Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

WO2017104822A1 - 被覆膜とその製造方法およびpvd装置 - Google Patents

被覆膜とその製造方法およびpvd装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017104822A1
WO2017104822A1 PCT/JP2016/087612 JP2016087612W WO2017104822A1 WO 2017104822 A1 WO2017104822 A1 WO 2017104822A1 JP 2016087612 W JP2016087612 W JP 2016087612W WO 2017104822 A1 WO2017104822 A1 WO 2017104822A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hard carbon
coating film
carbon layer
film
white
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/087612
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
森口 秀樹
明宣 柴田
竹彦 大城
伊東 義洋
孝弘 岡▲崎▼
宏幸 杉浦
Original Assignee
日本アイ・ティ・エフ株式会社
日本ピストンリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本アイ・ティ・エフ株式会社, 日本ピストンリング株式会社 filed Critical 日本アイ・ティ・エフ株式会社
Priority to CN201680073541.4A priority Critical patent/CN108368602B/zh
Priority to EP16875796.1A priority patent/EP3392369B1/en
Priority to JP2017519015A priority patent/JP6273563B2/ja
Priority to US16/062,109 priority patent/US11261519B2/en
Publication of WO2017104822A1 publication Critical patent/WO2017104822A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/541Heating or cooling of the substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/005Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising one layer of ceramic material, e.g. porcelain, ceramic tile
    • B32B9/007Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising one layer of ceramic material, e.g. porcelain, ceramic tile comprising carbon, e.g. graphite, composite carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0605Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • C23C14/325Electric arc evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • C23C14/505Substrate holders for rotation of the substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/548Controlling the composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/046Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material with at least one amorphous inorganic material layer, e.g. DLC, a-C:H, a-C:Me, the layer being doped or not
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • F16J9/26Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction characterised by the use of particular materials

