Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

WO2018186388A1 - 地盤改良用添加剤組成物 - Google Patents

地盤改良用添加剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2018186388A1
WO2018186388A1 PCT/JP2018/014248 JP2018014248W WO2018186388A1 WO 2018186388 A1 WO2018186388 A1 WO 2018186388A1 JP 2018014248 W JP2018014248 W JP 2018014248W WO 2018186388 A1 WO2018186388 A1 WO 2018186388A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ground improvement
soil
hydraulic powder
compound
salt
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/014248
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
下田政朗
田中駿也
島田聡之
Original Assignee
花王株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 花王株式会社 filed Critical 花王株式会社
Priority to MYPI2019005882A priority Critical patent/MY176732A/en
Publication of WO2018186388A1 publication Critical patent/WO2018186388A1/ja
Priority to PH12019501977A priority patent/PH12019501977A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/12Nitrogen containing compounds organic derivatives of hydrazine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/16Sulfur-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/02Portland cement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K17/00Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials
    • C09K17/14Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials containing organic compounds only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K17/00Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials
    • C09K17/40Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials containing mixtures of inorganic and organic compounds
    • C09K17/42Inorganic compounds mixed with organic active ingredients, e.g. accelerators
    • C09K17/44Inorganic compounds mixed with organic active ingredients, e.g. accelerators the inorganic compound being cement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/12Consolidating by placing solidifying or pore-filling substances in the soil

