JPS5929637A - カルボン酸ヨ−ドプロパルギルエステル類 - Google Patents
カルボン酸ヨ−ドプロパルギルエステル類Info
- Publication number
- JPS5929637A JPS5929637A JP58129596A JP12959683A JPS5929637A JP S5929637 A JPS5929637 A JP S5929637A JP 58129596 A JP58129596 A JP 58129596A JP 12959683 A JP12959683 A JP 12959683A JP S5929637 A JPS5929637 A JP S5929637A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- esters
- acid
- carboxylic acid
- cycloalkylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N37/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
- A01N37/08—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing carboxylic groups or thio analogues thereof, directly attached by the carbon atom to a cycloaliphatic ring; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N53/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/74—Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/02—Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/04—Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/06—Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
- C07C2601/10—Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being unsaturated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/12—Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
- C07C2601/16—Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、新規なカルボン酸ヨードグロパルギルエステ
ル類、それらの製造方法及び植物保護剤としての使用に
関する。
ル類、それらの製造方法及び植物保護剤としての使用に
関する。
例えばエチレン−1,2−ビス−(ジチオカルバミン酸
)亜鉛、又はN−)リクロロメチルテオテトラヒドロフ
タルイミドが殺菌性を持っていることは既知である。、
(例えばR,Wθgler。
)亜鉛、又はN−)リクロロメチルテオテトラヒドロフ
タルイミドが殺菌性を持っていることは既知である。、
(例えばR,Wθgler。
”Ohemie eLer Pflantzens
hutz−undSchaed、1ingsbehae
mpfungsmittel ’[Ohemistry
of plant protectionAg
ents and pest−combat1ng
Agents’、Springer Verlag。
hutz−undSchaed、1ingsbehae
mpfungsmittel ’[Ohemistry
of plant protectionAg
ents and pest−combat1ng
Agents’、Springer Verlag。
Berlin 1970.Volume 2を見よ
、)シかしながら、これらの作用は1必らずしも、特に
少量及び低濃度で用いられる時は、完全に満足出来るも
のではない。
、)シかしながら、これらの作用は1必らずしも、特に
少量及び低濃度で用いられる時は、完全に満足出来るも
のではない。
一般式(I):
f−OgO−OH,−0−Co−A−Co−0−CH2
−0,=O−■ (I)式中〜 Aは随時置換されていてよい一2価のシクロアルキレフ
(aoubly 1inked cyclo−al
kylene)基を表わす嘔 5− の新規なカルボン酸ヨードプロノ9ルギルエステル類が
発見された。
−0,=O−■ (I)式中〜 Aは随時置換されていてよい一2価のシクロアルキレフ
(aoubly 1inked cyclo−al
kylene)基を表わす嘔 5− の新規なカルボン酸ヨードプロノ9ルギルエステル類が
発見された。
シクロアルキレン基Aの結合の型により、式(I)の化
合物には1シス及びトランスの2種類の幾何異性体が存
在しうる。これらの異性体並びに両異性体の混合物が、
本発明の請求範囲に含まれる。
合物には1シス及びトランスの2種類の幾何異性体が存
在しうる。これらの異性体並びに両異性体の混合物が、
