Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS63282120A - 超伝導性複合金属酸化物の製造方法 - Google Patents

超伝導性複合金属酸化物の製造方法

Info

Publication number
JPS63282120A
JPS63282120A JP62117428A JP11742887A JPS63282120A JP S63282120 A JPS63282120 A JP S63282120A JP 62117428 A JP62117428 A JP 62117428A JP 11742887 A JP11742887 A JP 11742887A JP S63282120 A JPS63282120 A JP S63282120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
metal oxide
gel
yttrium
superconducting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62117428A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Sakurada
桜田 智
Noriaki Kawamura
憲明 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Nenryo Kogyyo KK filed Critical Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority to JP62117428A priority Critical patent/JPS63282120A/ja
Publication of JPS63282120A publication Critical patent/JPS63282120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は超伝導性複合金属酸化物の製造方法に関し、更
に詳しくはゾル−ゲル法を用いた超伝導性複合金属酸化
物の製造方法に関する。
(従来の技術) 近年、超伝導現象は磁気浮上列車、MHD発電等の産業
上の利用が可能となるため、特に利用面から、臨界温度
が高く高温で超伝導現象を示す超伝導素材の開発が盛ん
であり、最近、臨界温度の極めて高い各種の複合金属酸
化物超伝導性物質が数多く報告されている。
例えば、米国ヒユーストン大学のC,W、Chu等はバ
リウム−イツトリウム−銅−酸素系の酸化物において9
4にで電気抵抗が消滅し、超伝導状態になった事を報告
している(Phys、 Rev、 Lett、。
vol、 58. p、908−907 (1987)
)。
又、バリウム−M−周一酸素系の複合金属酸化物(Mは
Sm、Eu、Gd、Dy、、Ho、E r %Tm、Y
b、Lu等)において、これらが90に前後の臨界温度
をもつ複合金属酸化物超伝導性物質となることが報告さ
れている。(例えば、に。
Kitazawa et al、 Jap、 Jour
nal of Appl、 Phys、。
vol、 26. (1987))− これら各種の、高い臨界温度を持つ超伝導性物質は、各
金属成分元素の酸化物、炭酸塩等を必要量秤量した後、
めのう乳鉢等を用いて粉砕、混合した後、電気炉中にて
焼成して作製される。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、各種金属の炭酸塩等を混合して焼成する
方法では、例え充分な混合処理を施しても、ミクロ構造
において各元素が均一に分布した生成物を得ることがで
きず、製造の都度、性能にばらつきが生ずる等の欠点が
あり、性能に優れた超伝導性素材が得難い。又、その性
質上粗粉末の成形加工ができるのみであるので、例えば
薄膜化を行うことは不可能である上、上記成形加工に際
しても均一な微粉状とし難いために、均質な製品を得る
ことが困難であるという欠点があった。
本発明者等は、従来のかかる欠点を解消すべく鋭意検討
した結果、希土類金属のアルコキシド化合物、及び或種
の遷移金庫の塩若しくはアルコキシド化合物、又は、こ
れに1種又は2種のアルカリ土類金属の金属アルコキシ
ド化合物を加えた金属アルコキシド化合物等の金属化合
物の混合物を、例えばアルコールに溶解させて充分に攪
拌を行うことにより均質化した後、ゾル−ゲル法により
これ等前記金属からなる複合金属化合物のゲルを形成し
、次いで該ゲルを加熱焼成するという方法を採用すれば
、再現性良(性能に優れた超伝導素材が得られるのみな
らず、コーティング法やスプレー法、フリーズドライ法
等の各種方法を併用することにより、薄膜化や微粉化が
可能となること及び希土類元素の中に少なくともインド
リウムを含有せしめた一場舎には、特に超伝導性材料と
して良好な性能を有する材料が得られることを見い出し
本発明に到達した。
従って、本発明の第1の目的は、再現性良く、ミクロ的
にも均一で性能に優れた複合金属酸化物の超伝導素材を
得るに通した製造方法を提供することにある。
本発明の第2の目的は、薄膜化や微粉化を行うことがで
き、用途の拡大を図ることのできる超伝導性複合金属酸
化物の製造方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の上記の諸口的は、イツトリウム又はイツトリウ
ムとその他の希土類元素の中から選択された1種又は2