Definitions

  • the present invention relates to a ground improvement method, a ground improvement body, a ground improvement additive composition, a ground improvement slurry, and a ground improvement powder solidifying material composition.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-60751 discloses a cement composition containing a hexavalent chromium elution reducing agent containing a chelate compound and cement.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-17864 discloses a ground containing a cement-based setting retarder and a cement-based hardening accelerator composed of one or more compounds selected from triethanolamine, diethanolamine, and monoethanolamine. An improved formulation is disclosed.
  • JP-A-53-139633 discloses an accelerator for promoting the hardening of cement suitable for use in underground mining equipment, including triethanolamine, sodium carbonate and potassium carbonate.
  • the present invention provides a ground improvement method and a ground improvement additive composition used therefor, in which elution of environmental pollutants such as hexavalent chromium from the ground improvement body is small.
  • the present invention relates to a soil in which a hydraulic powder and one or more compounds selected from hydroxymethanesulfonic acid or a salt thereof and hydroxymethanesulfinic acid or a salt thereof (hereinafter referred to as compound (a)) are mixed with soil.
  • compound (a) Hydraulic powder is mixed at a hydraulic powder / soil mass ratio of 0.01 to 1.0
  • Compound (a) is mixed at 0.01% by mass or more and 2.0% by mass or less with respect to the hydraulic powder. It relates to the ground improvement method.
  • this invention contains soil, hydraulic powder, and a compound (a), and mass ratio of hydraulic powder / soil is 0.01 or more and 1.0 or less, Content of hydraulic powder It is related with the ground improvement body whose content of the compound (a) with respect to is 0.01 mass% or more and 2.0 mass% or less.
  • the present invention is a ground improvement body obtained by curing a mixture of water and hydraulic powder, and a slurry containing compound (a) and soil,
  • the slurry has a water / hydraulic powder mass ratio of 0.5 to 1.5.
  • the content of the compound (a) with respect to the content of the hydraulic powder is 0.01% by mass or more and 2.0% by mass or less
  • the mixing amount of the slurry per 1 m 3 of soil is 100 kg or more and 800 kg or less
  • the mixture has a hydraulic powder / soil mass ratio of 0.01 to 1.0. It relates to ground improvement bodies.
  • this invention relates to the additive composition for ground improvement containing a compound (a).
  • the present invention is a ground improvement slurry containing water, hydraulic powder, and compound (a), wherein the mass ratio of water / hydraulic powder is 0.5 or more and 1.5 or less,
  • the present invention relates to a ground improvement slurry in which the content of the compound (a) with respect to the content of the hydraulic powder is 0.01% by mass or more and 2.0% by mass or less.
  • this invention contains hydraulic powder and a compound (a), and content of the compound (a) with respect to content of hydraulic powder is 0.01 mass% or more and 2.0 mass% or less.
  • the present invention relates to a powder solidifying material composition for ground improvement.
  • a ground improvement method in which environmental contaminants such as hexavalent chromium are less eluted from the ground improvement body.
  • the hydraulic powder is a powder having physical properties that are cured by a hydration reaction, and examples thereof include cement and gypsum.
  • Cement is preferable, for example, Portland cement such as ordinary Portland cement, belite cement, medium heat cement, early strength cement, very early strength cement, sulfate resistant cement and the like.
  • the hydraulic powder is preferably a hydraulic powder containing Portland cement.
  • the amount of hydraulic powder is the amount of powder having physical properties that are cured by hydration reaction.
  • the powder selected from the body and stone powder calcium carbonate powder
  • the amount thereof is also included in the amount of the hydraulic powder.
  • Compound (a) is one or more compounds selected from hydroxymethanesulfonic acid or a salt thereof and hydroxymethanesulfinic acid or a salt thereof. Two or more compounds (a) can be used.
  • the salt of hydroxymethanesulfonic acid and hydroxymethanesulfinic acid is preferably an alkali metal salt, and more preferably a sodium salt. Hydroxymethanesulfonic acid and hydroxymethanesulfinic acid salts can be used in the form of hydrated powders, respectively, but the amount is in terms of anhydride.
  • hydraulic powder is added to the soil, and the hydraulic powder / soil mass ratio is 0.01 or more, preferably 0.05 or more. More preferably, it is 0.1 or more, and from the viewpoint of economy, it is mixed at 1.0 or less, preferably 0.9 or less, more preferably 0.8 or less.
  • the compound (a) is added to the hydraulic powder in an amount of 0.0. 01% by mass or more, preferably 0.05% by mass or more, more preferably 0.1% by mass or more, and from the viewpoint of economy, 2.0% by mass or less, preferably 1.5% by mass or less, more preferably Is mixed at 1.0 mass% or less.
  • hydroxymethanesulfonic acid or a salt thereof is preferably 0.05% by mass or more, more preferably 0.1% by mass or more, and still more preferably 0.2% by mass with respect to the hydraulic powder.
  • % And preferably 1.5% by mass or less, more preferably 1.0% by mass or less, and still more preferably 0.8% by mass.
  • hydroxymethanesulfinic acid or a salt thereof is preferably 0.05% by mass or more, more preferably 0.1% by mass or more, and still more preferably 0.2% by mass with respect to the hydraulic powder.
  • % And preferably 1.0% by mass or less, more preferably 0.8% by mass or less, and still more preferably 0.5% by mass.
  • mixing is performed so that the total mixing amount is 0.01% by mass or more and 2.0% by mass or less based on the hydraulic powder.
  • triethanolamine or a salt thereof can be used in combination with compound (a). That is, triethanolamine or a salt thereof can be mixed with soil.
  • triethanolamine or a salt thereof the strength of the ground improvement body can be improved while suppressing the elution of environmental pollutants such as hexavalent chromium from the ground improvement body. For example, the initial strength of the ground improvement body of about 7 days and the long-term strength of about 28 days can be improved.
  • soil is a ground improvement method for mixing hydraulic powder, compound (a), and triethanolamine or a salt thereof, Hydraulic powder is mixed at a hydraulic powder / soil mass ratio of 0.01 to 1.0, Compound (a) is mixed at 0.01% by mass or more and 2.0% by mass or less with respect to the hydraulic powder.
  • a ground improvement method is provided.
  • Triethanolamine or a salt thereof is 0.01% by mass or more, preferably 0.05% by mass or more, more preferably 0.1% by mass or more with respect to the hydraulic powder, and from the viewpoint of economy, It is mixed at 2.0% by mass or less, preferably 1.5% by mass or less, more preferably 1.0% by mass or less.
  • the total of compound (a) and triethanolamine or a salt thereof is 0.01% by mass or more, preferably 0.05% by mass or more, based on the hydraulic powder. More preferably, 0.1% by mass or more, and from the viewpoint of economy, 2.0% by mass or less, preferably 1.5% by mass or less, more preferably 1.0% by mass or less.
  • the mass ratio of compound (a) / triethanolamine or a salt thereof is preferably 0.1 or more, more preferably 0.2 or more, and preferably 10.0 or less. More preferably, it is 5.0 or less.
  • the ground improvement method of the present invention is effective even when the soil is clayey soil, that is, soil containing clay. Moreover, the ground improvement construction method of the present invention can also be used for soil improvement of soil containing seawater or marine cohesive soil.
  • the ground improvement method of the present invention can be applied to methods such as surface layer improvement method, deep layer improvement method, steel pipe pile method, and shield method.
  • the depth improvement method can be applied to a high pressure injection method, a TRD method, an SMW method, and the like.
  • the present invention is a ground improvement method for mixing hydraulic powder and compound (a) in soil, Hydraulic powder is mixed at a hydraulic powder / soil mass ratio of 0.01 to 1.0, Compound (a) is mixed at 0.01% by mass or more and 2.0% by mass or less with respect to the hydraulic powder.
  • Hydraulic powder is mixed at a hydraulic powder / soil mass ratio of 0.01 to 1.0
  • Compound (a) is mixed at 0.01% by mass or more and 2.0% by mass or less with respect to the hydraulic powder.
  • a ground improvement method that reduces the elution amount of hexavalent chromium from the ground improvement body.
  • the present invention is a method for reducing the elution amount of hexavalent chromium from the ground improvement body, wherein the hydraulic powder and the compound (a) are mixed with soil.
  • Hydraulic powder is mixed at a hydraulic powder / soil mass ratio of 0.01 to 1.0, Compound (a) is mixed at 0.01% by mass or more and 2.0% by mass or less with respect to the hydraulic powder.
  • a method for reducing the elution amount of hexavalent chromium from a ground improvement body is provided.
  • the ground improvement method of the present invention it is preferable to mix the hydraulic powder and the compound (a) with soil by any one of the following methods (I) and (II). From the viewpoint of the uniformity of the ground improvement body, the method (I) is preferable.
  • the mixing amount of the slurry per 1 m 3 of soil is 100 kg or more and 800 kg or less.
  • the hydraulic powder / soil mass ratio in the slurry is preferably 0.01 or more and 1.0 or less.
  • the water used for preparing the slurry can be either fresh water or seawater. At least a part of the water of the slurry may be seawater.
  • a specific method for preparing a slurry by mixing water, a hydraulic powder, and the compound (a) may be in accordance with a known method for preparing a hydraulic composition such as cement milk.
  • a hydraulic composition such as cement milk.
  • triethanolamine is used in method (I), it is preferably contained in the slurry.
  • the mass ratio of the water / hydraulic powder in the slurry is 0.5 or more, preferably 0.6 or more, more preferably 0.8 or more, from the viewpoint of the mixing property between cement milk and the ground. And from a viewpoint of strength development nature of a ground improvement object, it is 1.5 or less, preferably 1.2 or less, more preferably 1.0 or less.
  • a specific method for injecting the slurry into the ground may be in accordance with a known ground improvement method.
  • a method of injecting slurry into the ground for example, a jet stirring method (one-phase flow method, two-phase flow method, three-phase flow method), a mechanical stirring method (CDM method, etc.), and an underground continuous wall method (SMW method, TRD method etc.).
  • a powder mixing type DJM Dry Jet Mixing
  • a shallow layer improvement using a stabilizer or the like.
  • the amount of slurry mixed per 1 m 3 of soil is 100 kg or more, preferably 150 kg or more, more preferably 200 kg or more, and waste mud that is replaced with the slurry. From the viewpoint of reducing the amount, it is 800 kg or less, preferably 700 kg or less, more preferably 600 kg or less.
  • the slurry / soil mixture is solidified according to a known ground improvement method.
  • Step 1 A step of preparing slurry by mixing water, hydraulic powder, and compound (a), wherein water / hydraulic powder has a mass ratio of water / hydraulic powder of 0.5 or more The mixture is mixed at 1.5 or less, and the hydraulic powder and the compound (a) are mixed at a ratio of the compound (a) to the content of the hydraulic powder of 0.01% by mass to 2.0% by mass.
  • the slurry obtained in step 1 comprising the steps of obtaining a mixture by injecting into the ground a mixture of the slurry and the soil, mixing of the slurry per soil 1 m 3 is equal to or less than 800kg or 100 kg, the water in the slurry Process ⁇ Process 3> in which mass ratio of hard powder / soil is 0.01 or more and 1.0 or less.
  • the hydraulic powder and the compound (a) are mixed with the soil in powder form.
