Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

WO2012118074A1 - フラックス - Google Patents

フラックス Download PDF

Info

Publication number
WO2012118074A1
WO2012118074A1 PCT/JP2012/054928 JP2012054928W WO2012118074A1 WO 2012118074 A1 WO2012118074 A1 WO 2012118074A1 JP 2012054928 W JP2012054928 W JP 2012054928W WO 2012118074 A1 WO2012118074 A1 WO 2012118074A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acid
flux
organic
solder
imidazole derivative
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/054928
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智洋 山亀
健吾 大田
Original Assignee
千住金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 千住金属工業株式会社 filed Critical 千住金属工業株式会社
Publication of WO2012118074A1 publication Critical patent/WO2012118074A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/362Selection of compositions of fluxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • B23K35/025Pastes, creams, slurries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3601Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents

Definitions

  • the present invention relates to a flux mixed with solder powder, and particularly relates to a flux containing no halide.
  • solder paste used for assembling electronic equipment is a soldering material produced by mixing solder powder and flux. Soldering using solder paste is performed by applying the solder paste to the soldered parts such as printed circuit boards and terminals and mounting the parts on the soldered parts where the solder paste is applied. This is done by heating the substrate in a heating furnace called a reflow furnace to melt the solder.
  • soldering materials such as solder paste, tin-lead eutectic solder, which was excellent in good solderability and reliability after soldering, was used.
  • solder paste tin-lead eutectic solder
  • efforts to reduce the burden on the environment are also progressing rapidly.
  • lead-free solder that does not contain lead is the mainstream alloy.
  • the flux used for soldering has the effect of chemically removing the metal oxides present on the surface of the solder and the metal to be soldered at the temperature at which the solder melts, and enabling the movement of metal elements at the boundary between the two.
  • a flux an intermetallic compound is formed between the solder and the base material, and a strong bond can be obtained.
  • a halide is added as an activator in order to improve solderability (see, for example, Patent Document 1). Solderability was improved by the addition of halides. In addition, even in a solder paste using a lead-free solder alloy, a halide is added to the flux in order to improve solderability. By adding halides, the solderability of lead-free solder with poor solderability has been improved, and a flux having high quality and high reliability has been realized by controlling the blending amount.
  • solder alloys containing lead even when the halogen is completely removed from the flux, the wettability of the solder can be obtained and the desired solderability can be ensured by adding the organic oxide.
  • the solderability of the lead-free solder alloy that does not contain lead is impaired.
  • Test method Flux is dropped on a copper plate, and a 1.75mm ⁇ lead-free solder ball (composition Sn-3.0Ag-0.5Cu) is placed on it, and heated for 30 seconds on a hot plate set at 250 ° C to melt the solder. Let me. At this time, the solder spreading rate is evaluated as A when 70% or more, B as 60 to 70%, C as 50 to 60%, and D as 50% or less.
  • the spread ratio is a value obtained by measuring the solder height after soldering and subtracting the ratio of the solder height after soldering to the ball diameter before soldering from 1.
  • Patent Document 1 if a halide is added, wettability is improved, but a halogen-free flux cannot be realized. Moreover, since an isocyanate compound is reactive, the solder paste produced
  • An object of the present invention is to provide a flux capable of improving solderability without adding a halogen.
  • the present inventors have found a combination of an organic acid acting as an activator and an imidazole derivative or an organic amine, and that solderability in lead-free solder is improved without adding a halide as an activator. I found it.
  • the present invention is a flux in which an organic acid and an imidazole derivative or an organic amine are added in a combination acting as an activator instead of a halide and mixed with a solder powder not containing lead to produce a solder paste.
  • the organic acid is preferably glutaric acid, adipic acid, azelaic acid, glycolic acid, diglycolic acid, picolinic acid or 2-phenylsuccinic acid.
  • the imidazole derivative or organic amine is 2-methylimidazole, 2-ethyl It is preferably either imidazole, 2-phenylimidazole, or diphenylguanidine.
  • the addition amount of the organic acid is preferably 0.5 to 5.0%, and the addition amount of the imidazole derivative or the organic amine is preferably 0.5 to 3.0%.
  • % is the mass%.
  • an organic acid and an imidazole derivative or an organic amine are copper, brass, white or nickel as the material to be joined, or a combination in which a lead-free solder has wettability with respect to a plurality of materials. Selected.
  • the flux of the present invention by adding a specific organic acid and a specific imidazole derivative or organic amine in combination, the wettability during soldering is improved even with a solder paste mixed with a solder powder not containing lead. .
  • solderability in lead-free solder is improved without adding halide as an activator, and wettability equivalent to the case of using a flux added with halogen can be obtained. realizable.
