JPH1019058A - クラッチ及びそれを用いた変速装置 - Google Patents
クラッチ及びそれを用いた変速装置Info
- Publication number
- JPH1019058A JPH1019058A JP8170975A JP17097596A JPH1019058A JP H1019058 A JPH1019058 A JP H1019058A JP 8170975 A JP8170975 A JP 8170975A JP 17097596 A JP17097596 A JP 17097596A JP H1019058 A JPH1019058 A JP H1019058A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- cam
- rotational force
- force transmitting
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
- Structure Of Transmissions (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 小駆動力で制御可能で応答速度の大きな変速
装置を提供する。 【解決手段】 原動軸2と従動軸4とが2つのギヤ列
(1),(2)により結合されている。各ギヤ列のクラ
ッチは、原動軸2とギヤ12,14とが同軸状に配置さ
れており、ガイド穴20が形成された原動軸2に形成さ
れたボール保持孔22,24にはボール26,28が径
方向相対移動可能に保持されており、ガイド穴20内に
軸方向往復移動可能に配置されたカム部材32の外周面
には軸方向に対し傾きを有するカム面33c,33dが
形成されており、カム部材32をアクチュエータ44に
より往復移動させることで、カム面33c,33dがボ
ール26,28をギヤ12,14の内周面に対し押圧す
る第1状態と押圧しない第2状態とをとる。第1クラッ
チが第1状態をとる時に第2クラッチが第2状態をとり
且つ第2クラッチが第1状態をとる時に第1クラッチが
第2状態をとる。
装置を提供する。 【解決手段】 原動軸2と従動軸4とが2つのギヤ列
(1),(2)により結合されている。各ギヤ列のクラ
ッチは、原動軸2とギヤ12,14とが同軸状に配置さ
れており、ガイド穴20が形成された原動軸2に形成さ
れたボール保持孔22,24にはボール26,28が径
方向相対移動可能に保持されており、ガイド穴20内に
軸方向往復移動可能に配置されたカム部材32の外周面
には軸方向に対し傾きを有するカム面33c,33dが
形成されており、カム部材32をアクチュエータ44に
より往復移動させることで、カム面33c,33dがボ
ール26,28をギヤ12,14の内周面に対し押圧す
る第1状態と押圧しない第2状態とをとる。第1クラッ
チが第1状態をとる時に第2クラッチが第2状態をとり
且つ第2クラッチが第1状態をとる時に第1クラッチが
第2状態をとる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転力伝達技術に
属するものであり、特にクラッチ及びそれを用いた変速
装置に関する。本発明のクラッチ及び変速装置は例えば
自動車等における各種駆動力伝達系において好適に用い
られる。
属するものであり、特にクラッチ及びそれを用いた変速
装置に関する。本発明のクラッチ及び変速装置は例えば
自動車等における各種駆動力伝達系において好適に用い
られる。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
自動車その他の機械において回転力伝達系中に用いられ
るクラッチ及び変速装置として、内側回転部材と外側回
転部材とを同軸状に配置し、内側回転部材の外周面に周
方向に関し均等に配置された複数のカム面を形成し、各
カム面と外側回転部材の円筒状内周面との間に保持器に
より保持された駆動力伝達ローラを介在させ、該ローラ
保持器の内側回転部材に対する周方向位置を変化させる
ことにより内側回転部材の外側回転部材に対する結合及
びその解除を制御する機構を用いたものが提案されてい
る。
自動車その他の機械において回転力伝達系中に用いられ
るクラッチ及び変速装置として、内側回転部材と外側回
転部材とを同軸状に配置し、内側回転部材の外周面に周
方向に関し均等に配置された複数のカム面を形成し、各
カム面と外側回転部材の円筒状内周面との間に保持器に
より保持された駆動力伝達ローラを介在させ、該ローラ
保持器の内側回転部材に対する周方向位置を変化させる
ことにより内側回転部材の外側回転部材に対する結合及
びその解除を制御する機構を用いたものが提案されてい
る。
【0003】しかし、上記従来のクラッチ及び変速装置
は結合及びその解除の制御のために周方向にローラを移
動させる駆動手段が必要であるので、駆動力の低減には
限界があり(特に、結合状態から結合解除状態へと移行
させる際には、外側回転部材と内側回転部材カム面との
間に大きな圧力で挟持されているローラを該圧力に抗し
て周方向に移動させる必要があるので、大きな駆動力を
要する)、また油圧等により駆動する際の応答速度の向
上にも限界がある。
は結合及びその解除の制御のために周方向にローラを移
動させる駆動手段が必要であるので、駆動力の低減には
限界があり(特に、結合状態から結合解除状態へと移行
させる際には、外側回転部材と内側回転部材カム面との
間に大きな圧力で挟持されているローラを該圧力に抗し
て周方向に移動させる必要があるので、大きな駆動力を
要する)、また油圧等により駆動する際の応答速度の向
上にも限界がある。
【0004】そこで、本発明の目的は、小さな駆動力に
て制御可能なクラッチ及び変速装置を提供することにあ
る。
て制御可能なクラッチ及び変速装置を提供することにあ
る。
【0005】本発明の他の目的は、応答速度の大きなク
ラッチ及び変速装置を提供することにある。
ラッチ及び変速装置を提供することにある。
【0006】更に、本発明は、上記の様な従来のクラッ
チ及び変速装置とは異なる新規な機構を持つクラッチ及
び変速装置を提供することを目的とする。