種以上の金属からなる混合物のアルコキシド化合物並び
にFe、Co、Ni及°びCUの金属から選択された1
種又は2種以上の遷移金属の塩若しくは金属アルコキシ
ド化合物、又は、前記混合物に加えて更に1種又は、2
種以上のアルカリ土類金属の金属アルコキシド化合物を
加えた、金属化合物を溶質成分とする均質溶液を用いて
、ゾル−ゲル法により前記使用した金属から成る複合金
属のゲルを形成せしめた後、該ゲルを加熱焼成して前記
使用した金属を成分とした複合金属酸化物を形成せしめ
ることを特徴とする超伝導性複合金属酸化物の製造方法
によって達成された。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明で使用する希土類金属は、イツトリウム又はイン
ドリウムを含有する、その他の希土類金属との混合物で
ある。又、アルカリ土類金属の金属アルコキシド化合物
は、Mg、Cas S r−。
Ba等のアルコキシド化合物である。
本発明の目的とする、高温で超伝導を示す複合金属酸化
物を得るためには、F e % Co、Ni及びCuか
ら選択される遷移金属がCuであることが好ましく、特
に希土類金属がYであり、アルカリ土類金運がBaであ
ると共に、F e XCo s Ni及びCuから選択
される遷移金属がCuであることが好ましい。
他方、上記3種の金属アルコキシド化合物は、例えば市
販試薬グレードの塩化イツトリウム(YCl3・6H2
0)を、過剰のナトリウムイソプロポキシド(NaOP
r)中で16時間リフラックスさせ、反応後に副生じた
NaCl1を除去してイツトリウムイソプロポキシド(
Y (OPr)3)を得たり、市販試薬グレードの塩化
第1!1M (Cucj!2・6H20)を過剰のナト
リウムメトキサイド(NaOCH3)中で16時間リフ
ラックスさせ、反応後のNaC1を濾別することにより
銅メトキサイド(Cu (OCH3)2)を得る等の置
換反応を用いた方法、或いは塩化バリウム(BaC12
−6H20)とメタノールを、リフラックス条件下で1
6時間維持してバリウムメトキサイド(Ba (OCH
3)2)を得たり、炭酸バリウム(BaCO3)をメタ
ノール中で16時間リフラックスさせてバリウムメトキ
サイド(Ba(OCH3)2)を得る等、金属塩とアル
コールとの反応を用いた方法等により製造することがで
きる。
この場合の置換反応に使用されるNaoPr%NaOC
H3等の金属アルコキシド化合物のアルコキシド成分(
−OR) 、金属塩とアルコールとの反応の際に使用さ
れるアルコール(ROH)のR成分としてはアルキル基
が好適であり、中でも、合成が容易であること、安価に
製造が行えること、収率等の点から、特にメチル基、エ
チル基、プロピル基、ブチル基、イソプロピル基、t 
−7’チアLz基等が好適である。
本発明においては、Fe5Co、Ni及びCuから選択
される遷移金属については、例えば、Cucf2、Cu
 (NO3)2、CuSO4等の単なる塩を用いること
もできる。
本発明においては、上述した少なくともインドリウムを
含有する希土類金属から選択された1種又は2種以上の
金属のアルコキシド化合物及びFe 、Co s N 
i及びCuから選択された1種又は2種以上の遷移金属
の塩若しくは金属アルコキシド化合物、又は、更に1種
又は2種以上のアルカリ土類金属の金属アルコキシド化
合物を加えた金属化合物、好ましくは金属アルコキシド
化合物のみを溶質成分として:例えばメタノール、エタ
ノール等の溶媒に溶解させて充分に攪拌を行うことによ
り均質溶液を調整する。
この場合の各種金属化合物の配合量は、目的とする複合
金属酸化物の構造等により適宜調整され、超伝導性複合
金属酸化物として好適な下記一般式%式%(4) (但し、式中Mはイツトリウム又は、イツトリウムを含
有する混合希土類金属、M″はアルカリ土類金属、M 
IFはF e s CO% N i及びCuから選ばれ
る遷移金属を示し、x、yは各々0≦X〈1.0≦y<
4である。)で表される複合金属酸化物が得られるよう
に調整される。ここでX及びyの好ましい範囲は各々0
.05≦x<0.20及び3<y<4である。
次いで、得られた均一溶液を用いて、ゾル−ゲル法によ
り上記希土類金属及び)’eSCo、Ni及びCuから
選ばれる遷移金属、又は、更にアルカリ土類金属の加わ
った複数金属から成る複合金属のゲル、好ましくはアル
コキシドゲルを形成する。即ち、各種金属化合物が均一
に溶解した溶液を攪拌しながら、この溶液中に徐々に水
を適量加えることにより得られたゾルを加熱固化するこ
とにより、複合金属のゲルを形成せしめることができる
ゾルを形成せしめる場合の水の添加量は、溶液中の金属
化合物の種類、濃度、溶媒の種類等により適宜調整され
、特に制限があるわけではないが、一般的に金属化合物
溶液100重量部に対して50〜200重量部が好適と
される。
上記の如くして得られた金属化合物のゲルを500℃〜
1200℃、好ましくは700℃〜1000℃で焼成す
る。焼成は、例えばマツフル炉を用いて真空下、又は、
空気若しくは酸素過剰雰囲気下で行うことが好ましい。
(発明の効果) 本発明によれば、金属化合物を2種以上含有した溶液を
均一に混合することにより、ミクロ構造において各金属
元素が均質に分布した複合金属酸化物の製造を可能とし
、又、この溶液をゾル化した複合金泥化合物のゾルを塗
布製膜し焼成することにより、Wi膜状超伝導性金属酸
化物を製造することができるので、超伝導性金属酸化物
の実用化にとって、本発明は極めて有効である。
