Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS59191036A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS59191036A
JPS59191036A JP58066006A JP6600683A JPS59191036A JP S59191036 A JPS59191036 A JP S59191036A JP 58066006 A JP58066006 A JP 58066006A JP 6600683 A JP6600683 A JP 6600683A JP S59191036 A JPS59191036 A JP S59191036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
same
coupler
silver halide
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58066006A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0314329B2 (ja
Inventor
Keiji Obayashi
慶司 御林
Shunji Takada
高田 俊二
Keiichi Adachi
慶一 安達
Yasushi Ichijima
市嶋 靖司
Hidetoshi Kobayashi
英俊 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58066006A priority Critical patent/JPS59191036A/ja
Priority to DE19843414084 priority patent/DE3414084A1/de
Priority to GB08409847A priority patent/GB2141250B/en
Publication of JPS59191036A publication Critical patent/JPS59191036A/ja
Priority to US06/802,603 priority patent/US4729944A/en
Publication of JPH0314329B2 publication Critical patent/JPH0314329B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/26Silver halide emulsions for subtractive colour processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3003Materials characterised by the use of combinations of photographic compounds known as such, or by a particular location in the photographic element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハロゲン化銀写真感光材料に関するものであり
、特に高感度でありながら粒状性の改良された撮影用ハ
ロゲン化銀カラー写真感光材料に関するものである。
近年、ハロゲン化銀写真感光材料、特に撮影感材におい
ては、l5O100Oのフィルムに代表されるような高
感度の感光材料や/10サイズのカメラやディスクカメ
ラに代表されるような小フォーマット化された高画質、
高解像度をもつ感光材料が要求されてきている。
高感度化のためには、従来ノ・ロゲノ化銀の粒子の大サ
イズ化、カプラーの高活性化や現像促進等の様々な方法
が検討されてきた。/・ロゲン化銀の犬サイズ化につい
ては、Q 、C、Farnell  。
J、B、Chanter 、Journal  ofP
hotographic  5cience  タ巻、
7タ頁(/り6/)に報告されているようにすでに感度
の頭打ち傾向が見られ、犬サイズ化によっても感度の上
昇はあまり期待できず、犬サイズ化による様々な併置を
伴なう。たとえばハロゲン化銀の犬サイズ化は、粒状性
の悪化、乳剤層の厚みの上昇、保存性の悪化を引き起す
傾向にある。また従来の高活性カプラーや現像促進等に
よる高感化も顕著な粒状性の悪化が伴なうばかりでなく
感度への寄与は充分でないなどの欠点を有している。
一方、粒状性を改良するためには、T、H。
James  ”The Theory  of  t
hePhotographic Process ” 
tA th Ed。
PPt20−1.27に記載されているよう釦、ハロゲ
ン化銀粒子の数を多くすること、およびカラー現像によ
り生成した色素雲をぼかすことが従来試みられてきた。
しかしながら、写真感度を維持してハロゲン化銀粒子の
数を多くすることは塗布銀量の増加、およびそれによる
解像度の劣化を招きコスト的にも写真性能上も不利であ
る。
゛また、前記T 、 H、Jamesの著奸のija載
にもとづいて色素の拡散により粒状を良化させる試みが
既に英国特許第一2o♂θt+oAに開示さ扛てはいる
しかし我々は、発色現像主薬の酸化生成物と反応して適
度に色素かにじむ拡散性色素を形成する非拡散性のカプ
ラー(以下「色素拡散型カプラー」と略す)と、現在通
常使用されている程度のサイズのハロゲン化銀粒子を同
一層に含有させると通常の色素非拡散型カプラーに比べ
粒状が良化するだけであるが、驚くべきことに、本発明
に用いられるような高感度化をめざした大サイズ−粒子
では、粒状が良化するばがりでなく通常のカプラーに比
べ感度の上昇も生起することを見い出した。この事実は
従来の知見からは予想外のことであった。
従って本発明の第1の目的は、高感度の・・ロゲン化銀
写真感光材料を提供することであり、第2の目的は高感
度でありながら粒状性の改良されたハロゲン化銀写真感
光材料を提供することである、本発明のこれらの目的は
、支持体と少なくとも一種のハコゲン化銀乳剤、嗜を含
むハロゲン化銀写真感光利料において、発色現像主薬の
酸化生成物と反応して適度Vこ色素かにじむ拡散性色素
を形成する非拡散性カプラーと、全ハロゲ/化銀の投影
面積のlO係を占める粒子の投影面遺相当直住が/、5
878以上であるハロゲン化銀乳剤とを同一層に含有す
ることを特徴とするハロゲン化原写真感光材料によって
達成された。
粗粒子ハロゲン化銀乳剤と色素拡散型カプラーを同一層
に含有させることにより、粒状が良くなりながら感度が
上昇する機構は現在丑でのところ明らかではないが、以
下のように考えることもできよう。
色素雲のサイズ、色素雲中の吸光係数、濃度などの要因
により、みかけのフィルムの吸光係数が変化することV
i既に予想されていた(R,J。
Uledhill  、I)、)3.Julian  
、Journalof  0ptical  5oci
ety  of America夕3巻、23り貞、7
913)。捷た、色素拡散型カプラーにより色素雲が拡
大することも既VC述べたように当業界ではよく知られ
ていた。しかしながら、現用のフィルム中での色素雲の
サイズ、色素雲中の巌閲、色素雲中の吸光係数とハロゲ
ン化銀のサイズとの相関や、それらとフィルムのみかけ
の吸光係数の相関について、よく知られていなかったの
が当業界の現状であった。我々は、本発明の適用におけ
るハロゲン化銀粒子のサイズと色素拡散型カプラーの組
合せが、フィルム中のみかけの吸光係数ケ大きくするの
に適当なものであり、それにもとづいたみかけの発色濃
度の増大、感度の上昇を生起している可能性がおると考
えている。詳細は今後の研究により明らかになるであろ
う。
本発明でいう色素拡散−!カプラーには以下に示す一般
式(A)で示されるものを包含する。
一般式(A) (Cp+  X 式中、Cpは適度Vこ色像のにじみを生じさせ粒状性を
改良する拡散可能なカプラー成分を表わし、Xはカプラ
ー成分のカップリング位と結合しカラー現像主薬の酸化
木との反応により離脱する基で炭素数g〜32のバラス
ト基を計む成分である。
aば/−または、2を表わす。
色素拡散型カプラーの添no量は同一層Vこ含督される
ハロゲン化d1モルあたりO,ooタモル〜0.5モル
、好ましくは0.01モル〜0.1モルである。
一般式(A )で表わされるカブシーのうち次式で表わ
されるカプラーは好ましい。
一般式CI) R・、 一般式(1) 一般式(Ill) 9 R□ 式中R0、R2、R3およびR14は同じであっても異
ってもよく、水素原子、ハロゲノ原子、アルキル基(例
えばメチル基、エチル基、イノプロピル基、ヒドロキシ
エチル基など)、アルコキシ基(例えばメトキシ基、エ
トキシ基・ メトキ7エトキシ基など)、アリールオキ
7基(例えばフェノキン基など)、アンルアミノ基(例
えばアセチルアミノ基、トリフルオロアセチルアミン基
など)、スルホンアミノ基(例えばツタ/スルホ/アミ
ノ基、ヘンゼンスルホノアミノ基なト)、カルバモイル
基、スルファモイル基、アルキルチオ基、アルキルスル
ホニル基、アルキルスルホニル基、ウレイド基、シアノ
基、カルバモイル基、ヒトaキシ基またはスルホ基を表
わす。H,−はアルキル基(メチル基、エチル基、t−
ブチル基等)、アv−ルs(フェニル基、l−メトキン
フェニル基等)、アルコキシ基(メトキン基、エトキン
端丹)を表わす。ただしR1、R2、R3、R4および
R5の炭素数の合計ば10を越えない。Zはへテロ環を
形成するに必要な非金属原子群を表わす。
ヘテロ環としてコーピリジル基、V−ピリジル基、λ−
キノリル基等を挙げることができる。
X/はカプラーに非拡散性を与える炭素数r〜32のい
1りゆるバラスト基と有し、かつ芳香族第1級アミン現
像薬の酸化体とのカップリングにより離脱しうる基を表
わす。詳しくはアシルオキシ基、スルホニルオキシ基、
スルフィニルオキ7基、スルファモイルオキシ チオカルバモイルオキシ基、オキサモイルオキシ基また
は次の一般式(IV)または一般式(V)で表わすこと
ができる。
一般式( IV )      一般式(V)飄 1 式中人は酸素原子またはイオウ原子を表わし、Bはアリ
ール環またはへテロ環を形成するのに必要な非金属原子
群を表わし、Eは屋素原子とともにj員またはt員へテ
ロiを形成するのに必要な非金属原子群を表わす。これ
らの4はさらにアリール環またはへテロ環と縮合してい
てもよい。Dはパラスト基を表わし、bは正の整数を表
わす。
bが複数のときDは同じであっても異っていてもよく、
総炭素数はg〜32である。Dは゛・ ・′    ゛