Definitions

  • the present invention relates to a coating film, a manufacturing method thereof, and a PVD apparatus, and more particularly to a coating film suitable as a coating film for various sliding members, a manufacturing method thereof, and a PVD apparatus used in the manufacturing method.
  • This hard carbon film is generally called by various names such as a diamond-like carbon (DLC) film, an amorphous carbon film, an i-carbon film, and a diamond-like carbon film. Classified as crystalline.
  • DLC diamond-like carbon
  • This hard carbon film is thought to have a mixture of single bonds such as those found in diamond crystals and double bonds such as those found in graphite crystals. In addition to features such as wear resistance and excellent chemical stability, it also has features such as low hardness like graphite crystals, high lubricity, and excellent mating properties. Further, since it is amorphous, it has excellent flatness and low friction in direct contact with the counterpart material, that is, it has a small friction coefficient and excellent compatibility with the counterpart material.
  • chipping resistance fracture resistance
  • wear resistance which are important characteristics for the coating film covering the sliding member
  • Patent Document 1 an amorphous structure mainly composed of carbon, a low-hardness hard carbon layer including a graphite cluster having an average diameter of 2 nm or more, and a high-hardness hard including a graphite cluster having an average diameter of 1 nm or less. It has been shown that by alternately laminating carbon layers, both chipping resistance and wear resistance are compatible, but the compatibility is still insufficient, and low friction and peeling resistance are sufficient. I can not say.
  • a hard carbon film mainly composed of carbon and hydrogen and having a surface roughness of Rmax 0.5 ⁇ m or less is formed by a plasma CVD method, and has an amorphous structure in terms of X-ray diffraction crystallography.
  • the number of carbon atoms in each cluster is specified to achieve both chipping resistance and wear resistance.
  • both clusters of diamond structure and graphite structure are indispensable, and each cluster has a large number of atoms of 100 to 2000. When the region is analyzed, it contains crystalline and the size of the cluster may be large, so there is a limit to the compatibility between chipping resistance and wear resistance. Friction resistance and peel resistance not be said to be sufficient.
  • a metal member that has a peak due to a plurality of peak intensities mixed in the film surface, and the maximum and minimum difference in peak intensity is one digit or more.
  • Patent Document 4 discloses a hard carbon film having a structure in which at least a part of sp 2 bonding crystals are continuously connected in the film thickness direction. Crystallinity is included in the hard carbon film having such a structure.
  • a substance In order to include a substance, it is necessary to increase the energy of carbon ions reaching the substrate, so that the bias voltage at the time of film formation is lowered to ⁇ 400 to ⁇ 1000 V.
  • the formed film has low hardness and poor wear resistance. Therefore, even if it is suitable as a conductive member, it cannot be employed as a coating film for a sliding member that requires excellent wear resistance.
  • Patent Document 5 discloses an oriented DLC film containing nitrogen in which the amount of carbon having sp 2 hybrid orbitals is 70 atomic% or more and the (002) plane of graphite is oriented along the thickness direction.
  • nitrogen is used in the plasma CVD method at the time of film formation, and the bias voltage is very low at ⁇ 1500 V or less.
  • the carbon atom having sp 2 hybrid orbitals is 70% or more and the sp 2 / sp 3 ratio is very large as 2.3 to ⁇ , and only a hard carbon film having low hardness and poor wear resistance can be obtained. After all, it cannot be employed as a coating film for sliding members.
  • Patent Document 6 discloses a DLC film for a piston ring containing a hydrogen-free ta-c type DLC having a thickness of at least 10 ⁇ m and an sp 3 ratio of at least 40 atomic%, and this ta-c type DLC film.
  • the sp 3 ratio in the outer 1 ⁇ 3 [mu] m B, O is reduced by doping of Si, excellent Shi friction when not, heat resistance improver under insufficient lubrication environment, DLC having a burn-suppressing effect
  • a film has been proposed, it is still not sufficient to achieve both chipping resistance and wear resistance.
  • the film forming method using the CVD method has a high film forming temperature and further uses a gas source containing hydrogen, so that the hard carbon film formed contains hydrogen.
  • a hard carbon film has low hardness and excellent chipping resistance, and also has excellent durability because a thick film can be easily formed. It was insufficient.
  • hydrogen was contained in the formed hard carbon film, the low friction property in oil was inferior to the hard carbon film formed by the PVD method.
  • the present inventors considered forming a hard carbon film by using the PVD method instead of the above-described CVD method. Since the PVD method uses a solid carbon raw material for the cathode, the hydrogen content in the hard carbon film can be reduced to 10 atomic% or less, and it has high hardness that does not contain hydrogen or impurity metals, and has low friction in oil. There is an advantage that hard carbon having excellent properties can be formed.
  • a hard carbon film having a rich structure that is, a low-hardness hard carbon film
  • the film is formed by controlling the substrate temperature to 200 ° C. or lower and the ratio of sp 3 -bonded carbon. And a hard carbon film excellent in wear resistance was formed.
  • the present invention can form a thick hard carbon film having excellent durability while being a PVD method, and at the same time, achieves both chipping resistance and wear resistance of the formed hard carbon film.
  • an object is to provide a technique capable of improving the low friction property and the peel resistance.
  • the present inventor is not limited to the conventional concept of controlling the substrate temperature to 200 ° C. or less in the PVD method described above.
  • a hard carbon film was formed by raising the substrate temperature during film formation. As a result, it was found that when a hard carbon film was formed at a substrate temperature exceeding 200 ° C., a thick hard carbon film exceeding 1 ⁇ m could be formed even though the PVD method was used.
  • the hard carbon film formed at such a high temperature has a slightly high ratio of sp 2 structure to sp 3 structure (hereinafter also referred to as “sp 2 / sp 3 ratio”) and low hardness, chipping resistance Although it was excellent, the wear resistance was insufficient.
  • the present inventors have further conducted various studies, and the layer of the formed sp 2 / sp 3 ratio is less hard carbon at a low temperature of 200 ° C. or less, sp 2 / sp was deposited at a temperature higher than 200 ° C.
  • sp 2 / sp was deposited at a temperature higher than 200 ° C.
  • a bright field TEM (Transmission Electron Microscope) image of a cross section of the hard carbon film obtained by the above-described film formation method is used for an acceleration voltage of 200-
  • a black hard carbon layer and a white hard carbon layer are alternately laminated, and a white hard carbon layer grows in a fan shape in the thickness direction of the film on the black hard carbon layer. It was found that a hard carbon layer was formed.
  • the hard carbon film obtained by the film forming method described above has extremely preferable characteristics as a coating film that covers the surface of a member that requires sliding properties. Furthermore, as described above, since the film formation at a temperature exceeding 200 ° C. is repeatedly performed during the film formation, a thick film can be formed and the durability is improved even though the PVD method is used. be able to.
  • the bright-field TEM image shows that the relatively white hard carbon layer has a low density and a large sp 2 / sp 3 ratio.
  • the relatively black hard carbon layer has a high density and a low sp 2 / sp 3 ratio.
  • the white hard carbon layer having a large sp 2 / sp 3 ratio is excellent in chipping resistance, although it has insufficient wear resistance as described above, and black hard carbon having a small sp 2 / sp 3 ratio.
  • the layer is excellent in abrasion resistance.
  • the white hard carbon layer excellent in chipping resistance and the black hard carbon layer excellent in abrasion resistance are laminated
  • the hard carbon film in which the white hard carbon layer and the black hard carbon layer are alternately layered becomes a coating film that combines the excellent points of both, and sufficiently improves both chipping resistance and wear resistance. Can be made.
  • sp 2 / sp 3 white ratio is large of the hard carbon layer is grown in a fan shape in the thickness direction of a hard carbon layer of the black sp 2 / sp 3 ratio is small, at the same position in the thickness direction
  • Hard carbon having a different sp 2 / sp 3 ratio is mixed, and the mixed layer can absorb and disperse the stress applied from the outside very efficiently, and the chipping resistance can be further improved.
  • the white hard carbon layer grows in a complex manner to the extent that it can be described as a network, dendritic, scaly, or layered, and has a large sp 2 / sp 3 ratio.
  • Black hard carbon having a small sp 2 / sp 3 ratio is dispersed in white hard carbon gaps.
  • the hard carbon layer having a large white sp 2 / sp 3 ratio includes hard carbon having a small black sp 2 / sp 3 ratio, the wear resistance is improved even in the white hard carbon layer. .
  • the white hard carbon layer having a large sp 2 / sp 3 ratio is soft as described above, and has higher graphite properties. Therefore, the white hard carbon layer has higher impact resistance and lower friction than the black hard carbon layer.
  • sp 2 / sp 3 ratio is greater white hard carbon layer, as described above, since the grown fan in the thickness direction, sp 2 / hard carbon layer of sp 3 ratio is less black and sp 2 /
  • the film interface with the white hard carbon layer having a large sp 3 ratio is not a flat surface parallel to the substrate surface, but is inclined at an angle. For this reason, even when a shearing stress that peels off the film interface is applied, the peeling hardly occurs. As a result, the coating film of the present invention can exhibit excellent peeling resistance.
  • the hard carbon film obtained by the film forming method described above is coated on the surface of a member that requires slidability, compared to the case where the conventional hard carbon film is coated, Both chipping resistance and wear resistance can be achieved, and low friction and peeling resistance can be improved. And since the film thickness can be increased, the durability can be improved.
  • a coating film coated on the surface of the substrate When the cross-section is observed with a bright-field TEM image, a white hard carbon layer indicated by white and a black hard carbon layer indicated by black are alternately laminated in the thickness direction to exceed 1 ⁇ m and not more than 50 ⁇ m.
  • Has a total film thickness of The white hard carbon layer is a coating film characterized by having a region grown like a fan in the thickness direction.
  • the white hard carbon layer excellent in chipping resistance and the black hard carbon layer excellent in wear resistance are alternately laminated, as described above, the chipping resistance
  • the specific film thickness is more than 1 ⁇ m and not more than 50 ⁇ m in total film thickness. If the total film thickness is too thin at 1 ⁇ m or less, sufficient durability cannot be ensured, as described above. On the other hand, if the total film thickness exceeds 50 ⁇ m and is too thick, the film formation time becomes long, which is not industrially practical. It is more preferable if it exceeds 1 ⁇ m and is 30 ⁇ m or less.
  • the number of layers of the black hard carbon layer and the white hard carbon layer is not particularly limited, and is appropriately set based on the total thickness of the coating film, the thickness of each hard carbon layer, etc. In order to ensure sufficient durability, it is preferable to laminate two or more layers alternately.
  • a preferable example is a coating film having a total film thickness of about 5 ⁇ m in which about nine black hard carbon layers and nine white hard carbon layers are laminated.
  • the temperature of the base material is set to 200 ° C. or higher. Is preferably 210 ° C. or higher, and more preferably 220 ° C. or higher.
  • the temperature of the substrate is set to less than 200 ° C., but in order to form an appropriate black hard carbon layer, the temperature of the substrate is set to 180 ° C. or lower. It is preferable to do.
  • the invention described in claim 2 When the cross-section is observed with a bright-field TEM image between the white hard carbon layer shown in white and the black hard carbon layer shown in black, the adhesion is made of relatively white hard carbon.
  • an adhesion layer made of white hard carbon because adhesion between the white hard carbon layer and the black hard carbon layer is improved.
  • the invention according to claim 3 3.
  • the coating film according to claim 1, wherein the adhesion layer made of white hard carbon has a sp 2 / sp 3 ratio of 0.4 to 0.9.
  • the sp 2 / sp 3 ratio of the adhesion layer made of white hard carbon is 0.4 to 0.9 because excellent performance as the adhesion layer is exhibited.
  • the invention according to claim 4 The coating film according to any one of claims 1 to 3, wherein the black hard carbon layer has a sp 2 / sp 3 ratio of 0.1 to 0.4.
  • the sp 2 / sp 3 ratio of the black hard carbon layer is preferably 0.1 to 0.4. That is, in the black hard carbon layer, when the sp 2 / sp 3 ratio is less than 0.1, the sp 2 / sp 3 ratio becomes too small and the chipping resistance is extremely lowered, exceeding 0.4. In this case, the sp 2 / sp 3 ratio becomes too large to ensure wear resistance.
  • low viscosity oil such as 0W16 and oil added with Mo-DTC (Molybdenum Dithio-Carbamate) tend to be applied to sliding devices such as car engine oil.
  • Mo-DTC Molybdenum Dithio-Carbamate
  • the hard carbon layer is rich in sp 3 , specifically, sufficient wear resistance cannot be ensured unless the sp 2 / sp 3 ratio is 0.4 or less.
  • the sp 2 / sp 3 ratio is 0.4 or less in the black hard carbon layer, even these oils can be used sufficiently.
  • the sp 2 / sp 3 ratio of the white hard carbon layer is preferably 0.4 to 0.9. That is, in the white hard carbon layer, when the sp 2 / sp 3 ratio is less than 0.4, the sp 2 / sp 3 ratio becomes too small to ensure chipping resistance, and 0.9 is set. abrasion resistance is extremely lowered too large sp 2 / sp 3 ratio in the case of exceeding.
  • sp 2 / sp 3 ratio of the hard carbon layer of black is from 0.1 to 0.4, still white hard carbon layer sp 2 / More preferably, the sp 3 ratio is 0.4 to 0.9.
  • the black hard carbon layer having a relatively low hardness of the sp 2 / sp 3 ratio and excellent wear resistance and the low hardness of the sp 2 / sp 3 ratio are greatly increased.
  • a white hard carbon layer with excellent chipping properties will be alternately laminated, providing a coating film with both excellent chipping resistance and wear resistance, and a very good balance of both performances. it can.
  • the invention described in claim 6 6.
  • a diffraction spot that is, a C plane of graphite or graphene, which becomes a slip plane, is located at a lattice spacing of 0.3 to 0.4 nm. (002) Since the planes are oriented so as to be laminated in the thickness direction, the sliding surface and the sliding surface of the graphite coincide with each other, and the low friction property is improved.
  • the thickness of the white hard carbon layer per layer is 20 to 2000 nm
  • the thickness of the white hard carbon layer is too thin, less than 20 nm, it is difficult to ensure chipping resistance, and when it exceeds 2000 nm, the wear resistance decreases.
  • the thickness of the black hard carbon layer is too thin, that is, less than 20 nm, it is difficult to ensure wear resistance, and if it exceeds 1000 nm, the chipping resistance decreases.
  • the thickness of each white hard carbon layer is set to 20 to 2000 nm,
  • the thickness of each black hard carbon layer is 20 to 1000 nm.
  • the invention according to claim 8 provides: The ratio of the thickness of the white hard carbon layer to the thickness of the black hard carbon layer changes in the thickness direction of the coating film, and increases from the substrate side toward the surface side.
  • the black hard carbon layer has a small sp 2 / sp 3 ratio and excellent wear resistance, while the white hard carbon layer has a large sp 2 / sp 3 ratio and excellent chipping resistance.
  • the ratio of the thickness of the white hard carbon layer to the thickness of the black hard carbon layer that is, “the thickness of the white hard carbon layer / the thickness of the black hard carbon layer” is the substrate side. Since the white hard carbon layer is thick on the upper surface side of the coating film, the chipping resistance is increased, and even when a large stress is applied to the coating film Chipping resistance is demonstrated. On the other hand, on the lower substrate side of the coating film, the black hard carbon layer becomes thicker and wear resistance is increased, and sufficient wear resistance is exhibited even when the upper surface side is locally worn and disappears.
  • the invention according to claim 9 is: The coating film according to any one of claims 1 to 8, wherein the white hard carbon layer has a light and shade structure when a cross-section is observed by a bright field TEM image. .
  • the bright field TEM image means that the white hard carbon layer is not composed only of white hard carbon, and the black hard carbon is scattered in the white hard carbon layer. It means having an organized form.
  • white hard carbon is excellent in chipping resistance and low friction
  • black hard carbon is excellent in wear resistance.
  • the white hard carbon layer which has a light and shade in a bright-field TEM image, has a three-dimensional growth form that can be described as a network, a scale, a dendrite, or a layer, so that chipping resistance is also observed in this respect. It can contribute to the improvement of the peel resistance.
  • the invention according to claim 10 is: 10.
  • a coating film that exhibits a sufficient friction reducing effect in oil and is excellent in wear resistance. That is, a hard carbon film with a high hydrogen content has a smaller friction reducing effect in oil than a hard carbon film that does not contain hydrogen, and its hardness is likely to decrease. Specifically, when the hydrogen content is greater than 10 atomic%, the wear resistance is significantly reduced. On the other hand, when the hydrogen content is 10 atomic% or less, since the entire coating film has high hardness, the wear resistance can be improved. It is especially preferable that it is 5 atomic% or less. In the present invention, since the hydrogen content of at least one of the black hard carbon layer and the white hard carbon layer is 10 atomic% or less, sufficient wear resistance can be ensured.
  • Nitrogen (N), boron (B), silicon (Si) and other metal elements may be contained, but are preferably not contained in the coating film except for inevitable impurities.
  • the invention according to claim 11 The at least one white hard carbon layer is present in a region within a depth of 1 ⁇ m from the surface, and the sp 2 / sp 3 ratio in the white hard carbon layer is 0.5 or more.
  • a coating film having further excellent chipping resistance can be provided. That is, the presence of the white hard carbon layer in a region within 1 ⁇ m depth from the surface can be expected to improve the impact absorbing ability to absorb impact from the outside. However, if the sp 2 / sp 3 ratio in the white hard carbon layer is less than 0.5, this improvement in impact absorption capacity is limited. In the present invention, since at least one white hard carbon layer is present in a region within 1 ⁇ m depth from the surface and the sp 2 / sp 3 ratio is 0.5 or more, sufficient shock absorption capability The chipping resistance of the coating film can be improved.
  • the invention according to claim 12 12.
  • the coating film according to claim 1, wherein an outermost surface is the white hard carbon layer.
  • the white hard carbon layer having a large sp 2 / sp 3 ratio and soft is on the outermost surface, it functions as a shock absorbing layer when a mechanical shock is applied from the outside.
  • a coating film having excellent chipping resistance can be provided.
  • the invention according to claim 13 The coating film according to any one of claims 1 to 12, wherein the black hard carbon layer has a nanoindentation hardness of 30 to 80 GPa.
  • the nanoindentation hardness of the black hard carbon layer is preferably 30 to 80 GPa from the viewpoint of further improving the wear resistance of the hard carbon film.
  • the invention according to claim 14 The coating film according to claim 13, wherein the white hard carbon layer has a nanoindentation hardness of 10 to 30 GPa.
  • the black hard carbon layer has a nanoindentation hardness of 30 to 80 GPa
  • the white hard carbon layer has a nanoindentation hardness of 10 to 30 GPa.
  • the invention according to claim 15 is: It is a manufacturing method of the coating film which forms the coating film of any one of Claims 1 thru / or 14 on the surface of a substrate using PVD method, The film forming conditions on the substrate are set so that the substrate repeats heating and cooling alternately between a low temperature range exceeding 50 ° C. and 200 ° C. or less and a high temperature range exceeding 200 ° C. and 300 ° C. or less. Control and A method for producing a coating film, wherein the substrate is rotated and / or revolved.
  • the PVD method is used to control the film forming conditions on the base material so that the temperature of the base material repeats heating and cooling alternately.
  • a coating film in which white hard carbon layers and black hard carbon layers are alternately stacked in the thickness direction can be formed.
  • white hard carbon is generated from active carbon particles by forming a film by raising the temperature to a high temperature range of more than 200 ° C. and not more than 300 ° C., and using this as a growth starting point. Layers can be deposited.
  • the film is formed by cooling to a low temperature range of more than 50 ° C. and not more than 200 ° C., so that the black having a small sp 2 / sp 3 ratio is obtained as in the conventional PVD method.
  • the substrate temperature is 50 ° C. or lower, it is difficult to form a hard carbon layer, and when it exceeds 300 ° C., the wear resistance of the hard carbon layer is likely to decrease. Therefore, the substrate temperature is preferably more than 50 ° C. and not more than 300 ° C., more preferably more than 75 ° C. and not more than 300 ° C., and still more preferably 100 to 300 ° C. In order to form white hard carbon, a film formation temperature exceeding 200 ° C. is required.
  • the invention described in claim 16 The method for producing a coating film according to claim 15, wherein the rotational speed of rotation of the base material is controlled to 10 to 200 rpm and / or the rotational speed of revolution of the base material is controlled to 1 to 20 rpm. .
  • the rotation speed of the base material is preferably controlled to 10 to 200 rpm, and / or the rotation speed of the base material revolution is preferably controlled to 1 to 20 rpm.
  • black hard carbon can be more appropriately formed in the gap between the white hard carbon meshes.
  • the invention described in claim 17 The invention described in claim 17
  • the arc PVD method is used as the PVD method, and at least one parameter of bias voltage, arc current, heater temperature, and furnace pressure is controlled to alternately and repeatedly raise and lower the temperature of the substrate.
  • active carbon particles having a particularly high ionization rate can be generated and coated, and a white hard carbon layer can be easily grown in a fan shape in the thickness direction.
  • parameters such as bias voltage, arc current, heater temperature, and furnace pressure are optimized when the temperature rise and fall of the substrate are repeated alternately. Thereby, the temperature rise and temperature fall of the base material can be accurately controlled.
  • the invention described in claim 18 The method of manufacturing a coating film according to claim 17, wherein the bias voltage is controlled to -50 to -1500V and the arc current is controlled to 10 to 200A.
  • a bias voltage and an arc current are important parameters. That is, when the bias voltage exceeds -50V, it is difficult to form a white hard carbon layer, and when it is less than -1500V, it is difficult to form a black hard carbon layer. And if arc current is less than 10A, it becomes difficult to discharge, and if it exceeds 200A, wear resistance tends to be lowered.
  • the invention according to claim 19 is 18.
  • the temperature of the substrate can be easily lowered by setting the bias voltage to 0 V and / or setting the arc current to 0 A, that is, preventing the arc current from flowing. Can do.
  • the invention according to claim 20 provides In the initial temperature rise process after the temperature is lowered, the bias voltage is set to -400 V to -1500 V, the arc current is set to 10 to 200 A, and a bombarding process using a graphite target is performed.
  • the bias voltage is set to -400 V to -1500 V and the arc current is set to 10 to 200 A in the initial temperature rising step after the temperature drop.
  • the bias voltage is set to a large value on the negative side, so that a large collision energy is given to the carbon particles, and etching and film formation on the substrate surface are performed.
  • the mixed mode is easily achieved, and the substrate surface is cleaned and the adhesion layer made of white hard carbon is simultaneously formed.
  • the activity of the substrate surface tends to decrease.
  • the interfacial adhesion between the coating film before resumption of film formation and the coating film formed after resumption of film formation tends to be reduced, and the adhesion force corresponding to the interface between the white hard layer and the black hard layer is reduced. It tends to decrease.
  • the black hard layer and the white hard layer are continuously formed, and the white hard layer grows in a fan shape in the thickness direction from the black hard layer.
  • the adhesion between the white hard layer and the upper black hard layer forms the adhesion layer, which is excellent at any interface.
  • An arc PVD apparatus used in the method for manufacturing a coating film according to any one of claims 17 to 20,
  • An arc type PVD apparatus comprising a control means for controlling the temperature of the base material to be higher than 50 ° C and lower than 300 ° C.
  • the PVD apparatus since the PVD apparatus includes a control means for controlling the temperature of the base material to exceed 50 ° C. and not more than 300 ° C., a low temperature region exceeding 50 ° C. and not more than 200 ° C. It is possible to easily control alternating repetition of temperature rise and temperature fall in a high temperature range exceeding 200 ° C. and not more than 300 ° C.
  • Specific control means include a method of providing a heater for uniformly heating the substrate, a method of introducing a heating mechanism and a cooling mechanism into a jig for setting the substrate, and a substrate monitored by a thermocouple. A method of automatically controlling the bias voltage and arc current based on temperature can be used.
  • the black hard carbon layer is easily formed at a temperature exceeding 50 ° C. and not more than 200 ° C.
  • the white hard carbon layer is exceeding 200 ° C. and not more than 300 ° C., more preferably 220 to 275. It is easy to form a film at a temperature of ° C. Since these temperatures are affected by the arc current and the bias voltage, the temperatures vary depending on the respective conditions.
  • Base material support means for supporting the base material so as to freely rotate and revolve,
  • the invention according to claim 23 provides 23.
  • the cooling capacity does not become too high even when water that is easily available is used as a cooling medium. For this reason, the substrate can be easily heated to the target temperature, and the white hard carbon layer can be easily formed, while sufficient cooling ability can be ensured during cooling.
  • a cooling cylindrical structure it is possible to prevent the film formation temperature from rising beyond the target temperature even when a large arc current is used, and to increase the film formation rate.
  • the cooling time can be shortened, the film can be formed with high productivity even when the coating film is formed thick.
  • the coating film according to the present invention preferably has the following modes particularly from the viewpoint of application to a piston ring.
  • the coating film according to the present invention is a coating film that is coated on the surface of a substrate, and is a white hard carbon layer that is relatively white when the cross section is observed with a bright-field TEM image. And a black hard carbon layer, which is relatively black, are alternately stacked in the thickness direction, and a protruding form portion straddling at least two or more stacked layers appears. To do.
  • the relatively white hard carbon layer has a low density, a large sp 2 / sp 3 ratio, and an insufficient wear resistance, but has an excellent chipping resistance.
  • the hard carbon layer has a high density and a small sp 2 / sp 3 ratio and is excellent in wear resistance. Therefore, the coating film in which they are alternately laminated sufficiently satisfies both chipping resistance and wear resistance. Can be improved.
  • a ridge-like form portion straddling at least two layers between the layers appears, and the laminated state is not uniform and has a disordered form, so that the black hard carbon layer having excellent wear resistance and the resistance
  • a white hard carbon layer having excellent pitching properties appears irregularly in the stacking direction. As a result, the chipping resistance, the wear resistance, and the peel resistance can be excellent in durability.
  • the raised form portion appears within a range of 5% or more and 40% or less when the cross section of the coating film is observed. According to the present invention, since the raised form portion appears in the cross section within the above range, it can be excellent in durability in which both chipping resistance, wear resistance, and peeling resistance are compatible.
  • the area ratio of the raised form portion is larger in the upper half than the lower half in the stacking direction of the coating film.
  • the upper half of the area ratio of the raised form portion is larger, so that the peel resistance on the surface side of the coating film can be made excellent.
  • the raised form portion expands in the stacking direction of the coating film.
  • the ridge-shaped form part expands in the stacking direction of the coating film, the disturbance on the surface side of the coating film is increased. As a result, the surface side peel resistance derived from the disturbance can be made more excellent.
  • the white hard carbon layer has a region grown in a fan shape in the stacking direction.
  • the white hard carbon layer has a three-dimensional growth form that can be described as a network, a scale, a dendrite, or a layer.
  • the white hard carbon layer grows complex enough to be described as mesh, dendritic, scaly, or layered, so the white hard carbon layer contains black hard carbon. ing.
  • the wear resistance is improved even in the white hard carbon layer, and the white hard carbon layer is soft and has high graphite properties. Therefore, the white hard carbon layer has higher impact resistance and lower friction than the black hard carbon layer.
  • the white hard carbon layer has an sp 2 / sp 3 ratio of 0.4 to 0.9, and the black hard carbon layer has an sp 2 / sp 3 ratio of 0.1. It is preferable that it is -0.4. According to the present invention, since the sp 2 / sp 3 ratio is within the above range, the white hard carbon layer has low density and excellent chipping resistance, and the black hard carbon layer has high density and excellent wear resistance. Can be.
  • the piston ring according to the present invention is characterized by having the coating film according to the present invention on at least the outer peripheral sliding surface. According to the present invention, it is possible to provide a piston ring having excellent durability in which both peeling resistance and wear resistance are compatible.
  • the present invention it is possible to form a thick hard carbon film having excellent durability while being a PVD method, and at the same time, both the chipping resistance and the wear resistance of the formed hard carbon film are achieved.
  • FIG. 6 is a photomicrograph showing the results of a frictional wear test of Comparative Example 1. It is a microscope picture which shows the chipping and peeling of a friction abrasion test result. It is typical sectional drawing which shows an example of the coating film which concerns on this invention. It is typical sectional drawing which shows an example of the piston ring which concerns on this invention. It is an example of the bright-field TEM image in the cross section of the coating film of Example 2-1. It is explanatory drawing of the coating film shown in FIG. It is a schematic diagram of the friction wear test method by an SRV test machine.
  • the base material on which the hard carbon film to be a coating film is formed is not particularly limited, and non-ferrous metals or ceramics, hard composite materials, etc. can be used in addition to iron-based materials. Specifically, carbon steel, alloy steel, hardened steel, high-speed tool steel, cast iron, aluminum alloy, Mg alloy, cemented carbide and the like can be mentioned, but considering the deposition temperature of the hard carbon film, 200 A base material whose characteristics do not significantly deteriorate at a temperature exceeding °C is preferred.
  • intermediate layer When forming the hard carbon film, it is preferable to previously provide an intermediate layer on the substrate. Thereby, the adhesion between the base material and the hard carbon film can be improved, and when the hard carbon film is worn, the exposed intermediate layer can exhibit the wear resistance function.