  • the flux of the present embodiment is mixed with lead-free solder powder to produce a solder paste.
  • the flux of the present embodiment includes a combination of a specific organic acid and a specific imidazole derivative or organic amine as an activator, and substantially does not include a halide.
  • a specific organic acid and a specific imidazole derivative or organic amine coexist in the flux, it is assumed that the organic amine increases the reaction rate of the organic acid, and it is considered that the wettability of the solder is promoted.
  • solder paste in which an organic acid, a flux containing an imidazole derivative or organic amine, and a solder powder that does not contain lead are mixed, the wettability of the solder during soldering is limited to the organic acid and the imidazole derivative or organic It depends on the combination with the amine, the amount of each substance to be combined, and the relationship with the material to be joined. And the combination of the specific organic acid from which desired wettability is obtained, and the specific imidazole derivative or organic amine exists according to the material to join.
  • the specific organic acid is preferably glutaric acid, adipic acid, azelaic acid, glycolic acid, diglycolic acid, picolinic acid, or 2-phenylsuccinic acid.
  • the specific imidazole derivative or organic amine is preferably any one of 2-methylimidazole, 2-ethylimidazole, 2-phenylimidazole, and diphenylguanidine.
  • the addition amount of the specific organic acid is preferably 0.5 to 5.0%, and the addition amount of the specific imidazole derivative or organic amine is preferably 0.5 to 3.0%. % Is% by mass unless otherwise specified.
  • solder paste with a mixture of a specific organic acid, a flux added in combination with a specific imidazole derivative or organic amine, and a solder powder that does not contain lead improves the wettability during soldering and is lead-free. Solderability in solder is improved without adding halide to the flux.
  • Test method in addition to copper (Cu), brass (Cu-Zn), white (Cu-Zn-Ni), and nickel (Ni) are selected as materials to be joined.
  • an electrode such as a printed circuit board is often copper.
  • some mechanical parts such as shielding plates mounted on the substrate by soldering are made of brass or white.
  • the lead of the electronic component is nickel-plated.
  • a flux having the above-mentioned composition is dropped on a copper plate, a brass plate, a white plate and a nickel plate, and a 1.75 mm ⁇ lead-free solder ball (composition Sn-3.0Ag-0.5Cu ) And heat for 30 seconds on a hot plate set at 250 ° C to dissolve the solder and verify the solder wettability.
  • the solder spreading ratio representing the wettability of the solder is evaluated as A for 70% or more, B for 60 to 70%, C for 50 to 60%, and D for 50% or less.
  • Tables 3 to 6 The results of the solder spreading ratio are shown in Tables 3 to 6 below.
  • Table 3 shows the result of the solder spreading rate when the joining target is copper
  • Table 4 shows the result of the solder spreading rate when the joining target is brass
  • Table 5 shows the result of the solder spreading rate when the bonding target is white
  • Table 6 shows the result of the solder spreading rate when the bonding target is nickel.
  • the organic acid is glycolic acid, picolinic acid, diglycolic acid, adipic acid, 2-phenylsuccinic acid, glutaric acid, azelaic acid, and imidazole.
  • a flux in which any one of 2-methylimidazole, 2-ethylimidazole, 2-phenylimidazole and diphenylguanidine is added as a system derivative or organic amine good wettability can be obtained without adding a halide. I understand that.
  • the organic acid is selected from glycolic acid, picolinic acid, adipic acid, 2-phenylsuccinic acid, glutaric acid, and azelaic acid.
  • the fluxes that are added in combination with any one of 2-methylimidazole, 2-ethylimidazole, and diphenylguanidine as an imidazole derivative or organic amine, good wettability can be obtained without adding a halide. I understand that.
  • a flux of the above composition is dropped on a copper plate, a brass plate, a white plate and a nickel plate, and a 1.75 mm ⁇ lead-free solder ball (composition Sn-3.0Ag-0.5Cu ) And heat for 30 seconds on a hot plate set at 250 ° C to dissolve the solder and verify the solder wettability.
  • the solder spreading ratio representing the wettability of the solder is evaluated as A for 70% or more, B for 60 to 70%, C for 50 to 60%, and D for 50% or less.
  • Tables 8 to 11 The results of the solder spreading ratio are shown in Tables 8 to 11 below.
  • Table 8 shows the result of the spreading rate of the solder when the joining target is copper
  • Table 9 shows the result of the spreading rate of the solder when the joining target is brass
  • Table 10 shows the result of the solder spreading rate when the bonding target is white
  • Table 11 shows the result of the solder spreading rate when the bonding target is nickel.
  • any organic acid any of glycolic acid, picolinic acid, diglycolic acid, adipic acid, 2-phenylsuccinic acid, glutaric acid, azelaic acid, and imidazole It has been found that it is preferable to add any one of 2-methylimidazole, 2ethylimidazole, 2phenylimidazole, and diphenylguanidine as a system derivative or organic amine. It was also found that the amount of organic acid added is preferably 0.5 to 5.0%, and the amount of imidazole derivative or organic amine added is preferably 0.5 to 3.0%.
  • the flux of the present invention can realize a halogen-free flux, it can be applied to lead-free solder to meet the demand for environmental measures.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