以下、実施例を示し、本発明を更に具体的に説明するが
、本発明はこれらの実施例によって制限されるものでは
ない。
実施例1゜ 攪拌装置及びコンデンサー付三ソロフラスコに、バリウ
ムメトキサイド15g、銅メトキサイド55g及びエタ
ノール400gを秤量し、更に塩化イツトリウム(YC
l3・6H2o)3oOgを加えた後加熱して均一溶液
を得た。得られた溶液を放置して室温まで冷却させた後
、激しく攪拌しながら水400ccを10時間かけてゆ
っくり添加し、アルコキサイドゾル溶液を得た。
100gのゾル溶液を蒸発固化してゲル化し、更に10
00℃にて16時間マンフル炉中にて焼成した。
得られた化合物をX線回折法にて検査した所単−相であ
ることが確認され、その結晶化度は96%以上であった
。元素分析より求められた組成式%式% このようにして得られた粉末を用いて、冷間プレスによ
り3 mm x 10 mm、厚さ1mmのテストピー
スをl!iiし、1000℃で3時間焼成した。
作製したテストピースについて極低温下で帯磁率を測定
した所、超伝導臨界温度は58にであった。
実施例2゜ 金属イツトリウム88gとイソプロピルアルコール50
0gを還流条件下(82℃)で36時間反応させ、イン
ドリウムプロポキシドを得た後、これにバリウムエトキ
シド18g1銅メトキシド55gを加え、更にエチルア
ルコール200gを添加し均一溶液とした0次いで、更
に、水500gを激しく攪拌しながら16時間かけて添
加しアルコキシドゾル溶液を得た。
100ccのゾル溶液を加熱固化してゲル化し更に10
00℃で16時間マンフル炉にて焼成した。
得られた化合物は、X線回折の結果単−相であり、結晶
化度は90%以上であった。元素分析より求められた組
成式は(Yo、9 Bao、1)2Cu04に相当した
得られた粉末を用いて、実施例1の場合と同様にしてテ
ストピースを作製し帯磁率を測定した結果、超伝導臨界
温度は約66にであった。
実施例3゜ 実施例2で得られた混合アルコキシドゾル溶液を、ポリ
イミド膜上に平板状に塗布し、乾燥させることにより、
厚さ3μで、10mmx5mmの薄膜を得た。
得られた薄膜を0.1℃/minで150’cまで昇温
し、次いで0.2℃/ m i nで300℃まで昇温
させた。その後は0.5℃/minで1000℃まで昇
温させて3時間保持させた。
得られた化合物は、X線回折の結果から単−相であるこ
とが確認された。元素分析により求められた組成式は(
Yo、9 Ba O,l ) 2CuQ4であった。
次いで、実施例1と同様にして作製したテストピースに
ついて、極低温で帯磁率を測定した結果、超伝導臨界温
度は65にであった。
実施例4゜ 繰り返し塗布により10μの厚さの薄膜(10X 10
 mm)を形成せしめた他は実施例3と全く同様にして
テストピートを得、帯磁率を測定した所、59にの超伝
導臨界温度を示した。
実施例5゜ アルコキシド溶液を得る際にアンモニアを′5g添加し
た他は実施例2と全く同様にして、均−溶液を得た。次
いで水500gを加えてゾル化した後10日間放置して
ゲル化したものを、1000℃で3時間焼成して粉末を
得た。
得られた粉末は、X線回折によって単−相であることが
確認された0元素分析の結果は(Yo。
9E3ao、+):zCuO4であった。
得られた粉末を用いて、実施例1と同様なテストピース
を一作製して帯磁率を測定した所、55にの超伝導臨界
温度を示した。
実施例6゜ 金属イツトリウム78gとイソプロピルアルコール45
0gをリフラックス条件下で24時間反応させ、イツト
リウムプロポキサイドを得た。これにバリウムメトキサ
イド20g、銅メトキサイド55gを加え、更にエチル
アルコール200gを添加し、アンモニア5gを加えて
均一溶液とした。得られた均一溶液に水400gを激し
く攪拌しながらゆっくり添加し、ゾル溶液を得た。
加熱凛発してゲル化し、更に1000℃で3時間焼成し
て粉末を得た。X線回折を行った所、単−相であり、元
素分析からの組成式は(Yo、aBa□、2)2CuO
Jであった。得られた粉末を用いて、実施例1と同様に
してテストピースを作製し帯磁率を測定した所、超伝導
臨界温度は48にであった。
実施例7゜ 金属インドリウムを100g、バリウムメトキサイドを
12gとした他は実施例6の場合と同様にしてテストピ
ースを作製した。
このサンプルの、元素分析結果より得られた組成は、(
YO−93BaO,07)2CuO4であった。
超伝導臨界温度は43にであった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)イットリウム又はイットリウムとその他の希土類元
    素の中から選択された1種又は2種以上の金属からなる
    混合物のアルコキシド化合物並びにFe、Co、Ni及
    びCuの金属から選択された1種又は2種以上の遷移金
    属の塩若しくは金属アルコキシド化合物、又は、前記混
    合物に加えて更に1種又は、2種以上のアルカリ土類金
    属の金属アルコキシド化合物を加えた、金属化合物を溶
    質成分とする均質溶液を用いて、ゾル−ゲル法により前
    記使用した金属から成る複合金属のゲルを形成せしめた
    後、該ゲルを加熱焼成して前記使用した金属を成分とし
    た複合金属酸化物を形成せしめることを特徴とする超伝
    導性複合金属酸化物の製造方法。 2)少なくともCuが含有されている特許請求の範囲第
