JPH09119045A - 機掛け準備方法 - Google Patents
機掛け準備方法Info
- Publication number
- JPH09119045A JPH09119045A JP30199195A JP30199195A JPH09119045A JP H09119045 A JPH09119045 A JP H09119045A JP 30199195 A JP30199195 A JP 30199195A JP 30199195 A JP30199195 A JP 30199195A JP H09119045 A JPH09119045 A JP H09119045A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- warp
- reed
- grippers
- gripper
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Auxiliary Weaving Apparatuses, Weavers' Tools, And Shuttles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】機掛け準備において経糸準備セットに経糸の絡
みが発生した場合の、解絡作業を簡易化すること。 【解決手段】経糸準備セットの筬4から出た経糸先端
を、筬4の前面に設けたガイドバー1を経由させた後、
少なくとも1対のグリッパー5、7で狭持する。
みが発生した場合の、解絡作業を簡易化すること。 【解決手段】経糸準備セットの筬4から出た経糸先端
を、筬4の前面に設けたガイドバー1を経由させた後、
少なくとも1対のグリッパー5、7で狭持する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は機掛け準備方法に関す
るものであり、さらに詳しくはフルワープビームからの
経糸をドロッパーピン、ヘルドおよび筬に予め挿通した
状態で経糸準備セットとして支持しておく方式の経糸準
備セットの取扱いにおける作業性の改良に関するもので
ある。
るものであり、さらに詳しくはフルワープビームからの
経糸をドロッパーピン、ヘルドおよび筬に予め挿通した
状態で経糸準備セットとして支持しておく方式の経糸準
備セットの取扱いにおける作業性の改良に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】上記のような経糸準備セットを形成する
ことは機掛け作業を容易にするために一般に採用されて
いる。このような経糸準備セットにあっては通常、筬前
面から垂れ下がった状態の経糸先端を複数本づつ束ねて
結束しておくことにより、経糸の筬からの離脱を防止し
ている。またワープビームから筬までの間で経糸同士が
絡まった場合には、絡まった部分に対応する結び目を持
って作業員が経糸を引っ張ったり弛めたりして、すなわ
ち手作業により解絡を行っている。
ことは機掛け作業を容易にするために一般に採用されて
いる。このような経糸準備セットにあっては通常、筬前
面から垂れ下がった状態の経糸先端を複数本づつ束ねて
結束しておくことにより、経糸の筬からの離脱を防止し
ている。またワープビームから筬までの間で経糸同士が
絡まった場合には、絡まった部分に対応する結び目を持
って作業員が経糸を引っ張ったり弛めたりして、すなわ
ち手作業により解絡を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この場合織幅が広くな
ると、それにつれて上記の結び目の数も必然的に多くな
る。このように結び目の数が多くなると、絡みが発生し
た場合に経糸の絡まった部分に対応する結び目を特定す
ることが困難となり、作業が煩雑となる。また、複数の
箇所に経糸同士の絡みが発生すると、対応する結ぶ目を
特定し、結び目を引っ張ったり弛めたりしての解絡作業
を複数箇所について行わなければならないから、同様に
作業が煩雑となる。
ると、それにつれて上記の結び目の数も必然的に多くな
る。このように結び目の数が多くなると、絡みが発生し
た場合に経糸の絡まった部分に対応する結び目を特定す
ることが困難となり、作業が煩雑となる。また、複数の
箇所に経糸同士の絡みが発生すると、対応する結ぶ目を
特定し、結び目を引っ張ったり弛めたりしての解絡作業
を複数箇所について行わなければならないから、同様に
作業が煩雑となる。
【0004】かかる従来技術の現状に鑑みてこの発明の