 ハロゲンを添加せずともはんだ付け性を向上させることが可能なフラックスを提供する。 本発明は、有機酸と、イミダゾール系誘導体もしくは有機アミンが、ハロゲン化物に代わる活性剤として作用する組み合わせで添加されたフラックスで、鉛を含まないはんだ粉末と混合されてソルダペーストが生成される。有機酸は、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、グリコール酸、ジグリコール酸、ピコリン酸、2フェニルコハク酸のいずれかであることが好ましく、添加量は、0.5~5.0質量%とすることが好ましい。イミダゾール系誘導体もしくは有機アミンは、2メチルイミダゾール、2エチルイミダゾール、2フェニルイミダゾール、ジフェニルグアニジンのいずれかであることが好ましく、添加量は、0.5~3.0質量%とすることが好ましい。

Description

フラックス
 本発明は、はんだ粉末と混合されるフラックスに関し、特に、ハロゲン化物を含まないフラックスに関する。
 電子機器の組み立てに使用されるソルダペーストは、はんだ粉末とフラックスを混合させて生成されたはんだ付け材料である。ソルダペーストを使用したはんだ付けは、プリント基板等の基板の電極や端子等のはんだ付け部にソルダペーストを塗布し、ソルダペーストが塗布されたはんだ付け部に部品を搭載し、部品が搭載された基板をリフロー炉と称される加熱炉で加熱してはんだを溶解させることで行われる。
 ソルダペースト等のはんだ付け材料は、以前までは良好なはんだ付け性とはんだ付け後の信頼性とに優れていた錫鉛共晶はんだが使用されていた。一方、環境への負荷を低減させる取り組みも急ピッチに進んできている。その一環で、はんだに関しては、鉛を含まない鉛フリーはんだが主流の合金になっている。
 はんだ付けに用いられるフラックスは、はんだが溶解する温度にて、はんだ及びはんだ付け対象の金属表面に存在する金属酸化物を化学的に除去し、両者の境界で金属元素の移動を可能にする効能を持ち、フラックスを使用することで、はんだと母材との間に金属間化合物を形成させて、強固な接合が得られるようになる。
 従来のフラックスには、はんだ付け性を改善するため、活性剤としてハロゲン化物が添加されていた(例えば、特許文献1参照)。ハロゲン化物の添加により、はんだ付け性を良好にしていた。また、鉛フリーはんだ合金が使用されるソルダペーストでも、はんだ付け性を改善するため、フラックスにハロゲン化物が添加されていた。ハロゲン化物の添加により、はんだ付け性の悪い鉛フリーはんだのはんだ付け性を良好にし、また、配合量を制御することで、高品質で高信頼性を有するフラックスを実現してきた。
 しかし、ハロゲン化物を含む物質が廃棄処理で焼却されるような場合、不完全燃焼であると副産物として有毒なダイオキシンを発生する可能性が指摘されており、更なる環境対策から、はんだ付け時に使用するフラックスに関しては、ハロゲンを添加しない所謂ハロゲンフリーフラックスが要求されるようになってきた。
 このようなハロゲンを含まないフラックスとして、有機酸化物類を添加したフラックスが提案されている(例えば、特許文献2,3参照)。また、ハロゲンを含まないフラックスとして、アミン類を添加したフラックスが提案されている(例えば、特許文献4参照)。
特開平6-312291号公報 特表平8-503168号公報 特開2004-58104号公報 特許第4162707号公報
 鉛を含むはんだ合金に関しては、フラックスから完全にハロゲンを除去した場合でも、有機酸化物を添加することで、はんだの濡れ性が得られ、所望のハンダ付け性が確保される。しかし、ハロゲンを除去したフラックスでは、ハロゲンに代えて有機酸あるいは有機アミンを添加しても、鉛を含まない鉛フリーはんだ合金に関して、良好なはんだ付け性が損なわれるため、はんだ付け性を維持しながらダイオキシン発生を抑制することは困難であった。
 以下に、ハロゲンに代えて有機酸等を単体で添加したフラックスと、鉛フリーはんだの濡れ性との関係を検証する。
・フラックスの組成
 重合ロジン50%、ジエチレングリコールモノへキシルエーテル50%を調合してこれを基本フラックスとする。この基本フラックスに、以下の表1に示す配合量で有機酸またはイミダゾール系誘導体もしくは有機アミンを添加する。
・試験方法
