Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

WO2012029912A1 - 発光装置、及び発光装置用パッケージアレイ - Google Patents

発光装置、及び発光装置用パッケージアレイ Download PDF

Info

Publication number
WO2012029912A1
WO2012029912A1 PCT/JP2011/069918 JP2011069918W WO2012029912A1 WO 2012029912 A1 WO2012029912 A1 WO 2012029912A1 JP 2011069918 W JP2011069918 W JP 2011069918W WO 2012029912 A1 WO2012029912 A1 WO 2012029912A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light emitting
emitting device
frame
terminal
recess
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/069918
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山下 良平
玉置 寛人
Original Assignee
日亜化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日亜化学工業株式会社 filed Critical 日亜化学工業株式会社
Priority to BR112013005190-6A priority Critical patent/BR112013005190B1/pt
Priority to JP2012531961A priority patent/JP5803926B2/ja
Priority to EP11821927.8A priority patent/EP2613372B1/en
Priority to CN201180052219.0A priority patent/CN103190009B/zh
Priority to MX2013002528A priority patent/MX2013002528A/es
Priority to KR1020137008478A priority patent/KR101816955B1/ko
Priority to US13/820,350 priority patent/US9461207B2/en
Publication of WO2012029912A1 publication Critical patent/WO2012029912A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting

Definitions

  • the technology disclosed herein relates to a light emitting device including a light emitting element and a package array for the light emitting device.
  • a light emitting device including a light emitting element for example, a light emitting diode or a laser diode
  • a light emitting device is widely used as a light source for a backlight for a liquid crystal television, a lighting fixture, or an optical communication device.
  • a light emitting device is mounted on the mounting surface of the mounting substrate.
  • light emitting devices are classified into a top view type and a side view type according to the direction in which the light emitted from the light emitting element is extracted.
  • the top-view type light emitting device light emitted from the light emitting element 10 is extracted in a direction perpendicular to the mounting surface.
  • the side-view type light emitting device light emitted from the light emitting element is extracted in a direction parallel to the mounting surface.
  • the light emitting device of Patent Document 1 is formed in a rectangular parallelepiped shape, and includes a bottom surface that is in contact with the mounting surface, a top surface that is a light emitting surface facing the bottom surface, and four side surfaces that are continuous with the bottom surface and the top surface. And having. Four terminals are exposed at four corners formed by the bottom surface and the four side surfaces, and these four terminals are fixed to the mounting substrate via solder. Accordingly, the top view type light emitting device can be firmly fixed to the mounting substrate.
  • Patent Document 1 When the method of Patent Document 1 is applied to a side-view type light emitting device, the light amount of the light emitting device may be reduced.
  • one of the four side surfaces (hereinafter referred to as “front surface”) is a light emission surface, and light is emitted from a front opening formed on the front surface. For this reason, if two terminals are provided at two corners on the front side, the area of the front opening is reduced, and the light amount of the light emitting device is reduced.
  • the technology disclosed herein has been made in view of the above-described situation, and an object thereof is to provide a side-view type light-emitting device and a light-emitting device package array capable of suppressing a decrease in light amount and a decrease in intensity.
  • a light emitting device disclosed herein includes a substantially rectangular parallelepiped package and a light emitting element mounted on the package.
  • the package includes a molded body and first and second leads embedded in the molded body.
  • the first lead has a first terminal portion exposed from the molded body at the boundary between the first side surface of the package, the bottom surface, and the back surface facing the light emitting surface continuous with the bottom surface.
  • the second lead has a second terminal portion exposed from the molded body at the boundary between the second side surface facing the first side surface, the bottom surface, and the back surface.
  • the first terminal portion has a first recess that opens to the first side surface, the bottom surface, and the back surface.
  • the second terminal portion has a second recess that opens to the second side surface, the bottom surface, and the back surface.
  • FIG. 2 is a perspective view of FIG. 1.
  • FIG. 3 is a perspective view of FIG. 2. It is a top view of bottom face 20A of light-emitting device 100 concerning a 1st embodiment. It is an expansion perspective view of the 1st terminal crevice 42S concerning a 1st embodiment. 1 is a side perspective view of a light emitting device 100 according to a first embodiment. It is an expansion perspective view of the 2nd terminal crevice 52S concerning a 1st embodiment.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. It is a figure for demonstrating the manufacturing method of the light-emitting device 100 which concerns on 1st Embodiment.
  • first Embodiment (Outline of the first embodiment) 1st Embodiment demonstrates the side view type light-emitting device which can suppress the fall of light quantity and the fall of intensity
  • the light emitting device has two terminals exposed at two corners formed by a back surface, a bottom surface, and two side surfaces, and does not have a terminal exposed on the front surface or the top surface. Each of the two terminals is formed with a recess capable of accommodating solder.
  • the configuration of the light-emitting device, the mounting substrate, and the circuit board, and the method for manufacturing the light-emitting device will be sequentially described.
  • FIG. 1 is a perspective view of the light emitting device 100 according to the first embodiment as viewed from the front.
  • FIG. 2 is a perspective view of the light emitting device 100 according to the first embodiment as viewed from the rear.
  • the light emitting device 100 includes a light emitting element 10 and a package 20.
  • the light emitting device 100 according to the present embodiment is a so-called side view type light emitting device, and light emitted from the light emitting element 10 is extracted in a direction parallel to a mounting surface 200A (see FIG. 9) of a mounting substrate 200 described later. It is.
  • the outer shape of the light emitting device 100 is a substantially rectangular parallelepiped shape extending along a first direction parallel to the mounting surface 200A.
  • the size of the light emitting device 100 is about 3 mm in the first direction, about 1 mm in the direction orthogonal to the first direction and parallel to the mounting surface 200A (hereinafter referred to as “second direction”). It is about 1 mm in a direction orthogonal to the first direction and the second direction (that is, a direction orthogonal to the mounting surface 200A, hereinafter referred to as “third direction”).
  • the size of the light emitting device 100 is not limited to this.
  • the light emitting device 100 according to the present embodiment is a side view type, and the ratio of the height in the third direction to the depth in the second direction is larger than that of the top view type. That is, the side view type is taller than the top view type. Therefore, the light-emitting device 100 according to the present embodiment has a feature that tends to collapse.
  • the light emitting element 10 is placed on the package 20.
  • the light emitting element 10 is electrically connected to the package 20 via the first wire 11 and the second wire 12.
  • the light emitting element 10 is formed in a plate shape and is arranged perpendicular to the second direction.
  • the light emitted from the light emitting element 10 is extracted in a direction parallel to the second direction from a front opening 20F described later.
  • the light emitting element 10 is, for example, a semiconductor light emitting element called a so-called light emitting diode.
  • a semiconductor light emitting element called a so-called light emitting diode.
  • an element having a semiconductor such as GaAlN, ZnS, SnSe, SiC, GaP, GaAlAs, AlN, InN, AlInGaP, InGaN, GaN, or AlInGaN on the substrate is preferably used. It is not limited.
  • the face-up structure or the face-down structure can be adopted for the light emitting element 10.
  • the size of the light-emitting element 10 is not particularly limited, but is 350 ⁇ m square, 500 ⁇ m square, 1 mm square, or the like.
  • the outer shape of the package 20 has a substantially rectangular parallelepiped shape extending along the first direction.
  • Package 20 includes a bottom surface 20A, a top surface 20B, and the front 20C, and a rear 20D, the first side surface 20E 1, and a second side face 20E 2.
  • the bottom surface 20A is in contact with the mounting surface 200A (see FIG. 9).
  • the upper surface 20B is provided to face the bottom surface 20A.
  • the front surface 20C is a light emitting surface that is continuous with the bottom surface 20A and the top surface 20B.
  • the front surface 20C has a front surface opening 20F.
  • the front opening 20 ⁇ / b> F guides light emitted from the light emitting element 10 to the outside of the package 20.
  • the light emitting element 10 is mounted on the first connection surface 41A (see FIG. 3) exposed inside the front opening 20F.
  • the back surface 20D is connected to the bottom surface 20A and the top surface 20B, and is provided to face the front surface 20C.
  • the back surface 20D is perpendicular to the second direction.
  • the boundary between the back surface 20D and the bottom surface 20A is parallel to the first direction.
  • the first side surface 20E 1 is continuous with the back surface 20D and the front surface 20C.
  • the second side surface 20E 2 is arranged opposite to the first side 20E 1.
  • First side 20E 1 and a second side face 20E 2 is perpendicular to the first direction.
  • the package 20 includes a molded body 30, a first lead 40, a second lead 50, and a sealing resin 60.
  • the molded body 30 forms the outer shape of the package 20.
  • the molded body 30 is made of an insulating material that has heat resistance and appropriate strength, and that hardly emits light emitted from the light emitting element 10 or external light.
  • a triazine derivative epoxy resin which is a thermosetting resin is suitable.
  • Such a thermosetting resin may contain an acid anhydride, an antioxidant, a release material, a light reflecting member, an inorganic filler, a curing catalyst, a light stabilizer, and a lubricant.
  • titanium dioxide filled with 0 to 90 wt%, preferably 10 to 60 wt% can be used.
  • the material of the molded body 30 is not limited to this.
  • thermosetting resins at least selected from epoxy resins, modified epoxy resins, silicone resins, modified silicone resins, acrylate resins, and urethane resins.
  • One kind of resin can be used.
  • an epoxy resin, a modified epoxy resin, a silicone resin, and a modified silicone resin are suitable as the material of the molded body 30.
  • a thermoplastic resin such as a liquid crystal polymer, a polyphthalamide resin, or polybutylene terephthalate (PBT) may be used.
  • the first lead 40 and the second lead 50 are preferably made of a material having a relatively large thermal conductivity (for example, about 200 W / (m ⁇ K) or more). Thereby, the heat generated from the light emitting element 10 can be efficiently transmitted.
  • a material for example, a single layer or a plurality of metals such as Ni, Au, Cu, Ag, Mo, W, aluminum, gold, iron, or an alloy such as iron-nickel alloy, phosphor bronze, iron-containing copper, etc. Layers can be used.
  • the surfaces of the first lead 40 and the second lead 50 may be plated.
  • first lead 40 and the second lead 50 are embedded in the molded body 30, and only a part of the first lead 40 and the second lead 50 is exposed from the molded body 30. That is, only a part of the first lead 40 and the second lead 50 is observed from the outside of the package 20.
  • each of the first lead 40 and the second lead 50 has one external electrode (a first terminal portion 42 and a second terminal portion 52 described later, see FIG. 4) observed from the outside of the package 20 one by one. Yes. In the present embodiment, there are no external electrodes observed from the outside of the package 20 other than the two external electrodes. The configuration of the first lead 40 and the second lead 50 will be described later.
  • sealing resin 60 is filled in the front opening 20F and seals the light emitting element 10.
  • a resin having translucency for example, polyolefin resin, polycarbonate resin, polystyrene resin, epoxy resin, acrylic resin, acrylate resin, methacrylic resin (PMMA, etc.), urethane resin, polyimide resin.
  • At least one resin selected from polynorbornene resin, fluororesin, silicone resin, modified silicone resin, modified epoxy resin, and the like can be used.
  • such a material may contain, for example, a phosphor or a pigment, a filler, a diffusing material, or the like described in WO2006 / 038502 and JP2006-229055.
  • FIG. 3 is a perspective view of FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view of FIG.
  • FIG. 5 is a plan view of the bottom surface 20A of the light emitting device 100 according to the first embodiment. 3 and 4, the contour of the molded body 30 is shown.
  • the first lead 40 includes a first connection part 41, a first terminal part 42, and a base part 43.
  • the first terminal portion 42 and the base portion 43 are integrally connected to the first connection portion 41.
  • the 1st connection part 41 is formed in plate shape, and is arrange
  • the first connection portion 41 has a first connection surface 41 ⁇ / b> A that is exposed from the molded body 30.
  • the first connection surface 41A is exposed from the molded body 30 inside the front opening 20F.
  • the light emitting element 10 is placed on the first connection surface 41A (that is, the first connection surface 41A becomes a placement surface on which the light emitting element 10 is placed) and the first wire 11 is connected. Yes.
  • the first connection portion 41 is electrically connected to the light emitting element 10 (that is, the first connection portion 41 is a placement portion on which the light emitting element 10 is placed).
  • the first connection surface 41A is sealed with a sealing resin 60 (see FIG. 1).
  • the first terminal portion 42 is formed in a cubic shape and is coupled to the lower end portion of the first connection portion 41 on the first side surface 20E 1 side.
  • the first terminal portion 42, the bottom surface 20A, is exposed from the molded body 30 in the rear 20D and the first boundary of the side 20E 1, functions as an external electrode of the light emitting device 100.
  • the first terminal portion 42 includes a first end surface 42A, a second end surface 42B, a third end surface 42C, and a first terminal recess 42S.
  • the first end surface 42A is exposed from the molded body 30 on the back surface 20D of the package 20.
  • the first end surface 42A forms part of the back surface 20D.
  • the second end face 42 ⁇ / b> B is exposed from the molded body 30 on the first side face 20 ⁇ / b> E 1 of the package 20.
  • the second end face 42B forms a first part of the side surface 20E 1.
  • the third end surface 42 ⁇ / b> C is exposed from the molded body 30 on the bottom surface 20 ⁇ / b> A of the package 20.
  • the third end face 42C forms part of the bottom face 20A.
  • the first terminal recess 42S is a notch formed in the bottom surface 20A, the rear 20D and the first boundary of the side 20E 1.
  • the first terminal recess 42S is a bottom 20A, and is opened continuous to each of the three sides of the back 20D and first side 20E 1.
  • solder (a part of the first solder fillet 301, see FIG. 10) is accommodated in the first terminal recess 42S.
  • FIG. 6 is an enlarged perspective view of the first terminal recess 42S according to the first embodiment.
  • the first direction of the first terminal recess 42S i.e., a direction perpendicular to the first side face 20E 1
  • depth m 1 in the second direction of the first terminal recess 42S i.e., back surface 20D Smaller than the depth n 1 in the direction perpendicular to Therefore, the solder accommodated in the first terminal recess 42S has a shape that is longer in the second direction than in the first direction.
  • first first interior wall 421 parallel to the side surface 20E 1, and a second inner wall 422 parallel to the back surface 20D is formed.
  • the first inner wall 421 and the second inner wall 422 are connected to the solder accommodated in the first terminal recess 42S.
  • Base part 43 The base portion 43 is connected to the bottom surface 20 ⁇ / b> A side of the first connection portion 41, that is, the lower end portion of the first connection portion 41.
  • the base portion 43 is a base of the light emitting device 100 and functions as a “weight” that makes the light emitting device 100 that is tall and easily fall down difficult to fall.
  • FIG. 7 is a side perspective view of the light emitting device 100 according to the first embodiment.
  • the center of gravity S of the base portion 43 is located on the bottom surface 20A side with respect to the center T of the molded body 30 in the third direction (that is, the direction perpendicular to the bottom surface 20A).
  • the light emitting device 100 has a low center of gravity.
  • the center of gravity U of the light emitting device when the base portion 43 is present is the same as that of the light emitting device when the base portion 43 is not present. It is lower than the center of gravity U ′.
  • the base portion 43 also functions as a heat sink that releases heat generated from the light emitting element 10. Specifically, the base portion 43 is exposed from the molded body 30 on the bottom surface 20 ⁇ / b> A and the back surface 20 ⁇ / b> D of the package 20. As shown in FIGS. 4 and 5, the base portion 43 has a first exposed surface 43A exposed from the molded body 30 on the back surface 20D and a second exposed surface 43B exposed from the molded body 30 on the bottom surface 20A. The first exposed surface 43A forms part of the back surface 20D, and the second exposed surface 43B forms part of the bottom surface 20A. When the light emitting device 100 is mounted, the first exposed surface 43A is exposed to the outside of the light emitting device 100, and the second exposed surface 43B is in contact with the mounting surface 200A (see FIG. 10).
  • the area of the first exposed surface 43A is larger than the area of the second exposed surface 43B. That is, the area where the base part 43 is exposed on the back surface 20D is larger than the area where the base part 43 is exposed on the bottom surface 20A.
  • the lead 40 according to the present embodiment is exposed in a larger area on the back surface 20D than the bottom surface 20A.
  • the base part 43 has the recessed part 43S opened continuously from the bottom face 20A and the back face 20D.
  • the recess 43S is a notch formed at a part of the boundary between the bottom surface 20A and the back surface 20D.
  • the recess 43S has a first inner wall 43Sa, a second inner wall 43Sb, and a third inner wall 43Sc.
  • the first inner wall 43Sa is orthogonal to the first direction.
  • the second inner wall 43Sb faces the first inner wall 43Sa.
  • the third inner wall 43Sc is orthogonal to the second direction and is continuous with the first inner wall 43Sa and the second inner wall 43Sb.
  • a third solder fillet 303a is formed on the first inner wall 43Sa, and a third solder fillet 303b is formed on the second inner wall 43Sb (see FIG. 10).
  • the third inner wall 43Sc is exposed to the outside of the light emitting device 100.
