Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH09234086A - 菌糸体含有培地からの有用成分の抽出方法 - Google Patents

菌糸体含有培地からの有用成分の抽出方法

Info

Publication number
JPH09234086A
JPH09234086A JP8289557A JP28955796A JPH09234086A JP H09234086 A JPH09234086 A JP H09234086A JP 8289557 A JP8289557 A JP 8289557A JP 28955796 A JP28955796 A JP 28955796A JP H09234086 A JPH09234086 A JP H09234086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mycelium
enzyme
solid
cell wall
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8289557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2908356B2 (ja
Inventor
Hitoshi Nagaoka
岡 均 長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8289557A priority Critical patent/JP2908356B2/ja
Publication of JPH09234086A publication Critical patent/JPH09234086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2908356B2 publication Critical patent/JP2908356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 バガスを基材とする固体培地上に担子菌
類を接種し、次いで菌糸体を増殖して得られる菌糸体を
含む固体培地を圧搾し、搾汁液(i)を得ると共に、搾汁
液(i)が分離された菌糸体を含む固体残渣成分に、水お
よび菌糸体細胞壁溶解酵素を添加して30〜60℃に保
ちながら攪拌して菌糸体細胞壁を溶解させ、次いで、9
5℃までの温度に加熱し上記酵素を失活させるとともに
滅菌して細胞壁溶解生成物含有液(ii)を得ることを特徴
とする菌糸体含有培地からの有用成分の抽出方法。 【効果】 菌糸体含有培地からの有用成分を短時間に高
収率で得ることができる。β-グルカンなどを高濃度で
含み、抗腫瘍効果に優れた抽出液が得られる。前記搾汁
液成分には、菌糸体の代謝成分と共に、サイトカイニン
様物質などが高濃度に含まれ、透明で、ドリンク剤、植
物ホルモン剤、化粧品原料等への利用が期待できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、菌糸体含有培地からの有
用成分の抽出方法に関し、さらに詳しくは担子菌類菌糸
体および培地からの有用成分を短時間に高収率で得るこ
とができるような菌糸体含有培地からの有用成分の抽出
方法に関する。
【0002】
【従来技術】古来より、椎茸、松茸、エノキ茸などの担
子菌類の茸は食用されており、中には、担子菌類サルノ
コシカケ科に属する茸のように漢方薬として重用されて
いるものもある。
【0003】一方で、このような担子菌類から有効成分
を抽出する種々の方法が提案されている。例えば、特開
昭54-46859号公報には、担子菌類を主としてバ
ガスからなる培地に接種し、菌糸を繁殖させた後、この
菌糸体繁殖培地を圧搾して、有効成分を採取する、保健
食品の製造方法が開示されている。
【0004】この方法で用いられている培地のバガス自
体の効用については、例えば、岡捨巳氏等による論文
「植物多糖の抗腫瘍作用(バガス多糖体の分留法と抗腫
瘍作用)」,GANN,39号,35〜42頁,196
8年2月刊」において、バガス多糖体の粗末から得られ
る分留物には、ガラクトース、アラビノース、キシロー
ス、マンノースと少量のグルコースが含まれ、該分留物
を静注した結果、マウスの皮下に移植したSarcom
a180(肉腫,悪性腫瘍)の成長に著明な阻害効果を
示したことが記載されており、バガス成分摂取の保健効
果も期待できる。
【0005】しかしながらこの公報に記載の方法では、