 銅板上にフラックスを滴下し、これに1.75mmφの鉛フリーのはんだボール(組成Sn-3.0Ag-0.5Cu)を載せ、250℃に設定したホットプレート上で30sec加熱してはんだを溶解させる。このとき、はんだの広がり率が、70%以上をA、60~70%をB、50~60%をC、50%以下をDと評価する。広がり率とは、はんだ付け後のはんだ高さを計測し、はんだ付け前のボール直径に対するはんだ付け後のはんだ高さの割合を1から差し引いた値とする。
・結果
 はんだの広がり率の結果を、表1に試験結果として示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 上述した表1に示すように、有機酸やイミダゾール系誘導体もしくは有機アミンを単独で基本フラックスに調合した場合、有機酸の添加で若干はんだ付け性が向上するものがあったが、いずれにしてもBランク以上の良好なはんだ濡れ性を示すものは皆無であった。
 一方、特許文献1に示すように、ハロゲン化物を添加すれば濡れ性が改善されるが、ハロゲンフリーフラックスを実現できない。また、イソシアネート化合物が反応性であるため、イソシアネート化合物が添加されたフラックスを使用して生成されたソルダペーストは保存性が悪い。
 本発明は、ハロゲンを添加せずともはんだ付け性を向上させることが可能なフラックスを提供することを目的とする。
 本発明者らは、活性剤として作用する有機酸とイミダゾール系誘導体もしくは有機アミンの組み合わせを見出し、活性剤としてハロゲン化物を添加しなくても、鉛フリーはんだにおけるはんだ付け性が改善されることを見出した。
 本発明は、有機酸と、イミダゾール系誘導体もしくは有機アミンが、ハロゲン化物に代わる活性剤として作用する組み合わせで添加され、鉛を含まないはんだ粉末と混合されてソルダペーストが生成されるフラックスである。
 有機酸は、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、グリコール酸、ジグリコール酸、ピコリン酸、2フェニルコハク酸のいずれかであることが好ましく、イミダゾール系誘導体もしくは有機アミンは、2メチルイミダゾール、2エチルイミダゾール、2フェニルイミダゾール、ジフェニルグアニジンのいずれかであることが好ましい。
 また、有機酸の添加量は、0.5~5.0%とすることが好ましく、イミダゾール系誘導体もしくは有機アミンの添加量は、0.5~3.0%とすることが好ましい。なお、%は、質量%である。
 更に、有機酸と、イミダゾール系誘導体もしくは有機アミンは、接合対象の材質として銅、真鍮、洋白あるいはニッケルのいずれか、もしくは複数の材質に対して、鉛を含まないはんだが濡れ性を有する組み合わせで選択される。
 本発明のフラックスでは、特定の有機酸と、特定のイミダゾール系誘導体もしくは有機アミンを組み合わせて添加することで、鉛を含まないはんだ粉末と混合したソルダペーストでも、はんだ付け時の濡れ性が向上する。これにより、鉛フリーはんだにおけるはんだ付け性が、活性剤としてハロゲン化物を添加することなく向上し、ハロゲンを添加したフラックスを使用した場合と同等の濡れ性を得ることができるので、ハロゲンフリーフラックスを実現できる。
 本実施の形態のフラックスは、鉛を含まないはんだ粉末と混合されてソルダペーストを生成する。本実施の形態のフラックスは、活性剤として、特定の有機酸と、特定のイミダゾール系誘導体もしくは有機アミンの組み合わせを含み、実質的にハロゲン化物を含まない。特定の有機酸と、特定のイミダゾール系誘導体もしくは有機アミンがフラックス中に共存した場合、有機酸の反応速度を有機アミンが高めると類推され、はんだの濡れ性を促進すると考えられる。
 有機酸と、イミダゾール系誘導体もしくは有機アミンが添加されたフラックスと、鉛を含まないはんだ粉末が混合されたソルダペーストでは、はんだ付け時のはんだの濡れ性が、有機酸と、イミダゾール系誘導体もしくは有機アミンとの組み合わせ、組み合わせる各物質の添加量、及び接合する材質との関係によって異なる。そして、所望の濡れ性が得られる特定の有機酸と、特定のイミダゾール系誘導体もしくは有機アミンの組み合わせが、接合する材質に合わせて存在する。
 このため、特定の有機酸は、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、グリコール酸、ジグリコール酸、ピコリン酸、2フェニルコハク酸のいずれかであることが好ましい。また、特定のイミダゾール系誘導体もしくは有機アミンは、2メチルイミダゾール、2エチルイミダゾール、2フェニルイミダゾール、ジフェニルグアニジンのいずれかであることが好ましい。