  • the second lead 50 includes a second connection part 51 and a second terminal part 52.
  • the second connection portion 51 and the second terminal portion 52 are integrally formed.
  • Second connection part 51 The 2nd connection part 51 is formed in plate shape, and is arrange
  • the first to third side surfaces 20D 1 to 20D 3 of the second connection portion 51 are covered with the molded body 30.
  • the second connection portion 51 has a second connection surface 51 ⁇ / b> A exposed from the molded body 30.
  • the second connection surface 51A is exposed from the molded body 30 inside the front opening 20F.
  • the second wire 12 is connected to the second connection surface 51A.
  • the second connection portion 51 is electrically connected to the light emitting element 10.
  • the second connection surface 51A is sealed with a sealing resin 60 (see FIG. 1).
  • Second terminal portion 52 The second terminal portion 52 is formed in a cubic shape, is connected to the lower end of the second side surface 20E 2 side of the second connecting portion 51. A portion of the second terminal portion 52, the bottom surface 20A, is exposed from the molded body 30 in the rear 20D and the second boundary side 20E 2, functions as an external electrode of the light emitting device 100.
  • the second terminal portion 52 includes a first end surface 52A, a second end surface 52B, a third end surface 52C, and a second terminal recess 52S.
  • the first end surface 52A is exposed from the molded body 30 on the back surface 20D of the package 20.
  • the first end surface 52A forms part of the back surface 20D.
  • the second end face 52B is exposed from the molded body 30 at the second side face 20E 2 of the package 20.
  • the second end face 52B forms a second part of the side surface 20E 2.
  • the third end surface 52C is exposed from the molded body 30 on the bottom surface 20A of the package 20.
  • the third end surface 52C forms part of the bottom surface 20A.
  • the second terminal recess 52S is a notch formed in the bottom surface 20A, the rear 20D and the second boundary side 20E 2.
  • the second terminal recess 52S is open continuous with three sides each of the bottom 20A, the back 20D and the second side surface 20E 2.
  • FIG. 8 is an enlarged perspective view of the second terminal recess 52S according to the first embodiment.
  • the depth m 2 of the second terminal recess 52S in the first direction is the second direction of the second terminal recess 52S (ie, the back surface 20D).
  • the solder accommodated in the second terminal recess 52S has a shape that is longer in the second direction than in the first direction.
  • the first inner wall 521 and the second inner wall 522 are connected to the solder accommodated in the second terminal recess 52S.
  • FIG. 9 is a perspective view of the mounting surface of the mounting substrate 200 according to the first embodiment.
  • a region where the light emitting device 100 is mounted is illustrated as a mounting region 100R.
  • the mounting substrate 200 includes a mounting surface 200 ⁇ / b> A, a first land 201, a second land 202, a third land 203, and an electric circuit 204.
  • the light emitting device 100 is mounted on the mounting surface 200A.
  • the first land 201 is a metal member for connecting the first terminal portion 42.
  • the second land 202 is a metal member for connecting the second terminal portion 52.
  • the third land 203 is a metal member for connecting the base portion 43.
  • As the first to third lands 201 to 203 for example, copper foil or the like can be used.
  • Each surface of the first to third lands 201 to 203 forms part of the mounting surface 200A.
  • the electric circuit 204 is connected to each of the first land 201 and the second land 202.
  • the first land 201 functions as an external terminal corresponding to the first terminal portion 42
  • the second land 202 functions as an external terminal corresponding to the second terminal portion 52.
  • the electric circuit 204 is not connected to the third land 203 and is electrically isolated from the third land 203. Therefore, the third land 203 does not function as an external terminal, and is a member only for providing a third solder fillet 303 described later.
  • FIG. 10 is a perspective view of the mounting surface of the circuit board 300 according to the first embodiment.
  • the circuit board 300 includes a light emitting device 100, a mounting board 200, a first solder fillet 301, a second solder fillet 302, and a pair of third solder fillets 303a and 303b.
  • the first to third solder fillets 301 to 303b are formed by reflow soldering using a solder material containing flux.
  • First solder fillet 301 is formed from the mounting surface 200A over and over on a first side face 20E 1 rear 20D. Further, the first solder fillet 301 is accommodated in the first terminal recess 42S. Thereby, the 1st terminal part 42 and the 1st land 201 are electrically and mechanically connected.
  • the second solder fillet 302 is formed from the mounting surface 200A across on the back 20D on and the second side surface 20E 2.
  • the second solder fillet 302 is filled in the second terminal recess 52S. Thereby, the 2nd terminal part 52 and the 2nd land 202 are connected electrically, mechanically, and thermally.
  • the pair of third solder fillets 303a and 303b are disposed inside the recess 43S.
  • the third solder fillet 303a is formed over the first inner wall 43Sa from the mounting surface 200A
  • the third solder fillet 303b is formed over the second inner wall 43Sb from the mounting surface 200A.
  • the third solder fillet 303a and the third solder fillet 303b face each other.
  • the base portion 43 and the third land 203 are mechanically and thermally connected by the third solder fillet 303a and the third solder fillet 303b.
  • the third inner wall 43Sc is exposed to the outside of the light emitting device 100.
  • FIG. 11A is a cross-sectional view of the metal thin plate 451
  • FIG. 11B is a plan view of the metal thin plate 451.
  • FIG. 12A is a cross-sectional view of the lead frame 45
  • FIG. 12B is a plan view of the lead frame 45.
  • FIG. 13 is an enlarged view of the lead frame 45.
  • 14 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 15 is a plan view of the light emitting device package array PA according to the present embodiment.
  • a metal thin plate 451 having a first main surface S1 and a second main surface S2 provided opposite to the first main surface S1 is prepared.
  • the metal thin plate 451 has a thickness t 1 (for example, about 0.5 mm).
  • a first mask M1 having a predetermined pattern is formed on the first main surface S1, and a second pattern having a pattern symmetrical to the first mask M1 is formed on the second main surface S2.
  • Two masks M2 are formed, and the first main surface S1 and the second main surface S2 are etched simultaneously.
  • an etching hole G is formed in the metal thin plate 451 as shown in FIG. Note that dry etching and wet etching can be used as the etching method. Further, as the etchant, an appropriate one corresponding to the material of the metal thin plate 451 may be selected.
  • a third mask M3 having a predetermined pattern is formed on the first main surface S1, and the second main surface S2 is entirely covered on the second main surface S2.
  • 4 mask M4 is formed and only 1st main surface S1 is etched.
  • a lead frame 45 having an etching recess H formed in the first main surface S1 is completed.
  • the depth of the etching recess H is, for example, about 0.3 mm. Therefore, the portion of the metal thin plate 451 where the etching recess H is formed has a thickness t 2 (for example, about 0.2 mm) smaller than the thickness t 1 .
  • the lead frame 45 includes a first frame part F1, a second frame part F2, a third frame part F3, and a fourth frame part F4.
  • the first frame part F1 and the second frame part F2 are adjacent to each other in a predetermined direction, and are connected by the first connection frame R1.
  • the third frame portion F3 and the fourth frame portion F4 are adjacent to each other in a predetermined direction, and are connected by the second connection frame R2.
  • the first frame part F1 and the third frame part F3 are adjacent to each other in the orthogonal direction (an example of the orthogonal direction) orthogonal to the predetermined direction, and are connected by the third connection frame R3 and the fourth connection frame R4.
  • the second frame portion F2 and the fourth frame portion F4 are adjacent to each other in the orthogonal direction, and are connected by the fifth connection frame R5 and the sixth connection frame R6.
  • the first to fourth frame portions F1 to F4 have the same configuration, and the first thick portion P1, the second thick portion P2, the first thin portion Q1, the second thin portion Q2, and the like. including.
  • the first thick portion P1 has a first thickness t 1 (that is, the thickness of the metal thin plate 451).
  • the base portion 43 is formed by cutting the first thick portion P1 with a dicing saw.
  • the second thick part P2 is separated from the first thick part P1 in a predetermined direction.
  • the second thick part P2 is cut by a dicing saw, whereby the first terminal part 42 and the second terminal part 52 are formed.
  • the first thin portion Q1 has a second thickness t 2 (that is, the thickness of the portion of the metal thin plate 451 where the etching recess H is formed).
  • the first thin part Q1 is connected to the first thick part P1 and the second thick part P2.
  • the first thin portion Q1 corresponds to the outer peripheral portion of the first connection portion 41 of the light emitting device 100.
  • the second thin portion Q2 has a second thickness t 2.
  • the second thin portion Q2 is connected to the second thick portion P1, and is separated from the first thin portion Q1 via the etching hole G (see FIG. 11) in a predetermined direction.
  • the second thin part Q ⁇ b> 2 corresponds to the second connection part 51 of the light emitting device 100.
  • a single-sided etching recess X that is a part of the etching recess H is formed inside the first thick portion P1 of each frame portion F in the plan view of the lead frame 45.
  • the portion on one side etch recess X is formed of the first thickness portion P1 has a second thickness t 2.
  • the single-sided etching recess X is cut by a dicing saw, thereby forming a recess 43S (see FIG. 4).
  • an example of the single-sided etching recess Y (“recess”) that is a part of the etching recess H is formed inside the second thick portion P2 of each frame portion F. ) Is formed.
  • the portion on one side etch recess Y is formed of the second thick portion P2 has a second thickness t 2.
  • the single-sided etching recess Y is cut by a dicing saw, thereby forming the first terminal recess 42S and the second terminal recess 52S (see FIG. 4).
  • the first thin portion Q1 of the third frame portion F3 is connected to the first thick portion P1 of the first frame portion F1 via the third connection frame R3.
  • the second thin part Q2 of the third frame part F3 is connected to the second thick part P2 of the first frame part F1 via the fourth connection frame R4.
  • the first thin portion Q1 of the fourth frame portion F4 is connected to the first thick portion P1 of the second frame portion F2 via the fifth connection frame R5.
  • the second thin part Q2 of the fourth frame part F4 is connected to the second thick part P2 of the second frame part F2 via the sixth connection frame R6.
  • first to sixth connection frames R1 to R6 are cut by a dicing saw in a later process (see FIG. 15). That is, the first to sixth connection frames R1 to R6 constitute a cutting allowance for dicing. Further, as shown in FIG. 13, the portion connected to the third connecting frame R3 in the first thick portion P1 and the portion connected to the fourth connecting frame R4 in the second thick portion P2 are: They are arranged along a predetermined direction, and constitute a cutting margin together with the first to sixth connection frames R1 to R6.
  • the lead frame 45 is placed in the mold. Specifically, the lead frame 45 is sandwiched between the upper mold and the lower mold. Next, a resin material constituting the molded body 30 is injected between the upper mold and the lower mold.
  • the resin material is transfer molded by heating at a predetermined temperature.
  • a light emitting device package array PA constituted by the lead frame 45 and the mold plate 46 in which the lead frame 45 is embedded is completed. It should be noted that in the light emitting device package array PA, the first thick portion P1 and the single-sided etched recess X and the second thick portion P2 and the single-sided etched recess Y are exposed from the mold plate 46. It is.
  • the light emitting device package array PA is cut along a cutting line G1 and a cutting line G2 having a predetermined width by using a dicing saw. As a result, the plurality of light emitting devices 100 are manufactured together.
  • the first lead 40 includes a first terminal portion 42 exposed from the molded body 30 in the bottom surface 20A, the rear 20D and the first boundary of the side 20E 1
  • second lead 50 has a second terminal portion 52 exposed from the molded body 30 in the bottom surface 20A, the rear 20D and the second boundary side 20E 2.
  • the first lead 40 includes a first terminal recess 42S
  • the second lead 50 includes a second terminal recess 52S.
  • the light emitting device 100 has no external electrode other than the first terminal portion 42 and the second terminal portion 52.
  • the first terminal portion 42 and the second terminal portion 52 are not exposed on the front surface 20C, which is the light emission surface. Accordingly, a larger front opening 20F can be formed on the front surface 20C than when the first terminal portion 42 and the second terminal portion 52 are exposed on the front surface 20C. As a result, it is possible to suppress the light amount of the light emitting device 100 from decreasing.
  • the contact area between the first terminal portion 42 and the first solder fillet 301 can be increased.
  • the light emitting device 100 can be firmly fixed to the mounting substrate 200.
  • the contact area between the second terminal portion 52 and the second solder fillet 302 can be increased. As a result, the light emitting device 100 can be firmly fixed to the mounting substrate 200.
  • the depth m 1 of the first terminal recess 42S in the first direction is smaller than the depth n 1 of the first terminal recess 42S in the second direction. Therefore, when the solder is accommodated in the first terminal recess 42S (part of the first solder fillet 301) is solidified shrinkage, than the force which the solder pulls the light emitting device 100 to the first side face 20E 1 side, solder emission The force which pulls the apparatus 100 to the back surface 20D side can be made small. Therefore, it is possible to firmly fix the light emitting device 100 while suppressing the front surface 20 ⁇ / b> C, which is a light emitting surface, from looking up.
  • the light emitting device 100 are the side-view type, the light emitting device 100 while easy inclination by the force pulling the rear 20D side, difficult slope by a force pulling the light emitting device 100 to the first side face 20E 1 side.
  • the depth m 2 of the second terminal recess 52S in the first direction is smaller than the depth n 2 of the second terminal recess 52S in the second direction. Therefore, when the solder is accommodated in the second terminal recess 52S (part of the second solder fillet 302) is solidified shrinkage, than the force which the solder pulls the light emitting device 100 to the second side face 20E 2 side, solder emission The force which pulls the apparatus 100 to the back surface 20D side can be made small. Therefore, it is possible to firmly fix the light emitting device 100 while suppressing the front surface 20 ⁇ / b> C that is the light emitting surface from facing up.
  • the first lead 40 includes a base portion 43 connected to the lower end portion of the first connection portion 41. Therefore, when the base portion 43 functions as a “weight”, it is possible to make the light emitting device 100 that is tall and easily fall down difficult to fall.
  • the base portion 43 is exposed from the molded body 30 on the bottom surface 20 ⁇ / b> A of the package 20. Therefore, the heat generated from the light emitting element 10 can be released from the second exposed surface 43B to the mounting substrate 200 through the first connection portion 41 and the base portion 43 in sequence. Therefore, the heat dissipation efficiency of the light emitting device 100 can be improved.
  • the base portion 43 is exposed from the molded body 30 on the back surface 20D of the package 20. Therefore, the heat generated from the light emitting element 10 can be released into the outside air from the first exposed surface 43A through the first connection portion 41 and the base portion 43 in order. Therefore, the heat dissipation efficiency of the light emitting device 100 can be further improved.
  • the center of gravity S of the base portion 43 is located closer to the bottom surface 20A than the center T of the molded body 30 in the third direction. Therefore, since the center of gravity of the light emitting device 100 can be surely lowered, the light emitting device 100 can be made more difficult to fall.
  • FIG. 16 is an enlarged perspective view of the first terminal recess 42S according to the second embodiment.
  • the first terminal portion 42 includes an overhang portion 400 (an example of a “first overhang portion”).
  • Projecting portion 400 is formed in a plate shape, it protrudes to the opening of the first side 20E 1 side of the first terminal recess 42S.
  • the overhanging portion 400 has a second direction end surface 400A formed flush with the first end surface 42A of the first terminal portion 42 and a first direction formed flush with the second end surface 42B of the first terminal portion 42. And an end face 400B.
  • the overhang portion 400 is formed integrally with the first terminal portion 42.
  • the second terminal portion 52 like the first terminal portion 42, overhanging portion overhanging the second side face 20E 2 side of the opening of the second terminal recess 52S ( “second projecting part” Example).
  • a lead frame 45 ⁇ / b> A having an overhanging portion 401 is prepared.
  • Such an overhang portion 401 can be formed by finely setting a region where single-sided etching is performed. Specifically, it can be formed by setting the region where single-sided etching recess Y is subjected to single-sided etching to a C shape.
  • the lead frame 45A is embedded in the mold plate 46 (see FIG. 15) by transfer molding.
