Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2000109770A - 粘着シートの製造方法および粘着シート - Google Patents

粘着シートの製造方法および粘着シート

Info

Publication number
JP2000109770A
JP2000109770A JP10285578A JP28557898A JP2000109770A JP 2000109770 A JP2000109770 A JP 2000109770A JP 10285578 A JP10285578 A JP 10285578A JP 28557898 A JP28557898 A JP 28557898A JP 2000109770 A JP2000109770 A JP 2000109770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
radiation
acrylate
adhesive sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10285578A
Other languages
English (en)
Inventor
Shin Koizumi
伸 小泉
Toshio Sugizaki
俊夫 杉崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP10285578A priority Critical patent/JP2000109770A/ja
Publication of JP2000109770A publication Critical patent/JP2000109770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】粘着剤組成物の取扱いが容易で、作業の簡便化
および製造工程の迅速化を図ることができる粘着シート
の製造方法およびかかる方法で製造される粘着シートを
提供する。 【解決手段】粘着主剤と放射線硬化型多官能(メタ)ア
クリレートとを含む粘着剤組成物からなる粘着剤組成物
層に放射線を照射する。粘着剤組成物は放射線硬化型多
官能(メタ)アクリレートを粘着主剤100重量部に対
し0.05〜30重量部含むことが好ましい。放射線と
しては紫外線が好ましく、粘着剤組成物は光重合開始剤
を含むことが好ましい。また、粘着主剤はアクリル系粘
着剤からなることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、放射線照射により
硬化する粘着剤組成物を用いた粘着シートの製造方法お
よび粘着シートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、粘着シートとしては、基材の片面
あるいは両面に粘着剤層を備えるものが一般的に知られ
ている。
【0003】この粘着シートには、例えば、粘着剤成分
(粘着主剤)に架橋剤等を添加して粘着剤組成物を調製
し、この粘着剤組成物を基材上に塗工した後、溶剤や水
分を揮散させるとともに加熱によって架橋反応を起こさ
せて、粘着剤の凝集力を向上させたものが知られてい
る。
【0004】しかし、架橋剤を添加し、加熱により粘着
剤組成物を硬化させる場合、架橋反応が完了し粘着力お
よび凝集力が安定するまでの期間、すなわち「シーズニ
ング」は通常、一週間程度必要となる。
【0005】シーズニングが完了する前に、粘着シート
の裁断等を行うと、粘着剤が裁断面からはみ出してカッ
ターに付着したり、付着した粘着剤がカッターの移動と
ともにひきずられ、他の部材や隣接するシート等を汚し
てしまう場合があった。また、粘着剤組成物を塗工した
後、粘着シートを段積みしたり、ロール状に巻き取って
保管した場合、粘着剤が浸み出す等の不都合が生じるこ
とがあった。
【0006】さらに、架橋剤を含む粘着剤組成物は、調
製直後から架橋反応を開始するため、粘着剤組成物のポ
ットライフが短かく、時間の経過とともに塗工作業等が
困難になったり、粘着剤組成物の調製条件や保管条件に
制限がある等の問題があり、粘着シートの製造を迅速化
することには限界があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、粘着
剤組成物の取扱いが容易で、作業の簡便化および製造工
程の迅速化を図ることができる粘着シートの製造方法お
よびかかる方法で製造される粘着シートを提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(6)の本発明により達成される。
【0009】(1) 粘着主剤と放射線硬化型多官能
(メタ)アクリレートとを含む粘着剤組成物からなる粘
着剤組成物層に放射線を照射することを特徴とする粘着
シートの製造方法。
【0010】(2) 前記粘着剤組成物は前記放射線硬
化型多官能(メタ)アクリレートを前記粘着主剤100
