JPS6227771A - 一成分現像装置 - Google Patents
一成分現像装置Info
- Publication number
- JPS6227771A JPS6227771A JP60165806A JP16580685A JPS6227771A JP S6227771 A JPS6227771 A JP S6227771A JP 60165806 A JP60165806 A JP 60165806A JP 16580685 A JP16580685 A JP 16580685A JP S6227771 A JPS6227771 A JP S6227771A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- developer carrier
- carrier
- layer
- developing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は現像装置に関し、特に現像剤担持体上に供給さ
れた一成分現像剤を規制部材により所定厚さの現像剤層
とし、この現像剤層を静電潜像に静電吸着させて可視像
に現像する一成分現像装置に関する。
れた一成分現像剤を規制部材により所定厚さの現像剤層
とし、この現像剤層を静電潜像に静電吸着させて可視像
に現像する一成分現像装置に関する。
1迷Jと艮玉
静電潜像保持体上に形成された静電潜像を現像する現像
装置としては、従来からトナーとキャリアーとから成る
二成分現像剤を使用し、キャリアーとの摩擦帯電により
帯電したトナーを静°市潜像に静電吸着させる二成分現
像装置が盛んに開発され実用に供されている。二成分現
像装置8は十分に実用に耐えるものであるが、現像装置
自体のコンパクト化及びメ・インテナンス性向上等の観
点から、トナーのみから成る一成分現像剤を使用した一
成分現像方法及び装置が提案されるようになり、この中
でもカラー化への対応でトナーの透明性が高いという観
点から、非磁性トナーを用いた一成分現像法が望まれて
きている。
装置としては、従来からトナーとキャリアーとから成る
二成分現像剤を使用し、キャリアーとの摩擦帯電により
帯電したトナーを静°市潜像に静電吸着させる二成分現
像装置が盛んに開発され実用に供されている。二成分現
像装置8は十分に実用に耐えるものであるが、現像装置
自体のコンパクト化及びメ・インテナンス性向上等の観
点から、トナーのみから成る一成分現像剤を使用した一
成分現像方法及び装置が提案されるようになり、この中
でもカラー化への対応でトナーの透明性が高いという観
点から、非磁性トナーを用いた一成分現像法が望まれて
きている。
非磁性−成分現像法としては、従来、米国特許第2,8
95,847号に開示されたタッチダウン現像法が一般
に良く知られており、この現像法Cは現像剤に電荷を与
える手段としてコロトロンによる放電を行なっている。
95,847号に開示されたタッチダウン現像法が一般
に良く知られており、この現像法Cは現像剤に電荷を与
える手段としてコロトロンによる放電を行なっている。
この方法は手(l¥ではあるが、装置が大きくなりまた
定期的にコロトロンワイヤ−を清掃する必要がある等の
多くの欠点を有しており、本願発明名等はこれらの欠点
を改善するために、現像剤IB持体に圧接する規制部材
により現像剤のM層を現像剤担持体」−に形成づるとJ
tに現像剤に所望極性の電荷を与える非磁性−成分現像
装置を先に提案した。
定期的にコロトロンワイヤ−を清掃する必要がある等の
多くの欠点を有しており、本願発明名等はこれらの欠点
を改善するために、現像剤IB持体に圧接する規制部材
により現像剤のM層を現像剤担持体」−に形成づるとJ
tに現像剤に所望極性の電荷を与える非磁性−成分現像
装置を先に提案した。
この−成分現像装置において、現像剤は、回転しながら
互いに圧接している現像剤供給部材と現像剤担持体との
間で、逐次、現像剤供給部材から現像剤担持体に供給さ
れる。そして、現像剤担持体に供給された現像剤は、現
像剤担持体に圧接するように設けられた適当な規υj部
材によって薄い層状に形成されると同時に摩擦帯電され
、現像剤担持体に近接して回転している静電潜像保持体
上の潜像形成部分に静電吸着する。
互いに圧接している現像剤供給部材と現像剤担持体との
間で、逐次、現像剤供給部材から現像剤担持体に供給さ
れる。そして、現像剤担持体に供給された現像剤は、現
像剤担持体に圧接するように設けられた適当な規υj部
材によって薄い層状に形成されると同時に摩擦帯電され
、現像剤担持体に近接して回転している静電潜像保持体
上の潜像形成部分に静電吸着する。
発明が解決しようとづる問題点
しかしながら、上述した構成の一成分現像装置にあって
は、現像剤担持体と規制部材との当接部のL流側の空間
に現像剤が直接収容されでいるのが常であり、当該当接
部の両端部から現像剤がこぼれ易いという問題がおった
。この問題に鑑み、現像剤担持体の両端部の表面を平滑
に形成づることにより、規制部材が当該両端部に密着し