・Eパ B′ もよい。Dは一〇−、−S−、−COO−、−CONH
−、−SO□NI(−、−NHCONH−、− N H
−などの連結基を含んでいてもよい。
一般式(A)において好ましい他のカプラーは下記一般
式(Vl)、(■)、(\仙)または(IX)で表わさ
れる。
一般式(Vl)      一般式(Vil)一般式(
■l) 」+7 一般式(IX) l1 式中Rはアブルアミノ基(例えばゾロ/ξンフ′ミド基
、ベンズアミド基)、アニリノ粟(例え(ば2−クロロ
゛アニリノ基、5−アーヒトアミド−アニ!ツノ基)ま
たはウレイド基(例えばフェニルウレイド基、ブタンウ
レイド基)を茨わし、1(7およびRは喬々、)・ロゲ
ン原子、アルキル基(例えばメチル基、エテル漬)、ア
ルコキシ基(例えばメトキソ基、エトキ7承)、アシ/
l/アミノ!M (11えばアセトアミド基、べ/ズア
ミド基)、アルコキシカルボニル基(例えばメトキンカ
ルボニルノン)、N−アルキルカルバモイル基(例えば
N−メチルカルバモイル基)、つVイド基(例えばN−
メプールウンイド基)、7アノ奉、アリールA(例えば
フェニル基、ナノチル基)、N、N−ジアルキルスルフ
ァモイル ル−1ソキシ基およびアリールオキシ基などから選ばれ
る基でfはO−φの膚0であり、fが2以北のときR7
は同じでも異っていてもよい。
1(+9、R工。およびR 、 、は水左京f1 アル
キル基(例え(ばメチル清、プロピルスベ /クロヘキ
シル基)、アリール基(例えばフェニル基、3−アセト
アミドフェニル基)、ペテロ項基(例えばイミダゾリル
基、フリル基)、シアン基、アルコキシ基(例えばエト
キシ基、ベンジルオキ7基)、アリールオキシ基(例え
ばフェノキ7基)、アシルアミノ基(例えばブタンアミ
ド基、オクタンアミド基)、アニリノ基(例えばλーク
ロロアニリノ基、≠ーメトキシアニリノ基)、つVイド
基(例えばフェニルウレイド基)、スルファモイルアミ
ノ基(例えばN.N−ジイソプロピルスルファモイルア
ミノ基)、アルキルチオ基(例えばオクチルチオ基)、
アリールチオ基(例えばフェニルチオ基)、アルコキシ
カルボニル基(例えばエトキンカルボニル基)、アルコ
キシカルボ゛ニルアミノ基(例えばベノジルオキシ力ル
ボ゛ニルアミノ基)、スルホンアミド基(例えばメタ/
スルホ/アミド基)、カルバモイル基(1ンリえばN,
N−ジグチルカルバモイル基)、スルファモイル基(例
、tばN,N−ジエチルスルファモイル基)、スルホニ
ル基(列えばメタンスルホニル基)などを表わす。ただ
し一般式(VI)および(■)では■t6とf請の1t
7、一般式( Vlfl )で(佳R7とR8、一般,
t(IX)ではR9、”’ 1 0 とR 、 1に含
まれる炭素数の合計は10を越えない。
X″は1峻素原子、窒素原子またはイオウ原子で連結す
る基でカッブリフグにより離脱する基(il−表わす。
Xllは詳しくは下記一般式(X)、(XI)、(刈)
、(Xill)−または(X■>ケ表わす。
一般式(X) 一s−g□2 一般式(XI) 一O−R,。
一般式( Xll ) 一般式(Xlll) 一般式(XfV) 一般式(X)および(Xi)において几□2は脂肪族基
、芳香族基または複素環基を表わす。一般式(刈)にお
いてgは1〜3の整数勿表わし、几、3は水素原子、ハ
ロゲン原子(例えばクロル原子)、アンルアミノ基(例
えばテトラデカ/アミド基、λ−(2,xi−ジーte
rt−アミルフェノキシ)ブタンアミド基)、アルコキ
シ基(例えばドデシルオキノ4)、アルコキシカルボニ
ル基(例えばドデシルオキ7カルボニル基)、スルファ
モイル基(例えばN−ドデシルスルファモイル基)、ス
ルホ/アミド基(例えばヘキサデンルスルホニルアミノ
基)、カルバモイル基(N エl:IN−ドデンル力ル
バモイル基)、イミド基(例えばオクタデセニルサクシ
/イミド基〕、脂肪h% 基、芳香族基または破累譲基
盆表わす。gが2以上のとき几□3は同じでも異なって
もよい。一般式(XI[)および(XiV)にオイ(s
 1% 14 ji? ヨヒ”15は一般式(刈)のi
t□3で列挙した置換基と同じ意味を表わす。
R工2、R□3、R□4またばR15が芳香族&(特v
’Cフェニル基)を表わす場汁、アルキル基、アルケニ
ル基、アルコキシ基、アルコキノアルホニル基、アルコ
キシカルボニルアミノ基、脂肪族アミド基、アルキルス
ルファモイル基、アルギルスルホ/アミド基、アルキル
ランイド基、アルキル置換サクシノイミド基などで置換
されてよく、この場合アルキル基は鎖中にフェニレンな
ど芳香族基が介在してもよい。フェニル基はまたアリー
ルアミド基、アリールオキシカルボニル基、アリールカ
ルバモイル基、アリールアミド基、−1リールスルフア
モイル基、アリールスルホンアミド基、アリ−ルウノイ
ド基などで置換されてもよく、これらの置換基のアリー
ル基の部分はさらにアルキル基で置換されてもよい。R
□2、■t□3 、”14またはR工、で表わされるフ
ェニル基はさらに、アミン基、ヒドロキシ基、カルホキ
/基、スルホ基、ニトロ基、アルコキシ基、シアノ基、
チオシアノ基またはハロゲン原子で置換されてよい。
12\  13、’14または”15力稍旨肪族11、
    I(。
基を表わす場合、置換もしくは無置換、鎖状もしくは環
状、飽和もしくは不飽和、いずれであってもよい。アル
キル基への好ましい置換基はアルコキシ基、アリールオ
キシ基、アミン基、アブルアミノ基、ハロゲン原子、ア
リール基、アルコキシカルボニル基、スルホノアミド基
、スルファモイル基、アルキルチオ基、カルバモイル基
、アルキルスルホニル基、イミド基、などでこれらはそ
れ自体更に置換基をもっていてもよい。
R工2、R13、Rまたは1t工、が複素環4 基を表わす場合、複素穢としてはチオフェン、フラノ、
ピラン、ピロール、ピラゾール、ピリジ/、ピラジン、
ピリミジン、ピリダジン、インドリジン、イミダゾール
、チアゾール、オキサノ゛−ル、トリアジ/、チアジア
ジン、オキサジン、テトラゾール、ベンズイミダゾール
などがその例である。
これらが置換基を有するときfifl記芳香族基もしく
は脂肪族基のところで列挙した置換基が挙げられる。
一般式(X)および(XI)に2いて1t工2、一般式
(刈)においてg個のR03、一般式(χm)および(
XIV)に2いて几、4と” 15に含1れる炭素数の
合計はg〜32である。
一般式(A)で表わされるカプラーのうち、好ましいも
のは次の一般式(XV)及び(X Vl )で示される
一般式(XV) 一般式(XV) ”16は水素原子、炭素数10以下の脂肪族基(例えば
メチル、イソプロピル、アシル、シクロヘキシル、オク
チルのようなアルキル基)、炭素数IO以下のアルコキ
シ基(例えばメトキン、イソプロポキシ、ペンタデシロ
キシL’71J−#オキシ基(例えばフェノキシ、p−
tert −ブチルフェノキシ基)、次式(XV)〜(
XIX)に示スア/ルアミド基、スルホ/アミド基、ウ
レイド基または次式CXX)に示すカルバモイル基4表
わす。
−NH−CO−G          0(Viり−N
i(−S O2−G         (XVnl)−
N14CONH−G         (XIX)式中
G、G/は同一でも異っていてもよく、それぞれ水素原
子(但し、GXG/が同時に水素原子であることはない
し、G、G/の合計の炭素数/〜/2)、炭素数/〜l
λの脂肪族基、好−ましくは炭素数≠〜10の直鎖又は
枝分れしたアルキル基や環状アルキル基(たとえばシク
ロプロピル、シクロヘキシル、ツルボ゛ニルなど)、ま
たはアリール基(例えばフェニル、ナフチルなど)また
は複素環基(例えばベンゾチアゾリルなど)を表わす。
ここで上記のアルキル基、アリール基、複索環基はハロ
ゲン原子(例えばフッ素、塩累など)、=)四基、シア
ン基、水酸基、カルボキシ基、アミノ基(列えばアミン
、アルキルアミノ、ジアルキルアミン、アニリノ、N−
アルキルアニリノなト)、アルキル基(例えば前記のグ
ロきもの)、アリール基(例えばフェニル、アセチル°
アミノフェニルナト)、アルコキシカルボニル基(例え
ばプチルオキゾカルホ゛ニルナと)、ア′/ルオキ7カ
ルボニル基、アミド基(例えばアセトアミド、メタンス
ルホンアミドなど)、イミド基(例えばコハク酸イミド
など)、カルバモイル基(例えばN。
N−ジエチルスルフモイル&ト)、スルファモイル基(
例えばN、N−ジエチルスルファモイルなど)、アルコ
キシ基(例えばエトキ/、ブチルオキシ、オクチルオキ
シなど)、アリールオキシ基(例えばフェノキ7、メチ
ルフェノキン、など)、スルホニル基(例えハフロビル
スルホニル、)工ニルスルホニルなど)等で置換されて
いてもよい。
”16は上記の置換基の他、通常用いられる置換基を含
んでもかまわない。R1□は水素原子、炭素数12以下
の脂肪族基、特に炭素数/〜10のアルキル基あるいは
一般式(XX)で表わされるカルバモイル基から選ばれ
る。R,R□9、8 R20”2□およびR2□は各々水素原子、ハロゲン原
子、アルキル基、了り−ル基、アルコキシ基、アルキル
チオ基、ヘテロ壊基、アミノ基、カルボンアミド基、ス
ルホンアミド基、スルファミル基、又はカルバミル基を
表わす。1(18は詳しくは次の基のいずれかを表わす
: 水素原子、ハロゲン原子(例えばクロル、ブロムなど)
、/ないし72個の炭素原子をもつ第一、第二または第
三アルキル基(たとえばメチル、プロピル、イソプロピ
ル、n−ブチル、第ニブデル、第三メチル、ヘキシル、
ドデシル、−一クロロブチル、λ−ヒドロキシエチル、
!−フェニルエチル1.2−(,2、4t、 4−1−
リクロロフェニル)エチル、λ−アミノエチル等)、ア
ルキルチオ7と(例えばオクチルチオなど)、アリール
基(例えばフェニル、グーメチルフェニル、λ、り、乙
−トリクロロフェニル、3.ターシフロモフェニル、≠
−トリフルオロメチルフェニル、λ−トリルフルオロメ
チルフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、ナフ
チル、コークロロナフf)へ3−エチルナフチル等)、
複素環式基(例えば−、/ゾフラニル基、フラニル基、
チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ナンドチアゾリル
基、オキサシリル基、ベンズオキサシリル基、ナンドオ
キサシリル基、ピリジル基、キノリニル基等)、アミノ
基(例えばアミノ、メチルアミノ、ジエチルアミノ、ド
デシルアミン、フェニルアミノ、トリルアミノ、≠−シ
アノフェニルアミン、2−トリフルオロメチルフェニル
アミノ、(/ジチアゾールアミノ等)、カルボ/アミド
基(例えばエチルカルボ゛/アミド、デシルカルボンア