重量部に対し0.05〜30重量部含む上記(1)に記
載の粘着シートの製造方法。
【0011】(3) 前記粘着剤組成物は光重合開始剤
を含み、前記放射線は紫外線である上記(1)または
(2)に記載の粘着シートの製造方法。
【0012】(4) 前記光重合開始剤は放射線硬化型
多官能(メタ)アクリレート100重量部に対し0.5
〜30重量部含まれる上記(3)に記載の粘着シートの
製造方法。
【0013】(5) 前記粘着主剤はアクリル系粘着剤
からなる上記(1)ないし(4)のいずれかに記載の粘
着シートの製造方法。
【0014】(6) 上記(1)ないし(5)のいずれ
かに記載の方法で製造されることを特徴とする粘着シー
ト。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の粘着シートの製造
方法および粘着シートについて詳細に説明する。
【0016】本発明の粘着シートの製造方法において使
用される粘着剤組成物は、粘着主剤と放射線照射により
硬化する放射線硬化型多官能(メタ)アクリレートとを
含む。
【0017】かかる粘着剤組成物を用いれば、放射線の
照射により放射線硬化型多官能(メタ)アクリレートが
3次元構造を形成し、その網目に粘着主剤が取込まれ全
体として硬化するため、架橋反応に依存することなく粘
着剤層を設けることができる。このため、粘着主剤の官
能基の有無や種類の如何を問わず、粘着剤組成物を硬化
させることができる。
【0018】粘着主剤としては特に限定されず、例え
ば、ゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤、シリコーン系粘
着剤等が挙げられるが、なかでもアクリル系粘着剤が好
ましい。アクリル系粘着剤を用いることにより、粘着シ
ートの耐候性を良好に維持することができる。
【0019】アクリル系粘着剤としては、粘着性を与え
る主モノマー、接着性や凝集力を与えるコモノマー、接
着性改良等のための官能基含有モノマー(モノエチレン
性不飽和モノマー)等からなるものが用いられる。
【0020】主モノマーとしては、例えば、アクリル酸
エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸アミル、アクリ
ル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸オクチル、アクリ
ル酸シクロヘキシル、アクリル酸ベンジル、アクリル酸
メトキシエチル等のアクリル酸アルキルエステルや、メ
タクリル酸ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、
メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸ベンジル等
のメタクリル酸アルキルエステルが挙げられ、これらの
ものを1種または2種以上を混合して用いることができ
る。
【0021】コモノマーとしては、例えば、アクリル酸
メチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、酢
酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ビニルエーテル、スチ
レン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のビニ
ル基含有化合物が挙げられる。
【0022】官能基含有モノマーとしては、例えば、ア
クリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、フ
マル酸、イタコン酸等のカルボキシル基含有モノマー、
2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ−ト、2−ヒド
ロキシプロピル(メタ)アクリレ−ト、4−ヒドロキシ
ブチル(メタ)アクリレ−ト、N−メチロールアクリル
アミド、アリルアルコール等のヒドロキシル基含有モノ
マー、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジ
エチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルア
ミノプロピル(メタ)アクリレート等の三級アミノ基含
有モノマー、アクリルアミド、メタクリルアミド等のア
ミド基含有モノマー、N−メチル(メタ)アクリルアミ
ド、N−エチル(メタ)アクリルアミド、N−メトキシ
メチル(メタ)アクリルアミド、N−エトキシメチル
(メタ)アクリルアミド、N−t−ブチルアクリルアミ
ド、N−オクチルアクリルアミド等のN−置換アミド基
含有モノマー、グリシジルメタクリレート等のエポキシ
基含有モノマーが挙げられる。
【0023】これらのモノマーを用いることにより、粘
着性や凝集性および耐久性に優れた粘着シートを得るこ
とができる。さらに、モノマーの組合せや組成の選択に
より、用途に応じた品質、特性を備える種々の粘着シー
