JPWO2020066434A1 - 電動車両 - Google Patents
電動車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2020066434A1 JPWO2020066434A1 JP2020548226A JP2020548226A JPWO2020066434A1 JP WO2020066434 A1 JPWO2020066434 A1 JP WO2020066434A1 JP 2020548226 A JP2020548226 A JP 2020548226A JP 2020548226 A JP2020548226 A JP 2020548226A JP WO2020066434 A1 JPWO2020066434 A1 JP WO2020066434A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric vehicle
- state
- drive
- processing unit
- electric machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M7/00—Motorcycles characterised by position of motor or engine
- B62M7/12—Motorcycles characterised by position of motor or engine with the engine beside or within the driven wheel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/60—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J45/00—Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
- B62J45/20—Cycle computers as cycle accessories
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K11/00—Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
- B62K11/14—Handlebar constructions, or arrangements of controls thereon, specially adapted thereto
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2200/00—Type of vehicles
- B60L2200/12—Bikes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2260/00—Operating Modes
- B60L2260/20—Drive modes; Transition between modes
- B60L2260/26—Transition between different drive modes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62H—CYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
- B62H1/00—Supports or stands forming part of or attached to cycles
- B62H1/02—Articulated stands, e.g. in the shape of hinged arms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K2202/00—Motorised scooters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K2204/00—Adaptations for driving cycles by electric motor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
図1は、本実施形態に係る電動車両10の左側面図である。なお、以下の説明では、電動車両10のシート12に着座した運転者の見た方向に従って、前後、左右及び上下の方向を説明する。また、電動車両10において、左右一対に配設される構成要素については、左側の構成要素については「L」、右側の構成要素については「R」の文字を付けて説明する場合がある。
図2は、電動車両10の前方部分(ハンドル22周り)の背面図である。車体カバー20の前方部分の右側であって、ハンドル22の下方の箇所には、メインスイッチ50が設けられている。また、車体カバー20におけるハンドル22前方の箇所には、メータ52が設けられている。
図3は、本実施形態に係る電動車両10のブロック図である。電動車両10は、サイドスタンドスイッチ70、スロットル開度センサ72、シートスイッチ74、リッドスイッチ76、プラグスイッチ78、回転角度センサ80及び転倒センサ82をさらに有する。なお、サイドスタンドスイッチ70、シートスイッチ74、リッドスイッチ76及びプラグスイッチ78は、いずれも、検出用スイッチである。
