Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPWO2018066555A1 - 調光シート、および、画像撮影システム - Google Patents

調光シート、および、画像撮影システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018066555A1
JPWO2018066555A1 JP2018543918A JP2018543918A JPWO2018066555A1 JP WO2018066555 A1 JPWO2018066555 A1 JP WO2018066555A1 JP 2018543918 A JP2018543918 A JP 2018543918A JP 2018543918 A JP2018543918 A JP 2018543918A JP WO2018066555 A1 JPWO2018066555 A1 JP WO2018066555A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light control
voltage
frequency
light
control sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018543918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6428983B2 (ja
Inventor
康 林田
康 林田
暁子 長井
暁子 長井
牧大 公一
公一 牧大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Publication of JPWO2018066555A1 publication Critical patent/JPWO2018066555A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6428983B2 publication Critical patent/JP6428983B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13476Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which at least one liquid crystal cell or layer assumes a scattering state
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/26Power supplies; Circuitry or arrangement to switch on the power source; Circuitry to check the power source voltage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/08Shutters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • G02F1/13345Network or three-dimensional gels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • G02F1/13347Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals working in reverse mode, i.e. clear in the off-state and scattering in the on-state
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/01Function characteristic transmissive

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

非透光性に基づく遮蔽機能の信頼性を高めることのできる調光シート、および、画像撮影システムを提供する。調光シートは、一対の透明電極12と、一対の透明電極12の間に配置され、電圧の非印加時には透光性を有する一方で、電圧の印加時には非透光性を有する調光層13と、一対の透明電極12に電圧として交流電圧を印加するとともに、当該印加する交流電圧の周波数を切り替える電圧制御部15とを備える。

Description

本発明は、透光性の有無を切替可能な調光シート、および、該調光シートを用いた画像撮影システムに関する。
従来、例えば特許文献1に記載のように、調光層に印加する電圧を変化させることにより透光性の有無を切り替える調光シートが知られている。調光シートの種類は、例えば、ノーマルタイプとリバースタイプとがある。ノーマルタイプの調光シートは、電圧の非印加時に白濁による非透光性を有し、電圧の印加時に透明に変わる。リバースタイプの調光シートは、電圧の非印加時に透明であり、電圧の印加時に白濁して非透光性を有する。なお、透光性は、調光シートを通して物体の形状や色などを視覚的に検出可能とする性質である。
特開2015−215417号公報
ところで、調光シートが区画する空間は、遮蔽性(すなわち、非視認性)を頻繁に求められる空間と、視認性を頻繁に求められる空間とに大別される。遮蔽性を頻繁に求められる空間は、例えば、会社の会議室や病院の個室である。視認性を頻繁に求められる空間は、例えば、店頭に設置されるショーウインドウである。これら2種類の空間内の状況は、いずれも撮影機器の撮影対象となりえる。
ここで、リバースタイプにおける非透光性やノーマルタイプにおける透光性は、交流電圧の印加によって実現される。リバースタイプでは、調光シートを透過する光が視認されない周期で、光を遮るための電圧の印加が繰り返される。ノーマルタイプでは、調光シートによる遮光が視認されない周期で、光を通すための電圧の印加が繰り返される。
一方、上述した空間内を撮影する撮影機器は、単位行(走査ライン)の画素データを所定の周期で取得し、複数の画素データから1枚の静止画像を生成する。この際、リバースタイプにおいて、光を遮るための電圧が印加されないタイミングと、単位行の画素データを取得するタイミングとが一致すると、光透過時の画素データのみから1枚の静止画像が生成されてしまう。結果として、調光シートによる遮蔽が機能しなくなるおそれがある。ノーマルタイプにおいて、光を通すための電圧が印加されないタイミングと、単位行の画素を取得するタイミングとが一致すると、非透過時の画素データのみから1枚の静止画像が生成されてしまう。結果として、調光シートによる透光が機能しなくなるおそれがある。
また、複数枚の静止画像をフレーム画像として時系列的に組み合わせて動画像を撮影する撮影機器においても同様にして、透光時の画素データのみから1枚の静止画像が生成されてしまう。結果として、リバースタイプの調光シートでは、透過時の画素データのみから生成された静止画像の組み合わせとして動画像が生成されてしまい、調光シートによる遮蔽が機能しなくなるおそれがある。また、ノーマルタイプの調光シートでは、非透過時の画素データのみから生成された静止画像の組み合わせとして動画像が生成されてしまい、調光シートによる透過が機能しなくなるおそれがある。
すなわち、視覚に基づいて定められる調光シートの透光性と、撮影機器による撮影の結果とに不一致が生じてしまい、調光シートの利用者が意図しない撮影の結果や、撮影機器の利用者が意図しない撮影の結果が得られるおそれがあった。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、調光シートが有する機能の信頼性を高めることのできる調光シート、および、画像撮影システムを提供することにある。
上記課題を解決する調光シートは、第1の透明電極と、第2の透明電極と、2つの前記透明電極の間に配置され、2つの前記透明電極の間への電圧の印加状態の変更によって透光性が変化する第1の調光層と、2つの前記透明電極の間に前記電圧として交流電圧を印加するとともに、当該印加する交流電圧の周波数を切り替える電圧制御部とを備える。
上記構成によれば、2つの透明電極間に印加される交流電圧の周波数が切り替えられるため、調光層が瞬間的に光を透過させるタイミングと、撮影機器で画素データを取得するタイミングとの同期を図ることが困難である。また、調光層が瞬間的に光を透過させないタイミングと、撮影機器で画素データを取得するタイミングとの動機を図ることが困難である。これにより、調光シートによる視認機能や非視認機能の信頼性を高めることができる。
上記構成において、前記電圧制御部は、交流電圧の周波数を切り替える前後で交流電圧の瞬時値を連続的に変化させてもよい。また、上記構成において、前記電圧制御部は、交流電圧の周波数を切り替える前の交流電圧の位相と、交流電圧の周波数を切り替えた後の交流電圧の位相とを、交流電圧の周波数を切り替える時点で一致させてもよい。
上記構成によれば、交流電圧の周波数を切り替える前後で交流電圧の瞬時値を非連続的に変化させる場合と比較して、調光層の劣化を抑えることが可能となる。
上記構成において、前記電圧制御部は、乱数を発生させる乱数発生部を有し、当該乱数発生部により発生された乱数に基づいて交流電圧の周波数を設定してもよい。
上記構成によれば、一定の規則に従って交流電圧の周波数を切り替える場合と比較して、調光層が瞬間的に光を透過させるタイミングと、撮影機器で画素データを取得するタイミングとの同期を図ることが更に困難である。また、調光層が瞬間的に光を透過させないタイミングと、撮影機器で画素データを取得するタイミングとの同期を図ることが更に困難である。これにより、調光シートによる視認機能や非視認機能の信頼性をより一層高めることができる。
上記構成において、第3の透明電極と、前記第2の透明電極と前記第3の透明電極との間に配置された第2の調光層であって、前記第2の調光層を挟む前記透明電極の間への電圧の印加状態の変更によって透光性が変化する第2の調光層を更に備え、前記電圧制御部は、前記第1の調光層に印加する交流電圧の周波数と、前記第2の調光層に印加する交流電圧の周波数とを互いに異ならせてもよい。