トを製造することができる。
【0024】粘着主剤の重量平均分子量は、特に限定さ
れないが、10万〜300万が好ましく、30万〜15
0万がより好ましい。粘着主剤の分子量が小さ過ぎる
と、粘着剤の粘着力や凝集力が劣る場合があり、一方、
分子量が大き過ぎると粘着剤が硬くなり、粘着性や濡れ
性が不十分となる場合がある。
【0025】また、粘着主剤のガラス転移点(Tg)
は、特に限定されないが、−20℃以下であるのが好ま
しい。ガラス転移点が−20℃を超える場合、使用温度
によっては粘着剤が硬くなり粘着性を維持できなくなる
ことがある。
【0026】以上のような粘着主剤としては、架橋型、
非架橋型のいずれのものも使用することができる。
【0027】粘着主剤が架橋型である場合、架橋剤を添
加することができる。架橋剤を添加することにより、接
着剤層と基材との密着性をより向上させることができ
る。架橋剤としては、例えばエポキシ系化合物、イソシ
アナート系化合物、金属キレート化合物、金属アルコキ
シド、金属塩、アミン化合物、ヒドラジン化合物、アル
デヒド系化合物等が挙げられ、粘着主剤の有する官能基
に応じて適宜選択される。この場合、架橋剤による架橋
反応と、放射線照射により誘起される架橋反応との両者
が進行するが、全体としてシーズニングは放射線による
架橋反応にほぼ依存することとなる。
【0028】本発明に用いられる放射線硬化型多官能
(メタ)アクリレートとしては、放射線の照射により、
分子鎖の成長や架橋反応が誘起され硬化する性質を有す
る多官能(メタ)アクリル系モノマーまたはオリゴマー
が挙げられる。
【0029】このような成分を含むことにより、粘着剤
組成物は硬化に必要なエネルギー以上のエネルギーを有
する放射線が照射されない限り、硬化反応が速く進行す
ることはないため、粘着剤組成物のポットライフが長く
なり作業性が向上する。
【0030】放射線としては、例えば、紫外線、レーザ
ー光線、α線、β線、γ線、X線、電子線等が挙げられ
るが、制御性および取扱性の良さ、コストの点から紫外
線または電子線を用いることが好ましい。
【0031】このような放射線硬化型(メタ)アクリル
系モノマーまたは/およびオリゴマーとしては、例え
ば、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、エチレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトール
トリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパント
リ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキ
サ(メタ)アクリレート、ウレタンアクリレート、エポ
キシアクリレート、ポリエステルアクリレート等が挙げ
られ、これらを1種または2種以上を混合して用いても
よい。
【0032】さらに、これらの放射線硬化型(メタ)ア
クリル系モノマーまたはオリゴマーは、(メタ)アクリ
ロイル基を有する反応性モノマーまたはオリゴマーを含
むものが好ましく、(メタ)アクリロイル基を2以上有
するものがより好ましい。これにより、網目構造の形成
が良好に行われ、粘着剤の凝集性が向上し、優れた粘着
性を有する粘着シートを得ることができる。
【0033】本発明において、粘着剤組成物は放射線硬
化型多官能(メタ)アクリレートを粘着主剤100重量
部に対し0.05〜30重量部含むことが好ましく、
0.1〜20重量部であることがより好ましい。放射線
硬化型多官能(メタ)アクリレートの量が少な過ぎる
と、放射線照射による硬化性が不足し、凝集力が十分に
得られない場合がある。一方、多すぎると粘着剤組成物
が硬くなり過ぎて粘着力が低下するおそれがある。
【0034】また、粘着剤組成物に紫外線等を照射する
場合、粘着剤組成物は光重合開始剤を含むことが好まし
い。これにより放射線による硬化性を向上させることが
できる。
【0035】本発明で使用可能な光重合開始剤として
は、例えば、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、
ベンゾインエチルエーテル、o−ベンゾイル安息香酸メ
チル−p−ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソ
プロピルエーテル、α−メチルベンゾイン等のベンゾイ
ン類、ジメチルベンジルケタール、トリクロルアセトフ
ェノン、2,2−ジエトキシアセトフェノン、1−ヒド
ロキシシクロヘキシルフェニルケトン等のアセトフェノ
ン類、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン、
2−ヒドロキシ−4’−イソプロピル−2−メチルプロ
ピオフェノン等のプロピオフェノン類、ベンゾフェノ
ン、メチルベンゾフェノン、p−クロルベンゾフェノ
ン、p−ジメチルアミノベンゾフェノン等のベンゾフェ
ノン類、2−クロルチオキサントン、2−エチルチオキ
