Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH01241440A - 複合シート - Google Patents

複合シート

Info

Publication number
JPH01241440A
JPH01241440A JP6908988A JP6908988A JPH01241440A JP H01241440 A JPH01241440 A JP H01241440A JP 6908988 A JP6908988 A JP 6908988A JP 6908988 A JP6908988 A JP 6908988A JP H01241440 A JPH01241440 A JP H01241440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sheet
weight
thickness
multilayer resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6908988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2593086B2 (ja
Inventor
Masatsuki Yamanaka
昌月 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yupo Corp
Original Assignee
Yupo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yupo Corp filed Critical Yupo Corp
Priority to JP6908988A priority Critical patent/JP2593086B2/ja
Publication of JPH01241440A publication Critical patent/JPH01241440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593086B2 publication Critical patent/JP2593086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、カール防止性の優れた複合シートに係り、特
に印刷時に熱が加^られてもカールすることがなく、ト
ランプカード、アート紙、ポスター紙などの印刷用紙や
コンビュークフ゛オーム用紙、静電ブロック用紙、感熱
紙、熱転写記録用画像受容シートの基材シートなどの情
報記録用紙として用いることのできる複合シートに関す
る。
[従来の技術] 従来、熱転写記録用画像受容シートにおいては、昇華性
又は気化性染料を含有する転写層を有する転写シートと
、受容シートとを重ね合せ、印刷の際にはこの転写シー
トを加熱して、転写層に含まれる染料を昇華又は気化さ
せて受容シートに染着させ、受容シート上に染料画像を
形成させることによって熱転写が行なわれている。
具体的には、サーマルヘッド等の電気信号により制御さ
れる熱源を用いた転写型感熱記録方式では、第6図に示
すように色材層22と基体21を有する転写体2と、画
像受容層11と支持体12を有する受容シートlをドラ
ム3と熱源4の間に挟着させて、電気信号に応じて層2
2の色材を加熱して画像受容層11上に転写することに
よりカラーコピーを印刷している。
前記画像受容層11は、用いる色材の内容により使用さ
れる素材が異なり、顔料を含む熱溶融型色材の場合には
、支持体12そのものを用いてもよいが、昇華性塩基性
染料型色材の場合には活性白土(活性クレー)層が用い
られ、また、昇華性分散染料型色材の場合にはポリエス
テル等の高分子材料コート層等が用いられている。
また、支持体I2としては、紙や無機微細粉末を40〜
50重M%含有する熱可塑性樹脂の延伸フィルムよりな
る合成紙(特公昭46−40794号)、あるいは透明
なポリエチレンテレフタレートフィルム又は透明フィル
ムの表面にシリカや炭酸カルシウム等の無機化合物をバ
インダーと共に塗布して白色度及び染着性を高めた塗工
合成紙などが用いられている。
しかし、熱転写された受容シートのアフターユース(複
写、鉛筆筆記性、保q性等)を考慮した場合、熱転写記
録用画像受容シートとしては、強度、寸法安定性、印字
ヘッドとの密着性の面から無機微細粉末を含有するポリ
オレフィン樹脂フィルムを延伸して得られる内部にマイ
クロボイドを多数有する合成紙であることが好ましい(
特開昭60−245593号、同61−112693号
、特願昭62−25080号)。
[発明が解決しようとする課題] このようなポリオレフィン樹脂系合成紙は、不透明性及
びソフト感を出し、印字ヘッドとの密着性、給排紙性を
良好なものとするために、素材のポリオレフィン樹脂の
融点よりも低い温度でフィルムを延伸して内部にマイク
ロボイドを形成させている。
しかし、前記ポリプロピレン樹脂は融点がポリエチレン
テレフタレートやポリアミド(240〜255℃)と比
較して 167℃以下と低く、かつ、印字ヘッドによる
印刷のときの受容シートの表面の温度が、極く短時間で
はあるが上記融点よりも高い190〜200℃となるこ
とから、印字の際の熱により合成紙が収縮して、感熱転
写された受容シートが印字、印刷された内側面にカール
する問題が指摘されている(特開昭60−245593
号、同61−283595号)。
また、印字された受容シートのカールを防止する方法と
して合成紙と他の芯材とを貼着させる方法が提案されて
いる(特開昭62−198497号)が特に高濃度画像
の転写に置けるカールは未だ満足できるレベルには達し
ておらず、しかも得られた画像の画質にも問題が残って
いた。
[課題を解決するための手段] 本発明は、前記問題点に鑑みてなされたものであって、
フィラー含有二輪延伸樹脂フィルムを基材層とし、その