  • the lead frame 45A and the mold plate 46 are cut together along a cutting line having a predetermined width (see FIG. 15).
  • the first terminal portion 42 includes an overhang portion 400 (an example of a “first overhang portion”). Overhang portion 400 overhangs the opening of the first side 20E 1 side of the first terminal recess 42S.
  • the light emitting device 100 when reflow soldering is performed in order to mount the light emitting device 100, it is possible to suppress leakage of solder (a part of the first solder fillet 301) from the first terminal recess 42S. Moreover, since the overhang
  • such an overhang portion 400 can be formed integrally with the first terminal portion 42 by using a lead frame 45A having an overhang source portion 401 that can be formed by single-side etching. it can.
  • FIG. 18 is an enlarged perspective view of a first terminal recess 42S according to a modification of the second embodiment.
  • the first terminal portion 42 includes an overhang portion 410 (an example of a “first overhang portion”).
  • Projecting portion 410 is formed in a plate shape, it protrudes to the opening of the first side 20E 1 side of the first terminal recess 42S.
  • first direction end surface 400B of the overhanging portion 400 is formed flush with the second end surface 42B of the first terminal portion 42.
  • second direction end surface 400A of the overhang portion 400 is deeper than the first end surface 42A of the first terminal portion 42, and is not formed flush with the first end surface 42A.
  • the second terminal portion 52 like the first terminal portion 42, overhanging portion overhanging the second side face 20E 2 side of the opening of the second terminal recess 52S ( “second projecting part” Example).
  • a lead frame 45 ⁇ / b> B having an overhanging portion 411 is prepared.
  • projection origin part 411 can be formed integrally with the 1st terminal part 42 by performing single-sided etching twice. Specifically, the plate-like metal member is first etched to the depth of the overhanging portion 411 by the first single-sided etching. Next, etching is performed to the depth of the single-sided etching recess Y by the second single-sided etching.
  • the lead frame 45B is embedded in the mold plate 46 (see FIG. 15) by transfer molding.
  • the lead frame 45B and the mold plate 46 are cut together using a dicing saw along a cutting line having a predetermined width (see FIG. 15).
  • solder (a part of the first solder fillet 301) leaks out from the first terminal recess 42S by the overhang portion 410 according to the modification of the second embodiment. This can be suppressed, and the contact area between the first terminal portion 42 and the solder can be increased.
  • FIG. 20 is a perspective view of the light emitting device 100A according to the third embodiment as viewed from the front.
  • FIG. 21 is a perspective view of the light emitting device 100A according to the third embodiment as viewed from the rear.
  • the light emitting device 100A includes a first lead 140, a second lead 150, a third lead 160, a blue light emitting element 10B, a green light emitting element 10G, and a red light emitting element 10R.
  • the first lead 140 (an example of “first lead”) includes a first connection part 141 (an example of “first connection part”), a first terminal part 142 (an example of “first terminal part”), and a first Terminal recess 142S (an example of “first terminal recess”) is provided.
  • the second lead 150 (an example of a “second lead”) includes a second connection part 151 (an example of a “second connection part”), a second terminal part 152 (an example of a “second terminal part”), and a second lead. Terminal recess 152S (an example of “second terminal recess”) is provided.
  • the third lead 160 has a placement portion 161 and an exposed portion 162. Each of the first terminal portion 142, the second terminal portion 152, and the exposed portion 162 functions as an external terminal by being electrically connected to a mounting substrate (not shown).
  • the blue light emitting element 10B, the green light emitting element 10G, and the red light emitting element 10R are placed on the placement surface 161A of the placement portion 161.
  • Each of the blue light emitting element 10 ⁇ / b> B and the green light emitting element 10 ⁇ / b> G is electrically connected to the first connection surface 141 ⁇ / b> A of the first connection portion 141 and the second connection surface 151 ⁇ / b> A of the second connection portion 151.
  • the red light emitting element 10R is electrically connected to the placement surface 161A and the second connection surface 151A.
  • each of the first terminal portion 142 and the second terminal portion 152 is not exposed to the front surface 20C, which is a light emitting surface, and has a recess that can accommodate solder. Therefore, according to such a light emitting device 100A, it is possible to firmly fix the light emitting device 100A to the mounting substrate 200 while suppressing a decrease in the light amount of the light emitting device 100A and a decrease in strength of the molded body 30.
  • FIG. 22 is a perspective view of the light emitting device 100 according to the fourth embodiment as viewed from the rear. As shown in FIG. 22, in the light emitting device 100, the first terminal portion 42 and the second terminal portion 52 are increased in height in the third direction. Accordingly, the first terminal recess 42S and the second terminal recess 52S are formed higher than the recess 43S in the third direction.
  • FIG. 23 is an enlarged perspective view of the first terminal recess 42S according to the fourth embodiment.
  • the height h 1 of the first terminal recess 42S in the third direction is the second direction of the first terminal recess 42S (ie, perpendicular to the back surface 20D).
  • the depth n 1 Larger than the depth n 1 (> depth m 1 ) in the direction).
  • the area of the 1st inner wall 421 is larger than the area of the 2nd inner wall 422, and both difference is large compared with 1st Embodiment.
  • FIG. 24 is an enlarged perspective view of the second terminal recess 52S according to the fourth embodiment.
  • the height h 2 of the second terminal recess 52S in the third direction is greater than the depth n 2 (> depth m 2 ) of the second terminal recess 52S in the second direction.
  • the area of the 1st inner wall 521 is larger than the area of the 2nd inner wall 522, and both difference is large compared with 1st Embodiment.
  • a lead frame 45C as shown in FIG. 25 is prepared.
  • the single-sided etching recess Y is set widely, and this increases the processing limit on the dimension that allows single-sided etching.
  • the lead frame 45C is embedded in the mold plate 46 (see FIG. 15) by transfer molding.
  • the lead frame 45C and the mold plate 46 are cut together using a dicing saw along a cutting line having a predetermined width (see FIG. 15).
  • the height h 1 of the first terminal recess 42S is greater than the depth n 1 of the first terminal recess 42S.
  • the 1st terminal recessed part 42S is formed tall, the difference of the area of the 1st inner wall 421 and the area of the 2nd inner wall 422 becomes large. Accordingly, the difference between the force that the first solder fillet 301 pulls the light emitting device 100 toward the first side face 20E 1 and the force that the first solder fillet 301 pulls the light emitting device 100 toward the back surface 20D increases. The stability in the first direction of the light emitting device 100 produced by is improved.
  • the height h 2 of the second terminal recess 52S is greater than the depth n 2 of the second terminal recess 52S, it is possible to obtain the same effect.
  • FIG. 26 is a perspective view of the light emitting device 100 according to the fifth embodiment as viewed from the rear. As shown in FIG. 26, in the light emitting device 100, the first lead 40 has a first extension portion 101, and the second lead 50 has a second extension portion 102.
  • the first extension portion 101 is disposed on the first connection portion 41 and connected to the first terminal portion 42.
  • the first extension portion 101 extends from the surface on the back surface 20D side of the first connection portion 41 toward the back surface 20D, and is exposed from the molded body 30 on the back surface 20D.
  • the first extending portion 101 has a first extending surface 101S that forms a part of the back surface 20D.
  • the second extension portion 102 is disposed on the second connection portion 51 and connected to the second terminal portion 52.
  • the second extending portion 102 extends from the surface on the back surface 20D side of the second connecting portion 51 toward the back surface 20D, and is exposed from the molded body 30 on the back surface 20D.
  • the second extending portion 102 has a second extending surface 102S that forms a part of the back surface 20D.
  • a lead frame 45D as shown in FIG. 27 is prepared.
  • the lead frame 45D includes a first extension source portion 101A and a second extension source portion 102A.
  • Such a lead frame 45D can be formed by setting a region where single-sided etching is performed to form the first connection source portion 41A and the second connection source portion 51A as shown in FIG.
  • the single-sided etching recess X and the single-sided etching recess Y are set larger than the lead frame 45 according to the first embodiment. Thereby, the processing limit on the dimension which can be etched on one side is increased.
  • FIG. 28 is an enlarged view of the lead frame 45D.
  • the lead frame 45D has first to fourth frame portions F1 to F4.
  • the first frame part F1 and the second frame part F2 are adjacent to each other in a predetermined direction, but are not connected.
  • the third frame portion F3 and the fourth frame portion F4 are adjacent to each other in the predetermined direction, but are not connected.
  • the third frame portion F3 and the fourth frame portion F4 are centered on an axis T parallel to the thickness direction (a direction orthogonal to the predetermined direction and the orthogonal direction, that is, a direction orthogonal to the paper surface).
  • the first frame part F1 and the second frame part F2 are arranged rotationally symmetrically.
  • the first thick part P1 of the third frame part F3 is directly connected to the first thick part P1 of the first frame part F1.
  • the second thick part P2 of the third frame part F3 is directly connected to the second thick part P2 of the second frame part F2.
  • the second thick part P2 of the fourth frame part F4 is directly connected to the second thick part P2 of the first frame part F1.
  • a part of the etching recess H is formed inside the first thick part P1 of each frame part F in the plan view of the lead frame 45D.
  • a part of the etching recess H is formed inside the second thick part P2 of each frame part F in the plan view of the lead frame 45D.
  • the second thick part P2 of the first frame part F1 and the second thick part P2 of the fourth frame part F4 are connected to form the single-sided etching recess Y.
  • the single-sided etching recess Y is formed by connecting the second thick part P2 of the second frame part F2 and the second thick part P2 of the third frame part F3.
  • a portion where the first thick part P1 of the third frame part F3 and the first thick part P1 of the first frame part F1 are connected constitutes a cutting allowance for dicing (see FIG. 29). .
  • the part where the second thick part P2 of the third frame part F3 and the second thick part P2 of the second frame part F2 are connected constitutes a cutting allowance for dicing.
  • a portion where the second thick part P2 of the fourth frame part F4 and the second thick part P2 of the first frame part F1 are connected constitutes a cutting allowance for dicing.
  • the lead frame 45D is embedded in the mold plate 46 by the transfer mold method, thereby completing the light emitting device package array PA.
  • the first thick portion P1 and the single-sided etched recess X, and the second thick portion P2 and the single-sided etched recess Y are exposed from the mold plate 46. It should be noted that.
  • the light emitting device package array PA is cut along cutting lines H1 and H2 having a predetermined width.
  • the first terminal recess 42S and the second terminal recess 52S are formed by cutting the single-sided etching recess Y into a cross.
  • the first lead 40 includes the first extending portion 101.
  • the first extension portion 101 is disposed on the first connection portion 41 and is connected to the first terminal portion 42.
  • the 1st extension part 101 is exposed from the molded object 30 in back 20D.
  • first extension portion 101 is connected to the first terminal portion 42, “light emitting element 10 ⁇ first connection portion 41 ⁇ first extension portion 101 ⁇ first terminal portion 42 ⁇ mounting substrate”.
  • a heat dissipation path of 200 "can be formed. Therefore, the heat generated from the light emitting element 10 can be released from the light emitting device 100 more efficiently.
  • first extending portion 101 is exposed from the molded body 30 on the back surface 20D, it is referred to as “light emitting element 10 ⁇ first connecting portion 41 ⁇ first extending portion 101 ⁇ first extending surface 101S ⁇ outside air”.
  • a heat dissipation path can be formed. Therefore, the heat generated from the light emitting element 10 can be released from the light emitting device 100 more efficiently.
  • the fact that the first extending surface 101S is exposed on the outer surface of the molded body 30 means that the first extending portion 101 is brought into contact with the inner surface of the mold in the manufacturing process of the molded body 30. ing. Therefore, since the 1st connection part 41 is supported by the 1st extension part 101, it can suppress that the 1st connection part 41 vibrates minutely with the resin material inject
  • the second lead 50 has the second extending portion 102.
  • the second extension part 102 is disposed on the second connection part 51 and connected to the second terminal part 52.
  • the 2nd extension part 102 is exposed from the molded object 30 in back 20D.
  • the overhang portions 400 and 410 are formed using the lead frame 45A shown in FIG. 14 or the lead frame 45B shown in FIG. 15, but the lead frame shown in FIG. Even if 45 is used, the overhanging portion 400 can be formed.
  • the blade of the dicing saw is rotated from the front side to the back side of the paper surface, The dicing saw may be moved from right to left in the figure. As a result, a burr projecting into the first terminal recess 42S, which can be used as the projecting portion 400, can be formed.
  • the first lead 40 may have an overhanging portion (not shown) that projects from the opening on the back side of the first terminal recess 42S.
  • the second lead 50 may include an overhanging portion (not shown) that is continuous with the back surface 20D and projects to the opening on the back surface side of the second terminal recess 52S.
  • the base portion 43 has the concave portion 43S.
  • the base portion 43 may not have the concave portion 43S. Even in this case, heat can be effectively radiated from the first exposed surface 43A and the second exposed surface 43B. In this case, if the third fillet 303 is not provided, the third land 203 may not be formed on the mounting substrate 200.
  • the base portion 43 is formed in an L shape and extends from the bottom surface 20A side of the first connection portion 41 to the back surface 20D side, but is not limited thereto.
  • the base portion 43 may be disposed on the bottom surface 20 ⁇ / b> A side of the first connection portion 41 and may not extend to the back surface 20 ⁇ / b> D side of the first connection portion 41. That is, the base portion 43 may be a plate-like member disposed horizontally on the bottom surface 20 ⁇ / b> A side of the first connection portion 41.
  • the base portion 43 is exposed from the molded body 30 on the bottom surface 20A and the back surface 20D of the package 20, but is not limited thereto.
  • the base portion 43 may be exposed only on one of the bottom surface 20A and the back surface 20D, or may not be exposed from either the bottom surface 20A or the back surface 20D.
  • the base portion 43 is formed in an L shape, but is not limited thereto.
  • the base portion 43 may have a plate shape, a rod shape, a columnar shape, or other complicated three-dimensional shapes.
  • each of the first terminal portion 42 and the second terminal portion 43 is formed in a cubic shape, but is not limited thereto.
  • Each shape of the 1st terminal part 42 and the 2nd terminal part 43 can be changed suitably.
  • the depth m 1 in the first direction of the first terminal recess 42S is smaller than the depth n 1 of the first terminal recess 42S in the second direction. It is not a thing.
  • the depth m 1 may be approximately the same as the depth n 1 .
  • the depth m 2 of the second terminal recess 52S in the first direction may be substantially the same as the depth n 2 of the second terminal recess 52S in the second direction.
  • the first solder fillet 301 is in contact with the first end surface 42A and the second end surface 42B of the first terminal portion 42 as shown in FIG. is not.
  • the first solder fillet 301 only needs to be accommodated in the first terminal recess 42S, and may be in contact with only one of the first end surface 42A and the second end surface 42B, or not in contact with either. May be.
  • the second solder fillet 302 is in contact with the first end surface 52A and the second end surface 52B of the second terminal portion 52, but is not limited thereto.
  • the second solder fillet 302 only needs to be accommodated in the second terminal recess 52S, and may be in contact with only one of the first end surface 52A and the second end surface 52B, or not in contact with either. May be.
  • the lead frame 45 is formed by etching a metal thin plate, but the present invention is not limited to this.
  • the lead frame 45 can also be formed by punching a plurality of thin metal thin plates into a predetermined shape and then pressing the plurality of thin metal thin plates together.
  • the technique disclosed herein can be used in the field of light emitting devices because it can suppress a decrease in light amount and a decrease in intensity.
  • third land 204 ... electric circuit 300 ... Circuit board 301 ... First solder fillet 302 ... Second solder fillet 303a, 303b ... Third solder fillet 400, 410 ... Overhang portion 401, 411 ... Overhang origin portion ... main surface M ... mask F ... frame portion G ... etching holes H ... etch recess P ... thick portion Q ... thin portion R ... connecting frames PA ... light emitting device package array X, Y ... sided etch recess