サントン、2−イソプロピルチオキサントン等のチオキ
サントン類、ベンジル、ジベンゾスベロン、α−アシル
オキシムエステル等が挙げられ、これらを単独または2
種類以上を混合して用いることができる。
【0036】さらに、光重合開始剤は、重合促進剤とと
もに用いることができる。重合促進剤としては、例え
ば、4,4’−ビス(ジエチルアミン)ベンゾフェノ
ン、N−ジメチルアミノ安息香酸エチル、ジメチルエタ
ノールアミン、グリシン等が挙げられる。
【0037】光重合開始剤および重合促進剤は、保存時
の安定性を向上させるために、マイクロカプセル化して
粘着剤組成物中に添加してもよい。
【0038】光重合開始剤の添加量は、放射線硬化型多
官能(メタ)アクリレート100重量部に対し、0.5
〜30重量部程度とするのが好ましく、1〜20重量部
程度がより好ましい。光重合開始剤が少なすぎる場合、
紫外線等の照射による硬化性の向上を十分に図ることが
できない場合がある。一方、多すぎる場合、硬化性のさ
らなる向上がみられず、粘着剤層の保持力が損なわれる
等のおそれがある。また、過剰な添加によりコスト高に
なるため実用的ではない。
【0039】なお、上記放射線硬化型多官能(メタ)ア
クリレートを電子線により硬化させる場合には、上記光
重合開始剤の添加は不要である。
【0040】さらに、粘着剤組成物には必要に応じて、
紫外線吸収剤、軟化剤(可塑剤)、硬化促進剤、充填
剤、老化防止剤、粘着付与剤、顔料、染料、カップリン
グ剤等の各種添加剤等を添加することができる。
【0041】粘着付与剤としては、例えば、ロジンおよ
びその誘導体、ポリテルペン、テルペンフェノール樹
脂、クマロン−インデン樹脂、石油系樹脂、スチレン樹
脂、キシレン樹脂等が挙げられる。
【0042】軟化剤としては、例えば、液状ポリエーテ
ル、グリコールエステル、液状ポリテルペン、液状ポリ
アクリレート、フタル酸エステル、トリメリット酸エス
テル等が挙げられる。
【0043】本発明の粘着シートの製造方法は、上述の
ような粘着剤組成物からなる粘着剤組成物層に放射線を
照射することを特徴とする。
【0044】これにより、粘着主剤を加熱による架橋反
応のみによって硬化させる場合と異なり、硬化速度が速
く、常温常圧等の穏やかな条件下でも硬化を速やかに行
うことができる。したがって、粘着剤組成物を塗工した
後、シーズニングとして何日間も放置する必要がなく、
直ちに次工程に移行することができ、製造工程の迅速化
を図ることができる。
【0045】例えば、本発明の製造方法によれば、放射
線の照射後、直ちに粘着剤層中に架橋構造が形成され、
粘着力、凝集力が十分に安定するため、粘着シートを製
造後、すぐに裁断等の加工を施しても、粘着剤が浸み出
してカッターに付着したり、粘着シート同士がくっつく
等の問題が生じることがない。さらに、粘着シートを段
積みしたり、ロール状に巻き取って保管した場合にも粘
着剤が浸み出す等の不都合がなく、取扱性が向上する。
【0046】次に、本発明の粘着シートの製造方法につ
いて説明する。
【0047】まず、粘着剤組成物を基材の表面に塗工す
る。粘着剤組成物を基材上へ塗工する方法としては特に
限定されず、例えばロールナイフコーター、ダイコータ
ー、ロールコーター、バーコーター、グラビアロールコ
ーター、リバースロールコーター、ディッピング等の方
法が挙げられる。
【0048】粘着剤組成物層の厚さは、乾燥状態で1〜
200μm程度が好ましく、10〜60μm程度がより
好ましい。
【0049】次に、粘着剤組成物層を乾燥させた後、放
射線を照射することにより粘着剤組成物を硬化させ、粘
着剤層を形成する。
【0050】このとき、放射線は粘着剤組成物層に直接
照射してもよく、放射線を透過可能な材料からなる基材
を介して照射してもよい。
【0051】放射線として紫外線を用いる場合、紫外線
の光源としては、例えば、低圧水銀灯、高圧水銀灯、メ
タルハライドランプ、アーク灯、ガリウムランプ等を用
いることができる。
【0052】放射線として電子線を使用する場合は、各
種加速器から放出される100〜300keV程度のエネ
ルギーの電子線を照射することが好ましい。
【0053】また、粘着シートは転写法により製造する
ことができる。この場合、転写体として離型シートを用
い、該離型シートの離型処理が施された面に粘着剤組成
物を付与する。これを乾燥させ、次いで粘着剤組成物層
を基材に転写した後、上記の場合と同様、放射線を照射
することにより硬化させて粘着剤層を形成し、粘着シー
トを製造する。
【0054】転写法の場合、通常、離型シートを貼着し
た状態で、基材および離型シートの少なくともいずれか
一方を介して放射線が照射される。
【0055】離型シートへの粘着剤組成物の付与方法に
ついては、特に限定されるものではない。
【0056】このように、本発明の製造方法により製造
される粘着シートは基材と、粘着剤層と、必要に応じて
該粘着剤層に貼着された離型シートとから構成されてい
る。