本発明の請求範囲に含まれる。
更に、一般式(■):
、T −CEc −OH,−0−00−A、−00−0
−OH,−0EO−工(1) 式中、 Aは随時置換されていてよい、2価のシクロアルキレン
基を表わす、 のヨードプロノソルギルエステル類は1一般式(■): HO−Co−A−00−OH(1) 式中、 6一 Aは上述された意味を有する、 のシクロアルキレンジカルボン酸を初めに塩化チオニル
と、若し適当であるならば稀釈剤の存在下に、反応させ
(第1段階)、そして得られた式(): %式%() 式中1 Aは上述された意味を有する、 のシクロアルキレンツカルポン酸ヅクロリドを、ヨード
グロパルギルアルコールと、酸結合剤の存在下、若し適
当ならば稀釈剤の存在下、に反応させて(第2段階)得
られる。
−OH,−0EO−工(1) 式中、 Aは随時置換されていてよい、2価のシクロアルキレン
基を表わす、 のヨードプロノソルギルエステル類は1一般式(■): HO−Co−A−00−OH(1) 式中、 6一 Aは上述された意味を有する、 のシクロアルキレンジカルボン酸を初めに塩化チオニル
と、若し適当であるならば稀釈剤の存在下に、反応させ
(第1段階)、そして得られた式(): %式%() 式中1 Aは上述された意味を有する、 のシクロアルキレンツカルポン酸ヅクロリドを、ヨード
グロパルギルアルコールと、酸結合剤の存在下、若し適
当ならば稀釈剤の存在下、に反応させて(第2段階)得
られる。
式(I)の1’[ナカルポン酸ヨードグロノぐルギルエ
ステル類は、強力な殺菌性を有する。驚くべきことに、
本発明による式(I)の化合物は、当分野で公知の化合
物、エチレン−1,2−ビス−(ソチオカルバミン酸)
亜鉛及びN−)リクロロメチルチオテトラヒドロフタル
イミドよシも、すぐれた殺菌活性を示す、かくして本発
明の化合物は、当分野における技術の発展を示すもので
ある。
ステル類は、強力な殺菌性を有する。驚くべきことに、
本発明による式(I)の化合物は、当分野で公知の化合
物、エチレン−1,2−ビス−(ソチオカルバミン酸)
亜鉛及びN−)リクロロメチルチオテトラヒドロフタル
イミドよシも、すぐれた殺菌活性を示す、かくして本発
明の化合物は、当分野における技術の発展を示すもので
ある。
式(I)ハ、本発明のカルボン酸ヨードプロノぐルキル
エステル類の一般定義を与えたものである。
エステル類の一般定義を与えたものである。
式(1)の好ましい化合物は、
式中、
Aが6〜7個の炭素原子を持ち、同一が又は異なる置換
基の1個又は複数個の置換基で置換されていてもよい2
価のシクロアルキレン基を表わし、適当な置換基として
は、1〜4個の炭素原子を持つアルキル及びハロダン1
%に弗素、塩素又は臭素が挙げられる、 ものである。
基の1個又は複数個の置換基で置換されていてもよい2
価のシクロアルキレン基を表わし、適当な置換基として
は、1〜4個の炭素原子を持つアルキル及びハロダン1
%に弗素、塩素又は臭素が挙げられる、 ものである。
式(I)の特に好ましい化合物は、
式中、
Aが、5〜7個の炭素原子を持ち、メチル、エチル及び
塩素の中から選ばれた一同一か又は異なる置換基、1〜
3個によって随時置換されていてよい%2価のシクロア
ルキレフ基を表わす、ものである。
塩素の中から選ばれた一同一か又は異なる置換基、1〜
3個によって随時置換されていてよい%2価のシクロア
ルキレフ基を表わす、ものである。
式(I)の化合物としては、個々には以下のものを挙げ
ることが出来る。
ることが出来る。
9−
例えば、出発物質として3.6−ツメチル−トランスー
1.2−シクロゾロパンツカルがン酸ヲ使用すると、本
発明方法の反応紅過は次式によって表わされる。
1.2−シクロゾロパンツカルがン酸ヲ使用すると、本
発明方法の反応紅過は次式によって表わされる。
10−
式(II)は本発明方法を実施するための、出発物質と
して使用されるシクロアルキレンジカルがン酸の一般定
義を与えたものである。この式中〜Aは、好ましくは、
本発明式(I)の化合物を記載した際1好ましい基とし
て挙げられた基を表わす。
して使用されるシクロアルキレンジカルがン酸の一般定
義を与えたものである。この式中〜Aは、好ましくは、
本発明式(I)の化合物を記載した際1好ましい基とし
て挙げられた基を表わす。
式(II)のシクロアルキレンジカルボン酸は、古くか
ら知られている。(例えばHouben−Weyl。
ら知られている。(例えばHouben−Weyl。
”Methoden der Org、Ohemie
”[Methods of Organlc Oh
emistry〕、8巻−第4版359頁以降、及びB
e1lstein 。
”[Methods of Organlc Oh
emistry〕、8巻−第4版359頁以降、及びB
e1lstein 。
亀
Handbuch der organische
n Ohemle ’[Handbook of’
Organic C!hemistry)叉721以
降、System Number 964.参照)本
発明方法の実施に更に必要なヨードグロパルギルアルコ
ールは古くから知られている。(例えば、Lesple
au、 Ann、 ’Ohim、Phys。
n Ohemle ’[Handbook of’
Organic C!hemistry)叉721以
降、System Number 964.参照)本
