七代目 市川 團十郎(いちかわ だんじゅうろう、寛政3年(1791年) - 安政6年3月23日(1859年4月25日))は化政期から天保にかけて活躍した江戸の歌舞伎役者。屋号は成田屋。定紋は三升(みます)。俳名は三升、白猿、夜雨庵、壽海老人、子福者、二九亭。 天保の改革のあおりを受けて江戸を追放されたことで有名。