Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2003196286A - 情報処理システム、端末装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

情報処理システム、端末装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JP2003196286A
JP2003196286A JP2002252481A JP2002252481A JP2003196286A JP 2003196286 A JP2003196286 A JP 2003196286A JP 2002252481 A JP2002252481 A JP 2002252481A JP 2002252481 A JP2002252481 A JP 2002252481A JP 2003196286 A JP2003196286 A JP 2003196286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal device
electronic map
map data
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002252481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3608740B2 (ja
Inventor
Naoyuki Kunugida
尚亨 椚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Computer Entertainment Inc
Priority to JP2002252481A priority Critical patent/JP3608740B2/ja
Priority to PCT/JP2002/008927 priority patent/WO2003027900A1/ja
Priority to KR1020037007475A priority patent/KR100933607B1/ko
Priority to CNA028031237A priority patent/CN1476570A/zh
Priority to EP02256114.6A priority patent/EP1288626B1/en
Priority to US10/234,757 priority patent/US6836727B2/en
Publication of JP2003196286A publication Critical patent/JP2003196286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3608740B2 publication Critical patent/JP3608740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
    • G09B29/106Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids using electronic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザ個人のスタイルに合わせたサービスを
提供する。 【解決手段】 サーバ装置1は電子地図データを格納す
る電子地図情報データベースと端末装置2から送信され
た電子地図上の任意の場所に関する情報を格納するスポ
ット情報データベースを有し、端末装置2はスポット情
報データベース内に格納された情報を電子ネットワーク
を介して閲覧可能な構成となっている。これにより、ユ
ーザは、端末装置2を利用して、電子地図上の任意の場
所に関する情報を登録したり、自身で位置登録した場所
の位置を電子地図上で確認したりすることができるよう
になるので、サーバ装置1はユーザを個人のスタイルに
合わせたサービスを提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子地図情報を利
用した種々のサービスを提供する情報処理システム、端
末装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報
処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な
記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ユーザが、情報通信端末を操
作して希望する行き先の位置を検索し、検索によって抽
出された行き先の位置を電子地図上で確認することがで
きるような、電子地図情報を利用したサービスを提供す
る情報処理システムが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来までの
情報処理システムは、サービス提供者側が検索キーワー
ド別に予め分類した店舗等の位置を電子地図上で確認す
ることができる程度の、いわばサービス提供者主導のも
のとなっている。従って、従来までの情報処理システム
では、例えば電子地図上の任意の場所に関する情報を登
録したり、登録した情報の位置を後で電子地図上で確認
する等、ユーザの行動スタイルに合わせたサービスを提
供することができない。
【0004】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、ユーザの行動スタイルに合った電
子地図情報を利用したサービスを提供することが可能な
情報処理システム、端末装置、情報処理方法、情報処理
プログラム、及び情報処理プログラムを記録したコンピ
ュータ読み取り可能な記録媒体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明においては、電子
地図情報を利用したサービスを提供するサーバ装置は、
端末装置から送信された電子地図データ上の任意の場所
に関する情報を格納するスポット情報データベースを有
し、また、サーバ装置は、このスポット情報データベー
スの中から端末装置から送信された検索条件を満足する
情報を抽出し、抽出した情報を端末装置に送信する。
【0006】このような本発明の構成によれば、ユーザ
が、電子地図上の任意の場所に関する情報をサーバ装置
のスポット情報データベースに登録し、また、検索条件
を指定してスポット情報データベース内に登録した情報
を後で閲覧することが可能となり、各ユーザのスタイル
に合わせた電子地図を利用したサービスを提供すること
が可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】[情報処理システムの構成]始め
に、図1を参照して、本発明の実施の形態となる情報処
理システムの構成について説明する。
【0008】本発明の実施の形態となる情報処理システ
ムは、図1に示すように、電子地図情報を利用した種々
のサービスを提供するサーバ装置1と、このサービスの
受益者となるユーザが操作する端末装置2とを備える。
また、サーバ装置1と端末装置2は、電子ネットワーク
を介して電気的に接続され、装置間で情報通信可能な構
成となっている。
【0009】なお、上記電子ネットワークとは、電気通
信技術を利用した情報通信網全般を意味し、電話通信回
線、TCP(Transmission Control Protocol)/I
P(Internet Protocol)をベースとしたインターネッ
トシステム、WAN(Wide Area Network)、LAN
(Local Area Network)、光ファイバ通信ネットワー
ク、ケーブル通信ネットワーク、衛星通信ネットワーク
等の情報通信網が含まれる。
【0010】[サーバ装置の構成]上記サーバ装置1
は、例えばパーソナルコンピュータ、ワークステーショ
ン、汎用コンピュータ等の情報処理装置により構成さ
れ、図2に示すように、CPU1aと、RAM1bと、
ROM1cと、通信制御部1dと、電子地図情報データ
ベース1eと、スポット情報データベース1fとを有す
る。
【0011】上記CPU1aは、ROM1c内に記憶さ
れたプログラムに従ってサーバ装置1の処理動作を制御
する。例えば、CPU1aは、ROM1c内に記憶され
た位置情報/電子地図割当プログラム、及びプログラム
の実行のために必要なデータをRAM1bへとロード
し、位置情報/電子地図割当プログラムに従って端末装
置2が所在する位置周辺の電子地図データを電子地図情
報データベース1e内から抽出する処理を実行する。
【0012】上記RAM1bは、CPU1aが実行する
プログラムやデータを一時的に格納するワークエリアを
提供する。
【0013】上記ROM1cは、例えばサーバ装置1の
起動プログラム、位置情報/電子地図割当プログラム、
登録処理プログラム等のサーバ装置1が実行する処理と
関係する各種プログラムやこれらプログラムを実行する
ために必要な各種データを記憶する。
【0014】ここで、上記ROM1cは、磁気的、光学
的記録媒体若しくは半導体メモリ等のCPU1aが読み
取り可能な記録媒体を含んだ構成となっており、ROM
1c内のプログラムやデータの一部若しくは全部は電子
ネットワークを介してダウンロードされるように構成し
てもよい。
【0015】上記通信制御部1dは、電子ネットワーク
の形態に応じた種々の情報通信用プロトコルを実装す
る。そして、通信制御部1dは、実装されている情報通
信用プロトコルに従って端末装置2と接続し、電子ネッ
トワークの形態に応じたデータ形式で種々の情報を端末
装置2に送信する。また、通信制御部1dは電子ネット
ワークを介して受信した種々の情報をCPU1aが処理
可能な適当なデータ形式に変換する。
【0016】上記電子地図情報データベース1eは、サ
ーバ装置1及び端末装置2が処理可能なデジタル形態の
地図情報である電子地図データを格納。ここで、電子地
図データは、xy座標(以下の説明では、経度,緯度を
それぞれx,yと定義する)により記述される2次元電
子地図データであってもよいし、例えば2次元電子地図
上の地物を立体的に表現するようにして2次元情報に対
して高さ(z)方向の情報を加えた、3次元電子地図デ
ータであってもよい。
【0017】上記スポット情報データベース1fは、例
えば店舗、郵便局、ガソリンスタンド等、サービス提供
者若しくは電子地図データ作成者が予め登録した電子地
図上の位置に関する情報(以下、デフォルト情報と表記
する)と共に、端末装置2を操作するユーザが電子ネッ
トワークを介して登録した電子地図上の任意の位置に関
する情報(以下、スポット情報と表記する)を格納す
る。なお、スポット情報データベース1f内に格納され
る位置に関する情報は、当該位置が所在するエリアの電
子地図データとリンク付けされている。また、上記デフ
ォルト情報はサービス提供者若しくは電子地図作成者に
より任意のタイミングで更新可能なように構成されてい
る。
【0018】また、上記スポット情報データベース1f
は、サーバ装置1が提供するサービスを受けるユーザの
ユーザ属性情報を格納する。なお、このユーザ属性情報
の中には、例えば、ユーザの氏名、住所、電話番号、ユ
ーザID、認証用パスワード、サービス料金支払口座番
号、クレジットカード番号等の情報が含まれている。そ
して、サーバ装置1は、属性情報の中に含まれる例えば
ユーザID等の情報を参照してユーザを区別し、各ユー
ザに対応したサービスを提供する。
【0019】[端末装置の構成]上記端末装置2は、電