【0057】基材は、粘着剤層を支持する機能を有す
る。かかる基材はそれ自体、環境条件、すなわち温度、
湿度等の変化に対する寸法安定性に優れたものが好まし
く、また、可撓性(柔軟性)を有し、貼付時における曲
面追従性をもち、加工時における裁断または打ち抜き等
に適したものが好ましい。
【0058】このような基材としては、特に限定されな
いが、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)
のようなポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレ
ン(PP)、ポリアリレート、ポリウレタン、ポリカー
ボネート、ポリアミド、トリアセチルセルロース(TA
C)等の樹脂で構成されたものや、紙、織布、不織布、
金属箔、ガラス等が挙げられる。
【0059】また、基材を介して放射線を照射して粘着
剤層を形成する場合、基材はかかる放射線を透過可能で
あるものが好ましく、例えば紫外線を照射する場合、実
質的に透明または半透明(無色、有色を問わない)であ
ることが好ましい。
【0060】さらに、基材は、種々の目的により表面に
単層または複数層の薄層を設けることができる。このよ
うな薄層としては、例えば保護層、易接着層、印刷・印
字受容層、剥離剤層、ハードコート層、光反射層、反射
防止層、遮光層等が挙げられる。
【0061】離型シートは、公知のいずれのものも使用
することができ、例えば、片面あるいは両面に離型コー
ト層、例えばシリコーン層が形成されたものを用いるこ
とができる。このような離型シートの基材としては、例
えば、上質紙もしくはグラシン紙のような紙材や、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリエステル等よりなる樹
脂フィルム等が挙げられる。
【0062】離型シートを介して放射線を照射する場合
には、基材と同様、放射線を透過可能なものであること
が好ましく、紫外線を照射する場合、実質的に透明また
は半透明(無色、有色を問わない)であることが好まし
い。
【0063】以上、本発明の粘着シートの製造方法およ
び粘着シートについて説明したが、本発明はこれらに限
定されるものではなく、例えば、上述のような片面粘着
シートの他に、基材シートの両面に粘着剤層を有する両
面粘着シートであってもよく、また、粘着剤層を2枚の
離型シートあるいは両面離型シートで保護したいわゆる
ノンキャリアタイプの両面粘着シートであってもよい。
【0064】また、本発明の粘着シートは種々の用途に
用いることができ、例えば粘着ラベル類、表面保護用フ
ィルム、ウィンドウフィルム、偏光板用粘着シート、文
房具類、医療用等に用いられる。
【0065】
【実施例】次に、本発明の具体的実施例について説明す
る。
【0066】1.粘着シートの製造 (実施例1)
【0067】粘着剤組成物の調製 下記に示す各成分を混合し、粘着剤組成物を調製した。
【0068】粘着主剤:アクリル酸ブチル/アクリル酸
=90/10 100重量部(dry) (Mw(重量平均分子量):30万)
【0069】放射線硬化型多官能(メタ)アクリレー
ト: 2重量部(dry) (ジペンタエリスリトールペンタおよびヘキサアクリレ
ートの混合物、東亜合成(株)社製「アロニックスM−
400」)
【0070】 光重合開始剤: 0.05重量部 (1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(ノバ
ルティスファーマー(株)社製「イルガキュアー18
4」))
【0071】粘着シートの製造 上記の粘着剤組成物を用いて下記の方法により粘着シー
トを製造した。
【0072】片面をシリコーンで剥離処理された厚さ3
8μmの透明ポリエステルフィルム(SP PET3
8、リンテック社製)(離型シート)の剥離処理面にコ
ンマコーターを用いて、上記粘着剤組成物を乾燥後の状
態で塗布量20[g/m2]となるよう塗工し、粘着剤組成物
層を形成した。
【0073】次に、この粘着剤組成物層の上に基材とし
て厚さ188μmのポリエチレンテレフタレートフィル
ム(東レ(株)社製「ルミラー」)を被覆した。
【0074】この状態で離型シートを介して粘着剤組成
物層に、高圧水銀ランプ(120W×2灯)を用いて紫
外線を照射して粘着剤層を形成し、その後、常温でシー
ズニングを行い粘着シートを得た。
【0075】(実施例2)放射線硬化型多官能(メタ)
アクリレートの添加量を4重量部とし、光重合開始剤を
0.1重量部とした以外は、実施例1と同様にして粘着
シートを製造した。
【0076】(実施例3)放射線硬化型多官能(メタ)
アクリレートの添加量を8重量部とし、光重合開始剤を
0.2重量部とした以外は、実施例1と同様にして粘着
シートを製造した。
【0077】(実施例4)放射線硬化型多官能(メタ)
アクリレートとして、イソシアヌール酸EO変性トリア
クリレート(東亜合成(株)社製「アロニックスM−3
15」)6重量部を用い、光重合開始剤の添加量を0.