て、現像剤が現像剤担持体と規制部材との当接部の両端
部を通過しないようにした一成分現像装置が提案されて
いる。
は、現像剤担持体と規制部材との当接部のL流側の空間
に現像剤が直接収容されでいるのが常であり、当該当接
部の両端部から現像剤がこぼれ易いという問題がおった
。この問題に鑑み、現像剤担持体の両端部の表面を平滑
に形成づることにより、規制部材が当該両端部に密着し
て、現像剤が現像剤担持体と規制部材との当接部の両端
部を通過しないようにした一成分現像装置が提案されて
いる。
かかる−成分現像装置は、現像剤に対する密閉性に関し
ては十分に満足すべきも゛のであったが、装置の稼働状
態においては常に規fh1部材が現像剤担持体の両端部
に形成された平滑部を摺擦していることになり、当該平
滑面が短期間で摩耗してしまいその機能を果たさなくな
ってしまうという新たな問題が生じている。特に、この
現像装置を高速複写機に用いた場合には前記の摺擦頻度
が増大し、更に顕著な問題となる。
ては十分に満足すべきも゛のであったが、装置の稼働状
態においては常に規fh1部材が現像剤担持体の両端部
に形成された平滑部を摺擦していることになり、当該平
滑面が短期間で摩耗してしまいその機能を果たさなくな
ってしまうという新たな問題が生じている。特に、この
現像装置を高速複写機に用いた場合には前記の摺擦頻度
が増大し、更に顕著な問題となる。
本発明はこれらの問題に鑑みてなされたちのであり、そ
の目的とするところは、現像剤担持体の両端部に形成さ
れた平滑部の摩耗を最小限に押え、長期にわたる使用に
耐え得る一成分用像装置を提供することにある。
の目的とするところは、現像剤担持体の両端部に形成さ
れた平滑部の摩耗を最小限に押え、長期にわたる使用に
耐え得る一成分用像装置を提供することにある。
問題点を解決するための手段
、1述した従来技術の問題点に対処する方法としては、
甲に現像剤担持体側端部の平滑部の摩耗の影響が軽減さ
れるように、当該平滑面を厚く形成づることも考えられ
るが、この方法であると現像剤担持体と規制部材との当
接部に間隙が形成されcしまい、規制部材の本来の機能
が損われてしまう、叩ら、現像剤担持体上に所定の厚さ
の現像剤層を形成ηることができなくなったり当該間隙
から現像剤がこぼれたりしてしまうおそれがある。
甲に現像剤担持体側端部の平滑部の摩耗の影響が軽減さ
れるように、当該平滑面を厚く形成づることも考えられ
るが、この方法であると現像剤担持体と規制部材との当
接部に間隙が形成されcしまい、規制部材の本来の機能
が損われてしまう、叩ら、現像剤担持体上に所定の厚さ
の現像剤層を形成ηることができなくなったり当該間隙
から現像剤がこぼれたりしてしまうおそれがある。
先に実験した結果では、これらの不具合は、現像剤担持
体の周面から平滑面が僅が70μIn突出しでいるだけ
で生じてしまうことが判明した。従って、この平滑面は
極めて摩耗の少ない材質で形成する必要がある。
体の周面から平滑面が僅が70μIn突出しでいるだけ
で生じてしまうことが判明した。従って、この平滑面は
極めて摩耗の少ない材質で形成する必要がある。
モこで本発明は、静電潜像保持体に隣接して回転自在に
軸支される円筒形状の現像剤担持体と、現像剤担持体の
表面に圧接され当該表面に現像剤の層を形成する規制部
材とを備えた一成分現像装置において、前記現像剤10
持休の円筒両端部を、滑剤を混入して形成され現像剤担
持体よりも平滑な表面を右するシール部材で被覆した一
成分現像装置を提供する。尚、ここでいう滑剤とは、こ
れを混入しである部材を形成することにより、当該部材
の表面あるいは切断面の他の部材に対するff擦係数が
著しく減少する、即ち、潤滑作用を呈するようになる物
質のことである。
軸支される円筒形状の現像剤担持体と、現像剤担持体の
表面に圧接され当該表面に現像剤の層を形成する規制部
材とを備えた一成分現像装置において、前記現像剤10
持休の円筒両端部を、滑剤を混入して形成され現像剤担
持体よりも平滑な表面を右するシール部材で被覆した一
成分現像装置を提供する。尚、ここでいう滑剤とは、こ
れを混入しである部材を形成することにより、当該部材
の表面あるいは切断面の他の部材に対するff擦係数が
著しく減少する、即ち、潤滑作用を呈するようになる物
質のことである。
本発明の望ましい実施態様によれば、前記シール部材と
しては:滑剤として例えば二硫化モリブデンや二硫化タ
ングステングラファイト等を5乃至40重■%混入して
形成したポリエステル系の熱収縮性チューブを用いるこ
とができる。
しては:滑剤として例えば二硫化モリブデンや二硫化タ
ングステングラファイト等を5乃至40重■%混入して
形成したポリエステル系の熱収縮性チューブを用いるこ
とができる。
作 用
本発明の一成分現像装置においては、現像剤担持体の両
端部を平滑な表面を有するシール部材で被覆したので、
現像剤担持体上に担持された現像剤は、現像剤担持体の
前記シール部材で被覆されていない部分と規制部材との
