Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

五代目 市川 三升(いちかわ さんしょう、1880年(明治13年)10月31日 - 1956年(昭和31年)2月1日)は、大正から昭和の中頃にかけての歌舞伎役者。屋号は成田屋。定紋は三升、替紋は杏葉牡丹。本名は堀越 福三郎(ほりこし ふくさぶろう)。 堅気の銀行員から恋愛結婚で市川宗家に婿養子に入り、やがて宗家としての自覚から30近くになって歌舞伎役者に転向した異色の人物として知られる。「五代目」とありながら、実際にこの「市川三升」の名跡を名乗ったのはこの堀越福三郎ただ一人なので、通常は単に市川 三升(いちかわ さんしょう)と呼ぶことが多い。また死後に追贈された十代目 市川團十郎(じゅうだいめ いちかわ だんじゅうろう)としても知られる(十七代目市村羽左衛門は、十二代目市川團十郎襲名披露口上の中で、三升夫妻を『十代目さんご夫婦』と呼んでいる)。俳名は夜雨。

Property Value
dbo:abstract
  • 五代目 市川 三升(いちかわ さんしょう、1880年(明治13年)10月31日 - 1956年(昭和31年)2月1日)は、大正から昭和の中頃にかけての歌舞伎役者。屋号は成田屋。定紋は三升、替紋は杏葉牡丹。本名は堀越 福三郎(ほりこし ふくさぶろう)。 堅気の銀行員から恋愛結婚で市川宗家に婿養子に入り、やがて宗家としての自覚から30近くになって歌舞伎役者に転向した異色の人物として知られる。「五代目」とありながら、実際にこの「市川三升」の名跡を名乗ったのはこの堀越福三郎ただ一人なので、通常は単に市川 三升(いちかわ さんしょう)と呼ぶことが多い。また死後に追贈された十代目 市川團十郎(じゅうだいめ いちかわ だんじゅうろう)としても知られる(十七代目市村羽左衛門は、十二代目市川團十郎襲名披露口上の中で、三升夫妻を『十代目さんご夫婦』と呼んでいる)。俳名は夜雨。 (ja)
  • 五代目 市川 三升(いちかわ さんしょう、1880年(明治13年)10月31日 - 1956年(昭和31年)2月1日)は、大正から昭和の中頃にかけての歌舞伎役者。屋号は成田屋。定紋は三升、替紋は杏葉牡丹。本名は堀越 福三郎(ほりこし ふくさぶろう)。 堅気の銀行員から恋愛結婚で市川宗家に婿養子に入り、やがて宗家としての自覚から30近くになって歌舞伎役者に転向した異色の人物として知られる。「五代目」とありながら、実際にこの「市川三升」の名跡を名乗ったのはこの堀越福三郎ただ一人なので、通常は単に市川 三升(いちかわ さんしょう)と呼ぶことが多い。また死後に追贈された十代目 市川團十郎(じゅうだいめ いちかわ だんじゅうろう)としても知られる(十七代目市村羽左衛門は、十二代目市川團十郎襲名披露口上の中で、三升夫妻を『十代目さんご夫婦』と呼んでいる)。俳名は夜雨。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 1678352 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 5006 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91906515 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:俳名
  • 夜雨 (ja)
  • 夜雨 (ja)
prop-en:出身地
prop-en:
  • 二代目市川翠扇(九代目の娘) (ja)
  • 二代目市川翠扇(九代目の娘) (ja)
prop-en:
prop-en:定紋
  • 三升 50px (ja)
  • 三升 50px (ja)
prop-en:屋号
prop-en:本名
  • 稲延福三郎 → 堀越福三郎 (ja)
  • 稲延福三郎 → 堀越福三郎 (ja)
prop-en:没年
  • 1956 (xsd:integer)
prop-en:没日
  • 1 (xsd:integer)
prop-en:没月
  • 2 (xsd:integer)
prop-en:
prop-en:生年
  • 1880 (xsd:integer)
prop-en:生日
  • 31 (xsd:integer)
prop-en:生月
  • 10 (xsd:integer)
prop-en:画像コメント
  • 晩年の三升(1951年) (ja)
  • 晩年の三升(1951年) (ja)
prop-en:画像サイズ
  • 250 (xsd:integer)
prop-en:画像ファイル
  • Ichikawa Sansho V 1951 Scan10008.jpg (ja)
  • Ichikawa Sansho V 1951 Scan10008.jpg (ja)
prop-en:芸名
  • 五代目 (ja)
  • 五代目 (ja)
prop-en:襲名歴
  • 1 (xsd:integer)
  • 2 (xsd:integer)
  • 3 (xsd:integer)
dct:subject
rdfs:comment
  • 五代目 市川 三升(いちかわ さんしょう、1880年(明治13年)10月31日 - 1956年(昭和31年)2月1日)は、大正から昭和の中頃にかけての歌舞伎役者。屋号は成田屋。定紋は三升、替紋は杏葉牡丹。本名は堀越 福三郎(ほりこし ふくさぶろう)。 堅気の銀行員から恋愛結婚で市川宗家に婿養子に入り、やがて宗家としての自覚から30近くになって歌舞伎役者に転向した異色の人物として知られる。「五代目」とありながら、実際にこの「市川三升」の名跡を名乗ったのはこの堀越福三郎ただ一人なので、通常は単に市川 三升(いちかわ さんしょう)と呼ぶことが多い。また死後に追贈された十代目 市川團十郎(じゅうだいめ いちかわ だんじゅうろう)としても知られる(十七代目市村羽左衛門は、十二代目市川團十郎襲名披露口上の中で、三升夫妻を『十代目さんご夫婦』と呼んでいる)。俳名は夜雨。 (ja)
  • 五代目 市川 三升(いちかわ さんしょう、1880年(明治13年)10月31日 - 1956年(昭和31年)2月1日)は、大正から昭和の中頃にかけての歌舞伎役者。屋号は成田屋。定紋は三升、替紋は杏葉牡丹。本名は堀越 福三郎(ほりこし ふくさぶろう)。 堅気の銀行員から恋愛結婚で市川宗家に婿養子に入り、やがて宗家としての自覚から30近くになって歌舞伎役者に転向した異色の人物として知られる。「五代目」とありながら、実際にこの「市川三升」の名跡を名乗ったのはこの堀越福三郎ただ一人なので、通常は単に市川 三升(いちかわ さんしょう)と呼ぶことが多い。また死後に追贈された十代目 市川團十郎(じゅうだいめ いちかわ だんじゅうろう)としても知られる(十七代目市村羽左衛門は、十二代目市川團十郎襲名披露口上の中で、三升夫妻を『十代目さんご夫婦』と呼んでいる)。俳名は夜雨。 (ja)
rdfs:label
  • 市川三升 (ja)
  • 市川三升 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:俳名 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of