ミド、等の如きアルキルカルボ/アミド基;フェニルカ
ルボノアミド、2.lI。
6−ドリクロロフエニルカルボ゛/アミド、弘−メチル
フェニルカルボ/アミド、λ−エトキシフェニルカルボ
ンアミド、ナフチルスルホンアミド等の如きアリールカ
ルボ/アミド基;チアゾリルカルボ/アミド、ベンゾチ
アゾリルカルボ/アミド、ナフトチアゾリル力ルホ/ア
ミド、オキサシリルカルボ゛/アミド、ベンゾオキサシ
リルカルボ゛/アミド、イミダゾリルカルボンアミド、
べ/ズイミダゾリルカルボ゛ノアミド等の如き複、41
式カルボンアミド基等)、スルホンアミド基(例えばブ
チルスルホノアミド、ドデシルスルホノアミド、フェニ
ルエチルスルホ/アミド等の如きアルキルスルホ/アミ
ド基;フェニルスルホ/アミド、2゜≠、 A −) 
IJジクロロェニルスルホンアミド、λ−メトキシフェ
ニルスルホ/アミド、3−カルボキシフェニルスルホ/
アミド、ナフチルスルホンアミド等の如きアリールスル
ホンアミド基;チアゾリルスルホンアミド、ベノゾチア
ゾリルスρホ/アミド、イミダゾリルスルホ/アミド、
べ/ズイミダゾリルスルホ/アミド、ピリジルスルホノ
アミド等の如き複素環式スルホ/アミド基゛など)、ス
ルファミル基(例えハフロビルスルファミル、オクチル
スルファミル等の如きアルキルスルファミル基;フェニ
ルスルファミル、2.≠、乙−トリクロロフェニルスル
ファミル、2−メトキシフェニルスルファミル、ナフチ
ルスルファミル等の如きアリールスルファミル基;チア
ゾリルスルファミル、ベンゾチアゾリルスルファミル、
オキサシリルスルファミル、ペンズイミグソリルスルフ
ァミル、ピリジルスルファミル基等の如き複素環式スル
ファミル基など)およびカルバミル基(例えばエチルカ
ルバミル、オクチルカルバミル、等の如きアルキルカル
バミル基;フェニルカルバミル、2I≠、A−トリクロ
ロフェニルカルバミル等の如きアリールカルバミル基、
およびチアゾリルカルバミル、ベンゾチアゾリルカルバ
ミル、オキサシリルカルバミル、イミダゾリルカルバミ
ル、ベンズイミダゾリルカルバミル基等の如き復素壊式
カルバミル基など)である。R09、几2゜、R2□お
よびR2゜も詳しくはそれぞれ几□8において詳しく挙
げたものを挙げることができ、Jは下記の如き夕および
またはt員環を形成するに必要な非金属原子を表わす。
すなわちぺ797項、クロロヘキセン項、フクロベンテ
ン項、チアソール環、オキサゾール環、イミダゾール環
、ピリジン環、ビロール4など。このうち好ましいもの
はべ797項である。
X/′/ は炭素数g〜3.2の基をもち、−〇−1−
8−1−N=N−を介してカップリング位と結合してお
り、芳香族−級アミン現像薬の酸化体とカツプリングし
離脱する基を表わす。好塘しくハ炭素数g〜32のアル
コキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ
基を表わす。これらの基は更に −〇−2−S−1−N
H−1−CONH−1−COO−1−8O2NH−1−
SO−1−802−1−CO−1 んでいてもよい。更にこれらの基は −COOH。
−8OH,−OH,−802NH2のようにアルカリで
解離する基を含むことが特に好ましい。
笠たR   X几  、R、RXR2o116    
 17     18     19■’21 、RX
X///  を組合せることでカプラ2 −を実質上耐拡散化することが可能である。
色素拡散型カプラーの具体例を以下に示す。
Y−/ O2 O2 C00CH 225 C2 −i α −7 COOC,2f(□5 −r −9 Y−i。
Y−/ / Y−/、2 Y−/3 0OH C5h、t t −1p Y−/j コ Y−/A Y−/7 (−/f Y−/  7 M−/ −2 1’yl−3 04F19 \ M−≠ H3 ト            − 一        工 M−7 α −g M−タ M−i。
−ii M−/2 M−/J α M−/ ≠ NHCOCH3 M−is QC6■]、3 M−/6 M=77 r) α M−1g M−15’ −27 C2■1゜ (’00C1□H25 M−23 本発明にかかるとnらの化合物は米国特許第≠1t≠7
23号、第3227タ!φ号、第≠3IOA/り号、第
’130/、23!号、特開昭、!r7−’AO1/L
4L号、jA−121133号、!;0−/、2λり3
j号などに記載の方法によって合成できる。
C=1 0CHC1□H25 OOH −1 OCHCH5CHC工2H25 2 ■ Co(Jll −3 H OCHCH5CHC1□■]25    2 0OH OCHC□4H29 OOH −7 OCHCよ.H29 OOH C−ざ H OCH2CH2SC工。H2S oo11 8CHC,□1(25 OOH −10 0H 8CHC121]25 C00C2115 C−/ 1 0CHC12H25 oon −72 0■1 C−/3 01( −74A R 0C1−1□CH□S CHtΣ□2 ” 25COす
H C−/5 OCHCH5CHC1□H25 2 C00I−( 0OH OCH2CH2SCHC1゜H2S 0OH C−l タ 0C)f C1−I 5CHC工。)1□5   2 oon −20 本発明に係るこれらの化合物は喘−開昭、!;l−/2
3r号、同!7−3234L号、同33−103226
号等に記載さt′Lだ方法で容易に合成できる。
また本発明に係る色素拡散型カプラーは特願昭夕7−:
2?613などに記されているような、ボリマーカプラ
ーであってもよい。
本発明でいう色素拡散型カプラーは、色素を形成した後
の分子量が、分子内に解離基を有していない場合には、
230以上7oo)’)、下であることが好ましく、分
子内に解離基を有する場合には≠jO以上/、200以
下であることが好ましい。
本発明の色素拡散型カプラーは、同一層に2種以上含有
してもよいe、また後述する通常の非拡散型色素形成カ
プラーと併わせで使用してもよい。
本発明の色素拡散型カプラーをハロゲノ化銀乳剤層に導
入するには公知の方法たとえば米国特許λ、J2.2,
027号に記載の方法などが用いられる。たとえばフタ
ール酸アルキルエステル(ジブチルフタレート、ジオク
チルフタレートなど)、リン酸エステル(ジフェニルフ
ォスフェート、トリフェニルフォスフェート、トリクレ
ジルフォスフェート−ジオクチルブチルフォスフェート
クエン酸エステル(たとえばアセチルクエン酸トリブチ
ル)、安息香酸エステル(たとえば安息香酸オクチ/)
、アルキルアミド(たとえばジエチルラウリルアミド)
、脂肪酸エステル類(たとえばジブトキシエチルサクシ
ネート、ジオクチルアゼレート)、トリメンン敵エステ
ル預(たとえばトリメジノ酸トリブチル)など、または
沸点約30 0C乃至/jO0Cの有載浴媒、たとえ(
ri酢酸エチル、酢酸ブチルのごとき低級アルキルアセ
テート、70ヒオy 酸s. fル、λ級フチルアルコ
ール、メチルイソブチルケトン、β−エトキシエチルア
セテート、メチルセロンルブアセテート等に俗解したの
ち、冠水性コロイドに分散される。上記の高沸点有機溶
媒と低沸点有イ幾俗媒とを飛付して用いてもよい。また
特公昭タ/ー39.IjJ号、特開昭j/−69 、タ
グ3号に記載されている重合物による分散法も1史用す
ることができる。
カプラーがカルボ゛ン酸、スルフォン酸のごとき酸基を
有する場合には、アルカリ性水溶液として親水性コロイ
ド中に導入される。
高沸点有機溶媒は、例えば米国特許コ,32.2。
0、27号、同.:l,、!;33,よ/4L号、同2
1ざ3j,!7り号、特公昭4t4−23233号、米
国特許3,2ざ7,73グ号、英国特許23ざ,t≠/
号、特開昭≠7ー1037号、英国特許/。
222、763号、米国特許3,り3A,303号、%
開昭j/ーλ,4 、037号、特開昭soー1207
1号、米国特許2,333,212号、同コ,どj2,
3g3号、同3,タj4,7タタ号、同3,t7t,/
37号、同!.t7A,/≠λ号、同3 、700 、
≠まり号、同3,74Lざ。
1111号、同3 、g37 、113号、Oルsx。
331 、♂g9号、特開昭31−27り2/号、同1
1−2722.2号、同j/−2乙03!;号、同j/
  26031.@、同!0−t.21.32号、特公
昭Vターλり≠t1号、米国特許3,り3乙。
303号、同J 、 71!If 、 1111号、特
開昭j3ーi,s2i号などに記載されている。
また本発明の色素拡散型カプラーを)・ロゲン化銀乳剤
層に導入するには、特開昭j/−3りgr3、同!r/
−Jタデ≠2、同jψ−3.23!2、米国特許ψ,/
Pり,363号などに記載の方法でポリマーラテックス
に含浸させ、添加してもよい。
写真乳剤の結合剤または保護コロイドとしては、ゼラテ
/を用いるのが有利であるが、それ以外の親水性コロイ
ドも用いることができる。
たとえばゼラチン誘導体、ゼラチンと他の高分子とのグ
ラフトポリマー、アルブミン、カゼイ/’4(7) 蛋
白質iヒドロキシエチルセルロース、カルボ′キシメチ
ルセルロース、セルローズ硫酸エステル類等の如きセル
ロース誘導体、アルギン酸ソーダ澱粉誘導体などのF4
誘導体;ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール
部分アセタール、ポリ−N−ビニルピロリトノ、ポリア
クリル酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリルアミド、ポ
リビニルイミダゾール、ポリビニルピラゾール等の単一
あるいは共i合体の如き坐禅の合成親水性高分子→卵質
を用いることができる。
ゼラチンとしては石灰処理ゼラテ/のほか酸処理ゼラチ
ンやBull 、Soc,Sci.Phot.Japa
n。
All=,30頁(/り乙t)に記載されたような酵素
処理ゼラチンを用いてもよい。
本発明でいうハロゲン化銀粒子の投影面積とは、ハロゲ
ン化銀乳剤をT 、 l(、James ” TheT
heory  of  the  Photograp
hicProcesse ”  3 rd  ed、3
1〜4t3貞(/り2乙)に記載されているような当業
界でよく知られた方法(通・濱は硫子顕微鋭撮影)で微
小撮影した場合の投影された面積のことである。また、
ハロゲン化銀粒子の投影面積相当[頁径とは、と述の著
誓に示されているように、)・ロゲ/化銀粒子の投影面
積と等しい面積の円の(α径で定義される。
本発明で用いられるハロゲン化銀乳剤は、全ハロゲン化
銀乳剤の投影面積の≠θ%金占める粒子の投影面積相当
直径が/、58722以上であることが必要であるが、
好ましくは、そのサイズが7゜7μm以上であり、より
好ましくば/、どμyn以上、さらに好−ましくけ2.