 また、特定の有機酸の添加量は、0.5~5.0%とすることが好ましく、特定のイミダゾール系誘導体もしくは有機アミンの添加量は、0.5~3.0%とすることが好ましい。なお、%は、特に指定しない限り質量%である。
 これにより、特定の有機酸と、特定のイミダゾール系誘導体もしくは有機アミンを組み合わせて添加したフラックスと、鉛を含まないはんだ粉末を混合したソルダペーストでは、はんだ付け時の濡れ性が向上し、鉛フリーはんだにおけるはんだ付け性が、フラックスにハロゲン化物を添加することなく向上する。
(1)有機酸とイミダゾール系誘導体もしくは有機アミンの組み合わせの選択
・フラックスの組成
 重合ロジン50% ジエチレングリコールモノへキシルエーテル50%を調合してこれを基本フラックスとする。この基本フラックスに、以下の表2に示す割合で、有機酸とイミダゾール系誘導体もしくは有機アミンを組み合わせて添加する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
・試験方法
 接合対象の材質として、本例では、銅(Cu)に加えて、真鍮(Cu- Zn)、洋白(Cu- Zn-Ni)及びニッケル(Ni)を選択する。プリント基板等の電極は、一般的に銅であることが多い。一方、遮蔽板等、基板上にはんだ付けで実装される機構部品には、材質が真鍮や洋白であるものもある。また、電子部品のリードに、ニッケルメッキが施されている場合もある。
 このため、接合対象の材質として、銅板、真鍮板、洋白板及びニッケル板上に、上述した配合のフラックスを滴下し、これに1.75mmφの鉛フリーのはんだボール(組成Sn-3.0Ag-0.5Cu)を載せ、250℃に設定したホットプレート上で30sec加熱してはんだを溶解させて、はんだの濡れ性を検証する。このとき、はんだの濡れ性を表すはんだの広がり率が、70%以上をA、60~70%をB、50~60%をC、50%以下をDと評価する。
・結果
 はんだの広がり率の結果を以下の表3~表6に示す。ここで、表3は、接合対象が銅である場合のはんだの広がり率の結果を示し、表4は、接合対象が真鍮である場合のはんだの広がり率の結果を示す。表5は、接合対象が洋白である場合のはんだの広がり率の結果を示し、表6は、接合対象がニッケルである場合のはんだの広がり率の結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表3~表6では、有機酸と、イミダゾール系誘導体もしくは有機アミンの組み合わせの中で、判定結果がAまたはBの組み合わせが実施例であり、判定結果がCまたはDの組み合わせが比較例である。
 表3に示すように、接合する材質が銅である場合は、有機酸として、グリコール酸、ピコリン酸、ジクリコール酸、アジピン酸、2フェニルコハク酸、グルタル酸、アゼライン酸のうちの何れかと、イミダゾール系誘導体もしくは有機アミンとして、2メチルイミダゾール、2エチルイミダゾール、2フェニルイミダゾール、ジフェニルグアニジンのうちの何れかを組み合わせて添加したフラックスでは、ハロゲン化物を添加しなくても、良好な濡れ性が得られることが判る。
 表4~表6に示すように、接合する材質が真鍮、洋白及びニッケルの場合は、有機酸として、グリコール酸、ピコリン酸、アジピン酸、2フェニルコハク酸、グルタル酸、アゼライン酸のうちの何れかと、イミダゾール系誘導体もしくは有機アミンとして、2メチルイミダゾール、2エチルイミダゾール、ジフェニルグアニジンのうちの何れかを組み合わせて添加したフラックスでは、ハロゲン化物を添加しなくても、良好な濡れ性が得られることが判る。
 一方、銅に対して良好な濡れ性が得られたジクリコール酸とイミダゾール系誘導体もしくは有機アミンの組み合わせ、あるいは、2フェニルイミダゾールと有機酸の組み合わせは、真鍮、洋白及びニッケルに対しては良好な濡れ性が得られないことが判る。このように、有機酸とイミダゾール系誘導体もしくは有機アミンの組み合わせで、はんだの濡れ性が大きく異なること判る。
(2)有機酸とイミダゾール系誘導体もしくは有機アミンの添加量の選択
・フラックスの組成