分離液中の有効成分の濃度が低く、手間のかかる濃縮操
作が必要であるなど、抽出効率が悪いという問題点があ
った。
【0006】このような問題点を解決すべく鋭意研究し
て、本願出願人は、先に、「バガスを基材とする固体培
地上に、エノキ茸菌を接種し、次いで菌糸体を増殖して
得られる菌糸体を含む固体培地を、12メッシュ通過分
が30重量%以下となるように解束し、この解束された
固体培地に、水およびセルラーゼ、プロテアーゼまたは
グルコシターゼから選ばれる酵素の1種またはそれ以上
を添加し、そして前記固体培地を酵素の存在下で粉砕お
よび擂潰してバガス繊維の少なくとも70重量%以上が
12メッシュ通過分であるようにし、次いで95℃まで
の温度に加熱することにより酵素を失活させかつ滅菌す
ることを特徴とする、エノキ茸菌糸体およびバガス培地
からの有用成分の抽出方法。」を、特願昭62-341
23号として提案した。
【0007】また特公昭60-23826号公報におい
て、本発明者らは接種菌として椎茸菌を用いた以外は上
記特願昭62-34123号記載の方法と同様の方法で
保健飲料を製造する方法を提案している。
【0008】さらにまた特願昭59-5355号(特公
平4-35149号公報)、特願昭59-5356号(特
公平4-6171号公報)においては、霊芝菌を用いた
保健飲料の製造方法を提案している。
【0009】本願出願人が提案したこれらの方法によれ
ば、上記菌糸体(エノキ茸菌糸体、椎茸菌糸体、あるい
は霊芝菌糸体)およびバガス培地からの有用成分を高濃
度で抽出することができる。しかしながら、これらの方
法では、通常、抽出効率などの観点から、酵素添加した
固体培地の擂潰・攪拌処理は、通常30〜50℃に加熱
して行われ、酵素失活処理は95℃までの温度に加熱し
て行われ、さらには滅菌処理も加熱下で行われるなど、
何回もの加熱処理を行うことが多かった。
【0010】本発明者らは、さらなる抽出効率の向上な
どを目指して鋭意研究したところ、増殖させた担子菌類
の菌糸体を含むバガス培地を圧搾して、菌糸体を含む固
体成分と搾汁液とに分離した後で、この菌糸体を含む固
体成分に特定の処理を加えると、菌糸体含有培地からの
有用成分をさらに効率よく抽出できることなどを見出し
て、本発明を完成するに至った。
【0011】
【発明の目的】本発明は、上記のような従来技術に伴う
問題点を解決しようとするものであって、菌糸体および
培地からの有用成分を短時間に高収率で得ることができ
るような菌糸体含有培地からの有用成分の抽出方法を提
供することを目的としている。
【0012】
【発明の概要】本発明に係る菌糸体含有培地からの有用
成分の第1の抽出方法は、バガス(bagasse)を基材と
する固体培地上に担子菌類を接種し、次いで菌糸体を増
殖して得られる菌糸体を含む固体培地を圧搾し、澄明な
搾汁液(i)を得ると共に、該搾汁液(i)が分離された菌糸
体を含む固体残渣成分(固体成分)に、水および酵素
(好ましくは菌糸体細胞壁溶解酵素を含有する酵素類)
を添加して30〜60℃に保ちながら攪拌して菌糸体細
胞壁を溶解(分解)させ、次いで、95℃までの温度に
加熱し上記酵素を失活させるとともに滅菌して細胞壁溶
解生成物含有液(ii)を得ることを特徴としている。
【0013】本発明の好ましい態様においては、上記細
胞壁溶解生成物含有液をさらに固液分離(例:圧搾、遠
心分離)した後で、得られた分離液を上記のように、9
5℃までの温度に加熱し上記酵素を失活させるととも
に、滅菌することが好ましい。
【0014】本発明の好ましい態様においては、前記酵
素が、セルラーゼ、プロテアーゼ、β-1,3−グルカ
ナーゼ、キチナーゼの内の何れか1種または2種以上で
あることが好ましく、特に前記酵素が、β-1,3−グ
ルカナーゼを主成分とし、さらにキチナーゼ、セルラー
ゼを含有しているものであることが好ましい。
【0015】本発明に係る第2の方法においては、バガ
スを基材とする固体培地上に担子菌類を接種し、次いで
菌糸体を増殖して得られる菌糸体を含む固体培地を圧搾
して、搾汁液(i)を得ると共に、該搾汁液(i)が分離され
た菌糸体を含む固体残渣成分(固体成分)を解束し、こ
の解束された固体残渣成分(固体成分)に、水および酵
素(好ましくは菌糸体細胞壁溶解酵素を含有する酵素
類)を添加して30〜60℃に保ちながら前記固体残渣
成分を粉砕および擂潰して菌糸体細胞壁を溶解させ、次
いで、(必要によりさらに固液分離処理して得られた分
離液を)95℃までの温度に加熱して上記酵素を失活さ
せるとともに滅菌して細胞壁溶解生成物含有液(ii)を得
ることを特徴としている。