  • Examples of such an intermediate layer include a layer using at least one element such as Cr, Ti, Si, W, and B. Further, a layer of at least one kind of nitride such as Cr, Ti, Si, and Al, carbonitride, carbide or the like may be further provided below these layers. Examples of such a compound include CrN TiN, CrAlN, TiC, TiCN, TiAlSiN and the like.
  • the coating film of the present invention has two types of hard carbon layers relatively indicated by two colors of black and white, a white hard carbon layer and a black color.
  • the hard carbon layers are alternately laminated to form a hard carbon film.
  • FIG. 1 is a bright field TEM image in a cross section of a coating film (hard carbon film) according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is an enlarged view of a part of FIG. 1 and 2 are bright field TEM images obtained under the condition of an acceleration voltage of 300 kV.
  • 1 is a coating film and 2 is a substrate.
  • the coating film 1 has nine black hard carbon layers 1a and white hard carbon layers 1b laminated alternately toward the surface of the coating film 1. ing.
  • a Cr intermediate layer 1 c is provided immediately above the substrate 2.
  • the white hard carbon layer 1b grows in a fan shape in the thickness direction and has a light and dark structure, so that black hard carbon is formed in the gap between the grown white hard carbon layers. It can be seen that is dispersed.
  • the white hard carbon layer 1b has a characteristic growth form that can be described as a net-like, dendritic, or scaly shape.
  • the white hard carbon layer 1b and the black hard carbon in the thickness direction It can be seen that there is a region having a structure in which the layers 1a are mixed.
  • the white hard carbon layer having a large sp 2 / sp 3 ratio preferably has a sp 2 / sp 3 ratio of 0.4 to 0.9, more preferably 0.4 to 0.8. preferable.
  • the white hard carbon layer preferably has a diffuse scattering pattern (amorphous scattering pattern) by electron beam diffraction, and is locally diffracted at a lattice spacing of 0.3 to 0.4 nm. A spot (graphite scattering pattern) may be shown.
  • the white hard carbon layer 1b loses crystal orientation, and a repeated stress acts on the hard carbon film as the coating film, or the hard carbon film Chipping resistance is improved when positive and negative stress is applied to the surface.
  • the white hard carbon layer is diffracted by an electron beam, if a diffraction spot is shown at a position with a lattice interval of 0.3 to 0.4 nm, that is, a graphite scattering pattern is shown, the lubricity is excellent. Graphite is contained in the layer, and the low friction property is improved.
  • the black hard carbon layer preferably has an sp 2 / sp 3 ratio of 0.1 to 0.4, more preferably 0.2 to 0.35. Further, the black hard carbon layer preferably has a hydrogen content of 10 atomic% or less, more preferably 5 atomic% or less, and even more preferably 0 atomic%, and the balance is substantially composed of carbon. This is preferable because the hardness is increased and the wear resistance is improved.
  • substantially only carbon means that it contains no elements other than N, B, Si and other inevitable impurities.
  • the white hard carbon layer 1b also has a hydrogen content of 10 atomic% or less, more preferably 5 atomic% or less, and the balance is substantially composed of carbon and does not contain any elements other than N, B, Si and other inevitable impurities. Although it is preferable, the white hard carbon layer 1b can improve the chipping resistance even when these elements are included.
  • the nano-indentation hardness of the black hard carbon layer is preferably 30 to 80 GPa, which can further improve the wear resistance of the hard carbon film.
  • the nanoindentation hardness of the white hard carbon layer is preferably 10 to 30 GPa.
  • Manufacturing method of coating film (hard carbon film) and arc type PVD apparatus (1) manufacturing method Various PVD methods such as arc type PVD method and sputter PVD method can be applied to the manufacturing of coating film 1. The arc PVD method is preferred.
  • high-temperature molten particles jump out from the target with a certain probability. These particles are also called droplets and are highly active at high temperatures. For this reason, when carbon is used as the target, the high hard carbon particles that jump out in a high activity state at a high temperature grow in a fan shape starting from highly active white particles as shown in FIG. A white hard carbon layer grown like a fan is easily formed.
  • the bias voltage and arc current are adjusted, the substrate is heated by a heater, or a cooling mechanism is set on a jig (holder) for setting the substrate.
  • the film is formed in the same manner as in the past at a substrate temperature of more than 50 ° C. and 200 ° C. or less. For this reason, in order to laminate
  • a method of forming a black hard carbon layer after the substrate temperature is reached can be employed.
  • the sp 2 / sp 3 ratio is deposited white hard carbon layers from 0.4 to 0.9, 300 ° C. or less substrate temperature exceeds 200 ° C., more preferably between 220 ⁇ 275 ° C.
  • control the substrate temperature it is preferable to control the substrate temperature by controlling the bias voltage from ⁇ 50 to ⁇ 400 V.
  • the change in arc current, heater heating and cooling from the holder, bias voltage is discontinuous or pulsed. Since the substrate temperature can be controlled also by a method of changing the voltage value by intermittently applying a voltage or the like, it is not particularly limited only to the control of the bias voltage.
  • the conventional hard carbon film manufacturing method generally uses a bias voltage or an arc to form a high-density hard carbon film, particularly when the film is formed by an arc PVD method.
  • Film formation was performed under the condition that the substrate temperature did not rise above 200 ° C by controlling only the current, but the furnace temperature varied depending on the heat capacity of the workpiece, the mounting jig, the amount of charge, etc., and the substrate temperature could not be said to be fully controlled.
  • the bias voltage is set to -500 to -1000 V, and the inner layer (lower layer) is coated with a hard carbon layer that appears white in a bright field TEM image, and then the bias voltage is set to -100 V.
  • a technique for forming a hard carbon layer that appears darker than the inner layer in a bright-field TEM image has also been proposed.
  • hard carbon layers with a small sp 2 / sp 3 ratio are not laminated alternately to form a hard carbon layer, but it is possible to achieve both good chipping resistance and wear resistance, as well as low friction and peeling resistance. It did not provide an excellent coating film.
  • the concept of strictly controlling the temperature of the substrate was scarce, so from the conventional method for producing a hard carbon film, the temperature of the substrate was changed as in the present invention.
  • the structure of the hard carbon layer can be controlled, and by alternately laminating hard carbon layers having different sp 2 / sp 3 ratios, both chipping resistance and wear resistance can be achieved.
  • sp 2 / sp 3 There was no knowledge about the effect that the low-friction property and the peel resistance could be improved at the same time by controlling the structure growth mode of the hard carbon layer having a large ratio.
  • the substrate is rotated and revolved, and it is preferable that the substrate is rotated at a rotation speed of 10 to 200 rpm and revolved at a rotation speed of 1 to 20 rpm.
  • a white hard carbon layer having a large sp 2 / sp 3 ratio can be formed, and the reason why the hard carbon layer grows in a fan shape is not clear, but is considered as follows.
  • the hard carbon layer tends to grow as a low-density hard carbon layer because the temperature is high.
  • the base material is rotated and revolved at the rotational speed as described above, for example, the movement of the carbon ions jumped out of the target despite the base material temperature being maintained at a temperature exceeding 200 ° C. and not exceeding 300 ° C.
  • the energy varies greatly depending on whether the carbon ions collide with the substrate from the front or obliquely.
  • carbon ions incident on the substrate from the front face have a high collision energy, and when they collide with the substrate, they become high temperature and tend to become white, low density or hard carbon with a large sp 2 / sp 3 ratio.
  • the carbon ions incident obliquely on the material have a low collision energy, so that the temperature when colliding with the substrate is lower than that when incident from the front, resulting in a black color with a high density or a low sp 2 / sp 3 ratio.
  • the white hard material having a large sp 2 / sp 3 ratio is obtained. It is considered that carbon grows on the previously formed film in a characteristic growth form that can be described as a network, dendritic, or scaly.
  • the hard carbon that appears white in the bright-field TEM image due to low density and coarseness is connected in a mesh pattern, and in the gap, the hard carbon that appears black because of high density and density is dispersed.
  • the ratio of sp 2 / sp 3 It is thought that the structure of a large white hard carbon layer may be formed.
  • the white hard carbon layer when the substrate temperature exceeds 225 ° C., graphitization is likely to proceed in part, and crystallization may partially proceed in the hard carbon layer.
  • a weak diffraction spot graphite scattering pattern
  • This position is considered to correspond to the c-plane of graphite or graphene having an sp 2 structure, that is, the (002) plane, and the white hard carbon layer having such a diffraction spot is in the direction in which the c-plane of graphite is parallel to the substrate.
  • the low friction property can be improved.
  • the substrate temperature is preferably over 200 ° C. and not more than 300 ° C. Even if carbon ions are incident on the substrate from the front, the sp 2 / sp 3 ratio is small and the white hard carbon layer is difficult to grow. This is because, even when obliquely incident on the substrate, black hard carbon is hardly formed, and it is difficult to form a white hard carbon layer having a large sp 2 / sp 3 ratio in which black hard carbon is dispersed in the gap.
  • the bias voltage is not particularly limited.
  • the carbon layer is difficult to form, and that the network-like hard carbon layer is difficult to form even when it is less than ⁇ 400 V, ⁇ 50 to ⁇ 400 V is preferable, and ⁇ 100 to ⁇ 300 V is more preferable.
  • the pressure in the furnace is 10 ⁇ 4 to 5 ⁇ 10 ⁇ 1 Pa in a vacuum atmosphere, a hard carbon film having low friction and high wear resistance can be obtained as compared with the case where hydrogen gas or nitrogen gas is introduced. This is preferable because it is possible.
  • the bias voltage is set to -400 V to -1500 V
  • the arc current is set to 10 to 200 A
  • bombarding is performed using a graphite target, which is then exposed to the furnace atmosphere when the temperature is lowered.
  • the arc current is smaller than 10 A, the efficient cleaning process becomes difficult and larger than 200 A. Then, the film forming mode becomes stronger than the cleaning treatment, the influence of droplets is increased, and the surface roughness is lowered.
  • the adhesion layer 1d made of white hard carbon preferably has a sp 2 / sp 3 ratio of 0.4 to 0.9. The reason is that when the sp 2 / sp 3 ratio is in this range, excellent performance as an adhesion layer can be exhibited.
  • the hard carbon film of the present embodiment can be manufactured by using an arc type PVD apparatus.
  • an arc type PVD apparatus M720 manufactured by Japan IT Corporation is cited. Can do.
  • the production of a hard carbon film (coating film) using this arc type PVD apparatus will be specifically described.
  • a metal material (surface roughness Ra: 0.2 ⁇ m) serving as a base material is prepared, and the base material is set in an arc type PVD apparatus equipped with a self-revolving jig.
  • the black hard carbon having a small sp 2 / sp 3 ratio is prepared by adjusting the arc current and the bias voltage so that the base material temperature is over 50 ° C. Deposit layers. Subsequently, the substrate temperature is controlled so that the substrate temperature continuously increases by heating the substrate or adjusting the bias voltage and arc current so that the substrate temperature exceeds 200 ° C. and is about 300 ° C. or less. A white hard carbon layer having a large sp 2 / sp 3 ratio is grown in a fan shape.
  • the black hard carbon layer is again formed.
  • a hard carbon film in which black hard carbon layers and white hard carbon layers are alternately stacked can be formed.
  • white hard carbon and black hard carbon are likely to be mixed in both the thickness direction and the rotation direction, It is considered that white hard carbon can be easily coated in the thickness direction in a fan shape.
  • FIG. 3 is a view schematically showing a main part of a furnace for forming a hard carbon film in the arc type PVD apparatus according to the present embodiment.
  • FIG. 3A shows a cooling structure (cooling tower) installed at the center. If not, (b) is the case where it is installed.
  • the arc PVD apparatus includes a film forming furnace 11 and a control device (not shown).
  • the furnace 11 includes a vacuum chamber 12, a plasma generator (not shown), a heater 13, a self-revolving jig 14 as a base material support device, and a thermocouple (TC 10 mm square bar) 15 as a thermometer side device.
  • a bias power source (not shown) and a pressure adjusting device (not shown) for adjusting the pressure in the furnace are provided.
  • T is a target (carbon target), and 21 is a base material (iron base material) on which an intermediate layer is formed. Further, although five targets T are actually provided, only one target is shown in FIG. 3A for simplification.
  • the plasma generator includes an arc power source, a cathode and an anode, and vaporizes carbon from a carbon target T which is a cathode material by vacuum arc discharge between the cathode and the anode, and includes an ionized cathode material (carbon ions). Generate plasma.
  • the bias power source applies a predetermined bias voltage to the base material 21 and causes the carbon ions to fly to the base material 21 with appropriate kinetic energy.
  • the self-revolving jig 14 is disc-shaped and is provided so as to be rotatable in the direction of the arrow with the center of the disc as the center of rotation. On the upper surface, a rotation axis concentrically perpendicular to the center of the disc is equidistant. It is provided with a plurality. Each of the plurality of base materials 21 is held by a rotation shaft and is rotatable in the direction of an arrow. Thereby, the base material 21 is held by the auto-revolution jig 14 so as to be able to rotate and revolve.
  • the self-revolving jig 14 is a metal material having high thermal conductivity such as stainless steel so that heat is quickly conducted between the base material 21 and the temperature of the base material 21 and the self-revolving jig 14 is substantially equal. Is used.
  • the heater 13 and the cooling device heat and cool the self-revolving jig 14, respectively, and indirectly heat and cool the substrate 21.
  • the heater 13 is configured to be temperature adjustable.
  • the cooling device is configured so that the supply speed of the cooling water can be adjusted. Specifically, when cooling is performed, the cooling water is supplied to the rotation / revolution jig 14 and / or the rotating shaft, and the cooling is stopped. The cooling water supply is sometimes stopped, the hot water or steam is supplied to the auto-revolution jig 14 and / or the rotating shaft during heating, and the hot water or steam supply is stopped when heating is stopped. ing.
  • the thermocouple 15 is attached in the vicinity of the base material 21 and indirectly measures the temperature of the base material 21 to change at least one of an arc current value, a bias voltage value, and a heater temperature during film formation. By doing so, it is configured to control the target substrate temperature.
  • the control device sets the rotation speed of the rotation / revolution jig 14 so that a hard carbon layer having a large sp 2 / sp 3 ratio is formed in a fan shape so that a uniform film can be formed.
  • the rotation speed is controlled to a predetermined rotation speed, and the bias voltage, arc current, heater temperature, and furnace pressure are optimized according to the measurement result of the temperature of the base material 21 by the thermocouple 15. Thereby, the temperature of the base material 21 during film formation can be maintained in a temperature range exceeding 50 ° C. and not more than 300 ° C. Further, the operation of the cooling device and the application pattern of the bias voltage are controlled as necessary.
  • the substrate temperature is measured at each of the upper, middle, and lower stages, and the arc current value at each position of the upper, middle, and lower stages is appropriately changed during film formation based on the measured value. It is preferable to construct a feedback system that sets the substrate temperature at each position of the upper, middle, and lower stages to a target temperature. Thereby, stabilization of the film
  • values determined as film deposition parameters such as bias voltage and arc current are input to the controller before film deposition under pre-programmed film deposition conditions.
  • the arc current and the heater temperature were not changed based on the temperature of the substrate measured during the film formation. For this reason, in the conventional hard carbon film formation, the temperature variation at the position in the furnace and the temperature variation between lots were large.
  • a cylindrical structure (cooling tower 16) for cooling the base material as shown in FIG. 3 (b) is provided at the center of the arc type PVD apparatus.
  • the cooling capacity does not become too high, and it is easy to reach the target temperature. Therefore, the white hard carbon layer can be easily formed, and a sufficient cooling capacity can be secured during cooling.
  • the temperature of the base material 21 is over 50 ° C., and the temperature set in a low temperature range of 200 ° C. or less is over 200 ° C.
  • the temperature rise and the temperature fall are alternately repeated between the temperature set in a high temperature range of 300 ° C. or lower.
  • FIG. 4 An example is shown in FIG. In FIG. 4, the vertical axis represents the substrate temperature (° C.), and the horizontal axis represents the position of the film thickness of the hard carbon film, specifically, film formation when the time required for film formation of the total film thickness is 100%. It is the time ratio (%).
  • the temperature in the low temperature range, the temperature in the high temperature range, the temperature increase / decrease speed, and the number of cycles depend on the thickness of each layer of the black hard carbon layer, the white hard carbon layer, the total thickness of the hard carbon film, etc. It is set accordingly.
  • the density of the hard carbon film can usually be measured by the GIXA method (oblique incidence X-ray analysis method) or the GIXR method (X-ray reflectivity measurement method).
  • GIXA method oblique incidence X-ray analysis method
  • GIXR method X-ray reflectivity measurement method
  • a method using the brightness of the bright field TEM image described in Japanese Patent No. 4918656 can be used. Specifically, in a bright-field TEM image, the amount of transmission of electron beams increases as the density decreases, so that in the case of substances having the same composition, the image becomes whiter as the density decreases. Therefore, it is preferable to use a bright field TEM image in the cross section of the hard carbon layer in order to determine the density of each layer of the multi-layer hard carbon layer having the same composition.
  • the color tone of the hard carbon layer of the 1b portion looks whiter than the color tone of the hard carbon of the 1a portion.
  • the white hard carbon is connected in a complex state that can be described in the form of a mesh, a scale, a dendrite, and a layer in the thickness direction, and the gap between the hard carbon with black hard carbon dispersed therein and You can see that In order to clarify the color tone difference between white and black, color tone correction that enhances contrast can be performed.
  • the hard carbon layer can be obtained by separating the peak of the Raman spectrum by Raman spectrum analysis. Specifically, the peak position of the D band is fixed at 1350 cm ⁇ 1 and taken out, the area intensity of the peak is taken as ID, and the peak position of the G band is set freely around 1560 cm ⁇ 1 to separate the peaks. The ID / IG ratio is calculated using the peak area intensity as IG.
  • sp 2 / sp 3 ratio EELS analysis (Electron Energy-Loss Spectroscopy: Electron Energy Loss Spectroscopy) measures 1 s ⁇ ⁇ * intensity and 1 s ⁇ ⁇ * intensity, and calculates 1 s ⁇ ⁇ * intensity.
  • the sp 2 intensity, 1 s ⁇ ⁇ * intensity was regarded as the sp 3 intensity, and the ratio of 1 s ⁇ ⁇ * intensity and 1 s ⁇ ⁇ * intensity, which was the ratio, was calculated as the sp 2 / sp 3 ratio.
  • the sp 2 / sp 3 ratio in the present invention refers to the ⁇ / ⁇ intensity ratio accurately.
  • the spectral imaging method in the STEM (scanning TEM) mode is applied, and the EELS obtained at a pitch of 1 nm is integrated under the conditions of an acceleration voltage of 200 kv, a sample absorption current of 10 ⁇ 9 A, and a beam spot size of ⁇ 1 nm. Then, a CK absorption spectrum is extracted as average information from the region of about 10 nm, and the sp 2 / sp 3 ratio is calculated.
  • Nanoindentation hardness is measured using nanoindenter ENT1100a by Elionix. In order to measure the hardness of each layer of the laminated hard carbon layer, the cross section of the film is mirror-polished, and then the indentation load value is reduced.
  • the hard carbon film (coating film) according to the present invention includes a hard carbon layer having a small sp 2 / sp 3 ratio, which shows black in a bright field image of a TEM structure, and a white color.
  • the hard carbon layers having a large sp 2 / sp 3 ratio are stacked alternately.
  • the white hard carbon layer has a fan-shaped portion, and when the white hard carbon layer is observed in detail, the white hard carbon layer can be described as mesh, scaly, dendritic, or layered in the thickness direction.
  • the complex structure has light and shade, and the hard carbon showing black in the bright field image of the TEM structure is dispersed in the gap between the white portions.
  • Such a hard carbon layer structure is a very peculiar structure not found in the conventional hard carbon layer.
  • the white hard carbon with a small sp 2 / sp 3 ratio is soft, strong against impact and excellent in low friction, it becomes a structure in which the white hard carbon is linked three-dimensionally in this way, It can disperse stress applied from the outside very efficiently, and is excellent in low friction and chipping resistance.
  • the white hard carbon layer grows in a fan shape from the black hard carbon layer, the white hard carbon layer does not have a structure in which the black hard carbon layer is laminated in a plane, but the surface area portions that are in contact with each other. It has a multi-layer structure. For this reason, even when it has many lamination
  • the black hard carbon dispersed in the gaps between the white hard carbons can improve the wear resistance because of its high density.
  • the low friction property and the peel resistance are improved while sufficiently satisfying both chipping resistance and wear resistance.
  • the sliding characteristics can be greatly improved as compared with the conventional hard carbon film, and the chipping resistance and the peel resistance can be greatly improved as compared with the conventional hard carbon film.
  • black and white hard carbon can be laminated
  • Particularly suitable applications include automotive parts such as piston rings, piston pins, gears, bearings and valve lifters, and general mechanical parts such as vanes and bearings.
  • Example 1 the arc-type PVD apparatus including the film-forming furnace 11 shown in FIG. 3A is used in the same method as the coating film manufacturing method according to the above-described embodiment. A hard carbon film having a total film thickness of 4.7 ⁇ m was formed on the surface.
  • the base material on which the CrN layer is formed is placed on the self-revolving jig 14 which is also a base material support device, the base material is set in the furnace 11 of the arc type PVD device, and a metal Cr layer having a thickness of 0.2 ⁇ m. After coating as an intermediate layer, a hard carbon film was formed using a graphite cathode.
  • the base material 21 was rotated and revolved at a rotation speed of 39 rpm and revolution: 4 rpm.
  • arc discharge was performed for 10 minutes at a bias voltage of ⁇ 700 V and an arc current of 40 A, and then arc discharge was performed at a bias voltage of ⁇ 170 V and an arc current of 40 A, from 50 ° C. to 245 ° C.
  • the temperature was raised in 2100 seconds while heating the heater to form a black hard layer and a white hard layer with a total film thickness of 0.5 ⁇ m, and then the arc discharge was stopped at a bias voltage of 0 V and an arc current of 0 A. Cooled to 125 ° C. in seconds.
  • arc discharge was performed at a bias voltage of ⁇ 1000 V and an arc current of 40 A for 90 seconds to form an adhesion layer made of white hard carbon, and then arc discharge was performed again at a bias voltage of ⁇ 170 V and an arc current of 40 A.
  • the temperature was raised in 2100 seconds while heating the heater from °C to 245 °C, and the repeated heating and cooling cycle of forming a black hard layer and a white hard layer with a total film thickness of 0.5 ⁇ m was performed 8 times, A hard carbon film having a total film thickness of 4.7 ⁇ m was formed.
  • Comparative Example 1 In Comparative Example 1, arc discharge was performed for 80 minutes at a bias voltage of ⁇ 75 V and an arc current of 40 A using a conventional PVD method to form a hard carbon film having a thickness of 1.0 ⁇ m on the surface of the substrate 21.
  • Comparative Example 2 In Comparative Example 2, a hard carbon film was formed in the same manner as in Comparative Example 1 except that the film formation time was changed from 80 minutes to 96 minutes in Comparative Example 1 and the film formation thickness was 1.2 ⁇ m.
  • Comparative Example 3 In Comparative Example 3, a hard carbon film having a thickness of 4.5 m was formed on the surface of the base material 21 using a conventional CVD method. The total film formation time was set to 80 minutes.
  • Table 1 shows the results of each evaluation. Further, the results of the frictional wear test in Example 1 and Comparative Example 1 are shown in FIGS. 6 and 7, respectively.
  • Comparative Example 2 since the coating film was already self-destructed at the time of film formation, evaluation by the SRV tester was not performed.
  • Example 1 a coating film having a film thickness of 4.7 ⁇ m can be formed without causing internal destruction, and as shown in FIG. 6, the SRV test for 10 minutes with a high load of 1000 N Since the normal surface shape was maintained afterwards, a coating film having a white hard carbon layer that was alternately laminated with black hard carbon layers and white hard carbon layers and grown in a fan shape in the thickness direction. It was confirmed that by forming the film, a coating film having a thickness of more than 1 ⁇ m with good wear resistance, chipping resistance, peel resistance, durability and low friction can be provided.
  • Comparative Example 1 in which the film thickness was 1.0 ⁇ m, evaluation was performed with 100 N and 200 N with normal wear without peeling and chipping, but with 300 N load, the film peeled as shown in FIG. As a result, the substrate was exposed by chipping, and the evaluation was completed with this load. From this test result, it was confirmed that the coating film composed of only the black hard carbon layer was not good in chipping resistance and peeling resistance, and the durability was not sufficient.
  • Comparative Example 2 with a film thickness of 1.2 ⁇ m, internal destruction occurred during film formation and self-destruction, and it was confirmed that the durability (life) was low without being set in the SRV test machine. did it. Further, in Comparative Example 3 in which the film thickness was 4.5 ⁇ m by the CVD method, the evaluation was performed with normal wear without peeling or chipping at 100 N, but the film was peeled off or chipped at a load of 200 N to expose the base material. Therefore, the evaluation was completed with this load.
  • Example 2 to Example 21 From the results of Experiment 1 above, when a coating film is formed by laminating a black hard carbon layer and a white hard carbon layer, wear resistance, chipping resistance, low friction, peel resistance and durability are obtained. Since it was confirmed that (lifetime) was good, in the next experiment 2, as in Example 1, the black layer and the white layer were alternately laminated, and the outermost surface layer was the white layer.
  • FIG. 8 shows an example photograph of a coating film in which peeling and chipping occurred in the SRV test.
  • the evaluation criteria for each evaluation are as follows.
  • Abrasion resistance The total wear amount is "excellent” when it is within 1/4 of the total film thickness, is “good” when it exceeds 1/4 and is within 1/2, and the ground is not exposed and is 1/2 of the total film thickness. The case where it exceeded was evaluated as “possible”, and the substrate exposure exceeding the total film thickness was evaluated as “not possible”.
  • Example 3 From Table 3, a comparison of Examples 2 to 6 sp 2 / sp 3 ratio was varied each black hard carbon layer, the sp 2 / sp 3 ratio 0.1 black of the hard carbon layer below In Example 2, the chipping resistance was slightly lowered. In Example 6 in which the sp 2 / sp 3 ratio of the black hard carbon layer exceeded 0.4, the wear resistance was slightly reduced. From this, it was confirmed that the sp 2 / sp 3 ratio of the black hard carbon layer as in Examples 3 to 5 is preferably 0.1 to 0.4.
  • Example 7 Furthermore, a comparison of Examples 7 to 11 sp 2 / sp 3 ratio was varied each white hard carbon layer, implementation sp 2 / sp 3 ratio of white of the hard carbon layer is below 0.4 In Example 7, the chipping resistance was slightly lowered, and in Example 11 exceeding 0.9, the wear resistance was slightly lowered. From this, it was confirmed that the sp 2 / sp 3 ratio of the white hard carbon layer was preferably 0.4 to 0.9 as in Examples 8 to 10.
  • Example 12 to Example 15 in which the thickness of the black hard carbon layer is different from each other are compared, when the thickness of the black hard carbon layer is less than 20 nm as in Example 12, the wear resistance decreases. It was confirmed that the chipping resistance decreased when the thickness exceeded 1000 nm. From this, it was confirmed that the thickness of the black hard carbon layer was preferably 20 to 1000 nm as in Examples 13 to 14.
  • the white hard carbon layer When comparing Examples 16 to 19 in which the thickness of the white hard carbon layer is different, the white hard carbon layer is too thin, the chipping resistance is lowered, and if it is too thick, the wear resistance is lowered. I was able to confirm. It was confirmed that the thickness of the white hard carbon layer was preferably 20 to 2000 nm as in Examples 17 to 18.
  • Example 20 to Example 21 In the next experiment 3, as in Example 1, the black layer and the white layer were alternately laminated, the outermost surface layer was the white layer, and the total film thickness was 8 ⁇ m. Nine layers alternately, various film formation conditions were changed, and the ratio of the thickness of the white hard carbon layer to the thickness of the black hard carbon layer was changed in the thickness direction of the coating film, The coating films of Examples 20 to 21 as shown in Table 4 were formed.
  • Example 21 the durability was greatly improved as compared with Example 20 in which the ratio of the thickness of the white hard carbon layer to the thickness of the black hard carbon layer did not change. From this, the ratio of the thickness of the white hard carbon layer to the thickness of the black hard carbon layer changes in the thickness direction of the coating film, and the value increases from the substrate side to the surface side. It was confirmed that the coated film can be expected to have excellent durability.
  • Example 21 in which the hydrogen content of the black and white hard carbon layer is 10 atomic% or less is compared with Example 22 in which the hydrogen content of the black and white hard carbon layer is greater than 10 atomic%.
  • the durability was greatly improved. From this, it was confirmed that a coating film having a hydrogen content in hard carbon of 10 atomic% or less can be expected to have excellent wear resistance and durability.
  • Example 24 In the next experiment 5, in the film forming step of Example 21, the coating film of Example 24 of a hard carbon layer having a total film thickness of 5.3 ⁇ m was formed without forming an adhesion layer made of white hard carbon. Filmed.
  • Example 24 not including the adhesion layer was evaluated for wear resistance, low friction and durability with a SRV test apparatus at a load of 1000 N.
  • Example 24 without the adhesion layer, the wear resistance and durability were lowered as compared with Example 21 having the adhesion layer. From this, it was confirmed that the coating film including the adhesion layer can be expected to have excellent wear resistance and durability.
  • Hard carbon films are generally called by various names such as diamond-like carbon (DLC) films, amorphous carbon films, i-carbon films, diamond-like carbon films, and structurally classified as amorphous. Is done.
  • DLC diamond-like carbon
  • This hard carbon film is thought to contain a single bond as found in diamond crystals and a double bond as found in graphite crystals. It has high hardness and high wear resistance like diamond crystals. In addition to excellent chemical stability and the like, it has low hardness like graphite crystals, high lubricity, excellent compatibility with the counterpart, and the like. Further, since it is amorphous, it has excellent flatness, low friction in direct contact with the mating material (that is, a small coefficient of friction) and excellent mating compatibility.