片面又は両面にフィラー含有一軸延伸樹脂フィルムを貼
着した少なくとも二層構造からなる多層樹脂シートを、
芯材層の少なくとも片面に貼着してなる複合シートにお
いて、前記芯材層の上面側に貼着された多層樹脂シート
の表面側のフィラー含有一軸延伸樹脂フィルム層の肉厚
及びフィラー含量を最大にして、下層に行くに従って順
次肉厚及びフィラー含量を小さくして形成したことを特
徴とする複合シートである。
[発明の詳細な説明] Il+ 複合シート 本発明の複合シートは、表面層及び基材層の少なくとも
二層構造から構成される多層樹脂シートと、芯材層とを
積層することによって基本的に構成された第2図のよう
な積層体であり、該積層体はその表面に更に画像受像層
IIなどが設けられて第5図のような積層体として実用
に供される。
本発明の複合シートでは、芯材層の上面側に貼着された
多層樹脂シートの表面側のフィラー含有一軸延伸樹脂フ
ィルム層(表面層)の肉厚を、サーマルヘッドから伝導
される熱によって収縮し易いフィラー含有二輪延伸樹脂
フィルム層(基材層)の肉厚よりも厚く形成することに
より、上記熱伝導による基材層への影響を小さく (基
材層の収縮を小さく)すると共に、更にこのような多層
樹脂シートに該多層樹脂シートよりも耐熱性及び剛性に
優れた芯材層を貼着することによって熱転写された印字
後のカールを防止することができる。
このような本発明の複合シートに類似する合成紙として
は、市販の合成紙ユボFPG  (玉子油化合成紙■商
品名)が知られているが、該合成紙ユポFPGの表面層
の肉厚は基材層の約172程度の厚さであることから1
表面層の肉厚が基材層の肉厚よりも薄く、本発明の複合
シートとは明らかに異なる層構成の積層体である。
ま“た、本発明の複合シートは不透明度や白色度及び表
面ソフト感を表面層に付与するために、多層樹脂シート
の表面層の無機微細粉末含量を基材層のそれよりも多く
含有させることによりマイクロボイドの発生数を多くし
、かつ、サーマルヘッドとの密着性を良好にして、転写
された画像が良好になるように形成されている。
このように改良された多層樹脂シートの表面層及び基材
層と、該基材層の表面層と反対側に貼着されている多層
樹脂シートよりも剛性及び耐熱性を有している芯材層と
がら形成される複合シートの厚みは、一般に60〜25
0um、好ましくは80〜210μ胃であり、多層樹脂
シートの厚みを1とした場合、芯材層の厚みが一般に0
.2〜3.5.好ましくは0.5〜3.0の範囲となる
ように積層させる。
また、前記多層樹脂シートが表面層、基材層及び裏面層
の三層構造より形成される場合、複合シートは上記三層
以外に芯材層が加わるので第1図のように四層構造とな
っている。
基材層の裏面側の、基材層と芯材層との間に挟着された
フィラー含有一軸延伸樹脂フィルム(裏面層)は、該裏
面層の無機微細粉末含量を基材層よりも少なくすること
により、延伸によって発生するマイクロボイドの数を減
少させて、サーマルヘッドが表面層に触れることによっ
て発生する表面層の熱収縮応力に打ち拵っ剛性が付与さ
れる。
また、裏面層の肉厚を表面層よりも薄く形成させること
により裏面層側に若干凹状にカールする癖を付与する。
このような性質が付与された裏面層が表面層に発生する
熱収縮応力を打ち消し、多層樹脂シート全体の表面層加
熱時のカールを一層少な(することができる。
さらに、前記多層樹脂シートが表面層、基材層及び裏面
層の三層構造より形成され、該多層樹脂シートを芯材層
の表裏両面に貼着することにより、複合シートを第3図
に示すように上層構造とすることもできる。
また、前記複合シートに他の目的のために他の層をこれ
ら層間あるいはこれら層上に積層させて、第4図のよう
に土層構造とすることもできる。
(2) 多層樹脂シート 次に画像受容シートの支持体とすることができる本発明
の複合シートの各構成層に付き更に詳細に説明する。
多層樹脂シートは、以下に示す表面層及び基材層の少な
くとも二層構造より、好ましくは表面層、基材層及び裏
面層の三層構造より主として形成されている。
fA1表面層 表面層fAlは、比表面積が10.000c+*”7g
以上の無機微細粉末を30〜80重量%未満、好ましく
は40〜65重量%含む肉厚が6〜90μ慣、好ましく
は17〜80μ層の一軸延伸されたポリオレフィン樹脂
フィルムである。
この表面層及び後述の裏面層の一軸延伸フィルムは、そ
れぞれ単層であっても多層構造の一軸延伸樹脂フイルム
であってもよい。
本発明において、例えば表面が多層の場合。
[表面側のフィラー含有一軸延伸樹脂フィルムの肉厚及
びフィラー含量Jとは、これら表面層を形成する多層の
フィラー含有一軸延伸樹脂フィルムの合計の肉厚、合計
のフィラー量を意味する。
表面層と裏面層の肉厚の和は、複合シートの全肉厚の5
2〜80%である。
当該表面層fAl は、無機微細粉末を核とした微細な
長尺状の空隙(ボイド)を多数有するものである。
IB1基材層 基材層fB+ としては、比表面積か10.000C1
1!/g以上の無機微細粉末を10〜45重量%、好ま
しくは15〜35重量%含有し、二軸延伸により生じる
ミクロボイドを多数含有する二軸延伸されたポリオレフ
ィン樹脂フィルムで、その肉厚が複合シートの全厚の2
0〜48%を占める。肉厚は一般に 5〜80μ譜、好
ましくは15〜70μ麿のものが用いられるが、このよ
うな基材層にはその両面に、無機微細粉末を0〜25重
量%含有するポリオレフィン樹脂フィルムを表面接着層
tE)と、無機微細粉末な0〜25重量%含有するポリ
オレフィン樹脂フィルムよりなる裏面接着層fFl と
を有していてもよい。
これらの接着層fE、 F)の肉厚は、0.2〜2μ■
で十分である。
基材層の肉厚が全厚の20%以下になると、積層樹脂シ
ートの剛さ(腰)が低下し、芯材との貼着の際に支障を
きたす、また、逆に肉厚が48%を超えると、表面層の
肉厚が薄くなるためにサーマルヘッドなどの加熱による
基材層の温度上昇が高くなって収縮量が大きくなり、カ