1重量部とした以外は実施例1と同様にして粘着シート
を作製した。
【0078】(実施例5)粘着主剤の組成をアクリル酸
ブチル/2−ヒドロキシエチルアクリレート=90/1
0(Mw=50万)を用い、塗布量を25g/m2とした以
外は実施例4と同様にして粘着シートを作製した。
【0079】(実施例6)基材の厚さを25μmとし、
粘着主剤の組成を2−エチルヘキシルアクリレート/ア
クリル酸=90/10(Mw=50万)を用い、放射線
硬化型多官能(メタ)アクリレートを4重量部、塗布量
を25g/m2とした以外は実施例1と同様にして粘着シー
トを製造した。
【0080】(比較例1)放射線硬化型多官能(メタ)
アクリレートを添加しないで、架橋剤としてイソシアナ
ート系架橋剤(日本ポリウレタン社製「コロネート
L」)0.7重量部を添加した以外は実施例1と同様に
して粘着シートを作製した。
【0081】(比較例2)放射線硬化型多官能(メタ)
アクリレートを添加しないで、架橋剤としてイソシアナ
ート系架橋剤(日本ポリウレタン社製「コロネート
L」)0.3重量部を添加した以外は実施例5と同様に
して粘着シートを作製した。
【0082】2.粘着シートの粘着特性評価 保持力 粘着剤層の保持力の評価は、JIS Z 0237に準
じて行い、製造後1日経過、7日経過および30日経過
した粘着シートについてそれぞれ行った。
【0083】なお、測定は70000[sec]を限度に行
い、試験片が全くずれなかった場合、測定値は7000
0NC[sec]とした。
【0084】粘着力 粘着力の評価は、JIS Z 0237に準拠し、製造
後1日経過、7日経過および30日経過した粘着シート
についてそれぞれ行った。
【0085】加工適性 各実施例および比較例において、製造後1日および7日
経過した210mm幅のロール状粘着シートを平判加工機
を用いてA4サイズに裁断した。
【0086】粘着シートの裁断によりカッターに粘着剤
が付着し、さらに裁断するためにはカッターの洗浄が必
要となる状態にいたるまでの裁断枚数をカウントし、以
下のように評価した。
【0087】 ○・・・1500枚以上裁断してもカッターの洗浄が不
要である。 △・・・1000〜1500枚の裁断でカッターの洗浄
が必要となる。 ×・・・1000枚未満の裁断でカッターの洗浄が必要
となる。
【0088】粘着剤組成物の粘度変化 各実施例および比較例において調製された粘着剤組成物
を固型分20%となるようトルエンで希釈し調薬した。
【0089】この粘着剤組成物のトルエン溶液を調薬直
後および23℃×65%RHの条件下で24時間放置し
た後、各々の粘度を測定し、時間の経過にともなう粘度
の変化を調べた。なお、粘度の測定はB型粘度計を用い
て行った。
【0090】プローブタック プローブタックの評価は、JIS Z 0237に準じ
て行い、製造後30日経過した粘着シートについて行っ
た。
【0091】これらの結果を表1および表2に示す。
【0092】
【表1】
【0093】
【表2】
【0094】以上の結果から、各実施例の粘着シートは
いずれも、製造後1日経過した時点ですでに粘着剤層の
粘着力および保持力が安定しており、さらに、良好なタ
ック性が得られるものであることがわかった。また、粘
着シートの裁断を行っても粘着剤はカッターに付着しに
くく、加工適性に優れたものであった。
【0095】また、各実施例の粘着剤組成物は、調製直
後から24時間経過後まで粘度変化がほとんどみられ
ず、ポットライフが長いものであることがわかった。
【0096】さらに、放射線硬化型多官能(メタ)アク
リレートの添加量を増加させると、粘着力が小さくなる
ため、放射線硬化型多官能(メタ)アクリレートの添加
量の加減により用途に応じた粘着力が得られることがわ
かる。
【0097】これに対し、比較例1および2の粘着シー
トは、粘着剤層に放射線硬化型多官能(メタ)アクリレ
ートを含まないため、粘着剤層の粘着力および保持力が
安定するまでに、実施例の場合に比べ長い時間が必要で
あることがわかった。
【0098】さらに、製造後1日で粘着シートの裁断を
行った場合、カッターに粘着剤が付着し易く、加工適性
に劣るものであることがわかった。
【0099】また、粘着剤組成物は調製後、時間の経過
とともに粘度が大きくなり、24時間経過後ではゲル化
し、塗工不可能なものとなった。
【0100】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の粘着シート
の製造方法によれば、粘着剤組成物の硬化処理を速やか
に行うことができるため、短時間で粘着剤層の粘着力、
凝集力等を安定させることができる。したがって、加工
性や取扱性が向上し、製造工程の迅速化を図ることがで
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J004 AA05 AA10 AA11 AA17 AB01 AB06 AB07 CA02 CA04 CA05 CA06 CB01 CB02 CC02 CC03 DA01 DA02 DA03 DA04 DB02 EA05 GA01 4J040 CA001 DF041 EK031 FA142 FA262 FA272 FA292 JA09 JB07 JB08 JB09 KA13 LA01 LA02 QA01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粘着主剤と放射線硬化型多官能(メタ)
    アクリレートとを含む粘着剤組成物からなる粘着剤組成
    物層に放射線を照射することを特徴とする粘着シートの
    製造方法。
  2. 【請求項2】 前記粘着剤組成物は前記放射線硬化型多
    官能(メタ)アクリレートを前記粘着主剤100重量部
    に対し0.05〜30重量部含む請求項1に記載の粘着
    シートの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記粘着剤組成物は光重合開始剤を含
    み、前記放射線は紫外線である請求項1または2に記載
    の粘着シートの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記光重合開始剤は放射線硬化型多官能
    (メタ)アクリレート100重量部に対し0.5〜30
    重量部含まれる請求項3に記載の粘着シートの製造方
    法。
  5. 【請求項5】 前記粘着主剤はアクリル系粘着剤からな
    る請求項1ないし4のいずれかに記載の粘着シートの製
    造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかに記載の方
    法で製造されることを特徴とする粘着シート。