【0016】本発明に係る上記方法によれば、担子菌類
菌糸体含有培地からの有用成分を短時間に高収率で得る
ことができる。上記の方法によれば、担子菌類の細胞壁
分解物であるβ-グルカン等が高濃度で含まれており、
特に抗腫瘍効果に優れた細胞壁溶解生成物含有液(分離
液)が得られる。さらに、これらの方法では、酵素の失
活、滅菌を行う熱処理工程が、最終工程での1回のみで
済むという効果もある。
【0017】また、前記搾汁液には、菌糸体の代謝成分
であるグルコース等と共に、免疫賦活作用、植物に対す
るホルモン作用を有するサイトカイニン様物質などが高
濃度に含まれており、通常透明であり、ドリンク剤、植
物ホルモン剤、化粧品原料等への利用が期待できる。
【0018】
【発明の具体的説明】以下本発明に係る菌糸体含有培地
からの有用成分の抽出方法について具体的に説明する。 [第1の方法]菌糸体の培養 本発明における固体培地の基材としては、バガスあるい
はバガスに米糠を添加したものが用いられる。バガスは
砂糖キビのしぼりかすであって、バガス中には菌糸体の
栄養源となる糖類および蛋白質が含まれており、このま
までも固体培地となりうるが、バガス100重量部に対
して米糠10〜30重量部を添加して固体培地とするこ
とが好ましい。
【0019】このようなバガスを基材とする固体培地
に、椎茸、エノキ茸等の担子菌類の種菌を接種する。担
子菌類が接種された固体培地を、温度および湿度さらに
は照度が調節された培養室内に所定期間放置すると、固
体培地中に担子菌類菌糸体が増殖する。なお、担子菌類
としては、通常食用されている、松茸、椎茸、エノキ
茸、平茸、なめこ、イグチ、シメジ、チチタケ等の松茸
目の茸類;和漢薬として利用され、あるいは食用される
コフキサルノコシカケ、ツガサルノコシカケ、カワラ
茸、マンネン茸(霊芝)、舞茸等のサルノコシカケ目の
茸類;通常食用されるキクラゲ、シロキクラゲ等のキク
ラゲ目あるいはシロキクラゲ目の茸類;などが挙げられ
る。
【0020】これらの担子菌類の茸の内では、培養容易
性、栄養価、薬効などの観点から、椎茸、エノキ茸、平
茸、舞茸、霊芝が好ましく用いられる。圧搾 本発明においては、上記のようにして担子菌類菌糸体が
培地中に充分蔓延し、子実体の発生直前・直後の時期
に、得られた菌糸体を含むバガス培地(バガス培地ブロ
ック、固体培地とも言う)を圧搾して、搾汁液(i)(一
次抽出液)と、菌糸体を含む固体成分(i-a)とに分離
し、搾汁液(i)を得る。なお、バガス培地の圧搾は、上
記のように子実体の発生直前・直後の時期に行うことが
好ましい。
【0021】上記圧搾操作は、通常50〜200kg/
cm2の加圧下で1〜10分間程度、好ましくは80〜
180kg/cm2の加圧下で、3〜5分間程度行われ
る。また、本発明では、このような圧搾操作は、1回で
もよく、同一または異なった圧力条件下に複数回に分け
て行うこともできる。
【0022】例えば、2回に分けて上記バガス培地の圧
搾操作を行う場合には、1回目は、50〜100kg/
cm2の加圧下で1〜10分間程度、好ましくは60〜
85kg/cm2の加圧下で、3〜5分間程度行ない、
2回目は、100〜200kg/cm2の加圧下で1〜
10分間程度、好ましくは150〜180kg/cm2
の加圧下で、3〜5分間程度行なうこともできる。この
ように複数回に分けて段階的に昇圧するように加圧し、
あるいは1回で圧搾する場合には、好ましくは徐々に昇
圧させると、培地からの搾汁液の抽出が培地表面のみに
偏ることなく、培地全体からほぼ均等に搾汁液を効率よ
く抽出することができる。
【0023】このようにして得られた固体残渣成分(i-
a)(固体成分ともいう)には、椎茸菌糸体等の菌糸体成
分がほぼそのまま含まれている。また搾汁液(i)には、
菌糸体の代謝成分であるグルコースなどと共に、免疫賦
活作用、植物に対するホルモン作用を有するサイトカイ
ニン様物質などが高濃度に含まれており、通常澄明であ
り、この搾汁液(i)は、ドリンク剤、植物ホルモン剤、
化粧品原料等への利用が期待できる。
【0024】なお、この搾汁液(i)には、細胞内物質由
来の自己消化酵素も含まれており、通常、この酵素は加
熱して失活させると、熱変性し沈澱してくる。このよう
な沈澱物にさらにプロテアーゼなどのタンパク質分解酵
素を作用させ、アミノ酸分解させてもよい。このように
すれば、その搾汁液(i)の利用価値はさらに向上する。固体成分中の菌糸体細胞壁溶解 本発明においては、次いで上記のようにして得られた菌
糸体を含む固体残渣成分(i-a)に、水および酵素(好ま
しくは細胞壁溶解酵素を含有する酵素類)を添加し、3