  • the powder of the hydraulic powder and the powder of the compound (a) may be mixed with the soil separately, or may be mixed with the soil as a powder mixture obtained by mixing both in advance.
  • the content of the compound (a) with respect to the hydraulic powder content is preferably 0.01% by mass or more and 2.0% by mass or less. It is a powder solidifying material composition for ground improvement.
  • the powder mixture is preferably used by being mixed with soil at a hydraulic powder / soil mass ratio of 0.01 to 1.0.
  • the method (II) for example, after applying a treatment such as leveling or scratching to the soil, a predetermined amount of the hydraulic powder and the powder compound (a) are sprayed on the soil, and a stabilizer or the like is mixed. It can be carried out by a rolling method in which soil, hydraulic powder and compound (a) are mixed by a machine. Also, the method (II) is a so-called in-situ method in which an external soil is brought into the ground to be improved and spread and then sprayed with the hydraulic powder and the powder compound (a). It can also be performed in a mixed manner.
  • Method (II) is a so-called premixing method in which soil, hydraulic powder, and powder compound (a) are mixed in advance at a landfill site and then transported to the ground to be improved. Can also be done. In any method, mixing of the soil with the hydraulic powder and the compound (a) of the powder can be performed by a known method.
  • any one or more of the ground improvement additive composition of the present invention, the ground improvement powder solidifying material composition of the present invention, and the ground improvement slurry can be used.
  • the ground improvement body of the present invention contains soil, hydraulic powder, and compound (a), and has a hydraulic powder / soil mass ratio of 0.01 or more and 1.0 or less. It is a ground improvement body whose ratio of content of compound (a) to content is 0.01 mass% or more and 2.0 mass% or less.
  • This ground improvement body may be a ground improvement body formed by curing a slurry containing a predetermined amount of soil, water, hydraulic powder, and compound (a). Therefore, the present invention is a ground improvement body obtained by curing water, hydraulic powder, and a mixture of slurry and soil containing compound (a), The slurry has a water / hydraulic powder mass ratio of 0.5 to 1.5.
  • the content of the compound (a) with respect to the content of the hydraulic powder is 0.01% by mass or more and 2.0% by mass or less
  • the mixing amount of the slurry per 1 m 3 of soil is 100 kg or more and 800 kg or less
  • the mixture has a hydraulic powder / soil mass ratio of 0.01 to 1.0.
  • a ground improvement is also provided.
  • the matters described in the ground improvement method of the present invention can be appropriately applied to the ground improvement body of the present invention.
  • the ground improvement body of the present invention may be obtained by the ground improvement method of the present invention.
  • Specific examples of the hydraulic powder and compound (a) in the ground improvement body of the present invention, preferred embodiments, and quantitative definitions such as each mass ratio are the same as the ground improvement method of the present invention.
  • the ground improvement body of the present invention can contain triethanolamine or a salt thereof.
  • the said slurry used for a ground improvement body can also contain a triethanolamine or its salt.
  • the ground improvement additive composition contains one or more compounds selected from hydroxymethanesulfonic acid or a salt thereof and hydroxymethanesulfinic acid or a salt thereof (hereinafter referred to as compound (a)).
  • the ground improvement additive composition of the present invention may be composed of the compound (a). Two or three types of compound (a) can be used.
  • Such an additive composition for ground improvement is an additive composition used for a hydraulic composition such as a ground improvement material mixed with soil for ground improvement, for example, cement milk.
  • a hydraulic composition such as a ground improvement material mixed with soil for ground improvement, for example, cement milk.
  • this invention can provide the hexavalent chromium elution inhibitor composition for ground improvement containing a compound (a).
  • the amount of the ground improvement additive composition of the present invention can be set in consideration of the type of ground improvement material, the type of soil (ground), etc., but the ground improvement method of the present invention and the ground improvement body of the present invention It is preferable that the amount is as described above.
  • the matters described in the ground improvement method of the present invention can be appropriately applied to the ground improvement additive composition of the present invention.
  • the ground improvement additive composition of the present invention may contain triethanolamine or a salt thereof.
  • the mass ratio of compound (a) / triethanolamine or a salt thereof is preferably 0.1 or more, more preferably 0.2 or more, and preferably 10.0 or less. More preferably, it is 5.0 or less.
  • the ground improvement additive composition of the present invention may be composed of the compound (a) and triethanolamine or a salt thereof.
  • a ground improvement additive containing compound (a) and optionally triethanolamine or a salt thereof, the mass of compound (a) / triethanolamine or a salt thereof
  • a ground improvement additive having a ratio of 10.0 or less, preferably 5.0 or less is provided.
  • the ground improvement additive contains triethanolamine or a salt thereof
  • the lower limit of the mass ratio of compound (a) / triethanolamine or a salt thereof can be selected from the above range.
  • the slurry for ground improvement of the present invention is a slurry for ground improvement containing water, hydraulic powder, and compound (a), and the mass ratio of water / hydraulic powder is from 0.5 to 1.5. And the ground improvement slurry, wherein the content of the compound (a) with respect to the content of the hydraulic powder is 0.01% by mass or more and 2.0% by mass or less.
  • the ground improvement slurry of the present invention is preferably used in the ground improvement method of the present invention.
  • the matters described in the ground improvement method, the ground improvement body, and the ground improvement additive composition of the present invention can be appropriately applied to the ground improvement slurry of the present invention.
  • the ground improvement slurry of the present invention can contain triethanolamine or a salt thereof.
  • the ground improvement slurry of the present invention can be prepared using any one or more of the ground improvement additive composition of the present invention and the ground improvement powder solidifying material composition of the present invention.
  • the slurry for ground improvement of the present invention is a hydraulic composition such as a slurry for ground improvement mixed with soil for ground improvement, for example, cement milk.
  • a slurry for ground improvement mixed with soil for ground improvement for example, cement milk.
  • the amount of the ground improvement slurry of the present invention can be set in consideration of the composition of the ground improvement slurry, the type of soil (ground), etc., but is described in the ground improvement method of the present invention and the ground improvement body of the present invention. It is preferable that the amount becomes smaller.
  • the ground improvement slurry of the present invention is 100 kg or more, preferably 150 kg or more, more preferably 200 kg or more, and 800 kg or less, preferably 700 kg or less, more preferably 600 kg or less, and hydraulic powder / soil per 1 m 3 of soil. Is not less than 0.01, preferably not less than 0.05, more preferably not less than 0.1, and not more than 1.0, preferably not more than 0.9, more preferably not more than 0.8, and is mixed with soil. Are preferably used.
  • the ground solidifying material composition for ground improvement of the present invention contains a hydraulic powder and a compound (a), and the content of the compound (a) with respect to the content of the hydraulic powder is 0.01% by mass or more. It is a powder solidifying material composition for ground improvement which is 0.0 mass% or less.
  • the ground solidifying powder solidifying material composition of the present invention is preferably used in the ground improvement method of the present invention. The matters described in the ground improvement method, ground improvement body, ground improvement additive composition, and ground improvement slurry of the present invention can be appropriately applied to the ground improvement powder solidifying material composition of the present invention.
  • the ground solidifying powder solidifying material composition of the present invention of the present invention can contain triethanolamine or a salt thereof.
  • the ground improvement powder solidifying composition of the present invention is a ground improvement powder solidifying material mixed with soil for ground improvement.
  • the amount of the powder solidifying material composition for ground improvement of the present invention can be set in consideration of the composition of the composition, the type of soil (ground), etc., but the ground improvement method of the present invention and the ground improvement of the present invention. Preferably, the amount is as stated in the body.
  • the ground improvement powder solidifying material composition of the present invention has a hydraulic powder / soil mass ratio of 0.01 or more, preferably 0.05 or more, more preferably 0.1 or more, and 1.0 or less. It is preferably 0.9 or less, more preferably 0.8 or less, and is preferably used by mixing with soil.
  • Example ⁇ Example 1 and Comparative Example 1> A soil cement was prepared using the components shown in Table 1, and the elution amount of hexavalent chromium from the cured product was measured as follows. The results are shown in Table 1.
  • NC Ordinary Portland cement, manufactured by Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd., specific gravity 3.15 SL: blast furnace slag, Nippon Steel & Sumikin Cement Co., Ltd. Spirits 4000, specific gravity 2.91 ⁇ Anhydrous gypsum: manufactured by Kokusai Corporation ⁇ Commercialized solidified material: manufactured by Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd., Toughlock 3E
  • the numbers in the powder column are mass ratios.
  • NC / SL / anhydrous gypsum 65/25/10 indicates that the mass ratio of NC, SL, and anhydrous gypsum is 65/25/10. It means (the same applies hereinafter).
  • surface is the mass% with respect to powder (hereinafter the same). * From the results in Table 1, it can be seen that in the ground improvement method, hydroxymethanesulfonic acid or a salt thereof and hydroxymethanesulfinic acid or a salt thereof have a hexavalent chromium suppressing effect.
  • Example 2 and Comparative Example 2> As in Example 1, except that triethanolamine was used as an additive in combination as shown in Table 2 to prepare a cured product, and the elution amount of hexavalent chromium from the cured product and the strength of the cured product were measured.
  • the strength of the hardened body was determined by leaving the mold filled with soil cement at 20 ⁇ 2 ° C and demolding after 7 and 28 days. The strength of the obtained hardened body (ground improvement body) was uniaxially compressed. It was measured with a testing machine. The results are shown in Table 2. Table 2 also shows the strength results of Comparative Examples 1-1 to 1-3.
  • Table 3 BB is as follows. The results are shown in Table 3.
  • BB Type B blast furnace cement, Taiheiyo Cement Co., Ltd., density 3.04 g / cm 3
  • Example 4 and Comparative Example 4> As in Example 2, except that artificial seawater is used as the kneading water used for the preparation of cement milk, and a hardened body is prepared using the one in Table 4 as a powder, and hexavalent chromium is eluted from the cured body. The amount and the strength of the cured body were measured.
  • Tomita Pharmaceutical Co., Ltd. “Marine Art SF-1” was used as the artificial seawater. The results are shown in Table 4.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Abstract

