Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS62198671A - 1−置換アルキル1,2−ジヒドロ−2−ピラジノン誘導体 - Google Patents

1−置換アルキル1,2−ジヒドロ−2−ピラジノン誘導体

Info

Publication number
JPS62198671A
JPS62198671A JP61038210A JP3821086A JPS62198671A JP S62198671 A JPS62198671 A JP S62198671A JP 61038210 A JP61038210 A JP 61038210A JP 3821086 A JP3821086 A JP 3821086A JP S62198671 A JPS62198671 A JP S62198671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloroform
compound
group
added
reduced pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61038210A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Yaso
八十 昌夫
Yukio Suzuki
幸男 鈴木
Kensuke Shibata
健介 柴田
Eiichi Hayashi
栄一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Jozo KK
Original Assignee
Toyo Jozo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Jozo KK filed Critical Toyo Jozo KK
Priority to JP61038210A priority Critical patent/JPS62198671A/ja
Priority to US07/020,012 priority patent/US4837319A/en
Priority to EP87301680A priority patent/EP0242957B1/en
Priority to DE8787301680T priority patent/DE3764852D1/de
Publication of JPS62198671A publication Critical patent/JPS62198671A/ja
Priority to US07/260,013 priority patent/US4870176A/en
Priority to US07/259,992 priority patent/US4877875A/en
Priority to US07/260,904 priority patent/US4877877A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/18Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/44Benzopyrazines with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、血小板凝集抑制作用、血管拡張作用および(
ま7’Cは)過酸化脂質生成抑制作用などを有し、循環
・代諸改善薬として有用な新規l−置換アルキルー2−
ジヒドロピラジノ/W!j導体および1−ffl換アシ
アルキル−へキサヒドロキノキサリノン誘導体に関する
〔従来の技術〕
最近、血小板凝集抑制作用を有する化合物に関する発明
が少なからず報告されているが、化合物を構成する母核
としてピラジン環を有する化合物に関しては、あまシ報
告されておらず、僅かにテトラメチルピラジン〔第16
回複素謬化学討論会講演要旨集(大阪)65〜68頁(
1984) )、2−高級脂肪族アシルオキシメチルピ
ラジン(特開昭59−219269 )などが挙げられ
る0〔発明が解決しようとする問題点〕 よル血小板凝集抑制作用の強い医薬を見い出すことは、
循環・代謝疾患治療上重要なことである0そこで、本発
明者らは、前記従来技術に着目して、種々のピラジン誘
導体を数多く合成し、その薬理作用について探索し次結
果、後記で示されるl−を換アルキルー2−ジヒドロビ
ラジノン誘導体およびl−置換アルキルー2−へキサヒ
ドロキノキサリノン誘導体が血小板凝集抑制作用、血管
拡張作用および(tたは)過酸化脂質生成抑制作用など
を有し、医薬として興味ある作用を有することを知り、
本発明を完成しft−。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本発明は、式 (式中、Rはヒト賞キシル、ハロゲン原子、低級アルカ
ノイルオキシ、曳−カルバモイルオキシ、アリールチオ
、1−メチルテトラゾール−5−イルチオ、l−イミダ
ゾリル、モルホリノ、はアリール基、R+、は水素原子
、低級アルキルまたはアリール基、几は水素原子、低級
アルキル、ヒドロキシ−低級アルキル、アリール、アリ
ール−低級アルカノイル、アリールカルボニル、アリー
ルスルホニルt 7tはチェニル−低級アルカノイル基
、Aおよび人は低級アルキレン基を示し、mは4〜6の
整数、n Vi2〜3の整数であり、前記アリールは1
〜3個の低級アルキル、ハロゲン原子、ニド1:!tた
は低級アルコキシ基で置換されていてもよいフェニル基
を示し、鳥はアルキル、置換基を有していてもよいフェ
ニル寸たけ曾襖基を有していてもよい7工エルー低級ア
ルキル基、鳥および鳥とが一緒にてテトラメチレン基を
示す)で表わされる化合物ま′fl:、はその塩である
本発明の化合物(1)は、場合により塩を形成すること
ができる。その場合の塩としては薬学的に許容し得る非
毒性塩が挙げられる。例えば塩酸、硫酸、リン酸などの
無機酸、酢酸、グロピオン酸、w1酸、グリコール酸、
グルコン酸、リンゴ酸、酒石酸、コハク酸、マンデル酸
、アスパラギン酸、゛グルタミン酸、メタンスルホン酸
、トルエンスルホン酸などの有機酸との塩が挙げられる
0その他の公知の酸との塩も包含される0 本発明の化合物〔1〕は次の方法によシ製造できる0 (A) Rがヒドロキクル基である化合物〔l〕、即ち
、式 (式中、R,、R,、R,および人は前記と同じ意味を
有する〕で表わされる化合物。
上記化合物(la)は、式 (式中、R1,RtおよびR,は前記と同じ意味を有す
る)で表わされる化合物を有機溶媒中、弐X −A −
OH (式中、Xはハロゲン原子を示し、人は前記と同じ意味
を有する)で表わされるヒドロキシアルキルハライドを
反応させることによ〕得られる。
上記化合物〔2〕において定義される基R1はアルキル
、置換基を有していてもよいフェニルtzは。
置換基を有していてもよいフェニル−低級アルキル基で
ある。前記アルキル基としては、飽和を九は不飽和であ
り、分鋼を有していてもよい炭素数1〜20個のアルキ
ルを意味する。例えば、メチル、エチル、プロピル、イ
ンプロピル、ブチル、イソブチル、(6)−ブチル、t
−ブチル、ペンチル、インペンチル、ヘキシル、ヘゲチ
ル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル
、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデ
シルなどが挙げられる。置換基金有していてもよいフェ
ニル基としては、フェニル、1〜3個の低級フルキル、
ハロゲン原子、二トロマフtは低級アルコキシ基で置換
された7エエルなどが挙げられる。
置換基を有して−てもよいフェニル−低級アルキル基と
しては、前記フェニル基は1〜3個の低級アルキル、ハ
ロゲン原子、ニトロ4または低級アルコキシ基で置換さ
れていてもよいフェニル基t−を未し、低級アルキル基
はメチル、2−エチル、1−エチル、3−プロピル、l
−プロピル基などを意味する。例えばベンジル、p−ク
ロロペンジル、2−フェニルエチル、1−フェニルエチ
ルなどが挙けられる。
ta、上記化合物〔2〕において定義される基鳥および
R,に各々低級アルキル基であるか、ま九は鳥と鳥とが
一緒にてテトラメチレン基である。前記(f fflア
ルキル基としては、メチル、エチル、クロビル基などが
拳げられる0基馬と鳥とが一緒にてテトラメチレン基で
ある場合には、その化合物(2)は2−ヒドロキシ−3
−1!換−ヘキサヒドロキノキサリンとして命名される
ことになる。
上記化合物〔2〕、特に基鳥および鳥が低級アルキル基
である化合物、即ち2−ヒドロキシ−3−置換−5,6
−ジ低級アルキルピラジン化合物の中には、公知化合物
が存在するが、勿論文献未載の化合物も存在する0これ
らの化合物〔2〕は、公知の方法、例えば、J、 Am
、 Chem、 Soc、 、 71 、78〜81 
(1949’)同、74 、1580〜1583 (1
952)の方法ま九はその化良法によル震造される。新
規化合物の場合にも、上記の方法に皐じて製造できる。
ま次基烏と馬とが一緒にてテトラメチレン基である化合
物〔2〕、即ち2−ヒドロキシ−3−置換−テトラヒド
ロキノキサリン化合物は本発明者が見い出し几方法、即
ちα−アミノr:R(プリジンを除く)のアミドと1.