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

 発光装置(100)は、略直方体形状のパッケージ(20)と、パッケージ(20)に載置される発光素子(10)と、を備える。パッケージ(20)は、成形体(30)と、成形体(30)にそれぞれ埋設される第1リード(40)及び第2リード(50)と、によって構成される。第1リード(50)は、パッケージ(20)の第1側面(20E)と、底面(20A)と、底面(20A)に連なる光出射面(20C)に対向する背面(20D)と、の境界において成形体(30)から露出する第1端子部(42)を有する。第2リード(50)は、第1側面(20E)に対向する第2側面(20E)と、底面(20A)と、背面(20D)と、の境界において成形体(30)から露出する第2端子部(52)を有する。第1端子部(42)は、第1側面(20E)と底面(20A)と背面(20D)に連なって開口する第1凹部(42S)を有する。第2端子部(52)は、第2側面(20E)と底面(20A)と背面(20D)に連なって開口する第2凹部(52S)を有する。

Description

発光装置、及び発光装置用パッケージアレイ
 ここに開示される技術は、発光素子を備える発光装置、及び発光装置用パッケージアレイに関する。
 従来、液晶テレビ用バックライト、照明器具、或いは光通信用デバイスなどの光源として、発光素子(例えば、発光ダイオードやレーザーダイオード)を備える発光装置が広く用いられている。このような発光装置は、実装基板の実装面上に実装される。
 一般的に、発光装置は、発光素子の出射光が取り出される方向に応じて、トップビュー型とサイドビュー型とに分類される。トップビュー型の発光装置において、発光素子10の出射光は、実装面に対して垂直な方向に取り出される。サイドビュー型の発光装置において、発光素子の出射光は、実装面に対して平行な方向に取り出される。
 ここで、トップビュー型の発光装置において、発光装置のうち実装基板側の4隅を実装基板に固定する手法が提案されている(特許文献1参照)。
 具体的に、特許文献1の発光装置は、直方体形状に形成されており、実装面に当接される底面と、底面に対向する光出射面である上面と、底面及び上面に連なる4つの側面と、を有する。底面及び4つの側面によって形成される4つの角には4つの端子が露出されており、これら4つの端子は、半田を介して実装基板に固定されている。これによって、トップビュー型の発光装置は、実装基板に強固に固定することができる。
特開2010-62272号公報
(発明が解決しようとする課題)
 しかしながら、特許文献1の手法をサイドビュー型の発光装置に適用すると、発光装置の光量が減少するおそれがある。具体的に、サイドビュー型の発光装置では、4つの側面のうち1つの側面(以下、「前面」という。)が光出射面であり、前面に形成される前面開口から光が出射される。そのため、前面側の2つの角に2つの端子を設けると前面開口の面積が小さくなるので、発光装置の光量が減少してしまう。
 また、特許文献1の手法では、発光装置の外形を成す成形体が樹脂によって構成される場合には、4つの端子を実装基板に半田付けする際に、成形体を構成する樹脂にフラックスが浸潤することによって、成形体の強度が低下するおそれがある。このような成形体の強度の低下は、前面開口が形成される前面周辺における成形体の強度が小さいサイドビュー型の発光装置に大きな影響を及ぼす。
 ここに開示される技術は、上述の状況に鑑みてなされたものであり、光量の減少及び強度の低下を抑制可能なサイドビュー型の発光装置、及び発光装置用パッケージアレイを提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段)
 ここに開示される発光装置は、略直方体形状のパッケージと、パッケージに載置される発光素子と、を備える。パッケージは、成形体と、成形体にそれぞれ埋設される第1リード及び第2リードと、によって構成される。第1リードは、パッケージの第1側面と、底面と、底面に連なる光出射面に対向する背面と、の境界において成形体から露出する第1端子部を有する。第2リードは、第1側面に対向する第2側面と、底面と、背面と、の境界において成形体から露出する第2端子部を有する。第1端子部は、第1側面と底面と背面に連なって開口する第1凹部を有する。第2端子部は、第2側面と底面と背面に連なって開口する第2凹部を有する。
(発明の効果)
 ここに開示される技術によれば、光量の減少及び強度の低下を抑制可能なサイドビュー型の発光装置、及び発光装置用パッケージアレイを提供することができる。
第1実施形態に係る発光装置100を前方から見た斜視図である。 第1実施形態に係る発光装置100を後方から見た斜視図である。 図1の透視図である。 図2の透視図である。 第1実施形態に係る発光装置100の底面20Aの平面図である。 第1実施形態に係る第1端子凹部42Sの拡大斜視図である。 第1実施形態に係る発光装置100の側面透視図である。 第1実施形態に係る第2端子凹部52Sの拡大斜視図である。 第1実施形態に係る実装基板200の実装面の斜視図である。 第1実施形態に係る回路基板300の実装面の斜視図である。 第1実施形態に係る発光装置100の製造方法を説明するための図である。 第1実施形態に係る発光装置100の製造方法を説明するための図である。 第1実施形態に係るリードフレーム45の拡大図である。 図13のA-A線における切断面である。 第1実施形態に係る発光装置100の製造方法を説明するための図である。 第2実施形態に係る第1端子凹部42Sの拡大斜視図である。 第2実施形態に係る発光装置100の製造方法を説明するための図である。 第2実施形態の変形例に係る第1端子凹部42Sの拡大斜視図である。 第2実施形態の変形例に係る発光装置100の製造方法を説明するための図である。 第3実施形態に係る発光装置100Aを前方から見た斜視透視図である。 第3実施形態に係る発光装置100Aを後方から見た斜視透視図である。 第4実施形態に係る発光装置100を後方から見た透視斜視図である。 第4実施形態に係る第1端子凹部42Sの拡大斜視図である。 第4実施形態に係る第2端子凹部52Sの拡大斜視図である。 第4実施形態に係る発光装置100の製造方法を説明するための図である。 第5実施形態に係る発光装置100を後方から見た透視斜視図である。 第5実施形態に係る発光装置100の製造方法を説明するための図である。 第5実施形態に係るリードフレーム45Cの拡大図である。 第5実施形態に係る発光装置100の製造方法を説明するための図である。
 次に、図面を用いて、本発明の実施形態について説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なっている場合がある。従って、具体的な寸法等は以下の説明を参酌して判断すべきものである。又、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
 [第1実施形態]
 (第1実施形態の概要)
 第1実施形態では、光量の減少及び強度の低下を抑制可能なサイドビュー型の発光装置について説明する。具体的に、発光装置は、背面、底面及び2つの側面によって形成される2つの角に露出する2つの端子を有しており、前面又は上面に露出する端子を有していない。2つの端子それぞれには、半田を収容可能な凹部が形成されている。
 以下、発光装置、実装基板及び回路基板の構成と、発光装置の製造方法とについて順次説明する。
 (発光装置の構成)
 第1実施形態に係る発光装置の構成について、図面を参照しながら説明する。図1は、第1実施形態に係る発光装置100を前方から見た斜視図である。図2は、第1実施形態に係る発光装置100を後方から見た斜視図である。
 発光装置100は、発光素子10と、パッケージ20と、を備える。本実施形態に係る発光装置100は、いわゆるサイドビュー型の発光装置であり、発光素子10から出射される光は、後述する実装基板200の実装面200A(図9参照)に平行な方向に取り出される。
 本実施形態において、発光装置100の外形は、実装面200Aに平行な第1方向に沿って延びる略直方体形状である。本実施形態において、発光装置100のサイズは、第1方向において約3mm程度、第1方向に直交し、実装面200Aに平行な方向(以下、「第2方向」という。)において1mm程度、第1方向及び第2方向に直交する方向(すなわち、実装面200Aに直交する方向。以下、「第3方向」という。)において1mm程度である。発光装置100のサイズは、これに限られるものではない。
 ここで、本実施形態に係る発光装置100はサイドビュー型であり、第2方向の奥行きに対する第3方向の高さの割合は、トップビュー型に対して大きい。すなわち、サイドビュー型はトップビュー型に比べて背高である。そのため、本実施形態に係る発光装置100は、倒れやすい特徴を有する。
  〈発光素子10〉
 発光素子10は、パッケージ20に載置される。発光素子10は、第1ワイヤ11及び第2ワイヤ12を介して、パッケージ20と電気的に接続される。
 発光素子10は、板状に形成されており、第2方向に対して垂直に配置されている。発光素子10の出射光は、後述する前面開口20Fから第2方向に対して平行な方向に取り出される。
 発光素子10は、例えば、いわゆる発光ダイオードと呼ばれる半導体発光素子である。発光素子10としては、基板上にGaAlN、ZnS、SnSe、SiC、GaP、GaAlAs、AlN、InN、AlInGaP、InGaN、GaN、AlInGaN等の半導体を発光層として有するものが好適に用いられるが、これに限られるものではない。
 発光素子10には、フェイスアップ構造やフェイスダウン構造を採用することができる。発光素子10のサイズは、特に限定されないが、350μm角、500μm角、1mm角などである。
  〈パッケージ20〉
 本実施形態において、パッケージ20の外形は、第1方向に沿って延びる略直方体形状である。パッケージ20は、底面20Aと、上面20Bと、前面20Cと、背面20Dと、第1側面20Eと、第2側面20Eとを有する。
 底面20Aは、発光装置100が実装された場合、実装面200A(図9参照)に当接される。上面20Bは、底面20Aに対向して設けられる。前面20Cは、底面20Aと上面20Bとに連なる光出射面である。前面20Cは、前面開口20Fを有する。前面開口20Fは、発光素子10の出射光を、パッケージ20の外部に導く。前面開口20Fの内部に露出する第1接続面41A(図3参照)上には、発光素子10が載置されている。背面20Dは、底面20Aと上面20Bとに連なり、前面20Cに対向して設けられる。背面20Dは、第2方向に対して垂直である。背面20Dと底面20Aとの境界は、第1方向に平行である。第1側面20Eは、背面20Dと前面20Cとに連なる。第2側面20Eは、第1側面20Eに対向して設けられる。第1側面20E及び第2側面20Eは、第1方向に対して垂直である。
 パッケージ20は、成形体30と、第1リード40と、第2リード50と、封止樹脂60と、によって構成される。
  (1)成形体30
 成形体30は、パッケージ20の外形を成す。成形体30は、耐熱性及び適度な強度を有し、発光素子10の出射光や外光などが透過しにくい絶縁性の材料によって構成される。このような材料としては、熱硬化性樹脂であるトリアジン誘導体エポキシ樹脂が好適である。このような熱硬化性樹脂には、酸無水物、酸化防止剤、離型材、光反射部材、無機充填材、硬化触媒、光安定剤、滑剤が含有されていてもよい。光反射部材としては、0~90wt%、好ましくは10~60wt%充填される二酸化チタンを用いることができる。ただし、成形体30の材料は、これに限られるものではなく、例えば、熱硬化性樹脂のうち、エポキシ樹脂、変性エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、変性シリコーン樹脂、アクリレート樹脂、ウレタン樹脂から選択される少なくとも1種の樹脂を用いることができる。特に、エポキシ樹脂、変性エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、変性シリコーン樹脂は、成形体30の材料として好適である。また、液晶ポリマー、ポリフタルアミド樹脂、ポリブチレンテレフタレート(PBT)などの熱可塑性樹脂を用いてもよい。
  (2)第1リード40及び第2リード50
 第1リード40及び第2リード50は、比較的大きな熱伝導率(例えば、200W/(m・K)程度以上)を有する材料によって構成されることが好ましい。これにより、発光素子10から発生する熱を効率的に伝達できる。このような材料としては、例えば、Ni、Au、Cu、Ag、Mo、W、アルミニウム、金、鉄等の金属又は鉄-ニッケル合金、りん青銅、鉄入り銅等の合金等の単層又は複数層を用いることができる。また、第1リード40及び第2リード50それぞれの表面には、メッキが施されていてもよい。
 第1リード40及び第2リード50の大部分は、成形体30に埋設されており、第1リード40及び第2リード50の一部分のみが、成形体30から露出している。すなわち、第1リード40及び第2リード50の一部分のみが、パッケージ20の外部から観察される。特に、第1リード40及び第2リード50それぞれは、パッケージ20の外部から観察される外部電極(後述する第1端子部42及び第2端子部52、図4参照)を1つずつ有している。本実施形態において、2つの外部電極以外に、パッケージ20の外部から観察される外部電極は存在しない。第1リード40及び第2リード50の構成については後述する。
  (3)封止樹脂60
 封止樹脂60は、前面開口20Fの内部に充填されており、発光素子10を封止する。このような封止樹脂60としては、透光性を有する樹脂、例えば、ポリオレフィン系樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、アクリレート樹脂、メタクリル樹脂(PMMA等)、ウレタン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリノルボルネン樹脂、フッ素樹脂、シリコーン樹脂、変性シリコーン樹脂、変性エポキシ樹脂等から選択される少なくとも1種の樹脂を用いることができる。また、このような材料には、例えば、WO2006/038502号、特開2006-229055号に記載の蛍光体又は顔料、フィラー又は拡散材等が含有されていてもよい。
 (リードの構成)
 次に、第1実施形態に係るリードの構成について、図面を参照しながら説明する。図3は、図1の透視図である。図4は、図2の透視図である。図5は、第1実施形態に係る発光装置100の底面20Aの平面図である。なお、図3及び図4では、成形体30の輪郭が示されている。
  〈第1リード40の構成〉
 第1リード40は、第1接続部41と、第1端子部42と、土台部43とによって構成される。本実施形態において、第1端子部42及び土台部43は、第1接続部41に一体的に連結されている。
  (1)第1接続部41
 第1接続部41は、板状に形成されており、背面20Dに沿って配置される。第1接続部41は、成形体30から露出する第1接続面41Aを有する。第1接続面41Aは、前面開口20Fの内部で成形体30から露出する。第1接続面41Aには、発光素子10が載置される(すなわち、第1接続面41Aは、発光素子10が載置される載置面となる)とともに、第1ワイヤ11が接続されている。これによって、第1接続部41は発光素子10と電気的に接続されている(すなわち、第1接続部41は、発光素子10が載置される載置部となる)。第1接続面41Aは、封止樹脂60によって封止されている(図1参照)。
  (2)第1端子部42
 第1端子部42は、立方体状に形成されており、第1接続部41の第1側面20E側の下端部に連結される。第1端子部42は、底面20A、背面20D及び第1側面20Eの境界において成形体30から露出しており、発光装置100の外部電極として機能する。第1端子部42は、第1端面42Aと、第2端面42Bと、第3端面42Cと、第1端子凹部42Sとを有する。
 第1端面42Aは、パッケージ20の背面20Dにおいて成形体30から露出する。第1端面42Aは、背面20Dの一部を形成する。第2端面42Bは、パッケージ20の第1側面20Eにおいて成形体30から露出する。第2端面42Bは、第1側面20Eの一部を形成する。第3端面42Cは、パッケージ20の底面20Aにおいて成形体30から露出する。第3端面42Cは、底面20Aの一部を形成する。第1端子凹部42Sは、底面20A、背面20D及び第1側面20Eの境界に形成される切り欠きである。第1端子凹部42Sは、底面20A、背面20D及び第1側面20Eの3面それぞれに連なって開口している。発光装置100が実装された場合、第1端子凹部42Sには、半田(第1半田フィレット301の一部、図10参照)が収容される。
 ここで、図6は、第1実施形態に係る第1端子凹部42Sの拡大斜視図である。図6に示すように、第1端子凹部42Sの第1方向(すなわち、第1側面20Eに垂直な方向)における深さmは、第1端子凹部42Sの第2方向(すなわち、背面20Dに垂直な方向)における深さnよりも小さい。従って、第1端子凹部42Sに収容される半田は、第1方向よりも第2方向において長い形状を有する。
 また、第1端子凹部42Sの内部には、第1側面20Eに平行な第1内壁421と、背面20Dに平行な第2内壁422とが形成されている。第1内壁421と第2内壁422とは、第1端子凹部42Sに収容される半田と接続される。
  (3)土台部43
 土台部43は、第1接続部41の底面20A側、すなわち、第1接続部41の下端部に連結されている。土台部43は、発光装置100の土台であり、背高で倒れやすい形状の発光装置100を倒れにくくする“重り”として機能する。
 ここで、図7は、第1実施形態に係る発光装置100の側面透視図である。図7に示すように、土台部43の重心Sは、第3方向(すなわち、底面20Aに垂直な方向)における成形体30の中心Tよりも底面20A側に位置する。これによって、発光装置100は低重心化されている。具体的には、図7に示すように、土台部43が存在する場合の発光装置(すなわち、本実施形態に係る発光装置100)の重心Uは、土台部43が存在しない場合の発光装置の重心U’よりも低くなっている。
 また、本実施形態において、土台部43は、発光素子10から発生する熱を放出するヒートシンクとしても機能する。具体的には、土台部43は、パッケージ20の底面20A及び背面20Dにおいて成形体30から露出する。土台部43は、図4及び図5に示すように、背面20Dにおいて成形体30から露出する第1露出面43Aと、底面20Aにおいて成形体30から露出する第2露出面43Bと、を有する。第1露出面43Aは、背面20Dの一部を形成し、第2露出面43Bは、底面20Aの一部を形成する。発光装置100が実装された場合、第1露出面43Aは発光装置100の外部に露出し、第2露出面43Bは実装面200Aと接触する(図10参照)。
 ここで、第1露出面43Aの面積は、第2露出面43Bの面積よりも大きい。すなわち、土台部43が背面20Dに露出する面積は、土台部43が底面20Aに露出する面積よりも大きい。その結果、本実施形態に係るリード40は、底面20Aに比べて、背面20Dにおいてより大きな面積で露出している。