0μ772以上である。、昔た、全ハロゲ/化銀の投影
面積の≠00以上全占める粒子の投影面積相当直径がi
、tμ2)1以−ヒであることが必要であるが、好まし
くは50%以上を占める粒子がi、zμm以上であり、
さらに好ましくは70係以上を占める粒子が/、jμ7
ノ7以上である。
粒子サイズ分布は狭くても広くてもいずれでもよい。
本発明に用いられる写貞感丸材料の写真乳剤層にはハロ
ゲン化銀として臭化床、沃臭″1ts j+tt、沃1
嘉臭化銀、塩臭化銀および塩化銀のいずれを用いてもよ
い。好ましいノ・コゲ/化釧ば2jモルチ以−ドの沃化
銀を含む沃臭rヒ鍜である。特にりfましいのはλモル
係から/どモル%までの沃1し峠を言む沃臭化銀である
写真乳剤中のハロゲン化銀M1子は、立方体、八面体の
ような規則的(regul ar ) &1.l!ia
l!1体?有するものでも、K <、また球状、板状な
どのような変則的(irregular )な紹晶形金
もつもの、めるいはこれらの結晶形の複合形をもつもの
でもよい。燻々の結晶形の粒子の混合か1つ成ってもよ
い。壕だ、ハロゲン化銀粒子が、Re5earcbDi
sclosure  RD−22j3tt (/ 91
3 )で定義されているような“Aspect  Ra
tio“が3以上のような平板状粒子であると、好まし
い場合・もある。
ハロゲン化銀粒子は内部と表層とが異なる相をもってい
ても、均一な相から成っていてもよい。
また潜像が主として表面に形成されるような粒子でもよ
く、粒子内部に主として形成されるような粒子であって
もよい。
本発明に用いられる写真乳剤はP、Gl;1fkide
s著Chimie et Physique Phot
ographique(Paul  M、onte1社
刊、/り67年)、()、F’。
TJuffin著Photographic  Emu
lsionCbemistry (The Focal
  Press刊、/り乙2年)、V、L、Zelik
man  et  al著Making and Co
ating PhotographicEmulsio
n (’I’he  Focal  press刊、l
りt≠年)などに記載された方法を用いて調製すること
ができる。すなわち、酸性法、中性法、アンモニア法等
のいずれでもよく、また可m性銀塩と可溶性ハロゲン塩
を反応させる形式としては片側混合法、同時混合法、そ
れらの組合せなどのいずれを用いてもよい。
粒子を銀イオン過剰の下において形成させる方法(いわ
ゆる逆飛付法)を用いることもできる。
同時混合法の一つの形式として/Nロゲン化銀の生成さ
れる液相中のp A g ’c一定に保つ方法、すなわ
ちいわゆるコントロールド・ダブルジェット法を用いる
こともできる。
この方法によると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一
に近いハロゲン化銀乳剤かえられる。
別々に形成した2種以上のノ・ロゲ/化銀乳剤を混合し
て用いてもよい。
ハロゲン化銀粒子形成または物理熟成の過程に5いて、
カドミウム」ril、te鉛り詰、鉛塩、タリウム塩、
イリジウム塩捷たはその錯塩、ロジウム塩またばその錯
塩、鉄塩またlは秩8L見tどを共存させてもよい。
沈澱形成後あるいは物理熟成後の乳111jから可溶性
塩類を除去するためにはゼラテ/をゲル化させて行なう
ターデル水洗法を用いてもよく、また無機塩類、アニオ
ン性界面活性剤、アニオ/注ポリマー (タトえばポリ
スチレンスルホン酸)、あるいはゼラチン誘導体(たと
えばアシル化ゼラチン、カルバモイル化ゼラチンなど)
を利用した沈降法(フロキュレーション)を用いてもよ
い。
ハロゲン化銀乳剤は、通常は化学増感される。
化学増感のためには、例えばH0F’rieser編D
ie Grundlagen der Photogr
aphischenProzess mit Silb
erhalogeniden(Akademische
 Verlagsgesellschaft。
/りAt)17! 〜734を頁に記載のlf用いるこ
とができる。
すなわち、活性ゼラチンや銀と反応し得る硫黄を含む化
合物(例えば、チオ硫酸塩、チオ尿素類、メルカプト化
合物類、ローダニン類)を用いる硫黄増感法;還元性物
質(例えば、第一すず塩、アミ7類、ヒドラジ/誘導体
、ホルムアミジノスルフィン酸、シラ/化合物)を用い
る還元増感法1貴金属化合物(例えば、全錯塩のほかP
t、Ir。
Pdなどの周期律表■族の蛍属の錯塩)を用いる貴金属
増感法などを単独または組合せて用いることができる。
これらの具体例は、硫黄増感法については米国特許第1
,57≠、り4tt号、同第2.ダ10・乙♂り号、同
第2,271.タグ7号、同第2゜7.2.1’、I!
lA+!’号、同g J 、 l j l 、り33号
等、還元増感法については米国特許第之、7g3,60
7号、同第2.弘/り、り74を号、同第グ、0!≠、
tsr@等、貴金属増感法については米国特許第2,3
79,013号、同第2.ll’t’l。
o6o号、英国特許第t/g、o6i号等の各明細書に
記載されている。
本発明に用いられる写真乳剤には、感光材料の製造工程
、保存中あるいは写真処理中のカブリを防止し、あるい
は写真性能を安定化させる目的で、種々の化合物を含有
させることができる。すなわちアゾール類たとえばベン
ゾチアゾリウム塩、ニドロイフタソール類、トリアゾー
ル類、ペンツトリアゾール類、ベンズイミダゾール類(
特にニトロ−またはハロゲン置換体);ヘテロ填メルカ
プト化合物類たとえばメルカプトチアゾール類、メルカ
プトベンゾチアゾール類、メルカプトベンズイミダゾー
ル類、メルカプトチアジアゾール類、メルカプトテトラ
ゾール類(特に/−フェニル−j−メルカプトテトラゾ
ール)、メルカプトピリミジン類;カルボ゛ギシル基や
スルホ/暴などの水溶性基を有する上記のへテロ壊メル
カプト化合物類:チオケト化合物たとえばオキサシリ/
チオンアザイ/デ/類たとえばテトラアザインデフ類(
特に≠−ヒドロキシ祝挨(/ 、J 、3a 、7)テ
トラアザインデフ類);ベンゼ/チオスルホン酸類;ベ
ンゼ/スルフィ/酸;などのようなカブリ防止剤または
安疋Ai]として知られた多くの化合物を加えることが
でさQo これらの史に詳しい具体例及びその使用方法については
、たとえば米国特許第3.りtp、ψ77号、同第3,
712.り≠7号、同第グ、02/、2≠g号谷明細書
甘たは特公昭jλ−2g。
tto号公報の記載を参考にできる。
本発明を用いて作られた感光材料の写真乳剤層または他
の親水性コロイド層には塗布助剤、帝d防止、スベリ性
改良、乳化分散、接着防止および写真特性改良(たとえ
ば現像促進、硬調化、増感)など種々の目的で櫨々の界
面活性剤を含んでもよい。
たとえばサポニ/(ステロイド系)、アルキレ/オキサ
イド誘導体(例えばポリエチレングリコール、ポリエチ
レングリコール/ポリプロビレ/グリコール縮合物、ポ
リエチレングリコールアルキルエーテル類またはポリエ
チレングリコールアルキルアリールエーテル類、ポリエ
チレ/グリコールエステル類、ホリエチレ/グリコール
ソルビタンエステル類、ポリアルキン/グリコールアル
キルアミンまたはアミド類、シリコ−/のポリエチレン
オキサイド付加切願)、グリシドール誘導体(たとえば
アルケニルコノ・り酸ポリグリセリド、アルキルフェノ
ールポリグリセリド)、多価アルコールの脂肪酸エステ
ル類、糖のアルキルエステル類などの非イオン性界面活
性剤;アルギルカルボン酸塩、アルキルスルフォン酸塩
、アルキルベ/ゼ/スルフオ/酸塩、アルキルナフタレ
ンスルフオン酸塩、アルキル硫酸ニスデル用、アルキル
リ/CMエステル類、N−アシル−N−アルキルタウリ
ン類、スルホコハク酸エステル類、スルホアルキルホリ
オキシエチレンアルキルフェニルエーテルW4、ホl)
オキノエチレンアルキルリン酸エステル類などのような
、カルボ゛キ/基、スルホ基、ホスホ基、硫酸エステル
基、燐酸エステル基等の酸性基を含むアニオン界而活性
面;アミノ酸類、アミノアルキルスルホ/酸類、アミノ
アルキル硫酸または燐酸エステル類、アルキルベタイン
墳、アミンオキシド類などの両性界面活性iす;アルキ
ルアミン塩類、脂肪族あるいは芳香族第弘級アンモニウ
ム塩類、ピリジニウム、イミダゾリウムなどの複素譲第
弘級アンモニウム塩類、および脂肪族まだは複素環を含
むホスホニウム吐たはスルホニウム塩類などのカチオン
界面活性6jl k用いることができる。
本発明を用いて作られた写真感光材料の写真乳剤層には
感度上昇、コントラスト上昇、または現像促進の目的で
、例えばポリアルキレンオキシドまたはそのエーテル、
エステル、アミ/すどの誘導体、チオエーテル化合物、
チオモルフォリン類、四級アンモニウム塩化合物、ラン
タン誘導体、尿素誘導体、イミダゾール誘導体、3−ピ
ンシリトノ類等を含んでもよい。例えば米国特許、2.