発明方法の実施に更に必要なヨードグロパルギルアルコ
ールは古くから知られている。(例えば、Lesple
au、 Ann、 ’Ohim、Phys。
〔7〕 ■、273 (1897)参照)本発明によ
る合成反応の第1及び第2段階に適当な稀釈剤は、不活
性有機溶剤である。好ましい溶剤としては芳香族炭化水
素類、例えばベンゼン、トルエン、又ハキシレン;ハロ
rン化炭化水素M、例えば塩化メチレン、クロロホルム
、四塩化炭素又はクロロベンゼン;ケトン類、例えばア
セトン又はブタノン;エーテル類、例えばジエチルエー
テルs Jオキサン又はテトラヒドロフラン;ホルムア
ミド類1例えばヅメチルホルムアミド;ニトリル耕、例
えばアセトニトリル又はグロビオニトリル及び高極性溶
剤窒類であるジメチルスルホキシド及びヘキサメチル燐
酸トリアミドが含まれる。
る合成反応の第1及び第2段階に適当な稀釈剤は、不活
性有機溶剤である。好ましい溶剤としては芳香族炭化水
素類、例えばベンゼン、トルエン、又ハキシレン;ハロ
rン化炭化水素M、例えば塩化メチレン、クロロホルム
、四塩化炭素又はクロロベンゼン;ケトン類、例えばア
セトン又はブタノン;エーテル類、例えばジエチルエー
テルs Jオキサン又はテトラヒドロフラン;ホルムア
ミド類1例えばヅメチルホルムアミド;ニトリル耕、例
えばアセトニトリル又はグロビオニトリル及び高極性溶
剤窒類であるジメチルスルホキシド及びヘキサメチル燐
酸トリアミドが含まれる。
第2段階の反応はS酸結合剤の存在下に実施される。普
通に使用することが出来る全ての無機及び有機酸結合を
添加することが可能である。好ましいものとして)アル
カリ金属炭酸塩類〜例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム及び重炭酸ナトリウム、及び低級第3級アミン類、シ
クロアルキルアミン類、又はアリールアルキルアミン類
、例えばトリエチルアミン及びN、N−ジメチルペンツ
ルアミン、そして更にビリノン及び1.4−ソアザジ/
シクロ[2,2,2]オクタン及び1.5−ジアザジシ
クロ[4,3,O〕−ノネン−5が含まれる。
通に使用することが出来る全ての無機及び有機酸結合を
添加することが可能である。好ましいものとして)アル
カリ金属炭酸塩類〜例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム及び重炭酸ナトリウム、及び低級第3級アミン類、シ
クロアルキルアミン類、又はアリールアルキルアミン類
、例えばトリエチルアミン及びN、N−ジメチルペンツ
ルアミン、そして更にビリノン及び1.4−ソアザジ/
シクロ[2,2,2]オクタン及び1.5−ジアザジシ
クロ[4,3,O〕−ノネン−5が含まれる。
本発明による方法において、反応湯度は比較的13−
広い範囲で変化させることが出来る。一般には、第1段
階は0〜150℃の間で、好ましくは、使用した稀釈剤
の沸点で行なわれる。
階は0〜150℃の間で、好ましくは、使用した稀釈剤
の沸点で行なわれる。
第2段階は、一般に一20℃から+100℃の間で、好
ましくは・0℃から60℃の間で行なわれろう 本発明による方法は一一般に、両段階共に大気圧下に実
施される。
ましくは・0℃から60℃の間で行なわれろう 本発明による方法は一一般に、両段階共に大気圧下に実
施される。
本発明による方法を実施するのに、通常、式(IDのシ
クロアルキレンツカルがン酸1モルah、2〜3モル1
好′ましくは、2〜2.5モルの塩化チオニル(第1段
階)、及び2〜2.5モル、好ましくは、2〜2.2モ
ルのヨードプロiRルギルアルコール(第2段階)が用
いられる。
クロアルキレンツカルがン酸1モルah、2〜3モル1
好′ましくは、2〜2.5モルの塩化チオニル(第1段
階)、及び2〜2.5モル、好ましくは、2〜2.2モ
ルのヨードプロiRルギルアルコール(第2段階)が用
いられる。
反応混合物は、必要な温度で数時間攪拌される。
式(I)の最終生成物は、通常一般の方法で単離される
。
。
14−
本発明による活性化合物は、強力な殺微生物作用を示し
〜有害微生物防除に実際に使用することが出来る。本活
性化合物は、植物保護剤として使用するのに適している
。
〜有害微生物防除に実際に使用することが出来る。本活
性化合物は、植物保護剤として使用するのに適している
。
植物保譲用殺菌剤は、根瘤菌類(Plasmodio−
phoromycetes) 、卵菌類(oomyc
e to s )、壷状菌(又はつぼかび)類(Ohy
tridiO−rnycetea)、接合菌類(Zyg
omycetes)、のう子苗類(Aeaomycet
es)、担子菌類・(Baeidiomycetes)
及び不完全菌(Deu−toromycetes)を防
除するために使用される。
phoromycetes) 、卵菌類(oomyc
e to s )、壷状菌(又はつぼかび)類(Ohy
tridiO−rnycetea)、接合菌類(Zyg
omycetes)、のう子苗類(Aeaomycet
es)、担子菌類・(Baeidiomycetes)
及び不完全菌(Deu−toromycetes)を防
除するために使用される。
本活性化合物の、植物病害防除に必要な濃度での、植物
による耐性がすぐれておυ1植物の地上部分、栄養繁殖
用株及び種子、そして土壌の処理が可能である。
による耐性がすぐれておυ1植物の地上部分、栄養繁殖
用株及び種子、そして土壌の処理が可能である。