本発明は、ヒドロキシメタンスルホン酸又はその塩及びヒドロキシメタンスルフィン酸又はその塩から選ばれる1種以上の化合物を含有する、地盤改良用添加剤組成物である。

Description

地盤改良用添加剤組成物
 本発明は、地盤の改良工法、地盤改良体、地盤改良用添加剤組成物、地盤改良用スラリー、及び地盤改良用粉末固化材組成物に関する。
背景技術
 建造物を建設する基礎を地盤改良する方法として、コンクリート製又は鋼管製の地盤改良コラムを地盤に打ち込む地盤改良方法や、地盤を掘削しながらセメントミルクなどのセメント系固化材を注入し、掘削土と前記セメントミルクとが混じり合って形成されるコラム状の地盤改良体を地盤中に直接形成する地盤改良方法が知られている。
 セメント系固化材を土と添加混合により地盤の改質を行う地盤改良では、地盤改良体からの環境汚染物質、例えば六価クロムの溶出を抑える必要がある。これを考慮して、適切な固化材、配合比、添加剤などを選定することが望まれる。
 特開2002-60751号公報には、キレート化合物を含有してなる六価クロム溶出低減剤とセメントとを含有するセメント組成物が開示されている。
 また、前記のセメントミルクを用いる方法では、地盤改良体の強度や固化に要する時間が重要であることから、そのための技術が従来種々提案されている。
 特開平10-17864号公報には、セメント系凝結遅延剤と、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、モノエタノールアミンから選ばれた1種または2種以上の化合物からなるセメント系硬化促進剤とを配合した地盤改良用配合剤が開示されている。
 特開昭53-139633号公報には、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム及び炭酸カリウムを含む、地下の鉱坑設備に使用するのに適したセメントの硬化を促進する促進剤が開示されている。
発明の概要
 本発明は、地盤改良体からの六価クロムなどの環境汚染物質の溶出が少ない、地盤の改良方法及びこれに用いる地盤改良用添加剤組成物などを提供する。
 本発明は、土壌に、水硬性粉体と、ヒドロキシメタンスルホン酸又はその塩及びヒドロキシメタンスルフィン酸又はその塩から選ばれる1種以上の化合物〔以下、化合物(a)という〕とを混合する地盤の改良工法であって、
 水硬性粉体を、水硬性粉体/土壌の質量比が0.01以上1.0以下で混合し、
 化合物(a)を、水硬性粉体に対して0.01質量%以上2.0質量%以下で混合する、
地盤の改良工法に関する。
 また、本発明は、土壌、水硬性粉体、及び化合物(a)を含有し、水硬性粉体/土壌の質量比が0.01以上1.0以下であり、水硬性粉体の含有量に対する化合物(a)の含有量が0.01質量%以上2.0質量%以下である、地盤改良体に関する。
 また、本発明は、水、水硬性粉体、及び化合物(a)を含有するスラリーと土壌との混合物を硬化させてなる地盤改良体であって、
 前記スラリーは、水/水硬性粉体の質量比が0.5以上1.5以下であり、
 前記スラリーは、水硬性粉体の含有量に対する化合物(a)の含有量が0.01質量%以上2.0質量%以下であり、
 土壌1mあたりの前記スラリーの混合量が100kg以上800kg以下であり、
 前記混合物は、水硬性粉体/土壌の質量比が0.01以上1.0以下である、
地盤改良体に関する。
 また、本発明は、化合物(a)を含有する、地盤改良用添加剤組成物に関する。
 また、本発明は、水、水硬性粉体、及び化合物(a)を含有する地盤改良用スラリーであって、水/水硬性粉体の質量比が0.5以上1.5以下であり、水硬性粉体の含有量に対する化合物(a)の含有量が0.01質量%以上2.0質量%以下である、地盤改良用スラリーに関する。
 また、本発明は、水硬性粉体、及び化合物(a)を含有し、水硬性粉体の含有量に対する化合物(a)の含有量が0.01質量%以上2.0質量%以下である、地盤改良用粉末固化材組成物に関する。
 本発明によれば、地盤改良体からの六価クロムなどの環境汚染物質の溶出が少ない、地盤の改良方法が提供される。
発明を実施するための形態
〔地盤の改良工法〕
 水硬性粉体は、水和反応により硬化する物性を有する粉体のことであり、セメント、石膏等が挙げられる。好ましくはセメント、例えば、普通ポルトランドセメント等のポルトランドセメント、ビーライトセメント、中庸熱セメント、早強セメント、超早強セメント、耐硫酸塩セメント等のセメントである。また、セメント等に高炉スラグ、フライアッシュ、シリカフュームなどのポゾラン作用及び/又は潜在水硬性を有する粉体や、石粉(炭酸カルシウム粉末)等が添加された高炉スラグセメント、フライアッシュセメント、シリカフュームセメント等でもよい。水硬性粉体は、ポルトランドセメントを含む水硬性粉体が好ましい。
 なお、本発明では、水硬性粉体の量は、水和反応により硬化する物性を有する粉体の量であるが、水硬性粉体が、ポゾラン作用を有する粉体、潜在水硬性を有する粉体、及び石粉(炭酸カルシウム粉末)から選ばれる粉体を含む場合、本発明では、それらの量も水硬性粉体の量に算入する。
 化合物(a)は、ヒドロキシメタンスルホン酸又はその塩及びヒドロキシメタンスルフィン酸又はその塩から選ばれる1種以上の化合物である。化合物(a)は、2種以上を用いることができる。ヒドロキシメタンスルホン酸及びヒドロキシメタンスルフィン酸の塩は、それぞれ、アルカリ金属塩が好ましく、ナトリウム塩がより好ましい。ヒドロキシメタンスルホン酸及びヒドロキシメタンスルフィン酸の塩は、それぞれ、水和物の粉末品も使用できるが、量は無水物換算量とする。
 本発明の地盤の改良工法では、地盤改良体の強度発現性の観点から、土壌に、水硬性粉体を、水硬性粉体/土壌の質量比が0.01以上、好ましくは0.05以上、より好ましくは0.1以上、そして、経済性の観点から、1.0以下、好ましくは0.9以下、より好ましくは0.8以下で混合する。
 また、本発明の地盤の改良工法では、地盤改良体の強度発現性、あるいは地盤改良体からの六価クロム溶出抑制の観点から、化合物(a)を、水硬性粉体に対して、0.01質量%以上、好ましくは0.05質量%以上、より好ましくは0.1質量%以上、そして、経済性の観点から、2.0質量%以下、好ましくは1.5質量%以下、より好ましくは1.0質量%以下で混合する。
 化合物(a)のうち、ヒドロキシメタンスルホン酸又はその塩は、水硬性粉体に対して、好ましくは0.05質量%以上、より好ましくは0.1質量%以上、更に好ましくは0.2質量%、そして、好ましくは1.5質量%以下、より好ましくは1.0質量%以下、更に好ましくは0.8質量%で混合する。
 化合物(a)のうち、ヒドロキシメタンスルフィン酸又はその塩は、水硬性粉体に対して、好ましくは0.05質量%以上、より好ましくは0.1質量%以上、更に好ましくは0.2質量%、そして、好ましくは1.0質量%以下、より好ましくは0.8質量%以下、更に好ましくは0.5質量%で混合する。
 化合物(a)を複数用いる場合は、これらの範囲から、合計の混合量が、水硬性粉体に対して0.01質量%以上2.0質量%以下となるように混合する。
 本発明では、化合物(a)にトリエタノールアミン又はその塩を併用することができる。すなわち、土壌にトリエタノールアミン又はその塩を混合することができる。トリエタノールアミン又はその塩を用いることで、地盤改良体からの六価クロムなどの環境汚染物質の溶出を抑制しつつ、地盤改良体の強度を向上することができる。例えば、地盤改良体の7日程度の初期強度や28日程度の長期強度を向上することができる。
 本発明により、土壌に、水硬性粉体と、化合物(a)と、トリエタノールアミン又はその塩とを混合する地盤の改良工法であって、
 水硬性粉体を、水硬性粉体/土壌の質量比が0.01以上1.0以下で混合し、
 化合物(a)を、水硬性粉体に対して0.01質量%以上2.0質量%以下で混合する、
地盤の改良工法が提供される。
 トリエタノールアミン又はその塩は、水硬性粉体に対して、0.01質量%以上、好ましくは0.05質量%以上、より好ましくは0.1質量%以上、そして、経済性の観点から、2.0質量%以下、好ましくは1.5質量%以下、より好ましくは1.0質量%以下で混合する。
 トリエタノールアミン又はその塩を用いる場合、化合物(a)とトリエタノールアミン又はその塩とを合計で、水硬性粉体に対して、0.01質量%以上、好ましくは0.05質量%以上、より好ましくは0.1質量%以上、そして、経済性の観点から、2.0質量%以下、好ましくは1.5質量%以下、より好ましくは1.0質量%以下混合する。
 トリエタノールアミン又はその塩を用いる場合、化合物(a)/トリエタノールアミン又はその塩の質量比は、好ましくは0.1以上、より好ましくは0.2以上、そして、好ましくは10.0以下、より好ましくは5.0以下である。