当接点を通過して均一な厚さの現像剤層となるが、シー
ル部材と規制部材との当接部は通過することができず、
現像剤がこぼれることがない。
端部を平滑な表面を有するシール部材で被覆したので、
現像剤担持体上に担持された現像剤は、現像剤担持体の
前記シール部材で被覆されていない部分と規制部材との
当接点を通過して均一な厚さの現像剤層となるが、シー
ル部材と規制部材との当接部は通過することができず、
現像剤がこぼれることがない。
また、滑剤を混入してシール部材を形成したので、シー
ル部材表面の現像剤担持体に対づるS擦係数が減少し、
シール部材が摩耗しにくくなる。
ル部材表面の現像剤担持体に対づるS擦係数が減少し、
シール部材が摩耗しにくくなる。
そして現像剤担持体との層擦によってシール部材が僅か
に摩耗したとしても、その摩耗面に滑剤が一様に析出し
、摩耗面と現像剤担持体との間でいわゆる固体潤滑剤と
して作用しU 11s181作用が継続される。
に摩耗したとしても、その摩耗面に滑剤が一様に析出し
、摩耗面と現像剤担持体との間でいわゆる固体潤滑剤と
して作用しU 11s181作用が継続される。
実 施 例
以下本発明の望ましい実施例につき図面に基いて詳細に
説明することにする。
説明することにする。
第2図は本発明が適用される一成分現像装置の典型例を
示したものであり、ホッパー2内には現像剤1が収容さ
れている。現像剤1は、スヂレンあるいはアクリル樹脂
等の各種熱可塑性樹脂中にカーボンブラック等の顔料あ
るいは含金属アゾ染料等の極性制御剤を分散した5〜2
0μm程度の大きさの粒子であり、場合によっては粗水
性シリカを0.5〜2%添加している。ホッパー2の下
部には、現像剤担持体4と現像剤供給部材3とが互いに
圧接するように軸支されており、図示しない回転駆動手
段により回転づ゛るようになっている。
示したものであり、ホッパー2内には現像剤1が収容さ
れている。現像剤1は、スヂレンあるいはアクリル樹脂
等の各種熱可塑性樹脂中にカーボンブラック等の顔料あ
るいは含金属アゾ染料等の極性制御剤を分散した5〜2
0μm程度の大きさの粒子であり、場合によっては粗水
性シリカを0.5〜2%添加している。ホッパー2の下
部には、現像剤担持体4と現像剤供給部材3とが互いに
圧接するように軸支されており、図示しない回転駆動手
段により回転づ゛るようになっている。
現像剤担持体4は、例えば、SUS材等の導電性円筒形
部材にフェノール樹脂を被覆して構成され、現像剤供給
部材3は、例えば、同様の円筒形部材にゴム層を被覆し
て構成される。
部材にフェノール樹脂を被覆して構成され、現像剤供給
部材3は、例えば、同様の円筒形部材にゴム層を被覆し
て構成される。
5は板バネ材7と該板バネ材に貼設される軟弾性体8と
から構成される規制部材であり、その一端はホッパー2
に固定され、他端の軟弾性体8側は、板バネ材7の撓弾
性力により現像剤担持体4に圧接されている。板バネ材
7としては容易に塑性変形することのない0.06〜0
.28厚のSUS板を使用可能であり、軟弾性体8どし
ては、現像剤1が容易に固着しないように、硬度30〜
60度のシリコンゴムあるいはウレタンゴムから形成さ
れることが望ましい。
から構成される規制部材であり、その一端はホッパー2
に固定され、他端の軟弾性体8側は、板バネ材7の撓弾
性力により現像剤担持体4に圧接されている。板バネ材
7としては容易に塑性変形することのない0.06〜0
.28厚のSUS板を使用可能であり、軟弾性体8どし
ては、現像剤1が容易に固着しないように、硬度30〜
60度のシリコンゴムあるいはウレタンゴムから形成さ
れることが望ましい。
現像剤1は、規制部材5により所定層厚で現像剤担持体
4上に付着して現像剤層6とされると共に、摩擦帯電に
より帯電する。この現像剤層6は、現像剤担持体4の回
転により感光ドラム等の図示しない静電潜像保持体に送
られ、当該潜像に静電吸着してこれを可視像に現像する
。尚、現像に使用されなかった現像剤層6、叩ら現像剤
1は、現像剤供給部材3により現像剤担持体4の表面か
ら取除かれ、再びポツパー2内に戻される。
4上に付着して現像剤層6とされると共に、摩擦帯電に
より帯電する。この現像剤層6は、現像剤担持体4の回
転により感光ドラム等の図示しない静電潜像保持体に送
られ、当該潜像に静電吸着してこれを可視像に現像する
。尚、現像に使用されなかった現像剤層6、叩ら現像剤
1は、現像剤供給部材3により現像剤担持体4の表面か
ら取除かれ、再びポツパー2内に戻される。
第1図は、第2図に承り矢印Aの方向から見た正面図で
あり、本発明の特徴を最も良く示している。即ち、規制
部材5を構成ザる軟弾性体8は、現像剤担持体4の軸方
向にわたりその周面に当接しており、規制部材5の両側
端部に対応する現像剤担持体4の両端は、円周面に沿っ
てシール部材9により被覆されている。シール部材9に
よる被覆形成技術としては、例えば、電子回路に用いる
小型の電解コンデンサを熱収縮性チューブで被覆づる公
知の手段を応用づることができる。この場合、ポリエス