上記構成によれば、複数の調光層を積層して調光シートを構成するとともに、それら調光層が瞬間的に光を透過させるタイミングをずらすことにより、調光シートによる非視認機能の信頼性を更に高めることができる。
上記課題を解決する画像撮影システムは、上記構成の調光シートと、前記調光シートに印加される交流電圧の周波数に関する情報を前記調光シートから取得して、交流電圧の周期の整数倍の撮影間隔で、前記調光シートを通した撮影による画素データを取得するカメラとを備える。
上記構成によれば、交流電圧の周波数に関する情報を取得できないカメラでは、調光層が瞬間的に光を透過させるタイミングと、画素データを取得するタイミングとの同期を図ることは困難である。また、調光層が瞬間的に光を透過させないタイミングと、画素データを取得するタイミングとの同期を図ることは困難である。それゆえに、調光シートによる視認機能や非視認機能の信頼性が高められる。一方、交流電圧の周波数に関する情報を取得できるカメラであれば、交流電圧の周波数に関する情報を調光シートから取得して調光シートにより遮蔽された空間や調光シートを通して視認される空間の画像を撮影することが可能となる。
本発明によれば、調光シートが有する機能の信頼性を高めることができる。
電圧非印加時における第1の実施の形態の調光シートの概略構成を模式的に示す断面図。 電圧非印加時における第1の実施の形態の調光シートの光学特性を示す断面図。 電圧印加時における第1の実施の形態の調光シートの概略構成を模式的に示す断面図。 電圧印加時における第1の実施の形態の調光シートの光学特性を示す断面図。 第1の実施の形態の調光シートの作用を説明するための図であって、(a)は調光シートに印加される交流電圧の波形を示し、(b)は調光層が瞬間的に光を透過させるタイミングを示し、(c)はカメラが画像を撮影するタイミングを示す。 第1の実施の形態の画像撮影システムの概略構成を模式的に示す断面図。 第1の実施の形態の画像撮影システムの作用を説明するための図であって、(a)は調光シートに印加される交流電圧の波形を示し、(b)は調光層が光を透過させるタイミングを示し、(c)は撮影の許可を受けていないカメラが画像を撮影するタイミングを示し、(d)は撮影の許可を受けているカメラが画像を撮影するタイミングを示す。 第2の実施の形態の調光シートの概略構成を模式的に示す断面図。 第2の実施の形態の調光シートの作用を説明するための図であって、(a)は調光シートに印加される第1の交流電圧の波形を示し、(b)は調光シートに印加される第2の交流電圧の波形を示し、(c)は第1の調光層が瞬間的に光を透過させるタイミングを示し、(d)は第2の調光層が瞬間的に光を透過させるタイミングを示し、(e)はカメラが画像を撮影するタイミングを示す。 第2の実施の形態の画像撮影システムの概略構成を模式的に示す断面図。 第2の実施の形態の画像撮影システムの作用を説明するための図であって、(a)は調光シートに印加される第1の交流電圧の波形を示し、(b)は調光シートに印加される第2の交流電圧の波形を示し、(c)は第1の調光層が瞬間的に光を透過させるタイミングを示し、(d)は第2の調光層が瞬間的に光を透過させるタイミングを示し、(e)は撮影の許可を受けていないカメラが画像を撮影するタイミングを示し、(f)は撮影の許可を受けたカメラが画像を撮影するタイミングを示す。
(第1の実施の形態)
図1から図7を参照して、調光シート、および、画像撮影システムの第1の実施の形態について説明する。
図1に示すように、調光シート10は、一対の基板11、一対の透明電極12、調光層13、配向膜14、および、電圧制御部15を備えている。
一対の基板11は、光透過性を有している。基板11の材質としては、ガラス、または、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリビニルアルコール、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリイミド、ポリサルホン等の高分子フィルムを用いることができる。各基板11は、第1面11Aと第2面11Bとを有し、各々の対向面となる第1面11Aに一対の透明電極12が設けられている。
一対の透明電極12は、光透過性を有している。各透明電極12は、各基板11の第1面11Aにスズドープ酸化インジウム(ITO)や酸化スズ(TO)、フッ素ドープ酸化スズ(FTO)などの導電性金属酸化物を基板全域或いは部分的に既知の塗布法や印刷法やスパッタ等の蒸着法により形成したものである。また、各透明電極12のうち、基板11に接する面とは反対側の面には調光層13が設けられている。すなわち、調光層13は、一対の透明電極12の間に配置されている。
調光層13は、ランダムな網目状の高分子樹脂13Aの中に液晶分子13Bが連続層を形成したPNLC(Polymer Network Liquid Crystal)構造を有する高分子ネットワーク型液晶である。液晶分子13Bは、例えば、誘電率異方性が正であって、液晶分子13Bの長軸方向の誘電率が液晶分子13Bの短軸方向の誘電率よりも大きい。液晶分子13Bの一例としては、シッフ塩基系、アゾ系、アゾキシ系、ビフェニル系、ターフェニル系、安息香酸エステル系、トラン系、ピリミジン系、シクロヘキサンカルボン酸エステル系、フェニルシクロヘキサン系、ジオキサン系等が挙げられる。
調光層13におけるPNLC構造の製造には、高分子と液晶とを相分離させる公知の方法として、例えば、PIPS(Polymerization Induced Phase Separation)法、TIPS(Thermally Induced Phase Separation)法、SIPS(Solvent Induced Phase Separation)法等を用いることができる。PIPS法は、アクリル系、チオール系、エポキシ系等の、熱や光によって重合する高分子前駆体と液晶とを混合し、均一相の状態から重合させて相分離させる方法である。TIPS法は、熱可塑性樹脂と液晶とを混合し、均一相を加熱した状態から冷却して分離させる方法である。SIPS法は、高分子と液晶とをクロロフォルムなどの溶媒に溶かし、溶媒を蒸発させて高分子と液晶とを相分離させる方法である。
配向膜14は、各透明電極12のうち調光層13に対向する電極面に設けられており、例えば、ポリイミド、ポリアミド、ポリビニルアルコール、シアン化化合物等の有機化合物、シリコーン、SiO、ZrO等の無機化合物、又はこれらの混合物により構成されている。配向膜14は、垂直配向膜であり、液晶分子13Bの長軸方向を各透明電極12の電極面と垂直となるように配向させている。
電圧制御部15は、乱数発生部16と、調光駆動部17とを備えている。電圧制御部15は、中央演算処理装置(CPU)および各種のメモリを備えて、後述する各種の処理を全てソフトウェアで処理するものに限らない。例えば、電圧制御部15は、各種の処理のうち少なくとも一部の処理を実行するハードウェア(特定用途向け集積回路:ASIC)を備えたものであってもよい。つまり、電圧制御部15は、ASICなどの1つ以上の専用のハードウェア回路、コンピュータプログラム(ソフトウェア)に従って動作する1つ以上のプロセッサ(マイクロコンピュータ)、あるいは、これらの組合せ、を含む回路として構成し得る。
乱数発生部16は、例えば、読み出し専用メモリに格納された乱数の発生プログラムを実行することにより、例えば、0.1ミリ秒〜0.7ミリ秒等の予め設定された時間周期で乱数を発生させる。
調光駆動部17は、乱数発生部16により発生した乱数の値を取得し、当該取得した乱数の値に基づき、2つの透明電極12間に印加する交流電圧の周波数を制御する。ここで、乱数発生部16から入力される乱数の値が予め設定された時間周期(例えば、0.1ミリ秒〜0.7ミリ秒の範囲内)で変化するため、2つの透明電極12間に印加する交流電圧の周波数を調光駆動部17は同等の時間周期で切り替える。調光層13は、調光駆動部17から2つの透明電極12間への交流電圧の印加態様に基づき、液晶の相状態を遷移させる。
具体的には、図1に示すように、調光駆動部17から2つの透明電極12間に交流電圧を印加していない状態では、液晶の相状態は、上述した配向膜14の機能に基づき、液晶分子13Bの長軸方向が各透明電極12の電極面と直交するホメオトロピック相である。
液晶分子13Bが配向された状態では、液晶分子13Bの屈折率と高分子樹脂13Aの屈折率とがほぼ一致するため、調光シート10に入射した光が進行方向を大きく曲げることがなく、調光シート10は透明な状態となる。そのため、図2に示すように、調光シート10に入射した光は調光シート10の厚み方向に透過し、調光シート10は透光性を有する。
図3に示すように、調光駆動部17から2つの透明電極12間に交流電圧を印加した状態では、液晶の相状態は、液晶分子13Bの長軸方向の向きが、当該液晶分子13Bの近傍に位置する高分子樹脂13Aにも依存して不規則的になるフォーカルコニック相である。
液晶分子13Bが配向されていない状態では、調光シート10に入射した光が進行方向を大きく曲げられて拡散し、調光シート10は白濁する。そのため、図4に示すように、調光シート10に入射した光は調光シート10の厚み方向に透過することなく散乱し、調光シート10は非透光性を有する。
なお、透光性は、調光シート10によって隔てられた2つの空間において、一方の空間に位置する物体の形状や色などを、調光シートを通して、他方の空間で視覚的に検出可能とする性質である。
次に、上記実施の形態の調光シート10の作用について、特に、交流電圧の印加時における調光層13の非透光性を利用して実現する調光シート10による遮蔽機能に着目して以下説明する。