子ネットワークを介した情報通信が可能な情報処理装置
により構成され、例えば携帯電話機、簡易型移動電話
機、PDA(Personal Digital Assistants)を適用
することができる。
【0020】なお、上記携帯電話機には、IMT-2000(In
ternational Mobile Telecommunications 2000)等
の次世代移動通信方式を採用した携帯電話機が含まれ
る。また、上記簡易型移動電話機には、PHS(Person
al Handyphone System、日本)、PCS(Personal
Communication System、米国)、CT2(Codeless T
elecommunications second generation、英、仏)、
DECT(Digital Enhanced Codeless Telecommunic
ations、欧州)等が含まれる。
【0021】この端末装置2は、図3に示すように、C
PU2aと、RAM2bと、ROM2cと、通信制御部
2dと、操作入力部2eと、表示出力部2fと、位置検
出部2gとを有する。
【0022】上記CPU2aは、ROM2c内に記憶さ
れたプログラムに従って端末装置2の処理動作を制御す
る。
【0023】上記RAM2bは、CPU2aが実行する
各種処理に関するプログラムやプログラムに関連する各
種データを一時的に格納するワークエリアを提供する。
【0024】上記ROM2cは、例えば端末装置2の起
動プログラム等の端末装置2が実行する処理と関係する
各種プログラムやプログラムの実行に必要な各種データ
を記憶する。
【0025】なお、このROM2cは、サーバ装置1の
ROM1cと同様、磁気的、光学的記録媒体若しくは半
導体メモリ等といった、CPU2aが読み取り可能な記
録媒体を含んだ構成となっており、ROM2c内のプロ
グラムやデータの一部若しくは全部は電子ネットワーク
を介してダウンロードされるように構成してもよい。
【0026】上記通信制御部2dは、電子ネットワーク
の形態及び端末装置2の種類に応じた種々の情報通信用
プロトコルを実装する。そして、通信制御部2dは、実
装されている情報通信用プロトコルに従ってサーバ装置
1と接続し、電子ネットワークの形態に応じたデータ形
式でサーバ装置1に情報を送信する。また、通信制御部
2dは、電子ネットワークを介して受信した情報をCP
U2aが処理可能な適当なデータ形式に変換する。
【0027】上記操作入力部2eは、例えばテンキー、
キーボード、タッチパネル等の一般的な入力装置により
構成され、ユーザの操作に対応した操作入力信号をCP
U2aに出力する。
【0028】上記表示出力部2fは、例えば液晶ディス
プレイ等の一般的な表示出力装置により構成され、CP
U2aの制御に従って各種情報を表示出力する。
【0029】上記位置検出部2gは、CPU2aの制御
に従って、通信電波若しくはGPS(Global Position
ing System)電波の少なくとも一方を利用して端末装
置2が所在する位置の例えば経度(x)、緯度(y)、
高さ(z)等に関する情報(以下、位置情報と表記す
る)を取得する。
【0030】なお、例えば携帯電話機や簡易型移動電話
機等のように位置検出部2gが通信電波を利用して位置
検出を行うものである場合には、位置検出部2gは最寄
の通信基地局と通信を行って端末装置2の位置情報を取
得する。
【0031】また、位置検出部2gがGPS電波を利用
して位置検出を行う場合、位置検出部2g内にGPS電
波受信機能を設けるようにする。このGPS受信機能
は、主として、GPS電波を受信するGPS電波受信ア
ンテナ、受信したGPS電波を復調するGPS無線部、
及び復調されたGPS電波から現在地の緯度経度情報を
演算により求め、出力するGPS制御部とにより構成さ
れる。このGPS電波受信機能は、GPS衛星が送信し
ている高精度の時間信号が含まれたGPS電波を、現在
信号を受信可能な周回軌道上に存在する少なくとも3台
のGPS衛星から受信し、各GPS衛星からのGPS電
波の到達時間からGPS衛星までの距離を各々演算し、
各距離が一致する点を自身の現在位置とするものであ
る。
【0032】[情報処理システムの動作]上記情報処理
システムは、大きく分けて、(1)スポット情報を電子
ネットワークを介してサーバ装置1のスポット情報デー
タベース1fに登録する登録処理、(2)ユーザの現在
位置を検出し、登録処理により登録された位置付近にユ
ーザがいる際には、その旨をユーザに通知するスポット
検出処理、(3)スポット情報データベース1f内に格
納されたスポット情報をユーザ間で転送する交換処理の
3つのサービス処理を実行する。
【0033】〔スポット情報の登録処理〕始めに、図4
に示すフローチャートを参照して、登録処理を実行する
際の情報処理システムの動作について説明する。
【0034】図4に示すフローチャートは、ユーザが端
末装置2の電源をオンにし、操作入力部2eを操作して
登録処理の実行開始命令を入力することで開始となり、
この登録処理はステップS1の処理に移行する。
【0035】なお、登録処理の実行開始命令を入力する
際、ユーザは、操作入力部2eを操作して、例えばサー
バ装置1の電話番号(アクセスポイント)、IP(Inte
rnetProtocol)アドレス、URL(Uniform Resource
Locator)等のサービス提供者の電子ネットワーク上
の位置を特定する情報も併せて端末装置2に入力する。
【0036】ステップS1の処理では、端末装置2側の
通信制御部2dが、入力されたサービス提供者の電子ネ
ットワーク上の位置を参照して、電子ネットワークを介
してサーバ装置1とを接続する。これにより、このステ
ップS1の処理は完了し、この登録処理はステップS1
の処理からステップS2の処理に移行する。
【0037】ステップS2の処理では、サーバ装置1側
のCPU1aが、端末装置2を操作するユーザの認証の
ために使用するユーザID及び認証用パスワードの入力
画面データを生成する。そして、サーバ装置1側の通信
制御部1dは、電子ネットワークを介して生成された入
力画面データを端末装置2に送信する。これにより、こ
のステップS2の処理は完了し、この登録処理はステッ
プS2の処理からステップS3の処理へと移行する。
【0038】ステップS3の処理では、端末装置2側の
通信制御部2dが、サーバ装置1から送信された入力画
面データを受信し、受信したデータをRAM2b内に格
納する。RAM2b内に入力画面データが格納される
と、CPU2aは、表示出力部2fを制御して、ユーザ
ID及び認証用パスワードの入力画面を表示出力する。
入力画面が表示されると、ユーザは、操作入力部2eを
操作して入力画面内にユーザIDと認証用パスワードを
入力する。そして、ユーザIDと認証用パスワードの入
力が完了すると、通信制御部2dは、ユーザID及び認
証用パスワードを適当なデータ形式に変換し、電子ネッ
トワークを介してサーバ装置1にデータを送信する。こ
れより、このステップS3の処理は完了し、この登録処
理はステップS3の処理からステップS4の処理へと移
行する。
【0039】ステップS4の処理では、サーバ装置1側
の通信制御部1dが、端末装置2から送信されたユーザ
ID及び認証パスワードを受信し、受信したユーザID
及び認証パスワードをRAM1bに入力する。RAM1
bにユーザID及び認証パスワードが入力されると、C
PU1aは、スポット情報データベース1f内に格納さ
れているユーザID及び認証用パスワードと受信したユ
ーザID及び認証用パスワードとを比較してユーザの認
証を行う。これにより、このステップS4の処理は完了
し、この登録処理はステップS4の処理からステップS
5の処理へと移行する。
【0040】ステップS5の処理では、サーバ装置1側
のCPU1aが、スポット情報データベース1f内に格
納されているユーザID及び認証用パスワードと受信し
たユーザID及び認証用パスワードとが同じであるか否
かを判別することにより、端末装置2を操作するユーザ
の認証が成功したか否かを判別し、ユーザ認証が失敗し
た場合には、この登録処理はステップS5の処理からス
テップS6の処理に移行する。
【0041】ステップS6の処理では、サーバ装置1側
のCPU1aが、例えば「認証が失敗しました。ユーザ
IDと認証用パスワードを再度入力してください。」等
のエラーメッセージを生成し、サーバ装置1側の通信制
御部1dは、電子ネットワークを介して生成されたエラ
ーメッセージデータを端末装置2に送信する。これによ
り、このステップS6の処理は完了し、ユーザは、サー
バ装置1から送信されたエラーメッセージを参照して、
ユーザIDとパスワードを再入力する等のエラー処理を
行う等して、再びステップS3の処理に戻る。
【0042】一方、ユーザ認証が成功した場合には、こ
の登録処理はステップS5の処理からステップS7の処
理へと移行する。
【0043】ステップS7の処理では、サーバ装置1側
のCPU1aが、サーバ装置1が提供するサービスメニ
ューが表示されるサービス画面データを生成する。サー
ビス画面データが生成されると、サーバ装置1側の通信
制御部1dは、電子ネットワークを介してサービス画面
データを端末装置2に送信する。これにより、このステ
ップS7の処理は完了し、この登録処理はステップS7
の処理からステップS8の処理へと移行する。
【0044】ステップS8の処理では、端末装置2側の
通信制御部2dが、サーバ装置1から送信されたサービ
ス画面データを受信し、受信したデータをRAM2b内
に格納する。RAM2b内にサービス画面データが格納
されると、CPU2aは、表示出力部2fを制御して、
サービス画面を表示出力する。サービス画面が出力され
ると、ユーザは、サービス画面の中から位置検出処理メ
ニューを選択して、端末装置2が所在する位置の検出処
理の実行開始を指示する。そして、位置検出処理の実行
開始が指示されると、端末装置2側の通信制御部2d
は、位置検出処理の実行命令をサーバ装置1に送信す
る。これにより、このステップS8の処理は完了し、こ
の登録処理はステップS8の処理からステップS9の処
理へと移行する。
【0045】ここで、上記位置検出処理の実行命令を送
信する際、端末装置2側の通信制御部2dは、PHS/
PCS方式、IMT−2000方式、GPS電波受信方
式等、位置検出部2gの位置情報取得方式に関する情報
(以下、タイプIDと表記する)をサーバ装置1に送信
する。具体的には、位置情報取得方式がPHS/PCS
方式、IMT−2000方式、及びGPS電波受信方式
の場合をそれぞれ、タイプI、タイプII、タイプIII等の
ように設定する。このタイプIDを受信することによ
り、サーバ装置1は、例えば電子ネットワークを介して
位置検出部2gを制御し、端末装置2の位置情報を取得
することが可能となる。
【0046】なお、ここでは図示しないが上記サービス
画面内には、「新規登録処理」アイコンと「登録データ
検索処理」アイコンが表示されている。そして、ユーザ
が操作入力部2eを操作して「新規登録処理」アイコン
を指定すると、「現在位置検出処理」アイコン及び「電
子地図表示処理」アイコンが、また、「登録データ検索
処理」アイコンを指定すると、「場所名入力」アイコン
及び「キーワード入力」アイコンがそれぞれ表示される
ようになっている。このように、端末装置2に対して指
示する処理をアイコンにより表現することにより、操作
入力部2eを操作して所望の処理を示すアイコンを指定
することにより、ユーザは簡単に所望の処理の実行開始
を指示することが可能となる。
【0047】ステップS9の処理では、サーバ装置側1