2−シクロヘキサンジオンとをアルカリ中にて縮合させ
ることにょシ得られるO 前記ヒドロキシアルキルハライドにおいて定義される基
Aは低級アルキレン基である。この低級アルキレン基と
しては、メチレン、エチレン、メチルメチレン、クロピ
レン、l−メチルエチレン、1.1−ジメチルメチレン
、l−エチルメチレンなどが挙げられるが、エチレンは
好適な一例である0 前記ヒドロキシアルキルハライドにおいて定禮されるX
としでは、塩素原子、臭素J子などのハロゲン原子が好
ましいが、通常、1素原子で示される化合物として使用
される。例えばエチレンク彎ロヒドリンは好適な一例で
ある。
前記化合物〔2〕とヒドロキシアルキルハライドとの反
応は、ブタノールの如き有浸溶媒中で行われる。上記反
応は、通常水酸化アルカリの如きアルカリ水溶液の存在
下で行うのが好ましく、出来得れば加熱下で行うのが望
ましい。反応液から生成物(la) ’t−採取するに
は、反応液に水を加え非親水性有機溶媒で抽出すること
によシ得られる。
(B) Rが低級アルカノイルオキシ基である化合物〔
l〕、以下換言して化合物(1b)と称する。
上記化合物(lb:lは、前記化合物[”la:lを低
級脂肪酸ま几はその反応性誘導体でアシル化することに
よシ得られる。
低級脂肪酸としては、分備を有していてもよい炭素数1
〜6個の脂肪酸であって、例えば、酢酸、グロピオン酸
、酪酸、イノ酪酸、鱈−酪酸、吉草酸、イソ吉草酸、ヘ
キサン酸などが挙げられる。
反応性誘導体としては、公知の水咳基をアシル化する九
めのアシル化剤であって、例えば酸ハライド、酸無水物
、混合#1無水物、活性エステルなどが挙げられる。低
級脂肪酸をそのまJまで使用する場合にHlN、N−ジ
シクロへキシル−カルボジイミド(DCC)などの縮合
剤の存在下でアシル化される。上記反応において酸が副
生される反応の場合には、脱酸剤としてピリジン、トリ
エチルアミンなどの公知の第3級有機アミンの存在下で
反応させるのが好ましい。反応液から生成物[1b]を
採取するには反応液を希アルカリ水溶液に注ぎ、非親水
性有機溶媒で抽出することにより得られる。
〔C〕几が入−カルバモイルオキシ基である化合物〔l
〕、以下換言して化合物〔1c〕と称す。
上記化合物(lc)t!、前記化合物(la)に低級ア
ルキルインシアネートま几ハアリールイソシアネートを
反応させることによシ得られる。
前記低級アルキルカルバモイルオキシ基において定1さ
れる低級アルキルとは分@を有していてもよい炭素数1
〜6個のアルキル基を意味し、前記アリールカルバモイ
ルオキシ基において定義されるアリールとは1〜3個の
低級アルキル、ハロゲン原゛子、ニトロitは低級アル
コキシ基で置換されていてもよいフェニル基を意味する
上記の化合物(la)とイソシアネート化合物との反応
は、通常ピリジンの如きM機溶媒中で行われる。反応液
から生成物〔1C)t−採取するには、反応溶媒を留去
し、残渣を水性媒体中非親水性有機溶媒で抽出するか、
あるいはエーテルの如き溶媒を加えて生成物[1c]を
沈澱させることによシ得られる0 [:D] Rがハロゲン原子である化合物〔1〕、即ち
、式 (式中、Xはハロゲン原子を示し、A、R,。
馬およびRsは前記と同じ意味を有する)で表わされる
化合物。
上記化合物(ld、Iは、前記化合物C1alをハロゲ
ン化剤でハロゲン化することによ)得られる。
前記ハロゲン化剤としては、公知のハロゲン化剤が挙げ
られるが、該化合物(:1d) i後述、の化合物〔1
e〕および〔1f〕に誘導できるので、その場合には、
公知のクロル化剤まfcハブロム化剤が挙げられる0通
常5oc4 、PCt、、POClsなどのクロA/化
剤が使用される。ハロゲン化は、通常、クロロホルムな
どの如き不活性有機溶媒中で行われる。反応は室温で充
分進行する。反応液から生成物[:ld]を採取するに
は、反応液にクロロホルムの如き非親水性有機溶媒を加
え希アルカリ水溶液で洗浄し、有機溶媒層を乾燥後、溶
媒を留去することにより得られる。
本化合物(ld〕は、該化合物〔1d〕から後述の化合
物(le)および〔lf、lに誘導する場合にはシリカ
ゲルカラムクμマドグラフィーなどの精製を要しなくて
も、次の反応に用いることができる。
(E) Rがアリールチオまたはl−メチルテトラゾー
ル−5−イルチオ基である化合物〔1〕、以下換言して
化合物[1e]と称する。
上記化合物(lelは、前記化合物(ld〕に有機溶媒
中アリールメルカプタンのアルカリ金属塩または1−メ
チル−5−メルカグトテトラゾールのアルカリ金属塩を
反応させることにより得られる。
前記アリールチオ基において定義されるアリール基とは
1〜3個の低級アルキル、ハロゲン原子、ニトロま次は
低級アルコキシ基で置換されていてもよいフェニル基を
意味する。
前記アリールメルカグタンおよび1−メチル−5−メル
カプトテトラゾールのアルカリ金属塩としてはナトリウ
ム塩、カリウム塩などが挙げられる0 前記化合物〔1d〕と該メルカプト化合物アルカリ金属
塩との反応は、通常、ジメチルホルムアミドCDMP)
の如き有機溶媒中で行われる。反応液から生成物(le
)を採取するには、反応溶媒を留去し、残渣を希アルカ
リ水溶液の存在下非親水性有機溶媒で抽出することによ
シ得られる0 (F) Rがヒドロキシル、ハロゲン原子、低級アルカ
ノイルオキシ、曳−カルバモイルオキシ、アリールチオ
および1−メチルテトラゾール−5−イルチオ基以外の
基である化合物〔l〕、以下換言して化合物〔1f〕と
称する0 上記化合物[x f]は、化合物〔1d〕に式(式中、
Rrfll−イミダゾリル、モルモリノ、鳥、鳥 、鳥
、Rg、R,、、A、人1mおよびnは前記と同じ意味
を有する)で表わされるアミンを反応させることにより
得られる。
されることから、ピロリジン、ピペリジ/またはへキサ
メチレンイミン環を意味する。t’jt前記において定
義される鳥は水素原子、低級アルキルま次はアリール基
を意味する0これらの基は前記環の1位以外のどの位置
に存在していてもよい0前記アルキル基としては、分備
を有していてもよい炭素数1〜6個のアルキル基を意味
し、′t7?:前記アリール基は1〜3個の低級アルキ
ル、ハロゲン原子、ニトロtWは低級アルコキシ基で置
換されていてもよいフェニル基を意味する。
水素原子、低級アルキル、ヒドロキシ−低級アルキル、
アリール、アリール−低級アルカノイル、アリールカル
ボニル、アリールスルホニルtxはチェニル−低級アル
カノイル基を意味するO前記アルキル基としては分備を
有していてもよい炭素数1〜4個のアルキル基を示し、
例えばメチル、2−.1!−チル、1−エチル、グロビ
ル、イングロビル、1−メチルエチル基などが挙げられ
る。前記アリール基は1〜3個の低級アルキル、ノ10
ゲン原子、ニトロま危は低級アルコキシ基で置換されて
いてもよいフェニル基を意味し、例えば、フェニル、ト
リル、キシリル、p(mま友はO〕−クロロフェニル〜
p(m1友はo)−フルオロフェニル、2.4(2,3
,3,4,2,5,3,5ま几は2,6)−ジクロロフ
ェニル、p(mま几は0)−二トロフェニル、p(mま
交は0〕−メトキシフェニル、2.3(2,4,3,5
,2゜5.3,5または2,6)−ジメトキシフェニル
、3.3.5−)リメトキシフェニル基などが挙げられ
る。前記低級アルカノイル基は分備を有していてもよく
、炭素数2〜4個のアルカノイル基を意味し、例えばア
セチル、グロビオニル、イソグ四ピオニル、ブチリル、
インブチリル、鷹−ブチリル基などが挙げられる。
れている環は、nが2〜3の整数であると定義されるこ
とから、ピペラジンまたはホモピペラジン1!!1に:
意味する。1次前記において定義されるA、としては、
低級アルキレン基を意味し、メチレン、エチレン、メチ
ルメチシン、グロビレン、1−メチルエチレン、l−エ
チルメチレンなどが挙げられるが、メチレン、エチレン
などが好適な例である。tw前記において定義されるア
リール基は1〜3個の低級アルキル、ノ10ゲン原子、
ニトロま友は低級アルコキシ基で置換されていてもよい
フェニル21!iを意味し、その例としては前記で述べ
九通ルである。
従って、使用される前記アミンの例としては、l−イミ
ダゾール、モルホリン、ピロリジン、ピペリジン、ヘキ
サメチレンイミン、4−メチルピペリジン、4−フェニ
ルピペリジン、ピペラジン、4−メチルビペラジン、4
−エチルピペラジン、4−グロビルピペラジン、4−ブ
チルピペラジン、4−(2−ヒドロキシエチル)−ピペ
ラジン、4−フェニル−ピペラジンs<−Co−yロロ
7工二ル)−ピペラジン、4−(o−メトキシフェニル
)−ピペラジン、4−7エニルアセチルーピペラジン、
4−ベンゾイル−ピペラジン、4−Cp−クロロベンゾ
イル)−ピペラジン、4−Cp−二トロベンゾイル)−
ピペラジン、4−(p−メトキシベンゾイル)−ピペラ
ジン、4−(2,3−ジメトキシベンゾイル)−ピペラ
ジン、4−(2,4−ジメトキシベンゾイル)−ピペラ
ジン、4−(3,4−ジメトキシベンゾイル)−ピペラ
ジン、4−(3,4,5−)リメトキシベンゾイル〕−
ヒペラジン、4−ベンゼンスルホニル−ピペラジン、4
−Cp−10ロベンゼンスルホニル)−ピペラジン、4
−(2−チェニルアセチル)−ピペラジン、4−ベンジ
ル−ピペラジン、4−(p−メチルベンジル)−ピペラ
ジン、4−(p−クロロベンジル)−ピペラジン、4−
(m−クロロベンジル)−ピペラジン、4−(o−クロ
ロベンジル)−ピペラジン% 4−(2,4−’)?ロ
ロペンジル〕−ヒペラジン、4−Cp−フルオロベンジ
ル)−ピペラジン、4−Cp−ニトロベンジルコ−ピペ
ラジン、4−(p−メトキシベンジル)−ピペラジン、
4−ベンジル−ホモピペラジン、4−Cp−メチルベン
ジルコーホモピペラジン、4−(p−クロロベンジル)
−ホモピペラジン、4−(p−フルオロベンジル)−ホ
モピペラジン、4−(p−ニトロベンジ/I/)−ホモ
ピペラジン、4−(p−メトキシベンジル)−ホモピペ
ラジンなどが挙げられる。
化合物(ldlと前記アミンとの反応は、通常ベンゼン
の如き不活性有機溶媒中で加熱下で行われる。
上記反応においては、ハロゲン化水素が副生されるので
、脱酸剤として、トリエチルアミンの如き公知の第3級
有機アミンの存在下で行われる。反応液から生成物(l
f)t−採取するには、反応液を希アルカリ水溶液に注
ぎ、ベンゼン、クロロホルムなどの非親水性有擾溶媒で
抽出することによシ得低級アルカノイル、アリールカル
ボニル、アリールスルホニルま7′I:、rcチェニル
−低級アルカノイル基である化合物〔l〕、以下換言し
て化合物〔1g〕と称する。
上記化合物〔1g)は、vi記〔F〕方法以外に次の別
法でも製造できる0即ち 〔式中、鳥、鳥、n、訃よびAは前記と同じ意味を有す
る〕で表わされる化合物を有機酸ま次はその反応性誘導
体でアシル化することに二り得られる。
前記の有機酸は、アリール−低級脂肪酸、アリールカル
ボン酸、アリールスルホン1′!!たけチェニル−低級
脂肪酸として定義され、前記アリール基は1〜3個の低
級アルキル、ハロゲン原子、ニトロt7tは低板アルコ
キシ基でVt換されていてもよいフェニル基を意味し、
前記低級脂肪酸としては炭素数1〜4個の分鋼を有して
いてもよい脂肪酸、例えば酢酸、グロビオン漬、略装、
イン酪酸、刻−酪酸などを意味する。この有機酸の例と
しては、フェニル酢酸、安息香醪、p−クロロ安、@香
酸、p−ニトロ安息香酸、p−メトキシ安息香酸、2,
3−ジメトキシ安息香酸、2.4−ジメトキシ安息香酸
、3,4−ジメトキシ安息香酸、3゜4.5−)ジメト
キシ安息香酸、ベンゼンスルホンa、p−)ルエンスル
ホン酸、2−チェニル酢酸などが挙げられる。反応性誘
導体としては、公知のアミン基金アシル化するtめのア
シル化剤でおって、例えば酸ハシイド、酸無水物、混合
酸無水物、活性エステルなどが挙げられる。有機酸をそ
のま\で使用する場合には、DCCなどの縮合剤の存在
下でアシル化される0上記反応において、酸が副生され
る反応の場合には、脱酸剤としてピリジン、トリエチル
アミンなどの公知の第3級有機アミンの存在下で反応さ
せるのが好ましい。上記のアシル化は通常有機溶媒中で
行われる。反応液から生成物(Ig)を採取するには、
反応液を希アルカリ水溶液に注ぎ、非親水性有機溶媒で
抽出することにより得られる。
このようにして得られ元口的化合物〔l〕は、さらに精
鼻を必要とする場合には、シリカゲル、活性アルミナ、
吸着樹脂などの公知の吸着剤に吸着させ、クロロホルム
−メタノール系溶媒、ベンゼン−酢酸エチル系溶媒など
で溶出するカラムクロマドグ2フイーによシ分離精製す
ることができる。
上記の目的化合物〔1〕は、通常、遊離塩基の形で製造
されるが、公知の方法により各種の塩に誘導することが
できる。例えば、塩酸塩に誘導する場合ハ、目的化合物
〔1〕ヲメタノール、エタノールなどの低級アルコール
に溶かし、これに計算量よシや\過剰の塩#を加え、生
じ几沈漫物を回収するか、あるいは沈澱物が生じない場
合には、エーテルを加えて沈澱させて回収することに得
られる。該塩酸塩の塩酸モル比は本発明化合物〔1〕の
種類によシ異なる。
次に、本発明において央造される目的化合物(1)の例
を挙げると第1表の通フである。
〔発明の効果〕
次に、本発明化合物〔l〕の薬理効果について述べる。
尚、次の各試験において供試される本発明化合物(1)
は、塩酸塩の形で被験薬として用い几。
(1)血小板凝集抑制作用 1 / 10容の3.8チクエン酸ナトリウムを添加し
几ウサギ多血小板血漿に被験薬溶液(終濃度5001j
Mま几は100〜)を添加して37℃、3分間インキエ
ベートし几後、凝集剤として血小板活性化因子(加7.