 本発明の地盤改良方法は、土壌が粘性土、すなわち粘土を含む土壌であっても効果が発現する。
 また、本発明の地盤改良工法は、海水を含んだ土壌や海成粘性土の地盤改良にも使用できる。
 本発明の地盤の改良工法は、表層改良工法、深層改良工法、鋼管杭工法、シールド工法などの工法に適用できる。例えば、深層改良工法では、高圧噴射工法、TRD工法、SMW工法などに適用できる。
 本発明は、土壌に、水硬性粉体と、化合物(a)とを混合する地盤の改良工法であって、
 水硬性粉体を、水硬性粉体/土壌の質量比が0.01以上1.0以下で混合し、
 化合物(a)を、水硬性粉体に対して0.01質量%以上2.0質量%以下で混合する、
地盤改良体からの六価クロムの溶出量を低減する、地盤の改良工法を提供する。
 また、本発明は、土壌に、水硬性粉体と、化合物(a)とを混合する、地盤改良体からの六価クロムの溶出量の低減方法であって、
 水硬性粉体を、水硬性粉体/土壌の質量比が0.01以上1.0以下で混合し、
 化合物(a)を、水硬性粉体に対して0.01質量%以上2.0質量%以下で混合する、
地盤改良体からの六価クロムの溶出量の低減方法を提供する。
 本発明の地盤改良工法では、水硬性粉体と化合物(a)とを、下記(I)及び(II)のいずれかの方法で土壌と混合することが好ましい。地盤改良体の均一性の観点から、方法(I)が好ましい。
<方法(I)>
 水と、水硬性粉体と、化合物(a)とを含有し、水/水硬性粉体の質量比が0.5以上1.5以下であるスラリーを、土壌と混合する方法。
<方法(II)>
 水硬性粉体と、化合物(a)とを、それぞれ、粉体で土壌と混合する方法。
 以下、方法(I)と(II)について説明する。
<方法(I)>
 方法(I)では、土壌1mあたりのスラリーの混合量が100kg以上800kg以下であることが好ましい。
 また、方法(I)では、スラリー中の水硬性粉体/土壌の質量比が0.01以上1.0以下であることが好ましい。
 また、方法(I)では、スラリーの調製に用いる水は、真水、海水の何れも用いることが出来る。スラリーの水の少なくとも一部が海水であってもよい。
 水と水硬性粉体と化合物(a)を混合してスラリーを調製する具体的な方法は、セメントミルクなどの水硬性組成物を調製する公知の方法に準じてよい。方法(I)でトリエタノールアミンを用いる場合は、スラリーに含有させることが好ましい。
 方法(I)では、セメントミルクと地盤との混合性の観点から、スラリーにおける水/水硬性粉体の質量比は、0.5以上、好ましくは0.6以上、より好ましくは0.8以上、そして、地盤改良体の強度発現性の観点から、1.5以下、好ましくは1.2以下、より好ましくは1.0以下である。
 スラリーを地盤に注入する具体的な方法は、公知の地盤改良方法に準じてよい。
 スラリーを地盤に注入する方法として、例えば、噴射撹拌工法(一相流方式、二相流方式、三相流方式)や機械撹拌工法(CDM工法など)、さらに地中連続壁工法(SMW工法、TRD工法など)などが挙げられる。さらに水硬性粉体に化合物(a)をドライブレンドした系では、粉体混合方式のDJM(Dry Jet Mixing)工法やスタビライザなどを使用した浅層改良などにも使用できる。
 方法(I)では、地盤改良体の強度発現性の観点から、土壌1mあたりのスラリーの混合量が100kg以上、好ましくは150kg以上、より好ましくは200kg以上、そして、スラリーと置換される排泥量の低減の観点から、800kg以下、好ましくは700kg以下、より好ましくは600kg以下である。
 スラリーと土壌の混合物は、公知の地盤改良方法に準じて固化させる。
 方法(I)のより具体的な例として、下記の工程1~3を有する地盤の改良工法が挙げられる。
<工程1>
 水と、水硬性粉体と、化合物(a)とを混合してスラリーを調製する工程であって、水と水硬性粉体とを、水/水硬性粉体の質量比が0.5以上1.5以下で混合し、水硬性粉体と化合物(a)とを、水硬性粉体の含有量に対する化合物(a)の割合が0.01質量%以上2.0質量%以下で混合する工程
<工程2>
 工程1で得られたスラリーを地盤に注入してスラリーと土壌とを混合して混合物を得る工程であって、土壌1mあたりのスラリーの混合量が100kg以上800kg以下であり、スラリー中の水硬性粉体/土壌の質量比が0.01以上1.0以下である工程
<工程3>
 工程2で得られたスラリーと土壌の混合物を固化させる工程
<方法(II)>
 方法(II)では、水硬性粉体と、化合物(a)とを、それぞれ、粉体で土壌と混合する。水硬性粉体の粉体と化合物(a)の粉体は、別々に土壌と混合してもよいし、予め両者を混合した粉体混合物として土壌と混合してもよい。予め両者を混合した粉体混合物は、水硬性粉体の含有量に対する化合物(a)の含有量が0.01質量%以上2.0質量%以下であることが好ましく、これは、本発明の地盤改良用粉末固化材組成物である。前記粉体混合物は、水硬性粉体/土壌の質量比が0.01以上1.0以下で土壌と混合して用いられることが好ましい。
 方法(II)は、例えば、土壌に、敷き均し又はかき起こしなどの処置を行った後、土壌に水硬性粉体と粉体の化合物(a)とを所定量散布し、スタビライザなどの混合機械によって、土壌と、水硬性粉体及び化合物(a)とを混合する転圧する方式で行うことができる。また、方法(II)は、改良しようとする地盤に、外部の土壌を搬入して敷き均した後、この土壌に水硬性粉体と粉体の化合物(a)とを散布する、いわゆる原位置混合方式で行うこともできる。また、方法(II)は、事前に土取り場等で土壌と水硬性粉体と粉体の化合物(a)とを混合した後、これを改良しようとする地盤に搬入する、いわゆる事前混合方式で行うこともできる。いずれの方法でも、土壌と、水硬性粉体及び粉体の化合物(a)との混合は、公知の方法で行うことができる。
 本発明の地盤の改良工法には、本発明の地盤改良用添加剤組成物、本発明の地盤改良用粉末固化材組成物、及び地盤改良用スラリーの何れか又は複数を使用することができる。
〔地盤改良体〕
 本発明の地盤改良体は、土壌、水硬性粉体、及び化合物(a)を含有し、水硬性粉体/土壌の質量比が0.01以上1.0以下であり、水硬性粉体の含有量に対する化合物(a)の含有量の割合が0.01質量%以上2.0質量%以下である、地盤改良体である。この地盤改良体は、土壌と、水と、水硬性粉体と、化合物(a)とを所定量含有するスラリーを硬化させてなる地盤改良体であってよい。
 従って、本発明は、水、水硬性粉体、及び化合物(a)を含有するスラリーと土壌との混合物、を硬化させてなる地盤改良体であって、
 前記スラリーは、水/水硬性粉体の質量比が0.5以上1.5以下であり、
 前記スラリーは、水硬性粉体の含有量に対する化合物(a)の含有量が0.01質量%以上2.0質量%以下であり、
 土壌1mあたりの前記スラリーの混合量が100kg以上800kg以下であり、
 前記混合物は、水硬性粉体/土壌の質量比が0.01以上1.0以下である、
地盤改良体もまた提供する。
 本発明の地盤の改良工法で述べた事項は、本発明の地盤改良体に適宜適用することができる。本発明の地盤改良体は、本発明の地盤の改良工法により得られたものであってもよい。
 本発明の地盤改良体における、水硬性粉体、化合物(a)の具体例、好ましい態様や、各質量比などの量的な規定も、本発明の地盤の改良工法と同じである。例えば、本発明の地盤改良体は、トリエタノールアミン又はその塩を含有することができる。また、地盤改良体に用いる前記スラリーも、トリエタノールアミン又はその塩を含有することができる。
〔地盤改良用添加剤組成物〕
 地盤改良用添加剤組成物は、ヒドロキシメタンスルホン酸又はその塩及びヒドロキシメタンスルフィン酸又はその塩から選ばれる1種以上の化合物〔以下、化合物(a)という〕を含有する。本発明の地盤改良用添加剤組成物は、化合物(a)からなるものであってもよい。化合物(a)は、2種又は3種を用いることができる。
 かかる地盤改良用添加剤組成物は、地盤改良のために土壌と混合される地盤改良材、例えばセメントミルクなどの水硬性組成物に用いられる添加剤組成物である。本発明の地盤改良用添加剤組成物を用いることで、該地盤改良体からの環境汚染物質、例えば六価クロムの溶出を抑制できる。すなわち、本発明は、化合物(a)を含有する、地盤改良用六価クロム溶出抑制剤組成物を提供できる。
 本発明の地盤改良用添加剤組成物の使用量は、地盤改良材の種類、土壌(地盤)の種類などを考慮して設定できるが、本発明の地盤の改良方法や本発明の地盤改良体で述べた量となることが好ましい。本発明の地盤の改良工法で述べた事項は、適宜、本発明の地盤改良用添加剤組成物に適用することができる。