’i00.532号、同、2,4:23.!r’l−タ
ー号、同l。
7/l 、012号、同3.t/7..2gO号、同j
 、772.0:21号、同3.gOg、003/号、
英国特許/、≠にg、9り7号、等に記載されたものを
用いることができる、 本発明を用いて作られた写真感光材料に(・寸写真乳剤
層その他の親水性コロイド層に寸1w人定1と1:の改
良などの目的で、水不溶または離溶性合成ポリマーの分
散物を含むことができる。/ことえはアルキル(メタ)
アクリレート、アルコキ7アルギル(メタ)アクリレー
ト、グリシジル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリ
ルアミド、ビニルエステル(たとえば酢酸ビニル)、ア
クリロニトリル、オレフィン、スチレンなどの昨秋もし
くは組合せ、またはこれらとアクリル酸、メタアクリル
酸、α。
β−不Palジカルボ゛ン酸、ヒドロキノアルキル(メ
タ)アクリレート、スルフォアルキル(メタ)アクリレ
ート、スチレンスルフォン酸すどとの組合せを単量体成
分とするポリマーを用いることができる。たとえば、米
国特許λ、371.00ター号、同コ、73り、737
号、同u、133457号、同3.0乙λ、J7≠号、
同3.弘//I97/号、同3,1lfl、7(#号、
同3.!2if、120号、同3,107,270号、
同3゜t3!i、7/j号、同3.乙≠3,74tO号
、英国特許/、/It、t9り号、同/、307,37
3号に記載のものを用いることができる。
本発明を用いて作られる写真乳剤から成る層の写真処理
には、例えばリサーチ・ディスクロージャー(几ese
arch Disclosure ) / 7 A+:
j第21j’ 〜30Q(IもD−/7&gj)に記載
されているような、公知の方法及び公知の処理液のいず
れをも適用することができる。この写真処理は、目的に
応じて、あるいは色素像を形成する写真処理(カラー写
真処理)のいずれであってもよい。
処理温度は普通/J”Cから!0°Cの同に選ばれるが
、/I  0Cより低い温度まゾこばよ00Cを越える
温度としてもよい。
現像処理の特殊な形式として、現1イ主薬全感元材料中
、たとえば乳剤層中?こ含み、感光材料rアルカリ水溶
液中で処理して現像を行なわせる方法を用いてもよい。
現像主薬のうち、疎水性のものはリサーチディスクロー
ジャ/2り号(R,I) −/乙り2g)、米国特許第
2,7371g70号、英国時計第g/3,233号又
は西独−特許第1゜タ≠7.7tJ号などに記載の捕々
の方法で乳剤層中Vこ含才ぜることができる。このよう
、を現像処理(・よ、チオ/アノ酸塩による銀塩安〉と
化処理と組合せてもよい。
定着液としては一般に用いられる組成のものを・用いる
ことができる。定着剤として(・よチオ硫酸場、チオシ
アノ酸堰のほか、定着剤とじての効果が知られている有
機&CC黄金合物用いることがでさる。
定着液には硬膜剤として水溶性アルミニウム塩を含んで
もよい。
色素像を形成する場合には常法が適用できる。
たとえば、ネガポジ法(例えばJournal  of
the  5ociety of Motion  P
ictureand   Te1evision  ’
Engineers  ”  、 乙 7巻(/り53
年)、&A7〜70/頁に記載されている); カラー現像液は、一般に発色現像主薬を含むアルカリ性
水溶液から成る。発色現像主薬は公知の一級芳香族アミ
ン現像剤、例えばフェニレンジアミン類(例えば≠−ア
ミノーN、N−ジエチルアニリノ、3−メチル−7−ア
ミノ−N、N−ジエチルアニリン、ぴ−アミノ−N−エ
チル−N−β−ヒドロキシエチルアニリ/、3−メチル
−≠−アミノーN−エチルーN−β−ヒドロキシエチル
アニリ7.3−、+チルー弘−アミノーN−エチルーN
−β−メタンスルホア、ミドエチルアニリン、≠−アミ
ノー3−メチルーN−エチル−N−β−メトキシエチル
アニリンなど)を用いることができる。
この他り、F、A、Mason著Photograph
icPr−ocessing  Chemistry 
 (FocalPress刊、/り2乙年)の22t 
〜、2.29貞、米国特許ユ、lり3,0/(’号、同
2,392゜36≠号、%開昭4tど一乙≠、733号
などに記載のものを用いてよい。
カラー現像液はそのほかpH緩衝バ([、現像抑制剤な
いしカブリ防止剤などを含むことができる。
また必要に応じて、硬水軟化剤、保値剤、有機浴剤、現
像促進剤、色素形成カプラー、競争カプラー、かぶらせ
剤、補助現像薬、粘性付与剤、ポリカルボン酸系キレー
ト剤、酸化防止剤などを含んでもよい。
これら添加剤の具体例はリサーチ・ディスクロージャー
(R,D−/71tA3)の池、米L8特許第≠、01
3.723号、西独公開(OLS)、2゜7.2.2 
、り50号などに記載されている。
発色現像後の写真乳剤層は通當、聞出処理される。漂白
処理は定着処理と同時に行なわれてもよいし、個別に行
なわれてもよい。卵白酌としては鉄(Ill)、コバル
ト(Il[)、クロム(Vl)、銅(II)などの多価
金属の化合物、過酸類、キノ/類、ニトロソ化合物など
が用いられる。
たとえばフェリシアン化物;重クロム酸塩;鉄(III
)またはコバルト(ill)の有機錯塩、たとえばエチ
レンジアミ/四酢酸、ニトリロトリ酢酸、l、3−ジア
ミノーコープロ/ξノール四酢酸などのアミノポリカル
ボ゛/酸類あるいはクエン酸、酒石酸、リンゴ酸などの
有機酸の錯塩;過硫酸塩、過マンガン酸塩;ニトロソフ
ェノールなどを用いることができる。これらのうちフェ
リシアン化カリ、エチレンジアミン四酢酸鉄(■)ナト
リウムおよびエチレンジアミン四酢酸鉄(■)′アンモ
ニウムは特に有用である。エチレンジアミン四酢酸#(
III)錯塩は独立の漂白液においても、−浴漂白定着
液においても有用である。
漂白または漂白定着液には、米国時、i′f3.θ≠2
 、j10’Q、同3,211/、?Als号、特公昭
≠z−rタ06号、特公昭≠j−t♂36号、などに記
載の漂白促進剤、特開昭53−66732号に記載のチ
オール化合物の他、種々の添加剤を加えることもできる
本発明に用いられる写真乳剤は、メチ/色素類その他に
よって分光増感されてよい。
有用な増感色素は例えばドイツ特許りλり、0g0号、
米国特許コ、≠73,7t♂号、同λ。
7o3,77t号、同2.!/り、00/号、同2.9
12.32F号、同3.t!t、?ナタ号、同3,67
2.gり7号、同’1.02j、3177号、莢1ff
l +i!j許/、242.IIt号、特公昭≠≠−1
≠、030号に記載されたものである。
これらの増感色素は常法に用いてもよいが、それらの組
合せを用いてもよく、増感色素のffl仕せは特に強色
増感の目的でしばしば用いられる。その代表例は米国特
許λ、Afざ、jvj号、同2゜777.229号、同
3,397.OtO号、同j 、j、2.2.012号
、同!、j、27#4’7号、同J 、 J/7 、λ
り3号、同3.t、21.り乙≠号、同J 、&AA 
、4ArO号、同3.t72.1yr号、同3.t79
,1121号、同3 、IIll。
Ao7号、同弘、02t、707号、英国特許/。
3j弘、2g7号、特公昭≠3−4L、り36号、同!
i3−/2.37タ号、特開昭夕!−//θ。
Al1号、同jノー109.タノオ号に記載されている
本発明を用いて作られた写真感光材料において、写真乳
剤層その池の親水性コロイド層は公知の種々の塗布法に
より支持体上丑たは他の層の上に塗布できる。塗布には
、ディップ塗布法、ローラー塗布法、カーテン塗布法、
押出し塗布法などを用いることができる。米国特許J、
乙♂/、2り≠号、同2.7A/ 、7!i;’/号、
同3.タ2t、夕2g号に記載の方法は有利な方法であ
る1、本発明は支持体上に少なくとも2つの異なる分光
感度を有する多層多色写真材料にも適用できる。
多層天然色写真材料は、通常支持体上に赤感性乳剤層、
緑感性乳剤層、および背恩性乳剤層を各々少なくとも一
つ有する。これらの層の順序は必要に応じて任意にえら
べる。赤感性乳剤層にシアン形成カプラーを、緑感性乳
剤層にマゼンタ形成カプラーを、背恩性乳剤層にイエロ
ー形成カプラーをそれぞれ含むのが通常であるが、場合
ぐこより異なる組合せをとることもでさる。
写真像を得るための露光は通常の方法を用いで行なえば
よい。すなわち、自然JCLl光)、タングステン電灯
、螢光灯、水銀灯、キセノン−アーク灯、炭素アーク灯
、キセノンフラツノユ灯、陰極線管フライングスポット
など公知の多種の光源をいずれでも用いることができる
。螢光時間は通常カメラで用いられる171000秒か
ら7秒の露光時間はもちろん、777000秒より短い
露光、たとえばキセノ/閃光灯や陰極線管音用いた77
104〜77106秒の露光を用いることもできる17
秒より長い露光を用いることもできるっ必要に応じて色
フィルターで露光に用いられる光の分光組成全調節する
ことができる。露光にレーザー光を用いることもできる
。また電子線、X線、γ線、α線などによって励起され
た螢光体から放出する光によって露光されてもよい。
本発明を用いて作られた写真感光材料の写真乳剤層には
色形成カプラー、すなわち、発色現像処理において芳香
族1級アミン現像薬(例えば、)工二し/ジアミン誘導
体や、アミンフェノール誘導体など)との酸化カップリ
ングによって発色しうる化合物を併せて用いてもよい。
例えば、マゼンタカプラーとして、!−ピラゾロ/カプ
ラー、ピラゾロベンツイミダゾールカプラー、ゾアノア
セチルクマロ/カプラー、開鎖アシルアセトニトリルカ
プラー等があり、イエローカプラーとして、アブルアセ
トアミドカプラ−(例えばベンゾイルアセトアニリド鎖
、ピパロイルアセトアニリド類)、等があり、シアンカ
プラーとして、ナフトールカプラー、およびフェノール
カプラー、等がある。
これらのカプラーは分子中にパラスト基とよばれる疎水
基を有する非拡散のものが望ましい。カプラーは銀イオ
ンに対し≠当量性あるいは1当量性のどちらでもよい。
また色補正の効果をもつカラードカプラー、あるいは現
像にともなって現像抑制剤を放出するカプラー(いわゆ
るDIRカプラー)であってもよい。またDIRカプラ
ー以外にも、カップリング反応の生成物が無色であって
、現像抑制剤を放出する無呈色DIRカップリング化合
物を含んでもよい。
マゼンタ発色カプラーの具体例は、米国特許2゜too
、7gg号、同コ、りg3,60g号、同3.062.