以上のように構成される本実施形態に係る電動車両10の動作について、図4を参照しながら説明する。ここでは、運転者がメインスイッチ50(図2及び図3参照)をオンにした後、電動車両10の走行中等におけるインヒビタ状態への遷移と、インヒビタ状態からの電動車両10の駆動復帰とについて説明する。なお、図4の説明では、必要に応じて、図1〜図3も参照しながら説明する。
先ず、ステップS1において、シート12に着座した運転者がメインスイッチ50をオンにした場合、メインスイッチ50からPCU34に起動指示信号が出力される。PCU34は、起動指示信号に基づき、バッテリ28からの直流電力の供給を受けて起動する。また、PCU34は、バッテリ28の直流電力をメータ52等の電動車両10内の各電装品に供給する。この結果、PCU34は、ステップS2のスタートスイッチ60aからの駆動指示信号の出力を待つ状態に遷移する。すなわち、PCU34は、ステップS1でメインスイッチ50がオンすると、システム起動の条件T1が成立したと判断し、ステップS2の駆動指示信号の出力待ちの状態に遷移する。
前述のように、スタートスイッチ60aは、運転者の操作に起因して、回転電機18の回転開始をPCU34に指示する駆動指示信号を出力する。そのため、ステップS2は、電動車両10の走行前の状態である。従って、ステップS2において、スタートスイッチ60aがオンしていない状態で、運転者が電動車両10の走行を指示する何らかの操作を行った場合、駆動禁止処理部88bは、電動車両10をインヒビタ状態に遷移させる。また、ステップS2において、電動車両10の走行が不可能な状態にある場合、駆動禁止処理部88bは、電動車両10をインヒビタ状態に遷移させる。この場合、走行状態判定部88dは、回転角度センサ80が検出した回転角度等に基づいて、電動車両10が走行停止状態(走行前の状態)にあることを判定し、その判定結果を駆動禁止処理部88bに通知してもよい。
ステップS2において、運転者がスタートスイッチ60aを押すと、スタートスイッチ60aからPCU34に駆動指示信号が出力される。また、回転角度センサ80は、回転電機18のロータの回転角度を逐次検出し、その検出結果をPCU34に出力する。この場合、電動車両10の走行前の状態であるため、回転電機18は回転を停止している。従って、走行状態判定部88dは、駆動指示信号及び回転角度に基づき、電動車両10の走行開始を指示されたと判定する(条件T14)。そして、走行状態判定部88dは、その判定結果を回転電機制御部88aに通知する。
ステップS9、S10において、サイドスタンドスイッチ70からPCU34にオフ信号が出力された場合(条件T18、T19)、駆動禁止処理部88bは、サイドスタンド40が非収納状態にあるため、電動車両10の走行が不可能と判断する。次に、駆動禁止処理部88bは、この判断結果(条件T18、T19の成立)に基づき、走行中の電動車両10をインヒビタ状態に遷移させることを決定し、その決定結果を回転電機制御部88aに通知する。これにより、ステップS9、S10からステップS11のインヒビタ状態に遷移する。
ステップS2、S9、S10において、転倒状態判定部88eは、転倒センサ82が検出したバンク角度が閾値角度を超えている場合、電動車両10が転倒状態にあると判定し、その判定結果を駆動禁止処理部88bに通知する。駆動禁止処理部88bは、この判定結果を受け、電動車両10の走行が不可能と判断し(条件T26〜T28の成立)、その判断結果を回転電機制御部88aに通知する。これにより、ステップS2、S9、S10からステップS13のインヒビタ状態に遷移する。
以上説明した本実施形態に係る電動車両10の効果について説明する。
40…サイドスタンド
56R…スロットルグリップ(右グリップ部、スロットル)
60a…スタートスイッチ 60b…停止スイッチ
88b…駆動禁止処理部 88c…駆動復帰処理部
技術分野
[0001]
本発明は、回転電機によって駆動する電動車両に関する。
背景技術
[0002]
例えば、特開2010−120597号公報には、停止スイッチを押すと車両内の全ての制御を停止することが開示されている。
発明の概要
[0003]
ところで、回転電機によって駆動する電動車両において、電動車両の走行中、停止スイッチを押せば電動車両の駆動を禁止する駆動禁止状態(以下、インヒビタ状態ともいう。)に遷移する。これにより、電動車両は停車する。その後、スタートスイッチを押せば、回転電機の出力が駆動輪に伝達され、電動車両を駆動させることができる。従って、インヒビタ状態から電動車両の駆動を復帰させるためには、電動車両を一旦停車させる必要がある。この結果、電動車両の走行中、インヒビタ状態が解消されても、電動車両の駆動を速やかに復帰させることができない。
[0004]
そこで、本発明は、電動車両の走行中、インヒビタ状態から駆動状態に速やかに復帰させることができる電動車両を提供することを目的とする。
[0005]
本発明の態様は、回転電機によって駆動する電動車両であって、前記電動車両の走行中、該電動車両の駆動を禁止するインヒビタ状態に遷移させる駆動禁止処理部と、前記電動車両の走行中、前記インヒビタ状態が解消されたときに、停止状態を経ずに、前記電動車両の駆動を復帰させる駆動復帰処理部とを有する。