のCPU1aが、送信されたタイプIDに従って端末装
置2の位置検出部2g(若しくはCPU2a)を制御し
て、端末装置2の位置情報を取得する。これにより、こ
のステップS9の処理は終了し、この登録処理はステッ
プS9の処理からステップS10の処理へと移行する。
【0048】ステップS10の処理では、サーバ装置1
側のCPU1aは、取得した位置情報を参照して、電子
地図データベース1eの中から端末装置2が所在する位
置周辺の電子地図データを抽出する。そして、サーバ装
置1側の通信制御部1dは、抽出された電子地図データ
と位置情報とを電子ネットワークを介して端末装置2に
送信する。これにより、このステップ10の処理は完了
し、この登録処理はステップS10の処理からステップ
S11の処理へと移行する。
【0049】ステップS11の処理では、端末装置2側
の通信制御部2dが、サーバ装置1から送信された電子
地図データと位置情報を受信し、受信した情報をRAM
2b内に格納する。そして、CPU2aは、表示出力部
2fを制御して、RAM2b内に格納された電子地図デ
ータと位置情報とを表示出力する。これにより、このス
テップS11の処理は完了し、この登録処理はステップ
S11の処理からステップS12の処理へと移行する。
【0050】ここで、表示出力部2fに電子地図データ
を表示する際、CPU2aは、例えば図5に示すよう
に、端末装置2が所在する電子地図上の位置に十字形状
の指示子Aを表示するようにする。この指示子Aは、操
作入力部2eを介したユーザの操作に従って電子地図上
を移動可能なように構成されている。また、表示出力部
2f上に表示された電子地図は、操作入力部2eを介し
たユーザの操作に従って縮尺率を適宜調整することが可
能な構成となっている。
【0051】なお、上記指示子Aは十字形状形状に限ら
れることはなく、例えば円形、三角形等の他の形状であ
ってもよい。また、上記図5に示した電子地図は2次元
形状であったが、3次元形状の電子地図を表示し、高さ
方向の位置を考慮して端末装置が所在する電子地図上の
位置に指示子を表示するようにしてもよい。電子地図が
3次元形状である場合には、ユーザの操作に従って電子
地図を見る視点を切り換えることができるように構成す
ることが望ましい。
【0052】ステップS12の処理では、ユーザが、電
子地図上の指示子Aの位置を参照して、指示子Aの位置
が情報登録を希望する位置にあるか否かを確認する。そ
して、確認の結果、指示子Aの位置が情報登録を希望す
る位置にある場合には、ユーザは、例えば図6に示すよ
うな操作入力部2eに割り当てられた決定ボタンを押し
て、指示子Aがある位置に関する情報をスポット情報デ
ータベース1fに登録することをCPU2aに指示す
る。
【0053】一方、位置検出処理の精度上の誤差若しく
は電子地図上の誤差により、指示子Aの位置が情報登録
を希望する位置にない場合には、ユーザは、上記図6に
示すような操作入力部2eに割り当てられた移動ボタン
を操作して指示子Aを情報登録を希望する電子地図上の
位置に移動した後に、上記決定ボタンを押す。これによ
り、このステップS12の処理は完了し、この登録処理
はステップS12の処理からステップS13の処理へと
移行する。
【0054】なお、電子地図が3次元形状である場合に
は、ユーザは指示子を3次元的に移動させて情報登録を
希望する電子地図上の場所を指定する。具体的には、C
PU2aは、図7に示すように、電子地図上の建物等の
3次元データは半透明にして表示し、操作入力部2eに
割り当てられた移動ボタンの操作に従って平面方向(x
y平面)及び高さ方向(yz平面)に独立して指示子A
を移動可能なようにする。このような構成によれば、例
えば○○ビルの7階等のように、高さ(z)方向の位置
についても情報登録することができるようになる。
【0055】ステップS13の処理では、CPU2a
が、表示出力部2fを制御して、例えば建物の名称、電
話番号等の登録する位置に関する属性情報を入力するか
否かの確認メッセージを出力する。そして、属性情報の
入力を希望する場合、ユーザは、操作入力部2eに割り
当てられた入力希望ボタンを押して、属性情報の入力処
理をCPU2aに指示する。これにより、このステップ
S13の処理は完了し、この登録処理はステップS13
の処理からステップS14の処理へと移行する。
【0056】一方、属性情報の入力を希望しない場合、
ユーザは、操作入力部2eに割り当てられた登録処理実
行ボタンを押す。これにより、この登録処理は、ステッ
プS14の処理を経由せずに、ステップS15の処理へ
と移行する。
【0057】ステップS14の処理では、CPU2a
が、表示出力部2fを制御して、例えば「場所?」、
「名称?」、「電話番号?」、「特徴は?」、「メモ
?」等の問い合わせメッセージを順に出力して、属性情
報の入力をユーザに要求する。上記問い合わせメッセー
ジが出力されると、ユーザは、操作入力部2eを操作し
て、問い合わせ項目に対応する属性情報をテキスト形式
で順に入力する。これにより、このステップS14の処
理は完了し、この登録処理はステップS14の処理から
ステップS15の処理へと移行する。
【0058】なお、上記「場所」に関する情報は、取得
した位置情報に基づいて端末装置2が自動的に入力する
ようにしてもよい。また、ユーザが属性情報を入力しよ
うとする位置に関する情報がサーバ装置1のスポット情
報データベース1f内にデフォルト情報として既に登録
されている場合には、サーバ装置1はそのデフォルト情
報を端末装置2に送信し、端末装置2が受信したデフォ
ルト情報を属性情報としてユーザに代わり入力してもよ
い。このような構成によれば、属性情報を入力する際の
ユーザの労力を軽減することができると同時に、ユーザ
がデフォルト情報を所望のものに修正、変更することが
可能となる。
【0059】また、この属性情報を入力する際、ユーザ
は、後述するスポット検出処理において登録した属性情
報を他にユーザに対し公開するか否かの設定(以下、公
開/非公開設定と表記する)を行うことができる。
【0060】ここで、端末装置2が静止画や動画等の画
像データや音声データを記録可能な機能を有する場合に
は、ユーザは、属性情報に画像データや音声データを含
めるようにしても良い。この場合、端末装置2側のCP
U2aは、属性情報を記録する前若しくは後で、例えば
「画像/音声を記録しますか?」等の確認メッセージを
出力し、ユーザが記録を希望する際には、表示出力部2
fを制御して「画像」や「音声」等のアイコンを表示す
る。そして、ユーザが「画像」アイコンを選択した場合
には、端末装置2に装備若しくは接続された画像入力装
置を介して入力された画像データを属性情報に含めるよ
うにする。また、ユーザが「音声」アイコンを選択した
場合には、端末装置2に装備若しくは接続された音声入
力装置を介して入力された音声データを属性情報に含め
るようにする。そして、この処理は、操作入力部2eに
割り当てられた「終了」ボタンを押下することにより、
完了する。なお、この処理の際、必要に応じて、端末装
置2内に取り込まれた画像データ若しくは音声データを
再生して、ユーザに内容が正しいか否かを確認させるよ
うにしてもよい。
【0061】ステップS15の処理では、端末装置2側
のCPU2aが入力された属性情報とユーザが指定した
電子地図上の位置に関する情報とを例えば図8に示すよ
うな形式にフォーマットし、通信制御部2dはフォーマ
ットされた情報を電子ネットワークを介してサーバ装置
1に送信する。これにより、このステップS15の処理
は完了し、この登録処理はステップS15の処理からス
テップS16の処理へと移行する。
【0062】ここで、このフォーマット情報には、図8
に示すように、ユーザID、スポット情報ID、端末装
置2のタイプID、登録日、登録時刻、公開/非公開設
定、関連データID(前)(後)、位置情報(経度
(x)、緯度(y)、高度(z))、対応する電子地図
ID、国名、県(州)名、市(町、区)名、番地、名
称、電話番号、特徴、メモ、静止画データ、動画デー
タ、音声データが含まれる。また、フォーマット情報内
の各項目には後述するスポット情報の交換処理において
その項目を他のユーザに転送可能にするか否かの設定
(転送/非転送設定)がユーザによって付与されてい
る。
【0063】なお、上記フォーマット情報の内、スポッ
ト情報IDは、サーバ装置1に送信される時点ではブラ
ンク(空き)となっている。そして、フォーマット情報
を受信するに応じて、サーバ装置1が、スポット情報I
Dを割り振り、割り振ったスポット情報IDをフォーマ
ット情報内に登録する。
【0064】また、スポット情報IDを新たに登録する
際、サーバ装置1は、前後のスポット情報IDをフォー
マット情報内の関連データID(前)(後)として登録
する。具体的には、スポット情報IDを新たに登録する
場合、サーバ装置1は、新たに登録したスポット情報I
Dを一つ前のスポット情報の関連データID(後)とし
て登録する。また、同様に、サーバ装置1は、一つ後ろ
のスポット情報のスポット情報IDを新たに登録したス
ポット情報の関連データID(前)として登録する。
【0065】なお、以上の説明では、関連データIDは
サーバ装置1が割り当てたが、ユーザが、登録されてい
るスポット情報を再配列し、関連データIDを置き換え
る(変更する)ことができるようにしてもよい。この場
合、ユーザは、端末装置2を操作することにより、他の
スポット情報の関連データIDに関連付けたいスポット
情報IDをコピーする。そして、ユーザは、変更内容を
サーバ装置1に送信して登録する。このような処理よれ
ば、ユーザは、例えば、以前登録した「セントラルパー
ク」に関するスポット情報と、後日登録した「セントラ
ルパーク周辺の店舗」に関するスポット情報を関連付け
させる等して、任意のスポット情報同士を関連付けさせ
ることができるようになる。
【0066】また、以上の説明では、関連データIDは
一次元的に繋がることになるが、例えばツリー構造等の
ように関連データIDを派生的に繋げるようにしてもよ
い。このような処理によれば、スポット情報をより体系
的に関連付けさせることが可能となる。
【0067】また、上記フォーマット情報の内、属性情
報が入力されていない場合には、名称以後のデータ欄は
ブランク(空き)となる。また、フォーマット情報の
内、ユーザID、端末装置2のタイプID、登録日、登
録時刻、位置情報(経度(x)、緯度(y)、高度
(z))、対応する電子地図ID、国名、県(州)名、
市(町、区)名、番地、名称、電話番号の全て若しくは
一部は端末装置2が自動的に入力する。また、上記公開
/非公開設定は、フォーマット情報内の項目毎に設定で
きるようにしてもよい。
【0068】ここで、関連データID(前)及び関連デ
ータ(後)は、登録するスポット情報と関連のあるスポ
ット情報のID番号を記録する領域である。この領域を
設けることにより、例えば図9に示すように、複数のス
ポット情報をスポット情報データベース1f内で関連付
けさせて記録することが可能となり、このような機能に
よれば例えば次に示すような処理を実現することが可能
となる。 (1)ユーザが、スポット情報を連続して登録し、関連
データIDを利用して登録した複数のスポット情報を時
系列にまとめてグループ化する。 (2)位置検出処理を所定の時間間隔毎に自動的に実行
し、関連データIDを利用して連続した履歴をグループ
化する。
【0069】上記(1)の処理によれば、ユーザは、例
えば電子地図付の電子絵日記を簡単に作成することがで
きる。なお、このスポット情報は全てサーバ装置1側で