植物保護剤として、本発明の活性化合物は、ペンチュリ
ア種(Vanturia 5pecies)、例えは
シんご黒星病病原菌(Van tur 1ainaeq
ualis);レグトスフェリア棟(Leptosph
aeria 5pecies)、例えば小麦式枯病病
原菌(Leptosphaerlanodorum);
卵菌類(Oomycetes) 、例えばじゃがいも、
とまとの疫病及び葉枯病病原菌(Phytophtho
ra 1nfestans);うどんこ病;さび病;
コチリオがルス種、例えば穀類の斑葉病病原菌(Ooc
hliobolus 5ativus)及び稲の病気
1例えば稲紋枯病病原菌 (Pellicularia 5asakii)(7
)防除に使用されて、特にすぐれた結果を与える事が出
来る。
ア種(Vanturia 5pecies)、例えは
シんご黒星病病原菌(Van tur 1ainaeq
ualis);レグトスフェリア棟(Leptosph
aeria 5pecies)、例えば小麦式枯病病
原菌(Leptosphaerlanodorum);
卵菌類(Oomycetes) 、例えばじゃがいも、
とまとの疫病及び葉枯病病原菌(Phytophtho
ra 1nfestans);うどんこ病;さび病;
コチリオがルス種、例えば穀類の斑葉病病原菌(Ooc
hliobolus 5ativus)及び稲の病気
1例えば稲紋枯病病原菌 (Pellicularia 5asakii)(7
)防除に使用されて、特にすぐれた結果を与える事が出
来る。
本活性化合物は、通常の配合剤、例えば、液剤、乳剤、
水利剤、懸濁剤、粉末剤1散粉剤〜泡沫剤1塗布剤、溶
解性粉剤、粒剤、エアロゾル、懸濁化−乳化用原液〜種
子処理用粉剤、活性化合物浸漬天然及び合成物質、高分
子物質中及び種子粉衣用組成物中の微少カプセルに、そ
してくん煙機用調合剤例えばくん蒸カートリッツ、くん
蒸用罐、くん蒸用コイル等1並びにULV冷ミスミスト
湛ミスト用調合剤に変えることが出来る。
水利剤、懸濁剤、粉末剤1散粉剤〜泡沫剤1塗布剤、溶
解性粉剤、粒剤、エアロゾル、懸濁化−乳化用原液〜種
子処理用粉剤、活性化合物浸漬天然及び合成物質、高分
子物質中及び種子粉衣用組成物中の微少カプセルに、そ
してくん煙機用調合剤例えばくん蒸カートリッツ、くん
蒸用罐、くん蒸用コイル等1並びにULV冷ミスミスト
湛ミスト用調合剤に変えることが出来る。
これらの調合剤は、既知の方法、例えば活性化合物を、
増量剤、即ち液状溶剤、加圧液化ガス、及び/又は固体
担体と、随時、表面活性剤、即ち乳化剤及び/又は起泡
剤とも混合して作られる。
増量剤、即ち液状溶剤、加圧液化ガス、及び/又は固体
担体と、随時、表面活性剤、即ち乳化剤及び/又は起泡
剤とも混合して作られる。
水を増量剤として使用する際には、例えば有機浴剤も1
補助浴剤として使用することが出来る。液状溶剤として
適当なものの、主だったものとしては、芳香族化合物、
例えばキシレン、トルエン1又はアルキルナフタレン;
塩素化芳香族又は塩素化脂肪族炭化水素、例えば、クロ
ロベンゼン、クロロエチレン1又は塩化メチレン;脂肪
族炭化水素、例えばシクロヘキサン・又はパラフィン類
・例えば鉱油留分;アルコール類箋例えばブタノ−17
− ル又はゴリコール、並びにそれらのエーテル類及びエス
テル類;ケトン類、例えばアセトン1メチルエチルケト
ン1メチルイソブチルケトン、又はシクロヘキサノン;
高分極溶剤類、例えばツメチルホルムアミド及びツメチ
ルスルホキシド、並びに水がある。液化ガス増量剤又は
担体とは、標準湯度、標準圧力下では気体状である液体
を指し箋例えば・エアロゾール用噴射剤に使用され、ハ
ロダン化炭化水素、並びにブタン、プロパン、窒素及び
炭酸ガスが挙げられる。固体担体に適当なものとしては
、例えば磨砕した天然鉱物、例えばカオリン、クレー、
タルク、白墨、石英1アタノ9ルギヤイト、モンモリロ
ナイト、又は硅藻土、及び磨砕した合成鉱物、例えば高
分散性硅酸1アルミナ1及び硅酸塩が挙げられる1粒剤
用固体担体に適当なものとしては、例えば〜粉砕分級し
た天然石−例えば方解石)大理石、軽石、海泡石1及び
18− 白冥石1廉びに無機及び有機物を挽き割つれ合成顆粒及
び有機質顆粒、例えば鋸屑、ココナツ殻、とうもろこし
穂芯、及びタバコの茎がある。乳化剤及び/又は発泡剤
として適当なものには、非イオン性及びアニオン性乳化
剤1例えばポリオキシエチレン−脂肪酸エステル;ポリ
オキシエチレン−脂肪アルコールエーテル1例えばアル
キル−アリールポリグリコールエーテル、アルキルスル
ホン酸塩、アルキル硫酸塩、アリールスルホン酸塩並び
にアルブミン加水分解生成物があげられ、分散剤として
適当なものには1例えばリグニン−亜硫酸撥棄液及びメ
チルセルロースがある。
補助浴剤として使用することが出来る。液状溶剤として
適当なものの、主だったものとしては、芳香族化合物、
例えばキシレン、トルエン1又はアルキルナフタレン;
塩素化芳香族又は塩素化脂肪族炭化水素、例えば、クロ
ロベンゼン、クロロエチレン1又は塩化メチレン;脂肪
族炭化水素、例えばシクロヘキサン・又はパラフィン類
・例えば鉱油留分;アルコール類箋例えばブタノ−17
− ル又はゴリコール、並びにそれらのエーテル類及びエス
テル類;ケトン類、例えばアセトン1メチルエチルケト
ン1メチルイソブチルケトン、又はシクロヘキサノン;