乙53号、同3 、/、27、.2.69−号、同3,
3//、≠7Z号、同3.4t/り、3り7号、同3.
j/?、≠λり号、同3I夕jg、3/り号、同3.!
♂λ。322号、同3.t/K。
504号、同3.g34t、りOf号、同3Jり/、1
り号、西独特許/、ざ10.≠t1号、西独特許出願(
OL8)2.ll0g 、tAj号、同コ、≠77、ハ
リ号、同!、4t/g、9!;り号、同、2.4t24
L、4LtV号、特公昭4to−1,。
3/号、特開昭オ/−20I2を号、同j、2−1gタ
コλ号、同≠ター/2り331号、同Vターフ≠027
号、同jTO−/jり33乙−号、同タ2−4tコ/、
2/号、同弘ターフ≠02と号、同s。
−#0233号、同j/−2Aj4t1号、同j3−6
J/22号などに記載のものである。
黄色発色カプラーの具体例は米国特許21g7j 、0
t7号、同3,2Aj、!Ot号、同3゜≠Of、/り
≠号、同3.j夕/、/jま号、同J 、j12.3.
22号、同3.72j、072号、同3.♂り/、4t
グ!号、西独特許/、jl17゜rAf号、西独出願公
開λ、2/り、り17号、同λ、26/ 、31/号、
同ノ、≠/≠、oo6号、英国特許/、172タ、02
θ号、特公昭5/−/ 0713号、特開昭!7−2t
/33号、同41J’−7j/447号、同!/−10
2/y3を号、同S3−タ1i14、同jO/233’
12号、同jO−/30’A4A2号、同j /  −
27J’ −27−r5、同so−ざ7乙!θ号、同7
.2−fバー≠号、同jλ−/ / j2 /2号など
に記載されたものである。
シア/カプラーの具体例は米国特許2.3tり。
り2り号、同、2.ψ3弘、272号、同2.≠7’A
、293号、同、2 、 ! 2 / 、 タO1号、
同2゜gりj1gコを号、同3,034t、とり2号、
同3.3//、≠7A号、同3.1目、3/j号、同3
.≠7A、jAJ号、同3.j13.り71号、同3.
J′9/、3g、3号、同j、7A7.4411号、同
p 、ooψ、りλり号、西独特許出願C0LS)、2
.a/l、t、、tr3o号、同2.ゲタ≠。
3−2り号、特開昭4t♂−j9g31号、同j/−−
2t03≠号、同φと一夕oss号、同タ/−71灯、
2i号、同タ2−乙りtノブ号、同jノータO23,2
号に記載のものである。
カラード・カプラーとしては例えば米国特許3゜!−7
t、jtO号、同2.62/ 、90g号、同3.03
≠、♂タコ号、特公昭≠≠−xoit号、同31−2,
133J号、同4tu−/ / 301/L号、同4を
弘−3,24ttI号、特洲昭!/−、2Jθ3グ号明
細書、同!λ−弘、2/2/−号明細書、西独特許出願
(OLs)、2.+/ど、りjり号に6己載のものを使
用できる。
D I Rカプラーの具体例として米国特許3,227
.634を号、同3.乙/7,2り1号、同3゜I!1
32,311!号、同3.70/ 、713号、同3.
790.Jl’l1号、同3,933,300号、同3
.93r、99A号、同1/−,0!i2,2/3号、
同グ、/Jr7.り/A杉、1「11グ、/7/、22
3号、同弘、/♂3,7タ2号、同≠、/ざ7゜iio
号、同t、コ21.り34/号、西独特許出願C0LS
)2.xi/u、00を号、同、2 、4’ !弘、3
07号、同1.≠タ弘、327号、同2゜!≠O2りj
り号、同2’、707.≠gり号、同J 、709 、
A11号、同2.730.1211号、同2.7!ダ、
2r1号、同コ、13.t 、073号、同2.1タ3
,342号、同λ、ざj、3−、tり7号、同λ、り0
.2,427号、英国%計りj31≠jゲ号、特公昭!
/−/A/≠/号、同jj−、2774号、同!!−3
≠733号、特開昭≠ター/22333r号、同!;2
−&り62≠号、同タλ−lj≠631号、同j3−7
232号、同j3−タ//1号、同13−/3133号
、同j3−2032≠号、同!3−22777号、同1
3−/3133号、同13−/313号、同!’ll−
73033号、同、t<z−iittλ弘/号、同!≠
−/ljλλり号、同!≠−7≠j/3!号、同zs−
a’4Aり35号、同31−/3313!号、Re5e
arch Disclosure誌/110φ号等に記
載のものがあげられる。またこのほか英国特許、zoi
ol/g)3あるいは英国特許207.23JjAのよ
うにタイミング基を介して現像抑制剤を放出するカプラ
ーがあげられる。
DIRカプラー以外に、現像にともなって現像抑制剤を
放出する化合物を感光材料中に含んでもよく、例えば米
国特許3.!り7,17416号、同3.37り、!2
り号、西独特許出願(OLS)コ、弘/7.りlグ号、
特開昭J2−/J’、27/号、同S3−タ1i14号
に記載のものが使用できる。
無呈色カプラーの具体例として米国特許3.り/2,3
/3号、同41,2011.gA7号、特開昭32−1
32721号等に記載のものをあけることができる。
赤外カプラーの具体例として米し@特許l、/7♂、/
♂3号、t#開昭33−/、2703z号、Re5ea
rch Disclosure if/ 3弘10号、
同/1732号等に記載のものをあげることができる。
黒発色カプラーの具体例として米国特計弘、/−2A、
4/、17号、同グ、/37.θど。号、四グ。
、2oo、4tに2号、特開昭よ3−グ乙θ!2列、同
33−/334t32号、同よ!−/θよ、217号、
同夕、”−703−,241♂号等に記載のものをあげ
ることができる。
本発明の写真感光制料の乳剤層には本発明のカプラーと
共にポリマー状カゾラーも含めることができる。これら
のカプラーの具体レリとして米国特許、2,19g、7
97号、同、2,739.111号、同、2.Ijλ、
3ざ7号、同3./乙3.z、2t号、同3..20♂
、5’77号、1司3,2//。
!j2号、同31.2タタ、o/3号、同3,370、
り第2+j1同3.≠Jグ、!ど3号、同3゜φ31.
♂!θ−号、同3.オ/J 、jt7号、同3.7A7
.’f/2号、lT’jJ3,9/、2,613号、同
3.り26.l/、37.号、同11.OgO,,2/
/号、同4tl12?、4A、27号、同≠、2/j、
/タタ号、Re5earch Disclosure 
g/ 7125号、同/♂g/!r号、同/り。33号
等に記載されているものをあげることができる。
本発明の乳剤層には、本発明のカプラーと共に現像促進
剤やカブラセ剤を放出されるカプラーを含有させること
もできる。これらのカプラーの囮としては、米国特許3
,2/弘、377号、同3゜−?第3,92弘号、・特
開昭!;/−/74t37、同j7−/3g1,31.
同57−/!rOざ≠j1特願特願昭−7−1,/J/
jなどがあげられる。
本発明を用いて作られた写真感光材料には、写真乳剤層
その他の親水性コロイド層に無機または有機の硬、嘆剤
を金言してよい。例えばクロム塩(クロム明ぼん、訃敵
クロムなど)、アルデヒド類(ホルムアルデヒド、グリ
オキサール、ゲルタールアルデヒドなど)、N−メチロ
ール化合物(ジメチロール尿素、メチロール/メチルヒ
ダントインなど)、ンオキサ/誘厚体(2,3−ジヒド
ロキシジオキサノなど)、活性ビニル化合物(/、3.