 重合ロジン50% ジエチレングリコールモノへキシルエーテル50%を調合してこれを基本フラックスとする。この基本フラックスに、上述した表3~表6に示す実施例の中で、接合対象の各材質に対して良好な濡れ性を示した有機酸とイミダゾール系誘導体もしくは有機アミンの組み合わせとして、グリコール酸と2メチルイミダゾールを選択し、以下の表7に示す割合で添加する。本例では、グリコール酸と2メチルイミダゾールの組み合わせの中で、表7にNo.1~No.12で示す組み合わせについて検証している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
・試験方法
 接合対象の材質として、銅板、真鍮板、洋白板及びニッケル板上に、上述した配合のフラックスを滴下し、これに1.75mmφの鉛フリーのはんだボール(組成Sn-3.0Ag-0.5Cu)を載せ、250℃に設定したホットプレート上で30sec加熱してはんだを溶解させて、はんだの濡れ性を検証する。このとき、はんだの濡れ性を表すはんだの広がり率が、70%以上をA、60~70%をB、50~60%をC、50%以下をDと評価する。
・結果
 はんだの広がり率の結果を以下の表8~表11に示す。ここで、表8は、接合対象が銅である場合のはんだの広がり率の結果を示し、表9は、接合対象が真鍮である場合のはんだの広がり率の結果を示す。表10は、接合対象が洋白である場合のはんだの広がり率の結果を示し、表11は、接合対象がニッケルである場合のはんだの広がり率の結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 表8~表11では、有機酸の一例であるグリコール酸と、イミダゾール系誘導体もしくは有機アミンの一例である2メチルイミダゾールの組み合わせの中で、判定結果がAまたはBの組み合わせが実施例であり、判定結果がCまたはDの組み合わせが比較例である。
 表8に示すように、接合する材質が銅である場合は、2メチルイミダゾールが1.0%共存した場合、グリコール酸の含有量は0.5%でも濡れ性に効果を示した。またグリコール酸が3.0%共存した場合、2メチルイミダゾールの含有量は0.5%でも濡れ性に効果を示した。
 表9~表11に示すように、接合する材質が真鍮、洋白、ニッケルの場合は、2メチルイミダゾールが1.0%共存した場合、グリコール酸の含有量は3.0%で濡れ性に効果を示した。またグリコール酸が3.0%共存した場合、2メチルイミダゾールの含有量は0.5%でも濡れ性に効果を示した。
 上述した表8~表11では、グリコール酸と2メチルイミダゾールの組み合わせについて比較をしたが、上述した表3~表6に示す実施例の中で、接合対象の各材質に対して良好な濡れ性を示した他の有機酸とイミダゾール系誘導体もしくは有機アミンの組み合わせでも、同様の傾向を示す。なお、有機酸の添加量を増やすと、フラックス残渣が腐食材として作用する可能性がある。はんだ付け部が腐食すると、絶縁性の劣化が懸念され、長期間に亘る信頼性を確保できない可能性がある。このため、有機酸の添加量は、濡れ性に加えて腐食等による信頼性を考慮して決める必要がある。
 従って、銅に対して良好な濡れ性が得られるためには、有機酸として、グリコール酸、ピコリン酸、ジクリコール酸、アジピン酸、2フェニルコハク酸、グルタル酸、アゼライン酸のうちの何れかと、イミダゾール系誘導体もしくは有機アミンとして、2メチルイミダゾール、2エチルイミダゾール、2フェニルイミダゾール、ジフェニルグアニジンのうちの何れかを組み合わせて添加することが好ましいことが判った。また、有機酸の添加量は、0.5~5.0%とすることが好ましく、イミダゾール系誘導体もしくは有機アミンの添加量は、0.5~3.0%とすることが好ましいことが判った。
 真鍮、洋白、ニッケルに対して良好な濡れ性が得られるためには、有機酸として、グリコール酸、ピコリン酸、アジピン酸、2フェニルコハク酸、グルタル酸、アゼライン酸のうちの何れかと、イミダゾール系誘導体もしくは有機アミンとして、2メチルイミダゾール、2エチルイミダゾール、ジフェニルグアニジンのうちの何れかを組み合わせて添加することが好ましいことが判った。また、有機酸の添加量は、0.5~5.0%とすることが好ましく、イミダゾール系誘導体もしくは有機アミンの添加量は、0.5~3.0%とすることが好ましいことが判った。
 本発明のフラックスは、ハロゲンフリーフラックスを実現できるので、鉛フリーはんだに適用して環境対策への要求に応じることが可能である。