[0006]
本発明によれば、電動車両の走行中、インヒビタ状態が解消された場合、電動車両を停車させることなく、電動車両の駆動を速やかに復帰させることができる。
[0007]
上記の目的、特徴及び利点は、添付した図面を参照して説明される以下の実施の形態の説明から容易に了解されるであろう。
の決定結果を回転電機制御部88aに通知する。この結果、回転電機制御部88aは、駆動復帰処理部88cからの通知に基づき、DC/DCコンバータ84及びインバータ86を制御して、回転電機18を回転可能な状態に戻す。この場合、電動車両10は、ステップS2の停止状態を経ることなく、ステップS12からステップS10に遷移する。
[0076]
なお、ステップS12において、(1)停止スイッチ60bからPCU34への停止指示信号の出力が停止され、(2)走行状態判定部88dが回転角度センサ80の検出結果に基づき回転電機18が回転を停止していることを判定し、且つ、(3)スロットルが閉じている場合(条件T25)、駆動復帰処理部88cは、停止スイッチ60bに起因するインヒビタ状態が解消されている一方で、電動車両10が停車状態であると判断する。
[0077]
次に、駆動復帰処理部88cは、この判断結果(条件T25の成立)に基づき、電動車両10をインヒビタ状態から駆動復帰させることを決定し、その決定結果を回転電機制御部88aに通知する。この場合には、電動車両10は、ステップS12からステップS2に遷移する。
[0078]
<4.5 ステップS13の動作>
ステップS2、S9、S10において、転倒状態判定部88eは、転倒センサ82が検出したバンク角度が閾値角度を超えている場合、電動車両10が転倒状態にあると判定し、その判定結果を駆動禁止処理部88bに通知する。駆動禁止処理部88bは、この判定結果を受け、電動車両10の走行が不可能と判断し(条件T26〜T28の成立)、その判断結果を回転電機制御部88aに通知する。これにより、ステップS2、S9、S10からステップS13のインヒビタ状態に遷移する。
[0079]
[5.本実施形態の効果]
以上説明した本実施形態に係る電動車両10の効果について説明する。
[0080]
本実施形態に係る電動車両10は、回転電機18によって駆動する電動車両10であって、電動車両10の走行中、該電動車両10の駆動を禁止するインヒビタ状態に遷移させる駆動禁止処理部88bと、電動車両10の走行
中、インヒビタ状態が解消されたときに、停止状態を経ずに、電動車両10の駆動を復帰させる駆動復帰処理部88cとを有する。これにより、電動車両10の走行中、インヒビタ状態が解消された場合、電動車両10を停車させることなく、電動車両10の駆動を速やかに復帰させることができる。
[0081]
また、電動車両10は、回転電機18の出力を調整するスロットルグリップ56R(右グリップ部56R、スロットル)をさらに有する。この場合、駆動復帰処理部88cは、電動車両10の走行中、インヒビタ状態への遷移後(図4のステップS9、S10→ステップS11、S12)、スロットルが閉じたときに、インヒビタ状態が解消されたと判断し、電動車両10の駆動を復帰させる(ステップS11、S12→ステップS9、S10)。これにより、電動車両10の駆動復帰後、電動車両10が不意に飛び出して走行することを防止することができる。
[0082]
また、電動車両10は、回転電機18の回転を停止させるための停止スイッチ60bをさらに有する。この場合、駆動禁止処理部88bは、電動車両10の走行中、停止スイッチ60bが押されたときに、インヒビタ状態に遷移させる(ステップS9、S10→ステップS12)。これにより、運転者の意思で電動車両10の駆動を停止させることができる。
[0083]
また、電動車両10は、回転電機18の回転を開始させるためのスタートスイッチ60aをさらに有する。この場合、駆動復帰処理部88cは、電動車両10の走行中、インヒビタ状態への遷移後(ステップS9、S10→ステップS11、S12)、スタートスイッチ60aが押されたときに、インヒビタ状態が解消されたと判断し、電動車両10の駆動を復帰させる(ステップS11、S12→ステップS9、S10)。これにより、運転者の意思で電動車両10を速やかに駆動復帰させることができる。
[0084]
また、電動車両10は、サイドスタンド40をさらに有する。駆動禁止処理部88bは、電動車両10の走行中、サイドスタンド40が非収納状態となったときに、インヒビタ状態に遷移させる(ステップS9、S10→ステップS11)。これにより、電動車両10の走行中、サイドスタンド40が
技術分野
[0001]
本発明は、回転電機によって駆動する電動車両に関する。
背景技術
[0002]
例えば、特開2010−120597号公報には、停止スイッチを押すと車両内の全ての制御を停止することが開示されている。
発明の概要
[0003]
ところで、回転電機によって駆動する電動車両において、電動車両の走行中、停止スイッチを押せば電動車両の駆動を禁止する駆動禁止状態(以下、インヒビタ状態ともいう。)に遷移する。これにより、電動車両は停車する。その後、スタートスイッチを押せば、回転電機の出力が駆動輪に伝達され、電動車両を駆動させることができる。従って、インヒビタ状態から電動車両の駆動を復帰させるためには、電動車両を一旦停車させる必要がある。この結果、電動車両の走行中、インヒビタ状態が解消されても、電動車両の駆動を速やかに復帰させることができない。