  • Chipping resistance (breakage resistance) and wear resistance are important characteristics on the outer peripheral sliding surface of the piston ring, but the chipping resistance (breakage resistance) and wear resistance are in a trade-off relationship with each other. Therefore, it is difficult to provide a coating film that achieves both. As a means to achieve this, it is considered to provide both chipping resistance and wear resistance by providing a hard carbon film with reduced hardness or a mixed film of hard carbon with low hardness and high hardness. Has been.
  • the coating film provided on the piston ring is required to have low friction and peeling resistance in addition to chipping resistance and wear resistance.
  • the improvement of these characteristics is still not sufficient. is there.
  • a hard carbon film formed by the CVD method described in Patent Documents 2 to 5 and a hard carbon film formed by the PVD method described in Patent Documents 1 and 6 have been proposed.
  • a hard carbon film having high hardness, low friction coefficient, and excellent sliding characteristics diamond having a surface roughness of Rmax 500 nm or less and having 100 to 2000 carbon atoms.
  • a carbon film has been proposed in which a structural cluster and a cluster of a graphite structure having 100 to 2000 carbon atoms exist in a ratio of 0.3 to 3.
  • Patent Document 4 as a conductive hard carbon film and a covering member thereof having good wear resistance, oxidation resistance, and corrosion resistance and used in a contact environment between conductive members, or in a corrosive environment, sp It has been proposed to use a conductive hard carbon film having a structure in which at least a part of a two- bond crystal is continuously connected in the film thickness direction.
  • Patent Document 3 as a metal member having a DLC film that can have a region having excellent hardness and a region having excellent lubricity localized in the same plane, on a metal substrate containing at least iron.
  • an oriented amorphous carbon film having a novel structure and high conductivity and a method for forming the oriented amorphous carbon film are mainly composed of C, N being 3 to When the total amount of C is 20 atomic%, H exceeds 0 atomic% and 20 atomic% or less, and the total amount of C is 100 atomic%, the carbon having sp 2 hybrid orbital (Csp 2 ) is 70 atomic% or more and 100 atomic% be less than is intended to be oriented along the thickness direction (002) plane of the graphite, the membrane, nitrogen-containing carbocyclic compound gas and Csp 2 and nitrogen and / or silicon containing Csp 2 It has been proposed that it can be formed by a direct current plasma CVD method in which a reactive gas containing at least one compound gas selected from a heterocyclic compound gas and nitrogen gas is discharged at ⁇ 1500 V or less.
  • Patent Document 1 relating to PVD films, a coating film having excellent wear resistance, a low friction coefficient, and excellent sliding characteristics, and a member having excellent sliding characteristics, and an amorphous structure mainly composed of carbon.
  • a DLC hard multilayer film in which low-hardness hard carbon layers including graphite clusters having an average diameter of 2 nm or more and high-hardness hard carbon layers including graphite clusters having an average diameter of 1 nm or less are alternately laminated has been proposed. .
  • a slide element in particular, a piston ring, has an adhesive layer containing metal and a ta-C type DLC layer having a thickness of at least 10 ⁇ m on at least one sliding surface from the inside to the outside. It has been proposed to have a coating that has.
  • the film formation method using the CVD method has a high film formation temperature and uses a gas source containing hydrogen, so that hydrogen is contained in the formed hard carbon film.
  • This hard carbon film has low hardness and excellent chipping resistance, and also has excellent durability because a thick film can be easily formed.
  • wear resistance is insufficient due to low hardness, and since the hard carbon film contains hydrogen, the low friction in oil is inferior to the hard carbon film formed by the PVD method. .
  • the hydrogen content in the hard carbon film can be reduced to 10 atomic% or less, high hardness that does not contain hydrogen and impurity metals, and low in oil. Hard carbon with excellent friction can be deposited.
  • a hard carbon film is formed by the PVD method, it becomes difficult to generate sp 3 -bonded carbon (diamond structure) when the substrate temperature becomes high, and low hardness hard carbon rich in sp 2 -bonded carbon (graphite structure). Since the film is formed, conventionally, a hard carbon film having a high ratio of sp 3 bonding carbon and excellent wear resistance is formed by forming a film at a substrate temperature of 200 ° C. or lower.
  • An object of the present invention is to provide a coating film having excellent durability in which both chipping resistance, wear resistance, and peeling resistance are compatible, and a piston ring having the coating film.
  • the coating film according to the present invention is a coating film 101 to be coated on the surface of the substrate 111 as shown in FIGS.
  • the coating film 101 has a white hard carbon layer 102 that is relatively white and a black hard carbon layer 103 that is relatively black when the cross-section is observed by a bright-field TEM image.
  • a feature is that the ridge-like form portions 105 are alternately stacked in the thickness direction Y and straddle between the two or more layers stacked.
  • the piston ring according to the present invention is characterized in that such a coating film 101 is provided on at least the outer peripheral sliding surface 116 as shown in FIG.
  • the bright-field TEM image can be obtained by observing the coating film 101 thinned using FIB (Focused Ion Beam) with a TEM (transmission electron microscope) at an acceleration voltage of 300 kV, for example.
  • FIB Fluorescence Beam
  • TEM transmission electron microscope
  • the stacking direction Y is used to mean the direction in which the coating film 101 is sequentially stacked on the substrate 111.
  • the coating film 101 in which the raised form portion 105 appears in the cross section has an effect that the chipping resistance, the wear resistance, and the peeling resistance are compatible and excellent in durability.
  • the relatively white hard carbon layer 102 has a low density and a large sp 2 / sp 3 ratio, and is excellent in chipping resistance although it has insufficient wear resistance.
  • the black hard carbon layer 103 has a high density and a small sp 2 / sp 3 ratio, and is excellent in wear resistance. Therefore, the coating film 101 in which they are alternately laminated has both chipping resistance and wear resistance. Compatibility can be improved sufficiently.
  • a raised form portion 105 that straddles at least two laminated layers appears, and the laminated state is not uniform and has a disordered form, so that the black hard carbon layer 103 having excellent wear resistance is obtained.
  • the white hard carbon layer 102 having excellent pitting resistance appears irregularly in the stacking direction Y. As a result, chipping resistance, wear resistance, and peel resistance can be improved.
  • the base material 111 is a target member on which the coating film 101 is provided.
  • the substrate 111 is not particularly limited, and examples thereof include ferrous metals, non-ferrous metals, ceramics, and hard composite materials. Examples thereof include carbon steel, alloy steel, hardened steel, high speed tool steel, cast iron, aluminum alloy, magnesium alloy, cemented carbide and the like.
  • the base material does not significantly deteriorate the characteristics at a temperature exceeding 200 ° C.
  • the base material 111 may have a base layer 111a shown in FIG. 9 as necessary. Examples of such a base layer 111a include those that improve adhesion to the intermediate layer 112 described later, and are not particularly limited.
  • the piston ring base material 111 when the coating film 101 is applied to the piston ring 110, various materials used as the base material of the piston ring 110 can be exemplified, and the piston ring base material 111 is not particularly limited.
  • various steel materials, stainless steel materials, cast materials, cast steel materials, and the like can be applied.
  • martensitic stainless steel, chromium manganese steel (SUP9 material), chromium vanadium steel (SUP10 material), silicon chromium steel (SWOSC-V material), and the like can be given.
  • the piston ring substrate 111 may be provided with at least one kind of nitride, carbonitride, carbide, or the like such as Cr, Ti, Si, Al or the like as an underlayer (111a) in advance.
  • nitride, carbonitride, carbide, or the like such as Cr, Ti, Si, Al or the like as an underlayer (111a) in advance.
  • a compound layer include CrN, TiN, CrAlN, TiC, TiCN, TiAlSiN, and the like.
  • a nitrided layer (not shown) formed by nitriding treatment, or a wear-resistant film (not shown) such as Cr—N, Cr—BN, Ti—N, etc. is preferably used.
  • it is preferable to form a wear-resistant film such as Cr—N, Cr—BN, or Ti—N.
  • the piston ring 110 exhibits excellent wear resistance without providing such nitriding treatment or Cr-based or Ti-based wear-resistant coating, so that nitriding treatment or formation of Cr-based or Ti-based wear-resistant coating is performed. Is not a required configuration.
  • the piston ring base material 111 may be pretreated as necessary. As pretreatment, it is preferable to adjust the surface roughness by surface polishing. The surface roughness is preferably adjusted by, for example, a method of lapping the surface of the piston ring substrate 111 with diamond abrasive and polishing the surface. Such a piston ring base material 111 is preferably applied as a pretreatment before forming an intermediate layer 112 or the like to be described later, or as a pretreatment of an underlayer 111a or the like provided in advance before forming the intermediate layer 112 or the like. Can do.
  • the intermediate layer 112 is preferably provided between the base material 111 and the coating film 101 as necessary.
  • the intermediate layer 112 can further improve the adhesion between the substrate 111 and the coating film 101, and when the coating film 101 is worn, the exposed intermediate layer 112 has an anti-wear function. Can be demonstrated.
  • the intermediate layer 112 examples include a layer having at least one element such as Cr, Ti, Si, W, and B or two or more.
  • the lower layer of the intermediate layer 112 (between the base material 111 and the intermediate layer 112) is a nitride, carbonitride, or carbide containing at least one or more elements such as Cr, Ti, Si, and Al.
  • the formation of the base layer 111a in which the intermediate layer 112 is provided if necessary is performed by, for example, setting the base material 111 in the chamber, evacuating the chamber, and then performing preheating, ion cleaning, or the like to perform an inert gas Can be introduced by means such as vacuum deposition or ion plating.
  • Examples of the intermediate layer 112 when the coating film 101 is applied to the piston ring 110 include a titanium film or a chromium film.
  • the intermediate layer 112 is not necessarily provided, and its formation is arbitrary.
  • the intermediate layer 112 such as a titanium film or a chromium film can be formed by various film forming means such as a vacuum deposition method, a sputtering method, and an ion plating method.
  • the piston ring substrate 111 is set in a chamber. After the inside of the chamber is evacuated, preheating, ion cleaning, or the like is performed to introduce an inert gas.
  • the thickness of the intermediate layer 112 is not particularly limited, but is preferably in the range of 0.05 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or less.
  • the intermediate layer 112 is preferably formed at least on the outer peripheral sliding surface 116 on which the piston ring 110 slides in contact with a cylinder liner (not shown), but other surfaces such as the upper surface of the piston ring 110, You may form in a lower surface and an internal peripheral surface.
  • the intermediate layer 112 may be formed directly on the piston ring substrate 111 as shown in FIG. 10, or may be formed on the surface after nitriding or the wear-resistant film described above.
  • the intermediate layer 112 can improve the adhesion between the piston ring substrate 111 and the coating film 101.
  • another layer may be provided between the intermediate layer 112 and the coating film 101 as necessary in order to further improve their adhesion and the like.
  • a film that is the same as or substantially the same as a component of the coating film 101 described later may be formed.
  • the coating film 101 has two types of hard carbon layers 102 and 103 that are relatively black and white when a bright field TEM image of the cross section is observed.
  • the white hard carbon layer 102 and the black hard carbon layer 103 are alternately laminated.
  • a raised form portion 105 that straddles at least two laminated layers appears.
  • the coating film 101 When the coating film 101 is applied to the piston ring 110, the coating film 101 has an outer peripheral sliding surface 116 on which the piston ring 110 slides in contact with a cylinder liner (not shown) as shown in FIG. Formed at least. In addition, you may arbitrarily form in other surfaces, for example, the upper surface of the piston ring 110, a lower surface, and an internal peripheral surface.
  • the relatively white white hard carbon layer 102 has a large sp 2 / sp 3 ratio.
  • the sp 2 / sp 3 ratio is preferably 0.4 to 0.9, and more preferably 0.4 to 0.8.
  • the reason why the hard carbon film 102 looks relatively white is derived from the large sp 2 / sp 3 ratio.
  • the sp 2 / sp 3 ratio is in this range, the abrasion resistance is insufficient, but the low density and excellent chipping resistance can be achieved.
  • sp 2 and sp 3 can be measured by TEM-EELS in which a transmission electron microscope (TEM) is combined with electron energy loss spectroscopy (EELS).
  • TEM transmission electron microscope
  • EELS electron energy loss spectroscopy
  • the black hard carbon layer 103 can be similarly measured. Low density means that the density is relatively lower than the density of the black black hard carbon layer 103.
  • the white hard carbon layer 102 has a three-dimensional growth form that can be described as a network, a scale, a dendrite, or a layer.
  • This complicated growth form is a form in which black hard carbon is contained in the white hard carbon layer 102.
  • the wear resistance is also improved in the white hard carbon layer 102 having this growth form.
  • the white hard carbon layer 102 having this growth form is soft and has high graphite properties, it is more resistant to impact than the black hard carbon layer 103 and has excellent low friction properties.
  • the white hard carbon layer 102 has a region grown in a fan shape from the base 111 side toward the stacking direction Y as shown in FIGS. 11 and 12.
  • the “fan shape” is a fan shape that expands from a key position to the end.
  • the fan-shaped growth region has a light and dark systematic structure. Therefore, black hard carbon is dispersed in the gaps between the grown white hard carbon layer 102. Therefore, the coating film 101 is a region having a structure in which hard carbons having different sp 2 / sp 3 ratios are mixed at the same position in the thickness direction, and absorbs and disperses stress applied from the outside very efficiently. The chipping resistance can be further improved.
  • the relatively black hard carbon layer 103 has a small sp 2 / sp 3 ratio.
  • the sp 2 / sp 3 ratio is preferably 0.1 to 0.4, and more preferably 0.2 to 0.35.
  • the reason why the hard carbon layer 103 looks relatively black is derived from the large sp 2 / sp 3 ratio.
  • the high density means that the density is relatively higher than the density of the relatively white white hard carbon layer 102.
  • the raised form portion 105 is a characteristic part of the present invention, and appears so as to straddle at least two layers stacked as shown in FIGS. 11 and 12.
  • the “raised shape portion 105” is a portion that looks as if the stratum is raised, looks like particles, and also looks like a balloon. In this application, it is called “raised shape”.
  • a portion where the raised shape appears is called a raised shape portion 105. Therefore, the stacked state in the case where the raised shape portion 105 exists is not uniformly stacked in a manner aligned in the stacking direction Y, and has a disordered form.
  • the black hard carbon layer 103 excellent in wear resistance and the white hard carbon layer 102 excellent in pitting resistance appear irregularly in the stacking direction Y.
  • the chipping resistance, the wear resistance, and the peeling resistance can be made excellent.
  • the coating film 101 is provided on the outer peripheral sliding surface 116 of the piston ring 110, the chipping resistance, the wear resistance, and the peeling resistance are excellent in the process in which the coating film 101 slides and wears. Can be.
  • the control for forming a large amount or a small number of the raised shape portions 105 can be performed by adjusting the film forming conditions.
  • film forming conditions include an arc current related to the film forming speed, a degree of vacuum, a distance between the cathode and the base material, and the like.
  • a film formation condition that increases the film formation speed it is possible to form a larger number of the raised shape parts 105, and by selecting a film formation condition that decreases the film formation speed, 105 can be formed in a small amount. Note that the formation mechanism of the raised form portion 105 is not clear at the present time, but it is considered that the macroparticles at the time of film formation are probably the starting points.
  • the “interlayer of two or more layers” is an interlayer including at least two layers of the white hard carbon layer 102 and the black hard carbon layer 103.
  • the white hard carbon layer 102 and the black hard carbon layer 103 are Since any of them may be on the surface side, the white hard carbon layer 102 and the black hard carbon layer 103 may be laminated in this order in the lamination direction Y, or the black hard carbon layer 103 and the white The hard carbon layer 102 may be laminated in this order. Of course, it may appear across three or four or more layers.
  • the stacking direction Y is used to mean the direction in which the coating film 101 is sequentially stacked on the substrate 111 (the direction toward the outermost surface).
  • the raised form portion 105 appears within a range of 5% or more and 40% or less when the cross section of the coating film 101 is observed.
  • the coating film 101 in which the raised form portion 105 appears in a cross section within this range is excellent in durability in which both chipping resistance, wear resistance, and peeling resistance are compatible.
  • an area ratio can be calculated from a cross-sectional photograph, and is represented by the ratio of the raised form part 105 among cross-sectional areas. When the area ratio is less than 5%, the raised shape portion 105 is in a small state, so that the action of the raised shape portion 105, that is, the disorder of the stacked state based on the raised shape portion 105 is more than a certain value.
  • the chipping resistance, wear resistance, and peel resistance due to the disturbance cannot be improved, and the durability may not be sufficiently excellent.
  • the area ratio exceeds 40%, the ridge-like form portion 105 is in a considerably large state, so that an improvement in peeling resistance based on the action of the ridge-like form portion 105 is obtained, but wear resistance is increased. It is not preferable because compatibility is difficult due to a decrease in properties.
  • the area ratio is preferably larger in the upper half than the lower half in the stacking direction Y of the coating film 101. Since the area ratio of the raised shape portion 105 is larger in the upper half, the chipping resistance and the wear resistance on the outermost surface side of the coating film 101 can be made excellent.
  • the “upper half” is a range from a half position of the total thickness of the coating film 101 to the outermost surface, and the “lower half” is a base material from a position of half the total thickness of the coating film 101. It is the range to the side bottom. “Large” means that the area ratio is relatively larger than the lower half in the size relationship.
  • the area ratio of the raised shape portion 105 is 10% or more and 40% or less in the upper half of the stacking direction Y of the coating film 101. Since the area ratio of the raised shape portion 105 in the upper half is within the above range, there is a certain amount of disorder in the stacked state based on the raised shape portion 105. As a result, the peel resistance resulting from the disturbance is significantly improved. Although the peel resistance is improved even when the area ratio is less than 10%, it has not reached a significant improvement. Even if the area ratio exceeds 40%, the degree of significant improvement in peel resistance does not change.
  • the ridge-shaped form portion 105 expands in the stacking direction Y of the coating film 101.
  • the degree of disturbance of the layer on the outermost surface side of the coating film 101 is large.
  • the degree of expansion at the end may be within a range of an angle of 30 ° to 90 ° from the important part.
  • the film interface between the black hard carbon layer 103 and the white hard carbon layer 102 is not a flat surface parallel to the surface of the coating film 101 but is inclined at an angle. Even when the shearing stress to be peeled acts, peeling is hardly caused and excellent peeling resistance can be exhibited.
  • the coating film 101 can be formed so that the total thickness is more than 1 ⁇ m and 50 ⁇ m or less.
  • the thick coating film 101 in the above range in which the white hard carbon layer 102 and the black hard carbon layer 103 are laminated is formed at a film forming temperature (substrate temperature) of 200 ° C. or less by the PVD method. This can be realized by alternately performing film formation at over 200 ° C. Film formation above 200 ° C. can be formed with a thickness of more than 1 ⁇ m, resulting in a white hard carbon layer 102 having a slightly large (sp 2 / sp 3 ratio). On the other hand, film formation at 200 ° C.
  • the coating film 101 can form a thick film in the above range by alternately laminating these films. As a result, it is possible to form the coating film 101 having a sufficient thickness that satisfies both chipping resistance and wear resistance.
  • the thickness per layer of the white hard carbon layer 102 can be controlled in the range of 20 nm or more and 2000 nm or less, and the thickness per layer of the black hard carbon layer 103 is in the range of 20 nm or more and 1000 nm or less. Can be controlled.
  • the coating film 101 thus obtained is an amorphous carbon film or an amorphous carbon film partially containing graphite, and has a low coefficient of friction against the counterpart material and good wear resistance against the counterpart material.
  • the hard carbon film constituting the coating film 101 is preferably 0.1 atomic% or more and 10 atomic% or less of hydrogen in addition to carbon in any of the white hard carbon layer 102 and the black hard carbon layer 103. May be contained within a range of 5 atomic% or less.
  • the hydrogen content can be measured by HFS (Hydrogen Forward Scattering) analysis, and the remainder consists essentially of carbon and preferably contains no N, B, Si or other inevitable impurities, but is a white hard
  • the carbon layer 102 can improve chipping resistance even when these elements are included.
  • the black hard carbon layer 103 it is preferable that the balance is substantially made of carbon, because the hardness is increased and the wear resistance is improved. “Substantially only carbon” means that N, B, Si and other unavoidable impurities are not included.
  • the coating film 101 can be formed by an arc PVD method such as an arc PVD method or a sputter PVD method, but can be formed by an arc ion plating method using a carbon target and containing no hydrogen atoms as a film forming raw material. preferable.
  • the coating film 101 is formed by the arc ion plating method, the bias voltage and arc current are adjusted, the substrate is heated by a heater, or a cooling mechanism is introduced into a jig (holder) for setting the substrate.
  • the hard carbon film having a different sp 2 / sp 3 ratio (the white hard carbon layer 102 and the black color) is controlled by forcibly cooling the base material, controlling the base material temperature, and controlling the furnace pressure.
  • the coating film 101 in which the hard carbon layers 103) are alternately laminated is formed.
  • the film is formed at a substrate temperature of more than 50 ° C. and 200 ° C. or less.
  • a cooling process is introduced after the white hard carbon layer 102 is formed to lower the substrate temperature, and the temperature is 200 ° C. or lower.
  • a method of forming the black hard carbon layer 103 after the substrate temperature is reached can be employed.
  • the substrate temperature is over 200 ° C. and not more than 300 ° C., more preferably 220 ° C. to 275 ° C.
  • the substrate temperature is preferably controlled by controlling the bias voltage from -50V to -400V, but the arc current changes, heater heating and cooling from the holder, the bias voltage is discontinuous, pulsed, etc. intermittently
  • the substrate temperature can also be controlled by a method such as changing the voltage value by applying to the substrate. Therefore, the present invention is not particularly limited only to bias voltage control.
  • the bias voltage is not particularly limited, but if it exceeds ⁇ 50 V, it is difficult to form a net-like hard carbon film. On the other hand, considering that it is difficult to form a net-like hard carbon film even when it is less than ⁇ 400 V, ⁇ 50 to ⁇ 400 V is preferable.
  • the pressure in the furnace is 10 ⁇ 4 to 5 ⁇ 10 ⁇ 1 Pa in a vacuum atmosphere, a hard carbon film with low friction and high wear resistance can be obtained compared to when hydrogen gas or nitrogen gas is introduced. Is preferable.
  • the hard carbon film is a film in which a carbon bond sp 2 bond typified by graphite and a carbon bond sp 3 bond typified by diamond are mixed.
  • 1s ⁇ ⁇ * intensity and 1s ⁇ ⁇ * intensity are measured by EELS analysis (Electron Energy-Loss Spectroscopy)
  • 1s ⁇ ⁇ * intensity is sp 2 intensity
  • the sp 2 / sp 3 ratio referred to in the present invention accurately refers to the ⁇ / ⁇ intensity ratio.
  • the spectral imaging method in the STEM (scanning TEM) mode is applied, and the EELS obtained at a pitch of 1 nm is integrated under the conditions of an acceleration voltage of 200 kv, a sample absorption current of 10 ⁇ 9 A, and a beam spot size of ⁇ 1 nm. Then, a CK absorption spectrum is extracted as average information from the region of about 10 nm, and the sp 2 / sp 3 ratio is calculated.
  • Such a covalent bond ratio can be measured by an EELS analyzer (manufactured by Gatan, Model 863 GIF Tridiem). This measurement can be performed by the procedure described in the examples described later.
  • Example 2-1 C: 0.55 mass%, Si: 1.35 mass%, Mn: 0.65 mass%, Cr: 0.70 mass%, Cu: 0.03 mass%, P: 0.02 mass%, S: 0.02 mass%, balance: Piston ring base material 111 (diameter 80 mm, ring radial direction width 2.6 mm, ring width direction width 1.2 mm) equivalent to SWOSC-V material according to JIS standard consisting of iron and inevitable impurities On the piston ring substrate 1, a metal chromium layer having a thickness of 0.2 ⁇ m was formed as an intermediate layer 112 by an ion plating method.
  • a coating film 101 was formed on the intermediate layer 112 using an arc ion plating apparatus using a carbon target. Specifically, for the temperature conditions during film formation, arc discharge was performed at a bias voltage of ⁇ 700 V and an arc current of 40 A for 10 minutes, and then arc discharge was performed at a bias voltage of ⁇ 170 V and an arc current of 40 A. While heating to 245 ° C. while heating with a heater, the temperature was raised in 2500 seconds to form a black hard carbon layer 103 and a white hard carbon layer 102 having a total film thickness of about 0.6 ⁇ m. Thereafter, arc discharge was stopped at a bias voltage of 0 V and an arc current of 0 A, and cooled to 125 ° C.
  • Example 2-1 The temperature is raised in 2500 seconds while heating the heater from 125 ° C. to 245 ° C. to form a black hard carbon layer 103 and a white hard carbon layer 102 having a total film thickness of about 0.6 ⁇ m. The temperature and cooling cycle was repeated eight times to form a coating film 101 having a total film thickness of about 5.7 ⁇ m.
  • the piston ring of Example 2-1 was produced.
  • the coating film 101 includes white hard carbon layers 102 that are relatively white and black hard carbon layers 103 that are relatively black and are alternately stacked in the thickness direction. I was able to confirm. The sp 2 / sp 3 ratio was 0.7 for the white hard carbon layer 102 and 0.3 for the black hard carbon layer 103.
  • the raised form part 105 straddling between the layers was confirmed between the stacked layers. Many ridge-like form portions 105 were observed, and some of them extended over two layers, and some of them extended over three or four layers. It was confirmed that the raised shape portion 105 was expanded in the stacking direction Y of the coating film 101.
  • a photograph is taken into the image, the ridge-like form part 105 including the fan shape is painted black, and a threshold is determined so that other parts can be judged as white, and an image analysis apparatus is used. The area of the black part was determined.
  • the area ratio of the coating film 101 was 6.0% in the lower half of the stacking direction Y, 14.0% in the upper half, and the upper half was larger than the lower half.
  • the area ratio of the raised shape portion 105 to the entire cross section of the coating film 101 was 10.0%.
  • the white hard carbon layer 102 has a region grown in a fan shape from the base material side in the stacking direction Y, and further has a mesh shape, a scaly shape, a dendritic shape, or a lamellar shape. We were able to confirm the three-dimensional growth form that can be done.
  • Example 2-2 In Example 2-1, the arc current was changed to 50 A among the deposition conditions of the coating film 101. Otherwise, in the same manner as in Example 2-1, a piston ring of Example 2-2 in which the coating film 101 having a total film thickness of about 5.7 ⁇ m was formed.
  • a bright field TEM image of the cross section of the formed coating film 101 was taken.
  • the coating film 101 has a white hard carbon layer 102 that is relatively white and a black hard carbon layer 103 that is relatively black in the thickness direction. It was confirmed that they were stacked alternately.
  • the sp 2 / sp 3 ratio was 0.7 for the white hard carbon layer 102 and 0.3 for the black hard carbon layer 103.
  • Example 2-1 a raised shape portion 105 straddling between the plurality of layers was confirmed. Many of the raised shape portions 105 were larger than those in the case of Example 2-1, and many of the raised shape portions 105 spanned two or three layers.
  • the raised form portion 105 was enlarged toward the stacking direction Y of the coating film 101.
  • the area ratio of the coating film 101 is 10.7% in the lower half of the stacking direction Y, 34.7% in the upper half, and the upper half is larger than the lower half. It was.
  • the area ratio of the raised form portion 5 to the entire cross section of the coating film 101 was 22.7%.
  • the white hard carbon layer 102 has a region grown in a fan shape from the base material side in the stacking direction Y, and further has a mesh shape, a scaly shape, a dendritic shape, or a lamellar shape. We were able to confirm the three-dimensional growth form that can be done.
  • Example 2-1 the film formation conditions of the coating film were reduced under the condition that the arc current was lowered to suppress the film formation rate, and the raised shape portion 105 was not formed as much as possible.
  • a piston ring of Reference Example 2-1 having a coating film having a total film thickness of 5.7 ⁇ m was produced.
  • Example 2-1 A bright field TEM image of the cross section of the formed coating film 101 was taken.
  • the coating film 101 has a white hard carbon layer 102 that is relatively white and a black hard carbon layer 103 that is relatively black in the thickness direction. It was confirmed that they were stacked alternately.
  • the white hard carbon layer 102 had a sp 2 / sp 3 ratio of 0.7 for the white hard carbon layer 102 and 0.3 for the black hard carbon layer 103.
  • the raised form portion 105 straddling the plurality of layers was not confirmed.
  • the white hard carbon layer 102 has a fan-shaped region from the substrate side toward the stacking direction Y.
  • a three-dimensional growth pattern that can be described as a scaly, dendritic or lamellar shape was also confirmed.
  • reference numeral 112 denotes an intermediate layer
  • reference numeral 101 denotes a coating film. From the observation results, the chipping resistance and peeling resistance of the coating film 101 were evaluated. The wear resistance was evaluated from the wear depth, and the low friction property was compared by measuring the value of the friction coefficient. Table 9 shows the evaluation results.
  • the total wear amount is “excellent” when it is within 1/4 of the total film thickness, “excellent” when it exceeds 1/4 and within 1/2, and it is “possible” when the ground is not exposed and exceeds 1/2 of the total film thickness.
  • the substrate exposure was evaluated as “impossible” exceeding the total film thickness.
  • Chip resistance No chipping was evaluated as “excellent”, minute chipping 1 to 4 points as “good”, minute chipping at 5 points or more as “good”, and 0.05 mm or more as chipping as “impossible”.
  • the piston rings 110 of Examples 2-1 and 2-2 have a coating film excellent in durability in which both chipping resistance, wear resistance, and peeling resistance are compatible. I understood it.
  • the raised form portion 105 was not confirmed, and the peel resistance and the like were reduced, and the durability in which both the chipping resistance, the wear resistance, and the peel resistance were compatible. It could not be said that it had a coating film excellent in. It is considered that the reason why the peel resistance is inferior is that the effect of the disordered form cannot be obtained because the raised form part 105 does not appear.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