図5(a)に示す例では、調光駆動部17は、まず乱数発生部16から第1の乱数を取得しており、当該取得した第1の乱数の値に基づき、第1の周波数f1で2つの透明電極12間に交流電圧を印加している。このとき、図5(b)に示すように、調光駆動部17から2つの透明電極12間に印加される交流電圧の瞬時値の正負が切り替わるタイミングでは、交流電圧の印加時であっても、交流電圧の非印加時と同様にして調光層13が瞬間的に光を透過させる。この場合、調光駆動部17は、例えば、360Hz程度の比較的高い周波数で2つの透明電極12間に交流電圧を印加している。そのため、人間の視覚では認識できない程度の時間周期で、調光層13が光を透過させるか否かを瞬間的に切り替え、それによって、調光シート10による遮蔽機能を実現している。
しかしながら、人間の視覚にとっては切り替えを検知できない比較的高い周波数であっても、画像を撮影するカメラにとっては必ずしも切り替えを検知できない周波数とはいえない。上述した360Hz程度の周波数であれば、交流電圧の瞬時値の正負が切り替わるタイミングと、カメラで画素データを取得するタイミングとの同期を図ることは比較的容易である。そのため、図5(c)に示すように、もし仮に、図5(b)に示した調光層13が瞬間的に光を透過させるタイミングと、カメラによる画像の撮影タイミング(画素データを取得するタイミング)との同期が図られるのであれば、調光シート10による遮蔽が機能しなくなり、調光シート10の奥側の空間がカメラによって撮影可能となる。この場合、調光層13が瞬間的に光を透過させる時間内にカメラがフレーム画像の全体の画素データを取得可能であれば、上述のように、調光層13が瞬間的に光を透過させるタイミングと、カメラによる画像の撮影タイミングとの同期を図るようにすれば、調光シート10の奥側の空間をカメラによって動画像として撮影することが可能となる。また、調光層13が瞬間的に光を透過させる時間内にカメラがフレーム画像の全体の画素データを取得できないとしても、フレーム画像の単位行の画素データが取得可能であれば、これら単位行の画素データを組み合わせることにより、調光シート10の奥側の空間をカメラによって静止画像として撮影することが可能となる。すなわち、調光層13が瞬間的に光を透過させるタイミングと、カメラによる画像の撮影タイミングとの同期が図られると、調光層13が瞬間的に光を透過させる期間の長短に関わらず、調光シート10による遮蔽機能が適正に発揮されなくなる。
この点、図5(a)に示すように、調光駆動部17は、乱数発生部16が発生する乱数が第1の乱数から第2の乱数に切り替わったときに、乱数発生部16から第2の乱数を取得する。調光駆動部17は、こうして取得した第2の乱数の値に基づき、第2の周波数f2で2つの透明電極12間に交流電圧を印加する。この場合、同図に示す例では、第2の周波数f2は、上述した第1の周波数f1よりも高い値であることから、図5(b)に示すように、調光層13が瞬間的に光を透過させるタイミングの時間間隔が短縮される。すなわち、調光駆動部17から2つの透明電極12間に印加される交流電圧の周波数が切り替わることに合わせて、調光層13が瞬間的に光を透過させるタイミングの時間間隔も変更される。図5(c)に示すように、調光層13が瞬間的に光を透過させるタイミングと、カメラによる画像の撮影タイミングとの同期は、印加される交流電圧の周波数が切り替わった後には維持されない。そのため、調光シート10による遮蔽機能が適正に発揮される。
なお一般に、調光駆動部17から2つの透明電極12間に印加する交流電圧の周波数と、調光シート10の消費電力の大きさとの間には正の相関があり、交流電圧の周波数を高くするほど、調光シート10の消費電力が大きくなる傾向にある。この点、単に調光駆動部17から2つの透明電極12間に印加する交流電圧の周波数を極端に高くすることに代えて、印加する交流電圧の周波数を時間の経過とともに切り替えることにより、上述したタイミングの同期を図ることを困難なものとしている。これにより、調光シート10の消費電力を抑えつつ、調光シート10による遮蔽機能が適正に発揮される。
特に、調光駆動部17は、乱数発生部16が発生する乱数に基づき、2つの透明電極12間に印加する交流電圧の周波数を不規則に切り替える。そのため、調光駆動部17から2つの透明電極12間に印加する交流電圧の周波数を一定の規則に従って切り替える場合と比較して、2つの透明電極12間に印加される交流電圧の周波数の切替パターンをカメラ等の外部機器で解析することが困難となる。これにより、調光層13が瞬間的に光を透過させるタイミングと、カメラによる画像の撮影タイミングとの同期を図ることがより一層困難であり、調光シート10による遮蔽機能がより一層適正に発揮される。
また、乱数発生部16は、予め設定された時間周期(例えば、0.1ミリ秒〜0.7ミリ秒)で乱数を切り替える。調光駆動部17は、乱数発生部16による乱数の切り替えに応じて、2つの透明電極12間に印加する交流電圧の周波数を同等の時間周期で切り替える。図5(a)に示す例では、乱数発生部16が発生する乱数が第1の乱数から第2の乱数に切り替わった後、更に乱数発生部16が発生する乱数が第2の乱数から第3の乱数に切り替わる。調光駆動部17は、乱数が切り替わったときに、乱数発生部16から第3の乱数を取得する。そのため、調光駆動部17は、こうして取得した第3の乱数に基づき、第3の周波数f3で2つの透明電極12間に交流電圧を印加する。そのため、調光駆動部17から2つの透明電極12間に印加する交流電圧の周波数が一定である期間が極端に長いことが無い。その結果、2つの透明電極12間に印加される交流電圧の周波数の切替パターンを解析することが、カメラ等の外部機器による解析時間の制約上、より一層困難となる。これにより、調光層13が瞬間的に光を透過させるタイミングと、カメラによる画像の撮影タイミングとの同期を図ることが更に困難であり、調光シート10による遮蔽機能が更に適正に発揮される。
さらに、調光駆動部17は、2つの透明電極12間に印加する交流電圧の瞬時値が0[V]となった時点で、印加する交流電圧の周波数を切り替える。すなわち、調光駆動部17は、乱数発生部16が発生する乱数の値が切り替わり、かつ、交流電圧の瞬時値が0[V]となった時点で、交流電圧の瞬時値と位相とを合わせながら、交流電圧の周波数を切り替える。そのため、交流電圧の周波数が切り替わる前後で交流電圧の瞬時値が連続的に変化する。これにより、調光駆動部17から2つの透明電極12間に不連続な交流電圧が印加されることに伴った調光層13の劣化が抑えられる。
ところで、上述のように、上記実施の形態の調光シート10によれば、調光シート10による遮蔽機能が発揮されて調光シート10の奥側の空間をカメラにより撮影することは困難となる。しかしながら、通常のカメラによる撮影を規制しつつも、特定のカメラによる撮影については特別に許可したいという要請が生じることもあり得る。そこで、こうした要請に応えるべく、調光シート10とカメラ20とを連携させて画像撮影システムを構成している。
図6に示すように、壁部100に形成された窓枠などの開口部101に、調光シート10の貼り付けられた調光窓102が備えられ、画像撮影システムは、この調光窓102に隣接している。カメラ20は、これら調光シート10、および、調光窓102を通して、壁部100を挟んでカメラ20とは反対側に位置する空間の画像を撮影する。
より詳細には、カメラ20は、画像処理部21を備えている。画像処理部21は、各種プログラムを実行することによりカメラ20の各種制御を行う。画像処理部21は、中央演算処理装置(CPU)および各種のメモリを備えて、各種の処理を全てソフトウェアで処理するものに限らない。例えば、画像処理部21は、各種の処理のうち少なくとも一部の処理を実行するハードウェア(特定用途向け集積回路:ASIC)を備えたものであってもよい。つまり、画像処理部21は、ASICなどの1つ以上の専用のハードウェア回路、コンピュータプログラム(ソフトウェア)に従って動作する1つ以上のプロセッサ(マイクロコンピュータ)、あるいは、これらの組合せ、を含む回路として構成し得る。
また、カメラ20は、撮像レンズ22を通過した被写体光を撮像レンズ22の像空間側において結像させるための撮像素子23を有している。撮像素子23は、例えばCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ、又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサを備え、撮像素子23の撮像面に結像した被写体像に対応した信号電荷を蓄積し、その蓄積した信号電荷を画素信号と呼ばれるアナログ信号(画素データ)として出力する。
また、画像処理部21には、撮像素子23に接続された撮影制御回路24、および、映像回路25が接続されている。撮影制御回路24は、撮像素子23を駆動して、露光時間制御、結像された像の電気信号への変換、変換した電気信号の出力等を制御する。映像回路25は、撮像素子23の出力するアナログ信号を増幅し、デジタル画素信号に変換して画像処理部21に出力する。
画像処理部21は、映像回路25から入力されたデジタル画素信号に対して、色補間処理、階調補正、ホワイトバランス処理、および、輪郭補償等の画像処理を施すことにより所定の画像データを生成する。
画像処理部21には、調光窓102のうち調光シート10に接する面とは反対側の面に固定された導電パッド30が接続されている。導電パッド30に対する調光シート10側は入力側であり、調光シート10に対する導電パッド30側は出力側である。調光シート10と導電パッド30との間では、キャパシタとして機能する調光窓102、および、基板11が直列に接続されている。導電パッド30と調光シート10とは、調光窓102、および、基板11を介して容量結合されている。
導電パッド30は、2つの透明電極12間のうち調光窓102に近接する一方の透明電極12に対して、調光窓102および基板11を介して、広範な領域で対向している。この一方の透明電極12に印加されている電圧の大きさは、導電パッド30に帯電される電荷量にも反映される。すなわち、この一方の透明電極12には交流電圧が印加され、この交流電圧の瞬時値の時間推移は、導電パッド30に帯電する電荷量に随時反映される。画像処理部21は、導電パッド30に帯電される電荷量を、交流電圧の周波数に関する情報として取得する。画像処理部21は、交流電圧の周波数に関する情報の取得を繰り返し、交流電圧の周波数に関する情報を監視することにより、この一方の透明電極12に印加される電圧の大きさの変化を把握する。画像処理部21は、導電パッド30に帯電される電荷量の時間推移を監視することにより、調光シート10の透明電極12に印加される交流電圧の周波数をリアルタイムに検知することが可能となる。画像処理部21は、導電パッド30を介して検知した交流電圧の周波数に基づき、撮影制御回路24を制御し、それによって、撮像素子23からアナログ信号が出力されるタイミングを制御する。すなわち、画像処理部21は、導電パッド30を介して検知した交流電圧の周波数に基づき、カメラ20による画像の撮影間隔(撮影タイミング)を制御する。
このようにカメラ20は、導電パッド30の電荷量変化に基づき印加電圧の周波数を検知している。ここで、カメラ20は、電荷量変化以外のデータに基づき交流電圧の周波数情報を取得することが可能である。例えば、以下の構成を採ることも可能である。すなわち、カメラ20にセキュリティ認証機能を有するUSBメモリ等の記憶媒体を接続する。当該記憶媒体には既述の乱数と交流電圧周波数との関係を表すテーブルが予め記憶されている。電圧制御部15は、当該記憶媒体を介してカメラ20と通信を行い、乱数データをカメラ20に送信する。カメラ20は受信した乱数データと上記テーブルに基づき交流電圧の周波数を検知する。
具体的には、図7(a)に示す例では、図5(a)に示した例と同様に、調光駆動部17は、乱数発生部16が発生する乱数が周期的に切り替わったときに、切り替え後の乱数の値を取得する。調光駆動部17は、取得した乱数の値に基づき、各対応する周波数で2つの透明電極12間に交流電圧を印加する。
このとき、図7(b)に示すように、調光駆動部17から2つの透明電極12間に印加される交流電圧の瞬時値の正負が切り替わるタイミングでは、交流電圧の非印加時と同様に、調光層13が瞬間的に光を透過させる。
また、図7(c)に示すように、画像の撮影許可を受けていないカメラ、すなわち、交流電圧の周波数に関する情報を取得できないカメラは、まず、調光層13が瞬間的に光を透過させるタイミングと撮影タイミングとの同期を図ったとしても、交流電圧の周波数がその後に切り替わると、先の同期を維持できない。
これに対し、図7(d)に示すように、画像の撮影許可を受けているカメラ、すなわち、交流電圧の周波数に関する情報を取得できるカメラは、導電パッド30に帯電される電荷量の変化を監視する。画像の撮影許可を受けているカメラは、印加される交流電圧の周波数が切り替わった直後にあっても、その切り替え後の周波数を直ちに把握することが可能となる。画像処理部21は、こうして取得した切り替え後の周波数に基づき、カメラ20による画像の撮影間隔を制御する。これにより、調光層13が瞬間的に光を透過させるタイミングと、カメラ20による画像の撮影タイミングとの同期が、印加される交流電圧の周波数が切り替わった後にも維持される。
特に、カメラ20の画像処理部21は、調光シート10に容量結合された導電パッド30の電荷量を監視し、それによって、調光シート10に印加されている交流電圧の周波数を把握する。そのため、カメラ20の画像処理部21は、調光シート10に印加されている交流電圧の周波数を高いリアルタイム性をもって把握する。その結果、調光層13が瞬間的に光を透過させるタイミングと、カメラ20による画像の撮影タイミングとの同期を好適に図る。
以上説明したように、上記第1の実施の形態によれば、以下に列挙する効果が得られる。
(1)電圧制御部15は、調光駆動部17から2つの透明電極12間に印加する交流電圧の周波数を切り替える。そのため、調光層13が瞬間的に光を透過させるタイミングと、撮影タイミングとの同期を図ることが困難である。これにより、調光シート10による遮蔽機能の信頼性を高めることができる。
(2)電圧制御部15は、交流電圧の周波数を切り替える前後で交流電圧の瞬時値を連続的に変化させる。これにより、電圧制御部15が交流電圧の周波数を切り替える前後で交流電圧の瞬時値を非連続的に変化させる場合と比較して、調光層13の劣化を抑えることが可能となる。
(3)電圧制御部15は、乱数を発生させる乱数発生部16を有し、当該乱数発生部16により発生された乱数に基づいて交流電圧の周波数を設定する。そのため、電圧制御部15が一定の規則に従って交流電圧の周波数を切り替える場合と比較して、調光層13が瞬間的に光を透過させるタイミングと、撮影タイミングとの同期を図ることが、更に困難となる。これにより、調光シート10による遮蔽機能の信頼性をより一層高めることができる。
(4)カメラ20は、調光シート10に印加される交流電圧の周波数に関する情報を調光シート10から取得して、調光層13が瞬間的に光を透過させるタイミングと、撮影タイミングとを同期させる。そのため、交流電圧の周波数に関する情報を取得できないカメラでは、調光層13が瞬間的に光を透過させるタイミングと、撮影タイミングとの同期を図ることが困難である。一方、交流電圧の周波数に関する情報を取得できるカメラ20、すなわち、特別に許可を受けたカメラ20では、交流電圧の周波数に関する情報を調光シート10から取得して調光シート10により遮蔽された空間の画像を撮影することが可能となる。
(第2の実施の形態)
図8から図11を参照して、調光シート、および、画像撮影システムの第2の実施の形態について説明する。以下では、第1の実施の形態との相違点を中心に説明し、第1の実施の形態と同様の構成については同じ符号を付してその説明を省略する。
図8に示すように、調光シート10αは、調光シート10αと対向する方向から見て、2つの透明電極12(第1の透明電極、第2の透明電極)に重なる調光層13αと、調光層13αに重なる透明電極12α(第3の透明電極)と、透明電極12αに重なる基板11αとを備える。各透明電極12は、第1の透明電極12Xであり、2つの第1の透明電極12Xのうち透明電極12α側の透明電極12(第2の透明電極)は、透明電極12αとは異なる他の透明電極12である。この他の透明電極12と透明電極12αとによって2つの第2の透明電極12Yが構成されている。すなわち、2つの第2の透明電極12Yは、調光層13に積層されている。調光層13は第1の調光層であり、2つの第2の透明電極12Yの間に位置する調光層13αは第2の調光層である。
調光層13αに対する2つの第2の透明電極12Yの構成は、調光層13に対する第1の透明電極12Xの構成とほぼ同様であり、第2の透明電極12Yのうち調光層13αに対向する電極面に配向膜14αが設けられている。この配向膜14αは、垂直配向膜であり、液晶分子13Bの長軸方向を第2の透明電極12Yの電極面と垂直となるように配向させている。
調光層13αは、調光層13と同様の構成であり、ランダムな網目状の高分子樹脂13Aαの中に液晶分子13Bαが連続層を形成したPNLC(Polymer Network Liquid Crystal)構造を有する高分子ネットワーク型液晶である。2つの第2の透明電極12Yの間に交流電圧を印加していない状態では、調光層13αにおける液晶の相状態は、上述した配向膜14αの機能に基づき、液晶分子13Bαの長軸方向が各透明電極12Yの電極面と直交するホメオトロピック相である。液晶分子13Bαが配向された状態では、液晶分子13Bαの屈折率と高分子樹脂13Aαの屈折率とがほぼ一致するため、調光層13αに入射した光が進行方向を大きく曲げることがなく、調光層13αは透光性を有する。その一方で、2つの第2の透明電極12Y間に交流電圧を印加した状態では、調光層13αにおける液晶の相状態は、液晶分子13Bαの長軸方向の向きが、当該液晶分子13Bαの近傍に位置する高分子樹脂13Aαにも依存して不規則的になるフォーカルコニック相である。液晶分子13Bαが配向されていない状態では、調光層13αに入射した光が進行方向を大きく曲げられて拡散し、調光層13αは白濁する。
電圧制御部15αは、第1の乱数発生部16Aと、第1の調光駆動部17Aと、第2の乱数発生部16Bと、第2の調光駆動部17Bとを有している。電圧制御部15αは、中央演算処理装置(CPU)および各種のメモリを備えて、後述する各種の処理を全てソフトウェアで処理するものに限らない。例えば、電圧制御部15αは、各種の処理のうち少なくとも一部の処理を実行するハードウェア(特定用途向け集積回路:ASIC)を備えたものであってもよい。つまり、電圧制御部15αは、ASICなどの1つ以上の専用のハードウェア回路、コンピュータプログラム(ソフトウェア)に従って動作する1つ以上のプロセッサ(マイクロコンピュータ)、あるいは、これらの組合せ、を含む回路として構成し得る。
第1の乱数発生部16Aは、例えば、読み出し専用メモリに格納された乱数の発生プログラムを実行することにより、例えば、0.1ミリ秒〜0.7ミリ秒等の予め設定された時間周期で乱数を発生させる。
第1の調光駆動部17Aは、第1の乱数発生部16Aにより発生した乱数の値を取得し、当該取得した乱数の値に基づき、2つの第1の透明電極12X間に印加する交流電圧の周波数を制御する。ここで、第1の調光駆動部17Aは、上述のように、第1の乱数発生部16Aから入力される乱数の値が予め設定された時間周期(例えば、0.1ミリ秒〜0.7ミリ秒の範囲内)で変化するため、2つの第1の透明電極12X間に印加する交流電圧の周波数を同等の時間周期で切り替える。調光層13は、第1の調光駆動部17Aから2つの第1の透明電極12X間への交流電圧の印加態様に基づき、液晶の相状態を遷移させる。
また同様に、第2の乱数発生部16Bは、例えば、読み出し専用メモリに格納された乱数の発生プログラムを実行することにより、例えば、0.1ミリ秒〜0.7ミリ秒等の予め設定された時間周期で乱数を発生させる。
第2の調光駆動部17Bは、第2の乱数発生部16Bにより発生した乱数の値を取得し、当該取得した乱数の値に基づき、2つの第2の透明電極12Y間に印加する交流電圧の周波数を制御する。ここで、第2の調光駆動部17Bは、上述のように、第2の乱数発生部16Bから入力される乱数の値が予め設定された時間周期(例えば、0.1ミリ秒〜0.7ミリ秒の範囲内)で変化するため、2つの第2の透明電極12Y間に印加する交流電圧の周波数を同等の時間周期で切り替える。調光層13αは、第2の調光駆動部17Bから2つの第2の透明電極12Y間への交流電圧の印加態様に基づき、液晶の相状態を遷移させる。
次に、上記実施の形態の調光シート10αの作用について、特に、交流電圧の印加時における調光層13、および、調光層13αの非透光性を利用して実現する調光シート10αによる遮蔽機能に着目して以下説明する。
図9(a)に示すように、第1の調光駆動部17Aは、まず第1の乱数発生部16Aから第1の乱数を取得しており、当該取得した第1の乱数の値に基づき、第1の周波数f1αで2つの第1の透明電極12X間に交流電圧を印加している。このとき、図9(c)に示すように、第1の調光駆動部17Aから2つの第1の透明電極12X間に印加される交流電圧の瞬時値の正負が切り替わるタイミングでは、交流電圧の印加時であっても、交流電圧の非印加時と同様にして調光層13が瞬間的に光を透過する。この場合、第1の調光駆動部17Aは、例えば、360Hz程度の比較的高い周波数で2つの第1の透明電極12X間に交流電圧を印加している。そのため、人間の視覚では認識できない程度の時間周期で、調光層13が光を透過させるか否かを瞬間的に切り替え、それによって、調光シート10αによる遮蔽機能を実現している。
また同様に、図9(b)に示すように、第2の調光駆動部17Bは、まず第2の乱数発生部16Bから第2の乱数を取得しており、当該取得した第2の乱数の値に基づき、第1の周波数f1βで2つの第2の透明電極12Y間に交流電圧を印加している。このとき、図9(d)に示すように、第2の調光駆動部17Bから2つの第2の透明電極12Y間に印加される交流電圧の瞬時値の正負が切り替わるタイミングでは、交流電圧の印加時であっても、交流電圧の非印加時と同様に、調光層13αが瞬間的に光を透過させる。この場合、第2の調光駆動部17Bは、例えば、360Hz程度の比較的高い周波数で2つの第2の透明電極12Y間に交流電圧を印加している。そのため、人間の視覚では認識できない程度の時間周期で、調光層13αが光を透過させるか否かを瞬間的に切り替え、それによって、調光シート10αによる遮蔽機能を実現している。
なお、上述したように、人間の視覚にとっては切り替えを検知できない比較的高い周波数であっても、画像を撮影するカメラにとっては必ずしも切り替えを検知できない周波数とはいえない。上述した360Hz程度の周波数であれば、交流電圧の瞬時値の正負が切り替わるタイミングと、カメラで画素データを取得するタイミングとの同期を図ることは比較的容易となる。
この点、図9(a)、および、図9(b)に示したように、第1の調光駆動部17Aから2つの第1の透明電極12X間に印加される交流電圧の周波数と、第2の調光駆動部17Bから2つの第2の透明電極12Y間に印加される交流電圧の周波数とを互いに異ならせている。そのため、先の図9(c)、および、図9(d)に示したように、調光層13、および、調光層13αの双方が瞬間的に光を透過させる頻度が低くなる。そのため、上記第1の実施の形態のように、単一の調光層13により調光シート10の遮蔽機能を実現する場合と比較して、カメラ20等の外部機器にとって調光シート10αが瞬間的に光を透過させるタイミングを解析することが困難となる。これにより、図9(e)に示すように、調光シート10αが瞬間的に光を透過させるタイミングと、カメラによる画像の撮影タイミングとの同期を図ることがより一層困難であり、調光シート10αによる遮蔽機能がより一層適正に発揮される。
特に、第1の調光駆動部17A、および、第2の調光駆動部17Bは、各対応する乱数発生部16A,16Bから個別に出力された乱数の値に基づき、各対応する透明電極12X,12Yに印加する交流電圧の周波数を設定する。そのため、各々の透明電極12X,12Yに印加される交流電圧の周波数には何らの相関関係も無いため、カメラ20等の外部機器にとって調光シート10αが瞬間的に光を透過させるタイミングを解析することが更に困難となる。これにより、調光シート10αが瞬間的に光を透過させるタイミングと、カメラ20による画像の撮影タイミングとの同期を図ることが更に困難であり、調光シート10αによる遮蔽機能が更に適正に発揮される。
ところで、上述のように、上記実施の形態の調光シート10αによれば、調光シート10αによる遮蔽機能が発揮されて調光シート10αの奥側の空間をカメラ20により撮影することは困難となる。しかしながら、通常のカメラ20による撮影を規制しつつも、特定のカメラ20による撮影については特別に許可したいという要請が生じることもあり得る。そこで、こうした要請に応えるべく、調光シート10αとカメラ20とを連携させて画像撮影システムを構成している。
図10に示すように、壁部100に形成された窓枠などの開口部101に、調光シート10の貼り付けられた調光窓102が備えられ、画像撮影システムは、この調光窓102に隣接している。カメラ20は、調光シート10α、および、調光窓102を通して、壁部100を挟んでカメラ20とは反対側に位置する空間の画像を撮影する。
ここで、カメラ20の画像処理部21には、調光窓102のうち調光シート10に接する面とは反対側の面に固定された導電パッド30の他にも、調光シート10のうち調光窓102に接する面とは反対側の面に固定された導電パッド30αが更に接続されている。
導電パッド30に対する調光シート10側は入力側であり、調光シート10に対する導電パッド30側は出力側である。調光シート10と導電パッド30との間では、キャパシタとして機能する調光窓102、および、基板11が直列に接続されている。この点で、導電パッド30と調光シート10とは、調光窓102、および、基板11を介して容量結合されている。
導電パッド30は、2つの第1の透明電極12Xのうち調光窓102に近接する一方の透明電極12に対して、調光窓102および基板11を介して、広範な領域で対向している。この一方の第1の透明電極12Xに印加されている電圧の大きさは、導電パッド30に帯電される電荷量にも反映される。画像処理部21は、導電パッド30に帯電される電荷量を監視することにより、調光シート10αの第1の透明電極12Xに印加される電圧の大きさを把握する。上述のように、調光シート10αの第1の透明電極12Xに電圧として交流電圧が印加されるため、この交流電圧の瞬時値の時間推移が導電パッド30に帯電される電荷量に随時反映される。画像処理部21は、導電パッド30に帯電される電荷量の時間推移を監視することにより、調光シート10αの第1の透明電極12Xに印加される交流電圧の周波数をリアルタイムに検知する。
また同様に、導電パッド30αに対する調光シート10α側は入力側であり、調光シート10αに対する導電パッド30α側は出力側である。調光シート10αと導電パッド30αとの間では、キャパシタとして機能する基板11αが直列に接続されている。この点で、導電パッド30αと調光シート10αとは、基板11αを介して容量結合されている。
導電パッド30αは、2つの第2の透明電極12Yのうち調光窓102とは反対側に配置された一方の第2の透明電極12Yに対して、基板11αを介して広範な領域で対向している。この一方の第2の透明電極12Yに印加されている電圧の大きさは、導電パッド30αに帯電される電荷量にも反映される。画像処理部21は、導電パッド30αに帯電される電荷量を監視することにより、調光シート10αの第2の透明電極12Yに印加される電圧の大きさを把握する。上述のように、調光シート10αの第2の透明電極12Yに電圧として交流電圧が印加されるため、この交流電圧の瞬時値の時間推移が導電パッド30αに帯電される電荷量に随時反映される。画像処理部21は、導電パッド30αに帯電される電荷量の時間推移を監視することにより、調光シート10の第2の透明電極12Yに印加される交流電圧の周波数をリアルタイムに検知する。
画像処理部21は、導電パッド30および導電パッド30αを介して検知した各交流電圧の周波数に基づき、撮影制御回路24を制御して、撮像素子23からアナログ信号が出力されるタイミングを制御する。すなわち、画像処理部21は、カメラ20による画像の撮影間隔(撮影タイミング)を制御する。
具体的には、図11(a)に示す例では、図9(a)に示した例と同様に、第1の調光駆動部17Aは、第1の乱数発生部16Aが発生する乱数が周期的に切り替わったときに、切り替え後の乱数の値を取得する。第1の調光駆動部17Aは、取得した乱数の値に基づき、各対応する周波数で2つの第1の透明電極12X間に交流電圧を印加する。
このとき、図11(c)に示すように、第1の調光駆動部17Aから2つの第1の透明電極12X間に印加される交流電圧の瞬時値の正負が切り替わるタイミングでは、交流電圧の非印加時と同様に、調光層13が瞬間的に光を透過させる。
また同様に、図11(b)に示す例では、図9(b)に示した例と同様に、第2の調光駆動部17Bは、第2の乱数発生部16Bが発生する乱数が周期的に切り替わったときに、切り替え後の乱数の値を取得する。第2の調光駆動部17Bは、取得した乱数の値に基づき、各対応する周波数で2つの第2の透明電極12Y間に交流電圧を印加する。
このとき、図11(d)に示すように、第2の調光駆動部17Bから2つの第2の透明電極12Y間に印加される交流電圧の瞬時値の正負が切り替わるタイミングでは、交流電圧の非印加時と同様に、調光層13αが瞬間的に光を透過させる。
また、図11(e)に示すように、画像の撮影許可を受けていないカメラは、調光層13、および、調光層13αの双方が瞬間的に光を透過させるタイミングと、カメラによる画像の撮影タイミングとの同期を図ることが困難である。
これに対し、図11(f)に示すように、画像の撮影許可を受けているカメラは、各導電パッド30,30αに帯電される電荷量の変化を監視する。画像の撮影許可を受けているカメラは、印加される交流電圧の周波数を直ちに把握する。画像処理部21は、取得した周波数に基づき、カメラ20による画像の撮影間隔を制御する。これにより、調光層13、および、調光層13αの双方が瞬間的に光を透過させるタイミングと、カメラ20による画像の撮影タイミングとの同期が図られる。
特に、カメラ20の画像処理部21は、調光シート10αに対して容量結合された導電パッド30の電荷量、および、調光シート10αに容量結合された導電パッド30αの電荷量を監視し、それによって、第1の透明電極12X、および、第2の透明電極12Yの各々に印加されている交流電圧の周波数を把握する。そのため、カメラ20の画像処理部21は、2つの透明電極12Xの間、および、2つの透明電極12Y間に印加されている交流電圧の周波数を高いリアルタイム性をもって把握する。そして、調光層13、および、調光層13αの双方が瞬間的に光を透過させるタイミングと、カメラ20による画像の撮影タイミングとの同期を好適に図る。
以上説明したように、上記第2の実施の形態によれば、以下に列挙する効果が得られる。
(5)複数の調光層13,13αの重なりを調光シート10αが備え、各調光層13,13αが瞬間的に光を透過させるタイミングをずらすことにより、調光シート10αによる遮蔽機能の信頼性を更に高めることができる。
(その他の実施の形態)
なお、上記各実施の形態は、以下のような形態にて実施することもできる。
・カメラ20は、導電パッド30,30αの電荷量を透明電極12に印加される電圧の大きさとして取得する。これを変更して、調光シート10,10αの電圧制御部15と、カメラ20の画像処理部21とが、交流電圧の周波数に関わる情報を通信するための通信部を備える。そして、調光シート10,10αの透明電極12に印加される交流電圧の周波数が切り替わったときに、調光シート10,10αの電圧制御部15は、切り替え後の交流電圧の周波数に関わる情報を、カメラ20の画像処理部21に送信する。カメラ20の画像処理部21は、交流電圧の周波数に関わる情報を受信し、受信された情報に基づいて、調光層13,13αが瞬間的に光を透過させるタイミングと、カメラ20による画像の撮影タイミングとの同期を図る。この構成であれば、上記(4)に準じた効果が得られ、かつ、導電パッド30を省略することが可能である。
・画像の撮影許可を受けたカメラ20は、調光シート10,10αに印加される交流電圧の周波数と、画像の撮影間隔とを一致させる。これを変更して、画像の撮影許可を受けたカメラ20は、調光シート10,10αに印加される交流電圧の周期の複数倍の期間と、画像の撮影間隔とを一致させる。この構成であれば、撮影間隔の時間的な制約をカメラ20において軽減することが可能である。
・調光シート10αが備える調光層の数量は、3つ以上に変更でき、各調光層が瞬間的に光を透過させるタイミングを相互に異ならせることも可能である。この構成では、全ての調光層が瞬間的に光を透過させるタイミングと、カメラによる画像の撮影タイミングとの同期を図ることが、より一層困難となり、調光シート10αによる遮蔽機能の信頼性を、より一層高めることができる。
・調光シート10αは、2つの透明電極12(第1の透明電極12X)と、2つの透明電極12α(第2の透明電極12Y)と、2つの透明電極12の間に位置する調光層13と、2つの透明電極12αの間に位置する調光層13α(第2の調光層)とを備えることも可能である。この際、電圧制御部15αは、2つの透明電極12の間に交流電圧を印加し、また、2つの透明電極12αの間に交流電圧を印加する。この構成においても、上記(5)に準じた効果を得ることは可能である。また、第1の透明電極12Xと第2の透明電極12Yとを兼ねる透明電極12が存在しないため、各調光層13,13αに印加する交流電圧の周波数を別々のタイミングで変更することが容易でもある。
・電圧制御部15αは、第1の乱数発生部16A、および、第2の乱数発生部16Bの各々から個別に発生させた乱数の値に基づき、第1の調光駆動部17A、および、第2の調光駆動部17Bの各々から各対応する透明電極12X,12Yに印加する交流電圧の周波数を制御する。これを変更して、電圧制御部15αは、共通の乱数発生部から別々のタイミングで発生させた乱数の値に基づき、第1の調光駆動部17A、および、第2の調光駆動部17Bの各々から各対応する透明電極12X,12Yに印加する交流電圧の周波数を制御してもよい。
・電圧制御部15,15αは、乱数発生部16,16A,16Bから取得した乱数の値に基づき、透明電極12X,12Yに印加する交流電圧の周波数を制御するようにした。これを変更して、電圧制御部15,15αは、予め用意された数値群の中から一定の規則に従って任意の数値を選択し、当該選択した数値に基づき、透明電極12X,12Yに印加する交流電圧の周波数を制御する。この場合、調光シート10,10αによる遮蔽機能の信頼性を高める上では、上述した数値群として、素数からなる数値群を用意することが好ましい。
・電圧制御部15,15αは、透明電極12X,12Yに印加する交流電圧の瞬時値が0[V]となった時点で交流電圧の周波数を切り替える。これを変更して、電圧制御部15,15αは、交流電圧の周波数の切り替え時において、交流電圧の瞬時値が必ずしも厳密に0[V]に一致する必要はなく、交流電圧の瞬時値が0[V]の近傍にあるときに交流電圧の周波数を切り替える。すなわち、電圧制御部15,15αは、必ずしも交流電圧の周波数を切り替える前後で交流電圧の瞬時値を連続的に変化させる必要はなく、周波数を切り替える前後で交流電圧の瞬時値が若干の離散値をとるように変化させることも可能である。
・電圧制御部15,15αは、交流電圧の位相、および、交流電圧の瞬時値の少なくとも一方を監視し、監視対象の値を切り替える前後で合わせながら、交流電圧の周波数を切り替えることも可能である。この構成によっても、上記(2)に準じた効果を得ることは可能である。
・調光シート10,10αを映写スクリーンとして用いた画像表示システムに本発明を適用することも可能である。この画像表示システムは、非透光性を有する状態の調光シート10,10αに映像光を投射する。この構成においても、調光シート10,10αの調光層13,13αが瞬間的に光を透過させるタイミングと、カメラの撮影タイミングとの同期を図ることは困難である。そのため、調光シート10,10αに表示された画像を撮影の許可を受けていないカメラで記録することを防止できる。なお、画像表示システムとしては、調光シート10,10αの背面側から映像光を投射するリアプロジェクション型(透過型)を採用してもよいし、調光シート10,10αの前面側から映像光を投射するフロントプロジェクション型(反射型)を採用してもよい。
・上記各実施の形態において、調光シート10,10αの調光層13,13αは、液晶分子を高分子中に分散させて液晶層を構成したPDLC(Polymer Dispersed Liquid Crystal)構造を有してもよいし、高分子を含まない溶媒中に液晶分子を分散させて液晶層を構成してもよいし、調光層として液晶分子を含まないように構成してもよい。要は、電圧の非印加時には透光性を有する一方で、電圧の印加時には非透光性を有する構成であれば、調光層13,13αとして採用することは可能である。
・調光シート10,10αは、ノーマルタイプにすることも可能である。ノーマルタイプの調光シートでは、調光層が瞬間的に光を遮蔽するタイミングと、カメラの撮影タイミングとが同期すると、調光シートによる視認機能が適正に発揮されなくなる。この点、交流電圧の周波数が切り替わる構成であれば、調光層が瞬間的に光を遮蔽するタイミングと、カメラによる撮影タイミングとが同期することを抑えて、調光シートの視認機能を適性に発揮させることが可能となる。
10,10α…調光シート、11,11α…基板、11A…第1面、11B…第2面、12,12α,12X,12Y…透明電極(第1の透明電極、第2の透明電極)、13,13α…調光層(第1の調光層、第2の調光層)、13A,13Aα…高分子樹脂、13B,13Bα…液晶分子、14,14α…配向膜、15,15α…電圧制御部、16,16A,16B…乱数発生部(第1の乱数発生部、第2の乱数発生部)、17,17A,17B…調光駆動部(第1の調光駆動部、第2の調光駆動部)、20…カメラ、21…画像処理部、22…撮像レンズ、23…撮像素子、24…撮影制御回路、25…映像回路、30,30α…導電パッド(第1の導電パッド、第2の導電パッド)、100…壁部、101…開口部、102…調光窓。

Claims (7)

  1. 第1の透明電極と、
    第2の透明電極と、
    2つの前記透明電極の間に配置され、2つの前記透明電極の間への電圧の印加状態の変更によって透光性が変化する第1の調光層と、
    2つの前記透明電極の間に前記電圧として交流電圧を印加するとともに、当該印加する交流電圧の周波数を切り替える電圧制御部と
    を備える
    調光シート。
  2. 前記電圧制御部は、交流電圧の周波数を切り替える前後で交流電圧の瞬時値を連続的に変化させる
    請求項1に記載の調光シート。
  3. 前記電圧制御部は、交流電圧の周波数を切り替える前の交流電圧の位相と、交流電圧の周波数を切り替えた後の交流電圧の位相とを、交流電圧の周波数を切り替える時点で一致させる
    請求項1または2に記載の調光シート。
  4. 前記電圧制御部は、乱数を発生させる乱数発生部を有し、当該乱数発生部により発生された乱数に基づいて交流電圧の周波数を設定する
    請求項1から3のいずれか一項に記載の調光シート。
  5. 第3の透明電極と、
    前記第2の透明電極と前記第3の透明電極との間に配置された第2の調光層であって、前記第2の調光層を挟む前記透明電極の間への電圧の印加状態の変更によって透光性が変化する第2の調光層を更に備え、
    前記電圧制御部は、前記第1の調光層に印加する交流電圧の周波数と、前記第2の調光層に印加する交流電圧の周波数とを互いに異ならせる
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の調光シート。
  6. 前記調光シートが備える調光層は、電圧の非印加時には透光性を有する一方で、電圧の印加時には非透光性を有するように液晶が配列されている
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の調光シート。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の調光シートと、
    前記調光シートに印加される交流電圧の周波数に関する情報を前記調光シートから取得して、交流電圧の周期の整数倍の撮影間隔で、前記調光シートを通した撮影による画素データを取得するカメラと
    を備える
    画像撮影システム。
JP2018543918A 2016-10-03 2017-10-03 調光シート、および、画像撮影システム Active JP6428983B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016195879 2016-10-03
JP2016195879 2016-10-03
PCT/JP2017/035969 WO2018066555A1 (ja) 2016-10-03 2017-10-03 調光シート、および、画像撮影システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018205836A Division JP6620861B2 (ja) 2016-10-03 2018-10-31 調光シート、および、画像撮影システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018066555A1 true JPWO2018066555A1 (ja) 2018-11-08
JP6428983B2 JP6428983B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=61831042

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018543918A Active JP6428983B2 (ja) 2016-10-03 2017-10-03 調光シート、および、画像撮影システム
JP2018205836A Active JP6620861B2 (ja) 2016-10-03 2018-10-31 調光シート、および、画像撮影システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018205836A Active JP6620861B2 (ja) 2016-10-03 2018-10-31 調光シート、および、画像撮影システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11131896B2 (ja)
EP (1) EP3521915B1 (ja)
JP (2) JP6428983B2 (ja)
CN (1) CN109891308B (ja)
WO (1) WO2018066555A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110764324A (zh) * 2019-10-28 2020-02-07 惠州市华星光电技术有限公司 显示装置及其驱动方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7293733B2 (ja) * 2018-05-15 2023-06-20 凸版印刷株式会社 調光装置
JP6493598B1 (ja) * 2018-05-15 2019-04-03 凸版印刷株式会社 調光装置、調光装置の管理方法、および、調光装置の製造方法
JP7164160B2 (ja) * 2018-07-19 2022-11-01 作一 大塚 ヘッドアップディスプレイ
JPWO2020162177A1 (ja) * 2019-02-05 2021-12-02 東京応化工業株式会社 被認証物、認証システム、及び認証用媒体の生成方法
JP6700628B1 (ja) * 2019-05-15 2020-05-27 凸版印刷株式会社 調光システム
JP2021071701A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 凸版印刷株式会社 調光装置
DE102019135757A1 (de) * 2019-12-23 2021-06-24 Oviation B.V. Transparente Sonnenblende für Fahrzeuge
JP7210520B2 (ja) * 2020-10-30 2023-01-23 凸版印刷株式会社 調光シート
IT202000028790A1 (it) 2020-11-27 2022-05-27 St Microelectronics Srl Metodo per determinare la frequenza di una corrente alternata e relativo prodotto di programma per elaboratore, gruppo di rilevamento della frequenza e apparecchio elettronico comprendente il gruppo di rilevamento
US12061391B2 (en) * 2021-12-08 2024-08-13 Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display panel and display device
WO2023120496A1 (ja) * 2021-12-23 2023-06-29 国立大学法人大阪大学 液晶素子及び液晶素子の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0580301A (ja) * 1991-02-13 1993-04-02 Asulab Sa 吸収率を制御可能な光学装置
JPH0611694A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Nec Corp 液晶光学素子およびその製造方法
US20050041020A1 (en) * 2003-06-17 2005-02-24 Cubic Corporation Wide temperature range PDLC shutter
JP2015215420A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 大日本印刷株式会社 調光フィルムおよび調光装置
JP2016080770A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 日立化成株式会社 可変式電磁波調整方法及び可変式電磁波調整素子

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3603126A (en) * 1969-04-24 1971-09-07 Charles W Newman Method and apparatus for riveting with titanium alloys
US3611297A (en) * 1969-06-09 1971-10-05 Oak Electro Netics Corp Remote control receiver using a frequency counter approach
US3653044A (en) * 1969-09-22 1972-03-28 Kaiser Aerospace & Electronics Display system for providing radar plan position information on a raster display
US3579118A (en) * 1969-09-26 1971-05-18 Gulf Research Development Co Multiple mode frequency divider circuit
PL93282B1 (ja) * 1971-12-17 1977-05-30 Societe D'etude Et D'application Des Techniques Nouvelles Neotec
JPS58195393A (ja) * 1982-05-10 1983-11-14 Nec Corp ボタン電話装置
CA1292770C (en) * 1986-07-30 1991-12-03 Kenneth Lipman Apparatus and method for controlling a force commutated inverter
US5548420A (en) * 1993-03-16 1996-08-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Liquid-crystal display device and method for both displaying fast moving images and holding static images
US8089353B2 (en) * 2006-08-05 2012-01-03 Min Ming Tarng 4Less—Xtaless, capless, indless, dioless TSOC design of SOC or 4Free—Xtalfree, capfree, indfree, diofree TSOC design of SOC
US7680364B2 (en) * 2001-10-09 2010-03-16 Infinera Corporation Wavelength locking and power control systems for multi-channel photonic integrated circuits (PICS)
US7038835B2 (en) * 2002-05-28 2006-05-02 Ricoh Company, Ltd. Optical deflection device and optical deflection method that control occurrence of alignment defect
US7365614B2 (en) * 2004-03-22 2008-04-29 Mobius Microsystems, Inc. Integrated clock generator and timing/frequency reference
GB2453675B (en) * 2006-10-10 2009-09-23 Promethean Ltd Pointing device specific applications/areas for interactive surface
EP2124097A4 (en) * 2006-12-21 2010-09-08 Hitachi Chemical Co Ltd LIGHT CONTROL FILM AND LIGHT CONTROL GLASS
JP2008171640A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Koito Mfg Co Ltd 放電灯点灯回路
BRPI0914232A2 (pt) * 2008-06-21 2015-11-03 Lensvector Inc dispositivo óptico, métodos para configurar dinamicamente uma geometria de eletrodo efetiva, para acionar um dispositivo de cristal líquido, e, para ajustar frequência de um dispositivo óptico de cristal líquido, uso de um material dependente de frequência, material dependente de frequência, composição condutora termal ou fotopolimerizável, e, eletrodo óptico
KR101565937B1 (ko) * 2008-07-28 2015-11-06 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리, 이를 포함하는 표시 장치 및 그의 구동방법
JP2012137575A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Hitachi Chem Co Ltd 懸濁粒子装置,懸濁粒子装置を用いた調光装置及びそれらの駆動方法
TWI430163B (zh) * 2010-12-30 2014-03-11 Egalax Empia Technology Inc 電容式觸摸屏與電容式觸摸屏的偵測方法
WO2012099127A1 (ja) * 2011-01-17 2012-07-26 株式会社オルタステクノロジー 液晶レンズ、液晶レンズの駆動方法、レンズユニット、カメラモジュール、及びカプセル型医療機器
JP4983991B1 (ja) * 2011-04-07 2012-07-25 パナソニック株式会社 乱数生成装置および乱数生成方法
US9196134B2 (en) * 2012-10-31 2015-11-24 Immersion Corporation Method and apparatus for simulating surface features on a user interface with haptic effects
JP2015114872A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 シナプティクス・ディスプレイ・デバイス合同会社 半導体装置及び誤差相殺方法
JP2015215417A (ja) 2014-05-08 2015-12-03 大日本印刷株式会社 調光フィルムおよび調光装置
CN104536188B (zh) * 2015-01-27 2018-06-26 京东方科技集团股份有限公司 透明显示装置及其制作方法
CN105911738A (zh) * 2016-07-01 2016-08-31 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置及系统
JP2018185490A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 大日本印刷株式会社 仕切り部材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0580301A (ja) * 1991-02-13 1993-04-02 Asulab Sa 吸収率を制御可能な光学装置
JPH0611694A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Nec Corp 液晶光学素子およびその製造方法
US20050041020A1 (en) * 2003-06-17 2005-02-24 Cubic Corporation Wide temperature range PDLC shutter
JP2015215420A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 大日本印刷株式会社 調光フィルムおよび調光装置
JP2016080770A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 日立化成株式会社 可変式電磁波調整方法及び可変式電磁波調整素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110764324A (zh) * 2019-10-28 2020-02-07 惠州市华星光电技术有限公司 显示装置及其驱动方法
CN110764324B (zh) * 2019-10-28 2021-03-23 惠州市华星光电技术有限公司 显示装置及其驱动方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6620861B2 (ja) 2019-12-18
WO2018066555A1 (ja) 2018-04-12
US20190227354A1 (en) 2019-07-25
CN109891308B (zh) 2022-08-23
EP3521915A1 (en) 2019-08-07
EP3521915A4 (en) 2019-08-07
CN109891308A (zh) 2019-06-14
EP3521915B1 (en) 2020-12-09
JP6428983B2 (ja) 2018-11-28
JP2019032554A (ja) 2019-02-28
US11131896B2 (en) 2021-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6620861B2 (ja) 調光シート、および、画像撮影システム
CN111919162B (zh) 用于隐私显示器的触摸屏
CN105824147B (zh) 显示装置
US8022977B2 (en) Camera placed behind a display with a transparent backlight
US9256089B2 (en) Object-detecting backlight unit
EP2996021B1 (en) Touch sensing optical system and display device including the same
EP1950980A1 (en) Autostereoscopic 2D/3D switchable display apparatus with high light efficiency, employing a lenticular screen and time-multiplexing of 3D-views
CN102231032B (zh) 触摸式液晶透镜及其驱动方法、立体显示装置以及计算机系统
US20130027772A1 (en) Variable-depth stereoscopic display
TW200948070A (en) Gaze accurate video conferencing
US20130229587A1 (en) Display apparatus and liquid crystal barrier device
CN102096228B (zh) 一种显示系统和显示方法
US20140253490A1 (en) 2d/3d switchable and touch sensitive display and method for driving the same
KR102070811B1 (ko) 디스플레이 장치 및 터치 패널
JP2013186324A (ja) 液晶レンズ、表示装置、及び電子機器
US20140152710A1 (en) Backlight Driving Method, Backlight Driving Device, and Display Device
JP2014206638A (ja) 立体表示装置
JP5904826B2 (ja) 光学素子、表示装置、及び電子機器
CN103091901B (zh) 显示装置和电子设备
US20210211628A1 (en) 3d display device and working method thereof
US9819903B2 (en) Imaging and display system and method
CN113934042B (zh) 聚合物分散液晶薄膜、光场显示系统及方法
TWI768226B (zh) 顯示裝置及顯示方法
CN102761760A (zh) 一种显示方法、装置及电子终端
US20140118559A1 (en) Modular Display Camera

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180905

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180905

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6428983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250