!;−トリアクリロイシーへキサヒドロ−8−トリアジ
ン、113−ビニルスルホニル−2−プロパツールなど
)、活1生ハロゲ/化合1勿(ス、t−ジクコルーt−
ヒドロキ7−5−トリフ y 7 fx (!: ) 
、ムコハロケン酸類(ムコクロル酸、ムコフェノキシク
ロル酸など)、などを単独捷たは組合わせて用いること
ができる。
本発明を用いて作られた感光材料において、親水性コロ
イド層に染料や紫外線吸収剤などが含有される場合に、
それら(dカチオン性ポリマーなどによって媒染されて
もよい。例えば英国特許t♂j、’176号、米国特許
2.t7J、3/1号、同コ、♂3り、≠θ/号、同λ
、♂了J、/夕Z号、1司3.θ4tざ、4t♂7号、
同3./ざ弘、30り号、L司!、17−4tJ、23
/号、西独特許出願(OLS )/ 、9/lt 、3
12号、’hEL’f3 s o −≠7L7号、同タ
0−7/332号等に記載されているポリマーを用いる
ことができる。
本発明を用いて作られる感光材料は色カブリ防止剤とし
て、ハイドロキノン誘導体、アミンフェノール誘導体、
没食子酸誘導体、アスコルビン酸誘導体などを含有して
もよい。
本発明を用いて作られる感光材料には親水性コロイド層
に紫外線吸収剤を含んで、しい、たとえばアリール基で
置換されたぺ/シトリアゾール化合物、グーチアゾリド
ン化合物、べ/シフエノン化合物、桂皮酸エステル化合
物、プ゛タジエ/化合吻、べ/ジオキサゾール化合物、
さらに紫外線吸収性のポリマーなどを用いることができ
る。これらの紫外線吸収剤は上記親水性コロイド層中に
固定されてもよい。
紫外線吸収剤の具体例は、米国特許J 、333゜7り
係号、同3.3ノ≠、7り係号、同3,3j2、A11
号、特開昭@ A  −2,7g ’A 号、米国特許
3,70夕、go!r号、同3,707.37j号、同
’A、0113,229号、同3,700゜1」号、同
3.≠77.76−号、西独特許出願公告/ 、j17
 、gAJ号などに記載されている。
本発明を用いて作られた感光材料にに、l:親水性コロ
イド層にフィルター染料として、あるいはイラジェーシ
ョン防止その他種々の目的で水溶性染料を含有してよい
。このような染料にはオキソノール染料、ヘミオキソノ
ール染料、スチリル染料、メロシアニン染料、シアニン
染料及びアゾ染料が包含される。中でもオキソノール染
料;ヘミオキンノール染料及びメロシアニン染料が有用
である。
本発明を実施するに際して下記の公知の退色防止剤を併
用することもでき、また本発明に用いる色像安定剤は単
独または2種以上併用することもできる。公知の退色防
止剤としては、ハイドロキノン誘導体、没食子酸誘導体
、P−アルコキシフェノール類、P−オキシフェノール
誘導体及びビスフェノール類等がのる。
ハイドロキノン誘導体の具体例は米国特許λ。
360、λり0号、同λ、弘/♂、t/3号、同λ、A
7j、J/4’号、同x、”yoi、iり7号、同λ、
70≠17/3号、同、2,721 、t!ヂ号、同コ
、73.2,300号、同λ、733.76j号、同2
,710.gO1号、同λ、git。
0.2g号、英国特許/、37,3.り2!号、等に記
載されており、没食子酸誘導体のそれは米国特許3.弘
z7.o7り号、同3,07.り、262号等に記載さ
れており、P−アルコキシフェノール類のそれは米国特
許コ、733.7tj号、同3.6りr、りOり号、特
公昭ψター20,777号、同7.2−A、623号に
記載されており、P−オキシフェノール誘導体のそれは
米国特許3゜ψ32,300号、同31タフ3IO夕O
号、同3、j7グ、427号、同3,7tψ、337号
、特開昭52−33.633号、同タノー7≠7゜l/
、3m号、同j;2−/ J−7!、 2.2j号に記
載されており、ビスフェノール類のそれは米国特許3・
700 、4A33号に記載されている。−また没食子
酸誘導体類の併用は、感度粒状比の観点からも特に好ま
しい場合がある。
実施例 1 本発明の適用の有効性について評価するために下mり層
を設けであるトリアセチルセルロースフィルム支持体上
に第1−7表に示したハロゲン化銀乳剤およびトリクン
ジルフォスフェートに溶解乳化分散して添加した下記の
ような乳剤層を塗布することにより、イエローカプラー
の塗布試料10i−7ioを作成した。各物質の塗布量
はf 7m 2またはmO1/m2でカッコ内に示した
(1)乳剤層 0 ネガ型ヨウ臭化銀乳剤(銀2./X10 ”m o
 l / m 2、ヨード含率7mo1%、粒子サイズ
は第1−7表に示した) 0 カプラー(/、夕×l0−3m01/m2)0 ト
リクレジルフォスフェート (1,io9/m  ) 0 ゼラチン     (2,3of/ln  )(2
)保護層 0 ス、≠−ジクロロトリアジノ−6−ヒドロキゾーS
−トリアジンナトリウム塩 (o、orf/η) ) 0 ゼラチン     (/、ざ09/m  )編ぐ串 郊P貨壬 湘゛に これらのフィルムを≠o 0c1相対湿度7oヂの巣作
下に/≠時間放置した後、セノシトメトリー用露光を与
え、次のカラー現像処理を行なった。
処理済の試料を9色フィルターで濃V aa+定した。
得られた写真性の結果を第1−2表に示した。
ここで用いた現像処理は下記の通りに3g 0Cで行な
った。
/、 カラー現像・・・・・・・・・・・・1分4L、
3′秒、2 漂 白・・・・・・・・・・・・・・・・
・1分3o秒3 水 洗・・・・・・・・・・・・・・
・・・・3分/j秒44  足 着・・・・・・・・・
・・・・・・・・・6分30秒j 水 洗 ・・・・・
・・−・・・・・・・3分/j秒2 安 定・・・・・
・・・・・・・・・・・・・3分/オ秒各工程に用いた
処理液組成は下記のものである。
カラー現像液 ニトリロ三酢酸ナトリウム     /、Qf/亜硫酸
ナトリウム         グ、op炭酸ナトリウム
          30.09臭化カリ      
         / 、グyヒドロキフルアミン硫酸
塩     、2.4g≠−(N−エチル−N−βヒド ロキシエチルアミノ)−ノー メチル−アニリノ愼g2塩     y、、sy水を加
えて            /  β漂白液 臭化アンモニウム       /乙0.Oyアンモニ
ア水(2g係)、!オ、O笥fエチレ/ジアミ/−四酢
酸す]・ リウム鉄塩          /30   y氷酢酸
             /≠  mt水を力nえて
             /  l定着液 テトラボリリ/酸ナトリウム     !、θy亜イ訛
酸ナトリウム         弘、oyチオ硫酸アン
モニウム(70%)  / 7 ! 、 Om1重亜硫
酸ナトリウム        t、乙y水を加えて  
          /  l安定液 ホルマリン            と、0バを水を加
えて             /  40 止 \  \  \  \  \  \ 第1−2衣から、本発明の適用外のサイズを有する乳剤
A、Bと色素拡散型カプラーの組合せでは感度上昇は見
られないか、本発明の適用の試料10g〜/10では通
常の色素非拡散型カプラーの組合せである試料103〜
iotに比べ高感度化していることがわかる。また試料
101〜/10の処理済フィルムを顕微鏡観察すると試
料703〜10オに対して明らかに粒状が改良されてい
た。以上の結果から本発明の適用が右動であることは明
らかである。
試料10/〜/10のイエローカプラーを本発明の色素
拡散型マゼノタカプラ−M−3および比較用のカプラー
Cp−2に等モル置き侠えた以外は全く同様の塗布試料
///〜//gを作成し、同様のカラー現像を行ない緑
色フィルターで写真性能を評価し、第1−3表に結果を
示した。
傅 :+1   $  3  $  b  )  $  各
  関部  1”l  ’i  ’l  ’N冨  \
 I′1 〜 苓 勺 閥 さ −111、 〜 、 
、 、  主 \   \  \  \   \   \  \   
\第1−3表から明らかなように、本発明を適用した試
料//l−//、1’は対応する通常カプラーの試料/
/2〜1itiに比べ明らかに感度が高い。
また処理済のフィルムを観察しても粒状が改良されてい
た。このようにして本発明の有効性が示された。
さらに、試料10/〜/10のイエローカプラーを本発
明の色素拡散型シアンカプラーC−λおよび比較用のカ
プラーCp−:tに等モル置き換えた以外は全く同様の
塗イF試料/、2/〜/、2乙を作成し、同梱のカラー
現像を行なって、赤色フィルター゛で濃度測定し、写真
性のη電果を得た。第1−弘表にその結果を示した、 2   間   間   へ   褐   鴇   ト
\   \   \   \   \   \   ゝ
七  も ・ss   o  も  Q)画 安 城                     W] \    \    \    ゞ〜2    \  
  \−第1−φ表から、シアンカプラーの場合にも、
本発明の適用により高感iCが計れることが明らかであ
る。また粒状もイエローカプラー、マゼンタカプラーの
場合と同様本発明の適用により良化していることがわか
った。
比較用に用いられたCp−/〜Cp−3のカプラーは以
下のものである。
Cp−/ (: p−2 α (:p−3 実施例 2 セルローストリーアセチ−トノ1)【・ム文、r、■本
上VC1−F記に示すような組成(・)容置よりなる多
1會カラー感光材料試料、2.0/を作風し、た。
(試料 20/) 第1虐:ハレーション防止層(、A lニーL L )
黒色コロイド云f含むゼラチン店 第、2−二甲j司へ(1〜・IL) ノ、3−ジー 1−オクチルハイド口キ7ノの乳化分叡
物を含むセラチ/Jv1 m 3it’x:m/ 赤ノ宿 花f1す+m(1,j
L □ 3沃奨化i1!礼剤 沃化銀:jモルA ・−
・・・尿(戸布() 平均才立付、01.1′  μ 、j、                      
     /  、 ゾ Oy /  1)r増感色素
I・・・・做/モルQご対しCz×70  モル 増感色素■・・・・銀1モルに対して /、夕×70  ’モル カプラーCp−y ・・銀7モルに対して0.0≠ニー
=ノL カプラーCp−夕・・・銀1モルに対して0.003モ
ル カプラーcp−t・・・銀1モルに対しで0.000を
モル 第ψ層:第2赤感乳剤層(几L2) 沃臭化銀乳剤F・・・・・・鋏塗布量 /、Af/m2
増感色素I・・・・・・銀1モルにメ、jして、2.3
− X / 0   モル 増感色素■・・・・・・銀1モルVC対し2て/、0×
10   モル カプラーCp−1・・・銀1モルに対して0.02モル カプラーCp−s・・・銀7モルに対してo、ooit
モル 第j層:中間層(ML) 第2層と同じ 第4層:第1緑感乳剤層(GL、) 平均粒径O1≠jμ 斌              /、6///yn2増
感色素■・・・・・・鐵1モルに対して3×10  モ
ル 増感色素■・・・・・・銀1モルに対して/×70  
モル カプラーCp−7・・・銀1モルにズ1して0.0jモ
ル カプラーCI)−、!’・・銀1モルに対してo+oo
gモル カプラーCp−A・・・銀1モルに対し−〔o、ooi
sモノV 窮7層:第2緑感乳剤+m(GL2) 平均粒径0.りμ 財             /、ざ! / 7772
増感色素■・・・・・・銀7モルに討してλ、j×10
   モル 増感色素■・・・・・・銀1モルに対して0、g×10
   モル カプラーCルータ・・・銀1モルに対して0.003モ
ル カプラーCp−io・・・銀1モルに対して0.0/7
モル 第す層:イエローフィルター1d (Y F L )ゼ
ラチ/水溶液中に黄色コロイド銀と2.タージ−t−オ
クチルハイドロキノン乳化分散物とを含むゼラチンJ曽
第2層:第1青感乳剤層(BLよ) 量 カプラーCp −/ /・・・銀1モルに対して0+2
jモル カプラーcp−g・・・銀1モルに対してo  、 o
ir  モル 第to層:第、2肯感乳剤層(BL2)/+/y/m2 カプラーCp−//・・・銀1モルに対してo  、 
o6  モル 第71層:保護層(PL) トリメチルメタノアクリレート粒子(直径/。
jμ)を含むゼラチン層を塗布。
各層には上記組成物の他に、ゼラチン硬化剤11−/や
界面活性剤を添加したつ 以上の如くして作成した試料を試料20/とした。
(試料202〜20弘) 試料20/のBL2のカプラーCp−3の代わりに本発
明のカプラーC−ざ、C−2およびC−/jをそれぞれ
等モル置き換えた以外は、試料20/と同様に試料、2
02、ノ03および20≠をそれぞれ作成した。
(試料20j) 試料20/のBL2の沃臭化銀乳剤Fの代−fフりに本
発明の沃臭化銀乳剤Gを開銀装置き換えた以外は試料−
θ/と同様に試料20jを作成した。
(試料2o1−xog) 試料20jのカプラーC−7の代ゎ!1lVC本発明の
カプラーC−♂、C−λおよびC−/!fそれぞれ等モ
ル置き換えた以外は試料20よと同様に試料201X2
07および、1017’をそれぞt七作成した。
試料20/〜201を白色でセフシトメトリー用の露光
をした後、実施例/と同様のカラー現像処理を行なった
。処理済試料を赤色光にて#度測定した。得られた写真
性を第2表に示す。
、%l  会 Q  。
沫 解                   0 如
+  \ :き   θ ′N  ) R疲 o  o  0GOC)GS −1Oぶ− 第2表から、乳剤下を用いた試料207〜.20tでは
通常カプラーCp−jと本発明の色素拡故型カプラーの
7へ度の差はほとんどないが、本発明の乳剤Gを用いた
試料203−〜.:zogにおいては、明らかに本発明
に係わる色素拡散型カプラーを導入1−た試料2o1.
〜λogのほうが、通常のカプラーを用いた試料λ0j
に比べ高感間であることがわかる。また処理済の試料を
≠θ倍の旨做鏡で赤フィルターを通しで観察したところ
、試料、20j−20gは試料、20/〜20tl−に
比べ明らかしC粒状は良化していた。
以上の結果から本発明の有効性が示された。
ここで試料20 / −20g f作るのVこ用いた沃
臭化銀乳剤および化合物は以下のとうりのものである。
沃臭化銀乳剤F:沃度含率g、oモル%、投影面積相当
平向粒子サイズ/、/μ、i、sμ以上の粒子が投影面
積に占める割合/J−%、沃臭化銀乳剤G:沃度含率1
0.0モル係、投影面積相当平均粒子サイズ/ 、 A
 )t、/、3μ以上粒子が投影面積に占める割合25
係、増感色素1ニア−・ヒドローよ 、、 /−ジクロ
ロ−3,3′−ジー(r−スルホゾロビル)−ターエチ
ル−チアカルボ゛シアニノヒドロキサイド・ピリジニウ
ム塩 増感色素11:アノヒドローターエチル−3,3′−)
−(γ−スルホプロピル)−≠、タ、グ′! ’ −シ
ヘンゾチア力ルポンアニンヒドロキザイト・ トリエチ
ルアミ/塩 増感色素[1:アンヒドローターエチルー!、j′−ジ
クoa−3,3”;  (γ−スルホブFjピル)オキ
サカルホシアニ/・ナトリウム1吾増感色累tvニア/
ヒドロ〜!、乙、副′ 、乙/−デトラクロロー/、/
/−ジエチル−3,3/−ンー(β−〔β〜(γ−スA
ポプロボキシ)エトキ/〕エチルイミダノロカルボ/ア
ニノヒドロキザイトナトリウム坦 α                      Q(
J                    (J○ ○ 褐           叩 1        丈 α             ロ Q ト      ヱ ■ 口 工 ○ 0゜ α Cp −/ / 手続補正書 昭和5に第7Q月20日 特許庁長官殿 1、事件の表示    昭和j♂年 特願第++、oo
6号2、発明の名称  ノ・ロゲン化銀写真感光材料3
、補正をする者 事件との関係       特許出願人件 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地4! 補正の対象  明細
餌の「発明の詳細な説明−」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明−」の項の記載を下記の通
り補正する。
(])第1♂頁/行目の 「イミド基」の後に [−アルカノイルオキシ基、アリールカルゼニルオキシ
基」 を挿入する。
(2)第1り頁j行目の 「はンタデシロキシ」を 「ペンチルオキシ」 と補正する。
(3)第3μ頁の 1’−Y−/ff を y−ig と補正する。
(4)第t/−7負の 「本発明にかかる」の前に 「M −−−2≠ −23 M−,2A 」 を挿入する。
(5)第りを頁の [Cp〜/ 「−Cp−/ 」 と補正する。
(6)第100頁/6行目の 「A×10−5」を (−jxlO4J と補正する。
(7)第100頁/1行目の 「/、s×io  SJを 「i、s×io  ’−1 と補正する。
(8)第ioi頁r行目の [2,6×1O−5Jを [2,!;x10  ’J と補正する。
(9)第i 0 /1頁IO行目の 「/、0’X10  Jを [/、o×10  ’J と補正する。
α0 第ioコ頁2行目の 13×10〜5」を 13×10  ’J と補正する。
αD 第102頁弘行目の [/×10  Jを [/×10  ’J と補正する。
α3 第102頁/を行目の 「λ、jt×10  Jを 「2.jxlO」 と補正する。
α9 第10λ頁lざ行目の i−o、tr×to  5Jを [Ooに×10  ’J と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体と少なくとも一種の7・ロゲ/化銀乳剤層を含む
    ハロゲン化銀写真感光材料において、発色現像主薬の酸
    化生成物と反応して適度に色素かにじむ拡散性色素を形
    成する非拡散性カプラーと、全ハロゲン化銀の投影面積
    の弘0%を占める粒子の投影面積相当直径が/、5μm
    以上であるノ・ロゲン化銀乳剤とを同一層に含有するこ
    とを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。
JP58066006A 1983-04-14 1983-04-14 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS59191036A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58066006A JPS59191036A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 ハロゲン化銀写真感光材料
DE19843414084 DE3414084A1 (de) 1983-04-14 1984-04-13 Lichtempfindliches photographisches silberhalogenidmaterial und verfahren zur erzeugung eines farbbildes
GB08409847A GB2141250B (en) 1983-04-14 1984-04-16 Silver halide photographic light-sensitive material
US06/802,603 US4729944A (en) 1983-04-14 1985-11-25 Silver halide photographic light-sensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58066006A JPS59191036A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59191036A true JPS59191036A (ja) 1984-10-30
JPH0314329B2 JPH0314329B2 (ja) 1991-02-26

Family

ID=13303425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58066006A Granted JPS59191036A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4729944A (ja)
JP (1) JPS59191036A (ja)
DE (1) DE3414084A1 (ja)
GB (1) GB2141250B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063536A (ja) * 1983-09-17 1985-04-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6064348A (ja) * 1983-09-19 1985-04-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61246749A (ja) * 1985-04-24 1986-11-04 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
DE3625616A1 (de) * 1986-07-29 1988-02-11 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches aufzeichnungsmaterial mit 2-aequivalentpurpurkupplern
JPS63228151A (ja) * 1987-03-17 1988-09-22 Konica Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH07113757B2 (ja) * 1987-05-20 1995-12-06 富士写真フイルム株式会社 カラ−感光材料
US4880726A (en) * 1987-11-12 1989-11-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of forming a color image
US4902684A (en) * 1988-06-20 1990-02-20 E. R. Squibb & Sons, Inc. Benzazepine and benzothiazepine derivatives
US5045442A (en) * 1990-09-27 1991-09-03 Eastman Kodak Company Photographic materials with novel cyan dye forming couplers
US5246820A (en) * 1992-03-03 1993-09-21 Eastman Kodak Company Carbamic acid solubilized smearing couplers
WO2004077151A1 (ja) * 2003-02-28 2004-09-10 Konica Corporation ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3733201A (en) * 1971-10-01 1973-05-15 Eastman Kodak Co Photographic compositions and elements comprising coupling compounds which on development release silver halidecomplexing materials and dyes
JPS50155226A (ja) * 1974-06-04 1975-12-15
US4420556A (en) * 1980-09-11 1983-12-13 Eastman Kodak Company Photographic silver halide materials
DE3135938C2 (de) * 1980-09-11 1996-02-01 Eastman Kodak Co Photographisches Aufzeichnungsmaterial
DE3280453T2 (de) * 1981-07-10 1995-02-09 Konishiroku Photo Ind Lichtempfindliches farbphotographisches Material.
JPS58145944A (ja) * 1982-02-25 1983-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59131936A (ja) * 1983-01-19 1984-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063536A (ja) * 1983-09-17 1985-04-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH055099B2 (ja) * 1983-09-17 1993-01-21 Konishiroku Photo Ind
JPS6064348A (ja) * 1983-09-19 1985-04-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
DE3414084C2 (ja) 1992-07-02
DE3414084A1 (de) 1984-10-18
GB2141250A (en) 1984-12-12
US4729944A (en) 1988-03-08
GB2141250B (en) 1986-09-17
JPH0314329B2 (ja) 1991-02-26
GB8409847D0 (en) 1984-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6218555A (ja) カラ−写真感光材料
JPS59191036A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS58217932A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPH0619524B2 (ja) 発汗現象及びスタチツクマ−ク発生を防止したハロゲン化銀写真感光材料
JPS6219849A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60125842A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6214647A (ja) 写真感光材料
JPS62283338A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60191253A (ja) カラ−画像形成方法
JPS59129849A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS63235940A (ja) 画像形成方法
JPH0675180B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH0197953A (ja) 画像形成方法
JPS6215543A (ja) 写真感光材料
JPS6275449A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH01102461A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
DE3532438A1 (de) Verfahren fuer die behandlung eines farbphotographischen silberhalogenidmaterials
JPS61196241A (ja) カラ−反転写真感光材料の処理方法
JPH04344641A (ja) 多層ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01140152A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0677141B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0581028B2 (ja)
JPS62168155A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0560578B2 (ja)
JPH01200254A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料