PVD法でありながら耐久性に優れた厚膜の硬質炭素膜を成膜することができると共に、成膜された硬質炭素膜の耐チッピング性と耐摩耗性とを両立させると共に、低摩擦性と耐剥離性を改善させることができる技術を提供する。 基材の表面に被覆される被覆膜であって、断面を明視野TEM像により観察したとき、相対的に白で示される白色の硬質炭素層と、黒で示される黒色の硬質炭素層とが厚み方向に交互に積層されて1μmを超え、50μm以下の総膜厚を有しており、白色の硬質単素層は、厚み方向に扇状に成長した領域を有している被覆膜。PVD法を用いて基材の表面に被覆膜を成膜する被覆膜の製造方法であって、基材が50℃を超え200℃以下の低温域と200℃を超え300℃以下の高温域との間で昇温と降温を交互に繰り返すように基材への成膜条件を制御すると共に、基材を自転および/または公転させる被覆膜の製造方法。

Description

被覆膜とその製造方法およびPVD装置
 本発明は、被覆膜とその製造方法およびPVD装置に関し、より詳しくは、各種摺動部材の被覆膜として好適な被覆膜とその製造方法および前記製造方法に用いられるPVD装置に関する。
 近年、各種産業分野、特に自動車分野において、エンジン基材やその他機械基材等の摺動性が必要とされる部材の表面への被覆膜として、硬質炭素膜を成膜させることが盛んに検討されている。
 この硬質炭素膜は、一般的にダイヤモンドライクカーボン(DLC)膜、無定形炭素膜、i-カーボン膜、ダイヤモンド状炭素膜等、様々な名称で呼ばれており、構造的には結晶ではなく非晶質に分類される。
 そして、この硬質炭素膜は、ダイヤモンド結晶に見られるような単結合とグラファイト結晶に見られるような二重結合とが混在していると考えられており、ダイヤモンド結晶のような、高硬度、高耐摩耗性、優れた化学的安定性等といった特徴に加えて、グラファイト結晶のような低硬度、高潤滑性、優れた相手なじみ性等といった特徴を併せ備えている。また、非晶質であるために、平坦性に優れ、相手材料との直接接触における低摩擦性、即ち、小さな摩擦係数や優れた相手なじみ性も備えている。
 これらの特性の中には、成膜条件、摺動条件、相手材料により大きく変動するものがあるため、硬質炭素膜の組成、構造、表面粗さ等を制御することにより、これらの特性の向上を図る技術が提案されている。
 一方、摺動部材を被覆する被覆膜にとって重要な特性である耐チッピング性(耐欠損性)と耐摩耗性とは、互いにトレードオフの関係にあるため、これらを両立させることが難しい。
 このため、低硬度化した硬質炭素膜を規定したり、低硬度硬質炭素と高硬度硬質炭素の混在状態を規定したりして、低硬度の硬質炭素を活用することにより、摺動部材の被覆膜の耐チッピング性と耐摩耗性を両立させて、上記したトレードオフの関係を改善することが図られている。
 しかしながら、この耐チッピング性と耐摩耗性を両立させることについては、未だ十分とは言えないのが現状である。また、摺動部材の被覆膜には前記した耐チッピング性や耐摩耗性に加えて低摩擦性や耐剥離性が要求されるが、これらの特性の改善も未だ十分とは言えないのが現状である。
 例えば、特許文献1では、炭素を主成分としたアモルファス構造体であって、平均径2nm以上からなるグラファイトクラスターを含む低硬度硬質炭素層と、平均径1nm以下からなるグラファイトクラスターを含む高硬度硬質炭素層とを交互に積層することにより、耐チッピング性と耐摩耗性とが両立されると示されているが、その両立は未だ不十分であり、低摩擦性や耐剥離性も十分とは言えない。
 また、特許文献2では、炭素、水素を主成分とし、表面粗さがRmax0.5μm以下のプラズマCVD法で成膜された硬質炭素膜であって、X線回折結晶学的に非晶質構造であって、ダイヤモンド構造およびグラファイト構造のクラスターの混合体として、各クラスターの炭素原子数を規定することにより耐チッピング性と耐摩耗性とを両立させているが、異常成長を防いで面粗さを小さくするためにダイヤモンド構造とグラファイト構造の両方のクラスターを必須としており、それぞれのクラスターは原子数が100~2000と大きいため、X線回折では非晶質構造であっても電子線回折で微小領域を解析すると結晶質を含んでおり、クラスターのサイズが大きいこともあり、耐チッピング性と耐摩耗性との両立には限界があり、低摩擦性や耐剥離性も十分とは言えない。
 また、特許文献3では、少なくとも鉄を含む金属基材上にDLC膜を配してなる金属部材であって、DLC膜はラマンスペクトルで波数が1550~1600cm-1の範囲に観測されるグラファイトに起因するピークを有し、前記ピークの強度が、膜面内に複数異なって混在し、ピーク強度の最大と最小の差を1桁以上である金属部材が開示されており、高硬度のDLCと潤滑性に優れたDLC膜を同一膜面内で局所的に作り分けて、硬度が異なるDLC膜を同一面内で併せ持つ膜とすることにより、耐チッピング性と耐摩耗性とが両立されると示されているが、硬度に優れるDLC膜および潤滑性に優れるDLC膜の面内での大きさは数10μmサイズと大きいため、場所による性能差が現れやすく、摺動面内で均一に耐チッピング性と耐摩耗性を両立させることが難しい。
 また、特許文献4では、sp結合性結晶の少なくとも一部が膜厚方向に連続的に連なった構造を有する硬質炭素膜が開示されており、このような構造の硬質炭素膜中に結晶性物質を含ませるためには基板に到達する炭素イオンのエネルギーを大きくする必要があるため、成膜時のバイアス電圧を-400~-1000Vと低くしている。しかし、このような成膜条件では、成膜された膜が低硬度であり耐摩耗性に劣る。従って、導電部材としては適していても優れた耐摩耗性が必要となる摺動部材の被覆膜として採用することができない。
 また、特許文献5では、sp混成軌道を持つ炭素量が70原子%以上、且つグラファイトの(002)面が厚さ方向に沿って配向した窒素を含有する配向性DLC膜が開示されているが、成膜に際してプラズマCVD法で窒素を用いており、バイアス電圧を-1500V以下と非常に低くしている。このため、sp混成軌道を持つ炭素原子が70%以上でsp/sp比が2.3~∞と非常に大きくなって、低硬度で耐摩耗性に劣る硬質炭素膜しか得られず、やはり、摺動部材の被覆膜として採用することができない。
 さらに、特許文献6には、少なくとも10μmの厚さで、sp比率が少なくとも40原子%の水素非含有ta-c型DLCを含有するピストンリング用のDLC膜で、このta-c型DLC膜の外側1~3μmにおけるsp比率をB、O、Siをドープすることにより低減させて、ならし時の摩擦に優れ、不十分な潤滑環境下での耐熱性向上、焼き付き抑制効果を有するDLC膜が提案されているが、やはり、耐チッピング性と耐摩耗性とを十分に両立させるものではない。
特開2001-261318号公報 特開平10-87396号公報 特開2009-184859号公報 特開2002-327271号公報 特開2011-148686号公報 特表2013-528697号公報
 従来からCVD法で硬質炭素膜を成膜する方法が知られていたが、CVD法を利用したこれらの技術は、いずれも耐チッピング性と耐摩耗性を両立させることについては十分とは言えず、低摩擦性や耐剥離性の改善についても十分とは言えなかった。
 即ち、CVD法を用いた成膜方法は、成膜温度が高く、さらに水素を含むガス原料を用いるため、成膜された硬質炭素膜中に水素が含まれる。このような硬質炭素膜は、低硬度であり優れた耐チッピング性を有していると共に、厚膜を容易に形成できるため優れた耐久性を有しているが、低硬度ゆえに耐摩耗性は不十分であった。また、成膜された硬質炭素膜に水素が含まれているため、油中での低摩擦性が、PVD法で成膜された硬質炭素膜に対して劣っていた。
 そこで、本発明者らは、上記したCVD法ではなく、PVD法を用いて硬質炭素膜を成膜することを考えた。PVD法ではカソードに固体の炭素原料を用いるため、硬質炭素膜中の水素含有量を10原子%以下とすることが可能で、水素や不純物金属を含まない高硬度で、油中での低摩擦性に優れる硬質炭素を成膜できるメリットがある。
 摺動部材の被覆膜としてPVD法を用いて硬質炭素膜を成膜する場合、基材温度が高くなるとsp結合性炭素(ダイヤモンド構造)が生成しにくくなり、sp結合性炭素(グラファイト構造)がリッチな硬質炭素膜、即ち、低硬度の硬質炭素膜が成膜されてしまうため、従来より基材温度を200℃以下に制御して成膜を行ってsp結合性炭素の比率が高く、耐摩耗性に優れた硬質炭素膜を成膜していた。
 しかしながら、上記のようにPVD法を用いて硬質炭素膜を成膜する場合に、十分な耐久性を確保して寿命を長くするために厚膜の硬質炭素膜を成膜しようとすると、膜厚が1μmを超えると硬質炭素膜中の圧縮残留応力が大きくなりすぎて膜が自己破壊する。自己破壊しなかったとしても、圧縮残留応力が大きく歪を蓄積した状態であるので、耐チッピング性は低い。このように、PVD法では、厚膜の硬質炭素膜の成膜を安定して行うことは困難であり、十分な耐久性を確保することが難しかった。
 そこで、本発明は、PVD法でありながら耐久性に優れた厚膜の硬質炭素膜を成膜することができると共に、成膜された硬質炭素膜の耐チッピング性と耐摩耗性とを両立させると共に、低摩擦性と耐剥離性を改善させることができる技術を提供することを目的とする。
 本発明者は、上記した課題を解決するための種々の実験と検討を行うにあたって、上記したPVD法においては基材温度を200℃以下に制御するという従来の概念にとらわれることなく、PVD法の成膜中に基材温度を上げて硬質炭素膜を成膜した。この結果、基材温度を200℃を超える温度で硬質炭素膜を成膜した場合、PVD法を用いているにも拘らず、1μmを超える厚膜の硬質炭素膜を成膜できることが分かった。
 しかしながら、このような高温で成膜された硬質炭素膜は、sp構造に対するsp構造の比率(以下、「sp/sp比」ともいう)がやや大きく低硬度であったため耐チッピング性は優れていたものの耐摩耗性が不十分であった。
 そこで、本発明者は、さらに種々の検討を行い、200℃以下の低温で成膜したsp/sp比が小さい硬質炭素の層と、200℃よりも高温で成膜したsp/sp比がやや大きい硬質炭素の層を交互に積層させることを考え、このような成膜方法について実験した結果、十分な膜厚を有しながら、耐チッピング性と耐摩耗性が両立した硬質炭素膜を摺動部材の被覆膜として成膜することに成功した。さらに、この成膜方法を採用した場合、従来とは全く異なる構造の硬質炭素膜が成膜され、上記した耐チッピング性と耐摩耗性だけでなく、低摩擦性と耐剥離性も向上するという発明者自身も驚く結果が得られた。
 具体的には、上記した成膜方法で得られた硬質炭素膜の断面の明視野TEM(透過電子顕微鏡:Transmission Electron Microscope)像を、明視野TEMにおいて通常採用される条件である加速電圧200~300kVの下で観察したところ、黒色の硬質炭素層と白色の硬質炭素層とが交互に積層されており、黒色の硬質炭素層の上に白色の硬質炭素層が膜の厚み方向に扇状に成長した硬質炭素層が成膜されていることが分かった。
 そして、この硬質炭素膜の摺動特性を測定したところ、本来トレードオフの関係にある耐チッピング性と耐摩耗性とが従来よりも遙かに改善された状態で両立しているだけでなく、低摩擦性や耐剥離性も十分に改善されていた。即ち、上記した成膜方法で得られた硬質炭素膜は、摺動性が必要とされる部材の表面に被覆させる被覆膜として極めて好ましい特性を有していることが分かった。さらに、上記したように、200℃を超える温度での成膜を成膜途中で繰り返し行っているため、PVD法を用いているにも拘らず厚膜の成膜が可能で耐久性も向上させることができる。
 このような効果が得られた理由は、以下のように考えられる。
 即ち、明視野TEM像において、相対的に白色の硬質炭素層は低密度でありsp/sp比が大きいことを示している。一方、相対的に黒色の硬質炭素層は高密度でsp/sp比が小さいことを示している。そして、sp/sp比が大きい白色の硬質炭素層は、上記のように耐摩耗性が不十分であるものの耐チッピング性に優れており、sp/sp比が小さい黒色の硬質炭素層は耐摩耗性に優れている。
 そして、本発明では、耐チッピング性に優れた白色の硬質炭素層と耐摩耗性に優れた黒色の硬質炭素層とが交互に積層されている。このため、白色の硬質炭素層と黒色の硬質炭素層を交互に積層した硬質炭素膜は、両者の優れた点を併せ持った被覆膜となり、耐チッピング性と耐摩耗性の両立を十分に改善させることができる。
 さらに、sp/sp比が大きい白色の硬質炭素層がsp/sp比が小さい黒色の硬質炭素層中で厚み方向に扇状に成長した構造となることにより、厚み方向の同じ位置でsp/sp比が異なる硬質炭素が混在する形となり、この混在層が外部から加わった応力を非常に効率的に吸収、分散させることができ、耐チッピング性をさらに向上させることができる。
 また、明視野TEM像を詳細に観察すると、白色の硬質炭素層においては、網目状、樹枝状、うろこ状、層状と形容できる程度に複雑に成長しており、sp/sp比が大きい白色の硬質炭素の隙間にsp/sp比が小さい黒色の硬質炭素が分散している。このように、白色のsp/sp比が大きい硬質炭素層に黒色のsp/sp比が小さい硬質炭素も含まれているため、白色の硬質炭素層においても耐摩耗性が向上する。
 そして、sp/sp比が大きい白色の硬質炭素層は、上記したように軟質であり、グラファイト性が高まるため、黒色の硬質炭素層よりも衝撃に強く低摩擦性に優れている。
 また、sp/sp比が大きい白色の硬質炭素層は、上記したように、厚み方向に扇状に成長しているため、sp/sp比が小さい黒色の硬質炭素層とsp/sp比が大きい白色の硬質炭素層との膜界面は、基材表面に対して平行な平らな面ではなく、角度を持って傾斜している。このため、膜界面を引き剥がすせん断応力が作用した場合でも剥離が生じにくくなる。この結果、本発明の被覆膜は、優れた耐剥離性を発揮することができる。
 以上のように、上記した成膜方法により得られた硬質炭素膜を、摺動性が必要とされる部材の表面に被覆させた場合、従来の硬質炭素膜を被覆させた場合に比べて、耐チッピング性と耐摩耗性を両立させることができると共に、低摩擦性、耐剥離性を改善することができる。そして、厚膜化が可能になるため耐久性も向上させることができる。
 請求項1に記載の発明は、上記の知見に基づくものであり、
 基材の表面に被覆される被覆膜であって、
 断面を明視野TEM像により観察したとき、相対的に白で示される白色の硬質炭素層と、黒で示される黒色の硬質炭素層とが厚み方向に交互に積層されて1μmを超え、50μm以下の総膜厚を有しており、
 前記白色の硬質炭素層は、厚み方向に扇状に成長した領域を有していることを特徴とする被覆膜である。
 本請求項の発明によれば、耐チッピング性に優れた白色の硬質炭素層と耐摩耗性に優れた黒色の硬質炭素層とが交互に積層されているため、上記したように、耐チッピング性と耐摩耗性とを両立させるだけでなく、低摩擦性や耐剥離性の改善も図ることができ、かつ、より厚膜で耐久性が改善された被覆膜を提供することができる。
 本請求項の発明において具体的な膜厚としては、総膜厚で1μmを超え、50μm以下である。総膜厚が1μm以下と薄すぎる場合は、前記したように、耐久性を十分に確保することができない。一方、総膜厚が50μmを超えて厚すぎる場合は成膜時間が長時間になるため、工業的に現実的でない。1μmを超え、30μm以下であるとより好ましい。
 なお、黒色の硬質炭素層と白色の硬質炭素層の層数は、特に限定されず、被覆膜の総膜厚、各硬質炭素層1層当りの厚み等に基づいて適宜設定されるが、十分な耐久性を確保するためには、各2層以上を交互に積層させることが好ましい。例えば、黒色の硬質炭素層と白色の硬質炭素層をそれぞれ9層程度積層させた総膜厚5μm程度の被覆膜を好ましい例としてあげることができる。
 また、上記したように、白色の硬質炭素層を成膜する際、基材の温度が200℃以上に設定されるが、適切な白色の硬質炭素層を成膜するには、基材の温度を210℃以上にすることが好ましく、220℃以上にすることがより好ましい。
 一方、黒色の硬質炭素層を成膜する際、基材の温度が200℃未満に設定されるが、適切な黒色の硬質炭素層を成膜するには、基材の温度を180℃以下にすることが好ましい。
 請求項2に記載の発明は、
 前記相対的に白で示される白色の硬質炭素層と、黒で示される黒色の硬質炭素層との間に、断面を明視野TEM像により観察したとき、相対的に白色の硬質炭素からなる密着層をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の被覆膜である。
 本請求項の発明において、白色の硬質炭素からなる密着層の成膜を行うことにより、白色の硬質炭素層と黒色の硬質炭素層との間の密着性が向上するため好ましい。
 請求項3に記載の発明は、
 前記白色の硬質炭素からなる密着層のsp/sp比が、0.4~0.9であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の被覆膜である。
 本請求項の発明において、白色の硬質炭素からなる密着層のsp/sp比が0.4~0.9である場合には、密着層として優れた性能を発揮するため好ましい。
 請求項4に記載の発明は、
 前記黒色の硬質炭素層のsp/sp比が、0.1~0.4であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の被覆膜である。
 本請求項の発明において、黒色の硬質炭素層のsp/sp比は0.1~0.4であることが好ましい。即ち、黒色の硬質炭素層において、sp/sp比が0.1未満の場合にはsp/sp比が小さくなり過ぎて耐チッピング性が極端に低下し、0.4を超えた場合にはsp/sp比が大きくなり過ぎて耐摩耗性を確保することができない。
 また、近年、車のエンジンオイルなど摺動装置に対して0W16のような低粘度オイルやMo-DTC(Molybdenum Dithio-Carbamate)が添加されたオイルが適用される傾向にある。このようなオイル中では、硬質炭素層がspリッチ、具体的には、sp/sp比が0.4以下でないと十分な耐摩耗性を確保することができないが、本請求項の発明においては、黒色の硬質炭素層においてsp/sp比を0.4以下としているため、これらのオイルであっても十分使用することができる。
 請求項5に記載の発明は、
 前記白色の硬質炭素層のsp/sp比が、0.4~0.9であることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の被覆膜である。
 本請求項の発明において、白色の硬質炭素層のsp/sp比は0.4~0.9であることが好ましい。即ち、白色の硬質炭素層において、sp/sp比が0.4未満の場合にはsp/sp比が小さくなり過ぎて耐チッピング性を確保することができず、0.9を超えた場合にはsp/sp比が大きくなり過ぎて耐摩耗性が極端に低下する。
 そして、各々の層のsp/sp比の関係については、黒色の硬質炭素層のsp/sp比が0.1~0.4であり、さらに白色の硬質炭素層のsp/sp比が0.4~0.9であることがより好ましい。これらの硬質炭素層を交互に積層することにより、相対的に高硬度のsp/sp比が小さく耐摩耗性に優れる黒色の硬質炭素層と低硬度のsp/sp比が大きく耐チッピング性に優れる白色の硬質炭素層とを交互に積層されることになり、耐チッピング性と耐摩耗性が共に良好で、両方の性能のバランスが非常に優れた被覆膜を提供することができる。
 請求項6に記載の発明は、
 前記白色の硬質炭素層を電子線回折した時、格子間隔0.3~0.4nmの位置に回折スポットを示すことを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の被覆膜である。
 本請求項の発明においては、前記白色の硬質炭素層を電子線回折した時、格子間隔0.3~0.4nmの位置に回折スポット、つまり、すべり面となるグラファイトやグラフェンのC面、(002)面が厚み方向に積層するように配向するため、摺動面とグラファイトのすべり面が一致することとなり、低摩擦性が向上する。
 請求項7に記載の発明は、
 前記白色の硬質炭素層の1層あたりの厚みが、20~2000nmであり、
 前記黒色の硬質炭素層の1層あたりの厚みが、20~1000nmであることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の被覆膜である。
 本請求項の発明においては、耐チッピング性と耐摩耗性とがより確実に確保された被覆膜を提供することができる。即ち、白色の硬質炭素層の1層あたりの厚みが20nm未満と薄すぎる場合には耐チッピング性を確保することが難しく、2000nmを超えて厚すぎる場合には耐摩耗性が低下する。一方、黒色の硬質炭素層の1層あたりの厚みが20nm未満と薄すぎる場合には耐摩耗性を確保することが難しく、1000nmを超えて厚すぎる場合には耐チッピング性が低下する。
 このように、本請求項の発明においては、各々の硬質炭素層において耐チッピング性と耐摩耗性の両方を確保するために、白色の硬質炭素層の1層あたりの厚みを20~2000nmとし、黒色の硬質炭素層の1層あたりの厚みを20~1000nmとしている。これにより、耐チッピング性と耐摩耗性とが十分に両立された被覆膜を提供することができる。
 請求項8に記載の発明は、
 前記黒色の硬質炭素層の厚みに対する前記白色の硬質炭素層の厚みの比が、被覆膜の厚み方向で変化しており、前記基材側から表面側に向かって大きくなっていることを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の被覆膜である。
 本請求項の発明においては、耐チッピング性と耐摩耗性をより高度に両立させた被覆膜を提供することができる。即ち、前記したように、黒色の硬質炭素層はsp/sp比が小さく耐摩耗性に優れており、一方、白色の硬質炭素層はsp/sp比が大きく耐チッピング性に優れている。本請求項の発明においては、黒色の硬質炭素層の厚みに対する白色の硬質炭素層の厚みの比、即ち、「白色の硬質炭素層の厚み/黒色の硬質炭素層の厚み」が、基材側から表面側に向かって大きくなっているため、被覆膜の上部表面側では白色の硬質炭素層が厚くなって耐チッピング性が高くなり、被覆膜に大きな応力が負荷されたときでも十分な耐チッピング性が発揮される。一方、被覆膜の下部基材側では黒色の硬質炭素層が厚くなって耐摩耗性が高くなり、上部表面側が局部的に摩耗して消滅したときでも十分な耐摩耗性が発揮される。
 請求項9に記載の発明は、
 前記白色の硬質炭素層は、断面を明視野TEM像により観察したとき、組織的に濃淡を有することを特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の被覆膜である。
 本請求項の発明において、明視野TEM像で濃淡を有するとは、白色の硬質炭素層が白色の硬質炭素だけで構成されておらず、白色の硬質炭素層中に黒色の硬質炭素が点在した組織形態を有していることを意味する。上記したように、白色の硬質炭素は耐チッピング性と低摩擦性に優れ、黒色の硬質炭素は耐摩耗性に優れている。このような白色の硬質炭素の隙間に黒色の硬質炭素が点在することにより、優れた耐チッピング性、低摩擦性および耐剥離性を維持しながら、耐摩耗性が向上した白色の硬質炭素層を提供することができる。
 さらに、明視野TEM像で濃淡を有する白色の硬質炭素層は、網目状、うろこ状、樹枝状、層状と形容できる三次元的な成長形態を有しているため、この点においても耐チッピング性、耐剥離性の向上に寄与することができる。
 請求項10に記載の発明は、
 前記黒色および/または白色の硬質炭素層の水素含有量が、10原子%以下であることを特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載の被覆膜である。
 本請求項の発明においては、油中で摩擦低減効果を十分に発揮し、耐摩耗性に優れる被覆膜を提供することができる。即ち、水素含有量が多い硬質炭素膜は、油中での摩擦低減効果が水素を含まない硬質炭素膜に比べて小さく、また硬度も低下しやすい。具体的に、水素含有量が10原子%より大きい場合、耐摩耗性が顕著に低下する。一方、水素含有量が10原子%以下の場合、被覆膜の全体が高硬度となるため耐摩耗性を向上させることができる。5原子%以下であると特に好ましい。本請求項の発明においては、黒色の硬質炭素層、白色の硬質炭素層の少なくともいずれかの水素含有量を10原子%以下としているため、十分な耐摩耗性を確保することができる。
 なお、窒素(N)、硼素(B)、珪素(Si)およびその他の金属元素については、含まれていても構わないが、不可避不純物を除き被覆膜に含まれていないことが好ましい。
 請求項11に記載の発明は、
 表面から深さ1μm以内の領域に少なくとも1層の白色の硬質炭素層が存在し、前記白色の硬質炭素層におけるsp/sp比が0.5以上であることを特徴とする請求項1ないし請求項10のいずれか1項に記載の被覆膜である。
 本請求項の発明においては、より一層耐チッピング性に優れた被覆膜を提供することができる。即ち、白色の硬質炭素層が表面から深さ1μm以内の領域に存在することにより、外部から衝撃を吸収する衝撃吸収能力の向上が期待できる。しかし、白色の硬質炭素層におけるsp/sp比が0.5未満であると、この衝撃吸収能力の向上は小さいものに留まってしまう。本請求項の発明においては、表面から深さ1μm以内の領域に少なくとも1層の白色の硬質炭素層を存在させ、sp/sp比が0.5以上としているため、十分に衝撃吸収能力を向上させて、被覆膜の耐チッピング性を向上させることができる。
 請求項12に記載の発明は、
 最表面が、前記白色の硬質炭素層であることを特徴とする請求項1ないし請求項11のいずれか1項に記載の被覆膜である。
 本請求項の発明においては、sp/sp比が大きく軟質である白色の硬質炭素層が最表面にあるため、外部から機械的な衝撃が加わったときに衝撃吸収層として機能し、特に耐チッピング性に優れた被覆膜を提供することができる。
 請求項13に記載の発明は、
 前記黒色の硬質炭素層のナノインデンテーション硬度が30~80GPaであることを特徴とする請求項1ないし請求項12のいずれか1項に記載の被覆膜である。
 黒色の硬質炭素層のナノインデンテーション硬度は30~80GPaであることが、硬質炭素膜の耐摩耗性をより一層向上させるという観点から好ましい。
 請求項14に記載の発明は、
 前記白色の硬質炭素層のナノインデンテーション硬度が10~30GPaであることを特徴とする請求項13に記載の被覆膜である。
 本請求項の発明においては、黒色の硬質炭素層のナノインデンテーション硬度が30~80GPaであり、さらに白色の硬質炭素層のナノインデンテーション硬度が10~30GPaである。このように各硬質炭素層に適度の硬度を持たせることにより、硬質炭素膜の耐摩耗性の不足を抑制する一方で耐チッピング性を効果的に向上させることができる。
 請求項15に記載の発明は、
 PVD法を用いて、基材の表面に請求項1ないし請求項14のいずれか1項に記載の被覆膜を成膜する被覆膜の製造方法であって、
 前記基材が、50℃を超え200℃以下の低温域と200℃を超え300℃以下の高温域との間で昇温と降温を交互に繰り返すように、前記基材への成膜条件を制御すると共に、
 前記基材を自転および/または公転させることを特徴とする被覆膜の製造方法である。
 本請求項の発明においては、PVD法を用いて、基材の温度が昇温と降温を交互に繰り返すように基材への成膜条件を制御する。これによって、白色の硬質炭素層と黒色の硬質炭素層とが厚み方向に交互に積層された被覆膜を成膜することができる。
 具体的には、200℃を超え300℃以下の高温域に昇温させて成膜を行うことにより、活性なカーボン粒子から白色の硬質炭素を生成させて、これを成長起点として白色の硬質炭素層を成膜することができる。
 そして、基材を自転や公転させることにより、sp/sp比の大きい白色の硬質炭素層を網目状に成長させる際に、白色の硬質炭素の網目の隙間に黒色の硬質炭素を形成させることができるため、PVD法を用いているにも拘らず、CVD的に成長した白色の硬質炭素層を成膜することができる。なお、上記した基材の自公転については、自転と公転のいずれかだけでもよいが、自転と公転とを同時に行うことが好ましい。
 そして、白色の硬質炭素層を成膜した後に、50℃を超え200℃以下の低温域に冷却して成膜を行うことにより、従来のPVD法と同様にsp/sp比の小さい黒色の硬質炭素層を積層する。そして、これらの昇温と冷却を繰り返して成膜を行うことにより、白色の硬質炭素層と黒色の硬質炭素層とが厚み方向に交互に積層された被覆膜を成膜することができる。
 なお、基材温度が50℃以下では硬質炭素層を成膜することが難しく、300℃を超える場合には硬質炭素層の耐摩耗性が低下しやすい。このため、基材温度としては50℃を超え300℃以下が好ましく、75℃を超え300℃以下であるとより好ましく、100~300℃であるとさらに好ましい。なお、白色の硬質炭素を成膜するには200℃を超える成膜温度が必要である。
 請求項16に記載の発明は、
 前記基材の自転の回転速度を10~200rpm、および/または前記基材の公転の回転速度を1~20rpmに制御することを特徴とする請求項15に記載の被覆膜の製造方法である。
 基材の自転の回転速度は10~200rpmに制御、および/または基材の公転の回転速度は1~20rpmに制御することが好ましい。これにより、より適切に白色の硬質炭素の網目の隙間に黒色の硬質炭素を形成させることができる。
 請求項17に記載の発明は、
 前記PVD法としてアーク式PVD法を用い、バイアス電圧、アーク電流、ヒーター温度および炉内圧力の少なくとも1つのパラメータを制御することにより、前記基材の昇温と降温を交互に繰り返すことを特徴とする請求項15または請求項16に記載の被覆膜の製造方法である。
 PVD法としてアーク式PVD法を用いることにより、特にイオン化率が高い活性なカーボン粒子を生成させて被覆させることができ、容易に白色の硬質炭素層を厚み方向に扇状に成長させることができる。
 また、アーク式PVD法を用いる場合には、基材の昇温と降温を交互に繰り返す際に、バイアス電圧やアーク電流、ヒーター温度、炉内圧力などのパラメータを最適化する。これにより、基材の昇温と降温の制御を正確に行うことができる。
 請求項18に記載の発明は、
 前記バイアス電圧を-50~-1500Vに制御すると共に、前記アーク電流を10~200Aに制御することを特徴とする請求項17に記載の被覆膜の製造方法である。
 上記した被覆膜の製造方法において、特に重要なパラメータは、バイアス電圧、アーク電流である。即ち、バイアス電圧が-50Vを上回ると白色の硬質炭素層を成膜することが難しくなり、-1500Vを下回ると黒色の硬質炭素層が成膜されにくくなる。そして、アーク電流が10A未満であると放電が難しくなり、200Aを超える場合には耐摩耗性が低下しやすくなる。
 請求項19に記載の発明は、
 前記バイアス電圧を0Vに設定、および/または、前記アーク電流を0Aに設定することにより、前記基材を降温することを特徴とする請求項17に記載の被覆膜の製造方法である。
 上記した被覆膜の製造方法において、バイアス電圧を0Vに設定、および/または、アーク電流を0Aに設定する、即ち、アーク電流が流れないようにすることにより、容易に基材を降温することができる。
 請求項20に記載の発明は、
 降温後の昇温初期工程において、前記バイアス電圧を-400V~-1500V、アーク電流を10~200Aとして、グラファイトターゲットを用いたボンバード処理を行い、降温時に炉内雰囲気に晒された基材表面の清浄化処理、および/または、白色の硬質炭素からなる密着層の成膜を行うことを特徴とする請求項19に記載の被覆膜の製造方法である。
 上記した被覆膜の製造方法において、降温後の昇温初期工程では、バイアス電圧を-400V~-1500Vに設定し、アーク電流を10~200Aに設定する。そして、この条件下、グラファイトターゲットで成膜を行うと、バイアス電圧がマイナス側に大きな値に設定されているため、カーボン粒子に大きな衝突エネルギーが与えられて、基材表面のエッチングと成膜の混合モードとなりやすく、基材表面の清浄化処理と白色の硬質炭素からなる密着層の成膜が同時に行われる。
 成膜工程における降温時には、成膜途中の基材表面は炉内において、雰囲気ガスおよび炉内温度、他の環境による汚染(酸化やガス吸着など)や安定化(spのsp化など)を受け、基材表面の活性度が低下する傾向にある。このため、成膜再開前の被覆膜と成膜再開後に形成された被覆膜の界面密着力が低下しやすく、白色の硬質層と黒色の硬質層の界面に相当する部分の密着力が低下しやすい傾向となる。
 しかし、本請求項の発明においては、黒色の硬質層と白色の硬質層の界面が連続的に形成され、黒色の硬質層から白色の硬質層が厚み方向に扇状に成長するため、良好な密着力を有している上、白色の硬質層とその上層の黒色の硬質層間の密着力が上記密着層の形成を行うことで、いずれの界面においても優れたものとなる。
 請求項21に記載の発明は、
 請求項17ないし請求項20のいずれか1項に記載の被覆膜の製造方法に用いられるアーク式PVD装置であって、
 前記基材の温度を、50℃を超え300℃以下に制御する制御手段を備えていることを特徴とするアーク式PVD装置である。
 本請求項の発明においては、PVD装置が基材の温度を50℃を超え300℃以下に制御する制御手段を備えているため、上記した基材の50℃を超え200℃以下の低温域と200℃を超え300℃以下の高温域との間での昇温と降温の交互の繰り返しを容易に制御することができる。具体的な制御手段としては、基材を均一に加熱するためのヒーターを設ける方法や、基材をセットする治具に加熱機構や冷却機構を導入する方法、また、熱電対でモニターした基材温度を基にバイアス電圧やアーク電流を自動制御する方法などを挙げることができる。
 また、本請求項の発明において、黒色の硬質炭素層は50℃を超え200℃以下の温度で成膜されやすく、白色の硬質炭素層は200℃を超え300℃以下、より好ましくは220~275℃の温度で成膜されやすい。なお、これらの温度はアーク電流、バイアス電圧の影響を受けるため、各々の条件によって変動する温度である。
 請求項22に記載の発明は、
 前記基材を自公転自在に支持する基材支持手段と、
 前記基材の自転および/または公転の回転速度を制御する回転制御手段を備えていることを特徴とする請求項21に記載のアーク式PVD装置である。
 本請求項の発明においては、基材を自公転自在に支持して、その自公転を制御することにより、sp/sp比の大きい白色の硬質炭素層を網目状に成長させる際に、白色の硬質炭素の網目の隙間に黒色の硬質炭素を形成させることができる。
 請求項23に記載の発明は、
 前記アーク式PVD装置の中央部に前記基材を冷却するための筒状構造物を備えていることを特徴とする請求項21または請求項22に記載のアーク式PVD装置である。
 筒状構造物をアーク式PVD装置の中央部に設けて基材を冷却することにより、冷却媒体として入手が容易な水を用いても冷却能力が高くなり過ぎない。このため、基材を狙いの温度まで容易に加熱することができ、白色の硬質炭素層の形成が容易である一方、冷却時には十分な冷却能を確保することができる。そして、このような冷却用の筒状構造物を装備することで、大きなアーク電流を用いても狙いの温度以上に成膜温度が上昇することを防止でき、成膜速度を高めることができる。また、冷却時間も短くできるため、被覆膜を厚く成膜する場合でも高い生産性で成膜することができる。
 また、本発明に係る被覆膜は、特に、ピストンリングへの適用の面から、以下のような態様が好ましい。
 (1)本発明に係る被覆膜は、基材の表面に被覆される被覆膜であって、断面を明視野TEM像により観察したとき、相対的に白で示される白色の硬質炭素層と、相対的に黒で示される黒色の硬質炭素層とが厚さ方向に交互に積層されており、積層された少なくとも2層以上の層間に跨る隆起状形態部が現れていることを特徴とする。
 この発明によれば、相対的に白色の硬質炭素層は、低密度でsp/sp比が大きく、耐摩耗性が不十分であるものの耐チッピング性に優れており、相対的に黒色の硬質炭素層は、高密度でsp/sp比が小さく、耐摩耗性に優れており、したがって、それらが交互に積層した被覆膜は、耐チッピング性と耐摩耗性の両立を十分に改善させることができる。さらに、積層された少なくとも2層以上の層間に跨る隆起状形態部が現れ、その積層状態は一様でなく、乱れた形態となっているので、耐摩耗性に優れる黒色の硬質炭素層と耐ピッチング性に優れる白色の硬質炭素層が積層方向に不規則に現れる。その結果、耐チッピング性と耐摩耗性、及び耐剥離性とが両立した耐久性に優れるものとすることができる。
 本発明に係る被覆膜において、前記隆起状形態部は、前記被覆膜の断面を観察したときの面積割合が5%以上、40%以下の範囲内で現れている。この発明によれば、隆起状形態部が上記範囲内で断面に現れているので、耐チッピング性と耐摩耗性、及び耐剥離性とが両立した耐久性に優れるものとすることができる。
 本発明に係る被覆膜において、前記隆起状形態部の面積割合が、前記被覆膜の積層方向の下半分よりも上半分が大きい。この発明によれば、隆起状形態部の面積割合が上半分の方が大きいので、被覆膜の表面側での耐剥離性を優れたものとすることができる。
 本発明に係る被覆膜において、前記隆起状形態部が、前記被覆膜の積層方向に向かって拡大していることが好ましい。この発明によれば、隆起状形態部が被覆膜の積層方向に向かって拡大しているので、被覆膜の表面側の方の乱れが大きくなっている。その結果、その乱れに由来する表面側の耐剥離性をより優れたものとすることができる。
 本発明に係る被覆膜において、前記白色の硬質炭素層は、積層方向に向かって扇状に成長した領域を有していることが好ましい。
 本発明に係る被覆膜において、前記白色の硬質炭素層は、網目状、うろこ状、樹枝状又は層状と形容できる三次元的な成長形態を有する。この発明によれば、白色の硬質炭素層には、網目状、樹枝状、うろこ状又は層状と形容できる程度に複雑に成長しているので、白色の硬質炭素層に黒色の硬質炭素が含まれている。その結果、白色の硬質炭素層においても耐摩耗性が向上し、さらに白色の硬質炭素層は軟質でグラファイト性が高まるため、黒色の硬質炭素層よりも衝撃に強く低摩擦性に優れている。
 本発明に係る被覆膜において、前記白色の硬質炭素層のsp/sp比が0.4~0.9であり、前記黒色の硬質炭素層のsp/sp比が0.1~0.4であることが好ましい。この発明によれば、sp/sp比が上記範囲内であるので、白色の硬質炭素層は低密度で耐チッピング性に優れ、黒色の硬質炭素層は高密度で耐摩耗性に優れたものとすることができる。
 (2)本発明に係るピストンリングは、上記本発明に係る被覆膜を少なくとも外周摺動面に有することを特徴とする。この発明によれば、耐剥離性と耐摩耗性とが両立した耐久性に優れるピストンリングを提供することができる。