高分極溶剤類、例えばツメチルホルムアミド及びツメチ
ルスルホキシド、並びに水がある。液化ガス増量剤又は
担体とは、標準湯度、標準圧力下では気体状である液体
を指し箋例えば・エアロゾール用噴射剤に使用され、ハ
ロダン化炭化水素、並びにブタン、プロパン、窒素及び
炭酸ガスが挙げられる。固体担体に適当なものとしては
、例えば磨砕した天然鉱物、例えばカオリン、クレー、
タルク、白墨、石英1アタノ9ルギヤイト、モンモリロ
ナイト、又は硅藻土、及び磨砕した合成鉱物、例えば高
分散性硅酸1アルミナ1及び硅酸塩が挙げられる1粒剤
用固体担体に適当なものとしては、例えば〜粉砕分級し
た天然石−例えば方解石)大理石、軽石、海泡石1及び
18− 白冥石1廉びに無機及び有機物を挽き割つれ合成顆粒及
び有機質顆粒、例えば鋸屑、ココナツ殻、とうもろこし
穂芯、及びタバコの茎がある。乳化剤及び/又は発泡剤
として適当なものには、非イオン性及びアニオン性乳化
剤1例えばポリオキシエチレン−脂肪酸エステル;ポリ
オキシエチレン−脂肪アルコールエーテル1例えばアル
キル−アリールポリグリコールエーテル、アルキルスル
ホン酸塩、アルキル硫酸塩、アリールスルホン酸塩並び
にアルブミン加水分解生成物があげられ、分散剤として
適当なものには1例えばリグニン−亜硫酸撥棄液及びメ
チルセルロースがある。
接着剤、例えばカル日?キシメチルセルロース並びに粉
状、粒状、またはラテックス状の天然及び合成重合体を
例えばアラビヤゴム、ポリビニルアルコール及びポリ酢
酸ビニルを調合剤中に用いることが出来るっ 着色剤、例えば無機顔料、例えば酸化鉄1酸化、チタン
及びプルシャンブルー並びに有機染料、例えばアリザリ
ン染料1アゾ染料1及び金属フタロシャニン染料1及び
微量栄養素−例えば鉄、マンガン、ホー素1銅、コバル
ト、モリブデン及び亜鉛の塩を用いることが出来る。
状、粒状、またはラテックス状の天然及び合成重合体を
例えばアラビヤゴム、ポリビニルアルコール及びポリ酢
酸ビニルを調合剤中に用いることが出来るっ 着色剤、例えば無機顔料、例えば酸化鉄1酸化、チタン
及びプルシャンブルー並びに有機染料、例えばアリザリ
ン染料1アゾ染料1及び金属フタロシャニン染料1及び
微量栄養素−例えば鉄、マンガン、ホー素1銅、コバル
ト、モリブデン及び亜鉛の塩を用いることが出来る。
調合剤はt一般に活性化合物11〜95重量価、好まし
くは0.5〜90重量%を含有する。
くは0.5〜90重量%を含有する。
本発明の活性化合物は1調合剤中に、又は種々の施用形
態中にN他の既知の活性化合物、例えば殺菌剤〜殺細菌
剤、殺虫剤、殺だに剤、殺線虫剤、除草剤、鳥類駆除剤
1生長因子、植物栄養素及び土壌構造改良剤との混合物
として存在することが出来る。
態中にN他の既知の活性化合物、例えば殺菌剤〜殺細菌
剤、殺虫剤、殺だに剤、殺線虫剤、除草剤、鳥類駆除剤
1生長因子、植物栄養素及び土壌構造改良剤との混合物
として存在することが出来る。
本活性化合物は、そのま1、或いは、その調合剤の形で
、または同調合剤を稀釈して調製した施用形態翫例えば
調製済液剤、乳剤、懸濁剤〜粉末剤、塗布剤〜及び粒剤
の形態で使用することが出来る。
、または同調合剤を稀釈して調製した施用形態翫例えば
調製済液剤、乳剤、懸濁剤〜粉末剤、塗布剤〜及び粒剤
の形態で使用することが出来る。
これら1′i、普通の方法で1例えば、溢水、浸漬−散
布、噴務化、濃厚液少量散布(mistinH)、気化
、注入〜スラリー形成、刷毛塗り、粉剤散布1粒剤散布
を乾式塗抹1半湿式塗沫、湿式塗抹、スラリー塗抹又は
インクラスティング(encrust−1ng)によっ
て使用することが出来る。
布、噴務化、濃厚液少量散布(mistinH)、気化
、注入〜スラリー形成、刷毛塗り、粉剤散布1粒剤散布
を乾式塗抹1半湿式塗沫、湿式塗抹、スラリー塗抹又は
インクラスティング(encrust−1ng)によっ
て使用することが出来る。
植物体の部分処理で、施用形態中での活性化合物濃度は
・かなりの範囲で変えることが出来る。
・かなりの範囲で変えることが出来る。
一般に、濃度は1〜G、0001重量%、好ましくは0
.5〜α001重量%の間である。
.5〜α001重量%の間である。
種子の処理では1一般に活性化合物の、V量は、種子I
Kr当シ、α001〜50f、好ましくはα01〜1
0fを必要とする。
Kr当シ、α001〜50f、好ましくはα01〜1
0fを必要とする。
土壌処理のためには、活性化合物は作用場所でα000
01〜0.1重量%1好ましくはα00口1−21= 〜α02重量を必要とする。
01〜0.1重量%1好ましくはα00口1−21= 〜α02重量を必要とする。
製造実施例
実施例 1
第1段階: 3 、3−ジメチルーシクロプロノぐノー
トランス−1,2−ジカルがン酸 ツクロリド 157 f (1,32モル)の塩化チオニルを、79
1、(0,5モル)の6.3−ノメチルシクログロパン
ートランス−1,2−ソカルボン酸ヲ500−の四塩化
炭素及び1ゴのツメチルホルムアミド中に溶かした溶液
に、40〜50℃で滴下する1反応混合物は還流下に6
時間沸騰させ、それから溶媒を真空下に留去する。残渣
を真空蒸留する。この方法で、921(95チ収率)の
3.322− −ツメチルシクロプロパン−トランス−1,2−ソカル
ボン酸ツクロリドが、沸点81〜82℃/8mmHfの
無出液体として得られる。