テル等の熱収縮性デユープのm +Aに、滑剤として、
二硫化モリブデンあるいは″、硫化タングステングラフ
ァイト等の固体Hit滑剤を5〜40重51%混入して
おく。こう覆ることにより、シール部材9の摩耗が著し
く低減され、シール部材の厚さを十分薄く覆ることが可
能になる。本実施例においては、現像剤担持体4がシー
ル部材9で被覆された状態で、シール部材の厚さが25
〜35μm、被覆幅が10#どなるように被覆形成し、
この状態でシール部材9の中心線平均粗さは0゜2μm
以下であった。
あり、本発明の特徴を最も良く示している。即ち、規制
部材5を構成ザる軟弾性体8は、現像剤担持体4の軸方
向にわたりその周面に当接しており、規制部材5の両側
端部に対応する現像剤担持体4の両端は、円周面に沿っ
てシール部材9により被覆されている。シール部材9に
よる被覆形成技術としては、例えば、電子回路に用いる
小型の電解コンデンサを熱収縮性チューブで被覆づる公
知の手段を応用づることができる。この場合、ポリエス
テル等の熱収縮性デユープのm +Aに、滑剤として、
二硫化モリブデンあるいは″、硫化タングステングラフ
ァイト等の固体Hit滑剤を5〜40重51%混入して
おく。こう覆ることにより、シール部材9の摩耗が著し
く低減され、シール部材の厚さを十分薄く覆ることが可
能になる。本実施例においては、現像剤担持体4がシー
ル部材9で被覆された状態で、シール部材の厚さが25
〜35μm、被覆幅が10#どなるように被覆形成し、
この状態でシール部材9の中心線平均粗さは0゜2μm
以下であった。
次に、上)ホした作用構成の一成分現像装置を連続作動
させ、シール部材9の経時的な摩耗を調べた。このとぎ
の作動条件として、規制部材5と現像剤担持体4との当
接圧は1509 / cmに設定し、現像剤担持体4の
回転速度は周速で10C)s/秒とした。第3図は、滑
剤を混入して形成したシール部材を用いた場合と、滑剤
を混入していない場合とで、シール部材の摩耗速度を比
較するために示したグラフである。この図から明らかな
ように、滑剤を混入してシール部材を形成することによ
り、その摩耗速度が著しく減少していることがわかる。
させ、シール部材9の経時的な摩耗を調べた。このとぎ
の作動条件として、規制部材5と現像剤担持体4との当
接圧は1509 / cmに設定し、現像剤担持体4の
回転速度は周速で10C)s/秒とした。第3図は、滑
剤を混入して形成したシール部材を用いた場合と、滑剤
を混入していない場合とで、シール部材の摩耗速度を比
較するために示したグラフである。この図から明らかな
ように、滑剤を混入してシール部材を形成することによ
り、その摩耗速度が著しく減少していることがわかる。
発明の効果
以上詳述したように、本発明の−成分現像装置にあって
は、滑剤を混入して形成したシール部材で現像剤担持体
の両端部を1mしたので、規制部材との摺擦による摩耗
が著しく減少し、長期にわたって使用しても当該両端部
から現像剤がこぼれることがなくなるという効果を奏す
る。
は、滑剤を混入して形成したシール部材で現像剤担持体
の両端部を1mしたので、規制部材との摺擦による摩耗
が著しく減少し、長期にわたって使用しても当該両端部
から現像剤がこぼれることがなくなるという効果を奏す
る。
第1図は、本発明の望ましい実施例を示した一成分現像
装置の正面図、 第2図は、当該−成分現像装置の断面構成図、第3図は
、シール部材に滑剤を混入した場合と混入しない場合と
で、摩耗速度を比較したグラフである。 1・・・現像剤、 2・・・ホッパー、3・・・現像
剤供給部材、 4・・・現像剤担持体、5・・・規制部
材、 6・・・現像剤層、9・・・シール部材。
装置の正面図、 第2図は、当該−成分現像装置の断面構成図、第3図は
、シール部材に滑剤を混入した場合と混入しない場合と
で、摩耗速度を比較したグラフである。 1・・・現像剤、 2・・・ホッパー、3・・・現像
剤供給部材、 4・・・現像剤担持体、5・・・規制部
材、 6・・・現像剤層、9・・・シール部材。
Claims (1)
- 静電潜像保持体に隣接して回転自在に軸支される円筒形
状の現像剤担持体と、現像剤担持体の表面に圧接され当
該表面に現像剤の層を形成する規制部材とを備えた一成
分現像装置において、前記現像剤担持体の円筒両端部を
、滑剤を混入して形成され現像剤担持体よりも平滑な表
面を有するシール部材で被覆したことを特徴とする一成
分現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60165806A JPS6227771A (ja) | 1985-07-29 | 1985-07-29 | 一成分現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60165806A JPS6227771A (ja) | 1985-07-29 | 1985-07-29 | 一成分現像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6227771A true JPS6227771A (ja) | 1987-02-05 |