 本発明の地盤改良用添加剤組成物は、トリエタノールアミン又はその塩を含有することができる。トリエタノールアミン又はその塩を用いる場合、化合物(a)/トリエタノールアミン又はその塩の質量比は、好ましくは0.1以上、より好ましくは0.2以上、そして、好ましくは10.0以下、より好ましくは5.0以下である。本発明の地盤改良用添加剤組成物は、化合物(a)及びトリエタノールアミン又はその塩からなるものであってもよい。
 本発明の地盤改良用添加剤組成物により、化合物(a)及び任意にトリエタノールアミン又はその塩を含有する地盤改良用添加剤であって、化合物(a)/トリエタノールアミン又はその塩の質量比が10.0以下、好ましくは5.0以下である地盤改良用添加剤が提供される。地盤改良用添加剤がトリエタノールアミン又はその塩を含有する場合、化合物(a)/トリエタノールアミン又はその塩の質量比の下限値は前記範囲から選択することができる。
〔地盤改良用スラリー〕
 本発明の地盤改良用スラリーは、水、水硬性粉体、及び化合物(a)を含有する地盤改良用スラリーであって、水/水硬性粉体の質量比が0.5以上1.5以下であり、水硬性粉体の含有量に対する化合物(a)の含有量が0.01質量%以上2.0質量%以下である、地盤改良用スラリーである。本発明の地盤改良用スラリーは、本発明の地盤の改良工法に好ましく用いられる。本発明の地盤の改良工法、地盤改良体、地盤改良用添加剤組成物で述べた事項は、適宜、本発明の地盤改良用スラリーに適用することができる。例えば、本発明の地盤改良用スラリーは、トリエタノールアミン又はその塩を含有することができる。本発明の地盤改良用スラリーは、本発明の地盤改良用添加剤組成物、及び本発明の地盤改良用粉末固化材組成物の何れか又は複数を使用して調製することができる。
 本発明の地盤改良用スラリーは、地盤改良のために土壌と混合される地盤改良用のスラリー、例えばセメントミルクなどの水硬性組成物である。本発明の地盤改良用スラリーを用いることで、地盤の改良方法における該地盤改良体からの環境汚染物質の溶出を抑制できる。
 本発明の地盤改良用スラリーの使用量は、地盤改良用スラリーの組成、土壌(地盤)の種類などを考慮して設定できるが、本発明の地盤の改良方法や本発明の地盤改良体で述べた量となることが好ましい。
 本発明の地盤改良用スラリーは、土壌1mあたり100kg以上、好ましくは150kg以上、より好ましくは200kg以上、そして、800kg以下、好ましくは700kg以下、より好ましくは600kg以下、且つ水硬性粉体/土壌の質量比が0.01以上、好ましくは0.05以上、より好ましくは0.1以上、そして、1.0以下、好ましくは0.9以下、より好ましくは0.8以下で、土壌と混合して用いられるものが好ましい。
〔地盤改良用粉末固化材組成物〕
 本発明の地盤改良用粉末固化材組成物は、水硬性粉体、及び化合物(a)を含有し、水硬性粉体の含有量に対する化合物(a)の含有量が0.01質量%以上2.0質量%以下である、地盤改良用粉末固化材組成物である。本発明の地盤改良用粉末固化材組成物は、本発明の地盤の改良工法に好ましく用いられる。本発明の地盤の改良工法、地盤改良体、地盤改良用添加剤組成物、地盤改良用スラリーで述べた事項は、適宜、本発明の地盤改良用粉末固化材組成物に適用することができる。例えば、本発明の本発明の地盤改良用粉末固化材組成物は、トリエタノールアミン又はその塩を含有することができる。
 本発明の地盤改良用粉末固化材組成物は、地盤改良のために土壌と混合される地盤改良用の粉末固化材である。本発明の地盤改良用粉末固化材組成物を用いることで、該地盤改良体からの環境汚染物質の溶出を抑制できる。
 本発明の地盤改良用粉末固化材組成物の使用量は、当該組成物の組成、土壌(地盤)の種類などを考慮して設定できるが、本発明の地盤の改良方法や本発明の地盤改良体で述べた量となることが好ましい。
 本発明の地盤改良用粉末固化材組成物は、水硬性粉体/土壌の質量比が0.01以上、好ましくは0.05以上、より好ましくは0.1以上、そして、1.0以下、好ましくは0.9以下、より好ましくは0.8以下で、土壌と混合して用いられるものが好ましい。
実施例
<実施例1及び比較例1>
 表1の成分を用いてソイルセメントを調製し、硬化体からの六価クロム溶出量を以下のように測定した。結果を表1に示す。
(1)模擬粘性土の調製
 プラスティックコンテナの容器内で、乾燥粘土6.15kgと蒸留水3.85kgとを、ハンドミキサーで混合し、24時間以上吸水させて模擬粘性土を調製した。模擬粘性土は、比重1.62、吸水率62.6%であった。なお、乾燥粘土は、スミクレー(住友大阪セメント(株)製、比重2.65)を用いた。
(2)水硬性粉体と添加剤の混合
 ホバート型モルタルミキサーに表1の粉体を投入し、表1の添加剤を添加し低速(62rpm)で5分間撹拌したものを粉体混合物として用いた。
(3)セメントミルクの調製
 500mlプラスチックカップ内で、混練水と(2)で調製した粉体混合物とをハンドミキサーで混合してセメントミルクを調製した。粉体混合物は、添加剤を混合する前の粉体について、混練水/粉体の比率が0.6となるように用いた。ここで、混練水は、蒸留水を用いた。更に、六価クロムの溶出状況を確認するために、混練水には、二クロム酸ナトリウム・二水和物を400ppmで添加した。
 粉体は、下記のものを表1の組み合わせで用いた。
・NC:普通ポルトランドセメント、住友大阪セメント(株)製、比重3.15
・SL:高炉スラグ、日鐵住金セメント(株)製スピリッツ4000、比重2.91
・無水石膏:(株)コクサイ商事製
・市販固化材:住友大阪セメント(株)製、タフロック3E
(4)地盤改良体の調製
 (1)で調製した模擬粘性土を地盤の土壌とし、これに(3)で調製したセメントミルクを注入して地盤改良を模擬的に行った。土壌1mあたりのセメントミルクの注入量は400kgに設定した。
 具体的には、模擬粘性土1312g(810ml)とセメントミルク324g(189ml)を、500mlプラスチックカップ内で、ハンドミキサーで1分間混合してソイルセメントとした。得られたソイルセメントを、直ちに型枠(直径50mm×高さ100mm)に充填した。充填は、テーブルバイブレータで15秒の2層詰めとした。供試体は4本作製した。
(4)六価クロム溶出量の測定
 ソイルセメントを充填した型枠を、20±2℃で静置し、7日後に脱型し、硬化体を得た。硬化体を粉砕し、2mmふるいにかけ、ふるい通過物を24時間風乾させた。50ml遠沈管に風乾物4.0gを採取し、pH6.0に調整した蒸留水40.0gを添加し、アズワン(株)製チューブローテーター(50rpm)で6時間振とうした。振とう後、3000rpmで3分間遠心分離した。上澄み液中の六価クロム濃度をハンナインスツルメンツ・ジャパン株式会社製デジタル吸光光度計「HI723」にて分析した。結果を表1に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表中、粉体の欄の数字は質量比であり、例えば、NC/SL/無水石膏=65/25/10は、NCとSLと無水石膏の質量比が65/25/10であることを意味する(以下同様)。
 また、表中、添加剤の添加量は、粉体に対する質量%である(以下同様)。
* 表1の結果から、地盤の改良工法では、ヒドロキシメタンスルホン酸又はその塩及びヒドロキシメタンスルフィン酸又はその塩に六価クロム抑制効果があることがわかる。
<実施例2及び比較例2>
 実施例1と同様に、ただし、添加剤として、トリエタノールアミンを表2のように併用して硬化体を調製し、硬化体からの六価クロム溶出量と硬化体の強度を測定した。硬化体の強度は、ソイルセメントを充填した型枠を、20±2℃で静置し、7日後及び28日後に脱型し、得られた硬化体(地盤改良体)の強度を、一軸圧縮試験機により測定した。結果を表2に示した。表2には、比較例1-1~1-3の強度の結果も併記した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
<実施例3及び比較例3>
 実施例2と同様に、ただし、セメントミルクの調製に用いる混練水中の二クロム酸ナトリウム・二水和物の濃度を200ppmとし、また、粉体として表3のものを用いて、硬化体を調製し、硬化体からの六価クロム溶出量と硬化体の強度を測定した。表3中、BBは以下のものである。結果を表3に示した。
・BB:高炉セメントB種、太平洋セメント株式会社製、密度3.04g/cm
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
<実施例4及び比較例4>
 実施例2と同様に、ただし、セメントミルクの調製に用いる混練水として人工海水を用い、また、粉体として表4のものを用いて、硬化体を調製し、硬化体からの六価クロム溶出量と硬化体の強度を測定した。ここで、人工海水は、富田製薬株式会社「マリンアートSF-1」を使用した。結果を表4に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004