0〜60℃、好ましくは30〜55℃の温度に保ちなが
ら攪拌して菌糸体細胞壁を溶解させる。上記攪拌は、通
常、10〜60分間、好ましくは15〜30分間行われ
る。水量は、所望により適宜設定可能である。
【0025】酵素としては、セルラーゼ、プロテアー
ゼ、β-1,3−グルカナーゼ、キチナーゼなどが挙げ
られ、好ましくは菌糸体細胞壁溶解酵素のβ-1,3−
グルカナーゼを主成分(50.0重量%以上、好ましく
は50.0〜90.0重量%含有)とするものが望まし
く、特に好ましくはβ-1,3−グルカナーゼを主成分
とし、さらにキチナーゼ、セルラーゼを含有している酵
素類が用いられる。本発明においては、これらの酵素
は、1種単独で用いることもでき、また上記のように2
種以上適宜組み合わせて用いることもできる。なお、β
-1,3−グルカナーゼを主成分[50.0〜90.0
重量%含有]とし、さらにキチナーゼ、セルラーゼを含
有している酵素類は、例えば「ファンセラーゼ」なる商
品名で株式会社ヤクルト本社より市販されており、この
ファンセラーゼは、Trichoderma virideの一菌株が産生
する活性酵素であり、主成分のβ-1,3−グルカナー
ゼの他に、キチナーゼ、セルラーゼ等を含有しており、
茸等の細胞壁を溶解(分解)し細胞壁分解生成物を生成
させると共に、プロトプラストの調製が可能である(島
田伸一郎著「新細胞壁溶解酵素について」New Food Ind
ustry Vol.28,No.8(1986)参照)。
【0026】酵素の添加量は、用いられる酵素の種類あ
るいは菌糸体の種類などにより、一概に決定されない
が、圧搾後のバガス培地1kgに対して通常、0.01
〜1.0g、好ましくは0.3〜0.5gの量であるこ
とが好ましい。特に、ファンセラーゼでは、バガス培地
1kgに対して通常、0.05〜0.9g、好ましくは
0.2〜0.3gの量であることが望ましい。また水は
金属イオンなどのイオン類を含有しないものが好まし
く、バガス培地1kgに対して0.5〜1.5kg、好
ましくは0.7〜1.0kg添加される。なお本発明に
おいては、添加する水のpHは必ずしも調節する必要は
ないが、例えば、ファンセラーゼでは、pH4.0〜
7.0、好ましくはpH5.0〜6.0に調整すること
が好ましい。また、酵素処理温度は、ファンセラーゼで
は、40〜55℃が好ましい。加熱による酵素失活・滅菌 本発明においては、次いで、上記のように酵素処理して
得られた細胞壁溶解生成物含有液(ii)、好ましくは下記
のようにこの細胞壁溶解生成物含有液(ii)をさらに固液
分離してなる分離液(iii)を、95℃までの温度、好ま
しくは70〜90℃の温度に加熱し、添加した上記酵素
あるいはバガス中に元来含有されている酵素を失活させ
るとともに滅菌する。このような温度で加熱すると、得
られる細胞壁溶解生成物含有液(ii)(β-グルカン等)
あるいは上記分離液(iii)の変質を防止することができ
る。固液分離 なお、本発明においては、細胞壁溶解生成物含有液(ii)
を加熱して酵素を失活させるとともに滅菌処理を行った
後に固液分離してもよく、細胞壁溶解生成物含有液(β
-グルカン等)を一旦固液分離した後で、得られた分離
液(二次抽出液)を上記のように加熱し酵素を失活させ
るとともに滅菌してもよい。固液分離手段としては、前
記と同様な条件下での圧搾、あるいは遠心分離、濾過等
の方法を採用しうる。
【0027】上記のようにして得られた分離液は、乳褐
色をしており、液中には微小な浮遊物が残存することこ
とがある。この微小な浮遊物は、培地の分解物のほか
に、酵素反応および加熱によって凝固した蛋白質および
澱粉質である。この微小浮遊物は、放置することにより
沈澱させて分離するか、あるいは目の細かい濾布などを
用いることにより分離することができる。
【0028】また、このようにして得られた分離液(懸
濁液)は、必要に応じて、さらにセライト、メンブラン
フィルター等を用いて、澄明にしてもよい。このように
して得られた分離液(固体成分(i-a)からの抽出液)に
は、担子菌類の細胞壁を分解して得られた細胞壁分解物
のβ-グルカン、キチン、グルコース等が高濃度で含ま
れており、特に抗腫瘍効果に優れている。
【0029】本発明においては、このようにして得られ
た細胞壁溶解生成物含有液(ii)(好ましくはさらに固液
分離して得られた分離液(iii))を、前記圧搾工程で得
られた搾汁液(i)と一緒にして、上記のような条件下で
加熱し酵素を失活させるとともに、滅菌してもよい。こ
のように細胞壁溶解生成物含有液(ii)(好ましくは上記
分離液(iii))と上記搾汁液(i)とを一緒にして加熱し、
酵素失活と滅菌とを行う場合には、圧搾工程で得られた
搾汁液(i)の加熱殺菌と、細胞壁溶解生成物含有液(ii)
あるいは上記分離液(iii)の加熱殺菌とを別々に行う場
合に比べて、加熱殺菌工程を少なくできる。
【0030】また、本発明においては、このように酵素
失活・滅菌して得られた分離液にさらにプロテアーゼ等
のタンパク質分解酵素を作用させて、アミノ酸を生成さ
せてもよい。
【0031】
【発明の効果】本発明に係る菌糸体含有培地からの有用
成分の抽出方法によれば、担子菌類菌糸体およびバガス
培地からの有用成分を短時間に高収率で得ることができ
る。
【0032】また上記の方法によれば、担子菌類の細胞
壁分解物であるβ-グルカンなどが高濃度で含まれてお
り、特に抗腫瘍効果に優れた菌糸体溶解生成物含有液(i
i)(抽出液)と、上記搾汁液(i)とが得られ、この搾汁
液(i)には、菌糸体の代謝成分であるグルコース等と共
に、免疫賦活作用、植物に対するホルモン作用を有する
サイトカイニン様物質などが高濃度に含まれており、通
常透明であり、ドリンク剤、植物ホルモン剤、化粧品原
料等への利用が期待できる。また、これら菌糸体溶解生
成物含有液(ii)と搾汁液(i)とを一緒にして上記用途に
利用することも可能である。
【0033】
【実施例】以下、本発明について実施例に基づいてさら
に具体的に説明するが、本発明は、かかる実施例により
何等限定されるものではない。
【0034】
【実施例1】バガス90重量部、米糠10重量部からな
る固体培地に純水を適度に含ませた後に、椎茸種菌を接
種し、温度および湿度を調節した培養室内に放置し、菌
糸体を増殖せしめた。菌糸体が固体培地に蔓延した後、
菌糸体が増殖した固体培地(a)を、油圧圧搾機[有限会
社駒形機械製作所製,型式:KS−2型]を用いて、ゲ
ージ指示圧85kg/cm2で5分間圧搾(加圧)した
後、175kg/cm2でさらに5分間圧搾した(一次
抽出)。
【0035】その結果、菌糸体が増殖した上記固体培地
(a)1kg当たり、菌糸体を含む固体成分(i-a)0.55
kgと、澄明な搾汁液(i)(一次抽出液)440ml
(Brix濃度8.0%)とが得られた。
【0036】一方、上記の菌糸体を含む固体成分(i-a)
に、該固体成分(i-a)1kg当たり水1リットル、およ
び細胞壁溶解酵素の「ファンセラーゼ」((株)ヤクル
ト本社製)0.2gを加えてバガス含有混合物とした。
このバガス含有混合物を40℃の温度に保ちながら1時
間、攪拌機を用いて攪拌して菌糸体細胞壁を溶解させ
た。
【0037】次いで、得られた酵素処理物(細胞壁溶解
生成物含有液(ii))を、圧搾機を用いて固液分離し、酵
素処理抽出液(A−1)を菌糸体を含む固体成分(i-a)
1kg当たり970mlを得た。
【0038】次いで、得られた酵素処理抽出液を加熱し
て、90℃として30分間放置した。90℃への加熱に
より、酵素を失活せしめ、かつ殺菌を施した。得られた
殺菌処理抽出液を、さらに60メッシュ濾布を用いて濾
過し、微小浮遊物を含有する抽出液を、菌糸体が増殖し
た上記固体培地(a)1kg当たり950ml(Brix
濃度2.5重量%)得た(二次抽出液)。
【0039】これら一次,二次抽出液の水以外の成分に
はタンパク質,糖質,ミネラル,β-グルカン等がそれ
ぞれ含有されており、それらの含有量を表1に示した。
一方固体残査としては充分に細かく粉砕されたものが得
られ、これを乾燥した後、牛などの家畜の飼料として提
供した。
【0040】
【表1】
【0041】この表1より、本発明により得られる2種
類の抽出液中にはそれぞれの有効成分が多量に含まれて
おり、一次,二次抽出液のβ-グルカンの含有量に差が
あることが認められる。
【0042】
【実施例2】 (変速機付きギヤポンプによる解束・擂潰タイプ)バガ
ス90重量部、米糠10重量部からなる固体培地に純水
を適度に含ませた後に、エノキ茸種菌を接種し、温度お
よび湿度を調節した培養室内に放置し、菌糸体を増殖せ
しめた。菌糸体が固体培地に蔓延した後、菌糸体が増殖
した固体培地(a)を、油圧圧搾機[有限会社駒形機械製
作所製,型式:KS−2型]を用いて、ゲージ指示圧8
5kg/cm2で5分間圧搾(加圧)した後、175k
g/cm2でさらに5分間圧搾した(一次抽出)。
【0043】その結果、菌糸体が増殖した上記固体培地
(a)1kg当たり、菌糸体を含む固体成分(i-a)0.65
kgと、澄明な搾汁液(i)(一次抽出液)350ml
(Brix濃度5.7%)とが得られた。
【0044】一方、上記の菌糸体を含む固体成分(i-a)
を解束し、12メッシュ通過分が24重量%以下となる
ようにした。この解束された培地1.0kgに、純水
1.0リットルおよび酵素として精製セルラ―ゼ:0.
2gを加えてバガス含有混合物とした。
【0045】次いで40℃の温度に保持された培地含有
混合物を変速付ギヤ―ポンプにより循環させながら、ギ
ヤ―部分において粉砕および擂潰作用を固体培地に、1
50分間程度加え、バガス繊維の約80重量%が12メ
ッシュ通過分となるようにした。
【0046】その後バガス含有混合物を加熱して、90
℃として30分間放置した。90℃への加熱により、酵
素を失活せしめ、かつ殺菌を施した。得られた培地含有
混合液を60メッシュ濾布を用いて濾過し、微小浮遊物
を含有する抽出液を、菌糸体が増殖した上記固体培地
(a)1kg当たり950ml(Brix濃度1.9重量
%)得た(二次抽出液)。
【0047】これら一次,二次抽出液の水以外の成分中
にタンパク質,糖質,ミネラル,β-グルカン等がそれ
ぞれ含有されており、それらの含有量を表2に示した。
一方固体残査としては充分に細かく粉砕されたものが得
られ、これを乾燥した後、牛などの家畜の飼料として提
供した。
【0048】
【表2】
【0049】この表2より、本発明により得られる2種
類の抽出液中にはそれぞれの有効成分が多量に含まれて
おり、一次,二次抽出物のβ-グルカンの含有量に差が
あることが認められる。
【0050】
【実施例3】実施例1において、椎茸種菌に代えて、霊
芝菌を用いた以外は、実施例1と同様にして一次抽出液
を得た。
【0051】その結果、菌糸体が増殖した上記固体培地
(a)1kg当たり、菌糸体を含む固体成分(i-a)0.6k
gと、澄明な搾汁液(i)(一次抽出液)400ml(B
rix濃度7.6%)とが得られた。
【0052】一方、上記の菌糸体を含む固体成分(i-a)
に、該固体成分(i-a)1kg当たり水1リットル、およ
び細胞壁溶解酵素の「ファンセラーゼ」((株)ヤクル
ト本社製)0.15gを加えてバガス含有混合物とし
た。このバガス含有混合物を40℃の温度に保ちながら
1時間、攪拌機を用いて攪拌して菌糸体細胞壁を溶解さ
せた。
【0053】次いで、得られた酵素処理物(細胞壁溶解
生成物含有液(ii))を、圧搾機を用いて固液分離し、酵
素処理抽出液(A−1)を菌糸体を含む固体成分(i-a)
1kg当たり950mlを得た。
【0054】次いで、得られた酵素処理抽出液を加熱し
て、90℃として30分間放置した。90℃への加熱に
より、酵素を失活せしめ、かつ殺菌を施した。得られた
殺菌処理抽出液を、さらに60メッシュ濾布を用いて濾
過し、微小浮遊物を含有する抽出液を、菌糸体が増殖し
た上記固体培地(a)1kg当たり900ml(Brix
濃度3.2重量%)得た(二次抽出液)。
【0055】これら一次,二次抽出液の水以外の成分に
はタンパク質,糖質,ミネラル,β-グルカン等がそれ
ぞれ含有されており、それらの含有量を表3に示した。
一方固体残査としては充分に細かく粉砕されたものが得
られ、これを乾燥した後、牛などの家畜の飼料として提
供した。
【0056】
【表3】
【0057】
【比較例1】 (酵素擂潰法)実施例1で用いたと同様の固体培地1k
gを解束し、この解束された培地にセルラーゼ、プロテ
アーゼ:各濃度0.05%からなる酵素液3リットルを
加え、40℃の温度に保持し、攪拌およびギヤポンプに
て擂潰しつつ循環させ、1時間反応させた。反応終了
後、70℃の温度に昇温し、30分間保持し、酵素を失
活させた。遠心分離により、固液分離したところ、Br
ix濃度2.0重量%の抽出液が約2800ml抽出さ
れた。
【0058】
【比較例2】 (静置循環法)実施例1で用いたと同様の固体培地1k
gを破砕した後、ろ布に充填し、水を5リットル加え、
50℃の温度に保持し、ポンプにて液を循環し、15時
間保持したのち固液分離したところ、Brix濃度0.
7重量%の抽出液が約4400ml抽出された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // A61K 35/70 ADU A61K 35/70 ADU

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バガスを基材とする固体培地上に担子菌類
    を接種し、次いで菌糸体を増殖して得られる菌糸体を含
    む固体培地を圧搾し、搾汁液(i)を得ると共に、 搾汁液(i)が分離された菌糸体を含む固体残渣成分に、
    水および酵素を添加して30〜60℃に保ちながら攪拌
    して菌糸体細胞壁を溶解させ、 次いで、95℃までの温度に加熱し上記酵素を失活させ
    るとともに滅菌して細胞壁溶解生成物含有液(ii)を得る
    ことを特徴とする菌糸体含有培地からの有用成分の抽出
    方法。
  2. 【請求項2】前記酵素が、セルラーゼ、プロテアーゼ、
    β-1,3−グルカナーゼ、キチナーゼの内の何れか1
    種または2種以上であることを特徴とする請求項1に記
    載の方法。
  3. 【請求項3】前記酵素が、β-1,3−グルカナーゼを
    主成分とし、さらにキチナーゼ、セルラーゼを含有して
    いることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】バガスを基材とする固体培地上に担子菌類
    を接種し、次いで菌糸体を増殖して得られる菌糸体を含
    む固体培地を圧搾して、搾汁液(i)を得ると共に、 搾汁液(i)が分離された菌糸体を含む固体残渣成分を解
    束し、 この解束された固体残渣成分に、水および酵素を添加し
    て30〜60℃に保ちながら前記固体成分を粉砕および
    擂潰して菌糸体細胞壁を溶解させ、 次いで、95℃までの温度に加熱して上記酵素を失活さ
    せるとともに滅菌して細胞壁溶解生成物含有液(ii)を得
    ることを特徴とする菌糸体含有培地からの有用成分の抽
    出方法。
  5. 【請求項5】前記酵素が、セルラーゼ、プロテアーゼ、
    β-1,3−グルカナーゼ、キチナーゼの内の何れか1
    種または2種以上であることを特徴とする請求項4に記
    載の方法。
  6. 【請求項6】前記酵素が、β-1,3−グルカナーゼを
    主成分とし、さらにキチナーゼ、セルラーゼを含有して
    いることを特徴とする請求項4または5に記載の方法。
JP8289557A 1995-12-25 1996-10-31 菌糸体含有培地からの有用成分の抽出方法 Expired - Lifetime JP2908356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8289557A JP2908356B2 (ja) 1995-12-25 1996-10-31 菌糸体含有培地からの有用成分の抽出方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33755795 1995-12-25
JP7-337557 1995-12-25
JP8289557A JP2908356B2 (ja) 1995-12-25 1996-10-31 菌糸体含有培地からの有用成分の抽出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09234086A true JPH09234086A (ja) 1997-09-09
JP2908356B2 JP2908356B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=26557637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8289557A Expired - Lifetime JP2908356B2 (ja) 1995-12-25 1996-10-31 菌糸体含有培地からの有用成分の抽出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2908356B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002173438A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Api Co Ltd エキナセア抽出物及びその製造方法
JP2007106699A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Kanebo Cosmetics Inc 皮膚外用組成物又は食品組成物
JP2009044965A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 Okinawa Pref Gov サトウキビ機能性エキスおよびその製造方法
KR101031614B1 (ko) * 2008-12-22 2011-04-27 (주)자미원바이오텍 복령 추출물의 제조 방법
JP2015123072A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 焼津水産化学工業株式会社 担子菌を原料としたβ−グルカン含有組成物の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002173438A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Api Co Ltd エキナセア抽出物及びその製造方法
JP2007106699A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Kanebo Cosmetics Inc 皮膚外用組成物又は食品組成物
JP2009044965A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 Okinawa Pref Gov サトウキビ機能性エキスおよびその製造方法
KR101031614B1 (ko) * 2008-12-22 2011-04-27 (주)자미원바이오텍 복령 추출물의 제조 방법
JP2015123072A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 焼津水産化学工業株式会社 担子菌を原料としたβ−グルカン含有組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2908356B2 (ja) 1999-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6569475B2 (en) Process for mycelial culture using grain
KR100227329B1 (ko) 균사체의 함유 배지로부터 추출액의 제조방법
KR100199920B1 (ko) 동충하초속균의 배양방법
CN102599481A (zh) 一种固体发酵混合食药用菌子实体的制作方法
KR102239305B1 (ko) 발효된 곡물 분말 및 버섯 배지를 이용하여 균사체 분말을 제조하는 방법
CN113106138A (zh) 一种从香菇中提取分离抗肿瘤活性蛋白的制备方法
JP2908356B2 (ja) 菌糸体含有培地からの有用成分の抽出方法
KR100491362B1 (ko) 면역 활성 증진 복합 다당체의 제조 방법
KR19980028036A (ko) 식용, 약용 버섯류 균사체 배양용 산업 배지, 배양 방법 및 그들의 이용
KR100844980B1 (ko) 버섯 균사체 배양에 의한 기능성 뽕잎 건강식품의제조방법
JP2908357B2 (ja) 菌糸体含有培地からの有用成分の抽出方法
CN114149927B (zh) 一种秀珍菇菌株黔秀3号及其应用
Thuy et al. Deproteinization in purification of exopolysaccharide from Ophiocordyceps sinensis olive oil-stimulated culture.
JPS6023826B2 (ja) 保健飲料の製造方法
CN103614301A (zh) 产水解酶的黑曲霉及其在制备香菇酶解物中的应用
JPH07102105B2 (ja) エノキ茸菌糸体およびバカス培地からの有用成分の抽出方法
JPH046171B2 (ja)
Zhai et al. Mycelial biomass and intracellular polysaccharides yield of edible mushroom Agaricus blazei produced in wheat extract medium
KR0143512B1 (ko) 배양된 영지버섯 균사체로부터의 면역활성물질의 추출정제방법 및 그로부터 추출된 면역활성물질
KR20030019650A (ko) 균사체 음료 및 그 제조방법
JP2000041623A (ja) エリンギ菌糸体エキスの製造方法
CN109432228A (zh) 一种枸杞提取物及其制备方法
TW204367B (en) Method for producing mycelium extract liquid
JPH01312980A (ja) 健康食品の製造方法
KR0148353B1 (ko) 고체배양에 의한 슈퍼옥사이드 디스뮤타제 함유 화분의파쇄 화분 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term