Family
ID=15819346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60165806A Pending JPS6227771A (ja) | 1985-07-29 | 1985-07-29 | 一成分現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6227771A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0585278A (ja) * | 1991-03-11 | 1993-04-06 | Toyoda Gosei Co Ltd | 自動車用モール |
US5542469A (en) * | 1993-08-25 | 1996-08-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Indoor unit of air conditioner |
US5697026A (en) * | 1994-09-09 | 1997-12-09 | Ricoh Company, Ltd. | Developing device having the lengths of two toner transporting rollers and an image bearing member in specific relationships |
-
1985
- 1985-07-29 JP JP60165806A patent/JPS6227771A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0585278A (ja) * | 1991-03-11 | 1993-04-06 | Toyoda Gosei Co Ltd | 自動車用モール |
US5542469A (en) * | 1993-08-25 | 1996-08-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Indoor unit of air conditioner |
US5697026A (en) * | 1994-09-09 | 1997-12-09 | Ricoh Company, Ltd. | Developing device having the lengths of two toner transporting rollers and an image bearing member in specific relationships |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4788570A (en) | Thin film developing device | |
US4755847A (en) | Electrostatic latent image developing apparatus | |
JP3197934B2 (ja) | 現像装置 | |
EP0196231A2 (en) | Developing apparatus | |
JPH06289696A (ja) | 現像装置におけるトナー掻き落とし部材 | |
JPH06202462A (ja) | 一成分現像装置 | |
JPH03236074A (ja) | 現像装置 | |
JPH0587830B2 (ja) | ||
JPS6227771A (ja) | 一成分現像装置 | |
JPS62192768A (ja) | 一成分現像装置 | |
JP3187551B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0384570A (ja) | 現像装置 | |
JPH0844204A (ja) | 一成分現像装置 | |
JPS62242975A (ja) | 一成分現像装置 | |
US5666620A (en) | Developing device for peeling toner using peeling rotary member | |
JP2646632B2 (ja) | 静電潜像現像装置 | |
JPS6227770A (ja) | 一成分現像装置 | |
JPH02282766A (ja) | 現像装置 | |
JP3272126B2 (ja) | 一成分現像装置 | |
JPS6161107B2 (ja) | ||
JPH052321A (ja) | 現像装置 | |
JPS62299875A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JPS6224280A (ja) | 現像装置 | |
JPS6217772A (ja) | 一成分現像装置 | |
JPS6311972A (ja) | 現像装置 |