 また、本実施形態において、土台部43は、底面20A及び背面20Dに連なって開口する凹部43Sを有する。凹部43Sは、底面20Aと背面20Dとの境界の一部に形成される切り欠きである。凹部43Sは、図4に示すように、第1内壁43Saと、第2内壁43Sbと、第3内壁43Scとを有する。第1内壁43Saは、第1方向に直交する。第2内壁43Sbは、第1内壁43Saと対向する。第3内壁43Scは、第2方向に直交しており、第1内壁43Saと第2内壁43Sbとに連なる。発光装置100が実装された場合、第1内壁43Sa上には第3半田フィレット303aが形成され、第2内壁43Sb上には第3半田フィレット303bが形成される(図10参照)。一方、発光装置100が実装された場合、第3内壁43Scは、発光装置100の外部に露出する。
  〈第2リード50の構成〉
 第2リード50は、第2接続部51と、第2端子部52とによって構成される。本実施形態において、第2接続部51と第2端子部52とは、一体的に形成されている。
  (1)第2接続部51
 第2接続部51は、板状に形成されており、背面20Dに沿って配置される。第2接続部51の第1~第3側面20D~20D側は、成形体30に覆われている。一方で、第2接続部51は、成形体30から露出する第2接続面51Aを有する。
 第2接続面51Aは、前面開口20Fの内部で成形体30から露出する。第2接続面51Aには、第2ワイヤ12が接続されている。これによって、第2接続部51は発光素子10と電気的に接続されている。第2接続面51Aは、封止樹脂60によって封止されている(図1参照)。
  (2)第2端子部52
 第2端子部52は、立方体状に形成されており、第2接続部51の第2側面20E側の下端部に連結される。第2端子部52の一部は、底面20A、背面20D及び第2側面20Eの境界において成形体30から露出しており、発光装置100の外部電極として機能する。第2端子部52は、第1端面52Aと、第2端面52Bと、第3端面52Cと、第2端子凹部52Sとを有する。
 第1端面52Aは、パッケージ20の背面20Dにおいて成形体30から露出する。第1端面52Aは、背面20Dの一部を形成する。第2端面52Bは、パッケージ20の第2側面20Eにおいて成形体30から露出する。第2端面52Bは、第2側面20Eの一部を形成する。第3端面52Cは、パッケージ20の底面20Aにおいて成形体30から露出する。第3端面52Cは、底面20Aの一部を形成する。第2端子凹部52Sは、底面20A、背面20D及び第2側面20Eの境界に形成される切り欠きである。第2端子凹部52Sは、底面20A、背面20D及び第2側面20Eの3面それぞれに連なって開口している。発光装置100が実装された場合、第2端子凹部52Sには、半田(第2半田フィレットの一部、図10参照)が収容される。
 ここで、図8は、第1実施形態に係る第2端子凹部52Sの拡大斜視図である。図8に示すように、第2端子凹部52Sの第1方向(すなわち、第2側面20Eに垂直な方向)における深さmは、第2端子凹部52Sの第2方向(すなわち、背面20Dに垂直な方向)における深さnよりも小さい。従って、第2端子凹部52Sに収容される半田は、第1方向よりも第2方向において長い形状を有する。
 また、第2端子凹部52Sの内部には、第2側面20Eに平行な第1内壁521と、背面20Dに平行な第2内壁522とが形成されている。第1内壁521と第2内壁522とは、第2端子凹部52Sに収容される半田と接続される。
 (実装基板の構成)
 次に、第1実施形態に係る実装基板の構成について、図面を参照しながら説明する。図9は、第1実施形態に係る実装基板200の実装面の斜視図である。なお、図9では、発光装置100が実装される領域を実装領域100Rとして示している。
 図9に示すように、実装基板200は、実装面200Aと、第1ランド201と、第2ランド202と、第3ランド203と、電気回路204とを有する。
 実装面200Aには、発光装置100が実装される。第1ランド201は、第1端子部42を接続するための金属部材である。第2ランド202は、第2端子部52を接続するための金属部材である。第3ランド203は、土台部43を接続するための金属部材である。第1乃至第3ランド201~203としては、例えば銅箔などを用いることができる。なお、第1乃至第3ランド201~203それぞれの表面は、実装面200Aの一部を形成する。
 電気回路204は、第1ランド201及び第2ランド202それぞれに接続されている。これにより、第1ランド201は、第1端子部42に対応する外部端子として機能し、第2ランド202は、第2端子部52に対応する外部端子として機能する。一方で、電気回路204は、第3ランド203に接続されておらず、第3ランド203から電気的に隔離されている。そのため、第3ランド203は、外部端子として機能しておらず、後述する第3半田フィレット303を設けるためだけの部材である。
 (回路基板の構成)
 次に、第1実施形態に係る回路基板の構成について、図面を参照しながら説明する。図10は、第1実施形態に係る回路基板300の実装面の斜視図である。
 図10に示すように、回路基板300は、発光装置100と、実装基板200と、第1半田フィレット301と、第2半田フィレット302と、一対の第3半田フィレット303a、303bとを備える。第1乃至第3半田フィレット301~303bは、フラックスを含む半田材料を用いたリフロー半田付けによって形成される。
 第1半田フィレット301は、実装面200A上から背面20D上及び第1側面20E上に跨って形成される。また、第1半田フィレット301は、第1端子凹部42Sの内部に収容される。これにより、第1端子部42と第1ランド201とが、電気的かつ機械的に接続されている。
 第2半田フィレット302は、実装面200A上から背面20D上及び第2側面20E上に跨って形成される。また、第2半田フィレット302は、第2端子凹部52Sの内部に充填される。これにより、第2端子部52と第2ランド202とが、電気的、機械的、かつ熱的に接続されている。
 一対の第3半田フィレット303a、303bは、凹部43Sの内部に配置される。具体的に、第3半田フィレット303aは、実装面200A上から第1内壁43Sa上に跨って形成され、第3半田フィレット303bは、実装面200A上から第2内壁43Sb上に跨って形成される。第3半田フィレット303aと第3半田フィレット303bとは、互いに対向する。第3半田フィレット303aと第3半田フィレット303bとによって、土台部43と第3ランド203とが、機械的かつ熱的に接続されている。一方で、第3内壁43Scは、発光装置100の外部に露出している。
 (発光装置の製造方法)
 次に、第1実施形態に係る複数の発光装置100を一括して製造する方法について、図面を参照しながら説明する。図11(a)は、金属薄板451の断面図であり、図11(b)は、金属薄板451の平面図である。図12(a)は、リードフレーム45の断面図であり、図12(b)は、リードフレーム45の平面図である。図13は、リードフレーム45の拡大図である。図14は、図13のA-A線における断面図である。図15は、本実施形態に係る発光装置用パッケージアレイPAの平面図である。
 まず、第1主面S1と、第1主面S1の反対に設けられる第2主面S2とを有する金属薄板451を準備する。本実施形態において、金属薄板451は、厚みt(例えば、0.5mm程度)を有する。
 次に、図11(a)に示すように、第1主面S1上に所定のパターンの第1マスクM1を形成するとともに、第2主面S2上に第1マスクM1と対称なパターンの第2マスクM2を形成し、第1主面S1と第2主面S2とを同時にエッチングする。これによって、図11(b)に示すように、金属薄板451にエッチング孔部Gが形成される。なお、エッチング手法としては、ドライエッチング及びウェットエッチングを用いることができる。また、エッチャントは、金属薄板451の材質に対応する適切なものを選択すればよい。
 次に、図12(a)に示すように、第1主面S1上に所定のパターンの第3マスクM3を形成するとともに、第2主面S2上に第2主面S2の全面を覆う第4マスクM4を形成し、第1主面S1のみをエッチングする。これによって、図12(b)に示すように、第1主面S1に形成されるエッチング凹部Hを有するリードフレーム45が完成する。エッチング凹部Hの深さは、例えば、0.3mm程度である。そのため、金属薄板451のうちエッチング凹部Hが形成された部分は、厚みtよりも小さい厚みt(例えば、0.2mm程度)を有する。
 このように形成されるリードフレーム45の詳細な構成について、図面を参照しながら説明する。図13に示すように、リードフレーム45は、第1フレーム部F1、第2フレーム部F2、第3フレーム部F3、及び第4フレーム部F4を有する。
 第1フレーム部F1と第2フレーム部F2とは、所定方向において互いに隣接しており、第1連結フレームR1によって連結される。第3フレーム部F3と第4フレーム部F4とは、所定方向において互いに隣接しており、第2連結フレームR2によって連結される。第1フレーム部F1と第3フレーム部F3とは、所定方向に直交する直交方向(直交方向の一例)において互いに隣接しており、第3連結フレームR3及び第4連結フレームR4によって連結される。第2フレーム部F2と第4フレーム部F4とは、直交方向において互いに隣接しており、第5連結フレームR5及び第6連結フレームR6によって連結される。
 第1乃至第4フレーム部F1~F4は、それぞれ同じ構成を有しており、第1肉厚部P1と、第2肉厚部P2と、第1肉薄部Q1と、第2肉薄部Q2とを含む。
 第1肉厚部P1は、第1厚みt(すなわち、金属薄板451の厚み)を有する。後工程において、第1肉厚部P1がダイシングソーによって切断されることによって、土台部43が形成される。第2肉厚部P2は、第1厚みtを有する。第2肉厚部P2は、所定方向において第1肉厚部P1から離間している。後工程において、第2肉厚部P2がダイシングソーによって切断されることによって、第1端子部42及び第2端子部52が形成される。
 第1肉薄部Q1は、第2厚みt(すなわち、金属薄板451のうちエッチング凹部Hが形成された部分の厚み)を有する。第1肉薄部Q1は、第1肉厚部P1と第2肉厚部P2とに連結される。第1肉薄部Q1は、発光装置100の第1接続部41の外周部分に対応する。第2肉薄部Q2は、第2厚みtを有する。第2肉薄部Q2は、第2肉厚部P1に連結されるとともに、所定方向においてエッチング孔部G(図11参照)を介して第1肉薄部Q1から離間している。第2肉薄部Q2は、発光装置100の第2接続部51に対応する。
 ここで、本実施形態において、リードフレーム45の平面視において、各フレーム部Fの第1肉厚部P1の内側には、エッチング凹部Hの一部である片面エッチング凹部Xが形成されている。図14に示すように、第1肉厚部P1のうち片面エッチング凹部Xが形成された部分は、第2厚みtを有する。後工程において、片面エッチング凹部Xがダイシングソーによって切断されることによって、凹部43S(図4参照)が形成される。
 同様に、本実施形態において、リードフレーム45Dの平面視において、各フレーム部Fの第2肉厚部P2の内側には、エッチング凹部Hの一部である片面エッチング凹部Y(「凹部」の一例)が形成されている。図14に示すように、第2肉厚部P2のうち片面エッチング凹部Yが形成された部分は、第2厚みtを有する。後工程において、片面エッチング凹部Yがダイシングソーによって切断されることによって、第1端子凹部42S及び第2端子凹部52S(図4参照)が形成される。
 また、本実施形態において、第3フレーム部F3の第1肉薄部Q1は、第3連結フレームR3を介して、第1フレーム部F1の第1肉厚部P1に連結される。第3フレーム部F3の第2肉薄部Q2は、第4連結フレームR4を介して、第1フレーム部F1の第2肉厚部P2に連結される。同様に、第4フレーム部F4の第1肉薄部Q1は、第5連結フレームR5を介して、第2フレーム部F2の第1肉厚部P1に連結される。第4フレーム部F4の第2肉薄部Q2は、第6連結フレームR6を介して、第2フレーム部F2の第2肉厚部P2に連結される。
 なお、第1乃至第6連結フレームR1~R6は、後工程においてダイシングソーによって切除される(図15参照)。すなわち、第1乃至第6連結フレームR1~R6は、ダイシング用の切除代を構成している。また、図13に示すように、第1肉厚部P1のうち第3連結フレームR3に連結される部分と、第2肉厚部P2のうち第4連結フレームR4に連結される部分とは、所定方向に沿って配置されており、第1乃至第6連結フレームR1~R6と共に切除代を構成している。
 次に、リードフレーム45を金型内に配置する。具体的には、リードフレーム45を上金型と下金型とで挟み込む。
 次に、上金型と下金型との間に成形体30を構成する樹脂材料を注入する。
 次に、所定の温度で加熱することによって、樹脂材料をトランスファモールドする。これによって、図15に示すように、リードフレーム45と、リードフレーム45が埋設されるモールド板46とによって構成される発光装置用パッケージアレイPAが完成する。なお、発光装置用パッケージアレイPAにおいて、第1肉厚部P1及び片面エッチング凹部Xと、第2肉厚部P2及び片面エッチング凹部Yとは、モールド板46から露出していることに留意すべきである。
 次に、図15に示すように、ダイシングソーを用いて、所定幅の切断線G1及び切断線G2に沿って発光装置用パッケージアレイPAを切断する。これによって、複数の発光装置100が一括して製造される。
 (作用及び効果)
 (1)第1実施形態に係る発光装置100において、第1リード40は、底面20A、背面20D及び第1側面20Eの境界において成形体30から露出する第1端子部42を含み、第2リード50は、底面20A、背面20D及び第2側面20Eの境界において成形体30から露出する第2端子部52を有する。第1リード40は第1端子凹部42Sを含み、第2リード50は第2端子凹部52Sを含む。なお、発光装置100は、第1端子部42及び第2端子部52以外に外部電極を有していない。
 このように、第1端子部42及び第2端子部52は、光出射面である前面20Cに露出していない。従って、第1端子部42及び第2端子部52を前面20Cに露出させる場合に比べて、より大きな前面開口20Fを前面20Cに形成することができる。その結果、発光装置100の光量が減少することを抑制できる。
 また、前面20C周辺において成形体30にフラックスが浸潤することを抑制できる。従って、前面開口20Fの存在によって強度が小さくなりやすい前面20C周辺において、成形体30の強度が低下することを抑制できる。
 また、第1端子凹部42Sに第1半田フィレット301の一部を収容できるので、第1端子部42と第1半田フィレット301との接触面積を大きくすることができる。その結果、発光装置100を実装基板200に強固に固定することができる。同様に、第2端子凹部52Sに第2半田フィレット302の一部を収容できるので、第2端子部52と第2半田フィレット302との接触面積を大きくすることができる。その結果、発光装置100を実装基板200に強固に固定することができる。
 (2)第1実施形態に係る発光装置100において、第1端子凹部42Sの第1方向における深さmは、第1端子凹部42Sの第2方向における深さnよりも小さい。
 従って、第1端子凹部42Sに収容される半田(第1半田フィレット301の一部)が固化収縮する際に、半田が発光装置100を第1側面20E側に引っ張る力よりも、半田が発光装置100を背面20D側に引っ張る力を小さくすることができる。そのため、光出射面である前面20Cが上方を仰ぎ向くことを抑制しつつ、発光装置100を強固に固定することができる。
 なお、発光装置100は、サイドビュー型であるので、発光装置100を背面20D側に引っ張る力によって傾きやすい一方で、発光装置100を第1側面20E側に引っ張る力によっては傾きにくい。
 (3)第1実施形態に係る発光装置100において、第2端子凹部52Sの第1方向における深さmは、第2端子凹部52Sの第2方向における深さnよりも小さい。
 従って、第2端子凹部52Sに収容される半田(第2半田フィレット302の一部)が固化収縮する際に、半田が発光装置100を第2側面20E側に引っ張る力よりも、半田が発光装置100を背面20D側に引っ張る力を小さくすることができる。そのため、光出射面である前面20Cが仰ぎ向くことを抑制しつつ、発光装置100を強固に固定することができる。
 (4)第1実施形態に係る発光装置100において、第1リード40は、第1接続部41の下端部に連結される土台部43を含む。
 従って、土台部43が“重り”として機能することによって、背高で倒れやすい形状の発光装置100を倒れにくくすることができる。
 (5)第1実施形態に係る発光装置100において、土台部43は、パッケージ20の底面20Aにおいて成形体30から露出する。
 従って、発光素子10から発生する熱を、第1接続部41及び土台部43を順次介して第2露出面43Bから実装基板200に放出させることができる。従って、発光装置100の放熱効率を向上させることができる。
 (6)第1実施形態に係る発光装置100において、土台部43は、パッケージ20の背面20Dにおいて成形体30から露出する。
 従って、発光素子10から発生する熱を、第1接続部41及び土台部43を順次介して第1露出面43Aから外気中に放出させることができる。従って、発光装置100の放熱効率をより向上させることができる。
 (7)第1実施形態に係る発光装置100において、土台部43の重心Sは、第3方向における成形体30の中心Tよりも底面20A側に位置する。
 従って、発光装置100を確実に低重心化させることができるので、発光装置100をより倒れにくくすることができる。
 [第2実施形態]
 次に、第2実施形態について図面を参照しながら説明する。第1実施形態と第2実施形態との相違点は、端子凹部の一部に蓋がされている点である。以下においては、この相違点について主に説明する。
 (発光装置の構成)
 図16は、第2実施形態に係る第1端子凹部42Sの拡大斜視図である。図16に示すように、第1端子部42は、張出部400(「第1張出部」の一例)を有する。張出部400は、板状に形成されており、第1端子凹部42Sの第1側面20E側の開口に張り出している。張出部400は、第1端子部42の第1端面42Aと面一に形成される第2方向端面400Aと、第1端子部42の第2端面42Bと面一に形成される第1方向端面400Bと、を有する。本実施形態において、張出部400は、第1端子部42と一体的に形成されている。
 また、図示しないが、第2端子部52は、第1端子部42と同様に、第2端子凹部52Sの第2側面20E側の開口に張り出す張出部(「第2張出部」の一例)を有している。
 (発光装置の製造方法)
 まず、図17に示すように、張出元部401を有するリードフレーム45Aを準備する。このような張出元部401は、片面エッチングを施す領域を細かく設定することによって形成することができる。具体的には、片面エッチング凹部Yに片面エッチングを施す領域をC形に設定することによって形成できる。
 次に、トランスファモールド法によってリードフレーム45Aをモールド板46(図15参照)に埋設する。
 次に、ダイシングソーを用いて、所定幅の切断線(図15参照)に沿ってリードフレーム45A及びモールド板46を一緒に切断する。
 (作用及び効果)
 第2実施形態に係る発光装置100において、第1端子部42は、張出部400(「第1張出部」の一例)を有する。張出部400は、第1端子凹部42Sの第1側面20E側の開口に張り出している。
 従って、発光装置100を実装するためにリフロー半田付けを行う際、第1端子凹部42S内から半田(第1半田フィレット301の一部)が漏れ出すことを抑制することができる。また、張出部400が半田に埋設されるので、第1端子部42と第1半田フィレット301との接触面積をより大きくできる。その結果、発光装置100を実装基板200に強固に固定することができる。