    1項記載の超伝導性複合金属酸化物の製造方法。 3)複合金属酸化物が、下記一般式 (M(1−x)M′x)_ZM″O(4−y)(但し、
    式中Mはイットリウム又はイットリウムを含有する混合
    希土類金属、M′はアルカリ土類系金属、M″はFe、
    Co、Ni及びCuから選ばれる遷移金属を示し、x、
    yは各々0≦x<1、0≦y<4である。)で表される
    特許請求の範囲第1項記載の超伝導性複合金属酸化物の
    製造方法。 4)複合金属酸化物の一般式において、Mがイットリウ
    ム、M′がバリウム、M″が銅である特許請求の範囲第
    3項に記載の超伝導性複合金属酸化物の製造方法。
JP62117428A 1987-05-13 1987-05-13 超伝導性複合金属酸化物の製造方法 Pending JPS63282120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62117428A JPS63282120A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 超伝導性複合金属酸化物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62117428A JPS63282120A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 超伝導性複合金属酸化物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63282120A true JPS63282120A (ja) 1988-11-18

Family

ID=14711401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62117428A Pending JPS63282120A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 超伝導性複合金属酸化物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63282120A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63310705A (ja) * 1987-05-15 1988-12-19 ピーピージー インダストリーズ,インコーポレーテッド 化学的重合法による超電導性セラミックの製造法
JPS6452613A (en) * 1987-08-24 1989-02-28 Mitsubishi Electric Corp Production of oxide based superconducting material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63310705A (ja) * 1987-05-15 1988-12-19 ピーピージー インダストリーズ,インコーポレーテッド 化学的重合法による超電導性セラミックの製造法
JPS6452613A (en) * 1987-08-24 1989-02-28 Mitsubishi Electric Corp Production of oxide based superconducting material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63282120A (ja) 超伝導性複合金属酸化物の製造方法
JPH02133322A (ja) Bi―Pb―Sr―Ba―Ca―Cu―O系超電導物質
JPS63225529A (ja) 超伝導性複合金属酸化物の製造方法
JPS63259927A (ja) 超伝導体薄膜の製造方法
JPS63256564A (ja) 鱗片状酸化物超伝導性セラミツクス及びその製造方法
JP4252054B2 (ja) 超伝導セラミックス薄膜の形成方法
JPH0574528B2 (ja)
JPS63291855A (ja) 超伝導組成物の製造法
JPH0421521A (ja) Ni基材を備えたBi系超電導体の製造方法
JPH0238359A (ja) 超電導体の製造方法
JPS63256519A (ja) 超伝導体の製造方法
CN1031829A (zh) 超导陶瓷材料及其产品的生产方法
Nigrey Thin film superconductors and process for making same
JP3394297B2 (ja) 超電導性組成物の製造方法
JP3151558B2 (ja) Bi―Pb―Sr―Ca―Cu―O系超電導物質
JPH026366A (ja) 酸化物系セラミックス、超電導セラミックス膜製造用基板及び超電導セラミックス膜の製法
JP3444930B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH026329A (ja) 超伝導材料組成物
JPH01301521A (ja) セラミック系導電材料
JPH02252621A (ja) 超電導繊維状結晶およびその製造方法
JPS63288911A (ja) 高温超電導体の調製方法
JPH01126258A (ja) 酸化物高温超電導材の製造方法
JPH0477316A (ja) 酸化物超電導体及びその製造法
JPH02204328A (ja) 超伝導材料組成物
JPH02120224A (ja) 超電導セラミックス被膜または薄板の製造方法