トランス−1,2−ジカルがン酸 ツクロリド 157 f (1,32モル)の塩化チオニルを、79
1、(0,5モル)の6.3−ノメチルシクログロパン
ートランス−1,2−ソカルボン酸ヲ500−の四塩化
炭素及び1ゴのツメチルホルムアミド中に溶かした溶液
に、40〜50℃で滴下する1反応混合物は還流下に6
時間沸騰させ、それから溶媒を真空下に留去する。残渣
を真空蒸留する。この方法で、921(95チ収率)の
3.322− −ツメチルシクロプロパン−トランス−1,2−ソカル
ボン酸ツクロリドが、沸点81〜82℃/8mmHfの
無出液体として得られる。
M 2&l’!i” 3 + 3−ツメチル−シクロプ
ロパン−トランス−1,2−ノカルポン酸 ジー(3−ヨードゾロノぞルギル) 74F(0,038モル)の3.3−ジメーIF−#シ
クログロノぞンー1.2−)ランス−1,2−ジカルが
/酸ツクロリドの10ゴのトルエン浴液を、15、89
(0,076モル)の3−ヨードグロパルギルアルコ
ール、8f(Q−08モル)のトリエチルアミン及び2
00−のトルエンの混合物に、20〜25℃で滴下する
1反応混合物は、室温で18時間攪拌し、それから30
0−の水と2回振って抽出する。有機相を硫酸す) I
Jウム上で乾燥し、溶剤は真空下に留去する。少量の石
油エーテルを添加してから、結晶した生成物を吸引E別
する。この方法でS 15f(83チ収率)の6.3−
1’メチルシクロプロパン−トランス−1,2−ソカル
ボン酸ジーC5−ヨードグロノ(ルギル)が、融点78
℃の無色結晶として得られる。
ロパン−トランス−1,2−ノカルポン酸 ジー(3−ヨードゾロノぞルギル) 74F(0,038モル)の3.3−ジメーIF−#シ
クログロノぞンー1.2−)ランス−1,2−ジカルが
/酸ツクロリドの10ゴのトルエン浴液を、15、89
(0,076モル)の3−ヨードグロパルギルアルコ
ール、8f(Q−08モル)のトリエチルアミン及び2
00−のトルエンの混合物に、20〜25℃で滴下する
1反応混合物は、室温で18時間攪拌し、それから30
0−の水と2回振って抽出する。有機相を硫酸す) I
Jウム上で乾燥し、溶剤は真空下に留去する。少量の石
油エーテルを添加してから、結晶した生成物を吸引E別
する。この方法でS 15f(83チ収率)の6.3−
1’メチルシクロプロパン−トランス−1,2−ソカル
ボン酸ジーC5−ヨードグロノ(ルギル)が、融点78
℃の無色結晶として得られる。
式(1)の以下の化合物が実施例1と同様にして製造す
ることが出来る。
ることが出来る。
■−c=c−○H2−0−0−A−0−0−Of(2−
0=O−■ (1)111 0 実施例 番号 融点 用途実施例 下に示す化合物は、以下の用途実施例において比較物質
とし、て使用されたものである。
0=O−■ (1)111 0 実施例 番号 融点 用途実施例 下に示す化合物は、以下の用途実施例において比較物質
とし、て使用されたものである。
25−
a−6
1
エチレン−1,2−ビス−(ジチオカルバミン酸)亜鉛
1
N−トリクロロメチルチオ−テトラヒドロフタルイミド
実施例 A
黒星病試験(りんご)/保護
溶 剤: 4.yH量部のア七トン
26−
乳化剤二0.5重量部のアルキルアリールポリグリコー
ルエーテル 活性化合物の適当力調整剤を製造するために11重量部
の活性化合物を、上述量の浴剤及び乳化剤と混合し1得
られ′fc原液を水で稀釈して一所望濃度にする。
ルエーテル 活性化合物の適当力調整剤を製造するために11重量部
の活性化合物を、上述量の浴剤及び乳化剤と混合し1得
られ′fc原液を水で稀釈して一所望濃度にする。
保護活性を試験するために、りんごの若木に、活性化合
物の調整剤を、したたシ落ちる迄散布する。
物の調整剤を、したたシ落ちる迄散布する。
散布液が乾いてから1りんご黒星病病原菌(Ventu
ria 1naequa11s)の分生胞子水性懸濁
液を若木に接種し、20℃、相対湿度1002の培養室
に11日間入れた。
ria 1naequa11s)の分生胞子水性懸濁
液を若木に接種し、20℃、相対湿度1002の培養室
に11日間入れた。
りんごの木は更に20℃、相対湿度約70%の温室に置
いた。
いた。
接種後12日後に評価を実施しfca
この試験で、製造実施例(1)の化合物が、尚該分野に
おいて既知の化合物と比較して〜明らかにすぐれた活性
を示した。
おいて既知の化合物と比較して〜明らかにすぐれた活性
を示した。
表−A
黒星病−試験(りんご)/保護
1
(既知)
実施例 B
λ′1枯病菌(Leptosphaeria nodo
rum試鹸(小麦)/保護 溶 剤: 100重量部のツメチルホルムアミド 乳化剤:0.25重量部のアルキルアリールポリグリコ
ールエーテル 活性化合物の適当な調整剤を使用するために、1重量部
の活性化合物を、上述量の溶剤及び乳化剤と混合し〜得
られた原液を水で稀釈して所望の濃度にした。
rum試鹸(小麦)/保護 溶 剤: 100重量部のツメチルホルムアミド 乳化剤:0.25重量部のアルキルアリールポリグリコ
ールエーテル 活性化合物の適当な調整剤を使用するために、1重量部
の活性化合物を、上述量の溶剤及び乳化剤と混合し〜得
られた原液を水で稀釈して所望の濃度にした。
保護活性を試験するために、若い小麦に、活性化合物の
調整剤を、滴で濡れる迄散布する。散布塗液を乾燥させ
てから−これらのη\麦にLθpto−sphaari