[0004]
そこで、本発明は、電動車両の走行中、インヒビタ状態から駆動状態に速やかに復帰させることができる電動車両を提供することを目的とする。
[0005]
本発明の態様は、回転電機によって駆動する電動車両であって、前記電動車両の走行開始後、前記電動車両の走行中、該電動車両の駆動を禁止するインヒビタ状態に遷移させる駆動禁止処理部と、前記電動車両の走行中、前記インヒビタ状態が解消されたときに、停止状態を経ずに、前記電動車両の駆動を復帰させる駆動復帰処理部と、前記回転電機の回転を停止させるための停止スイッチとを有し、前記駆動禁止処理部は、前記電動車両の走行中、前記停止スイッチが押されたときに、前記インヒビタ状態に遷移させる。
[0006]
本発明によれば、電動車両の走行中、インヒビタ状態が解消された場合、電動車両を停車させることなく、電動車両の駆動を速やかに復帰させることができる。
[0007]
上記の目的、特徴及び利点は、添付した図面を参照して説明される以下の実施の形態の説明から容易に了解されるであろう。
の決定結果を回転電機制御部88aに通知する。この結果、回転電機制御部88aは、駆動復帰処理部88cからの通知に基づき、DC/DCコンバータ84及びインバータ86を制御して、回転電機18を回転可能な状態に戻す。この場合、電動車両10は、ステップS2の停止状態を経ることなく、ステップS12からステップS10に遷移する。
[0076]
なお、ステップS12において、(1)停止スイッチ60bからPCU34への停止指示信号の出力が停止され、(2)走行状態判定部88dが回転角度センサ80の検出結果に基づき回転電機18が回転を停止していることを判定し、且つ、(3)スロットルが閉じている場合(条件T25)、駆動復帰処理部88cは、停止スイッチ60bに起因するインヒビタ状態が解消されている一方で、電動車両10が停車状態であると判断する。
[0077]
次に、駆動復帰処理部88cは、この判断結果(条件T25の成立)に基づき、電動車両10をインヒビタ状態から駆動復帰させることを決定し、その決定結果を回転電機制御部88aに通知する。この場合には、電動車両10は、ステップS12からステップS2に遷移する。
[0078]
<4.5 ステップS13の動作>
ステップS2、S9、S10において、転倒状態判定部88eは、転倒センサ82が検出したバンク角度が閾値角度を超えている場合、電動車両10が転倒状態にあると判定し、その判定結果を駆動禁止処理部88bに通知する。駆動禁止処理部88bは、この判定結果を受け、電動車両10の走行が不可能と判断し(条件T26〜T28の成立)、その判断結果を回転電機制御部88aに通知する。これにより、ステップS2、S9、S10からステップS13のインヒビタ状態に遷移する。
[0079]
[5.本実施形態の効果]
以上説明した本実施形態に係る電動車両10の効果について説明する。
[0080]
本実施形態に係る電動車両10は、回転電機18によって駆動する電動車両10であって、電動車両10の走行開始後、電動車両10の走行中、該電動車両10の駆動を禁止するインヒビタ状態に遷移させる駆動禁止処理部8
8bと、電動車両10の走行中、インヒビタ状態が解消されたときに、停止状態を経ずに、電動車両10の駆動を復帰させる駆動復帰処理部88cと、回転電機18の回転を停止させるための停止スイッチ60bとを有する。この場合、駆動禁止処理部88bは、電動車両10の走行中、停止スイッチ60bが押されたときに、インヒビタ状態に遷移させる(ステップS9、S10→ステップS12)。これにより、電動車両10の走行中、インヒビタ状態が解消された場合、電動車両10を停車させることなく、電動車両10の駆動を速やかに復帰させることができる。また、運転者の意思で電動車両10の駆動を停止させることができる。
[0081]
また、電動車両10は、回転電機18の出力を調整するスロットルグリップ56R(右グリップ部56R、スロットル)をさらに有する。この場合、駆動復帰処理部88cは、電動車両10の走行中、インヒビタ状態への遷移後(図4のステップS9、S10→ステップS11、S12)、スロットルが閉じたときに、インヒビタ状態が解消されたと判断し、電動車両10の駆動を復帰させる(ステップS11、S12→ステップS9、S10)。これにより、電動車両10の駆動復帰後、電動車両10が不意に飛び出して走行することを防止することができる。
[0082]
[0083]
また、電動車両10は、回転電機18の回転を開始させるためのスタートスイッチ60aをさらに有する。この場合、駆動復帰処理部88cは、電動車両10の走行中、インヒビタ状態への遷移後(ステップS9、S10→ステップS11、S12)、スタートスイッチ60aが押されたときに、インヒビタ状態が解消されたと判断し、電動車両10の駆動を復帰させる(ステップS11、S12→ステップS9、S10)。これにより、運転者の意思で電動車両10を速やかに駆動復帰させることができる。
[0084]