終濃度lO〜50ng / tag )ま九はコラーゲ
ン(終濃度25μg/−)を加えて、アブリボメーター
により血小板凝集能を測定した。PAP誘発凝集に対す
る試験結果は第2表に示す通フであり、コラーゲン誘発
凝集に対する試験結果は第3表に示す通りであって、供
試され九本発明化合物〔1〕は明確な血小板凝集抑制作
用を示し友。
第2表 PAP 6発凝集に対する血小板凝集抑制作用 第3表 コラーゲン誘発凝集に対する血小板凝集抑制作
用 ■)血管拡張作用 モルヒネ(1,5W/ Kg 、 sc )前処理後、
ウレタン(450q/Kq、  tv )およびアルフ
ァフロラロース(45j’F/ Kl 、 iv )で
麻酔し几雑犬を用い次。
背位に保定し、潅流ボンダを介して右大腿動脈血を左大
腿動脈内に導き、体外循環回路にスターリングの抵抗を
接続して左後肢を定圧潅流した。潅流圧は動物の平均血
圧よシ若干高い値に設定し九。
被検薬(100μg)は生理食塩液に法要して左大腿動
脈内へ投与し、その時の血流量変化を測定した。
試験成積はパバベリン30μgt−動脈内投与した時の
血流量増加度を100チとし、それに対する比活性を求
め友。その試欣結果は第4表に示す通シであって、供試
された本発明化合物〔l〕は明確な血管拡張作用を示し
た。
第4表 血管拡張作用 (3)抗酸化作用 5tocksらの方法(CI in 、  Sci、 
Mo1. Med、 、 47゜215 (1974)
 )に準逃して試験し几0ラット大脳1を当り、氷冷し
ft 40mMリン酸塩−サリン緩衝液(pH7,4)
4di添加してホモジナイズし、遠心分離(1000t
 、 4℃、 10分)して上清を得たQこの上清を上
記水冷緩衝液で5倍希釈し、その0.9−にエタノール
に溶解した被験液(終濃度100 ttM )0.1−
f加えて、37℃で15分間インキュベート後、35%
過塩素酸0.2 mg?添加および氷冷して反応を停止
し、遠心分離(1300t 、 4℃、10分)し比。
得られた上清l−にチオバルビッールacst/150
’lt酢酸)0.5−を添加して100℃で30分間加
熱後、氷冷して532℃mにおける吸光変を測定した。
生じ次週酸化脂質ikはマロンディアルデヒド量として
求めた。その試験結果は第5表に示す通シである。供試
された化合物は明確な過酸化脂質生成抑制作用を示した
第5表 過酸化脂質生成抑制作用 上述の通シ、本発明化合物〔1〕およびそのah、血小
板凝集抑制作用、血管拡張作用および(または)過酸化
脂質生成抑制作用などを有L/、循環・代謝改善薬とし
て有用である。
〔実施例〕
次に、本発明の目的化合物〔1〕の製造例および参考例
について具体的に述べる〇 尚、実施例中において、シリカゲル薄層クロマトグラフ
ィー(TLC)の凡f直は特記しない限シ欠の担体およ
び展開溶媒を用いfc。
担体;・シリカゲ/I/ kiesel’qe160F
’H+ (メルク社製)展開溶媒:クロロホルム−メタ
ノール(20:1)ま几、各実施例に記載の目的化合物
〔1〕の物性に、第  表の通りである。
実施例 1 l−(2−ヒドロキシエチル)−3,5,6−ドリメチ
ルー2−オキソ−1,2−ジヒドロピラジン(化合物0
26) 2−ヒドロキシ−3,5,6−)リメチルピラジン13
.8 P (0,1M )と5 N −NaC)T水溶
i Zoo l11t(0,5M )をt−ブタノール
200−に加え、これにエチレンクロロヒドリン40.
3 t (0,5M ) を加え九後、60℃で2時間
加熱攪拌し次。反応液に水を加え、クロロホルム100
−で10回抽出し、抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾
燥後、減圧濃縮した。
残渣をクロロホルムで充填し次シリカゲル(和光紬薬社
製、C−200)のカラムにチャージし、クロロホルム
−メタノール(300: 1 )の溶出溶媒を用いるカ
ラムクロマトグラフィーを行って化合物026 tを得
た。収量14.4 # (収率79.1チ)2塩酸塩;
融点140〜144℃ 実殉例 2〜9 l−(2−置換エチル)−3、5、6−)サメチル−2
−オキンー1.2−ジヒドロピラジン 1.82 t (10mM )の化合物026 tクロ
ロホルム5−に懸濁し、これに水冷下チオニルクロライ
ド0.86 mt (12mM )のクロロホルム(0
,5m )溶液を滴下した後、室温で3時間攪拌してク
ロル化した。
反応液を希Na、Cog水溶液に注ぎ、クロロホルムで
3回抽出し、抽出液を無水芒硝で乾燥後、減圧濃縮し友
得うれたクロル体をベンゼン60−に溶かし、これに各
々塩基20rrMとトリエチルアミン2.8d(20m
M)t−加え、加熱還流し7’jo反応液を希Na、C
Og水溶液で洗浄し、水層はさらにベンゼンで2回抽出
し次。ベンゼン層を合せて無水芒硝で乾燥し、減圧濃縮
し次。残渣をクロロホルム−メタノール系溶出溶媒を用
いるシリカゲル(80t )カラムクロマトグラフィー
を行って、第6表に記載の生成物を得た。
塩基の糧類、加熱還流し次加熱時間、クロロホルム−メ
タノール系溶出溶媒の混合比は第6表の通りである0 実施例 10〜11 1−(2−置換チオニチル)−3,5,6−ドリメチル
ー2−オキソ−1,2−ジヒドロビジジン 0.91 ? (5mM )の化合物026 i実施例
2〜9に記載と同様の方法でチオニルクロライドでクロ
ル化してクロル体を得た。これをジメチルホルムアミド
(DMF)10−に溶かし、各々メルカプタンのナトリ
ウム塩5mM lk加え、室温で2日間役拌し九0反応
後、減圧下でDMF t−留去し次。残渣に希に、CO
a水溶液を加え、クロロホルムで抽出し、無水芒硝で乾
燥後、減圧濃縮しfCo残渣残渣ンゼン−酢酸エチル(
5:l)で溶出するシリカゲル(C−200、50? 