a nodorumの分生胞子五濁液を散布した。同小
麦を20℃、100チ相対湿度の培養室に48時間おい
た。
調整剤を、滴で濡れる迄散布する。散布塗液を乾燥させ
てから−これらのη\麦にLθpto−sphaari
a nodorumの分生胞子五濁液を散布した。同小
麦を20℃、100チ相対湿度の培養室に48時間おい
た。
29−
それから、温度約15℃、相対湿度約80%の温室に置
いた。
いた。
接種後、10日目に評価を実施した。
この試験でs’JJ造実施例1,2.3及び4の化合物
が、当分野において公知の化合物と比較して嘱明らかに
すぐれた活性を示した。
が、当分野において公知の化合物と比較して嘱明らかに
すぐれた活性を示した。
30−
表−B 枯病菌(Leptosphaerla n
odorum)−試験(小co−o−aH・、−c=c
−■ (トランス)友)/保論 00 50 16.3 21.7 0 31一 実施例 C 疫病菌試験(トマト)/保獲 溶 剤:4.7重量部のア七トン 乳化剤: α3重量部のアルキルアリールポリグリコー
ルエーテル 活性化合物の適当な調整剤を製造するために11重量部
の活性化合物を上述量の溶剤及び乳化剤と混合し−得ら
れた原液を水で稀釈して、所望の濃度にする。
odorum)−試験(小co−o−aH・、−c=c
−■ (トランス)友)/保論 00 50 16.3 21.7 0 31一 実施例 C 疫病菌試験(トマト)/保獲 溶 剤:4.7重量部のア七トン 乳化剤: α3重量部のアルキルアリールポリグリコー
ルエーテル 活性化合物の適当な調整剤を製造するために11重量部
の活性化合物を上述量の溶剤及び乳化剤と混合し−得ら
れた原液を水で稀釈して、所望の濃度にする。
保瞳活性を試験するために、トマトの若苗に、活性化合
物の調整剤を、したたり落ちる迄散布する。散布塗液が
乾いてから、トマト疫病病原菌(Phytophtho
ra 1nfestans)(r)胞子水性懸液を同
苗に接種した。
物の調整剤を、したたり落ちる迄散布する。散布塗液が
乾いてから、トマト疫病病原菌(Phytophtho
ra 1nfestans)(r)胞子水性懸液を同
苗に接種した。
同トマト苗は、100%相対湿度、約2D℃の培養室に
置いた。
置いた。
接種3日後に評価を実施した。−
62−
この試験で、製造実施例1.2.5及び4の化合物が、
当分野において公知の化合物と比較して1明らかにすぐ
れた活性を示した。
当分野において公知の化合物と比較して1明らかにすぐ
れた活性を示した。
55−
表−C疫病菌−試鋏(トマト
活性成分
1
Co−0−CH,C:C4
)/保護
活性成分濃度
3
、−cu2−c=c−、工 16
(トランス)
(トランス)40
7
(4)
特許出願人 バイエル・アクテエン
代理人弁理士小田島
34−
248−
グゼルシャフト
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)一般式(1) %式% () 式中、 Aは随時置換されていてよい〜2価のシクロアルキレン
を表わす、 のカルボン酸ヨードグロノぐルギルエステル@、2)一
般式(I)において− Aは3〜7個の炭素原子を持つ持寥−随時1メチル、エ
チル及び塩素から選ばれり電量−か又は異なる1〜3個
の置換基で置換されていてよい12価のシクロアルキレ
ン基を表わす、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 1− 6)式(1) %式% () 式中1 Aは、随時置換されていてよい、2価のシクロアルキレ
ン基を表わす、 のカルがン酸ヨードプロパルギルエステル類の製造方法
であって、 一般式(ff) HO−Co−A−Co−OH([) 式中、 Aは上述された意味を持つ、 のシクロアルキレンジカルボン酸を塩化チオニルと、若
し適当ならば稀釈剤の存在下に1反応させ、そして得ら
れた一般式(I[[) 0l−Co−A−Co−01(III)式中、 Aは上述された意味を持つ1 のシクロアルキレンジカルボン酸ジクロリドを〜ヨード
イングロパルギルアルコールと、酸結合剤の存在下〜若
し適当外らば稀釈剤の存在下に、反応させることを特徴
とする製造方法。 4)%許請求の範囲第1項及び第3項における式(■)
のカルボン酸ヨードプロ/?ルギルエステル類の、少く
とも1つを含むことを特徴とする植物保睦剤。 5)特許請求の範囲、第1項及び第3項におけ、7)式
(1)のカルボン酸ヨードグロパルギルエステル類の、
少くとも1つを含むことを特徴とする殺菌剤。 6)特許請求の範囲1第1項及び第6項における式(I
)のカルヴン酸ヨードプロパルギルエステル類を菌類又
は−その生息地に作用させることを特徴とする、菌類防
除方法、 7)特許請求の範囲第1項及び第3項における式(1)
のカルカζン酸ヨードプロノjルギルエステル類の菌類
防除のための使用。 8)特許請求の範囲第1項及び第3項における式(I)
のカルがン酸ヨードプロパルギルエステル類を、僧門剤
及び/又は表面活性剤と混合することを特徴とする殺角
剤の製造方法っ
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19823227220 DE3227220A1 (de) | 1982-07-21 | 1982-07-21 | Jodpropargylcarbonsaeureester |