Claims (21)

  1.  ヒドロキシメタンスルホン酸又はその塩及びヒドロキシメタンスルフィン酸又はその塩から選ばれる1種以上の化合物を含有する、地盤改良用添加剤組成物。
  2.  トリエタノールアミン又はその塩を含有する、請求項1記載の地盤改良用添加剤組成物。
  3.  水硬性粉体、並びに、ヒドロキシメタンスルホン酸又はその塩及びヒドロキシメタンスルフィン酸又はその塩から選ばれる1種以上の化合物〔以下、化合物(a)という〕を含有し、水硬性粉体の含有量に対する化合物(a)の含有量が0.01質量%以上2.0質量%以下である、地盤改良用粉末固化材組成物。
  4.  水硬性粉体/土壌の質量比が0.01以上1.0以下で土壌と混合して用いられる、請求項3記載の地盤改良用粉末固化材組成物。
  5.  トリエタノールアミン又はその塩を含有する、請求項3又は4に記載の地盤改良用粉末固化材組成物。
  6.  水、水硬性粉体、並びに、ヒドロキシメタンスルホン酸又はその塩及びヒドロキシメタンスルフィン酸又はその塩から選ばれる1種以上の化合物〔以下、化合物(a)という〕を含有する地盤改良用スラリーであって、水/水硬性粉体の質量比が0.5以上1.5以下であり、水硬性粉体の含有量に対する化合物(a)の含有量が0.01質量%以上2.0質量%以下である、地盤改良用スラリー。
  7.  土壌1mあたり100kg以上800kg以下、且つ水硬性粉体/土壌の質量比が0.01以上1.0以下で土壌と混合して用いられる、請求項6記載の地盤改良用スラリー。
  8.  トリエタノールアミン又はその塩を含有する、請求項6又は7に記載の地盤改良用スラリー。
  9.  土壌に、水硬性粉体と、ヒドロキシメタンスルホン酸又はその塩及びヒドロキシメタンスルフィン酸又はその塩から選ばれる1種以上の化合物〔以下、化合物(a)という〕とを混合する地盤の改良工法であって、
     水硬性粉体を、水硬性粉体/土壌の質量比が0.01以上1.0以下で混合し、
     化合物(a)を、水硬性粉体に対して0.01質量%以上2.0質量%以下で混合する、
    地盤の改良工法。
  10.  水硬性粉体と化合物(a)とを、下記(I)及び(II)のいずれかの方法で土壌と混合する、請求項9記載の地盤の改良工法。
    <方法(I)>
     水と、水硬性粉体と、化合物(a)とを含有し、水/水硬性粉体の質量比が0.5以上1.5以下であるスラリーを、土壌と混合する方法。
    <方法(II)>
     水硬性粉体と、化合物(a)とを、それぞれ、粉体で土壌と混合する方法。
  11.  水硬性粉体と化合物(a)とを土壌と混合する方法が、前記(I)の方法であり、土壌1mあたりのスラリーの混合量が100kg以上800kg以下であり、スラリー中の水硬性粉体/土壌の質量比が0.01以上1.0以下である、請求項10記載の地盤の改良工法。
  12.  水硬性粉体と化合物(a)とを土壌と混合する方法が、前記(I)の方法であり、水の少なくとも一部が海水である、請求項10又は11記載の地盤の改良方法。
  13.  水硬性粉体がポルトランドセメントを含む、請求項9~12の何れか1項記載の地盤の改良工法。
  14.  土壌が粘性土である、請求項9~13の何れか1項記載の地盤の改良工法。
  15.  土壌に、トリエタノールアミン又はその塩を混合する、請求項9~15の何れか1項記載の地盤の改良工法。
  16.  土壌、水硬性粉体、並びに、ヒドロキシメタンスルホン酸又はその塩及びヒドロキシメタンスルフィン酸又はその塩から選ばれる1種以上の化合物〔以下、化合物(a)という〕を含有し、水硬性粉体/土壌の質量比が0.01以上1.0以下であり、水硬性粉体の含有量に対する化合物(a)の含有量が0.01質量%以上2.0質量%以下である、地盤改良体。
  17.  トリエタノールアミン又はその塩を含有する、請求項16記載の地盤改良体。
  18.  水、水硬性粉体、並びに、ヒドロキシメタンスルホン酸又はその塩及びヒドロキシメタンスルフィン酸又はその塩から選ばれる1種以上の化合物〔以下、化合物(a)という〕を含有するスラリーと土壌との混合物を硬化させてなる地盤改良体であって、
     前記スラリーは、水/水硬性粉体の質量比が0.5以上1.5以下であり、
     前記スラリーは、水硬性粉体の含有量に対する化合物(a)の含有量が0.01質量%以上2.0質量%以下であり、
     土壌1mあたりの前記スラリーの混合量が100kg以上800kg以下であり、
     前記混合物は、水硬性粉体/土壌の質量比が0.01以上1.0以下である、
    地盤改良体。
  19.  前記スラリーが、トリエタノールアミン又はその塩を含有する、請求項18記載の地盤改良体。
  20.  水硬性粉体がポルトランドセメントを含む、請求項16~19の何れか1項記載の地盤改良体。
  21.  土壌が粘性土である、請求項16~20の何れか1項記載の地盤改良体。
PCT/JP2018/014248 2017-04-07 2018-04-03 地盤改良用添加剤組成物 WO2018186388A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MYPI2019005882A MY176732A (en) 2017-04-07 2018-04-03 Additive composition for ground improvement
PH12019501977A PH12019501977A1 (en) 2017-04-07 2019-08-28 Additive composition for ground improvement