 このような張出部400は、図17に示すように、片面エッチングによって形成可能な張出元部401を有するリードフレーム45Aを用いることによって、第1端子部42と一体的に形成することができる。
 [第2実施形態の変形例]
 次に、第2実施形態の変形例について図面を参照しながら説明する。
 (発光装置の構成)
 図18は、第2実施形態の変形例に係る第1端子凹部42Sの拡大斜視図である。図18に示すように、第1端子部42は、張出部410(「第1張出部」の一例)を有する。張出部410は、板状に形成されており、第1端子凹部42Sの第1側面20E側の開口に張り出している。
 ここで、張出部400の第1方向端面400Bは、第1端子部42の第2端面42Bと面一に形成される。一方で、張出部400の第2方向端面400Aは、第1端子部42の第1端面42Aよりも奥まっており、第1端面42Aとは面一に形成されていない。
 また、図示しないが、第2端子部52は、第1端子部42と同様に、第2端子凹部52Sの第2側面20E側の開口に張り出す張出部(「第2張出部」の一例)を有している。
 (発光装置の製造方法)
 まず、図19に示すように、張出元部411を有するリードフレーム45Bを準備する。このような張出元部411は、片面エッチングを2回行うことによって、第1端子部42と一体的に形成することができる。具体的には、まず、1回目の片面エッチングによって、張出元部411の深さまで板状金属部材をエッチングしておく。次に、2回目の片面エッチングによって、片面エッチング凹部Yの深さまでエッチングする。
 次に、トランスファモールド法によってリードフレーム45Bをモールド板46(図15参照)に埋設する。
 次に、ダイシングソーを用いて、所定幅の切断線(図15参照)に沿ってリードフレーム45B及びモールド板46を一緒に切断する。
 (作用及び効果)
 第2実施形態の変形例に係る張出部410によっても、第2実施形態に係る張出部400と同様、第1端子凹部42S内から半田(第1半田フィレット301の一部)が漏れ出すことを抑制できるとともに、第1端子部42と半田との接触面積をより大きくすることができる。
 [第3実施形態]
 次に、第3実施形態について図面を参照しながら説明する。第1実施形態と第3実施形態との相違点は、発光装置100が3つの端子部を備える点である。以下においては、この相違点について主に説明する。
 (発光装置の構成)
 図20は、第3実施形態に係る発光装置100Aを前方から見た透視斜視図である。図21は、第3実施形態に係る発光装置100Aを後方から見た透視斜視図である。
 図20及び図21に示すように、発光装置100Aは、第1リード140、第2リード150、第3リード160、青発光素子10B、緑発光素子10G及び赤発光素子10Rを備える。
 第1リード140(「第1リード」の一例)は、第1接続部141(「第1接続部」の一例)、第1端子部142(「第1端子部」の一例)、及び第1端子凹部142S(「第1端子凹部」の一例)を有する。第2リード150(「第2リード」の一例)は、第2接続部151(「第2接続部」の一例)、第2端子部152(「第2端子部」の一例)、及び第2端子凹部152S(「第2端子凹部」の一例)を有する。第3リード160は、載置部161と露出部162とを有する。第1端子部142、第2端子部152及び露出部162のそれぞれは、実装基板(不図示)と電気的に接続されることによって、外部端子として機能する。
 青発光素子10B、緑発光素子10G及び赤発光素子10Rは、載置部161の載置面161Aに載置される。青発光素子10B及び緑発光素子10Gそれぞれは、第1接続部141の第1接続面141Aと、第2接続部151の第2接続面151Aとに電気的に接続される。赤発光素子10Rは、載置面161Aと第2接続面151Aとに電気的に接続される。
 (作用及び効果)
 第3実施形態に係る発光装置100Aにおいて、第1端子部142及び第2端子部152それぞれは、光出射面である前面20Cに露出しておらず、かつ、半田を収容可能な凹部を有する。従って、このような発光装置100Aによれば、発光装置100Aの光量減少と成形体30の強度低下とを抑制しつつ、発光装置100Aを実装基板200に強固に固定することができる。
 [第4実施形態]
 次に、第4実施形態について図面を参照しながら説明する。第1実施形態と第4実施形態との相違点は、端子部を背高にした点である。以下においては、この相違点について主に説明する。
 (発光装置の構成)
 図22は、第4実施形態に係る発光装置100を後方から見た透視斜視図である。図22に示すように、発光装置100において、第1端子部42及び第2端子部52は、第3方向における高さが大きくされている。これに伴い、第1端子凹部42S及び第2端子凹部52Sは、第3方向において凹部43Sよりも高く形成されている。
 図23は、第4実施形態に係る第1端子凹部42Sの拡大斜視図である。図23に示すように、第1端子凹部42Sの第3方向(すなわち、底面20Aに垂直な方向)における高さhは、第1端子凹部42Sの第2方向(すなわち、背面20Dに垂直な方向)における深さn(>深さm)よりも大きい。また、第1内壁421の面積は、第2内壁422の面積よりも大きく、両者の差は、第1実施形態と比較して大きくなっている。
 図24は、第4実施形態に係る第2端子凹部52Sの拡大斜視図である。図24に示すように、第2端子凹部52Sの第3方向における高さhは、第2端子凹部52Sの第2方向における深さn(>深さm)よりも大きい。第1内壁521の面積は、第2内壁522の面積よりも大きく、両者の差は、第1実施形態と比較して大きくなっている。
 (発光装置の製造方法)
 まず、図25に示すようなリードフレーム45Cを準備する。リードフレーム45Cにおいて、片面エッチング凹部Yは広く設定されており、これによって、片面エッチング可能な寸法上の加工限界が高められている。
 次に、トランスファモールド法によって、リードフレーム45Cをモールド板46(図15参照)に埋設する。
 次に、ダイシングソーを用いて、所定幅の切断線(図15参照)に沿ってリードフレーム45C及びモールド板46を一緒に切断する。
 (作用及び効果)
 第4実施形態に係る発光装置100において、第1端子凹部42Sの高さhは、第1端子凹部42Sの深さnよりも大きい。
 このように、第1端子凹部42Sが背高に形成されているので、第1内壁421の面積と第2内壁422の面積との差は大きくなる。これに伴い、第1半田フィレット301が発光装置100を第1側面20E側に引っ張る力と、第1半田フィレット301が発光装置100を背面20D側に引っ張る力との差が大きくなり、この差によって生み出される発光装置100の第1方向における安定力は向上される。
 また、第2端子凹部52Sの高さhが第2端子凹部52Sの深さnより大きいことによっても、同様の効果を得ることができる。
 [第5実施形態]
 次に、第5実施形態について図面を参照しながら説明する。第1実施形態と第5実施形態との相違点は、第1リード40及び第2リード50それぞれの一部が背面20Dに向かって延出している点である。以下においては、この相違点について主に説明する。
 (発光装置の構成)
 図26は、第5実施形態に係る発光装置100を後方から見た透視斜視図である。図26に示すように、発光装置100において、第1リード40は、第1延出部101を有し、第2リード50は、第2延出部102を有する。
 第1延出部101は、第1接続部41上に配置されており、第1端子部42に接続されている。第1延出部101は、第1接続部41の背面20D側の表面から背面20Dに向かって延出しており、背面20Dにおいて成形体30から露出している。第1延出部101は、背面20Dの一部を形成する第1延出面101Sを有する。
 第2延出部102は、第2接続部51上に配置されており、第2端子部52に接続されている。第2延出部102は、第2接続部51の背面20D側の表面から背面20Dに向かって延出しており、背面20Dにおいて成形体30から露出している。第2延出部102は、背面20Dの一部を形成する第2延出面102Sを有する。
 (発光装置の製造方法)
 まず、図27に示すようなリードフレーム45Dを準備する。リードフレーム45Dは、第1延出元部101Aと第2延出元部102Aとを備える。このようなリードフレーム45Dは、第1接続元部41A及び第2接続元部51Aを形成するために片面エッチングを施す領域を図27に示すように設定することによって形成できる。
 なお、本実施形態に係るリードフレーム45Dでは、片面エッチング凹部Xと片面エッチング凹部Y(「凹部」の一例)とが、第1実施形態に係るリードフレーム45よりも大きく設定されている。これによって、片面エッチング可能な寸法上の加工限界が高められている。
 このように、本実施形態に係るリードフレーム45Dは、第1実施形態に係るリードフレーム45とは基本的に異なる構成を有している。以下、リードフレーム45Dの詳細な構成について、図面を参照しながら説明する。図28は、リードフレーム45Dの拡大図である。図28に示すように、リードフレーム45Dは、第1乃至第4フレーム部F1~F4を有する。第1フレーム部F1と第2フレーム部F2とは、所定方向において互いに隣接しているが、連結はされていない。同様に、第3フレーム部F3と第4フレーム部F4とは、所定方向において互いに隣接しているが、連結はされていない。
 ここで、本実施形態では、第3フレーム部F3及び第4フレーム部F4は、厚み方向(所定方向及び直交方向に直交する方向、すなわち紙面に直交する方向)に平行な軸心Tを中心として、第1フレーム部F1及び第2フレーム部F2に対して回転対称に配置されている。また、第3フレーム部F3の第1肉厚部P1は、第1フレーム部F1の第1肉厚部P1に直接連結される。第3フレーム部F3の第2肉厚部P2は、第2フレーム部F2の第2肉厚部P2に直接連結される。第4フレーム部F4の第2肉厚部P2は、第1フレーム部F1の第2肉厚部P2に直接連結される。
 また、本実施形態では、リードフレーム45Dの平面視において、各フレーム部Fの第1肉厚部P1の内側には、エッチング凹部Hの一部が形成されている。これにより、第3フレーム部F3の第1肉厚部P1と第1フレーム部F1の第1肉厚部P1とが連結されることによって、片面エッチング凹部Xが形成されている。
 また、本実施形態では、リードフレーム45Dの平面視において、各フレーム部Fの第2肉厚部P2の内側には、エッチング凹部Hの一部が形成されている。これにより、第1フレーム部F1の第2肉厚部P2と第4フレーム部F4の第2肉厚部P2とが連結されることによって、片面エッチング凹部Yが形成されている。同様に、第2フレーム部F2の第2肉厚部P2と第3フレーム部F3の第2肉厚部P2とが連結されることによって、片面エッチング凹部Yが形成されている。
 なお、第3フレーム部F3の第1肉厚部P1と第1フレーム部F1の第1肉厚部P1とが連結される部分は、ダイシング用の切除代を構成している(図29参照)。同様に、第3フレーム部F3の第2肉厚部P2と第2フレーム部F2の第2肉厚部P2とが連結される部分は、ダイシング用の切除代を構成している。第4フレーム部F4の第2肉厚部P2と第1フレーム部F1の第2肉厚部P2とが連結される部分は、ダイシング用の切除代を構成している。
 次に、トランスファモールド法によって、図29に示すように、リードフレーム45Dをモールド板46に埋設することによって、発光装置用パッケージアレイPAが完成する。なお、発光装置用パッケージアレイPAにおいて、第1肉厚部P1及び片面エッチング凹部Xと、第2肉厚部P2及び片面エッチング凹部Y(「凹部」の一例)とは、モールド板46から露出していることに留意すべきである。
 次に、ダイシングソーを用いて、図29に示すように、所定幅の切断線H1及び切断線H2に沿って発光装置用パッケージアレイPAを切断する。この際、片面エッチング凹部Yが十字に切断されることによって、第1端子凹部42S及び第2端子凹部52Sが形成される。
 (作用及び効果)
 第5実施形態に係る発光装置100において、第1リード40は、第1延出部101を有する。第1延出部101は、第1接続部41上に配置されており、第1端子部42に接続されている。第1延出部101は、背面20Dにおいて成形体30から露出している。
 このように、第1延出部101は、第1端子部42に接続されているので、“発光素子10→第1接続部41→第1延出部101→第1端子部42→実装基板200”という放熱経路を形成することができる。そのため、発光素子10から発生する熱をより効率的に発光装置100から放出することができる。
 また、第1延出部101は、背面20Dにおいて成形体30から露出しているので、“発光素子10→第1接続部41→第1延出部101→第1延出面101S→外気”という放熱経路を形成することができる。そのため、発光素子10から発生する熱をより効率的に発光装置100から放出することができる。
 また、第1延出面101Sが成形体30の外表面に露出していることは、成形体30の製造工程において、第1延出部101が金型の内面に当接されることを意味している。従って、第1接続部41が第1延出部101に支持されるため、注入される樹脂材料によって第1接続部41が微小に振動することを抑制できる。従って、第1接続部41の周囲に樹脂材料を一様に行き渡らせることができるので、成形体30と第1リード40との密着力を向上させることができる。
 また、第5実施形態に係る発光装置100において、第2リード50は、第2延出部102を有する。第2延出部102は、第2接続部51上に配置されており、第2端子部52に接続されている。第2延出部102は、背面20Dにおいて成形体30から露出している。
 従って、上述の第1延出部101による効果と同様に、“発光素子10→成形体30及び第2ワイヤ12→第2接続部51→第2延出部102→第2端子部52→実装基板200”という放熱経路と、“発光素子10→成形体30及び第2ワイヤ12→第2接続部51→第2延出部102→第2延出面102S→外気”という放熱経路とを形成できる。また、成形体30の製造工程において、第2延出部102が金型の内面に当接することによって、注入される樹脂材料によって第2接続部51が微小に振動することを抑制できる。
 (その他の実施形態)
 本発明は上記の実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
 (A)上記第2実施形態では、図14に示すリードフレーム45A、又は、図15に示すリードフレーム45Bを用いて張出部400,410を形成することとしたが、図11に示すリードフレーム45を用いても張出部400を形成することができる。具体的には、図13に示すように、ダイシングソーを用いて切断線G2に沿ってリードフレーム45及びモールド板46を切断する際、ダイシングソーの刃を紙面の表側から裏側に回転させるとともに、ダイシングソーを図中の右から左に移動させればよい。これによって、張出部400として利用可能な、第1端子凹部42S内に張り出すバリを形成することができる。
 (B)上記実施形態では、特に触れていないが、第1リード40は、第1端子凹部42Sの背面側の開口に張り出す張出部(不図示)を有していてもよい。同様に、第2リード50は、背面20Dに連なり、第2端子凹部52Sの背面側の開口に張り出す張出部(不図示)を有していてもよい。
 (C)上記実施形態では、土台部43は、凹部43Sを有することとしたが、これに限られるものではない。土台部43は、凹部43Sを有していなくてもよい。この場合であっても、第1露出面43A及び第2露出面43Bから効果的に放熱することができる。なお、この場合、第3フィレット303を設けないのであれば、実装基板200には、第3ランド203が形成されていなくてもよい。
 (D)上記実施形態では、土台部43は、L字状に形成されており、第1接続部41の底面20A側から背面20D側に延びることとしたが、これに限られるものではない。土台部43は、第1接続部41の底面20A側に配置されていればよく、第1接続部41の背面20D側に延びていなくてもよい。すなわち、土台部43は、第1接続部41の底面20A側に水平に配置された板状部材であってもよい。
 (E)上記実施形態では、土台部43は、パッケージ20の底面20A及び背面20Dにおいて成形体30から露出することとしたが、これに限られるものではない。土台部43は、底面20A及び背面20Dの一方のみで露出していてもよいし、底面20A及び背面20Dのいずれからも露出していなくてもよい。
 (F)上記実施形態では、土台部43は、L字状に形成されることとしたが、これに限られるものではない。土台部43は、板状、棒状、円柱状、或いは、その他の複雑な立体形状であってもよい。
 (G)上記実施形態では、第1端子部42及び第2端子部43それぞれは、立方体状に形成されることとしたが、これに限られるものではない。第1端子部42及び第2端子部43それぞれの形状は、適宜変更可能である。
 (H)上記実施形態では、第1端子凹部42Sの第1方向における深さmは、第1端子凹部42Sの第2方向における深さnよりも小さいこととしたが、これに限られるものではない。深さmは、深さnと同程度であってもよい。
 同様に、第2端子凹部52Sの第1方向における深さmは、第2端子凹部52Sの第2方向における深さnと同程度であってもよい。
 (I)上記実施形態では、第1半田フィレット301は、図10に示すように、第1端子部42の第1端面42A及び第2端面42Bに接触することとしたが、これに限られるものではない。第1半田フィレット301は、第1端子凹部42Sに収容されていればよく、第1端面42A及び第2端面42Bのいずれか一方だけに接触していてもよいし、いずれにも接触していなくてもよい。
 同様に、第2半田フィレット302は、第2端子部52の第1端面52A及び第2端面52Bに接触することとしたが、これに限られるものではない。第2半田フィレット302は、第2端子凹部52Sに収容されていればよく、第1端面52A及び第2端面52Bのいずれか一方だけに接触していてもよいし、いずれにも接触していなくてもよい。
 (J)上記実施形態では、リードフレーム45は、金属薄板をエッチングすることによって形成されることとしたが、これに限られるものではない。例えば、複数枚の薄金属薄板を所定の形状に打ち抜き加工した後に、複数枚の薄金属薄板を互いに圧着することによっても、リードフレーム45を形成することができる。
 このように、本発明はここでは記載していない様々な実施形態等を含むことは勿論である。従って、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
 ここに開示される技術は、光量の減少及び強度の低下を抑制可能であるので発光装置分野において利用可能である。
100…発光装置
10…発光素子
11…第1ワイヤ
12…第2ワイヤ
20…パッケージ
20A…底面
20B…上面
20C…前面
20D…背面
20E…第1側面
20E…第2側面
20F…前面開口
30…成形体
40…第1リード
41…第1接続部
42…第1端子部
43…土台部
43S…凹部
43A…第1露出面
43B…第2露出面
45…リードフレーム
451…金属薄板
46…モールド板
50…第2リード
51…第2接続部
52…第2端子部
60…封止樹脂
200…実装基板
200A…実装面
201…第1ランド
202…第2ランド
203…第3ランド
204…電気回路
300…回路基板
301…第1半田フィレット
302…第2半田フィレット
303a、303b…第3半田フィレット
400,410…張出部
401,411…張出元部
S…主面
M…マスク
F…フレーム部
G…エッチング孔部
H…エッチング凹部
P…肉厚部
Q…肉薄部
R…連結フレーム
PA…発光装置用パッケージアレイ
X,Y…片面エッチング凹部