)カラムクロマトグラフィーを行って、w、7表に記載
の生成物を得次。
メルカプタンの稙類は第7表に記載の通りである0 実施例 12 1.4−ビス(2−(3,5,6−ドリメテ+し−リー
ーJ−也り−10−−・5し1+#門し→、・)tノー
1−イル)エチルシーピペラジン〔化合物101〕 9.10 ? (50mM )の化合物026iりct
aホ/l/ A 15−に懸濁し、これに水冷下チオニ
ルクロライド4.3111t(6釉侃〕のクロロホルム
(3−)を20分間で滴下した。室温で3時間攪拌した
後、希にICo、水溶液に注キ、クロロホルム200−
で3回抽出しt0クロロホルム層を無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥し次後、減圧濃縮しfCoCo残代金ベンゼン
300d!に溶かし、ピペラジン2ユ5tとトリエチル
アミンOBd (50mM ) t−加え、3時間加熱
還流し九0反応液を希に、Co、水溶液で洗浄し、水層
はクロロホルムで3回抽出し7toクロロホルム層を無
水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧m縮し九〇残渣をク
ロロホルムで充填しtシリカゲル(C−200、180
?)のカラムにチャージし、クロロホルム−メタノール
(100: i )で溶出するカラムクロマトグラフィ
ーを行って、化合物101 ’!i−得7′CQ収ii
7.60?(収率73.2%) 実施例 13 1−(2−ピペラジノエチル)−3,5,6−ドリメチ
ルー1,2−ジヒドロピラジン(化合物642〕 実施例12において、ピペラジンを17.2 P、 (
0,2M)、トリエチルアミンを28d(0,2M)t
−用いて反応させ九。反応液を実施例12に記載の方法
と同)釆に処理して、化合物101ニジRf値の低い化
合物642を得友。収fk5.52t(収率442%)
実施例 14 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−7エ二ルー5,6
−ジメチ/I/−2−オキソ−1,2−ジヒドロピラジ
ン(化合物109) 2−ヒドロキシ−3−7二二ルー5,6−シメチルビツ
ジン10.Ot (50mM )と5 N −NaOH
水溶液5O−i−t−ブタノール150−に溶解し、こ
れにエチレンクロロヒドリン202 t (0,25M
) t−加え、60℃で2.5時間加熱攪拌し次。反応
液に水を加え、クロロホルムで抽出し、抽出液t−無水
芒硝で乾燥後、減圧濃縮し友。残渣tクロロホルムで充
填し九シリカゲル(C−200、130?)のカラムに
チャーシシ、クロロホルム、メタノール(100: 1
 )の溶出溶媒を用いるカラムクロマトグラフィー全行
って化合物109 ft得次。収斂8.731 (収率
71.5チ〕 実施例 15 1−(2−クロロエチル)−3−7二二ルー5.6−ジ
メテルー2−オキソ−1,2−ジヒドロピラジン(化合
物612) 1.22 t (50rrM)の化合物612 fcり
ooホ# ムlQ−に溶かし、これに水冷下チオニルク
ロライド0.42 rd (6,OmM ) t−滴下
し九後、室温で3時間攪拌した。反応液にクロロホルム
を加え、これを希に4CO,水溶液で洗浄し、水層はさ
らにクロロホルムで抽出し友。クロロホルム層を合せて
無水硫酸マグネクラムで乾燥後、減圧濃縮し友。残渣を
クロロホルムで充填し交シリカゲル(C−200,25
2〕のカラムにチャージし、溶出溶媒としてクロロホル
ムを用いるカラムクロマトグラフィーを行って、化合物
612を得九。収量059 t (収率42.7%) 実施例 16〜17 1−(2−置換エチル)−3−フェニル−5゜6−ジメ
テルー2−オキソ−1,2−ジヒドロピラジン 0.66 t (25mM )の化合物612をベンゼ
ン15−に溶かし、これに各々塩基5rrMとトリエチ
ルアミン0.70 ml (5mM )を加え、加熱還
流し九0反応液を希I(、Co、水溶液で洗浄し、水層
はさらにベンゼンで抽出した。ベンゼンノ端を合せて無
水芒硝で乾燥後、減圧inlしfCo残渣をクロロホル
ムで充填し几シリカゲル(C−200、65t)のカラ
ムにチャージし、クロロホルム−メタノール系溶出溶媒
を用いる力ジムクロマドグ2フイー2行って、第8表に
記載の生成物を得7t。
塩基の種類、加熱還流した加熱時間、クロロホルム−メ
タノール系溶出溶媒の混合比は88表の通りである。
実施例 18 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−ベンジル−5,6
−シメチルー2−オキソ−1,2−ジヒドロピラジン(
化合物112) 2−ヒドロキシ−3−ベンジル−5,6−シメチルビジ
ジ72.14 ? (10mM )と5 N −NaO
H水溶液10fIItをt−ブタノ−/I/30−に溶
かし、これにエチレンクロロヒドリン4.03 # (
50rrM ) ’に加え、60℃で2.5時間加熱攪
拌し念。友応液に水10〇−を加え、クロロホルムで3
回抽出し、抽出P&?、無水硫酸マグネシウムで乾燥後
、減圧濃縮し友。残渣をクロロホルムで充填したシリカ
ゲル(C−2■。
25t〕のカラムにチャージし、溶出溶媒としてりqロ
ホルムーメタノール(100: l ) ’?、用いる
カラムクロマトグラフィーを行って化合物112’に得
几。収量2221(収率86.0%) 実、唯例 19 1−(2−クロロエチル)−3−ベンジル−5,6−ジ
メ・チル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピラジン(化
合物613) 1.29 t (5mM )の化合物112 eクロロ
ホルム6−に溶かし、これに水冷下チオニルクロライド
0.42 ml (6mM )を加え、室温で5時間攪
拌し次。
反応液にクロロホルム70df、加え、希に、Co、水
溶液で洗浄し、水層はさらにクロロホルムで2回抽出し
几。クロロホルムmt合せて無水硫酸マグネシウムで乾
燥後、減圧濃縮し几。残渣をクロロホルムで充填したシ
リカゲル(C−200、251)(Dカラムにチャージ
し、クロロホルムで溶出する力2ムクロマトグラフイー
を行って化合物613’を得た。収量1.00 t (
収率87.5%)実施例 20〜23 1−(2−fft換エテル)−3−ベンジル−5゜6−
シメチルー2−オキソ−1,2−ジヒドロピラジ1 0.83 t (3,OmM )の化合物613 ’i
ベンゼイン57!に溶かし、これに各々塩基6.0mM
とトリエチルアミン0.84 td (6,0mM )
を加え、加熱還流した。反応液を希に、CO,水溶液で
洗浄し、水油にさらにベンゼンで抽出した。ベンゼン層
を合せて無水芒硝で乾燥後、威圧濃縮し次。残渣をクロ
ロホルムで充填したシリカゲ/I/(C−200、65
?)のカラムにチャージし、クロロホルム−メタノール
系溶出溶媒を用いるカラムクロマトグラフィーを行って
、第9表に記載の生成物を得友。
塩基の種類、加熱還流した加熱時間、クロロホルム−メ
タノール系溶出溶媒の混合比は第9表の通りである。
実施例 24〜28 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−フルキル−5,6
−シメチルー2−オキソ−1,2−ジヒドロビラジン 2−ヒドロキシ−3−アルキル−5,6−シメチルピラ
ジン10rrMに対し5 N −NaOH水溶液10m
t (50m1ld )、t−ブタノール30−とエチ
レンクロロヒドリン50mM t−加え、60℃で加熱
攪拌し友。
反応液に水を加え、クロロホルムで3回抽出し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。
残渣をクロロホルムで充填しmシリカゲル(C−200
、120? )のカラムにチャージし、クロロホルム−
メタノール系溶出溶媒を用いるカラムクロマトグラフィ
ーを行って、第10表に記載の生成物(ヒドロキシエチ
ル体)t−得九。
2−ヒドロキシ−3−アルキル−5,6−−)メチルピ
ラジンの種類(基鳥で示す〕、その使用量、反応時間、
クロロホルム−メタノール系溶出溶媒の混合比は第10
表の通りである。
実施例 29〜46 1−(2−置換エチルクー3−アルキル−5゜6−シメ
チルー2−オキソ−1,2−ジヒドロピラジン 実施例24〜28で得友ヒドロキシエチル体4mMヲク
ロロホルム5−に溶かし、これに水冷下チオニルクロラ
イド0.34 mA ’re滴下し次後、室温で1時間
攪拌した。反応液にクロロホルムを加えて希に、Co、
水溶液で洗浄し、水層はさらにクロロホルムで2回抽出
し几oクロロホルム層を合わせ、無水硫酸マグネシウム
で乾燥後、減圧QMし友。残渣にベンゼン30m、)リ
エテルアミン1.12  m(8mM )と塩基8mM
を加え、加熱還流し7t(、反応液にクロロホルム(1
00〜120 TRt) t−加え、希に、Cos水溶
液で洗浄し友。水層はクロロホルム父−で2回にて抽出
し、クロロホルムit−合せて無水硫酸マグネシウムで
乾燥後、減圧濃縮し次。残渣はクロロホルムで充填し次
シリカゲル(C−200゜60t)のカラムにチャージ
し、クロロホルム−メタノール系溶出溶媒を用いるカラ
ムクロマトグラフィーを行って、第11表に記載の生成
物を得几。
出発物質(ヒドロキシエチル体〕の種類、塩基の種類、
加熱還流し几加熱時間、クロロホルム−メタノール系溶
出溶媒の混合比に第11表の通シである。
実施例 47〜49 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−アルキル−2−オ
キソ−1,2,5,8,7,8−ヘキサヒドロキノキサ
リン 2−ヒドロキシ−3−アルキル−s * b 17 *
8−テトラヒドロキノキサリンlomMに対し、5N−
NaOH水溶液10 tnt (5UmM )、t−ブ
タノール30−とエチレンクロロヒドリン50mMt−
加工、60℃で加熱攪拌し友。反応液に水を加え、クロ
ロホルムで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減
圧濃縮しft−o残渣をクロロホルムで充填したシリカ
ゲル(C−200)のカラムにチャージし、クロロホル
ム−メタノール系溶出溶媒を用いるiyクラムロマトグ
ラフィーを行って、第12表に記載の生成物(ヒドロキ
シエチル体)を得fC。
2−ヒドロキシ−3−アルキル−5,6,7゜8−テト
ラヒドロキノキサリンの種類(1凡て示す〕、その使用
量、反応時間、シリカゲルの使用量およびクロロホルム
−メタノール系溶出溶媒の混合比は第12表の通りであ
るO 実施例 50〜62 1−(2−置換エチル)−3−アルキル−2−オキソ−
1,2,5,6,7,8−へキザヒドロキノキサリン 実施例47〜49で得几ヒドロキシエチル体4rrJM
をクロロホルム5 tneに溶かし、これに水冷下チオ
ニルクロライド0.34 Wlt”t”滴下した後、室
温で1時間攪拌し九0反応液にクロロホルムを加え希へ
Cへ水溶液で洗浄し、水層はさらにクロロホルムで抽出
し次。クロロホルム層を合せて無水硫酸マグネシウムで
乾燥後、減圧濃縮し次。残渣にベンゼン3O−1)ジエ
チルアミン1.12 ml (8mM )と塩基8mM
を加え、加熱還流し次。反応液にクロロホルム100d
’を加え、希へCO3水溶液で洗浄し、水層はさらにク
ロロホルムで抽出した。クロロホルム層を合せて無水硫
酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮し几0残渣をクロロ
ホルムで充填し几シリカゲル(C−200、70t)の
カラムにチャージ、シ、クロロホルム−メタノール系溶
出溶媒を用いるカラムクロマトグラフィーを行つて、第
13表に記載の化合物を得九〇 出発物質(ヒドロキシエチル体)の3類、塩基の種漠、
加熱還流しt加熱時間、クロロホルム−メタノール系溶
出溶媒の混合比は第13表の通シである。
実に7U例 63〜68 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−フルキル−5,6
−ジエテルー2−オキノー1.2−ジヒドロピラジン 2−ヒ)’I’l−シー3−アルキルーs、6−ジエf
f1tピラシフ 10mMに対し、5 N −NaOH
水溶液1O117!(50mM ) 、t−ブタノール
30−およびエチレンクロロヒドリン50rrMk加え
、60℃で加熱攪拌し7to反応液に水を加え、クロロ
ホルムで抽出し、抽出8kを無水芒硝で乾燥後、減圧濃
縮し次。残渣をクロロホルムで充填し几シリカゲル(C
−200)のカラムにチャージし、クロロホルム−メタ
ノール系溶出溶媒を用いるカラムクロマトグラフィーを
行って、第14表に記載の生成物(ヒドロキシエチル体
)を得た。
2−ヒドロキク−3−フルキル−5,6−ジエチルピラ
ジンの種類CM、Xで示す〕、その使用量、反応時間、
シリカゲル使用量およびクロロホルム−メタノール系溶
出溶媒の混合比は第14表の通りである。
実施例 69〜101 1−(2−fIL換エチェチル3−アルキル−5゜6−
ジエチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピラジン eit  番A!aコI e ++    −hp o
  −42U  −d−y   [O+  J−J7 
−一′ 1− n−j−h  を−内klヲクロロホル
ム5−に溶かし、これに水冷下チオニルクロライド0.
34−を滴下しt後、室温で1時間攪拌し次。反応液に
クロロホルムを加えて希に、Co、水溶液で洗浄し、水
Nにさらにクロロホルムで2回抽出した。クロロホルム
層を合せて無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減′圧濃縮
した。残渣にベンゼン30s+j%)リエチルアミン1
.12 m (8−〕および塩基8ffIMt−加え、
力「熱還流した。反EKにクロロホルム100−を加え
、希にICO,水溶液で洗浄し、水Mはさらにクロロホ
ルムで抽出し次。クロロホルム層を合せて無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥後、減圧a縮した。残渣をクロロホルム
で充填しホシリカゲル(C−200、60?)のカラム
にチャージし、クロロホルム−メタノール系溶出溶媒を
用いるカラムクロマトグラフィーを行って、第15表に
記載の生成物を得次。
出発物風〔ヒドロキクエチル体〕のqi 類、塩基の(
ム頬、加熱還流し友加熱時間お工びクロロホルム−メタ
ノール系、容重溶媒の混合比は第15表の通りである。
実施例 102 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−エチル−5,6−
シメチルー2−オキソ−1,2−ジヒドロピラジン〔化
合物630〕 2−ヒドロキシ−3−エチル−5,6−シメチルビラジ
712.16 t (80mM )と5 N −NaO
H水溶液80df:t−ブタノール2401ntに溶か
し、これにエチレンクロロヒドリン3221 t (0
,4M )を加、t、60℃で3時間攪拌した。反応液
に希にICO,水溶液金加え、クロロホルムで抽出し、
水層はさらにクロロホルムで2回抽出しfCoクロロホ
ルム層を合せて無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃
縮し次。残渣をクロロホルムで充填したシリカゲル(C
−200,2507)のカラムにチャージし、クロロホ
ルム−メタノール(200: l→50 : l )で
溶出するカラムクロマトグラフィーを行って、化合物6
30 ’!−得fCo収量 12.31 t (収率7
8.5 % )実施例 103〜110 1−(2−置換エチルクー3−エチル−5゜6−シメチ
ルー2−オキソ−1,2−ジヒドロピラジン 0.98 # (駈M)の化合物630f、クロロホル
ム6−に溶かし、これに水冷下チオニルクロライド0.
43rdfc滴下し比後、室温で1時間攪拌し九0反応
液にクロロホルム50mjt−加え、希に、Co、水溶
液で洗浄し、水層にさらにクロロホルム50−で2回抽
出し次。クロロホルム層を合せて無水硫酸マグネシウム
で乾燥後、減圧濃縮し次。残渣にベンゼン30m1、ト
リエチルアミン1.40−および塩基10mM1加え、
加熱還流した。反応液にクロロホルム100−を加え、
希鴇CO3水溶液で洗浄し、水層はさらにクロロホルム
50−で2回抽出した。クロロホルム層を合せて無水硫
酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をクロロ
ホルムで充填したシリカゲル(C−200、70#)の
カラムにチャージし、クロロホルム−メタノール系溶出
溶媒を用いるカラムクロマトグラフィーを行って、第1
6表に記載の生成物を得た。
塩基のm類、8口熱還流した加熱時間およびクロロホル
ム−メタノール系溶出溶媒の混合比は第16表の通シで
ある。
実施例 111 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−ベンジル−5,6
−ダニチル−2−オキンー1.2−ジヒドロピラジン(
化合物640〕 2−ヒドロキシ−3−ベンジル−5,6−ジエテルピラ
ジy 12.10 ? (50mM )および5 N 
−NaOH水溶液50−をt−ブタノール150−に溶
かし、とtlcエチレンクロロヒドリン20.15 t
 (0,25M )’に加え、60℃で3時間加熱攪拌
した。反応説、減圧下でt−ブタノールを留去し、水を
加えてクロロホルムで3回抽出し次。抽出液を無水芒硝
で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をクロロホルムで充填し
次シリカゲル(C−200、230?)のカラムにチャ
ー シL 、クロロホルム−メタノール(100:1 
)で溶出するカラムクロマトグラフィー全行つ−C1化
合物640を得友。収量8.40 ? (収率58.7
%)実施例 112〜122 1−(2−置換エチル)−3−ベンジル−5゜6−ダニ
チル−2−オキンー1.2−ジヒドロピラジン 1.15 t (4,0mM )の化合物640 f:
りOO* # A5−に溶かし、これに水冷下チオニル
クロライド0.34ゴを滴下した後、室温で1時間攪拌
した。反応液にクロロホルム100alt:加え、希に
、CO,水溶液で洗浄し、水層はさらにクロロホルム3
0コで2回抽出し几。クロロホルム層を合せて無水芒硝
で乾燥後、減圧’a MI L 7t o残渣全ベンゼ
ン30ゴに溶かし、これにトリエチルアミン1.12 
rd (8mM )およδ塩基8mM f(加え、加熱
還流し九0反応液を希に4Co、水溶液で洗浄し、水I
gIはさらにベンゼンで2@抽出し、ベンゼン層を合せ
て無水芒硝で乾燥後、減圧濃縮しfco残渣をクロロホ
ルムで充填し几シリカゲル(C−200,60t)のカ
ラムにチャージし、クロロホルム−メタノール系溶出溶
媒を用いるカラムクロマトグラフィーを行って、第17
表に記載の生成物を得た0 塩基の種類、加熱還流しfc加熱時間およびクロロホル
ム−メタノール系溶出溶媒の混合比は第17表のnりで
ある0 実施例 123 1−(2−ヒドロキシ)−3−p−クロロベンジル−5
,6−ダニチル−2−オキソ−1゜2−ジヒドロピラジ
ン(化合物641)2−ヒドロキシ−3−p−/マロペ
ンジル−5゜6−ジヒドロピラジン11.06 t (
40mM ) t−5N −NaOH40sd、t−ブ
タノール120 wtに溶かし、これにエチレンクロロ
ヒドリン16.11 t (020M )を加え、60
℃で3時間加熱攪拌しft−o反応後、減圧下t−ブタ
ノー/I/l−留去し、残渣に希I(、Co、水溶液を
加え、クロロホルムで3回抽出し、抽出液を無水芒硝で
乾燥後、減圧濃縮した0残渣をクロロホルムで充填し九
シリカゲル(C−200、300t〕のカラムにチャー
ジし、クロロホルム−メタノ−# (100: l )
で溶出するカラムクロマトグラフィー全行って、化合物
641t″得几o収量9.73?(収率75.9 % 
) 実施例 124 1−(2−クロロエチル)−3−p−クロロベンジル−
s 、 s−ジエチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ
ピラジン(化合物647)4.16 t (l釦M)の
化合物641をクロロホルム2〇−に溶かし、これに水
冷下チオニルクロライド1.20dを滴下した後、室温
して1.5時間攪拌し次。
反応液に希に、CO,水溶液を加え、クロロホルムで抽
出し、抽出液を無水芒硝で乾燥後、減圧濃縮して化合物
647を得几0収11L 4.27 I C収率96.