チ及び変速装置とは異なる新規な機構を持つクラッチ及
び変速装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的を達成するものとして、内側回転部材と該内側回転部
材の径方向外方に位置せる外側回転部材とが互いに回転
可能に同軸状に配置されており、前記内側回転部材の回
転中心には軸方向のカム部材ガイド穴が形成されてお
り、前記内側回転部材には周方向に均等に配置された複
数の回転力伝達部材保持孔が形成されており、前記回転
力伝達部材保持孔にはそれぞれ回転力伝達部材が径方向
相対移動可能に保持されており、前記カム部材ガイド穴
内には軸方向に往復移動可能にカム部材が配置されてお
り、該カム部材の外周面には軸方向に対し傾きを有する
カム面が形成されており、前記カム部材を軸方向移動駆
動手段により往復移動させることで、前記カム面が前記
回転力伝達部材を前記外側回転部材の内周面に対し押圧
する第1状態と前記カム面が前記回転力伝達部材を前記
外側回転部材の内周面に対し押圧しない第2状態とをと
る様にしてなる、ことを特徴とするクラッチ、が提供さ
れる。
的を達成するものとして、内側回転部材と該内側回転部
材の径方向外方に位置せる外側回転部材とが互いに回転
可能に同軸状に配置されており、前記内側回転部材の回
転中心には軸方向のカム部材ガイド穴が形成されてお
り、前記内側回転部材には周方向に均等に配置された複
数の回転力伝達部材保持孔が形成されており、前記回転
力伝達部材保持孔にはそれぞれ回転力伝達部材が径方向
相対移動可能に保持されており、前記カム部材ガイド穴
内には軸方向に往復移動可能にカム部材が配置されてお
り、該カム部材の外周面には軸方向に対し傾きを有する
カム面が形成されており、前記カム部材を軸方向移動駆
動手段により往復移動させることで、前記カム面が前記
回転力伝達部材を前記外側回転部材の内周面に対し押圧
する第1状態と前記カム面が前記回転力伝達部材を前記
外側回転部材の内周面に対し押圧しない第2状態とをと
る様にしてなる、ことを特徴とするクラッチ、が提供さ
れる。
【0008】本発明の一態様においては、前記回転力伝
達部材はボールである。
達部材はボールである。
【0009】本発明の一態様においては、前記カム面は
周方向に均等に配置された複数の回転力伝達部材当接面
からなり、該回転力伝達部材当接面は前記回転力伝達部
材保持孔の数の整数倍の数設けられている。
周方向に均等に配置された複数の回転力伝達部材当接面
からなり、該回転力伝達部材当接面は前記回転力伝達部
材保持孔の数の整数倍の数設けられている。
【0010】本発明の一態様においては、前記駆動手段
は流体圧駆動によるものである。
は流体圧駆動によるものである。
【0011】本発明の一態様においては、前記駆動手段
は前記カム部材に対し軸方向の周りでの相対的回転を許
容しながら軸方向往復移動を駆動するものである。
は前記カム部材に対し軸方向の周りでの相対的回転を許
容しながら軸方向往復移動を駆動するものである。
【0012】また、本発明によれば、上記目的を達成す
るものとして、互い異なる変速比にて回転力を伝達する
2つの回転力伝達経路により結合される原動軸と従動軸
とを有し、これら原動軸及び従動軸のうちの一方には前
記2つの回転力伝達経路をそれぞれ断続する第1クラッ
チ及び第2クラッチが設けられており、前記第1クラッ
チ及び第2クラッチは、それぞれ、前記一方の軸と該一
方の軸の径方向外方に位置せる回転部材とが互いに回転
可能に同軸状に配置されており、前記一方の軸の回転中
心には軸方向のカム部材ガイド穴が形成されており、前
記一方の軸には周方向に均等に配置された複数の回転力
伝達部材保持孔が形成されており、前記回転力伝達部材
保持孔にはそれぞれ回転力伝達部材が径方向相対移動可
能に保持されており、前記カム部材ガイド穴内には軸方
向に往復移動可能にカム部材が配置されており、該カム
部材の外周面には軸方向に対し傾きを有するカム面が形
成されており、前記カム部材を軸方向移動駆動手段によ
り往復移動させることで、前記カム面が前記回転力伝達
部材を前記回転部材の内周面に対し押圧する第1状態と
前記カム面が前記回転力伝達部材を前記回転部材の内周
面に対し押圧しない第2状態とをとる様にしてなるもの
であり、しかも、前記第1クラッチのカム面と前記第2
クラッチのカム面とは共通のカム部材に形成されてお
り、前記第1クラッチが前記第1状態をとる時に前記第
2クラッチが前記第2状態をとり且つ前記第2クラッチ
が前記第1状態をとる時に前記第1クラッチが前記第2
状態をとる様に前記第1クラッチのカム面と前記第2ク
ラッチのカム面とが形成されている、ことを特徴とする
変速装置、が提供される。
るものとして、互い異なる変速比にて回転力を伝達する
2つの回転力伝達経路により結合される原動軸と従動軸
とを有し、これら原動軸及び従動軸のうちの一方には前
記2つの回転力伝達経路をそれぞれ断続する第1クラッ
チ及び第2クラッチが設けられており、前記第1クラッ
チ及び第2クラッチは、それぞれ、前記一方の軸と該一
方の軸の径方向外方に位置せる回転部材とが互いに回転
可能に同軸状に配置されており、前記一方の軸の回転中
心には軸方向のカム部材ガイド穴が形成されており、前
記一方の軸には周方向に均等に配置された複数の回転力
伝達部材保持孔が形成されており、前記回転力伝達部材
保持孔にはそれぞれ回転力伝達部材が径方向相対移動可
能に保持されており、前記カム部材ガイド穴内には軸方
向に往復移動可能にカム部材が配置されており、該カム
部材の外周面には軸方向に対し傾きを有するカム面が形
成されており、前記カム部材を軸方向移動駆動手段によ
り往復移動させることで、前記カム面が前記回転力伝達
部材を前記回転部材の内周面に対し押圧する第1状態と
前記カム面が前記回転力伝達部材を前記回転部材の内周
面に対し押圧しない第2状態とをとる様にしてなるもの
であり、しかも、前記第1クラッチのカム面と前記第2
クラッチのカム面とは共通のカム部材に形成されてお
り、前記第1クラッチが前記第1状態をとる時に前記第
2クラッチが前記第2状態をとり且つ前記第2クラッチ