DE32272200 | 1982-07-21 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5929637A true JPS5929637A (ja) | 1984-02-16 |
Family
ID=6168939
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58129596A Pending JPS5929637A (ja) | 1982-07-21 | 1983-07-18 | カルボン酸ヨ−ドプロパルギルエステル類 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0099523A2 (ja) |
JP (1) | JPS5929637A (ja) |
DE (1) | DE3227220A1 (ja) |
IL (1) | IL69273A0 (ja) |
ZA (1) | ZA835278B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5073570A (en) * | 1988-09-14 | 1991-12-17 | Lonza Inc. | Mono-iodopropargyl esters of dicarboxylic anhydrides and their use as antimicrobial agents |
-
1982
- 1982-07-21 DE DE19823227220 patent/DE3227220A1/de not_active Withdrawn
-
1983
- 1983-07-08 EP EP83106686A patent/EP0099523A2/de not_active Withdrawn
- 1983-07-18 JP JP58129596A patent/JPS5929637A/ja active Pending
- 1983-07-19 IL IL69273A patent/IL69273A0/xx unknown
- 1983-07-20 ZA ZA835278A patent/ZA835278B/xx unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0099523A2 (de) | 1984-02-01 |
IL69273A0 (en) | 1983-11-30 |
DE3227220A1 (de) | 1984-02-02 |
ZA835278B (en) | 1984-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004513930A (ja) | 殺真菌活性を有する化合物ならびにその製造方法と用途 | |
JPS6128668B2 (ja) | ||
JP2806441B2 (ja) | チオールカルボン酸エステル及びこれを含有する殺菌剤 | |
JPS58967A (ja) | 菌・カビ防除組成物 | |
US5061731A (en) | Novel n-benzyl-cyclopropanecarboxamide fungicides | |
PL154972B1 (en) | Fungicide | |
JPS6348862B2 (ja) | ||
JPS6228790B2 (ja) | ||
JPS5929637A (ja) | カルボン酸ヨ−ドプロパルギルエステル類 | |
JPS58167575A (ja) | フエノキシプロピルトリアゾリル−ケトン及びカルビノ−ル、その製法並びに利用 | |
JP2503547B2 (ja) | カルバモイルトリアゾ―ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤 | |
HU204663B (en) | Fungicidal compositions comprising pyridylamides as active ingredient | |
JPS58213758A (ja) | ヘテロアリ−ルチオビニル化合物、その製造法およびその農薬としての使用 | |
EP0152131B1 (en) | Carboxamide derivatives, their preparation and their use as fungicides | |
JPH0764688B2 (ja) | 農園芸用殺菌組成物 | |
AU598256B2 (en) | Fungicidal pyridyl cyclopropane carboxamides | |
EP0243972A2 (en) | Fungicidal pyridyl cyclopropane carboximides | |
US5116872A (en) | Microbicidal compositions | |
JPH0149344B2 (ja) | ||
JPS6072870A (ja) | トリアゾールエタノール類 | |
JPH01157965A (ja) | 殺菌性ピリジルカルバメート及びそれらの塩 | |
JPS5948405A (ja) | 殺菌剤 | |
JPS6333368A (ja) | イミダゾ−ル誘導体 | |
JPH0625168A (ja) | 殺菌性ベンジルピリジン類 | |
JPH04230271A (ja) | 殺微生物剤 |