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017076386A JP6498716B2 (ja) 2017-04-07 2017-04-07 地盤の改良工法
JP2017-076386 2017-04-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018186388A1 true WO2018186388A1 (ja) 2018-10-11

Family

ID=63713520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/014248 WO2018186388A1 (ja) 2017-04-07 2018-04-03 地盤改良用添加剤組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6498716B2 (ja)
MY (1) MY176732A (ja)
PH (1) PH12019501977A1 (ja)
WO (1) WO2018186388A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020050825A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 花王株式会社 地盤改良用固化材の製造方法
FR3105032A1 (fr) * 2019-12-23 2021-06-25 Holcim Technology Ltd Procede de traitement de sols pollues par des sulfates

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7110049B2 (ja) 2018-09-21 2022-08-01 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ用パッドスプリング及びディスクブレーキ装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51150816A (en) * 1975-06-20 1976-12-24 Nitto Chemical Industry Co Ltd Method of prohibiting gelation of chemical liquid for subsoil impregnation
JPS63314293A (ja) * 1987-06-18 1988-12-22 Nitto Chem Ind Co Ltd 止水剤組成物
JP2005146266A (ja) * 2003-10-23 2005-06-09 Kuraray Co Ltd コーティング剤
JP2010202463A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Ube Ind Ltd セメントクリンカー、セメント系固化材、土壌の固化処理方法及びセメントクリンカーの製造方法
JP2011195714A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Ube Industries Ltd 地盤改良方法及びこれに用いる再掘削用固化材の製造方法
JP2013534946A (ja) * 2010-06-17 2013-09-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 水性結合剤組成物
JP2014208574A (ja) * 2013-03-22 2014-11-06 花王株式会社 水硬性組成物
JP2015519376A (ja) * 2012-06-08 2015-07-09 ビバテック ポリマー粒子の水性分散液、それを含有する膜形成組成物、及びその使用
JP2015142910A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 太平洋マテリアル株式会社 石炭灰からの有害物質溶出抑制方法および埋設用土工資材
JP2016056083A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 花王株式会社 水硬性組成物
JP2016130286A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 東亞合成株式会社 液状化防止用地盤注入剤組成物及びこれを用いた地盤改良工法
JP2016130416A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 東亞合成株式会社 液状化防止用地盤注入剤組成物及びこれを用いた地盤改良工法
JP2017014780A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 三菱マテリアル株式会社 地盤改良方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3502595B2 (ja) * 2000-06-23 2004-03-02 住友大阪セメント株式会社 地盤改良工法用添加剤
JP2002069998A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Morihide Hashimoto 地盤改良方法
JP3955255B2 (ja) * 2002-11-28 2007-08-08 住友大阪セメント株式会社 地盤改良セメント組成物用添加剤、それを用いる地盤改良セメント組成物及び地盤改良方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51150816A (en) * 1975-06-20 1976-12-24 Nitto Chemical Industry Co Ltd Method of prohibiting gelation of chemical liquid for subsoil impregnation
JPS63314293A (ja) * 1987-06-18 1988-12-22 Nitto Chem Ind Co Ltd 止水剤組成物
JP2005146266A (ja) * 2003-10-23 2005-06-09 Kuraray Co Ltd コーティング剤
JP2010202463A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Ube Ind Ltd セメントクリンカー、セメント系固化材、土壌の固化処理方法及びセメントクリンカーの製造方法
JP2011195714A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Ube Industries Ltd 地盤改良方法及びこれに用いる再掘削用固化材の製造方法
JP2013534946A (ja) * 2010-06-17 2013-09-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 水性結合剤組成物
JP2015519376A (ja) * 2012-06-08 2015-07-09 ビバテック ポリマー粒子の水性分散液、それを含有する膜形成組成物、及びその使用
JP2014208574A (ja) * 2013-03-22 2014-11-06 花王株式会社 水硬性組成物
JP2015142910A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 太平洋マテリアル株式会社 石炭灰からの有害物質溶出抑制方法および埋設用土工資材
JP2016056083A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 花王株式会社 水硬性組成物
JP2016130286A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 東亞合成株式会社 液状化防止用地盤注入剤組成物及びこれを用いた地盤改良工法
JP2016130416A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 東亞合成株式会社 液状化防止用地盤注入剤組成物及びこれを用いた地盤改良工法
JP2017014780A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 三菱マテリアル株式会社 地盤改良方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020050825A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 花王株式会社 地盤改良用固化材の製造方法
FR3105032A1 (fr) * 2019-12-23 2021-06-25 Holcim Technology Ltd Procede de traitement de sols pollues par des sulfates
WO2021130327A1 (fr) * 2019-12-23 2021-07-01 Holcim Technology Ltd Procede de traitement de sols pollues par des sulfates

Also Published As

Publication number Publication date
MY176732A (en) 2020-08-20
JP6498716B2 (ja) 2019-04-10
JP2018177896A (ja) 2018-11-15
PH12019501977A1 (en) 2020-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015124141A (ja) 速硬性埋設材
JP6498716B2 (ja) 地盤の改良工法
JP6322452B2 (ja) 埋戻し処理材
JP6487133B1 (ja) 地盤の改良工法
JP2802972B2 (ja) 超軟弱土用速硬型固化材
JP5227161B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP6876489B2 (ja) 速硬コンクリート及びその製造方法
JP6578316B2 (ja) 地盤の改良工法
JP7265498B2 (ja) 地盤の改良工法
JP7299869B2 (ja) 地盤の改良工法
JP6764702B2 (ja) 水硬性組成物
JP3552302B2 (ja) 流動化埋戻工法用固化材
JP2850280B2 (ja) 二液性グラウト組成物
JP2006016543A (ja) 地盤注入材
JP6755828B2 (ja) 地盤の改良工法
JPH1017864A (ja) 地盤改良用配合剤
JP7265691B2 (ja) 地盤改良方法
JP6924738B2 (ja) ソイルセメント用添加剤
JP4462980B2 (ja) 地盤改良方法
JP4791892B2 (ja) 吹付材料
JP2004137318A (ja) 硬化材組成物
JP2024146608A (ja) セメント系固化材
JP2024122064A (ja) モルタル組成物及びモルタル
JP2023083701A (ja) 地盤改良方法
WO2023120311A1 (ja) 地盤改良方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18780392

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18780392

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1