また、電動車両10は、サイドスタンド40をさらに有する。駆動禁止処理部88bは、電動車両10の走行中、サイドスタンド40が非収納状態となったときに、インヒビタ状態に遷移させる(ステップS9、S10→ステップS11)。これにより、電動車両10の走行中、サイドスタンド40が
Claims (6)
- 回転電機(18)によって駆動する電動車両(10)であって、
前記電動車両(10)の走行中、該電動車両(10)の駆動を禁止するインヒビタ状態に遷移させる駆動禁止処理部(88b)と、
前記電動車両(10)の走行中、前記インヒビタ状態が解消されたときに、前記電動車両(10)の駆動を復帰させる駆動復帰処理部(88c)と、
を有する、電動車両(10)。 - 請求項1記載の電動車両(10)において、
前記回転電機(18)の出力を調整するスロットル(56R)をさらに有し、
前記駆動復帰処理部(88c)は、前記電動車両(10)の走行中、前記インヒビタ状態への遷移後、前記スロットル(56R)が閉じたときに、前記インヒビタ状態が解消されたと判断し、前記電動車両(10)の駆動を復帰させる、電動車両(10)。 - 請求項1又は2記載の電動車両(10)において、
前記回転電機(18)の回転を停止させるための停止スイッチ(60b)をさらに有し、
前記駆動禁止処理部(88b)は、前記電動車両(10)の走行中、前記停止スイッチ(60b)が押されたときに、前記インヒビタ状態に遷移させる、電動車両(10)。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の電動車両(10)において、
前記回転電機(18)の回転を開始させるためのスタートスイッチ(60a)をさらに有し、
前記駆動復帰処理部(88c)は、前記電動車両(10)の走行中、前記インヒビタ状態への遷移後、前記スタートスイッチ(60a)が押されたときに、前記インヒビタ状態が解消されたと判断し、前記電動車両(10)の駆動を復帰させる、電動車両(10)。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の電動車両(10)において、
サイドスタンド(40)をさらに有し、
前記駆動禁止処理部(88b)は、前記電動車両(10)の走行中、前記サイドスタンド(40)が非収納状態となったときに、前記インヒビタ状態に遷移させる、電動車両(10)。 - 請求項5記載の電動車両(10)において、
前記駆動復帰処理部(88c)は、前記電動車両(10)の走行中、前記インヒビタ状態への遷移後、前記サイドスタンド(40)が収納状態となったときに、前記インヒビタ状態が解消されたと判断し、前記電動車両(10)の駆動を復帰させる、電動車両(10)。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018183923 | 2018-09-28 | ||
JP2018183923 | 2018-09-28 | ||
PCT/JP2019/033618 WO2020066434A1 (ja) | 2018-09-28 | 2019-08-28 | 電動車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020066434A1 true JPWO2020066434A1 (ja) | 2021-08-30 |
JP7050173B2 JP7050173B2 (ja) | 2022-04-07 |
Family
ID=69950489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020548226A Active JP7050173B2 (ja) | 2018-09-28 | 2019-08-28 | 電動車両 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7050173B2 (ja) |
CN (1) | CN112752672A (ja) |
DE (1) | DE112019004855T5 (ja) |
TW (1) | TWI725555B (ja) |
WO (1) | WO2020066434A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008148461A (ja) * | 2006-12-11 | 2008-06-26 | Mitsuba Corp | 電気自動車の駆動制御装置 |
JP2011244649A (ja) * | 2010-05-20 | 2011-12-01 | Honda Motor Co Ltd | 電動車両の始動制御装置 |
JP2012016163A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Honda Motor Co Ltd | 電動車両における放電制御装置 |
WO2012105046A1 (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-09 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
JP2018050370A (ja) * | 2016-09-20 | 2018-03-29 | スズキ株式会社 | 電動車両のアクセル装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW201321258A (zh) * | 2011-11-28 | 2013-06-01 | Kwang Yang Motor Co | 電動機車之馬達起動保護裝置及方法 |
-
2019
- 2019-08-28 DE DE112019004855.4T patent/DE112019004855T5/de active Pending
- 2019-08-28 CN CN201980063827.8A patent/CN112752672A/zh active Pending
- 2019-08-28 WO PCT/JP2019/033618 patent/WO2020066434A1/ja active Application Filing
- 2019-08-28 JP JP2020548226A patent/JP7050173B2/ja active Active
- 2019-09-25 TW TW108134523A patent/TWI725555B/zh active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008148461A (ja) * | 2006-12-11 | 2008-06-26 | Mitsuba Corp | 電気自動車の駆動制御装置 |
JP2011244649A (ja) * | 2010-05-20 | 2011-12-01 | Honda Motor Co Ltd | 電動車両の始動制御装置 |
JP2012016163A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Honda Motor Co Ltd | 電動車両における放電制御装置 |
WO2012105046A1 (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-09 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
JP2018050370A (ja) * | 2016-09-20 | 2018-03-29 | スズキ株式会社 | 電動車両のアクセル装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI725555B (zh) | 2021-04-21 |
JP7050173B2 (ja) | 2022-04-07 |
TW202019741A (zh) | 2020-06-01 |
DE112019004855T5 (de) | 2021-06-24 |
WO2020066434A1 (ja) | 2020-04-02 |
CN112752672A (zh) | 2021-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5478739B2 (ja) | 電動車両の回生制御システム | |
EP2910402B1 (en) | Regenerative brake control system of electric vehicle | |
US9457668B2 (en) | Regenerative brake control system of electric vehicle | |
JP5721256B2 (ja) | 電動車両の制御装置 | |
EP2711284B1 (en) | Electric bicycle and control method therof | |
JP5695672B2 (ja) | 電動車両 | |
JP2014080077A (ja) | 電動船外機 | |
JP5478738B2 (ja) | 電動車両の加速制御システム | |
JP7050173B2 (ja) | 電動車両 | |
JP6649605B2 (ja) | 車両の回生制御装置 | |
JP2010247741A (ja) | 同軸二輪車 | |
JP7016968B2 (ja) | 電動車両 | |
JP4419289B2 (ja) | 電動車両における回生エネルギ制御装置 | |
JP6786988B2 (ja) | 電動車両の警報装置 | |
JP5045130B2 (ja) | 車両の制御システム及びステアリングホイール姿勢制御装置 | |
JP2021187273A (ja) | 電動バイク | |
WO2021095058A1 (en) | Starting system of electric vehicle | |
JP3234476B2 (ja) | 小型電動車の走行制御装置 | |
JP2006353044A (ja) | 電動車両 | |
CN115315369A (zh) | 驱动控制装置、车辆 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211 Effective date: 20210118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7050173 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |