Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS6341617A - 車輌用冷却空気フラツプ及び送風機制御装置 - Google Patents

車輌用冷却空気フラツプ及び送風機制御装置

Info

Publication number
JPS6341617A
JPS6341617A JP62183809A JP18380987A JPS6341617A JP S6341617 A JPS6341617 A JP S6341617A JP 62183809 A JP62183809 A JP 62183809A JP 18380987 A JP18380987 A JP 18380987A JP S6341617 A JPS6341617 A JP S6341617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling air
air flap
temperature
control device
blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62183809A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルンハルト・リツター
ヘルマン・ブルスト
ウルリツヒ・シエンプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JPS6341617A publication Critical patent/JPS6341617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/10Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by throttling amount of air flowing through liquid-to-air heat exchangers
    • F01P7/12Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by throttling amount of air flowing through liquid-to-air heat exchangers by thermostatic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/04Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio
    • F01P7/048Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio using electrical drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/04Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/13Ambient temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/31Cylinder temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/33Cylinder head temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/40Oil temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2031/00Fail safe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2031/00Fail safe
    • F01P2031/20Warning devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/08Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by cutting in or out of pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、特許請求の範囲第1項の上位概念に記載の車
両用冷却空気フラップ及び送風機制御装置に関する。
従来の技術 車両、例えば乗用車の開発において、最近はとシわけ、
走行出力を高めがつ駆動材料の消費を低減するために、
最適なエアロダイナミック構造を追求している。この場
合重要外ファクタは、駆動(内燃)機関の冷却に必要な
、内燃機関室の貫流状態であるが、そnは所謂空気抵抗
経済性及び寿命で内燃機関が動作することができる作動
湿度に加熱さnかつこの温度が作動期間中出来るだけ一
定に維持さnることが、望まnる。
西独国將許出願公開第3211793号公報から、内燃
機関の冷却水の短絡循環系にあるサーモスタットヲ用い
た通例の冷却媒体温度調整部及びサーモスタットによシ
投入接続及び遮断さnる冷却空気送風機の他に付加的に
、冷却空気が貫通する、車体の孔にある隔壁をザーモス
巳 タットにより制御する、車両内燃機関に対する冷却媒体
湿度調整装置が公知である。
発明が解決しようとする問題点 これにより確かにエアロダイナミック特性の改善に対す
る要求がしん酌さ粗る。しかし使用の調整機構はすべて
、多か扛少なかn2位畳制御特性曲線を有し、その結果
こ扛により制御さnる、内燃機関の作動湿度は所要レベ
ルに殆ど一定に保持さnない。これにより生じる、目標
作動点周辺の変動により、調整の品質が劣化しがつ従っ
て冷却水が貫流するすべてのユニット及び部品を含めて
内燃機関に負荷がががりかつ疲労しやすくなる。更に、
膨張エレメントとして実現さnた、冷却媒体によっての
み作用を受ける、隔壁の位置調整部材は不十分にしか調
節さ扛得ずかつ冷却空気の流fL ’、1内燃機関及び
付属のユニット乃至付加ユニットの所要冷却空気に整合
するための別の制御量がホシ出さハ々い。
調整の品質を改善するために既に、連続動作する位置調
整部材と組み合わさnた調整系が既に提案さハている(
 ”Motortechnische Zeit−sc
hrift”、第20号、第5冊、1959年5月、第
141乃至142頁)。しかしこのハイドロリンク又は
ハイドロスタチックに動作する系は、非常に煩雑でしか
も高価である。その使用は、内燃機関が既に圧力オイル
供給機能を備えている時にしか、採算がとnない。別に
、ハイドロリンク又はハイドロスタチック系において必
ず生じる圧力オイル漏への問題がある。
従って本発明の課題は、その付属又は付加ユニットも含
めて内燃機関に生じる熱を採算のとnるコストでもって
最適に調整しかつ更に車両のエアロダイナミック時性の
観点をも申し分なく考慮した、車両用冷却媒体及び送風
機制御装置を提供することである。
発明の効果 本発明の利点はまず第1に、すべての付属又は付加ユニ
ットを含む車両の内燃機関の所要冷却空気な優nた調整
品質でもって制御する、車両用冷却空気フラップ及び送
風機制御装置が提供さ扛る点にある。更には、本発明の
制御装置は異方っだ型の車両及び内燃機関を有する種々
の既存のものに容易に整合可能であシ、組み込みスペー
スも僅かでよくかつ製造及び組み込みも有利なコストで
間に合う。
実施例 次に本発明を図示の実施例につき図面を用いて詳細に説
明する。
第1図には、フロントスペース乃至内燃機関室2に内燃
機関3が配設さnている自動車1が図示さ扛ている。内
燃機関は冷却媒体導管(供給管4、戻し管5)は、熱交
換器(液体クーラ6)に接続さnている。熱交換器には
フロント部8に設けられた車体間ロア及び冷却空気チャ
ネル9を介して走行時の風が供給さnるようになってい
る。
冷却空気チャネル9は、その位置が制御可能である冷却
空気フラップ10”k用いて開放乃至閉鎖可能である。
冷却空気フラップ10は、制御棒11(クランク機構)
を介してギヤ装量がフランジ結合さ扛ている電気モータ
12によって制御さnる。(図示さnてい々い)ギヤ装
置出力軸に制御板14が回転不能に取り付けらnており
、制御板を介して冷却空気フラップ10を、閉鎖位置x
k = Q%、部分開放位直xk =30%、全開放位
直xk=100%に制御するこ・とができる。制御板1
4及び電気モータ12はこのために、後で詳しく説明す
るリレーを介して制御装置15に接続されている。
第1図に図示の、個々のユニット間の破線の接続線は機
能的に接続関係があることを象徴的に示しているにすぎ
ない。こ扛ら接続関係は、配設さ扛る線路の形式(信号
線、エネルギー供給線)及び数については伺も規定さn
ていない。
こnらは、使用される機器の構造上の特性に基いて当業
者であnは明ら力)である。
内燃機関3の冷却媒体循環系4,5.6には更に通例の
サーモスタット弁16が図示さ扛ている。このサーモス
タット弁は内燃機関3の暖気フェーズにおいて冷却媒体
循環系をバイパス導管17を介して短絡する。
熱交換器6と内燃機関3との間に、電気モータにより駆
動さnる送風機18が配設さnている。送風機を介して
熱交換器6、内燃機関3及び−走行方向に見て一熱交換
器の前に配設さnている、エアコン装置20(略示さn
ている)の凝縮機19を強制換気することができる(勿
論冷却空気の流九の中に更に別の熱交換器、例えば過給
機冷却器又はオートマチック変速機の液体循環系に対す
る冷却器を一並べて、上下に又は前後に一配設すること
もできる)。
送風機18の回転数は、制御装置15及び後で図示する
電子的な出力段を介して無段階にその回転数を調整可能
である。この場合送風機回転数及び冷却空気フラップ位
置を制御する作用量は、冷却媒体循環系4乃至6の戻し
管5にお(23) いて冷却媒体温度センサ21を用いて検出される、内燃
機関3の温度tm (冷却媒体温度〕である。
冷却媒体温度tmの他に、別の作用量も制御に用いるこ
とができる。このために制御装置15には、点火スイッ
チ22(点火の投入乃至g断)、エアコン装置スイッチ
23(エアコン装置のオン/オフ)、オートマチック変
速機の液体循環系における温度センサ24(湿度スイッ
チ)、エアコン装置2oの冷却媒体循環系における圧力
センサ25、内燃機関3の吸気管27中に配置さ扛た乃
至吸気管に′@シ付けらnた温度センサ26、内燃機関
室2を閉鎖するためのカバー(ボンネット29)の閉鎖
位置を監視するボンネット接点スイッチ28から信号が
供給さnる。最後に制御装置15にはその他、内燃機関
の湿度をそのシリンダブロック又はシリンダヘッドにお
いて監視しかつ場合に応じて自動車の計器板の警報灯を
直接又は中央情報処理装置を介して間接的に(図示さn
てぃ彦いが、危険状態を指示するために)制御する過篇
度スイッチ30を接続することができる。配置2図の回
路図に、個々の素子の電気勝が図示さnている。制御装
置15は、入力側31が直接バッテリ33のプラス極(
+)に接続さnており、入力側32が点火スイッチ22
を介して間接的にバッテリ33のプラス極に接続さnて
いる。バッテリのマイナス極(−)はボデーアース34
に接続さ扛ている。このポデーアースには制御装置15
は入力側35を介して接続さnている。
冷却媒体温度センサ21には、入力側35及び37にお
いてNTC抵抗36が接続さnている。
エアコン装置スイッチ23、吸気管における温度センサ
26(温度限界値スイッチ)及びオートマチック変速機
の液体循環系における温度センサ24(湯度限界値スイ
ッチ)からの信号は、入力側38乃至40を介して制御
装置15に達する。
入力側41には、エアコン装置の冷却媒体循環系にある
圧力センサ25からの信号が加わる。
圧力センサは連続的に動作する圧力センサとして構成さ
nている。最後に入力側42は、ボンネット接点スイッ
チ28に接続さnている、電気モータにより駆動さnる
送風機は、第2図の配線図においてそnぞ′!″L2つ
の駆動モータ43.44及び出力段45.46に有する
ダブル電気送風機として構成さnている。こうするのは
、出力段に関しては冗長性を高める理由から、又電気送
風機に関しては空間配置関係を改善する理由からである
。勿論シングル構成の場合にも回路の機能の信頼性は保
証さnている。
駆動モータ43,44及び出力段45,46はそ九ぞn
直列接続さnており、負荷電流供給部に並列に接続さn
ている。出力段45.46は制御側が同様並列に接続さ
nている。
半導体スイッチとして構成さ几ている出力段45.46
は、制御装置15の出力側48を介してパルス幅変調さ
れる矩形信号の形でオンオフ制御さnる。勿論、送風機
制御部を、オンオフ比を出力段45.46において発生
しかつ制御装置15からは単に相応のアナログ又はデジ
タル信号を送出するように、構成することもできる。
最後に、出力段45.46から更に制御装置15の入力
側49に通報線が導かnている。この通報線を介して、
出力段の出力回路に障害(短絡、断線)があるかどうか
又は出力段がダメージを受けていないかどうかを信号に
ょシ知らせることができる。出力段はその他そnぞ扛、
電子部品に対する作動電流供給用接続端子(プラス極5
0,51、アース52.53)、出力回路(半導体スイ
ッチ)に対するアース接続端子54.55及び出力段に
集積さnている、図示さ九てい寿いフリーホイールダイ
オードに対する出力端子56.57’t!する。
冷却空気フラップの駆動のために用いら社る、ギヤ付き
電気モータ12は、制御装置15からリレー58及び、
ギヤ装置13の(象僧的に図示さハている)出力軸59
に回転不能に連結さく27) 打ている制御板14を介して制御さnる。電気モータ1
2はこのために一方の接続端子がアースに接続されてい
る。他力の接続端子はリレー58の切換接点60を介し
て制御さnた状態においてプラス極(+)に接続さnか
つ従って作動電圧が供給さnる。制御さ几ない状態にお
いて切換接点60はアースに接続さnlこ扛によりモー
タ12の電機子巻線は短絡さfLがつ制動作用が生ずる
円形に構成さnている制御板14は、定置に支承さnて
いる摺動接点61乃至64が摩擦接触により接続さnて
いる、制御板14は円形の接点路65を有する。この接
点路により、第1摺動接点61は内側の環状路66に導
電接続さn1第2摺動接点62は真ん中の環状路67に
導電接続さn1第6及び第4の摺動接点63゜64は外
側の環状路68に導電接続さnている。
接点路65の内側の環状路66及び外側の環状路68の
領域においてそnぞn1制限さnた回転角度領域におい
て作用する絶縁面69.70が設けらnている。こnら
絶縁面は接点路65と、第1の摺動接点61、第6の摺
動接点63乃至第4の摺動接点64との間の電気接続を
解除する。
第1、第3及び第4摺動接点61.63及び64は制御
装置15の出力(j1071.72及び73に接続さn
ている。こ扛ら出力側によって、冷却空気フラップの位
Rxkは、閉鎖xk[l = Q%、部分開放xk1−
60%及び全開放xk2=100%に制御さnる。第2
摺動接点62は、リレー58の励磁電流回路にある。リ
レーの励磁巻線74は一方の側が持続的にバッテリ33
のプラス極(+)に接続さnている。
機能は次の通りである: 冷却空気フラップが閉鎖さnている図示の位置ルら出発
して、例えば部分的に開放さ扛る位置に移行するものと
する。制御装置15はそのために出力側72を、第3の
摺動接点63がら接点路65を介して第2の摺動接点6
2に伝達さnるアース電位に接続し、その結果リレー5
8の励磁巻線74は一方においてアースに接続さn1他
方においてプラス極(+)に接続さnる。リレー58が
吸引し、そ九に基いて電気モータ12、かつそnによシ
制御板14(及び勿論冷却空気フラップも)運動する(
反時計方向における回転運動)。この回転運動は、絶縁
板70が、定置に支承さnた第6の摺動接点63が存在
する角度位置に入るまで続く。そこで絶縁板は、第6の
摺動接点63と接点路65との間の導電接続を解除し、
その結果リレー64は復旧しかつモータは停止状態まで
制動さする。全開放位直及び閉鎖位置への移行は、第1
の摺動接点61乃至第4の摺動接点64の制御によυ行
わnる。その際1つの位置から別の位置への移動調整は
一唯一つの固定回転方向において一常に順番に閉鎖一部
分開放一全開放一閉鎖において行わ扛る。
個々の位置の制御はこの場合、時間的に制限さnている
。つまシ制御は、最も困難な条件下でのその都度の移動
調整過程が丁度申し分なく行わnるように、設定さハて
いる。こ扛により駆動部の過負荷が回避さ扛かつ付加的
に位置の応答を省略することができる。
有利にはそれ自体公知のマイクロ計算機技術において構
成さ扛ている制御装置15は更に自己診断機能を備えか
つ、マイクロ計算機からのエラー通報を格納可能である
電気的に消去可能外記憶領域を有するようにすることが
できる。
例えば西独国特許出願公開第3540599号公報に記
載さ扛ているように、エラー通報は診断過程において診
断系によって呼び出すことができる。
制御装置はこの目的のために入/出力側75゜76を介
して通信線K及び刺激線りに接続さn ′ている。同様
、例えばセンサの故障によって開始さする緊急機能が発
生した場合、自動車の計器板における警報灯77が中央
情報処理装置78によって制御さnるように設定さnて
いる。
このために情報処理装置には制御装置の出力側79を介
して信号が供給さnる。緊急機能の発生によシ同時に、
フラップが完全に開放さnかつ送風機は最大回転数で作
動さハる。同様摺動接点61乃至64を介して位置応答
を行いかつ場合に応じて警報灯77を制御することがで
きる。
以下に冷却空気フラップ及び送風機制御部の機能を、第
3図乃至第10図に示す特性図に基いて説明する。
第3図はまず、冷却空気フラップ位置xkの、機関温度
tmに対する依存度xk = fkt (tm)を示す
。この場合フラップ位置xkは、パーセンテージにおい
て示さnておシ、その際値xkQ −0%は閉鎖さnた
位置に相応し、値xk1=30%は部分開放位直に相応
し、値Xk2 = 100%は全開放位直に相応する。
機関温度はここでは℃において示さ扛ている。
機関温度tmO値が上昇した場合フラップは、ここでは
79°Cに決めである第1の温度しきい値tmgiに達
するまで、最初閉鎖状態にとどまる。このしきい値から
、機関湿度tmO値が、引き続き上昇すると、フラップ
10は部分開放位直xkiに移行し、第2の温度しきい
値tmg2に達するまではこの位置に維持される。85
°Cとなっているこの第2の温度しきい値tmg2から
、フラップは完全に開放さハる。機関7?A度tmが再
び低下すると、冷却空気フラップは第1の温度しきい値
tmg14でその全開放位直xk2にとどまりがつそれ
からその部分開放位直xk1に移行する。第6の温度し
きい値tmg3 (74°Cと決めら打ている)までこ
の位置にあり、かつ温度が引き続き降下した場合に閉鎖
位置xkQに制御さnる。
第4図は、送風機18,43.44を制御するオンオフ
比の、機関温度tmに対する依存度ug = fgt 
(tm) f図示する。ただし特性図の縦軸には制御値
としてオンオフ比そのものでなくて・、所定のオンオフ
比において送風機の端子にて降下する電圧ugがボルト
■において示さnている。第1の温度しきい値tmgi
までは送風機は制御されない。第1の温度しきい値tm
g4がら送風機は、機関温度tmの値が第2の温度しき
い値tmg2に上昇した場合、温度と共にリニヤに、u
第1 = 6 V力)らug2 = 9 Vに上昇する
電圧ugによって作動さnる。第2の温度しきい値tm
g2に達した際、電圧ugはug2 = 9 Vからu
g3 = 7 Vに低下して、機関温度tmが引き続き
第4の湿度しきい値tmg4にまで高い値に力っだ際、
ugmax= 12Vの搭載電源全電圧に高めらnる。
この値を上回る場合には、ugmax=12Vの制御電
圧がそのまま使用さ詐る。
温度が低下する場合まず制御曲線は、第2の温度しきい
値tmg2まで、温度が上昇する場合と等しく経通する
。第2の温度しきい値tmg2゛  より下では、第1
の温度しきい値tmg1まで電圧ug3 = 7 Vが
維持さnかつ第1の温度しきい値に達した際ug1= 
(5Vに低下する。この制御は、第5の温度しきい値t
mg5. (77°Cに設定しである)まで維持さ九る
。そハから第5の温度しきい値tmg5の下方では、送
風機はもはや制御さfない。
第4図の制御曲線の特別なところは、次の点にある。即
ち送風機を制御するための電圧ugが、冷却空気フラッ
プがその部分開放位直xk1−30%から全開放位直x
k2”’ 100%に移行するとき、約2vだけ低下す
ることである。送風機電圧ugのこの低下及びこnによ
シ生じる送風機回転数の低下によって、第1の温度しき
い値tmgi及び第4の温度しきい値tmg4の間の温
度間隔において、その間に、冷却空気チャネルにおいて
約70%だけの冷却空気フラップの開放があるにも拘わ
らず、機関温度tmと共に連続的に増大する冷却空気の
流nが設定さnるように、実現さnる。跳躍的に変化す
る冷却空気の流nの回避によって、申し分のない調整特
性が実現さnかつ部分的に開放さnる冷却空気フラップ
位置と全開放さnる冷却空気フラップ位置との間の連続
的な往復切換が回避さ九る。
第5図は、冷却空気フラップ位置xk fエアコン装置
における圧力P (barで測定さnている〕に依存し
て%において表す制御曲線(xk(ろ5) −fkp (p) )を示す。約3−5 barの第1
の圧力しきい値pg1の土では、フラップは部分開放位
直xkjに移行する。この位置は、約15 barの第
2圧力しきい値pg2まで維持さnかつ引き続き圧力し
きい値Pが上昇すると100%に高めら汎る、圧力Pが
再び低下すると、冷却空気フラップ位置xkは第5の圧
力しきい値pg3 (12bar ) ’4で固定さn
かつそnから再び、第4の圧力しきい値pg4 (3b
ar )まで60%に設定さnる。約3 barの所に
ある第4の圧力しきい値pg4の下方では、フラップは
閉成状態を保持する。
第6図は、圧力Pに依存した、送風機の電圧ug(Vに
おいて)の特性経通ug= fgp (p)を示す。圧
力が上昇すると最初第1の圧力しきい値pg1まで、送
風機は制御さnない。圧力しきい値pg1の上方で第2
の圧力しきい値pg2までは、約8.5vの電圧ug4
による制御が行わnる。この電圧は、第2の値しきい値
pg2の上方において第5の圧力しきい値pg5 (約
19 barである〕まで、ugmax = 12 V
 I7:l最大搭載電源電圧までリニヤに高めら扛る。
圧力がもつと高くなってもこの値が固定さnる。圧力P
が低下した場合、制御曲線ug = fgp (p)は
、圧力上昇に対する制御曲線と一致した経通をとり力)
つ第1の圧力しきい値pg1の下方では8.5vの電圧
pg4に固定さnる。約3 barにある第4の圧力し
きい値I)g4の下では送風機は再び遮断さnる。
第5図及び第6図から、第1にフラップ制御の安定化の
ために用いらするヒステリス時性が解る。第3図乃至第
6図に示す制御曲線は、点火が投入さ肚ている場合にの
み有効である点に付は加えておく。同様第5図乃至第6
図に示す、圧力に依存した制御は、エアコン装置スイッ
チが操作されているときにのみ行わnる。
勿論フラップ乃至送風機の制御は常時、瞬時的に最高の
制御値を包む制御曲線(第3図乃至第6図〕によって行
わ扛る、 第7図乃至第10図は、フラップ位置乃至送風機に対す
る別の付加的な制御曲線を示す。この場合第7図及び第
8図の制御曲線は点火が投入さnている場合のみ作用し
、−力第9図及び第10図の制御曲線は内燃機関2が停
止している場合のみ作用する。ただしこの場合は第10
図に図示の送風機の制御は、ボンネット29が閉鎖さn
ている場合にのみ行わ扛る。
第7図及び第8図において、冷却空気フラップ位置及び
送風機電圧ugの、ギヤ装置の潤滑剤の温度tgK対す
る依存度が示されている。
105°Cの湿度tggの下方では、送風機フラップ乃
至送風機の制御は行わnない。湿度tgの値がtgg 
= 105°Cより大きいかまたは等しい場合、冷却空
気フラップはその部分開放位直xk1に制御さnかつ送
風機は約8.5■の電圧ug4によって作動さnる。第
9図に図示のように、内燃機関が停止している場合冷却
空気フラップは、内燃機関の吸気管における温度tsが
82.5℃の温度しきい値tsgの上方にあるか又は内
燃機関の湿度が80°Cの温度しきい値tmg6f越え
て上昇するときにのみ、完全にxk2 = 100%開
放さnる。付加的に、第10図に示すように、ボンネッ
ト29が閉じらゎていて、ts乃至tmのこ扛ら温度し
きい値tsg。
tmg6の土にあわば、送風機はu第1 = 6 Vの
電圧ugによって作動さnる。しがし勿論、内燃機関3
が停止にしている場合、冷却空気フラップ10を第9図
に図示のように制御せずに、常時完全に開放状態に保持
することができる〜最後に、第11図には、出力段45
.46に制御するために使用される、信号のオンオフ比
の例が、電圧時間波形図にて図示さnている。
そこには、そ九ぞれ6■乃至12vの、送風機の接続端
子における等価の直流電圧降下に相応する最小及び最大
のオンオフ比の場合の信号が図示さnている(この場合
最大の搭載電源電圧は12Vとしであるが、鉛蓄電池全
装備した自動車では13.2Vとすることもできる)。
更に、2つの出力段45.46は制御周期の1/2だけ
ずらして制御さnlその結果付加的に障害電圧負荷は僅
かに抑えらnる。
(ろ9)
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車の内燃機関のエンジンルームの概略図で
あり、第2図は本発明の冷却空気フラップ及び送風機制
御系統の回路図であり、第3図は冷却空気フラップの、
内燃機関の冷却媒体循環系における温度に依存した位置
に対する制御関数を示す特性図であシ、第4図は第6図
に相応する特性図であるが、ここでは送風機に対する曲
線が図示さ扛ておシ、第5図は第6図に相応する特性図
であるが、ここでは冷却空気フラップの、エアコン装置
の冷却媒体循環系における圧力に依存した位置に対する
制御関数が図示さ九ており、第6図は第5図に相応する
特性図であるが、ここでは送風機に対する曲線が図示さ
nており、第7図は第3図に相応する特性図であるが、
ここでは変速機の潤滑媒体の温度に依存した冷却空気フ
ラップの位置に対する制御関数が図示さnておシ、第8
図は第6図に相応する特性図であるが、送風機に対する
曲線が図示さ扛ており、第9図は第6図に相応するが、
内燃機関の停止時状態における吸気管乃至冷却媒体循環
系の温度に依存した冷却空気フラップの位置に対する制
御関数を図示しており、第10図は第9図に相応する特
性図であるが、ここでは送風機に対する曲線が図示さn
ており、第11図は種々のオンオフ比を有する信号の電
圧一時間波形図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内燃機関室に少なくとも1つの、冷却空気チヤネル
    に通じている、車体の開口を介して冷却空気の流れが供
    給可能であり、その際冷却空気チヤネルは、その位置を
    制御可能である冷却空気フラツプを用いて閉鎖可能であ
    りかつ冷却空気チヤネルにおいて少なくとも1つの熱交
    換器及び少なくとも1つの、その回転数が制御可能であ
    る送風機が配設されており、かつ冷却空気フラツプの位
    置及び送風機の回転数が車両のユニツトの所要冷却度に
    依存して制御装置を介して、所要冷却度が高くなると最
    初冷却空気フラツプが開放位置に移動しかつ更に所要冷
    却度が高くなると付加的に送風機が制御されるように制
    御可能である、車両用冷却空気フラツプ及び送風機制御
    装置において、 電気モータにより操作される冷却空気フラツプ(10)
    は、所要冷却度に相応して、閉鎖位置(xk=xk0)
    、部分開放位置(xk=xk1)、全開放位直(xk=
    xk2)に移動しかつ制御装置(15)及び少なくとも
    1つの電子出力段(45,46)を介して制御される送
    風機(18,43,44)の回転数に対する制御値(u
    g)は、冷却空気チヤネル(9)において、冷却空気フ
    ラツプ(10)の部分開放位置から出発して、所要冷却
    度とともに実質的に連続的に(比例的に)変化する冷却
    空気の流れが生じるように、調整されることを特徴とす
    る車両用冷却空気フラツプ及び送風機制御装置。 2、所要冷却度は、内燃機関(3)の冷却媒体の温度(
    tm)、エアコン装置(20)の冷却媒体循環系におけ
    る圧力(p)、変速機の潤滑液体の温度(tg)、内燃
    機関(3)の吸気管(27)の温度(ts)の値の少な
    くとも1つから導出され、その際所要冷却度を複数の値
    によつて測定する場合に、冷却空気フラツプ(10)乃
    至送風機(18,43,44)に対する最高の制御値(
    xk,ug)を包含する値が、制御のために用いられる
    特許請求の範囲第1項記載の車内用冷却空気フラツプ及
    び送風機制御装置。 3、温度(tm)乃至圧力(p)に依存した冷却空気フ
    ラツプ位置(xk)に対する制御曲線(xk=fkt(
    tm),xk=fkp(p))及び温度(tm)及び/
    又は圧力(p)に依存した送風機(18,43,44)
    を制御するための、オン・オフ比を介して調整される電
    圧値(ug)に対する制御曲線(ug=fgt(tm)
    ,ug=fgp(p))には、ヒステリスが付随してお
    りかつ、それ自体、独立変数(tm)と共に上昇する電
    圧値(ug)は、少なくとも上記温度に依存して送風機
    (18,43,44)を制御するための電圧値に対する
    制御曲線(ug=fgt(tm))において、冷却空気
    フラツプ(1U)が部分開放位直(xk1)から全開放
    位置(xk2)へ旋回する温度(tm)において所定の
    値だけ低下されるようにした特許請求の範囲第2項記載
    の車両用冷却空気フラツプ及び送風機制御装置。 4、機関温度に依存した冷却空気フラツプ制御曲線(x
    k=fkt(tm))、冷却媒体の圧力に依存した冷却
    空気フラツプ制御曲線(xk=fkp(p))、機関温
    度に依存した送風機制御曲線(ug=fgt(tm))
    及び冷却媒体の圧力に依存した送風機の電圧制御曲線(
    ug=fgp(p))は、点火(22)が投入接続され
    ているときにのみ有効に作用しかつ冷却媒体の圧力に依
    存した冷却空気フラツプ制御曲線(xk=fkp(p)
    )及び冷却媒体の圧力に依存した送風機制御曲線(ug
    =fgp(p))は、エアコン装置(23)が投入接続
    されているときにのみ有効に作用する特許請求の範囲第
    3項記載の車両用冷却空気フラツプ及び送風機制御装置
    。 5、冷却空気フラツプ(10)は、点火(22)が遮断
    されている場合、全開放されている特許請求の範囲第4
    項記載の車両用冷却空気フラツプ及び送風機制御装置。 6、機関温度に依存した冷却空気フラツプ位置制御曲線
    (Xk=fkt(tm))は、 −温度が上昇する場合、 温度(tm)が第1の温度しきい値(tmg1)より小
    さい限り、冷却空気フラツプ(10)の閉鎖位置(xk
    0)に対する値(xk=xk0)をとり、温度(tm)
    が第1の温度のしきい値(tmg1)より大きいか又は
    等しいが、まだ第2の温度しきい値(tmg2)よりは
    小さい限り、部分開放位置(xk1)に対する値(xk
    =xk1)をとり、温度(tm)が第2の温度しきい値
    (tmg2)より大きいか又は等しいとき、全開放位置
    (xk2)に対する値(xk=xk2)をとり、 −温度(tm)が低下する場合、 温度(tm)がまだ第1の温度しきい値(tmg1)ま
    で低下していない限り、全開放位置に対する制御値(x
    k=xk2)にとどまり、第1の温度しきい値からは、
    温度(tm)がまだ第3の温度しきい値(tmg3)に
    低下していない限り、部分開放位置(xk1)に対する
    値(xk=xk1)をとり、かつこの第3の温度しきい
    値からは、閉鎖位置に対する値(xk=xk0)をとる
    特許請求の範囲第5項記載の車両用冷却空気フラツプ及
    び送風機制御装置。 7、機関温度に依存した送風機制御曲線(ug=fgt
    (tm))は、 −温度(tm)が上昇する場合、 温度(tm)が第1の温度しきい値(tmg1)を下回
    つている限り、送風機(18,43,44)に対して制
    御作用せず、温度(tm)が第1のしきい値(tmg1
    )より大きいか又はそれに等しいが、まだ第2の温度し
    きい値(tmg2)よりは小さい限り、第1の電圧値(
    ug1)と第2の電圧値(ug2)との間でリニヤに上
    昇する電圧値(ug)をとり、冷却空気フラツプ(10
    )が部分開放位置から全開放位置に旋回する第2の温度
    しきい値(tmg2)に達した際、電圧(ug)は第3
    の電圧値(ug)に低下され、その際温度(tm)が引
    き続き上昇した場合、温度が第4の温度しきい値(tm
    g4)に達して最大搭載電源電圧に対する値(ugma
    x)に達するまで、リニヤに高められ、かつ以後はこの
    値を保持し、−温度(tm)が低下する場合、第4の温
    度しきい値(tmg4)の上方の温度(tm)の値から
    出発して、まず第2の温度しきい値(tmg2)に下降
    するまでは同じ曲線上を辿り、それから第2の同じしき
    い値(tmg2)と第1の温度しきい値(tmg1)と
    の間では、第3の電圧値(ug3)に固定され、第1の
    温度しきい値(tmg1)に達した際、電圧値(ug)
    を第1の電圧値(ug1)に低下させ、電圧値は第5の
    温度しきい値(tgm5)に下降するまでは上記電圧値
    に固定されかつ第5の温度しきい値からは送風機(18
    ,43,44)の制御はもほや作用しない特許請求範囲
    第6項記載の車両用冷却空気フラツプ及び送風機制御装
    置。 8、冷却媒体の圧力に依存した冷却空気フラツプ位置制
    御曲線(xk=fkp(p))は、 −圧力(p)が上昇する場合、 第1の圧力しきい値(pg1)より小さな圧力値(p)
    に対して、冷却空気フラツプの閉鎖位置に対する値(x
    k0)を辿り、第1の圧力値(pg1)より大きいか又
    はそれに等しいが、第2の圧力しきい値(pg2)より
    は小さい圧力直(p)に対して、冷却空気フラツプの部
    分開放位置に対する値(xk1)を辿り、第2の圧力し
    きい値(pg2)より大きい圧力値(p)に対して、冷
    却空気フラツプ(10)の全開放位置に対する値(xk
    2)を辿りかつ−圧力(p)が低下する場合、 第2の圧力しきい値(pg2)の上にある値から出発し
    て、第2の圧力しきい値(pg2)の下にある第3の圧
    力しきい値(pg3)までは上記全開放位置に対する値
    (xk2)に固定され、第3の圧力しきい値(pg3)
    より小さいか又はそれに等しいが、第1の圧力しきい値
    (pg1)の下方にある第4の圧力しきい値(pg4)
    よりは大きい圧力値(p)に対しては上記部分開放位置
    に対する値(xk1)を辿りかつ第4の圧力しきい値(
    pg4)より小さいか又はそれに等しい圧力値(p)に
    対しては、上記閉鎖位置に対する値(xk0)を辿る特
    許請求の範囲第7項記載の車両用冷却空気フラツプ及び
    送風機制御装置。 9、冷却媒体の圧力に依存した送風機制曲線(ug=f
    gp(p))は、 −圧力(p)が上昇する場合、 第1の圧力しきい値(pg1)より小さい圧力値(p)
    に対しては、送風機(18,43,44)の制御作用を
    行なわないようにし第1の圧力しきい値(pg)より大
    きいか又はそれに等しいが、第2の圧力しきい値(pg
    2)より小さいか又はそれに等しい圧力値(p)に対し
    ては、第4の電圧値(ug4)を辿り、第2の圧力しき
    い値(pg2)より大きいか又はそれに等しいが、第2
    の圧力しきい値(pg2)の上方にある第5の圧力しき
    い値(pg5)より小さいか又はそれに等しい圧力値(
    p)に対しては、第4の電圧値(ug4)から最大電圧
    値(ugmax)までリニヤに増加しかつ更に値が高く
    なつても該値に固定され、 −圧力値(p)が低下する場合、第1の圧力しきい値(
    pg1)までは圧力値(p)が上昇する場合と同じ曲線
    を辿り、第1の圧力しきい値(pg1)より小さいか又
    はそれに等しいが、第4の圧力しきい値(pg4)より
    は大きい圧力値に対しては、第4の電圧値(ug4)に
    固定され、かつ第4の圧力しきい値(pg4)より小さ
    いか又はそれに等しい値群(p)に対しては、送風機(
    13,43,44)の制御はもはや作用しない特許請求
    の範囲第8項記載の車両用冷却空気フラツプ及び送風機
    の制御装置。 10、冷却空気フラツプ(10)は、点火(22)が投
    入されていてかつオートマチツク変速機の液体循環系に
    おける潤滑液の温度(tg)が温度しきい値(tgg)
    に達しているか乃至それを上回つている限り、閉鎖位置
    (xk0)から部分開放位置(xk1)に制御される特
    許請求の範囲第9項記載の車両用冷却空気フラツプ位置
    及び送風機の制御装置。 11、送風機(18,43,44)は、制御されない状
    態(ug=0)から出発して、点火(22)が投入され
    ておりかつ変速機の液体循環系における潤滑液の温度(
    tg)が温度しきい値(tgg)に達するか乃至それを
    上回る限り、第4の電圧値(ug4)によつて制御され
    る特許請求の範囲第10項記載の車両用冷却空気フラツ
    プ及び送風機制御装置。 12、冷却空気フラツプ(10)は、点火(22)が遮
    断されており、ボンネツト(29)が閉じておりかつ内
    燃機関(3)の温度(tm)が第6の温度しきい値(t
    mg6)に達するか又はそれを上回るか及び/又は内燃
    機関(3)の吸気管(27)の温度(ts)が温度しき
    い値(tsg)に達するか又はそれを上回つている限り
    、閉鎖位置(xk0)から全開放位置(xk2)に制御
    される特許請求の範囲第11項記載の車両用冷却空気フ
    ラツプ及び送風機制御装置。 13、送風機(18,43,44)は、制御されない状
    態(ug=0)から出発して、点火(22)が遮断され
    ており、ボンネツト(29)が閉じられでおりかつ内燃
    機関(3)の温度(tm)が第6の温度しきい値(tm
    g6)に達するか乃至それを上回る及び/又は内燃機関
    (3)の吸気管(27)の温度(ts)が温度しきい値
    (tsg)に達するか乃至それを上回つている限り、第
    1の電圧値(ug4)によつて制御される特許請求の範
    囲第12項記載の車両用冷却空気フラツプ及び送風機制
    御装置。 14、ギヤ装置(13)を備えている、冷却空気フラツ
    プ(10)を操作する電気モータ(12)はそのギヤ装
    置出力軸において、電気モータにより駆動される冷却空
    気フラツプ操作部(11乃至14)の、その閉鎖位置(
    xk)、部分開放位置(xk1)及び全開放位置(xk
    2)への制御のために用いられる制御板(14)を回動
    不能に一緒に動かし、その際電気モータ(12)は、励
    磁回路(74)が一方において持続的に電流供給源(3
    3)の第1の極(プラス極(+))に接続されており、
    他方において制御装置(15)から制御板(14)と摩
    擦接触にて協働する摺動接点(61乃至64)を介して
    上記電流供給源(33)の第2の極(マイナス極(−)
    )に接続されるか又は該第2の極に対して絶縁されるリ
    レー(58)を介して励磁される特許請求の範囲第13
    項記載の車両用冷却空気フラツプ及び送風機制御装置。 15、制御板(14)は円形に形成されておりかつリン
    グ状の接点路(65)を有し、該接点路により第1の摺
    動接点(61)が内側の環状路(66)に導電的に接続
    され、第2の摺動接点(61)が真ん中の環状路(67
    )に導電的に接続され、第3の摺動接点(63)及び第
    4の摺動接点(64)は外側の環状路(68)に導電的
    に接続され、その際内側の環状路(66)及び外側の環
    状路(68)にそれぞれ、制限された回転角度領域にお
    いて電気的接続を阻止する絶縁面(69,70)が設け
    られておりかつ上記第2の摺動接点(62)はリレー(
    58)の励磁回路(74)にありかつ第1の摺動接点(
    61)、第3の摺動接点(63)及び第4の摺動接点(
    64)は、リレー(58)の制御乃至冷却空気フラツプ
    操作部を閉鎖位置(xk0)、部分開放位置(xk1)
    及び全開放位置(xk2)に制御するために用いられる
    、制御装置(15)の第1の出力側(71)、第2の出
    力側(72)及び第3の出力側(73)に接続されてい
    る特許請求の範囲第14項記載の車両用冷却空気フラツ
    プ及び送風機制御装置。 16、個々の冷却空気フラツプ位置(xki,i=0,
    1,2)の制御には、少なくとも、困難な条件下にある
    その都度の位置調整過程に対して申し分のないものであ
    るように選定されている時間的な制限が行われる特許請
    求の範囲第15項記載の車両用冷却空気フラツプ及び送
    風機制御装置。 17、リレー(58)は、電気モータ(12)を非励磁
    状態に短絡する特許請求の範囲第16項記載の車両用冷
    却空気フラツプ及び送風機制御装置。 18、出力段(45,46)は、制御装置(15)によ
    つてパルス幅変調される矩形信号を介して制御される半
    導体スイツチとして構成されている特許請求の範囲第1
    7項記載の車両用冷却空気フラツプ及び送風機制御装置
    。 19、出力段(45,46)は、制御装置(15)によ
    つてアナログ又はデジタル信号によつて制御されかつ上
    記出力段(45,46)は上記信号を、半導体スイツチ
    を制御するためのオン・オフ比を有する信号に変換する
    特許請求の範囲第17項記載の車両用冷却空気フラツプ
    及び送風機制御装置。 20、制御装置(15)には、内燃機関(3)の冷却媒
    体温度(tm)を検出する冷却水温度センサ(21)、
    内燃機関の吸気菅における温度(ts)を検出する温度
    センサ(26)、内燃機関室(2)を閉鎖するためのカ
    バー(ボンネツト29)の閉鎖状態を検出するボンネツ
    ト接点スイツチ(28)及び/又は変速機の潤滑液の温
    度(tg)を検出する温度セセンサ(24)及び/又は
    エアコン装置(20)の冷却媒体循環系における圧力セ
    ンサ(25)及び/又はエアコン装置の投入/遮断のた
    めのスイツチ(エアコン装置スイツチ23)からの信号
    及び/又は送風機乃至半導体スイツチの機能状態を指示
    する、出力段からの通報信号及び/又は点火スイツチ(
    22)からの信号が供給されかつ上記制御装置は上記信
    号に依存して、3つの冷却空気フラツプ位置(xk0,
    xk1,xk2)及び上記出力段(45,46)を制御
    する特許請求の範囲第18項又は第19項に記載の車両
    用冷却空気フラツプ及び送風機制御装置。 21、制御装置それ自体及び接続されているセンサは、
    その機能を監視しかつ、冷却空気フラツプがその目標位
    置に達しているかどうかを検査し、かつエラーがあつた
    場合に緊急作動を開始しかつエラーコードを記憶領域(
    エラーメモリ)に格納する特許請求の範囲第21項記載
    の車両用冷却空気フラツプ及び送風機制御装置。 22、点火(22)が遮断されておりかつボンネ(29
    )が開放されている際に、送風機(18,43,44)
    の制御されない始動を回避する安全回路(28)が作動
    状態になる特許請求の範囲第21項記載の車両用冷却空
    気フラツプ及び送風機制御装置。 23、制御装置(15)は診断能力を有しかつ診断系が
    診断バス(K,L)を介して診断データを読み出すこと
    ができる記憶領域を使用可能である特許請求の範囲第2
    2項記載の車両用冷却空気フラツプ及び送風機制御装置
    。 24、制御装置(15)は、系に欠陥がある際に、故障
    通報線(出力側79)を介して警報ランプ(77)を制
    御する特許請求の範囲第23項記載の車両用冷却空気フ
    ラツプ及び送風機制御装置。 25、送風機の追従作動は、点火(22)の遮断後制限
    された時間間隔の期間中にのみ行うことができる特許請
    求の範囲第24項記載の車両用冷却空気フラツプ及び送
    風機制御装置。 26、制御装置(15)は、それ自体公知のマイクロプ
    ロセッサ技術において構成されている特許請求の範囲第
    25項記載の車両用冷却空気フラツプ及び送風機制御装
    置。 27、2つの電子出力段(45,46)は、相互に2/
    1周期だけずれてタイミング制御される特許請求の範囲
    第26項記載の車両用冷却空気フラツプ及び送風機制御
    装置。
JP62183809A 1986-07-26 1987-07-24 車輌用冷却空気フラツプ及び送風機制御装置 Pending JPS6341617A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863625375 DE3625375A1 (de) 1986-07-26 1986-07-26 Kuehlluftklappen- und geblaesesteuerung fuer kraftfahrzeuge
DE3625375.8 1986-07-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6341617A true JPS6341617A (ja) 1988-02-22

Family

ID=6306073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62183809A Pending JPS6341617A (ja) 1986-07-26 1987-07-24 車輌用冷却空気フラツプ及び送風機制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4779577A (ja)
EP (1) EP0254815B1 (ja)
JP (1) JPS6341617A (ja)
DE (2) DE3625375A1 (ja)
ES (1) ES2022828B3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012197000A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Toyota Motor Corp 車両用開閉作動機構制御装置

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4033092A1 (de) * 1990-10-18 1992-04-23 Telefunken Electronic Gmbh Lueftervorrichtung fuer kraftfahrzeuge
DE4130066C2 (de) * 1991-09-11 1997-08-14 Licentia Gmbh Gebläse für Kraftfahrzeuge mit einem Elektromotor
US5307644A (en) * 1992-03-26 1994-05-03 Ford Motor Company Method and electronic device for controlling engine fan
FR2693231B1 (fr) * 1992-07-06 1994-09-30 Valeo Thermique Moteur Sa Dispositif de refroidissement pour moteur de véhicule automobile.
US5473937A (en) * 1993-05-14 1995-12-12 Texas Instruments Incorporated Temperature sensing apparatus
US5601071A (en) * 1995-01-26 1997-02-11 Tridelta Industries, Inc. Flow control system
JP3675108B2 (ja) * 1996-06-24 2005-07-27 トヨタ自動車株式会社 水温センサの故障診断装置
KR100189257B1 (ko) * 1996-06-11 1999-06-01 정몽규 차량의 라디에이터 그릴 가변 장치
DE19719792B4 (de) * 1997-05-10 2004-03-25 Behr Gmbh & Co. Verfahren und Vorrichtung zur Regulierung der Temperatur eines Mediums
JPH11229876A (ja) * 1997-12-10 1999-08-24 Denso Corp 自動車用冷却装置
DE19844618A1 (de) 1998-09-29 2000-03-30 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Reduzierung der thermischen Belastung eines Automatgetriebes für ein Kraftfahrzeug in einem Notfahrbetrieb
US6142108A (en) * 1998-12-16 2000-11-07 Caterpillar Inc. Temperature control system for use with an enclosure which houses an internal combustion engine
CA2396492A1 (en) 1999-12-23 2001-06-28 Guy J. Hery Air-intake management device
DE10019419A1 (de) 2000-04-19 2001-10-25 Bosch Gmbh Robert Kühlsystem eines Kraftfahrzeugs mit einer Verschließeinheit für den Kühlluftstrom
US6345594B1 (en) * 2000-05-03 2002-02-12 Edward J. Orschek Method for correcting hot manifold condition in a turbocharged diesel engine
DE10052331A1 (de) 2000-10-17 2002-05-02 Stribel Gmbh Lüfteranlage
US6532909B2 (en) 2001-03-20 2003-03-18 Siemens Automotive Inc. Low ram air resistance cooling module with automatic flapper door actuation
DE10235192A1 (de) * 2001-08-01 2003-02-20 Behr Gmbh & Co Kühlsystem für Fahrzeuge und Verfahren zum Steuern mindestens eines einen Kühler durchströmenden Luftmassenstroms
DE10140094B4 (de) * 2001-08-16 2006-03-30 Robert Bosch Gmbh Kühlgebläse, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE10224063A1 (de) * 2002-05-31 2003-12-11 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Wärmeregulierung einer Brennkraftmaschine für Fahrzeuge
US6933687B2 (en) 2002-10-03 2005-08-23 Siemens Vdo Automotive Inc. Dual motor configuration with primary brushless motor and secondary integrated speed control motor
JP4119222B2 (ja) * 2002-10-28 2008-07-16 カルソニックカンセイ株式会社 車両用熱交換器の通風装置およびその制御方法
FR2850356B1 (fr) * 2003-01-28 2005-03-18 Airbus France Systeme de controle du regime d'au moins un moteur d'un aeronef
US7070229B2 (en) * 2003-02-21 2006-07-04 Visteon Global Technologies, Inc. Underhood electronic interior integration
DE10339211C5 (de) 2003-08-20 2017-11-02 Siemens Aktiengesellschaft Kühlkonzept für Bremsmittel eines Triebfahrzeuges
DE10348130A1 (de) * 2003-10-16 2005-05-12 Daimler Chrysler Ag Kühlanlage für einen Verbrennungsmotor eines Kraftfahrzeugs
JP2005299407A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Toyota Motor Corp 冷却システムおよびその制御方法並びに自動車
US7766111B2 (en) * 2004-10-29 2010-08-03 Daimler Trucks North America Llc Selective closing of at least one vehicle opening at a front portion of a vehicle
US20060095178A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Freightliner Llc Controlling the flow of air through at least one vehicle opening at a front portion of the vehicle
DE102005034775A1 (de) * 2005-07-26 2006-11-09 Daimlerchrysler Ag Jalousiesteuerung
DE102005044559A1 (de) * 2005-09-17 2007-03-29 Behr Gmbh & Co. Kg Anordnung zur Kühlung einer Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeuges, insbesondere Kühlmodul
US20090155103A1 (en) * 2005-10-12 2009-06-18 Pietro De Filippis Cooling Fan Module for a Motor Vehicle
FR2909320A1 (fr) * 2006-12-04 2008-06-06 Renault Sas Bouclier de vehicule automobile muni d'un volet mobile de refroidissement
US7598683B1 (en) 2007-07-31 2009-10-06 Lsi Industries, Inc. Control of light intensity using pulses of a fixed duration and frequency
US8604709B2 (en) 2007-07-31 2013-12-10 Lsi Industries, Inc. Methods and systems for controlling electrical power to DC loads
US8903577B2 (en) 2009-10-30 2014-12-02 Lsi Industries, Inc. Traction system for electrically powered vehicles
US7992664B2 (en) * 2008-09-23 2011-08-09 Kunststoff Schwanden Ag Jalousie for a vehicle
DE102008049876A1 (de) * 2008-10-01 2010-04-08 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Vorrichtung zur Steuerung des Luftdurchsatzes eines Lufteinlasses
JP4909972B2 (ja) * 2008-10-02 2012-04-04 本田技研工業株式会社 車両用エンジンの冷却装置
JP5424022B2 (ja) * 2009-03-25 2014-02-26 アイシン精機株式会社 可動フィンの駆動装置
JP5454909B2 (ja) * 2009-03-25 2014-03-26 アイシン精機株式会社 可動部材の駆動装置
US8256387B2 (en) * 2009-04-28 2012-09-04 Denso International America, Inc. Radiator shutter using film door technology
JP5344233B2 (ja) * 2009-05-07 2013-11-20 アイシン精機株式会社 車両用グリル装置
JP4957768B2 (ja) 2009-09-02 2012-06-20 トヨタ自動車株式会社 冷却風導入構造
US8550887B2 (en) * 2009-09-18 2013-10-08 Lacks Enterprises, Inc. Vehicle grill with moveable louvers
FR2950574B1 (fr) * 2009-09-29 2012-03-23 Valeo Systemes Thermiques Bloc d'echange thermique pour vehicule automobile
JP5424039B2 (ja) * 2009-11-19 2014-02-26 アイシン精機株式会社 車両用グリル制御機構
JP5429551B2 (ja) * 2009-11-19 2014-02-26 アイシン精機株式会社 車両用グリル制御機構
KR101108261B1 (ko) * 2009-11-23 2012-01-31 현대모비스 주식회사 차량의 플랩 제어장치 및 그 제어방법
US8311708B2 (en) * 2010-02-16 2012-11-13 Ford Global Technologies, Llc Adjustable grill shutter system
US8473164B2 (en) * 2010-04-13 2013-06-25 GM Global Technology Operations LLC Shutter with offset louver pivot
US8655545B2 (en) * 2010-05-24 2014-02-18 Chrysler Group Llc Vehicle grille shutter system and method of its use
US8646552B2 (en) 2010-07-21 2014-02-11 Shape Corp. Integrated energy absorber and air flow management structure
CN103079855B (zh) * 2010-08-31 2015-07-08 本田技研工业株式会社 车辆的挡板装置的故障判定装置
US8485296B2 (en) * 2010-09-17 2013-07-16 GM Global Technology Operations LLC Jamming resistant aero louver
US20120097464A1 (en) * 2010-10-22 2012-04-26 Gm Global Technology Operations, Inc. Control of a shutter via bi-directional communication using a single wire
US8689917B2 (en) * 2010-10-22 2014-04-08 GM Global Technology Operations LLC Method for monitoring operation of a shutter
US20120097465A1 (en) * 2010-10-22 2012-04-26 Gm Global Technology Operations, Inc. System and method for controlling a shutter in a vehicle via a cooling fan duty-cycle
DE102010049868B4 (de) 2010-10-28 2023-06-15 Volkswagen Ag Steuern einer Kühlung einer Antriebsquelle eines Kraftfahrzeugs
US8443921B2 (en) * 2010-11-09 2013-05-21 GM Global Technology Operations LLC System and method for increasing operating efficiency of a powertrain by controlling an aero shutter
WO2012176309A1 (ja) * 2011-06-23 2012-12-27 トヨタ自動車株式会社 車両
US8667931B2 (en) * 2011-08-09 2014-03-11 Ford Global Technologies, Llc Control method for a vehicle air intake system
DE102011089035B4 (de) * 2011-12-19 2017-05-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steuerung verstellbarer Kühlluftklappen eines Kraftfahrzeugs mit einem einen Lader umfassenden Verbrennungsmotor
JP5811858B2 (ja) * 2012-01-17 2015-11-11 アイシン精機株式会社 グリルシャッタ装置
KR20130117569A (ko) * 2012-04-18 2013-10-28 현대모비스 주식회사 차량의 플랩 개폐 제어 장치 및 방법
US9657632B2 (en) 2012-08-01 2017-05-23 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for remote torque control of an aerodynamic air shutter mechanism
KR20140026788A (ko) * 2012-08-23 2014-03-06 현대모비스 주식회사 플랩 개폐 제어 장치 및 방법
KR101428203B1 (ko) 2012-11-05 2014-08-07 현대자동차주식회사 차량용 액티브 에어플랩 장치 및 고장 진단 방법
US8933658B2 (en) * 2013-01-08 2015-01-13 Honeywell International Inc. Thermal protection method and system to maximize availability of electric drive system
US9394858B2 (en) * 2013-03-11 2016-07-19 Ford Global Technologies, Llc Charge air cooling control for boosted engines to actively maintain targeted intake manifold air temperature
US8978628B2 (en) 2013-06-06 2015-03-17 The Boeing Company Engine cooling system
US9247678B2 (en) 2013-07-18 2016-01-26 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for controlling a coolant circuit thermally coupled to a power electronics device
US9752491B2 (en) 2013-10-07 2017-09-05 Denso International America, Inc. Powered air ram with energy recovery
DE102013113489A1 (de) * 2013-12-04 2015-06-11 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verschließbare Luftleiteinrichtung an einem Fahrzeug
DE102013021604A1 (de) 2013-12-20 2015-06-25 Daimler Ag Einstellverfahren zur Steuerung und Regelung von Wärmemengen und Kühleinrichtung
US20160033214A1 (en) * 2014-08-04 2016-02-04 Kia Motors Corporation Universal controlling method and system for flow rate of cooling water and active air flap
US9551275B2 (en) * 2014-08-07 2017-01-24 Caterpillar Inc. Cooling system having pulsed fan control
US9587548B2 (en) * 2014-09-02 2017-03-07 Arctic Cat, Inc. Oxygen sensor cooling duct
US10252611B2 (en) * 2015-01-22 2019-04-09 Ford Global Technologies, Llc Active seal arrangement for use with vehicle condensers
CN108883696B (zh) 2016-03-31 2021-08-27 株式会社电装 热交换单元
KR101856360B1 (ko) 2016-09-19 2018-05-09 현대자동차주식회사 공력이득 기반 액티브 에어플랩 제어방법 및 환경 차량
DE102017107384B4 (de) * 2017-04-06 2019-03-07 Otto Altmann Fahrzeugdiagnosesystem für Frontkühleinheiten, Kraftfahrzeug mit einem solchen Fahrzeugdiagnosesystem und Fahrzeugdiagnoseverfahren für Frontkühleinheiten
CN112576332B (zh) * 2020-11-24 2022-04-29 济南吉美乐电源技术有限公司 一种低温高海拔环境风冷内燃机快速启动暖机装置
DE102021210414A1 (de) 2021-09-20 2023-03-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und System zur Regulierung eines Klimatisierungssystems eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB595202A (en) * 1945-02-28 1947-11-28 William Michael Jarvis Improvements in or relating to means for regulating the temperature of internal combustion engines
GB573820A (en) * 1943-05-27 1945-12-07 William Warren Triggs Improvements in electric control systems for fluid coolers and similar heat exchangedevices
DE1207710B (de) * 1958-02-22 1965-12-23 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Regelung der Kuehlmitteltemperatur von fluessigkeitsgekuehlten Brennkraftmaschinen
US3377023A (en) * 1966-02-01 1968-04-09 Caterpillar Tractor Co Discriminating variable speed control for multiple heat exchanger fan motors
US3872842A (en) * 1973-06-14 1975-03-25 Kress Corp Speed control system for fan in engine cooling system
US3963070A (en) * 1975-02-18 1976-06-15 American Warming And Ventilating Inc. Condition controlling air flow damper
US4186694A (en) * 1976-05-27 1980-02-05 Nissan Motor Company, Limited Temperature control system of an engine exhaust gas component sensor
US4133185A (en) * 1976-10-20 1979-01-09 Paccar Inc. Automatic air circulation control
US4124066A (en) * 1977-01-03 1978-11-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Radiator shutter for arctic vehicles
JPS6114582Y2 (ja) * 1979-11-19 1986-05-07
JPS6137540Y2 (ja) * 1980-12-26 1986-10-30
IT1139074B (it) * 1981-04-06 1986-09-17 Alfa Romeo Auto Spa Impianto di termostatazione del liquido di raffreddamento di un motore a combustione interna per autoveicolo
DE3145506A1 (de) * 1981-11-17 1983-05-26 Udo 8631 Weitramsdorf Nicolai Vorrichtung zur regelung der kuehlwassertemperatur bei wassergekuehlten kraftfahrzeugmotoren
JPS58124017A (ja) * 1982-01-19 1983-07-23 Nippon Denso Co Ltd エンジンの冷却系制御装置
US4539943A (en) * 1983-09-20 1985-09-10 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Engine cooling system
US4546742A (en) * 1984-01-23 1985-10-15 Borg-Warner Corporation Temperature control system for internal combustion engine
US4489680A (en) * 1984-01-23 1984-12-25 Borg-Warner Corporation Engine temperature control system
DE3540599A1 (de) * 1985-11-15 1987-05-21 Porsche Ag Diagnosesystem fuer ein kraftfahrzeug
US4854459A (en) * 1988-11-18 1989-08-08 Primary Delivery Systems, Inc. Convertible childproof/non-childproof cap and container

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012197000A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Toyota Motor Corp 車両用開閉作動機構制御装置
US8731783B2 (en) 2011-03-18 2014-05-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Open/close actuating mechanism control device and open/close actuating mechanism control method for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
ES2022828B3 (es) 1991-12-16
DE3625375C2 (ja) 1990-10-11
EP0254815A3 (en) 1989-01-11
EP0254815A2 (de) 1988-02-03
EP0254815B1 (de) 1991-06-05
DE3770535D1 (de) 1991-07-11
DE3625375A1 (de) 1988-02-04
US4779577A (en) 1988-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6341617A (ja) 車輌用冷却空気フラツプ及び送風機制御装置
US5217085A (en) Lubrication and cooling system for a powertrain including an electric motor
US20060248907A1 (en) DC-powered HVAC system
GB2169963A (en) Cooling control apparatus of automobile engine
US20080245586A1 (en) Device and Method for Heating a Crankcase Ventilation System in a Hybrid Vehicle
JPS6230686Y2 (ja)
US5839656A (en) Device for heating and circulating fluid for vehicles
US5623835A (en) System for controlling air flow to a vehicle air conditioning unit
US4335849A (en) Motor vehicle having a passenger compartment heating device
US4677941A (en) Electrical cooling fan
JPH0341361B2 (ja)
JPS6131292B2 (ja)
JPH1044751A (ja) 車両用暖房装置
JP2008517195A (ja) 自動車用ファンシステム
JPH092054A (ja) 蒸発器の着氷を防止する運転方法
US2281626A (en) Refrigerating apparatus
JPS59209911A (ja) 自動車用冷暖房出力の制御回路
JPS6120693B2 (ja)
JP2687965B2 (ja) 車両用冷却ファンの回転制御装置
US4305258A (en) Vehicle air conditioning control system
JPS6114582Y2 (ja)
GB2236408A (en) Control of a cooling fan for a motor vehicle
EP1992801A2 (de) Kraftfahrzeug mit linear geregeltem Motorgebläse
JPH0215402B2 (ja)
JP2518339B2 (ja) 車両用油圧駆動冷却ファン制御装置