が前記第1状態をとる時に前記第1クラッチが前記第2
状態をとる様に前記第1クラッチのカム面と前記第2ク
ラッチのカム面とが形成されている、ことを特徴とする
変速装置、が提供される。
【0013】本発明の一態様においては、前記第1クラ
ッチが前記第2状態にあり且つ前記第2クラッチが前記
第2状態にあることが可能である。
ッチが前記第2状態にあり且つ前記第2クラッチが前記
第2状態にあることが可能である。
【0014】本発明の一態様においては、前記回転力伝
達部材はボールである。
達部材はボールである。
【0015】本発明の一態様においては、前記カム面は
周方向に均等に配置された複数の回転力伝達部材当接面
からなり、該回転力伝達部材当接面は前記回転力伝達部
材保持孔の数の整数倍の数設けられている。
周方向に均等に配置された複数の回転力伝達部材当接面
からなり、該回転力伝達部材当接面は前記回転力伝達部
材保持孔の数の整数倍の数設けられている。
【0016】本発明の一態様においては、前記駆動手段
は流体圧駆動によるものである。
は流体圧駆動によるものである。
【0017】本発明の一態様においては、前記駆動手段
は前記カム部材に対し軸方向の周りでの相対的回転を許
容しながら軸方向往復移動を駆動するものである。
は前記カム部材に対し軸方向の周りでの相対的回転を許
容しながら軸方向往復移動を駆動するものである。
【0018】更に、本発明によれば、以上の様な変速装
置を2つまたは3つ使用して、共通の原動軸及び共通の
従動軸の間に互い異なる変速比にて回転力を伝達する4
つまたは6つの回転力伝達経路を構成し、但し前記共通
の原動軸及び前記共通の従動軸のそれぞれは1つまたは
2つの前記変速装置の一方の軸として機能する様にして
なることを特徴とする、変速装置、が提供される。
置を2つまたは3つ使用して、共通の原動軸及び共通の
従動軸の間に互い異なる変速比にて回転力を伝達する4
つまたは6つの回転力伝達経路を構成し、但し前記共通
の原動軸及び前記共通の従動軸のそれぞれは1つまたは
2つの前記変速装置の一方の軸として機能する様にして
なることを特徴とする、変速装置、が提供される。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態を説明する。
の実施の形態を説明する。
【0020】図1は本発明によるクラッチ及びそれを用
いた変速装置の一実施形態を示す断面図であり、図2は
その分解斜視図であり、図3はその組立状態を示す斜視
図である。
いた変速装置の一実施形態を示す断面図であり、図2は
その分解斜視図であり、図3はその組立状態を示す斜視
図である。
【0021】これらの図において、2は原動回転軸(以
下、単に「原動軸」という)であり、2aはその回転中
心である。4は従動回転軸(以下、単に「従動軸」とい
う)であり、4aはその回転中心である。これら原動軸
2及び従動軸4は、互いに平行にAB方向を向いて配列
されており、これらの軸はベアリング6等により支持さ
れており、AB方向には移動しない様になっている。原
動軸2の右端部は不図示の内燃機関エンジン等の原動機
へと接続されており、従動軸4の右端部には不図示の車
輪等の被動部材へと接続されている。
下、単に「原動軸」という)であり、2aはその回転中
心である。4は従動回転軸(以下、単に「従動軸」とい
う)であり、4aはその回転中心である。これら原動軸
2及び従動軸4は、互いに平行にAB方向を向いて配列
されており、これらの軸はベアリング6等により支持さ
れており、AB方向には移動しない様になっている。原
動軸2の右端部は不図示の内燃機関エンジン等の原動機
へと接続されており、従動軸4の右端部には不図示の車
輪等の被動部材へと接続されている。
【0022】原動軸2の外周面上には、それぞれ同軸回
転可能な様に第1原動側ギヤ12及び第2原動側ギヤ1
4が取り付けられている。該第1原動側ギヤ12及び第
2原動側ギヤ14はスラストベアリング8によりAB方
向には移動しない様になっている。従動軸4には、上記
第1原動側ギヤ12及び第2原動側ギヤ14に対応し
て、それぞれ第1従動側ギヤ16及び第2従動側ギヤ1
8が形成されている。第1原動側ギヤ12は第1従動側
ギヤ16と外歯どうしが噛み合って第1のギヤ列(1)
を構成しており、第2原動側ギヤ14は第2従動側ギヤ
18と外歯どうしが噛み合って第2のギヤ列(2)を構
成している。図示されている様に、第1のギヤ列(1)
のギヤ比は、第2のギヤ列(2)のギヤ比とは異なって
いる。
転可能な様に第1原動側ギヤ12及び第2原動側ギヤ1
4が取り付けられている。該第1原動側ギヤ12及び第
2原動側ギヤ14はスラストベアリング8によりAB方
向には移動しない様になっている。従動軸4には、上記
第1原動側ギヤ12及び第2原動側ギヤ14に対応し
て、それぞれ第1従動側ギヤ16及び第2従動側ギヤ1
8が形成されている。第1原動側ギヤ12は第1従動側
ギヤ16と外歯どうしが噛み合って第1のギヤ列(1)
を構成しており、第2原動側ギヤ14は第2従動側ギヤ
18と外歯どうしが噛み合って第2のギヤ列(2)を構
成している。図示されている様に、第1のギヤ列(1)
のギヤ比は、第2のギヤ列(2)のギヤ比とは異なって
いる。
【0023】原動軸2には、左端に開口し上記2つのギ
ヤ列(1),(2)のAB方向位置を通って更に右方へ
と延びていて円筒状内壁面を有するカム部材ガイド穴2
0が形成されている。該カム部材ガイド穴20の円筒状
内壁面は原動軸回転中心2aに関して回転対称である。
原動軸2には、上記2つのギヤ列(1),(2)に対応
するAB方向位置において、それぞれ、周方向(即ちA
B方向の周りの方向)に関し均等に配置された6つのボ
ール保持孔22,24が形成されている。但し、原動軸
2の強度上の観点から、図2に示されている様に、ボー
ル保持孔22とボール保持孔24とは周方向位置が互い
違いになる様に配列されている。ボール保持孔22,2
4は、それぞれ径方向(即ち原動軸回転中心2aを中心
とする放射方向)を向いており所定の内径を有してい
る。そして、該ボール保持孔22,24内にはそれぞれ
1つづつ駆動力伝達部材としてのボール26,28が収
容されている。ボール26,28は、保持孔22,24
の内壁面に対し径方向に相対移動可能である。尚、回転
力伝達部材としては、ボールの他に、保持孔22,24
の内壁面に対し径方向に摺動可能な円筒状側壁面と凸状
曲面からなる両端面とを有するものを用いることもでき
る。
ヤ列(1),(2)のAB方向位置を通って更に右方へ
と延びていて円筒状内壁面を有するカム部材ガイド穴2
0が形成されている。該カム部材ガイド穴20の円筒状
内壁面は原動軸回転中心2aに関して回転対称である。
原動軸2には、上記2つのギヤ列(1),(2)に対応
するAB方向位置において、それぞれ、周方向(即ちA
B方向の周りの方向)に関し均等に配置された6つのボ
ール保持孔22,24が形成されている。但し、原動軸
2の強度上の観点から、図2に示されている様に、ボー
ル保持孔22とボール保持孔24とは周方向位置が互い
違いになる様に配列されている。ボール保持孔22,2
4は、それぞれ径方向(即ち原動軸回転中心2aを中心
とする放射方向)を向いており所定の内径を有してい
る。そして、該ボール保持孔22,24内にはそれぞれ
1つづつ駆動力伝達部材としてのボール26,28が収
容されている。ボール26,28は、保持孔22,24
の内壁面に対し径方向に相対移動可能である。尚、回転
力伝達部材としては、ボールの他に、保持孔22,24
の内壁面に対し径方向に摺動可能な円筒状側壁面と凸状
曲面からなる両端面とを有するものを用いることもでき
る。
【0024】一方、ガイド穴20内には、ロッド状のカ
ム部材32が部分的に収容されている。該カム部材32
は、ガイド穴20の内壁面に対しAB方向に摺動可能且
つ周方向に回転可能な様に保持されている2つのガイド
支持部33a,33bと、これらガイド支持部33a,
33b間にあって上記第1のギヤ列(1)及び第2のギ
ヤ列(2)に対応して位置する第1カム面部33c及び
第2カム面部33dと、を有する。これら第1カム面部
33c及び第2カム面部33dは、いずれも正18角錐
の側面を構成する様なボール当接面34を有しており、
これら2つの正18角錐の底面どうしを接合した様な形
態をなしている。即ち、第1カム面部33cは左側が小
径で(一定の外径の円筒状部分をも含む)右側が大径で
あり、第2カム面部33dは左側が大径で右側が小径で
(一定の外径の円筒状部分をも含む)あり、これら2つ
のカム面部33c,33dは軸方向と直交する面に関し
対称的な形状を有する。
ム部材32が部分的に収容されている。該カム部材32
は、ガイド穴20の内壁面に対しAB方向に摺動可能且
つ周方向に回転可能な様に保持されている2つのガイド
支持部33a,33bと、これらガイド支持部33a,
33b間にあって上記第1のギヤ列(1)及び第2のギ
ヤ列(2)に対応して位置する第1カム面部33c及び
第2カム面部33dと、を有する。これら第1カム面部
33c及び第2カム面部33dは、いずれも正18角錐
の側面を構成する様なボール当接面34を有しており、
これら2つの正18角錐の底面どうしを接合した様な形
態をなしている。即ち、第1カム面部33cは左側が小
径で(一定の外径の円筒状部分をも含む)右側が大径で
あり、第2カム面部33dは左側が大径で右側が小径で
(一定の外径の円筒状部分をも含む)あり、これら2つ
のカム面部33c,33dは軸方向と直交する面に関し
対称的な形状を有する。
【0025】径方向に関し、上記ボール26は第1原動
側ギヤ12の内周面と上記第1カム面部33cとの間で
移動可能であり、上記ボール28は第2原動側ギヤ14
の内周面と上記第2カム面部33dとの間で移動可能で
ある。
側ギヤ12の内周面と上記第1カム面部33cとの間で
移動可能であり、上記ボール28は第2原動側ギヤ14
の内周面と上記第2カム面部33dとの間で移動可能で
ある。
【0026】上記カム部材32の左端は、回転遮断継手
42を介して軸方向往復移動の駆動のための油圧アクチ
ュエータ44に接続されている。該アクチュエータ44
は、シリンダ45aと該シリンダ内でAB方向に往復移
動可能なピストン45bと該ピストン45bに接続され
上記回転遮断継手42まで延びているピストンロッド4
5cとを有する。従って、油圧アクチュエータ44を作
動させて、所望のポートからシリンダ45a内に作動油
を導入し所望のポートからシリンダ45a内の作動油を
排出することにより、ピストンロッド45c、回転遮断
継手42及びカム部材32はAB方向に移動せしめられ
る。
42を介して軸方向往復移動の駆動のための油圧アクチ
ュエータ44に接続されている。該アクチュエータ44
は、シリンダ45aと該シリンダ内でAB方向に往復移
動可能なピストン45bと該ピストン45bに接続され
上記回転遮断継手42まで延びているピストンロッド4
5cとを有する。従って、油圧アクチュエータ44を作
動させて、所望のポートからシリンダ45a内に作動油
を導入し所望のポートからシリンダ45a内の作動油を
排出することにより、ピストンロッド45c、回転遮断
継手42及びカム部材32はAB方向に移動せしめられ
る。
【0027】以上の様に、本実施形態では、第1のギヤ
列(1)に関する第1のクラッチと第2のギヤ列(2)
に関する第2のクラッチとを共通のカム部材32を用い
て一体的に動作させる様にしている。
列(1)に関する第1のクラッチと第2のギヤ列(2)
に関する第2のクラッチとを共通のカム部材32を用い
て一体的に動作させる様にしている。
【0028】図4及び図5は、本実施形態の動作説明の
ための部分断面図である。これらの図更には上記図1〜
3をも参照しながら、本実施形態の動作を詳細に説明す
る。
ための部分断面図である。これらの図更には上記図1〜
3をも参照しながら、本実施形態の動作を詳細に説明す
る。
【0029】図4は原動軸2と第1原動側ギヤ12との
間の第1クラッチがOFF状態(即ち原動軸2と第1原
動側ギヤ12との間で駆動力が伝達されない状態)にあ
る場合を示す。この場合、第1原動側ギヤのAB方向位
置P1 には、図4(b)に示されている様に、カム部材
32の第1カム面部33cの小径部が位置している。即
ち、図1に示されているピストンロッド45cが右方へ
と移動したことにより、カム部材32が右側に位置した
状態である(尚、図4(b)にはカム部材32が左側に
位置する状態が仮想線で示されている)。
間の第1クラッチがOFF状態(即ち原動軸2と第1原
動側ギヤ12との間で駆動力が伝達されない状態)にあ
る場合を示す。この場合、第1原動側ギヤのAB方向位
置P1 には、図4(b)に示されている様に、カム部材
32の第1カム面部33cの小径部が位置している。即
ち、図1に示されているピストンロッド45cが右方へ
と移動したことにより、カム部材32が右側に位置した
状態である(尚、図4(b)にはカム部材32が左側に
位置する状態が仮想線で示されている)。
【0030】この図4の状態では、第1の原動側ギヤ1
2の内周面12’と第1カム面部33cとの間の径方向
距離はボール26の直径より大きいので、原動軸2が回
転中心2aの周りで回転しても、ボール26はボール保
持孔22により保持されて回転中心2aの周りで旋回す
るけれども、原動軸2の回転力は第1原動側ギヤ12に
は伝達されない。また、カム部材32も、原動軸2に対
しては拘束されていないので、原動軸2と一緒に回転中
心2aの周りで回転する様なことはない。
2の内周面12’と第1カム面部33cとの間の径方向
距離はボール26の直径より大きいので、原動軸2が回
転中心2aの周りで回転しても、ボール26はボール保
持孔22により保持されて回転中心2aの周りで旋回す
るけれども、原動軸2の回転力は第1原動側ギヤ12に
は伝達されない。また、カム部材32も、原動軸2に対
しては拘束されていないので、原動軸2と一緒に回転中
心2aの周りで回転する様なことはない。
【0031】図5は原動軸2と第1原動側ギヤ12との
間の第1クラッチがON状態(即ち原動軸2と第1原動
側ギヤ12との間で駆動力が伝達される状態)にある場
合を示す。この場合、第1原動側ギヤのAB方向位置P
1 には、図5(b)に示されている様に、カム部材32
の第1カム面部33cの大径部が位置している。即ち、
図1に示されているピストンロッド45cが左方へと移
動したことにより、カム部材32が左側に位置した状態
である(尚、図5(b)にはカム部材32が右側に位置
する状態が仮想線で示されている)。
間の第1クラッチがON状態(即ち原動軸2と第1原動
側ギヤ12との間で駆動力が伝達される状態)にある場
合を示す。この場合、第1原動側ギヤのAB方向位置P
1 には、図5(b)に示されている様に、カム部材32
の第1カム面部33cの大径部が位置している。即ち、
図1に示されているピストンロッド45cが左方へと移
動したことにより、カム部材32が左側に位置した状態
である(尚、図5(b)にはカム部材32が右側に位置
する状態が仮想線で示されている)。
【0032】この図5の状態では、第1原動側ギヤ12
の内周面12’と第1カム面部33cとの間の径方向距
離はボール26の直径と実質上同一であり、第1原動側
ギヤ12の内周面12’と第1カム面部33cとにより
ボール26が挟持されるので、原動軸2が回転中心2a
の周りで回転すると、その回転力はボール26を介して
該ボール26に拘束された第1原動側ギヤ12及びカム
部材32に伝達される。尚、このカム部材32の回転
は、回転遮断継手42により遮断されるので、アクチュ
エータ44が回転による影響を受けることはない。第1
原動側ギヤ12が回転すると、それと噛み合っている第
1従動側ギヤ16が回転せしめられ、かくして第1のギ
ヤ列(1)のギヤ比に応じた第1変速比R1にて従動軸
4が回転せしめられる。
の内周面12’と第1カム面部33cとの間の径方向距
離はボール26の直径と実質上同一であり、第1原動側
ギヤ12の内周面12’と第1カム面部33cとにより
ボール26が挟持されるので、原動軸2が回転中心2a
の周りで回転すると、その回転力はボール26を介して
該ボール26に拘束された第1原動側ギヤ12及びカム
部材32に伝達される。尚、このカム部材32の回転
は、回転遮断継手42により遮断されるので、アクチュ
エータ44が回転による影響を受けることはない。第1
原動側ギヤ12が回転すると、それと噛み合っている第
1従動側ギヤ16が回転せしめられ、かくして第1のギ
ヤ列(1)のギヤ比に応じた第1変速比R1にて従動軸
4が回転せしめられる。
【0033】以上、第1のギヤ列(1)に関し述べた
が、第2のギヤ列(2)に関しても同様である。第2の
ギヤ列(2)の第2クラッチがON状態の時には、第2
のギヤ列(2)のギヤ比に応じた第2変速比R2にて従
動軸4が回転せしめられる。但し、図1にも示されてい
る様に、第1のギヤ列(1)の第1クラッチがON状態
の時には第2のギヤ列(2)の第2クラッチがOFF状
態となり、第2のギヤ列(2)の第2クラッチがON状
態の時には第1のギヤ列(1)の第1クラッチがOFF
状態となる様に、上記カム部材32の第1カム面部33
c及び第2カム面部33dの形状及び寸法が設定されて
いる。
が、第2のギヤ列(2)に関しても同様である。第2の
ギヤ列(2)の第2クラッチがON状態の時には、第2
のギヤ列(2)のギヤ比に応じた第2変速比R2にて従
動軸4が回転せしめられる。但し、図1にも示されてい
る様に、第1のギヤ列(1)の第1クラッチがON状態
の時には第2のギヤ列(2)の第2クラッチがOFF状
態となり、第2のギヤ列(2)の第2クラッチがON状
態の時には第1のギヤ列(1)の第1クラッチがOFF
状態となる様に、上記カム部材32の第1カム面部33
c及び第2カム面部33dの形状及び寸法が設定されて
いる。
【0034】本実施形態においては、カム部材32のカ
ム面部33c,33dの軸方向に対する傾斜角を小さく
することにより、小さな駆動力でクラッチのON/OF
F切換えを行うことができ、応答速度を高めることがで
きる。
ム面部33c,33dの軸方向に対する傾斜角を小さく
することにより、小さな駆動力でクラッチのON/OF
F切換えを行うことができ、応答速度を高めることがで
きる。
【0035】以上の実施形態では原動軸側にクラッチを
配置しているが、従動軸側にクラッチを配置することに
よっても同様の作用効果を得ることができる。
配置しているが、従動軸側にクラッチを配置することに
よっても同様の作用効果を得ることができる。
【0036】尚、上記実施形態において、アクチュエー
タ44としてカム部材32をAB方向に関し右側位置と
左側位置とそれらの中間位置との3段階にて位置せしめ
得るものを用いることにより、第1クラッチ及び第2ク
ラッチの双方がOFFとなるニュートラル状態を実現す
ることができる。この様なアクチュエータとしては、ピ
ストン位置センサ付きの中間位置停止可能なものを利用
することができる。この場合のカム部材32のAB方向
位置と第1クラッチ及び第2クラッチのON/OFF動
作と変速比との関係を、以下の表1に示す。
タ44としてカム部材32をAB方向に関し右側位置と
左側位置とそれらの中間位置との3段階にて位置せしめ
得るものを用いることにより、第1クラッチ及び第2ク
ラッチの双方がOFFとなるニュートラル状態を実現す
ることができる。この様なアクチュエータとしては、ピ
ストン位置センサ付きの中間位置停止可能なものを利用
することができる。この場合のカム部材32のAB方向
位置と第1クラッチ及び第2クラッチのON/OFF動
作と変速比との関係を、以下の表1に示す。
【0037】
【表1】 ここで、カム部材32のAB方向位置は、図1を基準に
して示す。
して示す。
【0038】図6は本発明によるクラッチ及びそれを用
いた変速装置の他の実施形態を示す模式的構成図であ
る。
いた変速装置の他の実施形態を示す模式的構成図であ
る。
【0039】図6において、52は原動軸であり、その
一方の端部には不図示のトルクコンバータ等を介してエ
ンジン50が接続されている。54は従動軸である。こ
れら原動軸52と従動軸54との間は、それぞれ変速比
の異なる6つのギヤ列(1)〜(6)により結合されて
いる。
一方の端部には不図示のトルクコンバータ等を介してエ
ンジン50が接続されている。54は従動軸である。こ
れら原動軸52と従動軸54との間は、それぞれ変速比
の異なる6つのギヤ列(1)〜(6)により結合されて
いる。
【0040】原動軸52には、上記実施形態と同様な第
1及び第2のクラッチ,が設けられている。原動軸
52の他方の端部には、これら第1及び第2のクラッチ
のアクチュエータ56が接続されている。
1及び第2のクラッチ,が設けられている。原動軸
52の他方の端部には、これら第1及び第2のクラッチ
のアクチュエータ56が接続されている。
【0041】従動軸54には、上記実施形態と同様な第
3及び第4のクラッチ,が設けられている。従動軸
54の一方の端部には、これら第3及び第4のクラッチ
のアクチュエータ58が接続されている。従動軸54に
は、更に、上記実施形態と同様な第5及び第6のクラッ
チ,が設けられている。従動軸54の他方の端部に
は、これら第5及び第6のクラッチのアクチュエータ6
0が接続されている。尚、第5及び第6のクラッチのカ
ム部材はギヤ列(1),(2)を横切って延びており、
ギヤ列(1),(2)の従動側ギヤはカム部材が軸方向
に往復移動可能に配置されている従動軸54の中空筒状
部分に取り付けられている。
3及び第4のクラッチ,が設けられている。従動軸
54の一方の端部には、これら第3及び第4のクラッチ
のアクチュエータ58が接続されている。従動軸54に
は、更に、上記実施形態と同様な第5及び第6のクラッ
チ,が設けられている。従動軸54の他方の端部に
は、これら第5及び第6のクラッチのアクチュエータ6
0が接続されている。尚、第5及び第6のクラッチのカ
ム部材はギヤ列(1),(2)を横切って延びており、
ギヤ列(1),(2)の従動側ギヤはカム部材が軸方向
に往復移動可能に配置されている従動軸54の中空筒状
部分に取り付けられている。
【0042】62は出力軸であり、該出力軸には上記ギ
ヤ列(1)の従動側ギヤと噛み合う出力ギヤ64が固定
されている。本実施形態では、出力軸62が被動部材と
接続されている。
ヤ列(1)の従動側ギヤと噛み合う出力ギヤ64が固定
されている。本実施形態では、出力軸62が被動部材と
接続されている。
【0043】この実施形態では、3つのアクチュエータ
56,58,60を適宜制御することで、6段の変速動
作が可能である。
56,58,60を適宜制御することで、6段の変速動
作が可能である。
【0044】
【発明の効果】以上の様に、本発明によれば、小さな駆
動力でON/OFF切換えを行うことができ、応答速度
を高めることができる、新規な構造のクラッチ及びそれ
を用いた変速装置が提供される。
動力でON/OFF切換えを行うことができ、応答速度
を高めることができる、新規な構造のクラッチ及びそれ
を用いた変速装置が提供される。
【図1】本発明によるクラッチ及びそれを用いた変速装
置の一実施形態を示す断面図である。
置の一実施形態を示す断面図である。
【図2】図1の実施形態の分解斜視図である。
【図3】図1の実施形態のその組立状態を示す斜視図で
ある。
ある。
【図4】図1の実施形態における動作説明のための部分
断面図である。
断面図である。
【図5】図1の実施形態における動作説明のための部分
断面図である。
断面図である。
【図6】本発明によるクラッチ及びそれを用いた変速装
置の他の実施形態を示す模式的構成図である。
置の他の実施形態を示す模式的構成図である。
2 原動軸 4 従動軸 12 第1原動側ギヤ 14 第2原動側ギヤ 16 第1従動側ギヤ 18 第2従動側ギヤ 20 カム部材ガイド穴 22,24 ボール保持孔 26,28 ボール 32 カム部材 33c 第1カム面部 33d 第2カム面部 34 ボール当接面 42 回転遮断継手 44 油圧アクチュエータ
Claims (12)
- 【請求項1】 内側回転部材と該内側回転部材の径方向
外方に位置せる外側回転部材とが互いに回転可能に同軸
状に配置されており、前記内側回転部材の回転中心には
軸方向のカム部材ガイド穴が形成されており、前記内側
回転部材には周方向に均等に配置された複数の回転力伝
達部材保持孔が形成されており、前記回転力伝達部材保
持孔にはそれぞれ回転力伝達部材が径方向相対移動可能
に保持されており、前記カム部材ガイド穴内には軸方向
に往復移動可能にカム部材が配置されており、該カム部
材の外周面には軸方向に対し傾きを有するカム面が形成
されており、 前記カム部材を軸方向移動駆動手段により往復移動させ
ることで、前記カム面が前記回転力伝達部材を前記外側
回転部材の内周面に対し押圧する第1状態と前記カム面
が前記回転力伝達部材を前記外側回転部材の内周面に対
し押圧しない第2状態とをとる様にしてなる、ことを特
徴とするクラッチ。 - 【請求項2】 前記回転力伝達部材はボールであること
を特徴とする、請求項1に記載のクラッチ。 - 【請求項3】 前記カム面は周方向に均等に配置された
複数の回転力伝達部材当接面からなり、該回転力伝達部
材当接面は前記回転力伝達部材保持孔の数の整数倍の数
設けられていることを特徴とする、請求項1〜2のいず
れかに記載のクラッチ。 - 【請求項4】 前記駆動手段は流体圧駆動によるもので
あることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載
のクラッチ。 - 【請求項5】 前記駆動手段は前記カム部材に対し軸方
向の周りでの相対的回転を許容しながら軸方向往復移動
を駆動するものであることを特徴とする、請求項1〜4
のいずれかに記載のクラッチ。 - 【請求項6】 互い異なる変速比にて回転力を伝達する
2つの回転力伝達経路により結合される原動軸と従動軸
とを有し、これら原動軸及び従動軸のうちの一方には前
記2つの回転力伝達経路をそれぞれ断続する第1クラッ
チ及び第2クラッチが設けられており、 前記第1クラッチ及び第2クラッチは、それぞれ、 前記一方の軸と該一方の軸の径方向外方に位置せる回転
部材とが互いに回転可能に同軸状に配置されており、前
記一方の軸の回転中心には軸方向のカム部材ガイド穴が
形成されており、前記一方の軸には周方向に均等に配置
された複数の回転力伝達部材保持孔が形成されており、
前記回転力伝達部材保持孔にはそれぞれ回転力伝達部材
が径方向相対移動可能に保持されており、前記カム部材
ガイド穴内には軸方向に往復移動可能にカム部材が配置
されており、該カム部材の外周面には軸方向に対し傾き
を有するカム面が形成されており、前記カム部材を軸方
向移動駆動手段により往復移動させることで、前記カム
面が前記回転力伝達部材を前記回転部材の内周面に対し
押圧する第1状態と前記カム面が前記回転力伝達部材を
前記回転部材の内周面に対し押圧しない第2状態とをと
る様にしてなるものであり、 しかも、前記第1クラッチのカム面と前記第2クラッチ
のカム面とは共通のカム部材に形成されており、前記第
1クラッチが前記第1状態をとる時に前記第2クラッチ
が前記第2状態をとり且つ前記第2クラッチが前記第1
状態をとる時に前記第1クラッチが前記第2状態をとる
様に前記第1クラッチのカム面と前記第2クラッチのカ
ム面とが形成されている、ことを特徴とする変速装置。 - 【請求項7】 前記第1クラッチが前記第2状態にあり
且つ前記第2クラッチが前記第2状態にあることが可能
であることを特徴とする、請求項6に記載の変速装置。 - 【請求項8】 前記回転力伝達部材はボールであること
を特徴とする、請求項6〜7のいずれかに記載の変速装
置。 - 【請求項9】 前記カム面は周方向に均等に配置された
複数の回転力伝達部材当接面からなり、該回転力伝達部
材当接面は前記回転力伝達部材保持孔の数の整数倍の数
設けられていることを特徴とする、請求項6〜8のいず
れかに記載の変速装置。 - 【請求項10】 前記駆動手段は流体圧駆動によるもの
であることを特徴とする、請求項6〜9のいずれかに記
載の変速装置。 - 【請求項11】 前記駆動手段は前記カム部材に対し軸
方向の周りでの相対的回転を許容しながら軸方向往復移
動を駆動するものであることを特徴とする、請求項6〜
10のいずれかに記載の変速装置。 - 【請求項12】 請求項6〜11のいずれかに記載の変
速装置を2つまたは3つ使用して、共通の原動軸及び共
通の従動軸の間に互い異なる変速比にて回転力を伝達す
る4つまたは6つの回転力伝達経路を構成し、但し前記
共通の原動軸及び前記共通の従動軸のそれぞれは1つま
たは2つの前記変速装置の一方の軸として機能する様に
してなることを特徴とする、変速装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8170975A JPH1019058A (ja) | 1996-07-01 | 1996-07-01 | クラッチ及びそれを用いた変速装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8170975A JPH1019058A (ja) | 1996-07-01 | 1996-07-01 | クラッチ及びそれを用いた変速装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1019058A true JPH1019058A (ja) | 1998-01-20 |
Family
ID=15914830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8170975A Pending JPH1019058A (ja) | 1996-07-01 | 1996-07-01 | クラッチ及びそれを用いた変速装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1019058A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005121093A (ja) * | 2003-10-15 | 2005-05-12 | Shinko Electric Co Ltd | 電磁ボールクラッチ |
FR2888629A1 (fr) * | 2005-07-15 | 2007-01-19 | Effbe France S A S Soc Par Act | Vanne pour un reservoir, en particulier un reservoir a carburant pour un vehicule automobile |
JP2008506900A (ja) * | 2004-07-14 | 2008-03-06 | トラック・コーポレイション | 多重出力トランスミッション |
KR101048358B1 (ko) | 2010-12-28 | 2011-07-14 | 오문근 | 기계식 자동 변속기 |
US8011996B2 (en) | 2000-02-03 | 2011-09-06 | Carl Zeiss Vision Gmbh | Polishing head for a polishing machine |
WO2014088128A1 (ko) * | 2012-12-05 | 2014-06-12 | (주)성지기업 | 전동차용 변속기의 변속기어 물림 볼 이탈 방지 장치 |
JP2017094927A (ja) * | 2015-11-24 | 2017-06-01 | 本田技研工業株式会社 | 動力伝達装置 |
-
1996
- 1996-07-01 JP JP8170975A patent/JPH1019058A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8011996B2 (en) | 2000-02-03 | 2011-09-06 | Carl Zeiss Vision Gmbh | Polishing head for a polishing machine |
JP2005121093A (ja) * | 2003-10-15 | 2005-05-12 | Shinko Electric Co Ltd | 電磁ボールクラッチ |
JP4525046B2 (ja) * | 2003-10-15 | 2010-08-18 | シンフォニアテクノロジー株式会社 | 電磁ボールクラッチ |
JP2008506900A (ja) * | 2004-07-14 | 2008-03-06 | トラック・コーポレイション | 多重出力トランスミッション |
FR2888629A1 (fr) * | 2005-07-15 | 2007-01-19 | Effbe France S A S Soc Par Act | Vanne pour un reservoir, en particulier un reservoir a carburant pour un vehicule automobile |
WO2007009678A1 (fr) * | 2005-07-15 | 2007-01-25 | Effbe-France S.A.S. | Vanne pour un reservoir, en particulier un reservoir a carburant pour un vehicule automobile |
KR101048358B1 (ko) | 2010-12-28 | 2011-07-14 | 오문근 | 기계식 자동 변속기 |
WO2014088128A1 (ko) * | 2012-12-05 | 2014-06-12 | (주)성지기업 | 전동차용 변속기의 변속기어 물림 볼 이탈 방지 장치 |
JP2017094927A (ja) * | 2015-11-24 | 2017-06-01 | 本田技研工業株式会社 | 動力伝達装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2189683B1 (en) | Speed change transmission system | |
US6932739B2 (en) | Continuously variable transmission apparatus | |
EP2143978B1 (en) | Sequential control device with rotating drum for engaging gears in a mechanical gearbox of a motor vehicle, particularly of a motor car | |
CN100523537C (zh) | 双离合器装置 | |
KR20050056525A (ko) | 이중 클러치 변속기 | |
EP0636814B1 (en) | A mechnical transmission for drive wheels, especialy for mobile work machines | |
JP4740174B2 (ja) | 変速伝動装置 | |
JP2008256213A (ja) | トランスミッションと関連したマルチコーンクラッチ | |
JPH07217709A (ja) | 変速装置 | |
JPH1019058A (ja) | クラッチ及びそれを用いた変速装置 | |
US6513402B1 (en) | Multi-speed automotive transmission using paired helical gearing | |
JP2004239420A (ja) | 無段変速装置 | |
JP2009074617A (ja) | 変速伝動装置 | |
US4833933A (en) | Alternate path tractor transmission having a redundant clutch | |
JP6854494B2 (ja) | 無段変速機 | |
CN114396433B (zh) | 离合装置、左右离合刹车装置及变速箱 | |
JP5065810B2 (ja) | 変速伝動装置 | |
JP2010054056A (ja) | 変速装置 | |
JP2009074616A (ja) | 変速伝動装置 | |
JP4589576B2 (ja) | 油圧式無段変速装置及び動力伝達装置 | |
KR20220094365A (ko) | 자동변속기용 동력전달장치 | |
JPH10184835A (ja) | 無段変速装置 | |
KR100610073B1 (ko) | 수동 변속기의 축 내장형 동기 장치 | |
JPH09112636A (ja) | 変速装置 | |
JP2001173745A (ja) | 無段変速機 |