ール防止効果が低下する。
(C)裏面層 裏面層fclは、比表面積が10.000cが78以上
の無機微細粉末を5〜30重量%未満、好ましくは10
〜25重量%含む一軸延伸された肉厚が4〜70μ■、
好ましくは!3〜6ouII+の樹脂フィルムである。
構1U」材 前記表面層、基材層及び裏面層を構成するポリオレフィ
ン樹脂としては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン
、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体、ポリ(4−メチルペンテン−1)などが利
用でき、これらの中でもポリプロピレンが耐熱性、耐溶
剤性、コストの面で好ましい。
このポリオレフィン樹脂に、ポリスチレン、ポリアミド
、ポリエチレンテレフタレート、エチレン・酢酸ビニル
共重合体の部分加水分解物、エチレン・アクリル酸共重
合体およびその塩、塩化ビニリデン共重合体例えば塩化
ビニル・塩化ビニリデン共重合体などを配合してもよい
無機質微細粉末としては炭酸カルシウム、焼成りレー、
ケイ藻土、タルク、酸化チタン、硫酸バリウム、硫酸ア
ルミニウム、シリカなどが挙げられる。
シートの一1°1 本発明の多層樹脂シートの製造について具体的に記述す
ると、まず、下記fA) 、 fBl及びfclの組成
物を調製する。
fA1表面層形成用組成物 fa)ポリプロピレン     2o〜70重量11b
)ポリスチレン、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチ
レン、低密度ポリエチレン、エチレン・酢酸ビニル共重
合体より選ばれた樹脂            O〜2
0重量1fcl無機微細粉末      30〜80重
量%(81基材層形成用組成物 fa)ポリプロピレン     35〜955〜95重
量高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポ
リエチレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体より選ばれ
た樹脂 0〜20重量% (cl無機微細粉末      10〜45重量%Ic
I裏面層形成用組成物 (a)ポリプロピレン     7o〜95重量%(b
)ポリスチレン、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチ
レン、低密度ポリエチレン、エチレン・酢酸ビニル共重
合体 0〜20重量2 1cl無機微細粉末      5〜30重量を前記基
材層形成用組成物fB)の一軸延伸フィルムシートの片
面に1表面層形成用の組成物(Alの樹脂シートを溶融
積層し、反対面に裏面層形成用樹脂組成物(C1の樹脂
シートを溶融積層し、この多層シートを一旦冷却した後
、この積層物を再度加熱してfBlのシートの一軸延伸
方向と直交する方向に延伸し、ついで熱処理することに
よって得られる。
カール防止のため熱収縮率の小さいシートにする必要が
あり、多層樹脂シニト製造時の延伸温度及びアニーリン
グ処理温度を高めに設定することが好ましい。
この延伸によって組成物FB+のシートは二軸延伸され
、その内部には多数の空隙(ミクロボイド)が形成され
る。一方、表面層fAl及び裏面層tel は、前記延
伸によって一軸方向にのみ延伸されたフィルムとなり、
表面には微小な凹凸が生じ1表面平滑度(ベック指数)
が300〜3000秒程度のものとなる。
表面層、裏面層と基材層の各層の厚さは、基材層の肉厚
を1として1表面層の肉厚を1.1以上。
好ましくは1.10〜1.30、裏面層の肉厚を0.9
以下、好ましくは0.70〜0.85とする。
前記表面層の肉厚を上記範囲より小さくするとカール性
が悪化し、また、前記裏面層の肉厚を上記範囲より大き
くするとカール性が悪化する。
具体的には、表面層と基材層及び裏面層の各層の厚さは
、表面層と裏面層の合計の厚さが多層樹脂シートの全肉
厚の52〜80%の範囲内で、しかも基材層の厚さが2
0〜40%であることが好ましい。
基材層の肉厚が全肉厚の40%を越えると1表面層から
の加熱により基材層の熱収縮が大きくなり、カールの改
良効果が少なくなる。逆に基材層の肉厚が全肉厚の20
%以下になると多層樹脂シートの剛さが低下し、熱転写
受容紙用基材や各種印刷用紙としての適性に欠ける。
なお、第4図に示すような多層複合シートの場合、最外
層iD、 Glは表面層IAIの肉厚の50%以下であ
ることが好ましい、最外層(口、Glはシートの表面性
It(例えば、表面平滑性、光沢度、鉛筆筆記性、芯材
との接着性及びスリップ性)を任意にコントロールする
のに重要であり、それぞれの目的に応じて最適の配合、
肉厚の設定が行なわれる0例えば、次の組成がある。
a)ポリプロピレン      20〜70重量%b)
ポリスチレン、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレ
ン、低密度ポリエチレン、エチレン・酢酸ビニル共重合
体より選ばれた樹脂0〜20重量% C)無機微細粉末       30〜80重量2本発
明の多層樹脂シートでは基材層fBlは一軸延伸フィル
ム層又は無軸延伸フィルム層に比較して引張力に対して
強いが熱収縮し易く、カール防止性に弱い、そこで、表
面層fAlの肉厚を厚くし、フィラー含有率を高くして
延伸することによって表面層tAl内のボイドの数量を
多くすることにより基材層への熱の伝達を少なくし、併
せてシートの不透明度を向上させている。
また、裏面層fclでは剛性を付与するために、フィラ
ー量を少な(し、延伸によるボイド量を小さ(している
したがって表面層としては無機微細粉末を多量に含むこ
とが重要であり、基材層、裏面層に行くに従って順次無
機質微細粉末の含有量及び肉厚を小さく形成されている
表面層の無機微細粉末の含量は、JIS P−8120
で測定した表面平滑度(ベック指pi)が300〜3.
000秒程度のものとなるように選定するのが好ましい
表面層に混合される無機微細粉末は、できるだけ表面層
に大きな凸部を作らないものが選ばれ、325メツシユ
残が1opp■以下のものが好ましい。
粒径は3μ厘以下のものが好ましい。
表面転写画像受容層の反対面に貼着される多層樹脂シー
トの裏面層(C1は、転写時のロールとのすべり性、転
写後の裏面層への筆記性を賦与するため、無機微細粉末
を5〜30重量%、好ましくは8〜20重量%含有させ
るのがよく、JIS P−8120で測定した表面平滑
度(ベック指数)が50〜2.000秒となるように選
定するのが好ましい。
P ′シートの 多層樹脂シートは、表面層(Alの肉厚を基材層(B)
よりも厚くし、かつ、無機微細粉末を多く含有させるこ
とによって、融点近くの軟化点温度域での延伸及びアニ
ーリング温度条件下においても、内部に適度のマイクロ
ボイドを有しており、熱転写受容紙用基材として用いた
場合のサーマルヘッドとの密着性が向上するので、得ら
れる転写画像を鮮明にすることができる。
一軸延伸フイルム層である表面層(^)は、二軸延伸フ
ィルム層である基材層と同じ延伸条件で延伸された時、
縦、横方向とも熱収縮率は小さくなる。したがって、表
面層(Alからの一方的な加熱によって生ずるカールを
防止するためには、熱収縮率の小さな表面層fAlを極
力厚くすることにより、熱収縮率の大きな基材層(Bl
への伝熱(温度)を低くして、収縮を少なくすることで
カール防止をしている。
裏面層fcl は表面層fAlのような高熱を受けるこ
とが少ないので、基材層(Bl より極力無機微細粉末
の含有量を少なくすることによりマイクロボイドの発生
を少な(することができ、剛性を裏面に付与してカール
防止をしている。
また、裏面層fclの肉厚を表面層fAl よりも薄く
することにより裏面方向への若干の(実用上問題のない
程度)カール癖を持たせることができ。
更に第3図に示すように芯材層の裏面側にも多層樹脂シ
ートの表面層を貼着することにより、−層のカール癖を
持たせることができるので、表面方向へのカール防止効
果が一層向上させることができる6 なお、裏面に鉛筆などによる筆記性や熱転写時のロール
との滑り性を付与することなどが必要な場合には、裏面
層(C1の最外層に表面層組成fGlを該裏面層fc)
の厚みの20%を越えない範囲の厚みの層を設けても良
い、ただし、裏面層fclの厚みの20%を越えると前
記裏面層(C)による剛性の向上及び裏面カール癖効果
が少なくなる。
前記多層樹脂シートと芯材の貼着においては少なくとも
貼着された後の貼着積層シートの厚みは60〜250 
u謂、好ましくは80〜210μ層であり、60μm以
下では貼着シート自体の剛性がなく、印刷用紙や熱転写
2課用画像受容シートの支持体には適さない。厚みが2
50μIを越えるとカール防止には効果があるが、プリ
ンターなどの機械適性(例えば搬送性など)上好ましく
ない。
(その他の層) 前記多層樹脂シートは、他の目的のために前記表面層、
基材層、裏面層以外に他の層を積層させることができる
6例えば、前記表面層の外側及び/又は裏面層の外側に
比表面積がIO,000c+*” 7g以上の無機微細
粉末を8〜60重量2、好ましくは40〜55重量1含
有する一軸延伸のポリオレフィン樹脂フィルムを積層(
D、GI L、筆記性及び貼着時の接着性を付与するこ
とができる。
(3)芯材層 扛上 本発明の複合シートにおいて前記多層樹脂シートに積層
される芯材層として用いることができる材料としては、
パルプ紙及びプラスチックスフィルムなどであり、特に
積層される多層樹脂フィルムより耐熱性及び剛性の高い
ものが望ましい、パルプ紙にブラスチウクフイルムをラ
ミネートしたものも使用可能である。
前記パルプ紙としては、上質紙、アート紙。
コート紙、壁紙、合成樹脂又はエマルジョン含浸紙、合
成樹脂内添紙、板紙などが挙げられる。
上記プラスチックフィルムとしては、ポリオレフィンポ
リ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチ
レン、ポリメタクリレート、ポリアミド(ナイロン6、
ナイロン66  ナイロン6、IO、ナイロン6.12
など)が挙げられる。これらフィルムは延伸されていて
も良い。
また、アルミニウム箔などの金属箔も使用することがで
きる。
これら芯材に使用するフィルム又はパルプ紙の厚みは貼
着する多層樹脂シートの厚みを1とした場合に0.2〜
3.5、好ましくは0.5〜3.0の範囲である。
芯材の厚みが0.2以下になると熱転写で得られる画像
の画質は良(なるものの、高濃度階調で三色をベタ印字
した場合のカール防止効果が低下する。また、芯材の厚
みが二倍以上になると芯材の表面性質の影響を受けて得
られる画像が悪化する。
駁1m店 芯材と多層樹脂シートの貼着方法としては1例えば溶剤
型あるいは水系の接着材を用いて貼着する方法、ホット
メルト型接着材を用いた熱による貼着などが挙げられる
。貼着手段は芯材の種類によって適宜選択される。
次に芯材の表裏面に多層樹脂シートを貼着した複合シー
トの構成を第3図に示す、このような複合シートは熱転
写後のカール防止に一層工夫がなされており、更に芯材
の選択、貼着構成によって熱転写により画像を形成する
場合に、画像濃度も高く、画像のバラツキも生じなく、
かつ最大濃度で赤、青、黄色(Y、M、(:、)の三色
を転写(いわゆる黒ベタ印字)後においてもほとんどカ
ールすることがない。
(4) 熱転写画像受容シート 前記本発明の複合シートの表面に、画像受容層形成用塗
工液を塗布し7.乾燥して溶媒を飛散させることによっ
て熱転写画像受容シートが得られる。
この画像受容シートの肉厚は一般に60〜250μ重、
好ましくは80〜210μ■で、JIS P−8125
で測定したテーパー剛度が3〜20g・C11のものが
カール防止、給排紙性の面で好ましい。
九1111 前記画像受容層を形成する樹脂としては、オリゴエステ
ルアクリレート樹脂、飽和ポリエステル樹脂、塩化ビニ
ル・酢酸ビニル共重合体、アクリルエステル・スチレン
共重合体、エポキシアクリレート樹脂などが利用され、
これらはトルエン、キシレン、メチルエチルケトン、シ
クロヘキサノンなどに溶解し、塗工液として用いられる
この塗工液は、耐光性を高めるために紫外線吸収剤及び
/又は光安定剤を含有することができる。
紫外線吸収剤としては、例えば2−(2’−ヒドロキシ
−3,3−ジーし一ブチルフェニル)−5−クロロベン
ゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−t−
アミルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(
2−ヒドロキシ−3−t−ブチル−5−メチルフェニル
)−5−クロロベンゾトリアゾール、 2−+2’−ヒ
ドロキシ−3゛。
5゛−t−ブチルフェニル)−ベンゾトリアゾール、2
−(2゛−ヒドロキシ−3′、5−ジ−t−アミルフェ
ニル)ベンゾトリアゾール等が挙げられる。
光安定剤としては1例えばジステアリルペンタエリスリ
トールレジフォスファイト、ビス12.4−ジーし一ブ
チルフェニル)ペンタエリスリトールシフオスファイト
、ジノニルフエニルベンタエリスリトールジフオスファ
イト、サイクリックネオベンタンテドライブレビス(オ
クタデシフレフォスファイト)、トリス(ノニルフェニ
ル ト、1− +2− [3− +3. 5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ]エ
チル)−4−[3−(3.5−ジーも一ブヂルー4ーヒ
ドロキシフヱニル)プロピオニルオキシl−2.2.6
.6−チトラメチルビベリジン等が挙げられる。
これら紫外線吸収剤及び光安定剤の添加1は。
受像層3を構成する樹脂100重量部に対し、紫外線吸
収剤は0.05〜lO重量部、好ましくは0.1〜2屯
量部、光安定剤は0.5〜3重量部、好ましくは0、1
〜1重量部である。
また、熱転写シートとの雌型性を向上せしめるために画
像受容層中に離型剤を含有せしめることができる.離型
剤としてはポリエチレンワックス、アミドワックス、テ
フロンパウダー等の固形ワックス類:フッ素系,燐酸エ
ステル系の界面活性剤:シリコンオイル等が挙げられる
がシリコンオイルが好ましい。
シリコンオイルとしでは油状のものも用いることができ
るが、硬化型のものが好ましい。
さらに、画像受容層の白色度を向上して転写画像の鮮明
度を更に高めるとともに被熱転写シート表面に筆記性を
付与し、かつ、転写された画像の再転写を防止する目的
で画像受容層中に白色顔料を添加することができる。
白色顔料としては,酸化チタン、/il化亜鉛亜鉛オリ
ンクレー等が用いられ、これらは2種以上混合して用い
ることができる.酸化チタンとしてはアナターゼ型酸化
チタン、ルチル型酸化チタンを用いることができ,アナ
ターゼ型酸化チタンとしては、例えばKA−to 、に
A−20. KA−15 、にA−30 。
にA−:J5 、 KA−60 、にA−80 、にA
−90  (いずれもチタン工業■製)等が挙げられ、
ルチル型酸化チタンとしてはKR−310、KR−38
0,KR−460,KR−480(いずれもチタン工業
■製)等が挙げられる。白色顔料の添加量は画像受容層
を構成する樹脂100重量部に対して5〜50重量部が
好ましい。
画像受容層11の肉厚は、0.2〜20μ層が一般であ
る。
[実施例] 以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
なお、実施例におけるカール高さ、熱収縮率、画像評価
及び不透明度の品質評価の方法は以下に示す測定方法に
よる。
L二土11 測定しようとする積層樹脂シート及び画像受容シートを
日立カラービデオプリンターVD−50(商品名)でY
、 M、 C各色をベタ印字で転写したものをMO(マ
シンダイレクション)方向に120 mta幅、TD(
)ラバースダイレクション)方向に100 mm幅の長
方形に裁断し、これを23℃の温度、湿度50%の条件
下で平坦面に24時時間−た際の浮き上り高さ(m+s
lを測定する。
λ皿月」 多層樹脂シートを固定せずに平坦面に置き、120℃の
温度下で30分間放置した時の寸法(I2)を測定し、
元の長さ(β。)とこの!との差を求め、次式により熱
収縮率を求めた。
五五皿ユ JIS P−8138により求めた。
画tL価 画像受容シートと昇華性染料を塗布乾燥した三菱製紙■
製転写フィルム“TTFシアン” (商品名)を重ね合
せ、熱傾斜試験i(東洋精機製Type−HG−100
)を使用し、熱板を120℃より10℃間隔で5点熱傾
斜させ、0.5kg/c+m”の圧力で2秒間加熱し、
転写画像を得た。
得られた転写画像の濃度をマクベス濃度計で測定し、下
記の5段階で評価した。
5:大変良い。
4:良い。
3:実用上支障がない。
2:実用上少々問題がある。
l:実用にならない。
シートの1°1 例1 (実施例1用多層樹脂シート) illメルトインデックス(MIlO,8のポリプロピ
レン75重量iに、平均粒径1.5μIの炭酸カルシウ
ム25重量%を配合(B)シ、270℃に設定した押出
機にて118後、シート状に押し出し、冷却装置により
冷却して、無延伸シートを得た。このシートを150℃
に加熱した後、縦方向に5倍延伸した。
(21MI 4.0のポリプロピレン45重Itに平均
粒径1.5μ■の炭酸カルシウム55重量%を混合した
表面層用の組成物IA)を押出機で溶融混練して。
押し出したシートを、f1+の5倍延伸シートの片面に
積層した。また、そのfl)の5倍延伸シートの反対側
の面にMl 4.0のポリプロピレン85重量%に平均
粒径1.5μ慣の炭酸カルシウム15重量%を混合した
裏面層用の組成物(C)を別の押出機で溶融混線して、
押し出し積層して三層構造の積層体を得た。
次いで、この積層体を60℃まで冷却した後。
165℃まで加熱して、テノターで横方向に7.5倍に
延伸し、167℃でアニーリング処理した後、60℃ま
で冷却し、耳部をスリットして三層fA/B/C:肉厚
25/20/15μml構造の多層樹脂シートを得た。
この多層樹脂シートの不透明度は90%であり、このシ
ートの熱収縮率はMD力方向1.0%、TI)方向で0
.2zであった。
例2(比較例1用多層樹脂シート) +11 メルトインデックス(Ml)0.8のポリプロ
ピレン75重量駕に、平均粒径1.5μ慣の炭酸カルシ
ウム25重量%を配合(B〕シて、270℃に設定した
押出機にて混練した後、シート状に押し出し、冷却装置
により冷却して、無延伸シートを得た。
次いで、このシートを150℃に加熱した後、縦方向に
5倍延伸した。
(2)旧4.0のポリプロピレン45重量%に平均粒径
1.5μ厘の炭酸カルシウム55重ffi%を混合した
表面層用の組成物fA)を押出機で溶融混練し、押し出
したシートを、illの5倍延伸シートの片面に積層し
た。また、そのfl)の5倍延伸シートの反対側の面に
MI 4.0のポリプロピレン85重量%に平均粒径1
.5μ■の炭酸カルシウム15重量%を混合した裏面層
用の組成物fc)を別の押出機で溶融混線して、押し出
し積層して三層構造の積層体を得た。
次いで、この積層体を60℃まで冷却した後、16(1
℃まで加熱して、テンクーで横方向に7.5倍で延伸し
、163℃でアニーリング処理した後、60℃まで冷却
し、耳部をスリットして三層IA/B/C:肉厚25/
20/15μI)構造の多層樹脂シートを得た。
この多層樹脂シートの不透明度は91%、熱収縮率はM
D方向で2,5%、 TD力方向1.6%であった。
例3(比較例2用多層樹脂シート) ダイのスリットの幅を変更する以外は実施例1と同様に
して肉厚がA/B/C: 15/30/15μ重の三層
構造の延伸積層樹脂シートを製造した。
例4(比較例3用多層樹脂シート) ill メルトインデックスfMI)0.8のポリプロ
ピレン85重M%に、平均粒径1.5μmの炭酸カルシ
ウム15重量1を配合(B)シ、270℃に設定した押
出機にて混練した後、シート状に押し出し、冷却装置に
より冷却して、無延伸シートを得た。このシートを15
0℃に加熱した後、縦方向に5@延伸した。
(2)旧4.0のポリプロピレン55重量%に平均粒径
1.5μ層の炭酸カルシウム45重量%を混合した表面
層用の組成物IA)を押出機で溶融混線し、押出したシ
ートを、fl)の5倍延伸シートの片面に積層した。ま
た、その(1)の5倍延伸シートの反対側の面にMl 
4.0のポリプロピレン85重量1に平均粒径1.5μ
■の炭酸カルシウム15重量%を混合した裏面層用の組
成物fc)を別の押出機で溶融混練し、押し出し積層し
て三層構造の積層体を得た。
次いで、60℃まで冷却した後、165℃まで加熱して
、テンターで横方向に7,5倍で延伸し、167℃でア
ニーリング処理した後、60℃まで冷却し、耳部をスリ
ットして三層(A/B/C:肉厚40/80/40μm
l構造の多層樹脂シートを得た。
例5(比較例4用多層樹脂シート) fil メルトインデックス(MIIo、8のポリプロ
ピレン75重量iに、平均粒径1.5μmの炭酸カルシ
ウム25重量%を配合(B)シ、270℃に設定した押
出機にて混線後、シート状に押し出し、冷却装置により
冷却して、無延伸シートを得た。このシートを150℃
に加熱した後、縦方向に5倍延伸した。
(2)旧4,0のポリプロピレン85重量駕に平均粒径
1.5μ腸の炭酸カルシウム15重量%を混合した表面
層用の組成物fA)を押出機で溶融混練し、押し出した
シートを、filの5倍延伸シートの片面に積層した。
また、その(1)の5倍延伸シートの反対側の面に旧4
.0のポリプロピレン45重量%に平均粒径1.5μ−
の炭酸カルシウム55重量2を混合した裏面層用の組成
物(C)を別の押出機で溶融混線し、押し出し積層して
三層構造の積層体を得た。
次いで、60℃まで冷却した後、165℃まで加熱して
、テンターで横方向に7.5倍で延伸し、167℃でア
ニーリング処理した後、50℃まで冷却し、耳部をスリ
ットして三層I A/B/C:肉厚25/20/15u
+S)構造の多層樹脂シートを得た。
例6(実施例2用多層樹脂シート) fil メルトインデックス+MI10.8のポリプロ
ピレン75重量%に、平均粒径1.5μIの炭酸カルシ
ウム25重量%を配合fB) L、 270℃に設定し
た押出機にて混線後、シート状に押し出し、冷却装置に
より冷却して、無延伸シートを得た。このシートを 1
50℃に加熱した後、縦方向に5倍延伸した。
(21MI 4.0のポリプロピレン55重量%に平均
粒径1.5μ糟の炭酸カルシウム45重量iを配合した
配合物(0)と、Ml 4.0のポリプロピレン45重
量%に平均粒径1.5μmの炭酸カルシウム55川が%
を配合した配合物+A)を別々の押出機で溶融混練し、
グイ内で積層し、シート状に共押出し、(1)の5倍延
伸シートの表面+01が外側になるように積層した。一
方1反対側の面に旧4.0のポリプロピレン85重量%
に平均粒径1.5μ層の炭酸カルシウム15重量%を混
合した組成物tc)を別の押出機で溶融混練し、押し出
し積層して四層構造の積層体を得た。
次いで、60℃まで冷却した後、165℃まで加熱し、
テンターで横方向に7.5倍で延伸し、157℃でアニ
ーリング処理し、60℃まで冷却し、耳部をスリットし
て四層(口/A/B/C:肉厚3/22/20/15u
 +*1横遭の多層樹脂シートを(1だ。
例7(実施例3用多層樹脂シート) (II メルトインデックス(MIlO,8、融点1[
>5〜167℃のポリプロピレン72重量%に、高密度
ポリエチレン311、平均粒径1.5μ園の炭酸カルシ
ウム25重量%を配合(旧し、270℃に設定した押出
機にて混練した。
一方、メルトインデックス1.0のポリプロピレン99
.7重量%と炭酸カルシウム03重量%とを配合した組
成物fE、 Fl を別の押出機を用いて270℃で混
練した。
そしてこれらをそれぞれ−台の共押出ダイに供給してシ
ート状に押し出し、冷却装置により冷却して、三層構造
の無延伸シートを得た。このシートを 100℃に加熱
した後、縦方向に5倍延伸した。
+21 Ml 4.0のポリプロピレン45重量%に平
均粒径1,5μmの炭酸カルシウム55重量%を混合し
た表面層用の組成物fA)を押出機で溶融混線し、押し
出したシートを、filの5倍延伸シートの片面に積層
した。また、この(1)の5倍延伸シートの反対側の面
にMl 4.0のポリプロピレン85重量1に平均粒径
1.5μ−の炭酸カルシウム15重ffi%を混合した
裏面層用の組成物+C)を別の押出機で溶融混練し、押
し出し積層して五層構造の積層体を得た。
次いで、60℃まで冷却した後、165℃まで加熱し、
テンターで横方向に7,5倍で延伸し、165℃でアニ
ーリング処理し、60℃まで冷却し、耳部をスリットし
て五層(A/E/B/F/C:肉厚25/1/+8/I
/15μml構造の多層樹脂シートを得た。
例8(実施例4用多層樹脂シート) 例7の(2)の積層の際に1表面層fAlO上に[4の
ポリプロピレン5511に平均粒径1.5μIの炭酸カ
ルシウム45@11%を混合した最外表面層用の組成物
FD+ を別の押出機で溶融混線して積層した。また、
同時に前記裏面層(C1の′FI!lIIにMl 4の
ポリプロピレン58重量%に平均粒径1.5μlの炭酸
カルシウム42ilF iff%を混合した最外裏面層
用の組成物fGlを別の押出機で溶融混線して積層した
延伸条件を例7と同様に行なって、 7層(D/A/E
/B/F/(:/G :肉厚:l/22/l/18/l
/+2/311 m l構造の多層樹脂シートを得た。
例9(実施例5用多層樹脂シート) fil メルトインデックス1Ml1O,8のポリプロ
ピレン75重量%に、平均粒径1.5μmの炭酸カルシ
ウム25重i%を配合(B)シ、270℃に設定した押
出機にて混練した後、シート状に押し出し、冷却装置に
より冷却して、無延伸シートを得た。このシートを15
0℃に加熱した後、縦方向に5倍延伸した。
(2)旧4.0のポリプロピレン45重量%に平均粒径
1.5μ清の炭酸カルシウム55重量%を混合した表面
層用の組成物fA)を押出機で溶融混練し、押し出した
シートをfil の5倍延伸シートの片面(表面)に積
層し、次いで、60℃まで冷却した後、165℃まで加
熱して、テンターで横方向に7.5(Qで延伸し、16
7℃でアニーリング処理した後、60℃まで冷却し、耳
部をスリットして二層FA/B:肉厚30725μml
構造の多層樹脂シートを得た。
担愉長二二五pり先1刊 上記凸側で製造した(第1表に示す)多層樹脂シートl
alの裏面層側に接着剤として東洋モートン−製溶剤型
ウレつン接青剤肛S−208OA  (樹脂)とBLS
−2080(硬化剤)の混合物を3g/+2となるよウ
にφ布した後、7p1表に示す芯材を貼着し、さらにこ
の芯材の裏面に前記接着剤を塗布し、第1表に示す多層
樹脂シートの表面層側を前記接着剤に貼青し、第1表に
示す複合シートを得た。
実施例1〜9.比較例1〜4 第1表に示す複合シートの表面層に下記の画像受容形成
組成物をワイヤーバーコーティングにより、乾燥時の厚
さが4μmとなるように塗布し、乾燥して熱転写2鉗用
画像受容シートを得た。
1像 ″ン成組成物 飽和ポリエステル (東洋紡■製バイロン200.Tg67℃)5.31砥
部(〃    バイロン290.7g77℃)5.3重
量部ビニライトV Y II H (ユニオンカーバイド裂塩化ビニール・酢酸ビニル共重
合体)4.5重量部 酸化チタン (チタン工業■製にA−1o )      1.5重
量部アミノ変性シリコンオイル (信越シリコン■裂KF−393+     1.1重
量部エポキシ変性シリコンオイル (イd越シ’J:+ンtllJ製X−22−34311
,1fflffl部トルエン            
30  重量部メチルエチルケトン       30
  重量部シクロヘキサン         22 @
1重量層樹脂シートの熱収縮率、透明度の測定、及び、
熱転写記録用画像受容シートの熱転写後のカールの高さ
、画像の測定し、その結果を第1表に示す。
[発明の効果1 本発明の複合シートは、多層樹脂シートの表面層fAl
の肉厚を基材層+81 よりも厚くし、がっ、無機微細
粉末を多く含有させることにより、融点近くの軟化点温
度域での延伸及びアニーリング温度条件下においても、
内部に適度のマイクロボイドを有しており、熱転写受容
紙用基材として用いた場合のサーマルヘッドとの密着性
が向上するので、得られる転写画像は鮮明である。また
、一軸延伸フィルム層である表面層[Alは、二軸延伸
フィルム層である基材層と同じ延伸条件で延伸された時
、N、横方向とも熱収縮率は小さく、シかも、厚く形成
されているので、熱収縮率の大きな基材層(8)への伝
熱(温度)を低くして、収縮を少なくすることでカール
防止をしている。
さらに、裏面層(C1は表面層tA)のような高熱を受
けることが少ないので、基材層fB+ より極力無機微
細粉末の含有量を少な(することによりマイクロボイド
の発生を少なくすることができ、剛性を裏面に付与して
カール防止することができる。また、裏面層fclの肉
厚を表面層fAl よりも薄くすることにより裏面方向
への若干の(実用上間」のない程度)カール癖を持たせ
ることができる。
そして、更に第3図に示すように芯材の裏面層にも多層
樹脂シートの表面層を貼着することにより一層のカール
癖を持たせることができるので、表面方向へのカール防
止効果が一層向上させることができる。
このような本発明の複合シートは、熱転写後のカールの
防止された熱転写記録用画像受容シートの支持体、特に
サーマルヘッドにより電気信号を文字や画像を受容体上
に形成するビデオプリンタなどに用いるカラーコピー用
の画像受容シートの支持体として有用である。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は1本発明実施例の複合シートの断面図を表
わし、第5図は本発明の複合シートの表面に画像受像層
を設けた熱転写記録用画像受容シートの断面図を表わし
、第6図は転写感熱記録装置の要部の断面図を表わす。 l:熱転写記録用画像受容シート、 2:転写体      3ニブラテンロール4:サーマ
ルヘッド 11:画像受容層■2・支持体(複合シート
) 21:基体      22:色材層 A:表面層       B:基材層 C・裏面層      D、G:最外層E:表面接着層
    F:裏面接着層、a:多層樹脂シート  b:
芯材。 第1図 第2図 第5図 第3図 第4図 第6図 コ/

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フィラー含有二軸延伸樹脂フィルムを基材層とし
    、その片面又は両面にフィラー含有一軸延伸樹脂フィル
    ムを貼着した少なくとも二層構造からなる多層樹脂シー
    トを、芯材層の少なくとも片面に貼着してなる複合シー
    トにおいて、前記芯材層の上面側に貼着された多層樹脂
    シートの表面側のフィラー含有一軸延伸樹脂フィルム層
    の肉厚及びフィラー含量を最大にして、下層に行くに従
    って順次肉厚及びフィラー含量を小さくして形成したこ
    とを特徴とする複合シート。
  2. (2)多層樹脂シートが、基材層の表面に表面層が、又
    、基材層の裏面に裏面層が貼着されて形成されている請
    求項1に記載の複合シート。
  3. (3)表面層のフィラー含量が30〜80重量%、基材
    層のフィラー含量が10〜45重量%及び裏面層のフィ
    ラー含量が5〜30重量%の範囲内である請求項2に記
    載の複合シート。
JP6908988A 1988-03-23 1988-03-23 複合シート Expired - Lifetime JP2593086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6908988A JP2593086B2 (ja) 1988-03-23 1988-03-23 複合シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6908988A JP2593086B2 (ja) 1988-03-23 1988-03-23 複合シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01241440A true JPH01241440A (ja) 1989-09-26
JP2593086B2 JP2593086B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=13392515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6908988A Expired - Lifetime JP2593086B2 (ja) 1988-03-23 1988-03-23 複合シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593086B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006347030A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Yupo Corp カード用紙、その製造方法及びトランプカード
CN101823400A (zh) * 2010-05-11 2010-09-08 刘桂清 正贴透明标及其制作方法
CN103832031A (zh) * 2014-03-17 2014-06-04 罗景明 一种发泡再生环保塑料片材以及制备方法
CN105619983A (zh) * 2015-12-25 2016-06-01 杭州大东南高科包装有限公司 一种转移型镭射压印聚酯薄膜及其制备方法
CN106240086A (zh) * 2016-08-01 2016-12-21 太仓顺如成建筑材料有限公司 一种保温吸音新型复合墙板

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006347030A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Yupo Corp カード用紙、その製造方法及びトランプカード
CN101823400A (zh) * 2010-05-11 2010-09-08 刘桂清 正贴透明标及其制作方法
CN103832031A (zh) * 2014-03-17 2014-06-04 罗景明 一种发泡再生环保塑料片材以及制备方法
CN105619983A (zh) * 2015-12-25 2016-06-01 杭州大东南高科包装有限公司 一种转移型镭射压印聚酯薄膜及其制备方法
CN105619983B (zh) * 2015-12-25 2018-01-23 杭州大东南高科包装有限公司 一种转移型镭射压印聚酯薄膜及其制备方法
CN106240086A (zh) * 2016-08-01 2016-12-21 太仓顺如成建筑材料有限公司 一种保温吸音新型复合墙板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2593086B2 (ja) 1997-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0452121B2 (en) Thermal transfer image-receiving sheet
US7521173B2 (en) Extrudable antistatic tielayers
JP2753066B2 (ja) 複層樹脂フィルムよりなる合成紙
CA2657097C (en) Composite film
JPH0460437B2 (ja)
JPH01241440A (ja) 複合シート
JPH01115687A (ja) 熱転写記録用画像受容シート
JP2569051B2 (ja) 熱転写記録用画像受容シ−ト
JP2009061733A (ja) 熱転写受像シート
JP2575340B2 (ja) 積層樹脂シ−ト
JP2674866B2 (ja) 熱転写プリンター用受像シート
JP3182843B2 (ja) 染料熱転写受像シート
JPH05169864A (ja) 染料熱転写受像シート
JP2695416B2 (ja) 半透光性熱転写記録用受像シート
JP3878333B2 (ja) 溶融熱転写記録シート
JP2855925B2 (ja) サーマル画像プリントシート
JP3089778B2 (ja) 染料熱転写受像シートの製造方法
JPH07276827A (ja) 熱転写受像シート
JPH058556A (ja) 熱転写受像シート
JPH05254263A (ja) 染料熱転写受像シート
JP3745062B2 (ja) 熱転写受像シート
JPS62299390A (ja) 熱転写記録用画像受容シ−ト
JPH07125453A (ja) 熱転写画像受容シート
JP2986538B2 (ja) 染料熱転写受容シート
JPH0820169A (ja) 熱転写記録用画像受容シート

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12