Claims (4)

  1.  有機酸と、イミダゾール系誘導体もしくは有機アミンが、ハロゲン化物に代わる活性剤として作用する組み合わせで添加され、鉛を含まないはんだ粉末と混合されてソルダペーストが生成される
     ことを特徴とするフラックス。
  2.  前記有機酸は、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、グリコール酸、ジグリコール酸、ピコリン酸、2フェニルコハク酸のいずれかで、前記イミダゾール系誘導体もしくは有機アミンは、2メチルイミダゾール、2エチルイミダゾール、2フェニルイミダゾール、ジフェニルグアニジンのいずれかである
     ことを特徴とする請求項1記載のフラックス。
  3.  前記有機酸の添加量は、0.5~5.0質量%であり、前記イミダゾール系誘導体もしくは有機アミンの添加量は、0.5~3.0質量%である
     ことを特徴とする請求項1または2記載のフラックス。
  4.  前記有機酸と、前記イミダゾール系誘導体もしくは有機アミンは、銅、真鍮、洋白あるいはニッケルのいずれか、もしくは複数の材質に対して、鉛を含まないはんだが濡れ性を有する組み合わせで選択される
     ことを特徴とする請求項1、2または3記載のフラックス。
PCT/JP2012/054928 2011-03-02 2012-02-28 フラックス WO2012118074A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011045775 2011-03-02
JP2011-045775 2011-03-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012118074A1 true WO2012118074A1 (ja) 2012-09-07

Family

ID=46758005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/054928 WO2012118074A1 (ja) 2011-03-02 2012-02-28 フラックス

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2012118074A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103084755A (zh) * 2013-01-31 2013-05-08 广东普赛特电子科技股份有限公司 一种共混改性的无卤助焊膏及其制备方法
JP2013169557A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Tamura Seisakusho Co Ltd はんだ組成物およびその製造方法、並びにプリント配線基板
JP2015160234A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 株式会社タムラ製作所 フラックス組成物、はんだ組成物およびプリント配線基板
JP2017064784A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社タムラ製作所 はんだ組成物および電子基板
WO2018084072A1 (ja) * 2016-11-07 2018-05-11 株式会社弘輝 フラックス、はんだ組成物及び接合体の製造方法
CN108472771A (zh) * 2016-01-15 2018-08-31 千住金属工业株式会社 助焊剂
JP2019122982A (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 千住金属工業株式会社 フラックス及びソルダペースト
CN111001965A (zh) * 2019-10-28 2020-04-14 东莞市吉田焊接材料有限公司 一种有铅锡膏助焊剂及其制备方法与锡膏
WO2020083529A1 (en) * 2018-10-24 2020-04-30 Alpha Assembly Solutions Inc. Low temperature soldering solutions for polymer substrates, printed circuit boards and other joining applications
JP2020192558A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 千住金属工業株式会社 フラックス及びはんだペースト
JP2020192554A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 千住金属工業株式会社 はんだペースト及びフラックス
JP2020192553A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 千住金属工業株式会社 はんだペースト及びフラックス
JP2020192557A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 千住金属工業株式会社 フラックス及びはんだペースト
US11833620B2 (en) 2018-01-16 2023-12-05 Senju Metal Industry Co., Ltd. Flux and solder paste

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06312291A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Hitachi Chem Co Ltd フラックス組成物及びフラックス組成物の製造方法
JPH1085984A (ja) * 1996-09-10 1998-04-07 Aoki Metal:Kk はんだ付け用フラックス及びやに入りはんだ
JP2005528224A (ja) * 2002-05-30 2005-09-22 フライズ メタルズ インコーポレイテッド はんだ付け用ペースト及び融剤
JP2008100262A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Nof Corp はんだ付け用フラックス組成物およびはんだペースト
JP2008110392A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Harima Chem Inc はんだ付け用フラックスおよびはんだペースト組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06312291A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Hitachi Chem Co Ltd フラックス組成物及びフラックス組成物の製造方法
JPH1085984A (ja) * 1996-09-10 1998-04-07 Aoki Metal:Kk はんだ付け用フラックス及びやに入りはんだ
JP2005528224A (ja) * 2002-05-30 2005-09-22 フライズ メタルズ インコーポレイテッド はんだ付け用ペースト及び融剤
JP2008100262A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Nof Corp はんだ付け用フラックス組成物およびはんだペースト
JP2008110392A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Harima Chem Inc はんだ付け用フラックスおよびはんだペースト組成物