保持されるので、端末装置2のハードウェア資源を逼迫
させることがなく、また、ユーザは家庭のコンピュータ
装置等からも電子絵日記を閲覧することができる。ま
た、上記(2)の処理によれば、他のユーザが家庭のコ
ンピュータ装置等から端末装置2を携帯しているユーザ
の位置や行動履歴を確認することができるので、例え
ば、端末装置2を子供に携帯させ、スポット情報の登録
が途切れた場合には子供の家族にその旨を通知する等の
サービスも実現することが可能となる。
【0070】なお、以上の説明においては、上記の処理
は関連データIDに基づいて実行されることとしたが、
フォーマット情報内に含まれる登録日や登録時刻に基づ
いて上記の処理を行うことも勿論可能であり、このよう
な方法によれば、ユーザが関連データIDを入力する労
力を無くすことができる。
【0071】ステップS16の処理では、サーバ装置1
側の通信制御部1dが、端末装置2から送信されたフォ
ーマット情報を受信し、受信したフォーマット情報をR
AM1b内に格納する。そして、CPU1aは、フォー
マット情報内のユーザIDに対応するスポット情報デー
タベース1fの記憶領域にフォーマット情報を格納す
る。これにより、ステップS16の処理は完了し、一連
の登録処理は終了する。
【0072】[スポット検出処理]次に、図10に示す
フローチャートを参照して、スポット検出処理を行う際
の情報処理システムの動作について説明する。
【0073】図10に示すフローチャートは、ユーザが
端末装置2の電源をオンにし、端末装置2を「自動検出
モード」に設定することで開始となり、ステップS21
の処理へと移行する。ここで、「自動検出モード」と
は、端末装置2上に設けられた上記スポット検出処理を
実行可能にする処理モードであり、このモードを有効に
することにより以下の処理ステップが実行可能となる。
なお、端末装置2に「自動検出モード」を設けずに、端
末装置2に電源が投入されている限り常に以下の処理が
実行されるように構成してもよい。
【0074】ステップS21の処理では、端末装置2の
位置検出部2gが端末装置2の位置情報を取得し、通信
制御部2dが位置情報と端末装置2のユーザIDとを電
子ネットワークを介してサーバ装置1に送信する。これ
により、このステップS21の処理は完了し、このスポ
ット検出処理はステップS21の処理からステップS2
2の処理へと移行する。
【0075】なお、ユーザIDは「自動検出モード」が
設定される度毎にユーザに入力させるようにしてもよい
し、また、予めROM2c内にユーザIDを記憶してお
き、位置情報を送信する際に、CPU2aがROM2c
内からユーザIDを読み出すようにしてもよい。
【0076】ステップS22の処理では、サーバ装置1
側の通信制御部1dが、端末装置2の位置情報とユーザ
IDとを受信し、受信した位置情報とユーザIDをRA
M1b内に格納する。そして、サーバ装置1側のCPU
1aが、RAM1b内に格納されたユーザIDに対応す
るユーザが登録したスポット情報をスポット情報データ
ベース1fから抽出する。これにより、このステップS
22の処理は完了し、このスポット検出処理はステップ
S22の処理からステップS23の処理へと移行する。
【0077】ステップS23の処理では、CPU1a
が、RAM1b内に格納されている端末装置2の位置情
報と抽出した登録情報とを参照して、抽出したスポット
情報の位置が端末装置2から所定の範囲内にあるか否か
を判別する。そして、判別の結果、抽出したスポット情
報の位置が端末装置2から所定の範囲内にない場合に
は、このスポット検出処理は再びステップS21の処理
に移行する。一方、抽出したスポット情報の位置が端末
装置2から所定の範囲内にある場合には、このスポット
検出処理はステップS24の処理に移行する。
【0078】ここで、上記判別処理は、例えば、数百メ
ートル圏内等の検出許容範囲を予め設定し、端末装置2
の位置とスポット情報の位置との間の距離がこの許容範
囲内にあるか否かを判別することにより行う。なお、こ
の許容範囲はサービス提供者側で指定するようにしても
よいし、属性情報を入力する際にユーザが設定するよう
にしてもよい。
【0079】ステップS24の処理では、サーバ装置1
側のCPU1aが、通信制御部1dを介して端末装置2
の位置付近に登録したスポット情報の位置があることを
通知する制御信号を端末装置2に送信する。これによ
り、このステップS24の処理は完了し、このスポット
検出処理はステップS24の処理からステップS25の
処理へと移行する。
【0080】ステップS25の処理では、端末装置2側
のCPU2aが、表示出力部2fを制御して、例えば図
11に示すような検出フラグBを表示出力し、スポット
情報の位置が近くにあることをユーザに通知する。そし
て、ユーザの要求に応じて、端末装置2側のCPU2a
は、表示出力部2fを制御して、スポット情報の位置に
指示子が表示された電子地図を表示出力部2fに出力す
る。これにより、このステップS25の処理は完了し、
このスポット検出処理は再びステップS21の処理へと
戻る。
【0081】ここで、上記ステップS25の処理におい
ては、ユーザがスポット情報位置周辺の地理を参照する
ことができるように、操作入力部2eを操作して電子地
図を所望の方向にスクロールすることができるように構
成することが望ましい。
【0082】また、上記スポット検出処理では、送信さ
れたユーザIDに対応するスポット情報のみが検索の対
象となっているが、他のユーザが登録したスポット情報
を含めるようにしてもよい。具体的には、例えば友人同
士等でスポット情報をグループ化し、グループ化された
スポット情報の中で現在の端末装置2の位置に近く、且
つ、公開/非公開設定がある場合には公開設定がなされ
ているものがあるか否かを判別する。このような構成に
よれば、ユーザ自身が登録したスポット情報の位置以外
の位置にも簡単に赴くことが可能となる。
【0083】なお、上記スポット検出処理は、電子地図
が3次元である場合にも適用することができ、例えば端
末装置2の位置とスポット情報の位置とが高さ方向から
見て近い位置にいる場合に上記の処理を行い、3次元電
子地図を表示出力部2fに表示するようにしてもよい。
【0084】さらに、上記スポット検出処理は、サーバ
装置1が、ユーザが所在する位置を検出し、検出した位
置付近でスポット情報が登録されているか否かを判別
し、登録されている場合にはその旨を通知する処理であ
ったが、上記スポット検出処理において、サーバ装置1
は、検出した位置付近で登録されているデフォルト情報
がサービス提供者若しくは電子地図作成者により更新さ
れているか否かを判別し(例えば電話番号や店名が変更
になった等)、更新されている場合には、「情報が更新
されています。更新しますか?」等のその旨を伝えるメ
ッセージをユーザに通知してもよい。また、このとき、
デフォルト情報が登録されている位置とスポット情報が
登録されている位置とが同一である場合には、サーバ装
置1は、ユーザからの要求に応じて、スポット情報を自
動的若しくは手作業でユーザが更新できるようにするこ
とが望ましい。さらに、サーバ装置1は、スポット情報
データベース1f内に記憶されているユーザ属性情報を
参照してユーザを特定し、特定したユーザと関連するデ
フォルト情報が更新されている場合にのみ上記メッセー
ジを通知するようにしてもよい。このような処理によれ
ば、ユーザはスポット情報を最新の状態で保持すること
ができると同時に、サービス提供者は、更新内容を閲覧
したユーザに対しては特別なサービスを提供する等、新
たなサービスをユーザに提供することが可能となる。
【0085】さらにまた、上記スポット検出処理は、端
末装置2がユーザの所在する位置を検出して実行する、
ユーザにとってはいわば受動的に開始される処理であっ
たが、ユーザが「セントラルパーク」等の場所を示すキ
ーワード、住所、若しくは緯度、経度等の位置情報を入
力するに応じて、入力内容が示す場所付近で登録されて
いるスポット情報を検出する、ユーザの操作によって能
動的に開始される処理に構成してもよい。この場合、サ
ーバ装置1は、ユーザ自身が登録したスポット情報と併
せて公開設定がなされている他のユーザのスポット情報
も検出し、検出したスポット情報とその場所付近の電子
地図データとを端末装置2の表示出力部2f上に表示制
御する。このような処理によれば、ユーザは、他のユー
ザが登録したスポット情報を参照して自身が行ったこと
がない地域に関する情報を収集し、自身がその場所に行
く際の参考にすることができる。
【0086】〔スポット情報の交換処理〕続いて、図1
2に示すフローチャートを参照して、スポット情報の交
換処理を実行する際の情報処理システムの動作について
詳しく説明する。
【0087】図12に示すフローチャートは、ユーザ
が、前述の登録処理におけるステップS1〜ステップS
7の処理を実行した後、操作入力部2eを操作して前述
のサービス画面内の「キーワード入力」アイコンをクリ
ックすることで開始となり、この交換処理はステップS
31の処理へと移行する。
【0088】ステップS31の処理では、CPU2a
が、表示出力部2fを制御してキーワード検索画面を表
示する。そして、キーワード検索画面が表示されると、
ユーザは、操作入力部2eを操作してキーワード検索画
面内に検索用キーワードを入力し、検索開始ボタンを押
す。検索開始ボタンが押されると、端末装置2側の通信
制御部2dが、電子ネットワークを介してユーザID及
び検索用キーワードをサーバ装置1に送信する。これに
より、このステップS31の処理は完了し、この交換処
理はステップS31の処理からステップS32の処理へ
と移行する。
【0089】ここで、上記キーワード検索画面は、図1
3に示すように、複数のキーワードを入力して検索可能
なように複数のキーワード入力ボックス3を備え、画面
下部には検索処理の実行開始を指示する検索開始ボタン
4が設けられている。
【0090】ステップS32の処理では、サーバ装置1
側のCPU1aが、スポット情報データベース1fの中
から送信されたユーザIDに対応するユーザが登録した
スポット情報を抽出し、さらに、抽出したスポット情報
の中から検索用キーワードと関係するスポット情報を抽
出する。また、CPU1aは、抽出したスポット情報の
場所が含まれる電子地図データを電子地図情報データベ
ース1eの中から抽出する。これにより、このステップ
S32の処理は完了し、この交換処理はステップS32
の処理からステップS33の処理へと移行する。
【0091】ステップS33の処理では、通信制御部1
dが、抽出されたスポット情報と電子地図データとを電
子ネットワークを介して端末装置2に送信する。これに
より、このステップS33の処理は完了し、この交換処
理はステップS33の処理からステップS34の処理へ
と移行する。
【0092】ステップS34の処理では、端末装置2側
のCPU2aが、表示出力部2fを制御してサーバ装置
1から送信されたスポット情報と電子地図データとを表
示する。これにより、このステップS34の処理は完了
し、この交換処理はステップS34の処理からステップ
S35の処理へと移行する。
【0093】ここで、上記ステップS34の処理を行う
際には、スポット情報の属性情報を表示することを指示
する「詳細」ボタン、スポット情報を他のユーザに転送
することを指示する「交換」ボタン、一つ前の処理動作
に戻る「戻る」ボタンを操作入力部2eに割り当ててお
く。
【0094】また、上記ステップS34の処理におい
て、端末装置2側のCPU2aは、図5に示す電子地図
と同様にして、送信されたスポット情報の場所に対応す