JP10285578A 1998-10-07 1998-10-07 粘着シートの製造方法および粘着シート Pending JP2000109770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10285578A JP2000109770A (ja) 1998-10-07 1998-10-07 粘着シートの製造方法および粘着シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10285578A JP2000109770A (ja) 1998-10-07 1998-10-07 粘着シートの製造方法および粘着シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000109770A true JP2000109770A (ja) 2000-04-18

Family

ID=17693380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10285578A Pending JP2000109770A (ja) 1998-10-07 1998-10-07 粘着シートの製造方法および粘着シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000109770A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002251140A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Lintec Corp 非接触データキャリアラベル
JP2002348543A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Lintec Corp 紫外線架橋型感圧接着剤組成物、感圧接着剤シート及び感圧接着剤シートの製造方法
WO2006088099A1 (ja) * 2005-02-16 2006-08-24 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. 光学部材用粘着剤、光学部材用粘着剤の製造方法
JP2007035750A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体ウエハ加工用粘着テープおよび半導体装置の製造方法
US20070148485A1 (en) * 2005-12-26 2007-06-28 Lintec Corporation Pressure-sensitive adhesive for polarizing plates, polarizing plate with pressure-sensitive adhesive and production process for the same
JP2008031214A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Lintec Corp 粘着剤、粘着剤付き偏光板及びその製造方法
JP2008031226A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Lintec Corp 光学機能性フィルム貼合用粘着剤、光学機能性フィルム及びその製造方法
WO2008123030A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-16 Nippon Shokubai Co., Ltd. 表面保護フィルムロールおよびその連続製造方法
JP2009227891A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Mitsubishi Plastics Inc 粘着シート
JP2010150432A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Furukawa Electric Co Ltd:The マスキング用剥離性粘着テープ
KR101027236B1 (ko) 2005-01-27 2011-04-06 린텍 가부시키가이샤 편광판용 점착제, 점착제 첨부 편광판 및 편광판의 제조방법
JP2012057029A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Alliance Material Co Ltd パネルの製造工程に用いる両面テープ
KR101260098B1 (ko) 2009-10-16 2013-05-02 주식회사 엘지화학 점착제 조성물, 편광판 및 액정표시장치
KR101260103B1 (ko) 2009-11-27 2013-05-02 주식회사 엘지화학 점착제 조성물, 편광판 및 액정표시장치
JP2013142148A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Nitto Denko Corp 紫外線硬化型アクリル系粘着剤層を有する粘着シートの製造方法。
JP2015193760A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 リンテック株式会社 シート状粘着剤および粘着シート
KR20160078686A (ko) * 2014-12-24 2016-07-05 (주)엘지하우시스 양면 점착 테이프용 점착 조성물, 터치스크린 패널용 양면 점착 테이프 및 터치스크린 패널용 양면 점착 테이프의 제조방법
JP2017115159A (ja) * 2017-02-22 2017-06-29 リンテック株式会社 光学用粘着シート

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002251140A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Lintec Corp 非接触データキャリアラベル
JP2002348543A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Lintec Corp 紫外線架橋型感圧接着剤組成物、感圧接着剤シート及び感圧接着剤シートの製造方法
KR101027236B1 (ko) 2005-01-27 2011-04-06 린텍 가부시키가이샤 편광판용 점착제, 점착제 첨부 편광판 및 편광판의 제조방법
US8148442B2 (en) 2005-01-27 2012-04-03 Lintec Corporation Pressure sensitive adhesive for polarizing plates, polarizing plate with pressure sensitive adhesive and production process for polarizing plate