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013169557A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Tamura Seisakusho Co Ltd はんだ組成物およびその製造方法、並びにプリント配線基板
CN103084755A (zh) * 2013-01-31 2013-05-08 广东普赛特电子科技股份有限公司 一种共混改性的无卤助焊膏及其制备方法
JP2015160234A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 株式会社タムラ製作所 フラックス組成物、はんだ組成物およびプリント配線基板
JP2017064784A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社タムラ製作所 はんだ組成物および電子基板
CN106825994A (zh) * 2015-09-30 2017-06-13 株式会社田村制作所 焊料组合物及电子基板
CN108472771A (zh) * 2016-01-15 2018-08-31 千住金属工业株式会社 助焊剂
CN108472771B (zh) * 2016-01-15 2019-05-28 千住金属工业株式会社 助焊剂
US11571772B2 (en) 2016-01-15 2023-02-07 Senju Metal Industry Co., Ltd. Flux
WO2018084072A1 (ja) * 2016-11-07 2018-05-11 株式会社弘輝 フラックス、はんだ組成物及び接合体の製造方法
JP7063630B2 (ja) 2018-01-16 2022-05-09 千住金属工業株式会社 フラックス及びソルダペースト
JP2019122982A (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 千住金属工業株式会社 フラックス及びソルダペースト
US11833620B2 (en) 2018-01-16 2023-12-05 Senju Metal Industry Co., Ltd. Flux and solder paste
WO2020083529A1 (en) * 2018-10-24 2020-04-30 Alpha Assembly Solutions Inc. Low temperature soldering solutions for polymer substrates, printed circuit boards and other joining applications
CN112912204A (zh) * 2018-10-24 2021-06-04 阿尔法装配解决方案公司 用于聚合物基板、印刷电路板及其他接合应用的低温焊接溶液
JP2022502265A (ja) * 2018-10-24 2022-01-11 アルファ・アセンブリー・ソリューションズ・インコーポレイテッドAlpha Assembly Solutions Inc. ポリマー基板、プリント回路板及び他の接合用途のための低温はんだ付け溶液
JP2020192553A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 千住金属工業株式会社 はんだペースト及びフラックス
JP2020192557A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 千住金属工業株式会社 フラックス及びはんだペースト
JP2020192554A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 千住金属工業株式会社 はんだペースト及びフラックス
JP2020192558A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 千住金属工業株式会社 フラックス及びはんだペースト
CN111001965A (zh) * 2019-10-28 2020-04-14 东莞市吉田焊接材料有限公司 一种有铅锡膏助焊剂及其制备方法与锡膏

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012118074A1 (ja) フラックス
KR101414107B1 (ko) 도전성 재료, 그것을 이용한 접속 방법, 및 접속 구조
TWI628029B (zh) 焊膏及焊接接頭
JP5533876B2 (ja) ソルダペースト、それを用いた接合方法、および接合構造
KR101939504B1 (ko) 땜납 합금
WO2013038816A1 (ja) 導電性材料、それを用いた接続方法、および接続構造
JP6359499B2 (ja) 耐冷熱衝撃フラックス組成物、ソルダペースト組成物および電子回路基板
CN101462209A (zh) 一种适用于低银无铅焊膏制备用松香型无卤素助焊剂
KR20050111750A (ko) 솔더 페이스트 및 인쇄 회로 기판
US10160064B2 (en) Flux, solder paste and solder joint
WO2013132942A1 (ja) 接合方法、接合構造体およびその製造方法
JP2011156558A (ja) 鉛フリーはんだ合金
JPWO2014061085A1 (ja) 低温ソルダペーストのはんだ付け方法
JPWO2017122750A1 (ja) フラックス
US9902022B2 (en) Flux and solder paste
KR20210103389A (ko) 납 프리 땜납 합금, 땜납 접합용 재료, 전자 회로 실장 기판 및 전자 제어 장치
JP2010029868A (ja) 無鉛はんだペースト、それを用いた電子回路基板及びその製造方法
WO2020262632A1 (ja) フラックス及びソルダペースト
TW201943861A (zh) 銲錫膏
JP6730833B2 (ja) はんだ合金およびはんだ組成物
JP4162707B2 (ja) 鉛フリーソルダペースト
JP2005021958A (ja) 鉛フリーソルダペースト
JP6222415B1 (ja) フラックス
JP7202336B2 (ja) はんだ組成物、および電子基板の製造方法
KR102673125B1 (ko) 납 프리 땜납 합금, 솔더 페이스트, 전자 회로 실장 기판 및 전자 제어 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12752447

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12752447

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP