Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS60258429A - 加工用冷延鋼板の製造法 - Google Patents

加工用冷延鋼板の製造法

Info

Publication number
JPS60258429A
JPS60258429A JP11438984A JP11438984A JPS60258429A JP S60258429 A JPS60258429 A JP S60258429A JP 11438984 A JP11438984 A JP 11438984A JP 11438984 A JP11438984 A JP 11438984A JP S60258429 A JPS60258429 A JP S60258429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
cold
temperature
rolled
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11438984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0125381B2 (ja
Inventor
Atsuki Okamoto
篤樹 岡本
Naomitsu Mizui
直光 水井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP11438984A priority Critical patent/JPS60258429A/ja
Publication of JPS60258429A publication Critical patent/JPS60258429A/ja
Publication of JPH0125381B2 publication Critical patent/JPH0125381B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は種々の形状に加工して使用される冷延鋼板を安
定して均一にかつ安価に製造する方法に関する。
従来の技術 従来、冷延鋼板はバッチ(箱)焼鈍法により製造されて
いたが、工程の合理化のため近年は連続焼鈍方法が多用
されつつある。しかしながら、連続焼鈍法により絞り用
冷延鋼板を製造する場合には、以下の2つの大きな問題
があり、その適用の障害となっていた。
■熱間圧延の際、高温巻取を行う必要がある、■連続焼
鈍の冷却過程で長時間の過時効処理を必要とする、 熱延での高温巻取は特公昭50−811号公報に記載さ
れるように、連続焼鈍材の絞り性、特にr値の改善を目
的としてなされるものであるが、高温巻取を行うとコイ
ル位置による熱履歴の差違から製品特性に変動が生じた
り、スケールが厚くなり酸洗能率をそこねたりする問題
があった。
一方過時効処理については、特公昭49−1969号公
報に記載の如<、300〜500℃の温度で10秒以上
、実質的には1〜5分間の保持を行い、Cを析出させる
ことが必要である。このCの析出が不十分のときは成品
中に多量の固溶Cが残存し、成品の歪時効劣化を起こす
こととなる。この過時効処理時間の短縮が可能ならば連
続焼鈍炉の炉長が短くなり、工業上望ましいことは言う
までもない。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は上記した従来技術の問題を解決すること
にあり、より詳細には、低温巻取を行っても短時間の過
時効処理で耐時効性の良好な成品が得られ、且つ良好な
r値を確保し得る加工用冷延鋼板の製造方法を提供する
ことにある。
問題点を解決するための手段 上記の問題を解決するため、本発明に従うと、C:0.
01〜0,10重量%、 Mn : 0.02〜0.40重量%、Sol、A] 
: 0.001−0.08重量%、N : 0.001
〜0.007重量%、Ti:0.002〜0.020重
量%、を含有し、かつNとT1の含有量が次の関係、−
0,001重量%< N−14/48Ti <0.00
1重量%、を満たし、残部がFeおよび不可避的不純物
からなる鋼を熱間圧延後、急冷し、270℃以下の温度
でコイル状に巻取り、次いで圧下率50%以上の冷間圧
延を行い、更に加熱速度1〜b 温度650〜850℃で連続焼鈍を行うこを特徴とする
加工用冷延鋼板の製造法が提供される。
更に本発明に従うと、 C:0.01〜0.10重童%、 Mn : 0.02−0.40重量%、Sol、へ]:
O,OO1〜0.08重量%、N:0.001〜0.0
07重量%、 Ti : 0.002〜0.020重量%、を含有し、
更に、Si: 0.05〜0.5重量%、P:0.03
〜0.11重量%とB : 0.0002〜0.001
(1重量%のいずれか1種または2種以上を含有し、か
つN 、ThTiの含有量が次の関係、 −0,0旧重量%< N −14/ 48Ti <0.
001重量%、を満たし、残部がPeおよび不可避的不
純物からなる鋼を熱間圧延後、急冷し、270℃以下の
温度でコイル状に巻取り、次いで圧下率50%以上の冷
間圧延を行い、更に加熱速度1〜b 温度650〜850℃で連続焼鈍を行うこを特徴とする
加工用冷延鋼板の製造法が提供される。
作用 上記した本発明の冷延鋼板の製造法を冶金学的に説明す
ると、本発明の方法は、熱延の巻取温度を著しく低くし
て特定の温度以下とすることにより熱延板中に固溶Cを
多量に残存させ、その状態で冷間圧延を行い、その後急
速加熱して焼鈍を行うこ止により冷延組織の回復・再結
晶時にセメンタイトを微細に析出させ、r値の向上に望
ましい再結晶集合組織を得る技術思想を基礎とする。上
記微細析出したセメンタイトは冷却時のCの析出サイト
として働くため、過時効処理時のCの析出が加速され、
その結果従来より短い過時効処理時間でも耐時効性の良
好な冷延鋼板が得られることになる。
従来は熱延巻取を高温度で行って熱延板でのセメンタイ
トを粗大にすることが連続焼鈍後高r値を得るための必
要条件と考えられていたが、本発明者らによる基礎研究
から従来とまったく逆の発想に基づく方法を採用するこ
とによりr値を高くできる加工用冷延鋼板の製造方法が
見出された。
本発明のもう1つの特徴は、T1を少量添加し、極低温
巻取材において固溶Nを減らし、TiN析出物とした点
である。この技術思想の基本は特開昭53−13708
号に記載しているが、本発明者らは熱延の巻取温度を従
来者えられないような低い温度にしても上記TIの効果
は得ることができ、かつ有効に利用できることを確認し
た。
以上のように本発明は従来から知られている合金成分の
作用を利用し、全く新しい方法により絞り用冷延鋼板の
安価な製造法を開発したものであり、本発明により連続
焼鈍における上記した問題は軽減され、その技術的効果
は大きい。
以下、本発明の構成要件の限定理由を個別に説明する。
鋼成分 C:鋼の中に必然的に含有される元素であり、冷延鋼板
の時効性の原因ともなる元素である。したがって、C含
有量が0.01重量%未満の鋼には本発明の方法を採用
しなくても良好な特性が得られるが、Cが0.01重量
%未満の鋼の製造コストは著しく高く、経済的でない。
一方、C含有量が0.10重量%を越えると鋼が硬質化
して加工性が劣化する。
Mn:MnはSによる熱間脆性を防止するのに有効な元
素であり、0.02重量%以上含有するのが好ましい。
しかしながら、0.40重量%を越えると、鋼が硬質化
し、加工性が劣化する。またr値も低下する。
Sol、Al :A1は脱酸剤として添加され、表面欠
陥のない美麗な鋼表面を与えるのに有効であるので0.
001重量%以上含有するのが好ましい。しかしながら
、0.08重量%を越えて含有すると、介在物により表
面性状が劣化し、また鋼成品が硬質化し、加工性が劣化
する。
N:N含有量を0.001重量%未滴にするには真空脱
ガス処理等の特別の処理が必要であり、製造費の増大と
なる。本発明はN含有量が0.001重量%以上の経済
的に溶製される鋼種に適用が限定されるものであり、そ
の効果は、N含有量が0.001重量%以上で発揮され
る。しかしながら、0.007重量%を越えるとTiN
量が多くなり硬質化し、加工性が劣化する。
Tl:熱延−に低温巻取を行ってもNを析出物として固
着し、成品における固溶Nを減らす目的で添加される。
0.002重量%未満では添加効果が不十分であり、0
.02重量%を越えると成品が硬質化し加工性が劣化す
る。
N 14/48Tiの値二理論的にはこの値は零となる
のが理想的である。この値が零のときは化学量論的にす
べてのTiとNとが結合する。この値が負のときは、鋼
中に固溶T1又はTiCが析出し、成品が硬質化する方
向であって、正のときはNが完全に固着されず、成品の
歪時効が生ずる方向である。
第1図に示すように、この値が±10ppmの範囲なら
ば上記の劣化が少なく、成品の特性上問題はない。
P、Si:これらの元素は強度特性が要求される場合に
必要に応じて添加される。それぞれ、0.05重量%未
滴の81.0.03重量%未満のPでは強度上昇効果が
顕著でなく、一方Siが0.5重量%を越えると鋼板表
面性状が劣化し、Pが0.11重量%を越えると鋼が脆
化する。
B:Bは特性の安定化のために必要に応じて添加される
が、2ppm未満では効果はなく、10ppl′I+を
越えての添加は製造コストの増大となるだけで効果が小
さい。
熱延巻取温度二本発明の方法において最も重要な要件で
あり、熱延板中に固溶Cを残存させることを目的として
低温巻取を行う。270℃を越えて巻取を行うとCはP
e3Cとして多量に析出しr値が低下する。270℃以
下で巻取を行うと成品に特に優れた耐時効性を与えるの
に有効である。本発明に於いて巻取温度は270℃以下
ならば室温でもよい。
冷延圧下率:50%未満では加工度が低いので、r値が
低下する。したがって、50%以上の圧下率で冷間圧延
を行うこととした。
連続焼鈍の条件 加熱速度二連続焼鈍時の加熱速度も本発明の方法の重要
な因子である。1℃/秒未満の加熱速度では再結晶時に
おけるセメンタイトの微細析出が得られないためr値が
低下する。一方、加熱速度が100℃/秒を越えると、
セメンタイトの微細析出が間に合わず、その効果が期待
できず、r値が低くなり、本発明の目的が達成できない
。後述の実施例での実験で示すように、5〜b の加熱速度が良好なr値を得るのに特に好ましい。
均熱温度:650℃未満の温度での均熱では再結晶が不
十分で伸びが低下し、一方850℃を越えるとT(オー
ステナイト)相が析出し、r値が低下する。
以上詳述の如く、本発明に従い、熱間圧延後急冷し、2
70℃以下の温度で鋼帯をコイル状に巻取り、次いで圧
下率50%以上の冷間圧延を行い、更に加熱速度1〜b で連続焼鈍を行い、次いで、短時間の過時効処理を行い
、室温まで冷却し、調質圧延を行った後、成品を出荷す
る。
以下、本発明を実施例により説明するが、これらの実施
例は本発明の方法の単なる例示であり、本発明の技術的
範囲を何隻制限するものではない。
実施例1゜ C:0.03重量%、Mn : 0.18重量%、SO
I、Al :0.02重量%、N : 0.0018重
量%、Ti : 0.006重量%、P:0.006重
量%、S:0.004重量%、Si:0.旧型量%を含
有し、N−14/48Ti =0.0001重量%であ
り、残部が実質的にFeからなる鋼を溶製した。
これを8分割し、実験室にて熱間圧延のシミュレーショ
ンを行った。すなわも、上記成分の鋼片を1200℃で
1時間均熱後、850℃以上で熱間圧延を仕上げ厚3m
mで行った後、直ちに50〜700℃の各種温度に急冷
し、これらの各温度に保持した炉中に投入し、30分保
持後、20℃/時の冷却速度で冷却した。以上の処理は
、実際の熱延工場で熱間圧延を行い、上記の種々の温度
で巻取を行ったコイルの温度履歴に相当する。
これらの銅帯を脱スケールした後0.8mmまで圧下率
73%で冷間圧延し、次いで加熱速度10℃/秒で70
0℃まで加熱し、この温度で40秒間保持し、次いで冷
却速度10℃/秒で冷却し、過時効処理を350℃で2
分間の条件で行った。連続焼鈍に相当するこれらの処理
後、銅帯を1%の伸び率で調質圧延し、得られた鋼板に
ついてJIS5号引張試験を行い、r値と時効指数(A
、 I)を測定した。
なお、時効指数の測定は、10%の引張を与えた後、1
00℃で1時間の熱処理を行った時の降伏応力の上昇量
であり、この値は鋼板の常温時効性を示す指標となる。
第2図にこれらの試験結果を示すが、これより理解され
るように巻取温度が270℃以下では時効指数が低く、
270℃を越えると次第に高くなって行く。他方、r値
は巻取温度が700℃の場合に最も高いが、巻取温度2
70℃以下でも1.2以上のr値が得らていてかなりの
用途のプレス加工に耐えられる成形性を有する。
このように本発明にしたがって、巻取温度および加熱速
度等を選択することにより、上記の如く2分間の短い過
時効処理時間でも耐時効性が優れ、かつ十分な成形性が
保証されるレベルのr値の冷延鋼板が製造可能となる。
実施例2゜ C:0.018重量%、Mn:0.06重量%、Sol
、Al :0、070重量%、N : 0.0033重
量%、Ti:0.013重量%、P:0.020重量%
、S:0.016重量%、Si:0.02重量%を含有
し、N−14/48Ti = −0,0005重量%で
あり、残部が実質的にFeからなる鋼を転炉溶製し、2
00mm厚のスラブとした。引き続いて熱間圧延して3
.2mmの銅帯とした。スラブの加熱温度は1100℃
で、熱延仕上温度は840℃で、巻取温度150℃で熱
間圧延終了から巻取までに要した時間は15秒であった
この熱延鋼帯を圧下率75%にて0.8mm厚まで冷間
圧延した。かくして得られた冷延鋼板を実験室にて種々
の加熱速度で680℃又は800℃まで昇温して、それ
らの温度に40秒間保持後、400℃まで約りO℃/秒
で冷却し、400℃で2分間保持後、室温まで冷却した
次いで1%の調質圧延後、r値を測定した。
焼鈍に於ける加熱速度と対比してr値の変化を第3図に
示す。第3図に示すように本発明の方法に従って1〜b を行うと高いr値が得られている。
実施例3゜ 鋼成分の成形性および耐時効性に及ぼす影響を調べるた
め、第1表に示す成分の鋼を、実験室にて溶解し、巻取
温度のみを変化させて、実施例1と同様なシミュレーシ
ョン方法で熱間圧延、冷間圧延および連続焼鈍、調質圧
延を行ないr値と時効指数を測定した。熱間圧延終了か
ら巻取までに要した時間は10〜20秒であった。
第1表に結果を示すように、 発明の範囲内の化学成分
の鋼より製造した冷延鋼板の特性は、r≧1.2 、A
、 ]、 <4.0Kg/mm2であり、加工用として
十分であるが、本発明の範囲外の鋼成分のものは、r<
1.2又はA、 1.>4. OKg/mm2となり、
プレス加工用冷延鋼板としては不適格である。
すなわち、試料番号12の鋼はC含有量が高いため、r
値が1.03と低くなり、成形性が劣る。試料13の鋼
は、(N −14/48Ti )の値が0.0016重
量%と大きく、N含有量に比較してTi含有量が低く、
NがTiによって十分に固着されず耐時効性が劣化して
いる。一方、試料番号14の鋼は(N −14/48T
i )の値が−0,0015重量%と負の方向に大きす
ぎ、鋼中に固溶Ti又はTICが析出し、成形性、すな
わちr値が低くなっている。
発明の効果 上述の如く、本発明の方法は、熱延の巻取温度を著しく
低くして、熱延板中に固溶Cを多量に残存させ、その状
態で冷間圧延を行い、その後急速加熱して焼鈍を行うこ
とにより冷延組織の回復・再結晶時にセメンタイトを微
細に析出させ、この微細析出したセメンタイトを冷却時
のCの析出サイトとして過時効処理時にCを急速に析出
せしめ、その結果従来より短い過時効処理時間でも耐時
効性が良好且つ成形性に優れた冷延鋼板を提供すること
に成功したものである。
本発明の方法の適用される鋼種はC,Nが通常のレベル
であり、経済的に溶製でき、過時効処理時間も短いので
処理炉の長さも短縮化することができ、工業的に有利で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法で採用する鋼のNおよびTiの含
有範囲を示すグラフである。 第2図は、実施例1の実験結果を示し、連続焼鈍におけ
る加熱速度とr値との関係を示すグラフである。 第3図は実施例2の実験結果を示し、熱延巻取温度とr
値との関係を示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) c:o、ot〜0.10重量%、Mn : 0
    .02〜0.40重量%、Sol、At : 0.00
    1〜0.08重量%、N : 0.001〜0.007
    重量%、Ti:0.002〜′0.020重量%、を含
    有し、かつNとTiの含有量が次の関係、−0,001
    重量%< N −14/48Ti <0.001重量%
    、を満たし、残部がFeおよび不可避的不純物からなる
    鋼を熱間圧延後、急冷し、270℃以下の温度でコイル
    状に巻取り、次いで圧下率50%以上の冷間圧延を行い
    、更に加熱速度1〜b 温度650〜850℃で連続焼鈍を行うこを特徴とする
    加工用冷延鋼板の製造法。
  2. (2)C:0.01〜0,10重量%、Mn: 0.0
    2〜0.40重量%、 Sol、A1 : 0.001〜0.08重量%、N:
    0.001〜0.007重量%、 Ti:0.002〜0.020重量%、を含有し、更に
    、Si: 0,05〜0.5重量%、P:0.03〜0
    .11重量%とB : 0.0002〜0.0010重
    量%のいずれか1種または2種以上を含有し、かつNと
    TIの含有量が次の関係、 −0,001重量%< N−14/48Ti <0.0
    01重量%、を満たし、残部がFeおよび不可避的不純
    物からなる鋼を熱間圧延後、急冷し、270℃以下の温
    度でコイル状に巻取り、次いで圧下率50%以上の冷間
    圧延を行い、更に加熱速度1〜b 温度650〜850℃で連続焼鈍を行うこを特徴とする
    加工用冷延鋼板の製造法。
JP11438984A 1984-06-06 1984-06-06 加工用冷延鋼板の製造法 Granted JPS60258429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11438984A JPS60258429A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 加工用冷延鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11438984A JPS60258429A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 加工用冷延鋼板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60258429A true JPS60258429A (ja) 1985-12-20
JPH0125381B2 JPH0125381B2 (ja) 1989-05-17

Family

ID=14636449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11438984A Granted JPS60258429A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 加工用冷延鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60258429A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436729A (en) * 1987-07-30 1989-02-07 Kobe Steel Ltd Production of cold rolled steel plate for deep drawing
EP0857794A1 (en) * 1997-02-10 1998-08-12 Kawasaki Steel Corporation Cold rolled steel sheet and manufacturing process

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240098659A (ko) * 2022-12-21 2024-06-28 주식회사 포스코 고강도 강판 및 그 제조 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436729A (en) * 1987-07-30 1989-02-07 Kobe Steel Ltd Production of cold rolled steel plate for deep drawing
US6027581A (en) * 1996-02-10 2000-02-22 Kawasaki Steel Corporation Cold rolled steel sheet and method of making
EP0857794A1 (en) * 1997-02-10 1998-08-12 Kawasaki Steel Corporation Cold rolled steel sheet and manufacturing process
KR100494213B1 (ko) * 1997-02-10 2005-09-14 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 딥드로잉성과내시효성이양호한냉연강판과그제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0125381B2 (ja) 1989-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4908073A (en) Method of producing a cold rolled steel sheet having a good ageing resistance and small anisotropy and adapted for deep drawing
JPS6111296B2 (ja)
JPS6114213B2 (ja)
JP3448454B2 (ja) 表面性状と成形性にすぐれた高強度冷延鋼板とその製造方法
JPH02194126A (ja) 焼付硬化性鋼板の製造方法
JPS60258429A (ja) 加工用冷延鋼板の製造法
JPS63179046A (ja) 加工性および耐置き割れ性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP2971192B2 (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH01191748A (ja) コイル内材質均一性に優れたプレス成形用冷延鋼板の製造方法
JPH07100823B2 (ja) 面内異方性の小さい高延性高強度の複相組織クロムステンレス鋼帯の製造法
JPS6213415B2 (ja)
JPH0137454B2 (ja)
JPH01188630A (ja) プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPS61295324A (ja) 超深絞り用熱延鋼板の製造方法
JPH06279865A (ja) ほうろう用冷延鋼板の製造方法
JPS59166650A (ja) 良加工性冷延鋼板の製造方法
JPS59123721A (ja) 加工性にすぐれた冷延鋼板の製造方法
JPS61264134A (ja) 耐2次加工ぜい性の良好なプレス加工用鋼板の製造方法
JP2003013176A (ja) プレス成形性と歪時効硬化特性に優れた高延性冷延鋼板およびその製造方法
JPH01225727A (ja) 極低炭素冷延鋼板の製造法
JP3443220B2 (ja) 深絞り性の優れた熱延鋼板及びその製造方法
JPH02170921A (ja) 高成形性高張力鋼板の製造方法
JPH01177321A (ja) 深絞り性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH02267227A (ja) プレス加工性の優れた冷延鋼板の製造方法
JPH01188626A (ja) 焼付硬化性およびプレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法