WO2006088099A1 (ja) * 2005-02-16 2006-08-24 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. 光学部材用粘着剤、光学部材用粘着剤の製造方法
JP2007035750A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体ウエハ加工用粘着テープおよび半導体装置の製造方法
US20070148485A1 (en) * 2005-12-26 2007-06-28 Lintec Corporation Pressure-sensitive adhesive for polarizing plates, polarizing plate with pressure-sensitive adhesive and production process for the same
US8568873B2 (en) * 2005-12-26 2013-10-29 Lintec Corporation Pressure-sensitive adhesive for polarizing plates, polarizing plate with pressure-sensitive adhesive and production process for the same
JP2008031214A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Lintec Corp 粘着剤、粘着剤付き偏光板及びその製造方法
JP2008031226A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Lintec Corp 光学機能性フィルム貼合用粘着剤、光学機能性フィルム及びその製造方法
WO2008123030A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-16 Nippon Shokubai Co., Ltd. 表面保護フィルムロールおよびその連続製造方法
JP2009227891A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Mitsubishi Plastics Inc 粘着シート
JP2010150432A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Furukawa Electric Co Ltd:The マスキング用剥離性粘着テープ
KR101260098B1 (ko) 2009-10-16 2013-05-02 주식회사 엘지화학 점착제 조성물, 편광판 및 액정표시장치
KR101260103B1 (ko) 2009-11-27 2013-05-02 주식회사 엘지화학 점착제 조성물, 편광판 및 액정표시장치
JP2012057029A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Alliance Material Co Ltd パネルの製造工程に用いる両面テープ
JP2013142148A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Nitto Denko Corp 紫外線硬化型アクリル系粘着剤層を有する粘着シートの製造方法。
JP2015193760A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 リンテック株式会社 シート状粘着剤および粘着シート
KR20160078686A (ko) * 2014-12-24 2016-07-05 (주)엘지하우시스 양면 점착 테이프용 점착 조성물, 터치스크린 패널용 양면 점착 테이프 및 터치스크린 패널용 양면 점착 테이프의 제조방법
JP2017115159A (ja) * 2017-02-22 2017-06-29 リンテック株式会社 光学用粘着シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000109770A (ja) 粘着シートの製造方法および粘着シート
EP1571191B1 (en) Thermosetting adhesive or pressure-sensitive adhesive tape or sheet, and process of producing the same
JP2000239624A (ja) 剥離ライナ及び感圧性接着シート
US5425991A (en) Release sheet
JP3618192B2 (ja) 粘着シート
JP6546910B2 (ja) 感温性粘着剤
JP4079659B2 (ja) 低アウトガス性感圧接着剤組成物及び感圧接着剤シート
US5389437A (en) Pressure sensitive adhesive sheet a pressure sensitive label and a laminate utilizing a specified pressure sensitive adhesive layer
US5278271A (en) Pressure sensitive adhesive composition and a pressure sensitive adhesive sheet, a label and a laminate utilizing it
EP1568748A1 (en) Thermosetting adhesive or pressure-sensitive adhesive composition and thermosetting adhesive or pressure-sensitive adhesive tape or sheet
JP2002348543A (ja) 紫外線架橋型感圧接着剤組成物、感圧接着剤シート及び感圧接着剤シートの製造方法
JPH1036788A (ja) 感熱粘着シート
JP7382690B2 (ja) ワーク加工用シート
JPH10251609A (ja) 粘着剤組成物、および再剥離性粘着テープまたはシート
JP4161649B2 (ja) 感熱性粘着剤組成物および感熱性粘着シート又はラベル
JP2002221906A (ja) 粘着ラベル
JPH0967550A (ja) 印刷面保護シートおよび印刷面の保護方法
JPH09125019A (ja) 粘着シート
JPH0625625A (ja) 両面テープの製造方法
JP2007002024A (ja) 血液バック用粘着シート
JP3063762B2 (ja) 粘着シ―ト
JP2000328023A (ja) 粘着シート
JPH1046117A (ja) 感熱粘着シート
JP2001131503A (ja) 感圧接着シート
JP2001172578A (ja) 粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519