 本発明によれば、PVD法でありながら耐久性に優れた厚膜の硬質炭素膜を成膜することができると共に、成膜された硬質炭素膜の耐チッピング性と耐摩耗性とを両立させると共に、低摩擦性と耐剥離性を改善させることができる技術を提供することができる。
 また、本発明によれば、耐チッピング性と耐摩耗性、及び耐剥離性とが両立した耐久性に優れる被覆膜及びピストンリングを提供することができる。
本発明の一実施の形態に係る被覆膜(硬質炭素膜)の断面における明視野TEM像である。 図1の一部を拡大した図である。 本発明の一実施の形態に係るアーク式PVD装置における硬質炭素膜成膜用の炉の要部を模式的に示す図であり、(a)はセンターに冷却用構造物(冷却塔)を設置していない場合、(b)は設置している場合である。 本発明の一実施の形態における硬質炭素膜成膜時の基材温度の変化を概念的に示す図である。 摩擦摩耗試験方法を模式的に示す図である。 実施例1の摩擦摩耗試験結果を示す顕微鏡写真である。 比較例1の摩擦摩耗試験結果を示す顕微鏡写真である。 摩擦摩耗試験結果のチッピングと剥離を示す顕微鏡写真である。 本発明に係る被覆膜の一例を示す模式的な断面図である。 本発明に係るピストンリングの一例を示す模式的な断面図である。 実施例2-1の被覆膜の断面における明視野TEM像の一例である。 図11に示す被覆膜の説明図である。 SRV試験機による摩擦摩耗試験方法の模式図である。
 以下、本発明を実施の形態に基づき、図面を用いて説明する。
[第1の実施の形態]
1.基材
 本発明において、被覆膜となる硬質炭素膜を成膜させる基材としては特に限定されず、鉄系の他、非鉄系の金属あるいはセラミックス、硬質複合材料等を使用することができる。具体的には、炭素鋼、合金鋼、焼入れ鋼、高速度工具鋼、鋳鉄、アルミ合金、Mg合金や超硬合金等を挙げることができるが、硬質炭素膜の成膜温度を考慮すると、200℃を超える温度で特性が大きく劣化しない基材が好ましい。
2.中間層
 硬質炭素膜の成膜に際しては、基材上に予め中間層を設けることが好ましい。これにより、基材と硬質炭素膜の密着性を向上させることができると共に、硬質炭素膜が摩耗した場合には、露出したこの中間層に耐摩耗性機能を発揮させることができる。
 このような中間層としては、Cr、Ti、Si、W、B等の元素の少なくとも1種を用いた層を挙げることができる。また、これらの層の下層に、さらに、Cr、Ti、Si、Al等の少なくとも1種の窒化物、炭窒化物、炭化物等の層を設けてもよく、このような化合物としては、例えばCrN、TiN、CrAlN、TiC、TiCN、TiAlSiN等を挙げることができる。
3.被覆膜
 本発明の被覆膜は、その断面の明視野TEM像を観察すると、相対的に白黒2色で示される2種類の硬質炭素層を有しており、白色の硬質炭素層と黒色の硬質炭素層が交互に積層されて硬質炭素膜が成膜されている。
 図1は本発明の一実施の形態に係る被覆膜(硬質炭素膜)の断面における明視野TEM像であり、図2は図1の一部を拡大した図である。なお、図1、図2は、加速電圧300kVの条件下で得られた明視野TEM像である。
 図1において1は被覆膜であり2は基材である。図1に示すように、本実施の形態において、被覆膜1は黒色の硬質炭素層1aと白色の硬質炭素層1bとが、被覆膜1の表面に向かって交互に9層ずつ積層されている。なお、図1においては、基材2直上にCrの中間層1cが設けられている。
 また、図2より、白色の硬質炭素層1bは厚み方向に扇状に成長しており、組織的に濃淡を有していることから、成長した白色の硬質炭素層の隙間には黒色の硬質炭素が分散していることが分かる。そして、この白色の硬質炭素層1bは網目状、樹枝状、うろこ状と形容できる特徴ある成長形態を有しており、硬質炭素膜では厚み方向において、白色の硬質炭素層1bと黒色の硬質炭素層1aが混在した構造の領域があることが分かる。
 そして、図1、図2のような明視野TEM像を取得し、sp/sp比の小さい黒色の硬質炭素層1aの厚みとsp/sp比の大きい白色の硬質炭素層1bの厚みを測定し、被覆膜の厚み方向で両者の比がどのように変化しているか計算することにより、sp/sp比の小さい黒色の硬質炭素層1aとsp/sp比の大きい白色の硬質炭素層1bの被覆膜の厚み方向での両層の厚みの比の変化を測定することができる。
 本発明において、sp/sp比の大きい白色の硬質炭素層は、sp/sp比が0.4~0.9であることが好ましく、0.4~0.8であるとより好ましい。また、白色の硬質炭素層は、電子線回折で散漫散乱パターン(非晶性の散乱パターン)を有していることが好ましく、局部的には格子間隔0.3~0.4nmの位置に回折スポット(グラファイトの散乱パターン)を示しても良い。このように白色の硬質炭素の大半が非晶質であることにより、白色の硬質炭素層1bでは結晶方位性がなくなり、被覆膜である硬質炭素膜に繰返し応力が作用したり、硬質炭素膜に正負の応力が作用したりしたときの耐チッピング性が向上する。
 また、前記白色の硬質炭素層を電子線回折した時、格子間隔0.3~0.4nmの位置に回折スポットを示す、つまり、グラファイトの散乱パターンが示された場合には、潤滑性に優れるグラファイトを層中に含有することになり、低摩擦性が向上する。
 一方、黒色の硬質炭素層は、sp/sp比が0.1~0.4であることが好ましく、0.2~0.35であるとより好ましい。また、黒色の硬質炭素層は、水素含有量が10原子%以下、より好ましくは5原子%以下、さらに好ましくは0原子%であることが好ましく、残部が実質的に炭素のみからなっていると硬度が上昇し耐摩耗性が向上するため好ましい。なお、ここで「実質的に炭素のみ」とは、N、B、Siその他の不可避不純物以外は含まれていないことを指す。
 白色の硬質炭素層1bも水素含有量が10原子%以下、より好ましくは5原子%以下であり、残部は実質的に炭素のみからなりN、B、Siその他の不可避不純物以外は含まれていないことが好ましいが、白色の硬質炭素層1bにおいては、これらの元素を含んでいても、耐チッピング性を向上させることは可能である。
 そして、黒色の硬質炭素層のナノインデンテーション硬度は30~80GPaであることが好ましく、これにより硬質炭素膜の耐摩耗性をより一層向上させることができる。一方、白色の硬質炭素層のナノインデンテーション硬度は10~30GPaであることが好ましい。このように、各硬質炭素層に適度の硬度を持たせることにより、硬質炭素膜の耐摩耗性の不足を抑制する一方で耐チッピング性を効果的に向上させることができる。
4.被覆膜(硬質炭素膜)の製造方法およびアーク式PVD装置
(1)製造方法
 上記被覆膜1の製造には、アーク式PVD法、スパッタPVD法など種々のPVD法を適用できるが、特に好ましいのはアーク式PVD法である。
 アーク式PVD法では、ターゲットからある確率で高温の溶融粒子が飛び出す。この粒子は、ドロップレットとも呼ばれ、高温で活性度が高い。このため、カーボンをターゲットとした場合、高温で活性度の高い状態で飛び出した高い硬質炭素粒子は、図2に示すように、高活性の白色粒子を起点として扇状に成長するため、厚み方向に扇状に成長した白色の硬質炭素層が形成されやすい。
 本実施の形態において硬質炭素膜をアーク式PVD法により形成する場合、バイアス電圧やアーク電流を調節したり、ヒーターにより基材を加熱したり、基材をセットする治具(ホルダー)に冷却機構を導入して基材を強制冷却したりして、基材温度を制御し、また、炉内圧力などを制御することで、sp/sp比の異なる硬質炭素層が交互に積層した硬質炭素膜を成膜する。
 そして、sp/sp比が0.1~0.4の黒色の硬質炭素層を成膜するには、50℃を超え200℃以下の基材温度で従来と同様にして成膜する。このため、黒色の硬質炭素層を白色の硬質炭素層と交互に積層するためには、白色の硬質炭素層を成膜した後に冷却工程を導入して基材温度を低下させ、200℃以下の基材温度になってから黒色の硬質炭素層を成膜するなどの方法を採用することができる。
 一方、sp/sp比が0.4~0.9の白色の硬質炭素層を成膜するには、基材温度が200℃を超え300℃以下、より好ましくは220~275℃となるように制御する。なお、このような基材温度の制御は、バイアス電圧を-50~-400Vと制御して行うことが好ましいが、アーク電流の変化、ヒーター加熱やホルダーからの冷却、バイアス電圧を不連続やパルス状など間欠的に印加したりして電圧値を変化させるなどの方法によっても基材温度を制御することができるため、特にバイアス電圧の制御だけに限定されるものではない。
 このような本実施の形態に対して、従来の硬質炭素膜の製法では、特にアーク式PVD法で成膜する場合、高密度な硬質炭素膜を形成するために、一般的にバイアス電圧やアーク電流のみを制御して、基材温度が200℃を超えて上昇しない条件下で成膜を行っていたが、ワークの熱容量や取り付け治具、チャージ量などにより炉内温度がばらつき、基材温度を十分に制御できているとは言えなかった。
 また、従来の硬質炭素膜の製法としては、バイアス電圧を-500~-1000Vとし、内層(下層)に明視野TEM像で白色に見える硬質炭素層を被覆した後、その上にバイアス電圧-100Vで、明視野TEM像で内層よりも暗く見える硬質炭素層を成膜する技術も提案されている。しかしながら、この方法では、バイアス電圧のみを制御して厚み方向で硬質炭素膜の密度を傾斜化させているため、本発明のような扇状成長組織を有するsp/sp比の大きい硬質炭素層とsp/sp比の小さい硬質炭素層を交互に積層して硬質炭素層を形成するものではなく、耐チッピング性と耐摩耗性を十分に両立させ、低摩擦性および耐剥離性も十分に優れた被覆膜を提供するものではなかった。
 このように、従来の硬質炭素膜の製法においては、基材の温度制御を厳密に行うという概念が乏しかったため、従来の硬質炭素膜の製法からは、本発明のように、基材の温度を制御することで硬質炭素層の組織を制御でき、sp/sp比の異なる硬質炭素層を交互に積層することで耐チッピング性と耐摩耗性とを両立でき、さらに、sp/sp比の大きい硬質炭素層の組織成長形態を制御することで低摩擦性と耐剥離性も同時に改善できるといった効果に対する知見はなかった。
 また、成膜に際しては、基材を自公転させるが、回転数10~200rpmで自転させると共に、回転数1~20rpmで公転させることが好ましい。
 以上のような製造条件で、sp/sp比が大きい白色の硬質炭素層が形成でき、その硬質炭素層が扇状に成長する理由は定かではないが、次のように考えられる。
 即ち、基材温度が200℃を超え300℃以下の場合、温度が高いため硬質炭素層は低密度な硬質炭素層として成長しやすい。しかし、基材を、例えば上記したような回転数で自公転させると、基材温度は200℃を超え300℃以下の温度を維持しているにも拘わらず、ターゲットから飛び出したカーボンイオンの運動エネルギーは、カーボンイオンが基材に対して正面から衝突するか、斜めに衝突するかによって大きく異なってくる。
 即ち、基材に正面から入射したカーボンイオンは、衝突エネルギーが大きいため基材と衝突した際に高温となって白色で低密度またはsp/sp比の大きな硬質炭素となりやすく、一方、基材に斜めに入射したカーボンイオンは、衝突エネルギーが小さいため基材と衝突した際の温度が正面から入射した場合と比較して低温となって黒色で高密度またはsp/sp比の小さな硬質炭素として成膜される。
 この結果、200℃を超え300℃以下の温度で基材を自転や公転させながら成膜した硬質炭素層では、同じ成膜厚み位置でも、白色の硬質炭素層に黒色の硬質炭素が混在するようになる。
 そして、さらに上層に成膜が進むと、基材温度が200℃を超え300℃以下と高温になっているため、カーボンイオンが正面から入射したときには、sp/sp比の大きい白色の硬質炭素が網目状、樹枝状、うろこ状と形容できるような特徴のある成長形態で先に形成された膜上に成長するようになると考えられる。
 この結果、低密度で粗なため明視野TEM像で白色に見える硬質炭素が網目状に連なり、その隙間に、高密度で密なため黒色に見える硬質炭素が分散したsp/sp比の大きい白色の硬質炭素層の組織が形成されるのではないかと考えられる。
 さらに、この白色の硬質炭素層は、基材温度が225℃を超えると、グラファイト化が一部で進行しやすくなり、硬質炭素層内で結晶化が一部進行する場合がある。このような結晶化が進行すると、電子線回折において、格子間隔0.3~0.4nmの位置に弱い回折スポット(グラファイトの散乱パターン)の現れた硬質炭素となることがある。この位置は、sp構造のグラファイトやグラフェンのc面、即ち(002)面に相当すると考えられ、このような回折スポットを有する白色の硬質炭素層は、グラファイトのc面が基材と平行方向に配向しているため、特に低摩擦性を向上させることができる。
 なお、上記においてsp/sp比の大きい白色の硬質炭素層を成膜するに際して基材温度を200℃を超え300℃以下の温度が好ましいとしているのは、200℃以下の場合には、カーボンイオンが基材に正面から入射してもsp/sp比が小さくなって白色の硬質炭素層が成長しにくく、一方、300℃を超える場合には、回転する治具によりカーボンイオンが基材に斜めに入射しても、黒色の硬質炭素が殆ど形成されず、黒色の硬質炭素が隙間に分散したsp/sp比の大きい白色の硬質炭素層が形成され難いためである。
 そして、前記したように、基材温度は、アーク電流、ヒーター温度、炉内圧力などバイアス電圧の調整以外でも調整可能であるため、バイアス電圧は特に限定されないが、-50Vを超えると網目状硬質炭素層が形成されにくくなり、一方-400V未満の場合にも網目状硬質炭素層が形成されにくくなることを考慮すると、-50~-400Vが好ましく、-100~-300Vがより好ましい。また、炉内圧力は10-4~5×10-1Paの真空雰囲気とした場合、水素ガスや窒素ガスを導入した場合に比べて低摩擦で高耐摩耗性の硬質炭素膜を得ることができるため好ましい。
 図2を参照して、降温後の昇温初期工程において、バイアス電圧は-400V~-1500V、アーク電流は10~200Aとして、グラファイトターゲットを用いたボンバード処理を行ない、降温時に炉内雰囲気に晒された基材表面の清浄化処理、および/または、白色の硬質炭素からなる密着層1dの成膜を行うことが好ましい。これは、バイアス電圧が-400Vよりも大きいと基材表面の清浄化処理が行われにくくなるためであり、アーク電流は10Aよりも小さいと効率的な清浄化処理が難しくなり、200Aよりも大きくなると清浄化処理よりも成膜のモードが強くなり、ドロップレットの影響が大きくなって表面粗さが低下するので200A以下が好ましい。白色の硬質炭素からなる密着層1dはsp/sp比が0.4~0.9であることが好ましい。その理由はsp/sp比がこの範囲にあると密着層として優れた性能を発揮できるためである。
 本実施の形態の硬質炭素膜は、アーク式PVD装置を用いて製造することができ、具体的な成膜装置としては、例えば、日本アイ・ティ・エフ社製アーク式PVD装置M720を挙げることができる。以下、このアーク式PVD装置を用いた硬質炭素膜(被覆膜)の製造について具体的に説明する。
 まず、基材となる金属素材(面粗さRa:0.2μm)を準備し、その基材を自公転治具を備えるアーク式PVD装置にセットする。
 次に、基材を自公転させながら、基材温度が50℃を超え200℃以下程度となるように、アーク電流とバイアス電圧を調整して、sp/sp比の小さい黒色の硬質炭素層を成膜する。続いて基材温度が200℃を超え300℃以下程度となるように、基材をヒーター加熱したり、バイアス電圧やアーク電流を調整して基材温度が連続的に上昇するように制御して、sp/sp比の大きい白色の硬質炭素層を扇状に成長させる。そして、バイアスゼロおよび又はアーク電流ゼロとなる成膜時間を導入して基材を冷却し、所定の温度まで基材温度が低下したら、再度、黒色の硬質炭素層が成膜するように、前述した黒色の硬質炭素層の成膜工程を繰り返すことにより、黒色の硬質炭素層と白色の硬質炭素層が交互に積層された硬質炭素膜を成膜することができる。
 前記したように、基材温度をこのように低温環境から高温環境に連続的に変化させることで、基材にある確率で飛び込んできた活性度の高いsp/sp比の大きい硬質炭素粒子が起点となって、硬質炭素層の成長が下層の影響を受けるようになり、sp/sp比の小さい黒色の硬質炭素層の中からsp/sp比の大きい白色の硬質炭素層が、CVD成長するように厚み方向に扇状に成長するものと考えられる。
 このとき、上記高温の成膜環境下で基材を回転しながら成膜することで、白色の硬質炭素と黒色の硬質炭素とが厚み方向と回転方向のいずれの方向にも混在しやすくなり、白色の硬質炭素が扇状に厚み方向に被覆しやすくなるものと考えられる。
(2)アーク式PVD装置
 次に、本実施の形態に係るアーク式PVD装置について具体的に説明する。図3は本実施の形態に係るアーク式PVD装置における硬質炭素膜成膜用の炉の要部を模式的に示す図であり、(a)はセンターに冷却用構造物(冷却塔)を設置していない場合、(b)は設置している場合である。
 図3(a)に示すように、アーク式PVD装置は、成膜用の炉11と制御装置(図示省略)とを備えている。炉11には、真空チャンバー12、プラズマ発生装置(図示省略)、ヒーター13、基材支持装置としての自公転治具14、温度計側装置としての熱電対(T.C.10mm角バー)15およびバイアス電源(図示省略)および炉内の圧力を調整する圧力調整装置(図示省略)が設けられている。
 また、基材支持装置に冷却水および/または温水や蒸気を供給する冷却加熱装置が設けられていることが好ましい。なお、Tはターゲット(カーボンターゲット)であり、21は中間層が形成された基材(鉄基材)である。また、ターゲットTは実際には5台備えているが、図3(a)では簡略化のため1台のみ記載している。
 プラズマ発生装置は、アーク電源、カソードおよびアノ-ドを備え、カソードとアノード間の真空アーク放電により、カソード材料であるカーボンターゲットTからカーボンを蒸発させると共に、イオン化したカソード材料(カーボンイオン)を含むプラズマを発生させる。バイアス電源は、基材21に所定のバイアス電圧を印加してカーボンイオンを適切な運動エネルギーで基材21へ飛翔させる。
 自公転治具14は、円板状で、円板の中心を回転中心として矢印の方向に回転自在に設けられており、上面には円板の中心と同心円状に垂直な回転軸が等間隔で複数設けられている。複数の基材21は、それぞれ回転軸に保持され、矢印の方向に回転自在である。これにより基材21は、自公転治具14に自転および公転自在に保持される。また、自公転治具14には、基材21との間で速やかに熱が伝導して基材21と自公転治具14の温度が略等しくなるようにステンレスなど熱伝導性が高い金属材料が用いられている。
 ヒーター13および冷却装置は自公転治具14をそれぞれ加熱、冷却して、基材21を間接的に加熱、冷却する。ここで、ヒーター13は温度調節が可能となるように構成されている。一方、冷却装置は、冷却水の供給スピードが調整可能となるように構成されており、具体的には、冷却実施時には冷却水を自公転治具14および/または回転軸に供給し、冷却停止時には冷却水の供給を停止するように構成されており、加熱時には温水または蒸気を自公転治具14および/または回転軸に供給し、加熱停止時には温水または蒸気の供給を停止するように構成されている。
 また、熱電対15は基材21の近傍に取り付けられており、基材21の温度を間接的に計測して、アーク電流値、バイアス電圧値、ヒーター温度の少なくとも一つを成膜中に変化させることで、狙いとする基材温度に制御するように構成されている。
 制御装置は、自公転治具14の回転速度を、sp/sp比の大きい硬質炭素層が扇状に形成され、偏りのない成膜ができるように、予め選択された自転と公転の組み合わせの下、それぞれの回転速度を所定の回転速度に制御すると共に、熱電対15による基材21の温度の計測結果に応じて、バイアス電圧、アーク電流、ヒーター温度、炉内圧力を最適化する。これにより、成膜中の基材21の温度を50℃を超え300℃以下の温度範囲に保つことができる。また、必要に応じて冷却装置の作動およびバイアス電圧の印加パターンを制御する。
 例えば、基材を3段に配置した場合には、基材温度を上中下段の各々で計測して、その計測値を基に上中下段各位置のアーク電流値を成膜中に適宜変化させ、上中下段各位置の基材温度を狙いの温度にするようなフィードバックシステムを組むことが好ましい。これにより上中下段のそれぞれに配置された基板上に成膜される硬質炭素膜の膜組織の安定化を図ることができる。
 なお、従来の硬質炭素膜の成膜では、予めプログラム化された成膜条件の下、バイアス電圧やアーク電流などの成膜パラメータとして決められた値を成膜前に制御装置に入力して行われることが多く、成膜途中で計測した基材の温度を基にアーク電流やヒーター温度を変更させてはいなかった。このため、従来の硬質炭素膜の成膜では、炉内位置での温度バラつきやロット間での温度バラつきが大きかった。
 前記アーク式PVD装置の中央部に、図3(b)に示すような前記基材を冷却するための筒状構造物(冷却塔16)を備えていると好ましい。このような筒状構造物の中に冷却水を循環させて使用することで、冷却媒体として入手が容易な水を用いても、冷却能力が高くなり過ぎず、基材を狙いの温度まで容易に加熱できるため、前記白色の硬質炭素層の形成が容易である上、冷却時には十分な冷却能を確保でき好ましい。
 被覆膜1(図1参照)の成膜に際しては、上記した温度制御装置により、基材21の温度を50℃を超え、200℃以下の低温域内に設定された温度と200℃を超え、300℃以下の高温域内に設定された温度との間で、昇温と降温を交互に繰り返させる。図4にその一例を示す。図4で縦軸は基材温度(℃)であり、横軸は硬質炭素膜の膜厚の位置、具体的には、総膜厚の成膜に要する時間を100%としたときの成膜時間の比率(%)である。低温域内の温度、高温域内の温度、昇温、降温のスピードおよびサイクル数は、黒色の硬質炭素層、白色の硬質炭素層の各層の1層当りの厚み、硬質炭素膜の総膜厚などに応じて適宜設定される。
5.硬質炭素膜(被覆膜)の検査方法
 上記において成膜された硬質炭素膜(被覆膜)は、以下の各項目に従って検査される。
(1)TEM組織の観察
 FIB(Focused Ion Beam)を用いて薄膜化した被覆膜を、TEM(透過型電子顕微鏡:Transmission Electron Microscope)により、例えば加速電圧300kVで明視野TEM像を観察する。
(2)水素含有量の測定
 HFS(Hydrogen Forward Scattering)分析により被覆膜中の水素含有量を測定する。
(3)硬質炭素層の粗密判定方法
 硬質炭素膜の密度は、通常、GIXA法(斜入射X線分析法)やGIXR法(X線反射率測定法)によって測定可能である。しかし、硬質炭素層中で密度の小さい粗な硬質炭素と密度の大きい密の硬質炭素とが非常に微細に分散している場合、上記方法では各部の密度を高精度で測定することは難しい。
 このような硬質炭素層の粗密判定に対しては、例えば、特許第4918656号公報に記載されている明視野TEM像の明るさを活用する方法を用いることができる。具体的には、明視野TEM像では、密度が低くなるほど電子線の透過量が増加するため、組成が同じ物質の場合、密度が低くなるほど像が白くなる。従って、同一組成からなる多層の硬質炭素層の各層の密度の高低を判定するために、硬質炭素層の組織断面における明視野TEM像を利用することは好ましい。
 図1、図2の明視野TEM像の場合、1b部の硬質炭素層の色調は1a部の硬質炭素の色調より白く見える。しかも、この1b部においては、白色の硬質炭素が厚み方向に網目状、うろこ状、樹枝状、層状とも形容可能な複雑な状態で連なり、その隙間には黒色の硬質炭素が分散した硬質炭素となっていることが分かる。白と黒の色調差を明瞭にするには、コントラストを強調するような色調補正を行うことができる。
(4)被覆膜の非晶性判定方法
 FIBにて断面を薄膜化した被覆膜を加速電圧200kV、試料吸収電流10-9A、ビームスポットサイズ0.7nmφにて電子線回折を行い、極微小電子線回折図形の画像を取得して、その画像が散漫散乱パターンであれば非晶性と判定し、スポット状のパターンが観察されればスポット近傍の強度間隔Lを測定して、2Lλ=カメラ長の関係から格子間隔λ(nm)を求める。
(5)ラマン分光法によるID/IG比の測定方法
 硬質炭素層は、ラマンスペクトル分析によるラマンスペクトルのピークを分離することにより得ることができる。具体的には、Dバンドのピーク位置を1350cm-1に固定して取り出し、そのピークの面積強度をIDとし、Gバンドのピーク位置は1560cm-1付近にフリーにセットしてピーク分離し、そのピークの面積強度をIGとして、ID/IG比を算出する。
(6)sp/sp比の測定方法
 EELS分析(Electron Energy-Loss Spectroscopy:電子エネルギー損失分光法)により、1s→π*強度と1s→σ*強度を測定し、1s→π*強度をsp強度、1s→σ*強度をsp強度と見立てて、その比である1s→π*強度と1s→σ*強度の比をsp/sp比として算出した。従って、本発明でいうsp/sp比とは、正確にはπ/σ強度比のことを指す。具体的には、STEM(走査型TEM)モードでのスペクトルイメージング法を適用し、加速電圧200kv、試料吸収電流10-9A、ビームスポットサイズφ1nmの条件で、1nmのピッチで得たEELSを積算し、約10nm領域からの平均情報としてC-K吸収スペクトルを抽出し、sp/sp比を算出する。
 本測定方法を用いれば微小部におけるsp/sp比を測定可能であり、高密度の硬質炭素のsp/sp比は低密度の硬質炭素のsp/sp比よりも小さいため、硬質炭素の粗密判定方法として代用することができる。
(7)ナノインデンテーション硬度の測定方法
 ナノインデンテーション硬度は、エリオニクス社製ナノインデンターENT1100aを用いて測定する。積層された硬質炭素層の各層の硬度を測定するには、膜の断面を鏡面研磨した後に、押し込み荷重値を小さくして測定を行う。
6.本実施の形態による効果
 以上述べてきたように、本発明に係る硬質炭素膜(被覆膜)は、TEM組織の明視野像において黒色を示すsp/sp比の小さい硬質炭素層と白色を示すsp/sp比の大きい硬質炭素層が交互に積層されている。また、白色の硬質炭素層は扇状に成長した部分を有し、白色の硬質炭素層を詳細に観察すると、白色の硬質炭素層は厚み方向に網目状、うろこ状、樹枝状、層状と形容できる複雑な組織で濃淡を有しており、白色部の隙間にはTEM組織の明視野像において黒色を示す硬質炭素が分散している。このような硬質炭素層組織は、従来の硬質炭素層には見られなかった非常に特異な組織構造である。
 そして、sp/sp比の小さい白色の硬質炭素は、軟質で衝撃に強く低摩擦性に優れているため、このように白色の硬質炭素が三次元的に連なった構造となることで、外部から加わった応力を非常に効率的に分散することができ、低摩擦性と耐チッピング性とに優れる。また、白色の硬質炭素層は黒色の硬質炭素層から扇状に成長しているため、白色の硬質炭素層は黒色の硬質炭素層と平面的に積層している構造でなく、互いに接触する表面積部分の多い積層構造となっている。このため、積層界面を多く有した場合でも、層間剥離に強い組織構造となっている。
 さらに、白色の硬質炭素の隙間に分散した黒色の硬質炭素は、高密度であるため耐摩耗性を向上させることができる。
 この結果、耐チッピングと耐摩耗性を十分に両立させた上で、低摩擦性と耐剥離性が向上している。この結果、従来の硬質炭素膜より大幅に摺動特性を向上させることができると共に、耐チッピング性および耐剥離性も従来の硬質炭素膜より大幅に向上させることができる。また、黒色と白色の硬質炭素を交互に繰り返し積層し、厚膜化できることから耐久性にも優れる。特に好適な用途としては、ピストンリング、ピストンピン、ギヤ、ベアリング、バルブリフターなどの自動車用部品、ベーン、ベアリングなどの一般機械部品を挙げることができる。
[実施例]
 次に、実施例に基づき、本発明をより具体的に説明する。
[1]実験1
1.試験試料の作製
(1)基材、中間層の形成
 基材(SWOSC-V相当材)を用意し、直径80mm、リング径方向幅(a1)2.6mm、リング幅方向幅(h1)1.2mmのピストンリング形状に形成し、その摺動面側の表面にアーク式PVD装置を用いて厚み10μmのCrN層を被覆した後、磨き処理を行い、面粗さRzで0.3μmのCrN層被覆鋼基材を準備した。
(2)被覆膜の形成
(a)実施例1
 実施例1では、図3(a)に示す成膜用の炉11を備えるアーク式PVD装置を用いて、上記した実施の形態に係る被覆膜の製造方法と同じ方法で、基材21の表面に総膜厚4.7μm硬質炭素膜を成膜した。
 具体的には、CrN層が形成された基材を基材支持装置でもある自公転治具14に配置した後、アーク式PVD装置の炉11内にセットし、厚み0.2μmの金属Cr層を中間層として被覆した後、グラファイトカソードを用いて硬質炭素膜の成膜を開始した。
 このとき、基材21を自転:39rpm、公転:4rpmの回転速度で自公転させた。また、成膜中の温度条件については、バイアス電圧-700V、アーク電流40Aで10分間アーク放電を行った後、バイアス電圧-170V、アーク電流40Aでアーク放電を行って、50℃から245℃までヒーター加熱を行いながら2100秒間で昇温して、合計膜厚0.5μmの黒色の硬質層と白色の硬質層を成膜した後に、バイアス電圧0V、アーク電流0Aでアーク放電を停止し、3600秒間で125℃まで冷却した。その後、バイアス電圧を-1000V、アーク電流40Aで90秒間、アーク放電を行って白色の硬質炭素からなる密着層を成膜後、再びバイアス電圧-170V、アーク電流40Aでアーク放電を行って、125℃から245℃までヒーター加熱を行いながら2100秒間で昇温し、合計膜厚0.5μmの黒色の硬質層と白色の硬質層を成膜するという昇温と冷却の繰り返しサイクルを8回行い、総膜厚4.7μmの硬質炭素膜を成膜した。
(b)比較例1
 比較例1では、従来のPVD法を用いて、バイアス電圧-75V、アーク電流40Aで80分間アーク放電を行って、基材21の表面に厚み1.0μmの硬質炭素膜を成膜した。
(c)比較例2
 比較例2では、成膜時間を比較例1の80分から96分に変更して、成膜厚みを1.2μmとしたこと以外は比較例1と同様にして硬質炭素膜を成膜した。
(d)比較例3
 比較例3では、従来のCVD法を用いて、基材21の表面に厚み4.5mの硬質炭素膜を成膜した。なお、総成膜時間は80分に設定した。
2.被覆膜の評価
 実施例および比較例1~比較例3で得られた被覆膜の構造を観察すると共に被覆膜の膜厚を測定し、耐摩耗性、耐チッピング性、耐摩擦性、耐剥離性をそれぞれ評価した。なお、原料ガスにメタン(炭化水素ガス)を用いた比較例3を除いて、いずれの被覆層中の水素含有量も10原子%以下である。
(1)被覆膜の構造
 成膜された各被覆膜を加速電圧200~300kvの明視野TEMで撮像し、各被覆膜の構造を観察すると共に、各被覆膜の膜厚を測定した。
(2)耐摩耗性、耐チッピング性、耐摩擦性、耐剥離性、耐久性の評価
 次に、成膜された各被覆膜を用いて、自動車用摺動部材の評価で一般的に行われているSRV(Schwingungs Reihungund und Verschleiss)試験機による摩擦摩耗試験を行った。具体的には、図5に示すように、摩擦摩耗試験試料Wの摺動面を摺動対象であるSUJ2材24に当接させた状態で、潤滑油に5W-30(Mo-DTCなし)を用いて、100~1000Nの荷重(100N刻み)をかけながら、それぞれの荷重で10分間往復摺動させ、摩擦摩耗試験試料Wの摺動面を顕微鏡で観察した。そして、その観察結果から、各被覆膜に損傷が現れる荷重を求めた。また、その荷重での摩擦係数を求めた。なお、図5で21’はCrN、22は中間層、23は被覆膜である。
 各評価の結果を表1に示す。また、実施例1および比較例1における摩擦摩耗試験結果を、それぞれ図6、図7に示す。なお、比較例2においては、成膜時、被覆膜がすでに自己破壊していたため、SRV試験機による評価は行っていない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1より、実施例1においては、内部破壊を生じることなく膜厚4.7μmの被覆膜を成膜することができ、図6に示すように、1000Nの高荷重で10分のSRV試験後でも正常な表面形状が維持されていたことから、黒色の硬質炭素層と白色の硬質炭素層とを交互に積層し、厚み方向に扇状に成長した白色の硬質炭素層を有する被覆膜を成膜することにより、耐摩耗性、耐チッピング性、耐剥離性、耐久性及び低摩擦性が良好な1μmを超える厚膜の被覆膜を提供できることが確認できた。
 これに対して、膜厚を1.0μmにした比較例1では、100N、200Nでは剥離もチッピングもなく正常摩耗で評価を行なえたが、300Nの荷重では図7に示すように、膜が剥離するかチッピングして基材が露出してしまい、評価はこの荷重で終了した。この試験結果より、黒色の硬質炭素層のみの被覆膜では、耐チッピング性、耐剥離性は良好とは言えず、耐久性も十分ではないことが確認できた。
 また、膜厚を1.2μmにした比較例2では、成膜時、内部破壊が発生し自己破壊しており、SRV試験機にセットするまでもなく、耐久性(寿命)が低いことが確認できた。さらに、CVD法で膜厚を4.5μmにした比較例3では、100Nでは剥離もチッピングもなく正常摩耗で評価を行なえたが、200Nの荷重では膜が剥離するかチッピングして基材が露出してしまい、評価はこの荷重で終了した。
[2]実験2
1.実施例2~実施例21
 上記した実験1の結果より黒色の硬質炭素層と白色の硬質炭素層とを積層して被覆膜を成膜した場合、耐摩耗性、耐チッピング性、低摩擦性、耐剥離性および耐久性(寿命)が良好であることが確認できたため、次の実験2においては、実施例1と同じように黒色層と白色層が交互に積層された構造で、最表面層が白色層で、総膜厚が4.8~5.8μmの硬質炭素層となるように、種々の成膜条件を変更し、黒色の硬質炭素層のsp/sp比、白色の硬質炭素層のsp/sp比、黒色の硬質炭素層の厚み、白色の硬質炭素層の厚みをそれぞれ異ならせて、表2に示すような実施例2~21の被覆膜を成膜した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
2.評価
 実施例2~実施例19の被覆膜に対して、上記した実験1と同じ方法を用いて、荷重1000NにてSRV試験装置で60分間往復摺動させ、摩擦摩耗試験試料Wの摺動面を顕微鏡で観察した。そして、その観察結果から、各被覆膜の耐チッピング性、耐剥離性を評価した。耐摩耗性は摩耗深さから評価を行い、低摩擦性は摩擦係数の値を測定した。評価結果を表3に示す。SRV試験で剥離とチッピングが生じた被覆膜の実例写真を図8に示す。
 なお、各評価における評価基準は以下の通りである。
(1)耐摩耗性
 全摩耗量が総膜厚の1/4以内を「優」、1/4を超え1/2以内を「良」、下地は露出せず総膜厚の1/2を超えた場合を「可」、総膜厚を超え下地露出を「不可」と評価した。
(2)耐チッピング性
 チッピング無しを「優」、微小チッピング1~4点を「良」、微小チッピング5点以上を「可」、0.05mm以上のチッピング有りを「不可」と評価した。
(3)耐剥離性
 剥離無しを「優」、全剥離量が全摺動面積の1/8以内を「良」、1/4以内を「可」、1/4を超えた剥離有りを「不可」と評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3より、黒色の硬質炭素層のsp/sp比をそれぞれ異ならせた実施例2~実施例6を比較すると、黒色の硬質炭素層のsp/sp比が0.1を下回った実施例2では耐チッピング性が若干低下していた。また、黒色の硬質炭素層のsp/sp比が0.4を上回った実施例6では耐摩耗性が若干低下していた。このことから、実施例3~実施例5のように黒色の硬質炭素層のsp/sp比は0.1~0.4が好ましいことが確認できた。
 また、白色の硬質炭素層のsp/sp比をそれぞれ異ならせた実施例7~実施例11を比較すると、白色の硬質炭素層のsp/sp比が0.4を下回った実施例7では耐チッピング性が若干低下し、0.9を上回った実施例11では耐摩耗性が若干低下していた。このことから、実施例8~実施例10のように、白色の硬質炭素層のsp/sp比は0.4~0.9が好ましいことが確認できた。
 次に、黒色の硬質炭素層の厚みをそれぞれ異ならせた実施例12~実施例15を比較すると、実施例12のように黒色の硬質炭素層の厚みが20nmを下回ると耐摩耗性が低下することが確認でき、1000nmを上回ると耐チッピング性が低下することが確認できた。このことから、実施例13~実施例14のように、黒色の硬質炭素層の厚みは20~1000nmが好ましいことが確認できた。
 そして、白色の硬質炭素層の厚みをそれぞれ異ならせた実施例16~実施例19を比較すると、白色の硬質炭素層は、薄すぎると耐チッピング性が低下し、厚すぎると耐摩耗性が低下することが確認できた。そして、白色の硬質炭素層の厚みは、実施例17~実施例18のように20~2000nmが好ましいことが確認できた。
[3]実験3
1.実施例20~実施例21
 次の実験3においては、実施例1と同じように黒色層と白色層が交互に積層された構造で、最表面層が白色層で、総膜厚が8μmとなるように、黒色層と白色層を交互にそれぞれ9層、種々の成膜条件を変更し、黒色の硬質炭素層の厚みに対する前記白色の硬質炭素層の厚みの比が、被覆膜の厚み方向で変化するようにして、表4に示すような実施例20~21の被覆膜を成膜した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
2.評価
 実施例20~実施例21の被覆膜に対して、上記した実験2と同じ方法を用いて、荷重1000NにてSRV試験装置で30分ずつ評価時間を延長しながら、耐摩耗性、低摩擦性および耐久性を試験数3回の平均で評価した。評価結果を表5に示す。なお、耐久性は試験片にチッピングもしくは剥離が生じたときの経過時間を評価時間とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表5より、黒色の硬質炭素層の厚みに対する前記白色の硬質炭素層の厚みの比が、被覆膜の厚み方向で変化しており、基材側から表面側に向かってその値が大きくなっている実施例21では、黒色の硬質炭素層の厚みに対する前記白色の硬質炭素層の厚みの比が変化していない実施例20と比較して耐久性が大幅に向上していた。このことから、黒色の硬質炭素層の厚みに対する前記白色の硬質炭素層の厚みの比が、被覆膜の厚み方向で変化しており、基材側から表面側に向かってその値が大きくなっている被覆膜は優れた耐久性が期待できることが確認できた。
[4]実験4
1.実施例22~実施例23
 次の実験4においては、実施例21と同じ膜構造でありながら、硬質炭素中に水素が含まれるように、硬質炭素を成膜する工程でメタンガスを流して、硬質炭素中に15原子%の水素を含む総膜厚8μmの硬質炭素層の実施例22の被覆膜を成膜した。
2.評価