9チ)実施例 125〜129 1−(2−置換エチル)−3−p−クロロベンジル−5
,6−ダニチル−2−オキソ−1゜2−ジヒドロピラジ
ン 1.02 t (3mM )のクロロエチル化合物64
7tベンゼン30−に溶かし、これにトリエチルアミン
および塩基6mMを加え加熱還流した。反応液を希にI
Co、水溶液に注ぎ、洗浄し、水層はさらにベンゼンで
抽出した0ベンゼン層ヲ合せて無水芒硝で乾燥後、減圧
濃縮した0残渣をクロロホルムで充填し几シリカゲル(
C−200、65t)のカラムにチーy−ジし、クロロ
ホルム−メタノール系溶出溶媒を用いるカラムクロマト
グラフィーを行って、第18表に記載の生成物を得友0 塩基の種類、加熱時間およびクロロホルム−メタノール
系溶出溶媒の混合比は第18表の通シである0 実施例 130〜138 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−アルキル−2−オ
キソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロキノキサ
リン 2−ヒドロキシ−3−アルキル−5,6,7゜8−テト
ラヒドロキノキサリンiomMに5N−NaOH水溶液
10 vtt (50mM )とt−ブタノール3〇−
を加えて溶かし、これにエチレンクロロヒドリン4.0
3 ? (50mM ) ’r、加え、60℃で4時間
攪拌し7co反応液に水を加え、クロロホルムで抽出し
7t。
抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮し几
。残渣をクロロホルムで充填しtシリカゲル(C−20
0)のカラムにチャージし、カラムクロマトグラフィー
を行って、第19表に記載の生成物ヒドロキシエチル体
を得fC。
2−ヒドロキシ−3−アルキ/l/−5*6*7t8−
テトラヒドロキノキサリンの種類(基Aで示す)、その
使用量、カラムクロマトグツフィーに使用するシリカゲ
ル量および溶出溶媒の種類は第19表の通フでらる。
実施例 139〜214 1−(2−置換エチル)−3−アルキル−2−オキソ−
1,2,5,6,7,8−へキサヒドロキノキサリン 実施例130−138で得九ヒドロキシエチル体3〜5
綱1各々クロロホルム3〜5−に溶かし、これに水冷下
チオニルクロライド1.3当量を滴下し友後、室温で1
時間攪拌し次。反応液に希KICo、水溶液を加え、ク
ロロホルム50−で3回抽出し、抽出液を無水芒硝で乾
燥後、減圧濃縮し几。残液にベンゼン30m、)ジエチ
ルアミン2当量および塩基2当−1itt−加え、加熱
還流し九0反応液を希に、CO3水溶液に注ぎ、ベンゼ
ンで数回抽出した。
抽出液を無水芒硝で乾燥後、減圧」縮した。残渣をクロ
ロホルムで充填しmシリカゲル(C−200゜60?〕
のカラムにチャージし、クロロホルムーメタンール(2
00: 1 )で溶出するカラムクロマトグラフィーを
行って、第20表に記載の生成物を得7t。
出発物質(ヒドロキシエチル体)の種類、その使用量、
塩基の8i類、加熱還流し次加熱時間は第20表の通ル
である。
実施例 215 1−(2−1:’ペラジニルエチル)−3−エチル−5
,6−シメチルー2−オキソ−1,2−ジヒドロピラジ
ン〔化合物454〕 13.72 t (70mM )の化合物630t−り
octホルム70−に溶かし、これに水冷下チオニルク
ロライド6.6−を滴下した後、室温で1時間攪拌し九
。反応液に希KICOI ’に加え、クロロホルムで抽
出した。
抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮し九
。残渣をベンゼン420mに溶かし、トリエチルアミン
19.6 m (0,14M )および無水ピペラジン
64.4 t (0,75M )を加え、3時間加熱還
流し次。
反応液を希I(、Co3水溶液で洗浄し、水層はさらに
ベンゼンで抽出し次。ベンゼン層を合せて無水芒硝で乾
燥後、減圧濃縮し次0残渣をクロロホルムで充填し次シ
リカゲ# (C−200、3757F ) (Dカラム
にチャージし、クロキホルムーメタノール(10: l
 )で溶出する力ジムクロマトグラフイーを行って化合
物454を得几。収量13.66 t (収率73.9
 % ) 実施例 216〜226 1−(2−(4’−7シルピペラジニル)エチルツー3
−エチル−5,6−シメチルー2−オキソ−1,2−ジ
ヒドロピラジン (匈 酸クロライド法 0.81 t (3mM )の化合物454ヲクooホ
ルムlO−に溶かし、これにトリエチルアミン0.84
 m(6rrM)を加え、水冷下酸クロライド3−を加
え攪拌した。反応液に希に、Co、水溶液を加え、クロ
ロホルムで3回抽出し友。クロロホルムmt合せて無水
芒硝で乾燥後、減圧濃縮し次。残渣をクロロホルムで充
填したシリカゲル(C−200、But)のカラムにチ
ャージし、クロロホルム−11’/−ル系溶出溶媒を用
いるカラムクロマトグラフィーを行って、第21表に記
載の生成物を得次。
(ロ)混合酸無水物法 カルボン酸5mM t−テトラヒドロ7ラン10mに溶
かし、これにトリエチルアミy Q、70 tyre 
f: 加え、−5℃以下に冷却下、頃化ビバロイ# 0
.61 j’ (5mM ) IH滴下し、30分間攪
拌し几後、1.06 t (4mM)の化合物454の
クロロホルム(10m)溶1を滴下した。次いで徐々に
室温に反しながら反応させた。反応液を前記(尋と同様
な方法で処理して3%21表に記載の生成物を得比。
上記のアシル化法、使用されるアシル化剤、その反応時
間およびクロロホルム−メタノール系溶出溶媒の混合比
は第21表の通りである。
実施例 227 1−(2−ヒドロキシエチル〕−3−ベンジル−2−オ
キソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロキノキサ
リン(化合物643)2−ヒドロキシ−3−ベンジル−
5,6,7゜8−テトラヒドロキノキサリン9.60 
# (40mM )に5 N −NaOH水溶液40m
と’t−ブl / −ル120−を加えて溶かし、これ
にエチレンクロロヒドリン16.10 l (0,2M
 )  を加え、60℃で3時間攪拌し九0反応後、減
圧下t−ブタノールを留去し、残渣をクロロホルムで3
回抽出し、無水芒硝で乾燥後、減圧濃縮し次。残渣をク
ロロホルムで充填し次シリカゲル(C−200,220
?)のカラムにチャージし、クロロホルム−メタノ−”
’ (200:l〕で溶出するカラムクロマトグラフィ
ーを行って化合物643ヲ得7t。収:llO,90?
 (収率96.0 % )実施例 228 1−(2−クロロエチル)−3−ベンジル−2−オキソ
−i*2tses*7ts−へキサヒドロキノキサリン
(化合物644)9.09 t (32mM )の化合
$ 643をクロロホルム3〇−に溶かし、これに水冷
下チオニルクロライド2.96−(1,3当t)を滴下
しt後、室温で2時+mii N拌した。反応液に希I
(、Co、水溶液を加え、クロロホルムで2回抽出し、
無水芒硝で乾燥後、減圧緯線し友。残渣tクロロホルム
で充填したシリカゲル(C−200、100? )のカ
ラムにチャージし、クロロホルムで溶出するカラムクロ
マトグラフィーを行って、化合物644t−得た。収量
7.55JP(収率78.0チ) 実施例 229〜234 1−(2−fi!換エチェチル3−ベンジル−2−オキ
ンー1,2−5.6*7*8−へキサヒドロキノキサリ
ン i、os t (3シ雨〕の化合物644ヲペンゼ73
0 meに溶かし、これにトリエチルアミン0.98−
と塩基7mMを加えて加熱還流し九。反応液を希へCへ
水溶液で洗浄し、水N!はさらにベンゼンで抽出L7t
ベンゼン層を合せて無水芒硝で乾燥後、減圧濃縮し几。
残渣金クロロホルムで充填したシリカゲル(C−200
、65P)のカラムにチャージし、クロロホルム−メタ
ノール系溶出溶媒を用いるカラムクロマトグラフィーを
行って、第22表に記載の生成物を得九。
塩基のm類、加熱還流時間お工びクロロホルム−メタノ
ール系溶出溶媒の混合比に第22表の通フである。
実施例 235 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−(2−フェニルエ
チル)−2−オキソ−1、2、5゜6.7.8−へキサ
ヒドロキノキサリン(化合物645〕 2−ヒ)’a+−7−3−(2−フェニルエチル)−5
,6,7,8−テトラヒドロキノキサリン5.59t 
(22mM )に5 N −NaOH水溶液とt−ブタ
ノール6osg@加えて溶かし、これにエチレンクロロ
ヒドリン9.Ofを加え、60℃で3時間攪拌し几。反
応後、減圧下t−ブタノールt−f去し、残渣に水を加
え、クロロホルムで3回抽出した。抽出液を無水芒硝で
乾燥後、減圧tIA縮し九。残渣をクロロホルムで充填
したシリカゲル(C−200、170#)のカラムにチ
ャージし、クロロホルム−メタノール(200: l 
)で溶出するカラムクロマドグ9フイーを行って化合物
645を得た。収量6.73tC収率90.9%) 実施例 236 1−(2−クロロエテル)−3−C2−7エ二ルエチル
)−2−オキソ−1* 2 e 5−6゜7.8−ヘキ
サヒドロキノキサリン(化合物6A9 t (22ユ崖
)の化合物645ヲクロロホ/L/A25−に溶かし、
これに水冷下チオニルクロライド2.05 td !−
滴下しに後、室温で2時間攪拌した。反応液に希にIC
oJ水溶it加え、クロロホルムで2回抽出し九。抽出
液t−無水芒硝で乾燥後、減圧濃縮して化合物647を
得た。このものにさらにr1判することなく次の反応に
用い次。
実施例 237〜241 1−(2−置換エチル)−3−(2−フェニルエチル)
−2−オキソ−I H2e 5 g 6 m7.8−ヘ
キサヒドロキノキサリン 1.11 t (3,5【1M)の化合物647をベン
ゼン30―に浴かし、トリエチルアミン0.98 ml
および塩基7mMを加え加熱還流し窺口反応液を希に、
Co、水溶液で洗浄し、水層はさらにベンゼンで抽出し
た。ベンゼンJ3を合せて無水芒硝で乾燥後、減圧濃縮
1゜几。残渣をクロロホルムで4F、填したシリカゲル
(C−200,65?)のカラムにチャージし、クロロ
ホルム−メタノール系溶出溶媒を用いるカラムクロマト
グラフィーを行なって、第23表に記載の生成物を得友
塩基の種類、加熱還流した加熱時間およびクロロホルム
−メタノール系溶出溶媒の混合比は第3表の通りである
実施例 242 1−(2−ヒドロキシエチル〕−3−エチル−2−オキ
ソ−1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロキノキサリ
ン(化合物646)2−ヒドロキシ−3−エチル−5,
6,7,8−テトラヒドロキノキサリンsso t (
50rrM)に5N −NaOH50−およびt−ブタ
ノール150dt″加えて溶解し、これにエチレンクロ
ロヒ)’ !7720.2#(0,25M)を加え、6
0℃で3時間加熱迄拌した。
反応後、減圧下t−ブタノールを留去し、残渣に水を加
え、クロロホルムで3回抽出し比。抽出液を無水芒硝で
乾燥後、減圧濃縮し1tc、浅漬をクロロホルムで充填
したシリカゲル(C−200,170IP)のカラムに
チャージし、クロロホルム−メタノール(Zoo : 
l )を溶出するカラムクロマトグラフィーを行って化
合物646を得九。収量9.30#(収率83,8チ) 実施例 243〜248 1−(2−置換エチル)−3−エチル−2−オキソ−1
,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロキノキサリン 1.1.l t (5mM )の化合物646をりct
aホルム4−に溶かし、これに水冷下チオニルクロライ
ド0.47 sg t−滴下し友後、室温で1時間攪拌
し7to反応液を希に、Co、に注ぎ、クロロホルムで
抽出し7t。
抽出液を無水芒硝で乾燥後、減圧濃縮し次。残渣にベン
ゼン30v1.)リエチルアミン1.4−および塩基l
OrnMt−加え加熱還流した口反応液を希に4Co。
水溶液に注ぎ、ベンゼンで抽出しfF−o抽出液を無水
芒硝で乾燥後、減圧濃縮した0残渣をクロロホルムで充
填したシリカゲル(C−200、651)のカラムにチ
ャージし、クロロホルム−メタノール系溶出溶媒を用い
るカラムクロマドグ2フイーを行って、第24表に記載
の生成物を得た。
塩基の1類、加熱還流し次加熱時間および久ロロホルム
ーメタノール系溶出溶媒の混合比は第ス表の通)である
実施例 249 1−(2−アセトキシエチル)−3,5,6−ドリメチ
ルー2−オキソ−1,2−ジヒドロピラジン(化合物0
61) 0.911 (5mM)の化合物026t−ピリジン1
0mgに溶かし、これに氷冷下無水酢酸2−を加え次後
、室温で1.5時間攪拌し次。反応液を減圧濃縮し、残
渣に希に、COa 水溶液を加え、クロロホルムで3回
抽出した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減
圧濃縮し次。残渣をベンゼンで充填したシリカゲル(7
0リシール、60t)のカラムにチャージし、ベンゼン
−酢酸エチル(5:l)で溶出するカラムクロマドグ2
フイーを行って化合物061を得几。収量0581F−
(収率51.8チ)実施例 250 1−(2−フェニルチオエチル)−3−プロビル−2−
オキソ−1,2,5,8,7,8−へキサヒドロキノキ
サリン(化合物615)実施例47で得たヒドロキシエ
チル体化合物614(1,18t 、 5mM ) k
り01=l ホA’ A 5−に溶かし、これに水冷下
チオニルクロライド9.47 td を滴下した後、室
温で1時間攪拌し次。反応液にクロロホルムを加え、希
に、CO8水溶液で洗浄し、水層はさらにクロロホルム
で抽出しfcoクロロホルム層を合せて無水硫酸マグネ
シウムで乾燥後、減圧濃縮し几。残渣f:DMF 20
−に溶かし、これにナトリウムチオフェノラート0.6
6 t 1に加え、室温で2日間攪拌し九。反応後、減
圧下でDMFを留去し、残渣に希にICO,水溶液を加
え、クロロホルムで抽出した。抽出液を無水芒硝で乾燥
後、減圧濃縮し九ロ残渣金ベンゼンー酢酸エチル(5:
l)で溶出するシリカゲル(C−200,50t)カラ
ムクロマトグラフィーを行って、化合物615ヲ得7t
o収量1.32 # (収率80.7チ) 参考例 1 2−ヒドロキシ−3−エチル−5,,6,7゜8−テト
ラヒドロキノキサリン α−アミノブチルアミド5.1 j’ (50mM )
のメタノール(100m)溶液に一30℃に冷却下1.
2−シクロヘキサンジオン6.72 t (60mM 
)蜜一度に加え次後、12.5 N −NaOH水溶液
5−f:滴下し九。
次いで一30℃で30分間攪拌しt後、冷却を止め、室
温で3時間攪拌した。反応液を水冷下礒塩筬6.25 
mを加え、lO分後後重曹5t加え次後、減圧下でメタ
ノールを留去し7to残渣tクロロホルムで抽出し、抽
出液を水洗し、無水芒硝で乾燥後、減圧濃縮し次。残渣
tアセトンで洗浄後、アセトンから再結晶して無色結晶
の目的物5.3 t (収率60チ)を得た。
融点;152〜153℃ NMR(CDCL3)δ(ppffl ) : 1.2
5 (t 、 3H。
−CH,CI−I、 )、1.7〜1.9 (m 14
H、6−H,、7−Ht)、2.5〜2.8 (m −
4Hs 5−鴇−8−Hz )、2.80 (g−、2
H、−Cl−1,CH8)、13.06 (br、 s
 、 if(。
OH) Mass  (CI );  179 (M+ 1 )
参考例 2 2−ヒドロキシ−3−グロビル−5、6、7゜8−テト
ラヒドロキノキサリン ノルバリンアミド・塩酸塩6.1 ? (40mM )
のメタノール(80m)溶液に一30℃に冷却下1.2
−シクロヘキサ/ジオン5.4 t (48mM ) 
’に一度に加え次後、12.5 N −NaOH水溶液
8−を滴下し几。
次いで一30℃で30分間攪拌し几後、冷却を止め、室
温で3時間攪拌し九。反応液に水冷下濃塩酸10m1f
t加え、10分後、重曹8IiPft加え几後、減圧下
でメタノールを留去し次0残渣をクロロホルムで抽出し
、抽出液を水洗し、無水芒硝で乾燥後、減圧濃縮し次。
残渣をアセトンで洗浄後、アセトンから再結晶して無色
結晶の目的物3.8 t (収率50チ)を得次。
融点;131〜133℃ NMR,(CDC4)δ(ppm ) : 1.Oo 
(t 、 3H。
−CH1C%CI(1) 、1.55〜1.90 (m
 、 6H、−CHICHICH,)、6−鴇 = 7
− Hz ) 、2.67〜2.83(m 、 6H、
−CHpH1CH3、5−H,、6−八)、13.09
  (br、s  、IH、OH)Mass (CI 
) : 193 (M+1 )参考例 3〜13 2−ヒドロキシ−3−フルキル−5、6、7゜8−テト
ラヒドロキノキサリン α−アミノ酸アミド・塩鐵塩50mMのメタノール(1
00WIt)溶液に−30C以下に冷却下、l、2−シ
クロヘキサンジオン6.72 t (60mM ) f
一度に加え、12 N −NaOH水溶液10−を滴下
し九後、30分間攪拌した口次いで、冷却を止め、室温
で5時間攪拌した。反応液に水冷下漬塩酸125−を加
え、10分後、重曹10Pt−加えfc後、減圧下でメ
タノ−/I/を留去し比。残渣をクロロホルムで抽出し
、抽出液を水洗し、無水芒硝で乾に^後、減圧鏝縮し几
。残渣をアセト/で洗浄、シ、アセトンから再結晶して
第25表に記載の生成物を得友。
生成物の種類、収量、収率および物性に第25表の通り
である。
参考例 14 2−ヒドロキシ−3−ベンジル−5、6、7゜8−テト
ラヒドロキノキサリン フェニルアラニンアミド・塩酸塩20.05  t (
0,1M)をメタノール200−に溶かし、これに−3
0℃以下に冷却下1,2−シクロヘキサンジオン13.
44P(0,12M)のメタノール(30m)溶液を加
えた後、12.5 N −NaOH水溶液20d’i滴
下し−fco次いで一30℃以下で30分間攪拌した後
、冷却を止めて、室温で3時間攪拌した。反応液に水冷
下漬塩酸25−を加え、10分間攪拌し次後、重y i
s tを加え、減圧下でメタノールを留去した。残渣に
水を加え、クロロホルムで3回抽出し次。抽出液を水洗
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残
渣tアセトンで洗浄し、アセトンから再結晶して目的物
19.70 # (収率82.lチ)を得た。
NMR(CDC4、1M8 )δ(PI)m ) ; 
1.6〜2.0(m 、 4H) 、2.4〜2.7 
(m 、 4H) 4.02 (s 。
2H) 、7.0〜7.4 (m −5H)鳩ss (
CI ) : 241 (M + 1 )参考例 15 2−ヒ)”a−?シー3 (2−フェニルエチル]−5
,6,7,8−テトラヒドロキノキサリン α−アミノ−(3−フェニル)ブチルアミド・塩酸塩8
.58 ? (40mM ) tメタノールZoo−に
懸濁し、これに−30℃以下に冷却下1.2−シクロヘ
キサンジオン5.38tのメタノール(2oy)溶液を
加え次後、12J N −NaOH*溶液8m1−滴下
し友。次いで一30℃以下で30分間攪拌しに後、冷却
を止めて、室温で6時間攪拌した。反応液に氷冷下濃塩
jlJ8 ydf、加え、10分間攪拌した後、這’1
6.0#を加え、減圧下でメタノールを留去した。
残渣に水を加え、クロロホルムで3@抽出した。
抽出液を無水芒硝で乾燥後、減圧濃縮し友。残渣七ア七
トンで洗浄し、アセトンから再結晶して目的物已79t
(収率668%)を碍た N■几 (CDC4、Th1S  )  δ (pI’
m)  :  1.6 〜2.0(m+ 4H)、2.
5〜2.8 (rn、 4H)、3.06 (S。
2Hx 2 ) 、7.1〜7.3(s * 5H)、
12.9 (k)r。
s 、 II−I ) Maas (CI ) : 255 (M+ 1 )参
考例 16〜23 2−ヒドロキシ−3−アルキル−5,6−ジニチルビラ
ジン α−アミノ酸アミド020Mと3,4−ヘキサン22.
8 t (0,20M ) e )リエテルアミン20
0 m K加え、室温で30分間攪拌した後、15時間
加熱遺流し比。反応後、減圧下でトリエチルアミンを留
去し、残渣をクロロホルムに溶かし、希Ktco!水溶
液で洗浄し比。クロロホルム層を無水芒硝で乾燥後、減
圧濃縮した。残渣をアセトンから再結晶して第26表に
記載の生成物を得九。
生成物のa類、収量、収率および物aは第3表の通りで
ある 270   0.87(III、t、J峙6)、  1
.1−2.0(1811,m)、 2.5−2.9(1
6H,m)。
−7,3(411,m) 271   0.87(311,t、J!rG)、  
1.1−1.9(1811,m)、 2.4−2.9(
12H,m)。
272     0.87(3夏1.t、Jiv6)、
  1.1−1.9(18H,m)、  2.3−2.
9(16H,m)。
7.26(411,5) 273   0.87(311,t、J:6)、  1
.1−1.9(18H,m)、 2.4−2.9(16
H,m)。
−7,3(411,m) 275  0.137(31【、t、Jiv(3)、 
1.1−2.0(LSI(、m)、 2.3−2.9(
16I(、m)。
4.2(211,m)、  6.85(211,d、J
■8.8)、、  7.23(21!、d、J婁8.8
)2760.87(3夏1.t、JeG)、1.1−1
.!0(2411,m)、2.4−2.9(12tt、
m)。
278   0.87(311,t、J!F6)、  
1.1−2.0(26■、m)、 2.5−2.9(1
6H,m)。
−7,3(411,m) 279   0.87(311,t、Jiv6)、  
1.1−2.0(241f、m)、 2.3−2.9(
16H9m)。
7.49(2H,d、J−8,0)、  8.17(2
1(、d、J−8,6)280   0.88(3H,
t、J+6)、 1.1−1.9(28H,m)、 2
.4−2.9(12H,m)。
281   0.88(31t、t、J師6)、  1
.1−2.0(28H,m)、 2.3−2.9(16
H,m)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはヒドロキシル、ハロゲン原子、低級アルカ
    ノイルオキシ、R_4−カルバモイルオキシ、アリール
    チオ、1−メチルテトラゾール−5−イルチオ、1−イ
    ミダゾリル、モルホリノ、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、
    化学式、表等があります▼ −A_1−アリールまたは▲数式、化学式、表等があり
    ます▼基、 R_4は低級アルキルまたはアリール基、R_5は水素
    原子、低級アルキルまたはアリール基、R_6は水素原
    子、低級アルキル、ヒドロキシ−低級アルキル、アリー
    ル、アリール−低級アルカノイル、アリールカルボニル
    、アリールスルホニルまたはチエニル−低級アルカノイ
    ル基、AおよびA_1は低級アルキレン基を示し、mは
    4〜6の整数、nは2〜3の整数であり、前記アリール
    は1〜3個の低級アルキル、ハロゲン原子、ニトロまた
    は低級アルコキシ基で置換されていてもよいフエニル基
    を示し、R_1はアルキル、置換基を有していてもよい
    フエニルまたは置換基を有していてもよいフエニル−低
    級アルキル基、R_2およびR_3は各々低級アルキル
    基を示すか、またはR_2とR_3とが一緒にてテトラ
    メチレン基を示す)で表わされる化合物またはその塩。
JP61038210A 1986-02-25 1986-02-25 1−置換アルキル1,2−ジヒドロ−2−ピラジノン誘導体 Pending JPS62198671A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61038210A JPS62198671A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 1−置換アルキル1,2−ジヒドロ−2−ピラジノン誘導体
US07/020,012 US4837319A (en) 1986-02-25 1987-02-25 1-substituted alkyl-1,2-dihydro-2-pyrazinone derivatives
EP87301680A EP0242957B1 (en) 1986-02-25 1987-02-25 1-substituted alkyl-1, 2-dihydro-2-pyrazinone derivatives
DE8787301680T DE3764852D1 (de) 1986-02-25 1987-02-25 1-substituierte alkyl-1,2-dihydro-2-pyrazinonderivate.
US07/260,013 US4870176A (en) 1986-02-25 1988-10-19 1-Substituted alkyl-1,2-dihydro-2-pyrazinone derivatives
US07/259,992 US4877875A (en) 1986-02-25 1988-10-19 1-Substituted alkyl-2-oxo-hexahydroquinoxaline derivatives
US07/260,904 US4877877A (en) 1986-02-25 1988-10-19 1-substituted alkyl-2-oxo-hexahydroquinoxaline derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61038210A JPS62198671A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 1−置換アルキル1,2−ジヒドロ−2−ピラジノン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62198671A true JPS62198671A (ja) 1987-09-02

Family

ID=12518954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61038210A Pending JPS62198671A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 1−置換アルキル1,2−ジヒドロ−2−ピラジノン誘導体

Country Status (4)

Country Link
US (3) US4837319A (ja)
EP (1) EP0242957B1 (ja)
JP (1) JPS62198671A (ja)
DE (1) DE3764852D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198671A (ja) * 1986-02-25 1987-09-02 Toyo Jozo Co Ltd 1−置換アルキル1,2−ジヒドロ−2−ピラジノン誘導体
GB8915962D0 (en) * 1989-07-12 1989-08-31 Ici Plc Novel compounds
FR2653430B1 (fr) * 1989-10-23 1991-12-20 Pf Medicament Nouveaux derives de dihydro-1,2 oxo-2 quinoxalines, leur preparation et leur application en therapeutique.
WO1998011075A1 (en) * 1996-09-16 1998-03-19 Du Pont Pharmaceuticals Company Pyrazinones and triazinones and their derivatives thereof
US6436933B1 (en) * 2001-03-26 2002-08-20 Structural Bioinformatics Inc. Inhibitors of anthrax lethal factor activity
JP2006525989A (ja) * 2003-05-09 2006-11-16 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー・エルエルシー Cns障害を治療するためのcrf1受容体アンタゴニストとしてのピラジノン
PL2268624T3 (pl) * 2008-04-29 2014-01-31 Merck Patent Gmbh Stymulatory wydzielania insuliny będące pochodnymi arylopirazynonowymi, sposoby ich otrzymywania oraz ich zastosowanie do leczenia cukrzycy
WO2019169165A1 (en) * 2018-02-28 2019-09-06 Novocine Therapeutics, Llc Ketamine and ketamine-related compounds for the treatment of neurological disorders

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1189552B (de) * 1959-07-03 1965-03-25 Donau Pharmazie Ges M B H Verfahren zur Herstellung von 2-Oxo-1, 2-dihydrochinoxalinen und von deren Salzen und quaternaeren Ammoniumverbindungen
US3935214A (en) * 1968-07-26 1976-01-27 Donau-Pharmazie Gesellschaft M.B.H. 2-or 3 keto-3-or-2-phenyl-1,4-disubstituted piperazines
GB1600127A (en) * 1977-03-23 1981-10-14 Wellcome Found Piperazine-dione derivatives
US4292240A (en) * 1977-09-21 1981-09-29 The B. F. Goodrich Company 2-Keto-1,4-diazacycloalkanes
EP0008864A1 (en) * 1978-08-15 1980-03-19 FISONS plc Pyridopyrazine and quinoxaline derivatives, processes for their preparation, and pharmaceutical compositions containing them
US4181724A (en) * 1978-09-11 1980-01-01 The Upjohn Company Quinoxalinone compounds useful for expanding the lumina or air passages in mammals
DE3132882A1 (de) * 1981-08-20 1983-03-03 Cassella Ag, 6000 Frankfurt Neue piperazinone, ihre herstellung und verwendung
EP0096517A3 (en) * 1982-06-05 1985-04-03 Smith Kline & French Laboratories Limited Aryl pyrazinones
JPS59219269A (ja) 1983-05-30 1984-12-10 Terumo Corp ピラジン誘導体を有効成分とする血小板凝集抑制剤
JPS62198671A (ja) * 1986-02-25 1987-09-02 Toyo Jozo Co Ltd 1−置換アルキル1,2−ジヒドロ−2−ピラジノン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0242957B1 (en) 1990-09-12
EP0242957A1 (en) 1987-10-28
US4837319A (en) 1989-06-06
US4877877A (en) 1989-10-31
US4877875A (en) 1989-10-31
DE3764852D1 (de) 1990-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6153757A (en) Metalloproteinase inhibitors and intermediates useful for their preparation
US5512677A (en) 3-substituted methyl-2,3-dihydroimidazo 1,2-c!quinazoline derivatives, the preparation and use thereof
US20030120072A1 (en) Decahydro-isoquinolines
JPS63313776A (ja) ジヒドロピリダジノン誘導体
DK163734B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af 6-amino-7-hydroxy-4,5,6,7-tetrahydroimidazo(4,5,1-j-k)-1-benzazepin-2-1h-onderivater og deres salte
JPS62198671A (ja) 1−置換アルキル1,2−ジヒドロ−2−ピラジノン誘導体
KR880002274B1 (ko) 치환된 인데노-피리다지논류
US4100285A (en) N-substituted trialkoxybenzyl piperazine derivatives
JPS6013788A (ja) 新規なクマリン誘導体
EP1446399B1 (en) Piperazine derivatives having sst1 antagonistic activity
US4885300A (en) 4-Substituted pyrazolo[3,4-D]pyrimidine derivatives
US5340814A (en) 3-substituted methyl-2,3-dihydroimidazo[1,2-C] quinazoline derivatives, the preparation and use thereof
US5968967A (en) Pyrazolones derivatives
US5789595A (en) Tetrahydroisoquinoline derivative and medical preparation containing the same
US5215987A (en) Substituted benzhydryl 2-hydroxypropyl piperazine derivatives
JPS596308B2 (ja) テトラゾ−ルチオ−ル誘導体
US5326870A (en) Substituted sulfonamide derivative and a pharmaceutical composition comprising the same
EP0252670A2 (en) 2-Substituted alkoxy-3-substituted-pyrazines
AU636034B2 (en) 6-subsituted purinyl piperazine derivatives
JPS63107968A (ja) 2−置換アルコキシ−3−置換−ピラジン類化合物
US4450109A (en) Thiazinobenzimidazole derivatives
US5252569A (en) 6-substituted purinyl piperazine derivatives
JPH0466238B2 (ja)
US4701453A (en) Substituted indeno-pyridazinones
JPH05294955A (ja) 新規フォルスコリン誘導体