Claims (14)

  1.  成形体と、前記成形体にそれぞれ埋設される第1リード及び第2リードと、によって構成される略直方体形状のパッケージと、
     前記パッケージに載置される発光素子と、
    を備え、
     前記第1リードは、前記パッケージの第1側面と、底面と、前記底面に連なる光出射面に対向する背面と、の境界において前記成形体から露出する第1端子部を有し、
     前記第2リードは、前記第1側面に対向する第2側面と、前記底面と、前記背面と、の境界において前記成形体から露出する第2端子部を有し、
     前記第1端子部は、前記第1側面と前記底面と前記背面に連なって開口する第1凹部を有し、
     前記第2端子部は、前記第2側面と前記底面と前記背面に連なって開口する第2凹部を有する、
    発光装置。
  2.  前記第1端子凹部において、前記第1側面に垂直な方向における深さは、前記背面に垂直な方向における深さよりも小さい、
    請求項1に記載の発光装置。
  3.  前記第1端子凹部において、前記底面に垂直な方向における高さは、前記背面に垂直な方向における前記深さよりも大きい、
    請求項2に記載の発光装置。
  4.  前記第2端子凹部において、前記第2側面に垂直な方向における深さは、前記背面に垂直な方向における深さよりも小さい、
    請求項1乃至3のいずれかに記載の発光装置。
  5.  前記第2端子凹部において、前記底面に垂直な方向における高さは、前記背面に垂直な方向における前記深さよりも大きい、
    請求項4に記載の発光装置。
  6.  前記第1端子部は、前記第1端子凹部の前記第1側面側の開口に張り出す第1張出部を含む、
    請求項1乃至5のいずれかに記載の発光装置。
  7.  前記第2端子部は、前記第2端子凹部の前記第2側面側の開口に張り出す第2張出部を含む、
    請求項1乃至6のいずれかに記載の発光装置。
  8.  前記第1リードは、
     前記発光素子と電気的に接続される接続部と、
     前記接続部の下端に連結される土台部と、
    を有する、
    請求項1乃至7のいずれかに記載の発光装置。
  9.  前記土台部は、前記底面において前記成形体から露出する、
    請求項8に記載の発光装置。
  10.  前記土台部は、前記背面において前記成形体から露出する、
    請求項8又は9に記載の発光装置。
  11.  前記土台部の重心は、前記底面に垂直な方向における前記成形体の中心よりも前記底面側に位置する、
    請求項8乃至10のいずれかに記載の発光装置。
  12.  樹脂によって構成されるモールド板と、
     第1フレーム部と、所定方向において前記第1フレーム部に隣接する第2フレーム部と、を有し、前記モールド板に埋設される薄板状のリードフレームと、
    を備え、
     前記第1フレーム部及び前記第2フレーム部のそれぞれは、
     第1厚みを有し、前記モールド板から露出する第1肉厚部と、
     前記第1厚みを有し、前記モールド板から露出しており、前記所定方向において前記第1肉厚部から離間する第2肉厚部と、
     前記第1厚みよりも小さい第2厚みを有し、前記第1肉厚部と前記第2肉厚部とに連結される第1肉薄部と、
     前記第2厚みを有し、前記第2肉厚部に連結されており、前記所定方向において前記第1肉薄部から離間する第2肉薄部と、
    を含んでおり、
     前記第2肉厚部は、前記第2厚みを有し、前記モールド板から露出する凹部を含む、
    発光装置用パッケージアレイ。
  13.  前記リードフレームは、前記第1フレーム部及び第2フレーム部と同様の構成を有する第3フレーム部及び第4フレーム部を有し、
     前記第3フレーム部及び第4フレーム部は、厚み方向に平行な軸心を中心として、前記第1フレーム部及び前記第2フレーム部に対して回転対称に配置されており、
     前記第3フレーム部の前記第1肉厚部は、前記第1フレーム部の前記第1肉厚部に連結され、
     前記第3フレーム部の前記第2肉厚部は、前記第2フレーム部の前記第2肉厚部に連結され、
     前記第4フレーム部の前記第2肉厚部は、前記第1フレーム部の前記第2肉厚部に連結されている、
    請求項12に記載の発光装置用パッケージアレイ。
  14.  前記リードフレームは、前記第1フレーム部及び第2フレーム部と同様の構成を有する第3フレーム部及び第4フレーム部を有し、
     前記第3フレーム部は、前記所定方向に直交する直交方向において前記第1フレーム部に隣接し、
     前記第4フレーム部は、前記直交方向において前記第2フレーム部に隣接しており、
     前記第3フレーム部の前記第1肉薄部は、前記第1フレーム部の前記第1肉厚部に連結され、
     前記第3フレーム部の前記第2肉薄部は、前記第1フレーム部の前記第2肉厚部に連結され、
     前記第4フレーム部の前記第1肉薄部は、前記第2フレーム部の前記第1肉厚部に連結され、
     前記第4フレーム部の前記第2肉薄部は、前記第2フレーム部の前記第2肉厚部に連結されている、
    請求項12に記載の発光装置用パッケージアレイ。
PCT/JP2011/069918 2010-09-03 2011-09-01 発光装置、及び発光装置用パッケージアレイ WO2012029912A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112013005190-6A BR112013005190B1 (pt) 2010-09-03 2011-09-01 Dispositivo de emissão de luz
JP2012531961A JP5803926B2 (ja) 2010-09-03 2011-09-01 発光装置、及び発光装置用パッケージアレイ
EP11821927.8A EP2613372B1 (en) 2010-09-03 2011-09-01 Light emitting device, and package array for light emitting device
CN201180052219.0A CN103190009B (zh) 2010-09-03 2011-09-01 发光装置及发光装置用封装阵列
MX2013002528A MX2013002528A (es) 2010-09-03 2011-09-01 Dispositivo emiso de luz y disposicion de empaque para dispositivo emisor de luz.
KR1020137008478A KR101816955B1 (ko) 2010-09-03 2011-09-01 발광 장치 및 발광 장치용 패키지 어레이
US13/820,350 US9461207B2 (en) 2010-09-03 2011-09-01 Light emitting device, and package array for light emitting device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010198372 2010-09-03
JP2010-198372 2010-09-03
JP2010-253161 2010-11-11
JP2010253161 2010-11-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012029912A1 true WO2012029912A1 (ja) 2012-03-08

Family

ID=45772987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/069918 WO2012029912A1 (ja) 2010-09-03 2011-09-01 発光装置、及び発光装置用パッケージアレイ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9461207B2 (ja)
EP (1) EP2613372B1 (ja)
JP (1) JP5803926B2 (ja)
KR (1) KR101816955B1 (ja)
CN (1) CN103190009B (ja)
BR (1) BR112013005190B1 (ja)
MX (1) MX2013002528A (ja)
TW (1) TWI533477B (ja)
WO (1) WO2012029912A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012108356A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 日亜化学工業株式会社 発光装置、発光装置の製造方法、及びパッケージアレイ
US20150060928A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Glo Ab Packaged led device with castellations
US8999737B2 (en) 2013-08-27 2015-04-07 Glo Ab Method of making molded LED package
US9257616B2 (en) 2013-08-27 2016-02-09 Glo Ab Molded LED package and method of making same
JP2016072365A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
JP2019050363A (ja) * 2017-08-27 2019-03-28 億光電子工業股▲ふん▼有限公司Everlight Electronics Co.,Ltd. 半導体パッケージ構造

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016188566A1 (en) * 2015-05-26 2016-12-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic package device and method for producing the same
JP1547626S (ja) * 2015-08-19 2016-04-11
JP1554165S (ja) * 2016-01-13 2016-07-19
JP7116303B2 (ja) * 2018-06-25 2022-08-10 日亜化学工業株式会社 パッケージ及び発光装置
EP4029424A1 (de) * 2021-01-14 2022-07-20 Richard Wolf GmbH Ultra-miniaturisierte lichtemittierende einheit für ein medizinisch-endoskopisches instrument
DE102022123579A1 (de) 2022-09-15 2024-03-21 Ams-Osram International Gmbh Gehäuse, leiterrahmenverbund und herstellungsverfahren

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000196000A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Rohm Co Ltd チップ電子部品及びその製造方法
WO2006038502A1 (ja) 2004-10-01 2006-04-13 Nichia Corporation 発光装置
JP2006229055A (ja) 2005-02-18 2006-08-31 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2008187428A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Mitsubishi Electric Corp マイクロストリップ線路を有するフレキシブル基板、およびこれを用いた光モジュール
WO2008153043A1 (ja) * 2007-06-14 2008-12-18 Rohm Co., Ltd. 半導体発光装置
JP2010003743A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Toshiba Corp 発光装置
JP2010062272A (ja) 2008-09-03 2010-03-18 Nichia Corp 発光装置、樹脂パッケージ、樹脂成形体並びにこれらの製造方法
JP2010135706A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100735325B1 (ko) * 2006-04-17 2007-07-04 삼성전기주식회사 발광다이오드 패키지 및 그 제조방법
US7964888B2 (en) * 2007-04-18 2011-06-21 Cree, Inc. Semiconductor light emitting device packages and methods
JP2010003746A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Panasonic Corp 半導体レーザ装置
KR100986202B1 (ko) 2008-07-01 2010-10-07 알티전자 주식회사 사이드 뷰 발광 다이오드 패키지

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000196000A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Rohm Co Ltd チップ電子部品及びその製造方法
WO2006038502A1 (ja) 2004-10-01 2006-04-13 Nichia Corporation 発光装置
JP2006229055A (ja) 2005-02-18 2006-08-31 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2008187428A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Mitsubishi Electric Corp マイクロストリップ線路を有するフレキシブル基板、およびこれを用いた光モジュール
WO2008153043A1 (ja) * 2007-06-14 2008-12-18 Rohm Co., Ltd. 半導体発光装置
JP2010003743A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Toshiba Corp 発光装置
JP2010062272A (ja) 2008-09-03 2010-03-18 Nichia Corp 発光装置、樹脂パッケージ、樹脂成形体並びにこれらの製造方法
JP2010135706A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2613372A4

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012108356A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 日亜化学工業株式会社 発光装置、発光装置の製造方法、及びパッケージアレイ
US9312460B2 (en) 2011-02-10 2016-04-12 Nichia Corporation Light emitting device, method for manufacturing light emitting device, and package array
US20150060928A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Glo Ab Packaged led device with castellations
US8999737B2 (en) 2013-08-27 2015-04-07 Glo Ab Method of making molded LED package
US9142745B2 (en) * 2013-08-27 2015-09-22 Glo Ab Packaged LED device with castellations
US9257616B2 (en) 2013-08-27 2016-02-09 Glo Ab Molded LED package and method of making same
JP2016072365A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
JP2019050363A (ja) * 2017-08-27 2019-03-28 億光電子工業股▲ふん▼有限公司Everlight Electronics Co.,Ltd. 半導体パッケージ構造

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130133761A (ko) 2013-12-09
US9461207B2 (en) 2016-10-04
TW201218440A (en) 2012-05-01
JPWO2012029912A1 (ja) 2013-10-31
TWI533477B (zh) 2016-05-11
EP2613372A4 (en) 2014-05-07
CN103190009A (zh) 2013-07-03
US20130153952A1 (en) 2013-06-20
KR101816955B1 (ko) 2018-01-09
BR112013005190A2 (pt) 2021-09-08
EP2613372A1 (en) 2013-07-10
CN103190009B (zh) 2016-05-25
EP2613372B1 (en) 2019-10-23
JP5803926B2 (ja) 2015-11-04
MX2013002528A (es) 2013-10-28
BR112013005190B1 (pt) 2022-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5803926B2 (ja) 発光装置、及び発光装置用パッケージアレイ
JP5803925B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
JP5888236B2 (ja) 発光装置、回路基板、発光装置用パッケージアレイ、及び発光装置用パッケージアレイの製造方法
JP5862572B2 (ja) 発光装置と、回路基板の製造方法
JP2008218763A (ja) 発光装置
JP2015015405A (ja) Ledモジュール及びそれを備える照明装置
JP5652175B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
JP5696441B2 (ja) 発光装置、発光装置の製造方法、及び発光装置用パッケージアレイ
JP2009188188A (ja) 電子部品及び電子部品の製造方法
JPWO2016174892A1 (ja) Ledパッケージ、発光装置およびledパッケージの製造方法
JP2015018847A (ja) Ledモジュール及びそれを備える照明装置
JP5782840B2 (ja) 発光装置
JP2013038173A (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11821927

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012531961

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13820350

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2013/002528

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011821927

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137008478

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112013005190

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112013005190

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20130304