 そして、上記した実験3と同じ方法を用いて、水素を含む実施例22と水素を含まない実施例21の被覆膜で、荷重1000NにてSRV試験装置で耐摩耗性、低摩擦性および耐久性を評価した。但し、潤滑油にはMo-DTCを含む条件で試験を行った。評価結果を表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表6より、黒色および白色の硬質炭素層の水素含有量が10原子%以下である実施例21では、黒色および白色の硬質炭素層の水素含有量が10原子%より大きい実施例22と比較して耐久性が大幅に向上していた。このことから、硬質炭素中の水素含有量が10原子%以下である被覆膜は優れた耐摩耗性と耐久性が期待できることが確認できた。
 そして、優れた摺動性能を示した実施例21の硬質炭素層の各層のナノインデンテーション硬度を評価したところ、表7に示す通りの硬度であることが確認できた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
[5]実験5
1.実施例24
 次の実験5においては、実施例21の成膜工程において、白色の硬質炭素からなる密着層の成膜を行わない総膜厚5.3μmの硬質炭素層の実施例24の被覆膜を成膜した。
2.評価
 そして、上記した実験3と同じ方法を用いて、密着層を含まない実施例24の被覆膜で、荷重1000NにてSRV試験装置で耐摩耗性、低摩擦性および耐久性を評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 表8より、密着層のない実施例24では、密着層を有する実施例21と比較して耐摩耗性、耐久性が低下していた。このことから、密着層を含む被覆膜は優れた耐摩耗性と耐久性が期待できることが確認できた。
[第2の実施の形態]
 次に、本発明に係る被覆膜のピストンリングへの適用に好ましい技術について説明する。
 近年、ピストンリングの外周摺動面への被覆膜として、硬質炭素膜についての検討が盛んに行われている。硬質炭素膜は、一般的にダイヤモンドライクカーボン(DLC)膜、無定形炭素膜、i-カーボン膜、ダイヤモンド状炭素膜等、様々な名称で呼ばれており、構造的には非晶質に分類される。
 この硬質炭素膜は、ダイヤモンド結晶に見られるような単結合とグラファイト結晶に見られるような二重結合とが混在していると考えられており、ダイヤモンド結晶のような高硬度、高耐摩耗性及び優れた化学的安定性等に加えて、グラファイト結晶のような低硬度、高潤滑性及び優れた相手なじみ性等を備えている。また、非晶質であるために、平坦性に優れ、相手材料との直接接触における低摩擦性(すなわち小さな摩擦係数)や優れた相手なじみ性も備えている。
 ピストンリングの外周摺動面においては、耐チッピング性(耐欠損性)と耐摩耗性が重要な特性であるが、その耐チッピング性(耐欠損性)と耐摩耗性とは互いにトレードオフの関係にあるため、これらを両立させる被覆膜を設けることは難しい。そのための手段として、低硬度化した硬質炭素膜を設けたり、低硬度の硬質炭素と高硬度の硬質炭素の混在膜を設けたりして、耐チッピング性と耐摩耗性とを両立させることが検討されている。
 しかしながら、耐チッピング性と耐摩耗性を両立させることについては、未だ十分とは言えないのが現状である。特にピストンリングに設ける被覆膜には、耐チッピング性や耐摩耗性に加えて低摩擦性や耐剥離性が要求されるが、これらの特性の改善も未だ十分とは言えないのが現状である。
 硬質炭素膜の特性改善に関して、特許文献2~5に記載のCVD法で成膜した硬質炭素膜や、特許文献1,6に記載のPVD法で成膜した硬質炭素膜が提案されている。具体的には、特許文献2では、硬度が高く、摩擦係数が低く、摺動特性に優れた硬質炭素膜として、表面粗さがRmax500nm以下であって、100~2000個の炭素原子を持つダイヤモンド構造クラスターと、100~2000の炭素原子をもつグラファイト構造のクラスターが、0.3~3の比で存在するような炭素膜が提案されている。
 特許文献4では、良好な耐摩耗性、耐酸化性及び耐食性を有し、導電性部材同士の接触する用途や工程、又は腐食環境下において用いられる導電性硬質炭素皮膜及びその被覆部材として、sp結合性結晶の少なくとも一部が、膜厚方向に連続的に連なった構造を有する導電性硬質炭素皮膜を用いることが提案されている。
 特許文献3では、硬度に優れた領域と潤滑性に優れた領域とを同一平面内に局在させて併せ持つことが可能なDLC膜を備えた金属部材として、少なくとも鉄を含む金属基材上にDLC膜を配してなる金属部材であって、DLC膜は、ラマンスペクトルにおいて、波数が1550~1600[cm-1]の範囲に観測されるグラファイトに起因したピークを有し、前記ピークの強度が膜面内に複数異なって混在し、前記ピークの強度の最大と最小の差が1桁以上であるようにすることが提案されている。
 特許文献5では、新規の構造を有し、高い導電性を示す配向性の非晶質炭素膜及びその形成方法として、配向性非晶質炭素膜は、Cを主成分とし、Nを3~20原子%、Hを0原子%を超え20原子%以下含み、かつ、Cの全体量を100原子%としたときにsp混成軌道をもつ炭素(Csp)が70原子%以上100原子%未満であって、グラファイトの(002)面が厚さ方向に沿って配向するものであり、この膜は、Cspを含む炭素環式化合物ガスならびにCspと窒素及び/または珪素を含む含窒素複素環式化合物ガスから選ばれる一種以上の化合物ガスと窒素ガスとを含む反応ガスを-1500V以下で放電させる直流プラズマCVD法により形成できることが提案されている。
 PVD膜に関する特許文献1では、耐摩耗性に優れ、しかも摩擦係数が低く、引いては優れた摺動特性を有するコーティング膜及び同特性に優れた部材として、炭素を主成分としたアモルファス構造体であって、平均径2nm以上からなるグラファイトクラスターを含む低硬度硬質炭素層と平均径1nm以下からなるグラファイトクラスターを含む高硬度硬質炭素層が交互に積層されたDLC硬質多層膜が提案されている。
 特許文献6では、スライド要素、特に、ピストンリングは、少なくとも1つの滑り面上に、内側から外側に向かって、金属を含有する接着層と、少なくとも10μmの厚さのta-C型DLC層を有するコーティングを有することについて提案されている。
 上記したCVD法を利用した技術は、いずれも耐チッピング性と耐摩耗性を両立させることについては十分とは言えず、低摩擦性や耐剥離性の改善についても十分とは言えなかった。すなわち、CVD法を用いた成膜方法は、成膜温度が高く、さらに水素を含むガス原料を用いるため、成膜された硬質炭素膜中に水素が含まれる。この硬質炭素膜は、低硬度であり優れた耐チッピング性を有していると共に、厚膜を容易に形成できるため優れた耐久性を有している。しかし、低硬度ゆえに耐摩耗性は不十分であり、また、硬質炭素膜に水素が含まれるため、油中での低摩擦性が、PVD法で成膜した硬質炭素膜に比べて劣っていた。
 一方、PVD法ではカソードに固体の炭素原料を用いるため、硬質炭素膜中の水素含有量を10原子%以下とすることができ、水素や不純物金属を含まない高硬度で、油中での低摩擦性に優れる硬質炭素を成膜できる。PVD法で硬質炭素膜を成膜する場合、基材温度が高くなるとsp結合性炭素(ダイヤモンド構造)が生成しにくくなり、sp結合性炭素(グラファイト構造)がリッチな低硬度の硬質炭素膜が成膜されてしまうため、従来から200℃以下の基材温度で成膜してsp結合性炭素の比率が高く、耐摩耗性に優れた硬質炭素膜を成膜していた。
 しかしながら、PVD法で硬質炭素膜を成膜する場合に、十分な耐久性を確保するために1μm超の厚さに形成しようとすると、硬質炭素膜中の圧縮残留応力が大きくなりすぎて膜が自己破壊する。自己破壊しなかったとしても、圧縮残留応力が大きく歪を蓄積した状態であるので、耐チッピング性は低い。このように、PVD法では、厚膜の硬質炭素膜の成膜を安定して行うことは困難であり、十分な耐久性を確保することが難しかった。
 本発明の目的は、耐チッピング性と耐摩耗性、及び耐剥離性とが両立した耐久性に優れる被覆膜、及びその被覆膜を有するピストンリングを提供することにある。
 本発明に係る被覆膜及びピストンリングについて、図面を参照しつつ詳しく説明する。なお、本発明は以下の説明及び図面にのみ限定されるものではなく、その要旨の範囲内での変形例も包含する。
 [被覆膜]
 本発明に係る被覆膜は、図9~図12に示すように、基材111の表面に被覆される被覆膜101である。そして、その被覆膜101は、断面を明視野TEM像により観察したとき、相対的に白で示される白色の硬質炭素層102と、相対的に黒で示される黒色の硬質炭素層103とが厚さ方向Yに交互に積層されており、積層された少なくとも2層以上の層間に跨る隆起状形態部105が現れていることに特徴がある。また、本発明に係るピストンリングは、図10に示すように、こうした被覆膜101を少なくとも外周摺動面116に備えていることに特徴がある。明視野TEM像は、FIB(Focused Ion Beam)を用いて薄膜化した被覆膜101を、TEM(透過型電子顕微鏡)により、例えば加速電圧300kVで観察して得ることができる。なお、積層方向Yとは、基材111上に被覆膜101が順次積層する方向の意味で用いている。
 隆起状形態部105が断面に現れている被覆膜101は、耐チッピング性と耐摩耗性、及び耐剥離性とが両立して耐久性に優れるという効果を奏する。こうした効果の発現については、相対的に白色の硬質炭素層102は、低密度でsp/sp比が大きく、耐摩耗性が不十分であるものの耐チッピング性に優れており、相対的に黒色の硬質炭素層103は、高密度でsp/sp比が小さく、耐摩耗性に優れており、したがって、それらが交互に積層した被覆膜101は、耐チッピング性と耐摩耗性の両立を十分に改善させることができる。さらに、積層された少なくとも2層以上の層間に跨る隆起状形態部105が現れ、その積層状態は一様でなく、乱れた形態となっているので、耐摩耗性に優れる黒色の硬質炭素層103と耐ピッチング性に優れる白色の硬質炭素層102が積層方向Yに不規則に現れる。その結果、耐チッピング性と耐摩耗性、及び耐剥離性を優れたものとすることができる。
 以下、被覆膜及びピストンリングの構成要素を詳しく説明する。
 (基材)
 基材111は、被覆膜101が設けられる対象部材である。基材111としては、特に限定されず、鉄系金属、非鉄系金属、セラミックス、硬質複合材料等を挙げることができる。例えば、炭素鋼、合金鋼、焼入れ鋼、高速度工具鋼、鋳鉄、アルミニウム合金、マグネシウム合金、超硬合金等を挙げることができる。なお、被覆膜101の成膜温度を考慮すれば、200℃を超える温度で特性が大きく劣化しない基材であることが好ましい。この基材111は、図9に示す下地層111aを必要に応じて有するものであってもよい。そうした下地層111aとしては、後述する中間層112との密着性を高めるもの等を挙げることができ、特に限定されない。
 被覆膜101をピストンリング110に適用した場合におけるピストンリング基材111としては、ピストンリング110の基材として用いられている各種のものを挙げることができ、特に限定されない。例えば、各種の鋼材、ステンレス鋼材、鋳物材、鋳鋼材等を適用することができる。これらのうち、マルテンサイト系ステンレス鋼、クロムマンガン鋼(SUP9材)、クロムバナジウム鋼(SUP10材)、シリコンクロム鋼(SWOSC-V材)等を挙げることができる。
 ピストンリング基材111には、Cr、Ti、Si、Al等の少なくとも1種の窒化物、炭窒化物又は炭化物等の層が下地層(111a)として予め設けられていてもよい。このような化合物層としては、例えばCrN、TiN、CrAlN、TiC、TiCN、TiAlSiN等を挙げることができる。これらのうち、好ましくは、窒化処理を施して形成された窒化層(図示しない)や、Cr-N系、Cr-B-N系、Ti-N系等の耐摩耗性皮膜(図示しない)を挙げることができる。なかでも、Cr-N系、Cr-B-N系、Ti-N系等の耐摩耗性皮膜を形成することが好ましい。なお、ピストンリング110は、こうした窒化処理やCr系又はTi系の耐摩耗性皮膜を設けなくても優れた耐摩耗性を示すので、窒化処理やCr系又はTi系の耐摩耗性皮膜の形成は必須の構成ではない。
 ピストンリング基材111には、必要に応じて前処理を行ってもよい。前処理としては、表面研磨して表面粗さを調整することが好ましい。表面粗さの調整は、例えばピストンリング基材111の表面をダイヤモンド砥粒でラッピング加工して表面研磨する方法等で行うことが好ましい。こうしたピストンリング基材111は、後述する中間層112等を形成する前の前処理として、又は、その中間層112等を形成する前に予め設ける下地層111a等の前処理として、好ましく適用することができる。
 (中間層)
 中間層112は、図9及び図10に示すように、基材111と被覆膜101との間に必要に応じて設けられていることが好ましい。この中間層112により、基材111と被覆膜101との間の密着性をより向上させることができると共に、被覆膜101が摩耗した場合には、露出した中間層112に耐摩耗性機能を発揮させることができる。
 中間層112としては、Cr、Ti、Si、W、B等の元素の少なくとも1種又は2以上を有する層を挙げることができる。なお、中間層112の下層(基材111と中間層112との間)には、Cr、Ti、Si、Al等の少なくとも1種又は2種以上の元素を含む窒化物、炭窒化物、炭化物等の化合物からなる下地層111aを設けてもよい。そうした化合物としては、例えば、CrN、TiN、CrAlN、TiC、TiCN、TiAlSiN等を挙げることができる。なお、中間層112が必要に応じて設けられる下地層111aの形成は、例えば、基材111をチャンバー内にセットし、チャンバー内を真空にした後、予熱やイオンクリーニング等を施して不活性ガスを導入し、真空蒸着法やイオンプレーティング法等の手段によって行うことができる。
 被覆膜101をピストンリング110に適用した場合における中間層112としては、チタン膜又はクロム膜等を挙げることができる。この場合の中間層112も必ずしも設けられていなくてもよく、その形成は任意である。チタン膜又はクロム膜等の中間層112は、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法等の各種の成膜手段で形成することができ、例えば、ピストンリング基材111をチャンバー内にセットし、チャンバー内を真空にした後、予熱やイオンクリーニング等を施して不活性ガスを導入して行うことができる。中間層112の厚さは特に限定されないが、0.05μm以上、2μm以下の範囲内であることが好ましい。なお、中間層112は、ピストンリング110がシリンダライナー(図示しない)に接触して摺動する外周摺動面116に少なくとも形成されることが好ましいが、その他の面、例えばピストンリング110の上面、下面、内周面に形成されていてもよい。
 この中間層112は、図10に示すように、ピストンリング基材111上に直接形成されていてもよいし、上述した窒化処理後の表面や耐摩耗性皮膜上に形成されていてもよい。その中間層112は、ピストンリング基材111と被覆膜101との密着性を向上させることができる。なお、中間層112と被覆膜101との間にも、それらの密着性等をより向上させるため、必要に応じて他の層を設けてもよい。例えば、後述する被覆膜101の成分と同じ又はほぼ同じ膜を形成してもよい。
 (被覆膜)
 被覆膜101は、図11及び図12に示すように、その断面の明視野TEM像を観察したとき、相対的に白黒2色で示される2種類の硬質炭素層102,103を有しており、白色の硬質炭素層102と黒色の硬質炭素層103とが交互に積層されている。そして、この被覆膜101は、積層された少なくとも2層以上の層間に跨る隆起状形態部105が現れている。
 被覆膜101をピストンリング110に適用した場合においては、被覆膜101は、図10に示すように、ピストンリング110がシリンダライナー(図示しない)に接触して摺動する外周摺動面116に少なくとも形成される。なお、その他の面、例えばピストンリング110の上面、下面、内周面にも任意に形成されていてもよい。
 相対的に白い白色の硬質炭素層102は、sp/sp比が大きい。sp/sp比は、0.4~0.9であることが好ましく、0.4~0.8であることがより好ましい。この硬質炭素膜102が相対的に白く見えるのは、sp/sp比が大きいことに由来している。この範囲のsp/sp比であることにより、耐摩耗性が不十分であるものの、低密度で耐チッピング性に優れたものとすることができる。なお、spとspは、透過型電子顕微鏡(TEM)に電子エネルギー損失分光法(EELS)を組み合わせたTEM-EELSによる測定することができる。黒色の硬質炭素層103についても同様に測定できる。また、低密度とは、相対的に黒い黒色の硬質炭素層103の密度に比べて相対的に低いという意味である。
 白色の硬質炭素層102には、図11及び図12に示すように、網目状、うろこ状、樹枝状又は層状と形容できる三次元的な成長形態を有している。この複雑な成長形態は、白色の硬質炭素層102に黒色の硬質炭素が含まれている形態になっている。その結果、この成長形態を有する白色の硬質炭素層102においても耐摩耗性が向上する。さらに、この成長形態を有する白色の硬質炭素層102は、軟質でグラファイト性が高まることになるため、黒色の硬質炭素層103よりも衝撃に強く、低摩擦性に優れたものとなる。
 さらに、白色の硬質炭素層102は、図11及び図12に示すように、基材111の側から積層方向Yに向かって扇状に成長した領域を有していることが好ましい。「扇状」とは、要(かなめ)の位置から末広がりに拡大する扇形の形態である。扇状の成長領域では、組織的に濃淡を有している。そのため、成長した白色の硬質炭素層102の隙間には黒色の硬質炭素が分散しているようになっている。したがって、被覆膜101では、厚さ方向の同じ位置でsp/sp比が異なる硬質炭素が混在した構造の領域となっており、外部から加わった応力を非常に効率的に吸収、分散させることができ、耐チッピング性をさらに向上させることができる。
 相対的に黒色の硬質炭素層103は、sp/sp比が小さい。sp/sp比は、0.1~0.4であることが好ましく、0.2~0.35であることがより好ましい。この硬質炭素層103が相対的に黒く見えるのは、sp/sp比が大きいことに由来している。この範囲のsp/sp比であることにより、高密度で、耐摩耗性に優れたものとすることができる。なお、高密度とは、相対的に白い白色の硬質炭素層102の密度に比べて相対的に高いという意味である。
 (隆起状形態部)
 隆起状形態部105は、本発明の特徴部分であり、図11及び図12に示すように、積層された少なくとも2層以上の層間に跨るように現れている。「隆起状形態部105」は、あたかも地層が隆起したような形態に見える部分であり、粒子状にも見えるし、風船状にも見える部分であり、本願では「隆起状形態」と呼び、その隆起状形態が現れた部分を隆起状形態部105と呼んでいる。したがって、隆起状形態部105が存在した場合の積層状態は、積層方向Yに整列した態様で一様に積層されておらず、乱れた形態となっている。そのため、耐摩耗性に優れる黒色の硬質炭素層103と耐ピッチング性に優れる白色の硬質炭素層102とが積層方向Yに不規則に現れている。その結果、被覆膜101が摺動皮膜として摩耗する過程で、耐チッピング性と耐摩耗性、及び耐剥離性を優れたものとすることができる。
 被覆膜101をピストンリング110の外周摺動面116に設けた場合は、その被覆膜101が摺動して摩耗する過程で、耐チッピング性と耐摩耗性、及び耐剥離性を優れたものとすることができる。
 隆起状形態部105を多く形成したり少なく形成したりするコントロールは、成膜条件を調整して行うことができる。そうした成膜条件としては、成膜速度に関連するアーク電流、真空度、カソードと基材との距離等を挙げることができる。例えば、成膜速度を大きくする成膜条件を選択することにより、隆起状形態部105を多めに形成することができ、成膜速度を小さくする成膜条件を選択することにより、隆起状形態部105を少なめに形成することができる。なお、隆起状形態部105の形成メカニズムは現時点では明らかではないが、おそらく成膜時のマクロパーティクルが起点になっていると考えられる。
 なお、「2層以上の層間」とは、少なくとも白色の硬質炭素層102と黒色の硬質炭素層103との2層を含む層間であり、白色の硬質炭素層102と黒色の硬質炭素層103とは、いずれが表面側であってもよいので、積層方向Yに白色の硬質炭素層102と黒色の硬質炭素層103との順で積層していてもよいし、黒色の硬質炭素層103と白色の硬質炭素層102との順で積層していてもよい。もちろん、3層や4層以上の層間に跨って現れていてもよい。なお、積層方向Yとは、基材111上に被覆膜101が順次積層する方向(最表面側に向かう方向)の意味で用いている。
 隆起状形態部105は、被覆膜101の断面を観察したときの面積割合が、5%以上、40%以下の範囲内で現れている。隆起状形態部105がこの範囲内で断面に現れる被覆膜101は、耐チッピング性と耐摩耗性、及び耐剥離性とが両立した耐久性に優れる。なお、面積割合は、断面写真から算出でき、断面積のうち隆起状形態部105の割合で表される。その面積割合が5%未満の場合は、隆起状形態部105が少ない状態になっているので、その隆起状形態部105の作用、すなわち隆起状形態部105に基づいた積層状態の乱れが一定以上存在せず、その乱れに由来する耐チッピング性と耐摩耗性、及び耐剥離性の向上が発揮できず、耐久性が十分に優れたものにならないことがある。その面積割合が40%を超えた場合は、隆起状形態部105がかなり多い状態になっているので、その隆起状形態部105の作用に基づいた耐剥離性の向上は得られるが、耐摩耗性が低下して両立が難しいため好ましくない。
 隆起状形態部105においては、その面積割合が、被覆膜101の積層方向Yの下半分よりも上半分が大きいことが好ましい。隆起状形態部105の面積割合が上半分の方が大きいので、被覆膜101の最表面側での耐チッピング性と耐摩耗性を優れたものとすることができる。「上半分」とは、被覆膜101の総厚さの半分の位置から最表面までの範囲であり、「下半分」とは、被覆膜101の総厚さの半分の位置から基材側底面までの範囲である。「大きい」とは、面積割合の大小関係において、下半分よりも相対的に大きいことを意味する。
 隆起状形態部105の面積割合は、被覆膜101の積層方向Yの上半分において、10%以上、40%以下であることが好ましい。上半分での隆起状形態部105の面積割合が上記範囲内であるので、その隆起状形態部105に基づいた積層状態の乱れが一定以上存在することになる。その結果、その乱れに由来する耐剥離性が著しく向上する。面積割合が10%未満でも耐剥離性は向上しているが、著しい向上というところまでには至っていない。面積割合が40%を超えても耐剥離性の著しい向上の程度は変わらない。
 隆起状形態部105は、被覆膜101の積層方向Yに向かって拡大していることが好ましい。隆起状形態部105が積層方向Yに向かって拡大している場合には、被覆膜101の最表面側の層の乱れの程度が大きくなっている。その結果、その乱れに由来する最表面側の耐チッピング性と耐摩耗性をより優れたものとすることができる。末広がる拡大の程度としては、要(かなめ)部分から30°~90°の角度の範囲内程度であればよい。なお、30°未満や90°を超える角度の扇状の形態は、その形成自体が困難である。
 黒色の硬質炭素層103と白色の硬質炭素層102との膜界面は、被覆膜101の表面に対して平行な平らな面ではなく、角度を持って傾斜しているので、膜界面を引き剥がすせん断応力が作用した場合でも剥離が生じにくく、優れた耐剥離性を発揮することができる。
 厚さについては、被覆膜101の総厚さは、1μmを超え、50μm以下であるように形成できる。白色の硬質炭素層102と黒色の硬質炭素層103とが積層した上記範囲の厚い被覆膜101の形成は、PVD法での成膜温度(基板温度)として、200℃以下での成膜と200℃超での成膜とを交互に行うことによって実現できる。200℃超での成膜は、1μm超の厚さで成膜でき、(sp/sp比)がやや大きい白色の硬質炭素層102となる。一方、200℃以下での成膜は、(sp/sp比)が小さい黒色の硬質炭素層103となる。被覆膜101は、これらの膜を交互に積層することにより、上記範囲の厚い膜を形成することができる。その結果、耐チッピング性と耐摩耗性が両立した十分な厚さの被覆膜101を成膜できる。
 なお、白色の硬質炭素層102の1層あたりの厚さは20nm以上、2000nm以下の範囲で制御でき、黒色の硬質炭素層103の1層あたりの厚さは、20nm以上、1000nm以下の範囲で制御できる。
 こうして得られた被覆膜101は、アモルファス状の炭素膜、もしくは一部にグラファイトを含むアモルファス状の炭素膜であり、相手材に対する摩擦係数が低く、相手材に対する耐摩耗性が良好である。
 被覆膜101を構成する硬質炭素膜は白色の硬質炭素層102及び黒色の硬質炭素層103のいずれにおいても、炭素の他には、水素を0.1原子%以上、10原子%下、好ましくは5原子%以下の範囲内で含んでいてもよい。水素含有量は、HFS(Hydrogen Forward Scattering)分析により測定でき、残部は、実質的に炭素のみからなり、N、B、Siその他の不可避不純物以外は含まれていないことが好ましいが、白色の硬質炭素層102においては、これらの元素を含んでいても、耐チッピング性を向上させることは可能である。また、黒色の硬質炭素層103においては、残部が実質的に炭素のみからなっていると硬度が上昇し耐摩耗性が向上するため好ましい。「実質的に炭素のみ」とは、N、B、Siその他の不可避不純物以外は含まれていないことを指す。
 (被覆膜の成膜)
 被覆膜101の成膜は、アーク式PVD法、スパッタPVD法等のPVD法を適用できるが、カーボンターゲットを用い、成膜原料に水素原子を含まないアークイオンプレーティング法で形成することが好ましい。
 被覆膜101をアークイオンプレーティング法で形成する場合、バイアス電圧やアーク電流を調節したり、ヒーターにより基材を加熱したり、基材をセットする治具(ホルダー)に冷却機構を導入して基材を強制冷却したりして、基材温度を制御し、また、炉内圧力等を制御することで、sp/sp比の異なる硬質炭素膜(白色の硬質炭素層102と黒色の硬質炭素層103)が交互に積層した被覆膜101を成膜する。
 sp/sp比が0.1~0.4の黒色の硬質炭素層103を成膜するには、50℃を超え200℃以下の基材温度で成膜する。黒色の硬質炭素層103を白色の硬質炭素層102と交互に積層するためには、白色の硬質炭素層102を成膜した後に冷却工程を導入して基材温度を低下させ、200℃以下の基材温度になってから黒色の硬質炭素層103を成膜する等の方法を採用することができる。
 sp/sp比が0.4~0.9の白色の硬質炭素層102を成膜するには、基材温度が200℃を超え300℃以下、より好ましくは220℃~275℃となるように制御する。基材温度の制御は、バイアス電圧を-50V~-400Vと制御して行うことが好ましいが、アーク電流の変化、ヒーター加熱やホルダーからの冷却、バイアス電圧を不連続やパルス状等を間欠的に印加したりして電圧値を変化させる等の方法によっても基材温度を制御することができる。したがって、特にバイアス電圧の制御だけに限定されるものではない。
 基材温度は、アーク電流、ヒーター温度、炉内圧力等バイアス電圧の調整以外でも調整可能であるため、バイアス電圧は特に限定されないが、-50Vを超えると網目状の硬質炭素膜が形成されにくくなり、一方、-400V未満の場合にも網目状の硬質炭素膜が形成されにくくなることを考慮すると、-50~-400Vが好ましい。また、炉内圧力は、10-4~5×10-1Paの真空雰囲気とした場合、水素ガスや窒素ガスを導入した場合に比べて低摩擦で高耐摩耗性の硬質炭素膜を得ることができるため好ましい。
 (sp/sp比)
 硬質炭素膜は、グラファイトに代表される炭素結合sp結合と、ダイヤモンドに代表される炭素結合sp結合とが混在する膜である。ここでは、EELS分析(Electron Energy-Loss Spectroscopy:電子エネルギー損失分光法)により、1s→π強度と1s→σ強度を測定し、1s→π強度をsp強度、1s→σ強度をsp強度と見立てて、その比である1s→π強度と1s→σ強度の比をsp/sp比として算出した。したがって、本発明でいうsp/sp比とは、正確にはπ/σ強度比のことを指す。具体的には、STEM(走査型TEM)モードでのスペクトルイメージング法を適用し、加速電圧200kv、試料吸収電流10-9A、ビームスポットサイズφ1nmの条件で、1nmのピッチで得たEELSを積算し、約10nm領域からの平均情報としてC-K吸収スペクトルを抽出し、sp/sp比を算出する。なお、こうした共有結合割合は、EELS分析装置(Gatan製、Model863GIF Tridiem)によって測定することができる。この測定は後述の実施例で説明する手順で行うことができる。
[実施例]
 以下に、本発明に係る被覆膜及びピストンリングについて、実施例と参考例を挙げてさらに詳しく説明する。
 [実施例2-1]
 C:0.55質量%、Si:1.35質量%、Mn:0.65質量%、Cr:0.70質量%、Cu:0.03質量%、P:0.02質量%、S:0.02質量%、残部:鉄及び不可避不純物からなるJIS規格でSWOSC-V材相当のピストンリング基材111(直径80mm、リング径方向幅2.6mm、リング幅方向幅1.2mm)を用いた、このピストンリング基材1上に、中間層112として、厚さ0.2μmの金属クロム層をイオンプレーティング法にて形成した。
 次に、中間層112の上に、炭素ターゲットを使用したアークイオンプレーティング装置を用いて被覆膜101を成膜した。具体的には、成膜中の温度条件については、バイアス電圧-700V、アーク電流40Aで10分間アーク放電を行った後、バイアス電圧-170V、アーク電流40Aでアーク放電を行って、50℃から245℃までヒーター加熱を行いながら2500秒間で昇温して、合計膜厚約0.6μmの黒色の硬質炭素層103と白色の硬質炭素層102を成膜した。その後に、バイアス電圧0V、アーク電流0Aでアーク放電を停止し、3600秒間で125℃まで冷却した。その後、バイアス電圧を-1000V、アーク電流40Aで90秒間、アーク放電を行って白色の硬質炭素からなる密着層(図示しない)を成膜した後、再びバイアス電圧-170V、アーク電流40Aでアーク放電を行って、125℃から245℃までヒーター加熱を行いながら2500秒間で昇温し、合計膜厚約0.6μmの黒色の硬質炭素層103と白色の硬質炭素層102とを成膜するという昇温と冷却の繰り返しサイクルを8回行い、総膜厚約5.7μmの被覆膜101を成膜した。こうして実施例2-1のピストンリングを作製した。
 成膜された被覆膜101について、その断面の明視野TEM像を撮影した。図11に示すように、被覆膜101は、相対的に白で示される白色の硬質炭素層102と、相対的に黒で示される黒色の硬質炭素層103とが厚さ方向に交互に積層されているのが確認できた。sp/sp比は、白色の硬質炭素層102が0.7であり、黒色の硬質炭素層103は0.3であった。
 積層された複数の層間には、その層間に跨る隆起状形態部105が確認できた。隆起状形態部105は、数多く見られており、2層に跨るものもあるし、3層や4層に大きく跨るものも確認できた。隆起状形態部105は、被覆膜101の積層方向Yに向かって拡大しているのが確認できた。隆起状形態部105の面積割合の確認は、写真を画像に取り込み、扇形状を含む隆起状形態部105を黒く塗りつぶし、それ以外の部分を白と判断できるよう閾値を決め、画像解析装置を用い黒色部の面積を求めた。被覆膜101の面積割合は、積層方向Yの下半分では6.0%であり、上半分で14.0%であり、下半分よりも上半分の方が大きかった。被覆膜101の断面全体に対する隆起状形態部105の面積割合は10.0%であった。また、白色の硬質炭素層102には、基材側から積層方向Yに向かって扇状に成長した領域を有しているのが確認でき、さらに、網目状、うろこ状、樹枝状又は層状と形容できる三次元的な成長形態も確認できた。
 [実施例2-2]
 実施例2-1において、被覆膜101の成膜条件のうちアーク電流を50Aに変更した。それ以外は、実施例2-1と同様にして、総膜厚約5.7μmの被覆膜101を成膜した実施例2-2のピストンリングを作製した。
 成膜された被覆膜101について、その断面の明視野TEM像を撮影した。実施例2-1の場合と同様、被覆膜101は、相対的に白で示される白色の硬質炭素層102と、相対的に黒で示される黒色の硬質炭素層103とが厚さ方向に交互に積層されているのが確認できた。sp/sp比は、白色の硬質炭素層102が0.7であり、黒色の硬質炭素層103は0.3であった。
 実施例2-1の場合と同様、積層された複数の層間には、その層間に跨る隆起状形態部105が確認できた。隆起状形態部105は、実施例2-1の場合よりも大きいものが数多く見られており、2層や3層に跨る程度のものが多かった。隆起状形態部105は、被覆膜101の積層方向Yに向かって拡大していた。隆起状形態部105は、被覆膜101の面積割合は、積層方向Yの下半分では10.7%であり、上半分では34.7%であり、下半分よりも上半分の方が大きかった。被覆膜101の断面全体に対する隆起形態部5の面積割合は22.7%であった。また、白色の硬質炭素層102には、基材側から積層方向Yに向かって扇状に成長した領域を有しているのが確認でき、さらに、網目状、うろこ状、樹枝状又は層状と形容できる三次元的な成長形態も確認できた。
 [参考例2-1]
 実施例2-1において、被覆膜の成膜条件について、アーク電流を下げて成膜速度を抑制し、隆起状形態部105が可能な限り形成しない条件で成膜し、それ以外は、実施例2-1と同様にして、総膜厚5.7μmの被覆膜を成膜した参考例2-1のピストンリングを作製した。
 成膜された被覆膜101について、その断面の明視野TEM像を撮影した。実施例2-1の場合と同様、被覆膜101は、相対的に白で示される白色の硬質炭素層102と、相対的に黒で示される黒色の硬質炭素層103とが厚さ方向に交互に積層されているのが確認できた。白色の硬質炭素層102は、sp/sp比は、白色の硬質炭素層102が0.7であり、黒色の硬質炭素層103は0.3であった。一方、実施例2-1、2-2の場合とは異なり、積層された複数の層間には、その層間に跨る隆起状形態部105は確認できなかった。しかし、実施例2-1の場合と同様、白色の硬質炭素層102には、基材側から積層方向Yに向かって扇状に成長した領域を有しているのが確認でき、さらに、網目状、うろこ状、樹枝状又は層状と形容できる三次元的な成長形態も確認できた。
 [構造形態の観察]
 上記した実施例2-1,2-2及び参考例2-1の被覆膜101の断面写真は、被覆膜101の断面を加速電圧200~300kvの明視野TEMで撮像して得た、また、被覆膜101の総厚さ、白色の硬質炭素層102や黒色の硬質炭素層103の厚さは、明視野TEM像から求めた。
 [耐摩耗性、耐チッピング性、低摩擦性、耐剥離性]
 成膜された被覆膜101の各種の特性は、自動車用摺動部材の評価で一般的に行われているSRV(Schwingungs Reihungund und Verschleiss)試験機による摩擦摩耗試験方法120により得た。具体的には、図13示すように、摩擦摩耗試験試料Wの摺動面を摺動対象物121であるSUJ2材に当接させた状態で、潤滑油に5W-30(Mo-DTCなし)を用いて、1000Nの荷重をかけながら、それぞれの荷重で60分間往復摺動させ、摩擦摩耗試験試料Wの摺動面を顕微鏡で観察した。図13において、符号112は中間層であり、符号101は被覆膜である。その観察結果から、被覆膜101の耐チッピング性、耐剥離性を評価した。耐摩耗性は摩耗深さから評価を行い、低摩擦性は摩擦係数の値を測定して比較した。評価結果を表9に示す。
 (耐摩耗性)
 全摩耗量が総膜厚の1/4以内を「優」、1/4を超え1/2以内を「良」、下地は露出せず総膜厚の1/2を超えた場合を「可」、総膜厚を超え下地露出を「不可」と評価した。
 (耐チッピング性)
 チッピング無しを「優」、微小チッピング1~4点を「良」、微小チッピング5点以上を「可」、0.05mm以上のチッピング有りを「不可」と評価した。
 (耐剥離性)
 剥離無しを「優」、全剥離量が全摺動面積の1/8以内を「良」、1/4以内を「可」、1/4を超えた剥離有りを「不可」と評価した。
 [結果]
 結果を以下の表9にまとめた。表9からわかるように、実施例2-1、2-2の被覆膜101は、耐摩耗性、耐チッピング性、低摩擦性、耐剥離性において、優れた性質を有しているのが確認できた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 以上の結果のように、実施例2-1、2-2のピストンリング110は、耐チッピング性と耐摩耗性、及び耐剥離性とが両立した耐久性に優れる被覆膜を有するものであることがわかった。一方、参考例2-1のピストンリングは、隆起状形態部105が確認されず、耐剥離性等が低下しており、耐チッピング性と耐摩耗性、及び耐剥離性とが両立した耐久性に優れる被覆膜を有するものとはいえなかった。耐剥離性の劣る理由は、隆起状形態部105が現れないことによって、乱れた形態の効果が得られないことが要因であろうと考えられる。
 以上、本発明を実施の形態に基づき説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではない。本発明と同一および均等の範囲内において、上記の実施の形態に対して種々の変更を加えることが可能である。
 1、23、101   被覆膜
 1a、103     黒色の硬質炭素層
 1b、102     白色の硬質炭素層
 1c、22、112  中間層
 1d         密着層
 2、21       基材
 11         炉
 12         真空チャンバー
 13         ヒーター
 14         自公転治具(基材支持装置)
 15         熱電対
 16         冷却塔
 21’        CrN
 24         SUJ2材
 105        隆起状形態部
 106        扇状成長領域
 110        ピストンリング
 111        基材(ピストンリング基材)
 111a       下地層
 116        外周摺動面
 120        SRV試験機による摩擦摩耗試験方法
 121        摺動対象物
 A          硬質炭素膜の全エリア
 A1         硬質炭素膜の下半分エリア
 A2         硬質炭素膜の上半分エリア
 T          ターゲット
 W          摩擦摩耗試験試料
 Y          積層方向

Claims (31)

  1.  基材の表面に被覆される被覆膜であって、
     断面を明視野TEM像により観察したとき、相対的に白で示される白色の硬質炭素層と、黒で示される黒色の硬質炭素層とが厚み方向に交互に積層されて1μmを超え、50μm以下の総膜厚を有しており、
     前記白色の硬質炭素層は、厚み方向に扇状に成長した領域を有していることを特徴とする被覆膜。
  2.  前記相対的に白で示される白色の硬質炭素層と、黒で示される黒色の硬質炭素層との間に、断面を明視野TEM像により観察したとき、相対的に白色の硬質炭素からなる密着層をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の被覆膜。
  3.  前記白色の硬質炭素からなる密着層のsp/sp比が、0.4~0.9であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の被覆膜。
  4.  前記黒色の硬質炭素層のsp/sp比が、0.1~0.4であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の被覆膜。
  5.  前記白色の硬質炭素層のsp/sp比が、0.4~0.9であることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の被覆膜。
  6.  前記白色の硬質炭素層を電子線回折した時、格子間隔0.3~0.4nmの位置に回折スポットを示すことを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の被覆膜。
  7.  前記白色の硬質炭素層の1層あたりの厚みが、20~2000nmであり、
     前記黒色の硬質炭素層の1層あたりの厚みが、20~1000nmであることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の被覆膜。
  8.  前記黒色の硬質炭素層の厚みに対する前記白色の硬質炭素層の厚みの比が、被覆膜の厚み方向で変化しており、前記基材側から表面側に向かって大きくなっていることを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の被覆膜。
  9.  前記白色の硬質炭素層は、断面を明視野TEM像により観察したとき、組織的に濃淡を有することを特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の被覆膜。
  10.  前記黒色および/または白色の硬質炭素層の水素含有量が、10原子%以下であることを特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載の被覆膜。
  11.  表面から深さ1μm以内の領域に少なくとも1層の白色の硬質炭素層が存在し、前記白色の硬質炭素層におけるsp/sp比が0.5以上であることを特徴とする請求項1ないし請求項10のいずれか1項に記載の被覆膜。
  12.  最表面が、前記白色の硬質炭素層であることを特徴とする請求項1ないし請求項11のいずれか1項に記載の被覆膜。
  13.  前記黒色の硬質炭素層のナノインデンテーション硬度が30~80GPaであることを特徴とする請求項1ないし請求項12のいずれか1項に記載の被覆膜。
  14.  前記白色の硬質炭素層のナノインデンテーション硬度が10~30GPaであることを特徴とする請求項13に記載の被覆膜。
  15.  PVD法を用いて、基材の表面に請求項1ないし請求項14のいずれか1項に記載の被覆膜を成膜する被覆膜の製造方法であって、
     前記基材が、50℃を超え200℃以下の低温域と200℃を超え300℃以下の高温域との間で昇温と降温を交互に繰り返すように、前記基材への成膜条件を制御すると共に、
     前記基材を自転および/または公転させることを特徴とする被覆膜の製造方法。
  16.  前記基材の自転の回転速度を10~200rpm、および/または前記基材の公転の回転速度を1~20rpmに制御することを特徴とする請求項15に記載の被覆膜の製造方法。
  17.  前記PVD法としてアーク式PVD法を用い、バイアス電圧、アーク電流、ヒーター温度および炉内圧力の少なくとも1つのパラメータを制御することにより、前記基材の昇温と降温を交互に繰り返すことを特徴とする請求項15または請求項16に記載の被覆膜の製造方法。
  18.  前記バイアス電圧を-50~-1500Vに制御すると共に、前記アーク電流を10~200Aに制御することを特徴とする請求項17に記載の被覆膜の製造方法。
  19.  前記バイアス電圧を0Vに設定、および/または、前記アーク電流を0Aに設定することにより、前記基材を降温することを特徴とする請求項17に記載の被覆膜の製造方法。
  20.  降温後の昇温初期工程において、前記バイアス電圧を-400V~-1500V、アーク電流を10~200Aとして、グラファイトターゲットを用いたボンバード処理を行い、降温時に炉内雰囲気に晒された基材表面の清浄化処理、および/または、白色の硬質炭素からなる密着層の成膜を行うことを特徴とする請求項19に記載の被覆膜の製造方法。
  21.  請求項17ないし請求項20のいずれか1項に記載の被覆膜の製造方法に用いられるアーク式PVD装置であって、
     前記基材の温度を、50℃を超え300℃以下に制御する制御手段を備えていることを特徴とするアーク式PVD装置。
  22.  前記基材を自公転自在に支持する基材支持手段と、
     前記基材の自転および/または公転の回転速度を制御する回転制御手段を備えていることを特徴とする請求項21に記載のアーク式PVD装置。
  23.  前記アーク式PVD装置の中央部に前記基材を冷却するための筒状構造物を備えていることを特徴とする請求項21または請求項22に記載のアーク式PVD装置。
  24.  基材の表面に被覆される被覆膜であって、断面を明視野TEM像により観察したとき、相対的に白で示される白色の硬質炭素層と、相対的に黒で示される黒色の硬質炭素層とが厚さ方向に交互に積層されており、積層された少なくとも2層以上の層間に跨る隆起状形態部が現れていることを特徴とする請求項1に記載の被覆膜。
  25.  前記隆起状形態部は、前記被覆膜の断面を観察したときの面積割合が5%以上、40%以下の範囲内で現れていることを特徴とする請求項24に記載の被覆膜。
  26.  前記隆起状形態部において、その面積割合が前記被覆膜の積層方向の下半分よりも上半分が大きいことを特徴とする請求項24または請求項25に記載の被覆膜。
  27.  前記隆起状形態部が、前記被覆膜の積層方向に向かって拡大していることを特徴とする請求項24ないし請求項26のいずれか1項に記載の被覆膜。
  28.  前記白色の硬質炭素層は、積層方向に向かって扇状に成長した領域を有していることを特徴とする請求項24ないし請求項27のいずれか1項に記載の被覆膜。
  29.  前記白色の硬質炭素層は、網目状、うろこ状、樹枝状又は層状と形容できる成長形態を有することを特徴とする請求項24ないし請求項28のいずれか1項に記載の被覆膜。
  30.  前記白色の硬質炭素層のsp/sp比が0.4~0.9であり、前記黒色の硬質炭素層のsp/sp比が0.1~0.4であることを特徴とする請求項24ないし請求項29のいずれか1項に記載の被覆膜。
  31.  請求項24ないし請求項30のいずれか1項に記載の被覆膜を少なくとも外周摺動面に有することを特徴とするピストンリング。
PCT/JP2016/087612 2015-12-18 2016-12-16 被覆膜とその製造方法およびpvd装置 WO2017104822A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680073541.4A CN108368602B (zh) 2015-12-18 2016-12-16 被覆膜与其制造方法、pvd装置及活塞环
EP16875796.1A EP3392369B1 (en) 2015-12-18 2016-12-16 Coating film, manufacturing method therefor, and pvd apparatus
JP2017519015A JP6273563B2 (ja) 2015-12-18 2016-12-16 被覆膜とその製造方法およびpvd装置
US16/062,109 US11261519B2 (en) 2015-12-18 2016-12-16 Coating film, manufacturing method therefor, and PVD apparatus

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-247841 2015-12-18
JP2015247841 2015-12-18
JP2016058421 2016-03-23
JP2016-058421 2016-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017104822A1 true WO2017104822A1 (ja) 2017-06-22

Family

ID=59056633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/087612 WO2017104822A1 (ja) 2015-12-18 2016-12-16 被覆膜とその製造方法およびpvd装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11261519B2 (ja)
EP (1) EP3392369B1 (ja)
JP (1) JP6273563B2 (ja)
CN (1) CN108368602B (ja)
WO (1) WO2017104822A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018179708A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 株式会社リケン 摺動部材及びピストンリング
WO2018235750A1 (ja) * 2017-06-20 2018-12-27 日本ピストンリング株式会社 摺動部材及び被覆膜
JP2019018286A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 三菱マテリアル株式会社 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性と耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
CN109650380A (zh) * 2019-01-21 2019-04-19 中国科学院兰州化学物理研究所 一种真空环境下干摩擦制备碳纳米洋葱的方法
JP2019082241A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 日本ピストンリング株式会社 ピストンリング
JP2019189890A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 株式会社豊田中央研究所 摺動部材と摺動機械
WO2020209133A1 (ja) * 2019-04-10 2020-10-15 株式会社リケン 摺動部材及びピストンリング
US10883601B2 (en) 2017-03-31 2021-01-05 Kabushiki Kaisha Riken Sliding member and piston ring
WO2021066058A1 (ja) 2019-09-30 2021-04-08 日本ピストンリング株式会社 摺動部材、その製造方法及び被覆膜
JP2021110403A (ja) * 2020-01-10 2021-08-02 株式会社リケン 摺動部材及びピストンリング
WO2022176113A1 (ja) * 2021-02-18 2022-08-25 Tpr株式会社 摺動被膜及び摺動部材
WO2022203052A1 (ja) 2021-03-26 2022-09-29 日本ピストンリング株式会社 摺動部材、その製造方法及び被覆膜
WO2024063157A1 (ja) * 2022-09-22 2024-03-28 日本ピストンリング株式会社 摺動部材、その製造方法及び被覆膜

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6534123B2 (ja) * 2016-03-23 2019-06-26 日本アイ・ティ・エフ株式会社 被覆膜とその製造方法およびpvd装置
KR102094925B1 (ko) * 2018-05-03 2020-03-30 에스케이씨 주식회사 전자파 차폐능 및 열전도도가 우수한 다층 그라파이트 시트 및 이의 제조방법
CN109735806B (zh) * 2019-01-21 2021-08-03 超微中程纳米科技(苏州)有限公司 一种铣刀纳米涂层及其制备方法
CN110093058B (zh) * 2019-05-21 2021-04-13 郑州新世纪材料基因组工程研究院有限公司 防腐涂料用低缺陷石墨烯组合物、浆料及其制备方法、防腐涂料
CN110117778A (zh) * 2019-06-21 2019-08-13 张家港市和瑞创先智能光学有限公司 一种自清洁式磁控溅射靶材冷却系统
EP4004251A1 (en) * 2019-07-31 2022-06-01 Oerlikon Surface Solutions AG, Pfäffikon Graded hydrogen-free carbon-based hard material layer coated onto a substrate
WO2021140818A1 (ja) * 2020-01-08 2021-07-15 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具
CN113551034B (zh) * 2021-07-28 2024-07-23 安庆帝伯格茨活塞环有限公司 一种双过渡层类金刚石涂层活塞环
CN113684455A (zh) * 2021-08-24 2021-11-23 厦门大锦工贸有限公司 基于pvd制备防指印黑色膜的方法及镀膜件

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10226874A (ja) * 1997-02-19 1998-08-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 硬質炭素膜及びその被覆部材
JP2002322555A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Kobe Steel Ltd ダイヤモンドライクカーボン多層膜
JP2008001951A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Nachi Fujikoshi Corp ダイヤモンド状炭素膜およびその形成方法
JP2009504448A (ja) * 2005-08-18 2009-02-05 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム 四面体炭素層および軟質外層を備える層状構造によって被覆された基板
WO2012063735A1 (ja) * 2010-11-09 2012-05-18 株式会社ニコン カーボン薄膜、光学素子成形用金型及び光学素子の製造方法
JP2012527583A (ja) * 2009-05-19 2012-11-08 フェデラル−モーグル ブルシャイド ゲーエムベーハー 滑動部材
JP2015063714A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 ユニオンツール株式会社 非晶質炭素含有皮膜

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2610469B2 (ja) * 1988-02-26 1997-05-14 株式会社 半導体エネルギー研究所 炭素または炭素を主成分とする被膜を形成する方法
JP3826453B2 (ja) 1996-09-10 2006-09-27 住友電気工業株式会社 硬質炭素膜
JP4730753B2 (ja) 2000-03-23 2011-07-20 株式会社神戸製鋼所 ダイヤモンドライクカーボン硬質多層膜および耐摩耗性、耐摺動性に優れた部材
JP4874471B2 (ja) * 2001-04-23 2012-02-15 住友金属鉱山株式会社 高純度イリジウムスパッタリングターゲットの製造方法
JP4929531B2 (ja) 2001-04-27 2012-05-09 住友電気工業株式会社 導電性硬質炭素皮膜
JP4918656B2 (ja) * 2005-12-21 2012-04-18 株式会社リケン 非晶質硬質炭素皮膜
EP2784024B1 (en) * 2006-05-22 2015-12-23 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Fuel cell separator and process for its production
WO2008099394A2 (en) * 2007-02-13 2008-08-21 Burning Solar Ltd. A method and device of diamond like carbon multi-layer doping growth
JP2009184859A (ja) 2008-02-04 2009-08-20 Meiji Univ 金属部材、dlc膜の製造装置、及び金属部材の製造方法
TW201035359A (en) * 2009-03-20 2010-10-01 Univ Feng Chia Metal material coated with carbon film
JP5321576B2 (ja) 2009-12-25 2013-10-23 株式会社豊田中央研究所 配向性非晶質炭素膜およびその形成方法
DE102011003254A1 (de) 2011-01-27 2012-08-02 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Gleitelement, insbesondere Kolbenring, mit einer Beschichtung sowie Verfahren zur Herstellung eines Gleitelements
JP2012202522A (ja) 2011-03-28 2012-10-22 Tpr Co Ltd ピストンリング
DE102012219930A1 (de) * 2012-10-31 2014-04-30 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Gleitelement, insbesondere Kolbenring, mit einer Beschichtung
CN105765274B (zh) * 2014-01-31 2018-04-10 日本活塞环株式会社 活塞环及其制造方法
US10457885B2 (en) * 2014-09-17 2019-10-29 Nippon Itf, Inc. Coating film, manufacturing method for same, and PVD device
CN110397735B (zh) * 2015-08-10 2020-12-22 日本Itf株式会社 活塞环
JP6534123B2 (ja) * 2016-03-23 2019-06-26 日本アイ・ティ・エフ株式会社 被覆膜とその製造方法およびpvd装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10226874A (ja) * 1997-02-19 1998-08-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 硬質炭素膜及びその被覆部材
JP2002322555A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Kobe Steel Ltd ダイヤモンドライクカーボン多層膜
JP2009504448A (ja) * 2005-08-18 2009-02-05 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム 四面体炭素層および軟質外層を備える層状構造によって被覆された基板
JP2008001951A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Nachi Fujikoshi Corp ダイヤモンド状炭素膜およびその形成方法
JP2012527583A (ja) * 2009-05-19 2012-11-08 フェデラル−モーグル ブルシャイド ゲーエムベーハー 滑動部材
WO2012063735A1 (ja) * 2010-11-09 2012-05-18 株式会社ニコン カーボン薄膜、光学素子成形用金型及び光学素子の製造方法
JP2015063714A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 ユニオンツール株式会社 非晶質炭素含有皮膜

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3392369A4 *

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018179708A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 株式会社リケン 摺動部材及びピストンリング
US10823288B2 (en) 2017-03-31 2020-11-03 Kabushiki Kaisha Riken Sliding member and piston ring
US10883601B2 (en) 2017-03-31 2021-01-05 Kabushiki Kaisha Riken Sliding member and piston ring
US11293548B2 (en) 2017-06-20 2022-04-05 Nippon Piston Ring Co., Ltd Sliding member and coating film
WO2018235750A1 (ja) * 2017-06-20 2018-12-27 日本ピストンリング株式会社 摺動部材及び被覆膜
JPWO2018235750A1 (ja) * 2017-06-20 2020-06-18 日本ピストンリング株式会社 摺動部材及び被覆膜
JP2019018286A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 三菱マテリアル株式会社 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性と耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP2019082241A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 日本ピストンリング株式会社 ピストンリング
JP2019189890A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 株式会社豊田中央研究所 摺動部材と摺動機械
JP7061006B2 (ja) 2018-04-20 2022-04-27 株式会社豊田中央研究所 摺動部材と摺動機械
CN109650380A (zh) * 2019-01-21 2019-04-19 中国科学院兰州化学物理研究所 一种真空环境下干摩擦制备碳纳米洋葱的方法
CN109650380B (zh) * 2019-01-21 2022-04-19 中国科学院兰州化学物理研究所 一种真空环境下干摩擦制备碳纳米洋葱的方法
WO2020209133A1 (ja) * 2019-04-10 2020-10-15 株式会社リケン 摺動部材及びピストンリング
WO2021066058A1 (ja) 2019-09-30 2021-04-08 日本ピストンリング株式会社 摺動部材、その製造方法及び被覆膜
JPWO2021066058A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08
JP7290171B2 (ja) 2019-09-30 2023-06-13 日本ピストンリング株式会社 摺動部材、その製造方法及び被覆膜
US11946010B2 (en) 2019-09-30 2024-04-02 Nippon Piston Ring Co., Ltd. Sliding member, manufacturing method thereof, and coating film
JP2021110403A (ja) * 2020-01-10 2021-08-02 株式会社リケン 摺動部材及びピストンリング
JP7396905B2 (ja) 2020-01-10 2023-12-12 株式会社リケン 摺動部材及びピストンリング
WO2022176113A1 (ja) * 2021-02-18 2022-08-25 Tpr株式会社 摺動被膜及び摺動部材
JPWO2022203052A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29
WO2022203052A1 (ja) 2021-03-26 2022-09-29 日本ピストンリング株式会社 摺動部材、その製造方法及び被覆膜
JP7451848B2 (ja) 2021-03-26 2024-03-19 日本ピストンリング株式会社 摺動部材、その製造方法及び被覆膜
WO2024063157A1 (ja) * 2022-09-22 2024-03-28 日本ピストンリング株式会社 摺動部材、その製造方法及び被覆膜

Also Published As

Publication number Publication date
EP3392369B1 (en) 2023-07-19
CN108368602A (zh) 2018-08-03
JPWO2017104822A1 (ja) 2017-12-14
US20180371608A1 (en) 2018-12-27
EP3392369A1 (en) 2018-10-24
CN108368602B (zh) 2020-08-25
JP6273563B2 (ja) 2018-02-07
EP3392369A4 (en) 2020-01-22
US11261519B2 (en) 2022-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6273563B2 (ja) 被覆膜とその製造方法およびpvd装置
WO2017163807A1 (ja) 被覆膜とその製造方法およびpvd装置
JP6311175B2 (ja) 被覆膜とその製造方法およびpvd装置
JP6343767B2 (ja) 被覆膜とその製造方法およびpvd装置
CN110770362B (zh) 滑动构件及包覆膜
JP6297049B2 (ja) コーティングを有するコンポーネントおよびその製造方法
US10006546B2 (en) Piston ring
JPWO2014088096A1 (ja) ピストンリング
JP7290171B2 (ja) 摺動部材、その製造方法及び被覆膜
WO2022203052A1 (ja) 摺動部材、その製造方法及び被覆膜
JP6707735B2 (ja) 被覆膜とその製造方法およびpvd装置
JP6653851B2 (ja) 被覆膜とその製造方法およびpvd装置
JP6604559B2 (ja) 被覆膜とその製造方法およびpvd装置
WO2018181097A1 (ja) 硬質炭素被覆膜
WO2015046437A1 (ja) ピストンリング

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017519015

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16875796

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016875796

Country of ref document: EP