る位置に指示子Aを表示する。但し、スポット情報が複
数ある場合には、CPU2aは、電子地図を表示する前
にスポット情報の名称を表示し、操作入力部2eを操作
してユーザが選択した名称に対応するスポット情報の場
所を電子地図上に表示する。
【0095】ステップS35の処理では、ユーザが、操
作入力部2eに割り当てられた「交換」ボタンを押すこ
とにより、スポット情報の交換処理の実行を端末装置2
に指示する。「交換」ボタンが選択されると、端末装置
2側のCPU2aは表示出力部2fを制御して「データ
番号1011:転送しますか?」等の確認メッセージを
出力し、確認メッセージが出力されると、ユーザは操作
入力部2eを操作して確認ボタンを押す。これにより、
このステップS35の処理は完了し、この交換処理はス
テップS35の処理からステップS36の処理へと移行
する。
【0096】ステップS36の処理では、端末装置2側
のCPU2aが、表示出力部2fを制御して、ステップ
S35の処理において選択されたスポット情報の中に含
まれる属性情報の中で転送するものを指定することを促
すメッセージと共に、スポット情報の中に含まれる属性
情報を表示する。このメッセージが表示されると、ユー
ザは、操作入力部2eを操作して、転送する属性情報を
指定する。これにより、このステップS36の処理は完
了し、この交換処理はステップS36の処理からステッ
プS37の処理へと移行する。
【0097】ステップS37の処理では、端末装置2側
のCPU2aが、表示出力部2fを制御して、転送先の
電子メールアドレスを入力することを促すメッセージを
表示する。このメッセージが表示されると、ユーザは、
操作入力部2eを操作して、転送先の電子メールアドレ
スを入力する。これにより、このステップS37の処理
は完了し、この交換処理はステップS37の処理からス
テップS38の処理へと移行する。
【0098】ステップS38の処理では、端末装置2側
のCPU2aが、ユーザが入力した電子メールアドレス
宛てに、例えば「xxさんよりスポット情報が送られて
きています。インストールしますか?」等の電子メール
を送信する。これにより、このステップS38の処理は
完了し、この交換処理はステップS38の処理からステ
ップS39の処理へと移行する。
【0099】ここで、上記電子メールには、転送するデ
ータを添付せず、スポット情報のID番号、及び転送す
る属性情報(転送/非転送設定がされている場合には転
送設定がなされている属性情報のみ)に関する情報を添
付する。これにより、転送先のユーザがスポット情報の
転送を希望していないにも係わらず、データ容量が大き
い電子地図データや画像データを転送してしまうような
トラブルの発生を防止することができる。また、電子ネ
ットワークの帯域が狭いような場合であっても、速やか
にスポット情報の転送を行うことが可能となる。
【0100】ステップS39の処理では、転送先のユー
ザが、電子メールを受信し、受信した電子メールを参照
して、スポット情報をインストールするか否かを判断す
る。そして、インストールしない場合、転送先のユーザ
は、ステップS40の処理として、例えば「スポット情
報のインストールが拒絶されました。」等の電子メール
を転送元のユーザの端末装置2に送信する交換拒絶処理
を実行する。一方、インストールする場合には、ステッ
プS41の処理として、転送先のユーザは、インストー
ルの実行開始を自身の端末装置2に指示する。インスト
ールの実行開始が指示されると、転送先の端末装置2側
の通信制御部2dは、インストールの実行開始を指示す
る制御信号をサーバ装置1に送信する。ここで、上記制
御信号の中には、スポット情報のID番号及び開示する
属性情報についての情報が含まれる。これにより、この
ステップS41の処理は完了し、この交換処理はステッ
プS41の処理からステップS42の処理へと移行す
る。
【0101】ステップS42の処理では、サーバ装置1
側の通信制御部1dが端末装置2から制御信号を受信
し、制御信号が受信されると、サーバ装置1側のCPU
1aは、スポット情報データベース1fの中から送信さ
れたスポット情報のID番号に相当するスポット情報を
抽出する。そして、CPU1aは、開示が許可された属
性情報を付与したスポット情報をスポット情報データベ
ース1f内のユーザの記憶領域にコピーし、転送先のユ
ーザは転送されたスポット情報を自由に使用することが
できる。なお、この時、CPU1aは、コピーされたス
ポット情報には新たなID番号を付与し、このID番号
を転送先のユーザに通知する。これにより、このステッ
プS42の処理は完了し、一連の交換処理は終了する。
【0102】ここで、転送するスポット情報はコピーす
るのではなく、他のユーザの記憶領域にはスポット情報
のID番号のみを登録しておくようにしてもよい。この
ような構成によれば、スポット情報データベースの容量
の増加を最小限に抑えることが可能となる。
【0103】なお、上記の実施の形態では、電子メール
を介してスポット情報を交換することとしたが、例えば
ブルートゥース(商標)等の無線通信手段を利用して、
端末装置2間で直接スポット情報を交換するようにして
もよい。この場合、ユーザは、端末装置2の操作入力部
2fを操作して、スポット情報を送付するユーザの端末
装置2の電話番号やIPアドレス、機器ID等を入力す
るものとする。なお、スポット情報を直接、若しくはサ
ーバ装置1を介して間接的に交換するかは、ユーザによ
り指定できるようにすることが望ましい。なお、上記転
送処理では、スポット情報自体が交換されるのではな
く、スポット情報のID番号が交換されるものとする。
【0104】以上の説明から明らかなように、この実施
の形態の情報処理システムにおいては、サーバ装置1は
電子地図データ上の任意の場所に関する情報を格納する
スポット情報データベース1fを有し、このスポット情
報データベース1f内に格納された情報は電子ネットワ
ークを介して端末装置2上に閲覧することができるよう
に構成されているので、ユーザが、電子地図上の任意の
場所に関する情報を電子ネットワークを介してサーバ装
置1のスポット情報データベース1fに登録し、また、
検索条件を指定してスポット情報データベース1f内に
登録した情報を後で閲覧することが可能となり、ユーザ
のスタイルに合わせた電子地図利用サービスを提供する
ことが可能となる。
【0105】また、この実施の形態の情報処理システム
においては、サーバ装置1は、スポット情報データベー
ス1f内に登録された位置付近にユーザがいる際には、
そのことがユーザに通知するように構成されているの
で、スポット情報データベース1fに登録した場所に関
する情報を忘れてしまったような場合であっても、ユー
ザは確実に登録した場所に行き着くことができる。
【0106】さらに、この実施の形態の情報処理システ
ムにおいては、サーバ装置1は、端末装置2からの指示
に従って、スポット情報データベース1f内に格納され
たスポット情報をユーザ間で転送するので、ユーザはサ
ービス提供者側から提供される情報以外の多くの有益な
情報を端末装置を介して得ることが可能となる。
【0107】[その他の実施の形態]以上、本発明者に
よってなされた発明を適用した実施の形態について説明
したが、この実施の形態による本発明の開示の一部をな
す論述及び図面により本発明は限定されることはない。
この実施の形態に基づいて当業者等によりなされる他の
実施の形態、実施例及び運用技術等は全て本発明の範疇
に含まれることは勿論であることを付け加えておく。
【0108】
【発明の効果】本発明によれば、ユーザが、電子地図上
の任意の場所に関する情報を登録したり、自身で位置登
録した場所の位置を後で電子地図上で確認したり、登録
した情報をユーザ間で転送する等、ユーザ個人のスタイ
ルに合わせたサービスを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態となる情報処理システムの
構成を示す模式図である。
【図2】図1に示すサーバ装置の構成を示すブロック図
である。
【図3】図1に示す端末装置の構成を示すブロック図で
ある。
【図4】図1に示す情報処理システムによる登録処理動
作を示すフローチャート図である。
【図5】図1に示す端末装置上に表示される2次元電子
地図を示す模式図である。
【図6】図3に示す端末装置の操作入力部を示す模式図
である。
【図7】図1に示す端末装置上に表示される3次元電子
地図を示す模式図である。
【図8】図2に示すスポット情報データベース内に記憶
されるスポット情報のデータ形式を示す模式図である。
【図9】本発明の実施の形態となるスポット情報の利用
方法を説明するための模式図である。
【図10】図1に示す情報処理システムによるスポット
検出処理動作を示すフローチャート図である。
【図11】本発明の実施の形態となる検出フラグを説明
するための模式図である。
【図12】図1に示す情報処理システムによるスポット
情報の交換処理動作を示すフローチャート図である。
【図13】本発明の実施の形態となるキーワード検索画
面を示す模式図である。
【符号の説明】
1…サーバ装置、2…端末装置、1a,2a…CPU、
1b,2b…RAM、1c,2c…ROM、1d,2d
…通信制御部、1e…電子地図情報データベース、1f
…スポット情報データベース、2e…操作入力部、2f
…表示出力部、2g…位置検出部、3…キーワード入力
ボックス、4…検索開始ボタン、A…指示子、B…検出
フラグ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年8月30日(2002.8.3
0)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態となる情報処理システムの
構成を示す模式図である。
【図2】図1に示すサーバ装置の構成を示すブロック図
である。
【図3】図1に示す端末装置の構成を示すブロック図で
ある。
【図4】図1に示す情報処理システムによる登録処理動
作を示すフローチャート図である。
【図5】図1に示す端末装置上に表示される2次元電子
地図を示す模式図である。
【図6】図3に示す端末装置の操作入力部を示す模式図
である。
【図7】図1に示す端末装置上に表示される3次元電子
地図を示す模式図である。
【図8】図2に示すスポット情報データベース内に記憶
されるスポット情報のデータ形式を示す模式図である。
【図9】本発明の実施の形態となるスポット情報の利用
方法を説明するための模式図である。
【図10】図1に示す情報処理システムによるスポット
検出処理動作を示すフローチャート図である。
【図11】本発明の実施の形態となる検出フラグを説明
するための模式図である。
【図12】図1に示す情報処理システムによるスポット
情報の交換処理動作を示すフローチャート図である。
【図13】本発明の実施の形態となるキーワード検索画
面を示す模式図である。
【符号の説明】 1…サーバ装置、2…端末装置、1a,2a…CPU、
1b,2b…RAM、1c,2c…ROM、1d,2d
…通信制御部、1e…電子地図情報データベース、1f
…スポット情報データベース、2e…操作入力部、2f
…表示出力部、2g…位置検出部、3…キーワード入力
ボックス、4…検索開始ボタン、A…指示子、B…検出
フラグ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G08G 1/137 G08G 1/137 G09B 29/00 G09B 29/00 A 29/10 29/10 A H04Q 7/20 H04Q 7/04 Z Fターム(参考) 2C032 HB08 HB22 HB25 HB31 HC11 HC16 HC23 HC27 HD03 2F029 AA07 AB07 AB13 AC02 AC09 AC14 AC16 5B075 KK33 KK37 ND06 PP10 PQ02 PQ32 UU13 5H180 AA21 BB04 BB05 FF05 FF13 FF22 FF33 5K067 AA21 BB21 DD17 DD51 DD52 EE02 EE12 FF02 FF23 FF31 HH23 JJ51 JJ56

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 位置情報を取得する位置検出手段を有す
    る端末装置と、 電子地図データを格納する電子地図情報データベース
    と、上記端末装置から送信された位置情報を参照して上
    記電子地図情報データベースから上記端末装置が所在す
    る位置周辺の電子地図データを抽出し、抽出した電子地
    図データを上記端末装置に送信する電子地図割当手段
    と、上記端末装置から送信された電子地図データ上の任
    意の場所に関する情報を格納するスポット情報データベ
    ースと、上記端末装置から送信された検索条件を満足す
    る上記スポット情報データベース内に格納された情報を
    抽出し、抽出した情報を上記端末装置に送信する情報抽
    出手段とを有するサーバ装置とを備える情報処理システ
    ム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の情報処理システムであ
    って、 上記サーバ装置は、上記位置情報を参照して上記端末装
    置が上記スポット情報データベース内に格納された電子
    地図上の任意の場所から所定の範囲内に所在すると判断
    した時に、上記端末装置に所定の情報を送信する検出処
    理手段を有することを特徴とする情報処理システム。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の情報処理
    システムであって、 上記スポット情報データベース内に格納された情報は上
    記端末装置からの操作に従って転送可能であることを特
    徴とする情報処理システム。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のうち、いずれか
    一項に記載の情報処理システムであって、 上記端末装置は、上記電子地図データ上の任意の場所に
    関する情報に場所毎に異なる識別番号を付与することを
    特徴とする情報処理システム。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の情報処理システムであ
    って、 上記端末装置は、上記電子地図データ上の任意の場所に
    関する情報の中に当該情報と関連性のある情報の識別番
    号を入力することを特徴とする情報処理システム。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項5のうち、いずれか
    一項に記載の情報処理システムであって、 上記端末装置は、上記電子地図データ上の任意の場所に
    関する情報の中に当該場所に関する音声データ及び画像
    データの少なくとも一方を含めることを特徴とする情報
    処理システム。
  7. 【請求項7】 請求項1から請求項5のうち、いずれか
    一項に記載の情報処理システムであって、 上記情報抽出手段が抽出した情報は第2の端末装置を介
    して閲覧可能であることを特徴とする情報処理システ
    ム。
  8. 【請求項8】 位置情報を取得する位置検出手段と、 当該位置情報を含む電子地図データを表示する表示手段
    と、 上記電子地図データ上の任意の場所を指定し、当該任意
    の場所に関する情報を入力する入力手段と、 入力された検索条件を満足する上記任意の場所に関する
    情報を抽出する検索手段とを備える端末装置。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の端末装置であって、 取得した位置情報と上記電子地図データ上の任意の場所
    との間の距離が所定の範囲内にある時に、所定のフラグ
    を表示するように上記表示手段を制御する制御手段を備
    えることを特徴とする端末装置。
  10. 【請求項10】 請求項8又は請求項9に記載の端末装
    置であって、 上記電子地図データ上の任意の場所に関する情報は転送
    可能であることを特徴とする端末装置。
  11. 【請求項11】 請求項8から請求項10のうち、いず
    れか一項に記載の端末装置であって、 上記電子地図データ上の任意の場所に関する情報に場所
    毎に異なる識別番号を付与する手段を備えることを特徴
    とする端末装置。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の端末装置であっ
    て、 上記電子地図データ上の任意の場所に関する情報の中に
    当該情報と関連性のある情報の識別番号を入力する手段
    を備えることを特徴とする端末装置。
  13. 【請求項13】 請求項8から請求項12のうち、いず
    れか一項に記載の端末装置であって、 上記電子地図データ上の任意の場所に関する情報の中に
    当該場所に関する音声データ及び画像データの少なくと
    も一方を入力する手段を備えることを特徴とする端末装
    置。
  14. 【請求項14】 端末装置の位置情報を取得し、 上記位置情報を参照して上記端末装置が所在する位置周
    辺の電子地図データを抽出し、抽出した電子地図データ
    を当該端末装置に送信し、 上記端末装置から送信された電子地図データ上の任意の
    場所に関する情報を記憶し、 上記端末装置から送信された検索条件を満足する電子地
    図データ上の任意の場所に関する情報を抽出し、抽出し
    た情報を上記端末装置に送信する情報処理方法。
  15. 【請求項15】 端末装置の位置情報を取得するステッ
    プと、 上記位置情報を参照して上記端末装置が所在する位置周
    辺の電子地図データを抽出し、抽出した電子地図データ
    を当該端末装置に送信するステップと、 上記端末装置から送信された電子地図データ上の任意の
    場所に関する情報を記憶するステップと、 上記端末装置から送信された検索条件を満足する電子地
    図データ上の任意の場所に関する情報を抽出し、抽出し
    た情報を上記端末装置に送信するステップとを含み、こ
    れらのステップをコンピュータに実行させる情報処理プ
    ログラム。
  16. 【請求項16】 請求項15に記載の情報処理プログラ
    ムであって、 上記位置情報を参照して上記端末装置が記憶された電子
    地図上の任意の場所から所定の範囲内に所在すると判断
    した時に、上記端末装置に所定の情報を送信するステッ
    プをコンピュータに実行させることを特徴とする情報処
    理プログラム。
  17. 【請求項17】 請求項15又は請求項16に記載の情
    報処理プログラムであって、 上記記憶された電子地図上の任意の場所に関する情報は
    転送可能であることを特徴とする情報処理プログラム。
  18. 【請求項18】 請求項15から請求項17のうち、い
    ずれか一項に記載の情報処理プログラムであって、 上記電子地図データ上の任意の場所に関する情報は当該
    場所に関する音声データ及び画像データの少なくとも一
    方を含むことを特徴とする情報処理プログラム。
  19. 【請求項19】 端末装置の位置情報を取得するステッ
    プと、 上記位置情報を参照して上記端末装置が所在する位置周
    辺の電子地図データを抽出し、抽出した電子地図データ
    を当該端末装置に送信するステップと、 上記端末装置から送信された電子地図データ上の任意の
    場所に関する情報を記憶するステップと、 上記端末装置から送信された検索条件を満足する電子地
    図データ上の任意の場所に関する情報を抽出し、抽出し
    た情報を上記端末装置に送信するステップとを含み、こ
    れらのステップをコンピュータに実行させる情報処理プ
    ログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
    体。
JP2002252481A 2001-09-04 2002-08-30 情報処理システム、端末装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Expired - Lifetime JP3608740B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002252481A JP3608740B2 (ja) 2001-09-04 2002-08-30 情報処理システム、端末装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
PCT/JP2002/008927 WO2003027900A1 (fr) 2001-09-04 2002-09-03 Systeme de traitement d'informations fournissant divers services au moyen d'informations de carte electronique
KR1020037007475A KR100933607B1 (ko) 2001-09-04 2002-09-03 전자 지도 정보를 이용한 각종 서비스를 제공하는 정보처리 시스템
CNA028031237A CN1476570A (zh) 2001-09-04 2002-09-03 提供使用电子地图信息的服务的信息处理系统
EP02256114.6A EP1288626B1 (en) 2001-09-04 2002-09-03 Information processing system and method providing a service using electronic map information
US10/234,757 US6836727B2 (en) 2001-09-04 2002-09-04 Information processing system providing a service using electronic map information

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-267834 2001-09-04
JP2001267834 2001-09-04
JP2002252481A JP3608740B2 (ja) 2001-09-04 2002-08-30 情報処理システム、端末装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003196286A true JP2003196286A (ja) 2003-07-11
JP3608740B2 JP3608740B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=26621653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002252481A Expired - Lifetime JP3608740B2 (ja) 2001-09-04 2002-08-30 情報処理システム、端末装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6836727B2 (ja)
EP (1) EP1288626B1 (ja)
JP (1) JP3608740B2 (ja)
KR (1) KR100933607B1 (ja)
CN (1) CN1476570A (ja)
WO (1) WO2003027900A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008070942A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Pioneer Electronic Corp メモページ情報登録システム、サーバ装置及びプログラム
JP2008097144A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Nec Corp 携帯情報端末および携帯情報端末制御プログラム
JP2008232967A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Equos Research Co Ltd 情報配信サービスシステム
JP2010517147A (ja) * 2007-01-17 2010-05-20 グーグル・インコーポレーテッド 検索クエリ内の場所
US7787890B2 (en) 2005-04-23 2010-08-31 Lg Electronics Inc. Mobile communication terminal for providing geographical information and method thereof
KR101003781B1 (ko) * 2010-07-12 2010-12-24 주식회사 유비샘 전자지도상에 표시된 영업점에 대한 실시간 영상 제공 시스템 및 그 방법
JP2011501302A (ja) * 2007-10-19 2011-01-06 ヤフー! インコーポレイテッド 地図ベースの表示を含む地理関連検索結果のための方法及び装置
JP2012173747A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Fujitsu General Ltd 緊急指令システム
JP2013061484A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Sony Computer Entertainment Inc 情報処理システム、携帯情報端末、サーバおよび情報処理方法
JP2014157572A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Gourmet Navigator Inc コンテンツ配信システム
JP2016053966A (ja) * 2015-10-15 2016-04-14 クラリオン株式会社 情報処理装置、音声操作システム、および、情報処理装置の音声操作方法
CN105571586A (zh) * 2016-01-08 2016-05-11 广东信兴科技有限公司 一种徒步运动导航系统
CN105701105A (zh) * 2014-11-26 2016-06-22 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
CN106197454A (zh) * 2016-07-28 2016-12-07 成都康普斯北斗科技有限公司 用于引导入住的导航系统及方法
WO2019221416A1 (ko) * 2018-05-18 2019-11-21 Moon Kyong Jin 실시간 현장 동영상 중계를 이용한 시각장애인 안내 서비스 제공 방법
US10783177B2 (en) 2007-01-17 2020-09-22 Google Llc Providing relevance-ordered categories of information

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004271901A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地図表示装置
US7356332B2 (en) * 2003-06-09 2008-04-08 Microsoft Corporation Mobile information system for presenting information to mobile devices
US8006309B2 (en) * 2003-08-11 2011-08-23 Sony Corporation Information processing device and communication method
CN1296856C (zh) * 2004-03-12 2007-01-24 倚天资讯股份有限公司 小频宽地图撷取传送系统及方法
US20050289469A1 (en) * 2004-06-28 2005-12-29 Chandler Roger D Context tagging apparatus, systems, and methods
JP4284349B2 (ja) * 2006-09-29 2009-06-24 株式会社東芝 Sipトランクゲートウェイ装置
US7966321B2 (en) 2007-01-17 2011-06-21 Google Inc. Presentation of local results
KR101341494B1 (ko) 2007-02-13 2013-12-16 엘지전자 주식회사 사용자 단말 위치 정보 제공 방법 및 장치
CN101060565A (zh) * 2007-05-30 2007-10-24 华为技术有限公司 社区综合信息查询方法、装置及系统
KR101096392B1 (ko) * 2010-01-29 2011-12-22 주식회사 팬택 증강 현실 제공 시스템 및 방법
KR100970672B1 (ko) * 2010-03-23 2010-07-15 김동현 과일 종류에 따라 회전각도를 달리하는 자동 박피기
CN102419171A (zh) * 2011-08-10 2012-04-18 王桥生 一种基于无人机航拍的灾害监测电子勾绘系统
CN103136767B (zh) * 2011-11-24 2016-08-17 北京图盟科技有限公司 一种矢量图绘制方法和装置
CN103634740A (zh) * 2012-08-29 2014-03-12 深圳市智慧宇宙科技有限公司 一种地理位置信息录入的方法、装置及终端设备
GB201306937D0 (en) * 2013-04-17 2013-05-29 Tomtom Int Bv Methods, devices and computer software for facilitating searching and display of locations relevant to a digital map
CN103440344A (zh) * 2013-09-11 2013-12-11 陈迪 电子地图显示方法和装置
CN104657374A (zh) * 2013-11-20 2015-05-27 富士通株式会社 信息处理装置、信息处理方法以及电子设备
KR102612508B1 (ko) * 2018-09-12 2023-12-12 삼성전자주식회사 서버, 사용자 단말 장치, 전자 장치 및 그 제어 방법

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1013961A (ja) * 1996-04-24 1998-01-16 Fujitsu Ltd 移動通信システム並びに同移動通信システムに使用される移動端末,情報センタ及び記憶媒体
JPH10143520A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Toshiba Corp マルチメディア情報端末装置
JPH10340178A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Sony Corp 携帯端末装置、情報表示方法及び情報処理方法
JPH1153376A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提供方法および情報提供システム
JP2000331006A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報検索装置
JP2001050762A (ja) * 1999-08-12 2001-02-23 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2001056805A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Sony Corp 行動予測方法及びその装置
JP2001076289A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Secom Co Ltd 移動者安全確認装置および携帯端末
JP2001119761A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Nec Corp 情報提供システム
JP2001134618A (ja) * 1999-08-26 2001-05-18 Naoyuki Kageyama 携帯情報システム
JP2001195696A (ja) * 2000-01-07 2001-07-19 Software Factory:Kk 位置情報監視システム、位置情報監視方法、及び位置情報監視プログラムを記録した記録媒体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0767358B1 (en) * 1995-10-04 2004-02-04 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle navigation system
JPH1047982A (ja) 1996-08-06 1998-02-20 Sony Corp 位置測定装置、位置測定方法、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、情報サービス方法及び自動車
US6680694B1 (en) * 1997-08-19 2004-01-20 Siemens Vdo Automotive Corporation Vehicle information system
JP2000156882A (ja) 1998-11-19 2000-06-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Phs端末位置情報システム、位置情報取得装置及びphs端末
WO2000079218A1 (fr) * 1999-06-22 2000-12-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Poste mobile et serveur d'un systeme de navigation
EP1260791B1 (en) * 2000-10-11 2009-04-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Position-associated information brokering/acquiring method, brokering computer system, and mobile terminal

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1013961A (ja) * 1996-04-24 1998-01-16 Fujitsu Ltd 移動通信システム並びに同移動通信システムに使用される移動端末,情報センタ及び記憶媒体
JPH10143520A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Toshiba Corp マルチメディア情報端末装置
JPH10340178A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Sony Corp 携帯端末装置、情報表示方法及び情報処理方法
JPH1153376A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提供方法および情報提供システム
JP2000331006A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報検索装置
JP2001050762A (ja) * 1999-08-12 2001-02-23 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2001056805A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Sony Corp 行動予測方法及びその装置
JP2001134618A (ja) * 1999-08-26 2001-05-18 Naoyuki Kageyama 携帯情報システム
JP2001076289A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Secom Co Ltd 移動者安全確認装置および携帯端末
JP2001119761A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Nec Corp 情報提供システム
JP2001195696A (ja) * 2000-01-07 2001-07-19 Software Factory:Kk 位置情報監視システム、位置情報監視方法、及び位置情報監視プログラムを記録した記録媒体

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7787890B2 (en) 2005-04-23 2010-08-31 Lg Electronics Inc. Mobile communication terminal for providing geographical information and method thereof
JP2008070942A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Pioneer Electronic Corp メモページ情報登録システム、サーバ装置及びプログラム
JP2008097144A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Nec Corp 携帯情報端末および携帯情報端末制御プログラム
US10783177B2 (en) 2007-01-17 2020-09-22 Google Llc Providing relevance-ordered categories of information
JP2010517147A (ja) * 2007-01-17 2010-05-20 グーグル・インコーポレーテッド 検索クエリ内の場所
US12019664B2 (en) 2007-01-17 2024-06-25 Google Llc Providing relevance-ordered categories of information
US11709876B2 (en) 2007-01-17 2023-07-25 Google Llc Providing relevance-ordered categories of information
US11334610B2 (en) 2007-01-17 2022-05-17 Google Llc Providing relevance-ordered categories of information
JP2008232967A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Equos Research Co Ltd 情報配信サービスシステム
JP2011501302A (ja) * 2007-10-19 2011-01-06 ヤフー! インコーポレイテッド 地図ベースの表示を含む地理関連検索結果のための方法及び装置
KR101003781B1 (ko) * 2010-07-12 2010-12-24 주식회사 유비샘 전자지도상에 표시된 영업점에 대한 실시간 영상 제공 시스템 및 그 방법
JP2012173747A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Fujitsu General Ltd 緊急指令システム
JP2013061484A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Sony Computer Entertainment Inc 情報処理システム、携帯情報端末、サーバおよび情報処理方法
JP2014157572A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Gourmet Navigator Inc コンテンツ配信システム
CN105701105A (zh) * 2014-11-26 2016-06-22 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
JP2016053966A (ja) * 2015-10-15 2016-04-14 クラリオン株式会社 情報処理装置、音声操作システム、および、情報処理装置の音声操作方法
CN105571586A (zh) * 2016-01-08 2016-05-11 广东信兴科技有限公司 一种徒步运动导航系统
CN106197454A (zh) * 2016-07-28 2016-12-07 成都康普斯北斗科技有限公司 用于引导入住的导航系统及方法
WO2019221416A1 (ko) * 2018-05-18 2019-11-21 Moon Kyong Jin 실시간 현장 동영상 중계를 이용한 시각장애인 안내 서비스 제공 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6836727B2 (en) 2004-12-28
EP1288626B1 (en) 2014-08-06
US20030078723A1 (en) 2003-04-24
EP1288626A2 (en) 2003-03-05
KR100933607B1 (ko) 2009-12-23
KR20040029961A (ko) 2004-04-08
EP1288626A3 (en) 2011-04-13
WO2003027900A1 (fr) 2003-04-03
JP3608740B2 (ja) 2005-01-12
CN1476570A (zh) 2004-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3608740B2 (ja) 情報処理システム、端末装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
USRE45190E1 (en) Information retrieval apparatus and method
US20020062263A1 (en) Method of providing store information and store information server
EP0982672A2 (en) Information retrieval system with a search assist server
EP1126376A1 (en) Method and apparatus for submitting position information
US20030097374A1 (en) Information distribution system, information distribution method, and information center
JP2003228532A (ja) 携帯情報端末、情報取得方法、情報取得プログラムおよび情報取得システム
JP2003153320A (ja) 位置情報通知システムおよび位置情報通知方法
US20050213551A1 (en) Method of managing and viewing image data
CN102984155B (zh) 用于处理位置信息访问请求的方法
JP3125771B2 (ja) 端末周辺情報の提供方法および提供システム
US20040030756A1 (en) Server apparatus for processing information according to information about position of terminal
JP2002314477A (ja) 情報提供システム、その方法及びそれに用いる利用者端末並びにそのプログラム
KR20060012390A (ko) 위치 정보를 기반으로 어플리케이션을 실행시키는이동통신단말기 및 방법
JP2001336948A (ja) ネットワークを利用した情報表示方法及びシステム
JP2009141764A (ja) 位置情報提供システム及び位置情報提供方法
US6782267B1 (en) Method and system for providing regional information
JP2004347945A (ja) 携帯端末の位置表示システム,方法,地図提供サーバおよびプログラム
JP2001067365A (ja) 情報提供装置及びこれと送受信する情報端末並びにこれらを管理する情報管理装置
JP2002091973A (ja) 情報提供システム及びその検索方法
JP2003141406A (ja) 電子クーポン発行システム
JP2003153323A (ja) 施設情報を無線伝送する方法及びこの方法を使用するコントロールセンタ
KR100684171B1 (ko) 휴대폰을 이용하는 위치 정보 서비스 시스템 및 방법
JP2005062195A (ja) 移動体情報検索システム
KR100574653B1 (ko) 자동 응답 시스템의 음성 정보를 이용한 이동 통신단말기의 위치 확인 시스템 및 위치 확인 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3608740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term