目的は、機掛け準備において経糸準備セットに経糸の絡
みが発生した場合の、解絡作業を簡易化することを、目
的とするものである。
目的は、機掛け準備において経糸準備セットに経糸の絡
みが発生した場合の、解絡作業を簡易化することを、目
的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】このためこの発明におい
ては、経糸準備セットの筬から出た経糸先端を、筬の前
面に設けたガイドバーを経由させた後、少なくとも1対
のグリッパーで狭持することを、要旨とするものであ
る。
ては、経糸準備セットの筬から出た経糸先端を、筬の前
面に設けたガイドバーを経由させた後、少なくとも1対
のグリッパーで狭持することを、要旨とするものであ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】グリッパーとしては、織幅より若
干長目のものを1対用いてもよいし、織幅の1/Nより
若干長目のグリッパーを織幅方向にN対組合せて用いて
もよい。ここでNは2以上の整数である。
干長目のものを1対用いてもよいし、織幅の1/Nより
若干長目のグリッパーを織幅方向にN対組合せて用いて
もよい。ここでNは2以上の整数である。
【0007】
【作用】解絡に際しては作業員がグリッパーを両手で持
って経糸を一斉に引っ張ったり弛めたりすれば、経糸同
士の絡まりが解消する。
って経糸を一斉に引っ張ったり弛めたりすれば、経糸同
士の絡まりが解消する。
【0008】
【実施例】図1にこの発明の要部の一例を示す。リード
ハンガー2に支持された筬4の前面に位置して、1対の
バーハンガー3はクッション6を介して筬4の両端に引
っ掛けて取付けられるものである。ガイドバー1は両端
においてバーハンガー3に載せられている。またこれと
は別に互いに嵌合可能な1対のグリッパー5、7が用意
されている。
ハンガー2に支持された筬4の前面に位置して、1対の
バーハンガー3はクッション6を介して筬4の両端に引
っ掛けて取付けられるものである。ガイドバー1は両端
においてバーハンガー3に載せられている。またこれと
は別に互いに嵌合可能な1対のグリッパー5、7が用意
されている。
【0009】この場合にはグリッパー5、7は織幅より
若干長目のものを用意する。もっとも前記のように織幅
の1/Nより若干長目のグリッパーを織幅方向にN対組
合せて用いてもよい(Nは2以上の整数)。特に広幅の
織機にこの発明を応用する場合には、このようにグリッ
パーを複数対に分割して個々の長さを小さくすると、保
管や取扱いの上で便利である。
若干長目のものを用意する。もっとも前記のように織幅
の1/Nより若干長目のグリッパーを織幅方向にN対組
合せて用いてもよい(Nは2以上の整数)。特に広幅の
織機にこの発明を応用する場合には、このようにグリッ
パーを複数対に分割して個々の長さを小さくすると、保
管や取扱いの上で便利である。
【0010】つぎに機掛け準備作業を行う置き台周りの
構成の一例を図4により説明する。基台10上に立設さ
れたポスト13にはドローイングマシン(糸通し装置)
の一構成をなす昇降機15が上下動可能に取り付けられ
ている。ここでドローイングマシンとは経糸をドロッパ
ー、ヘルドおよび筬に通す機械であって、昇降機、支持
台(ヘルドフレームトラック)および糸通し機能を具え
た本体とで構成されている。この昇降機15の昇降体1
6には十字吊り具17を介してドロッパーユニットやヘ
ルド枠群21が支持されている。ドロッパーユニット
は、多数のドロッパーピン、複数のコンタクトバーおよ
びディバイディングロッドとからなり、吊り下げ部材1
9を介して十字吊り具17に支持されている。
構成の一例を図4により説明する。基台10上に立設さ
れたポスト13にはドローイングマシン(糸通し装置)
の一構成をなす昇降機15が上下動可能に取り付けられ
ている。ここでドローイングマシンとは経糸をドロッパ
ー、ヘルドおよび筬に通す機械であって、昇降機、支持
台(ヘルドフレームトラック)および糸通し機能を具え
た本体とで構成されている。この昇降機15の昇降体1
6には十字吊り具17を介してドロッパーユニットやヘ
ルド枠群21が支持されている。ドロッパーユニット
は、多数のドロッパーピン、複数のコンタクトバーおよ
びディバイディングロッドとからなり、吊り下げ部材1
9を介して十字吊り具17に支持されている。
【0011】またこれとは別個に支持台23上にはドロ
ッパーユニットを収受するドロッパーボックス25とヘ
ルド群21を収受するヘルドボックス27とが支持され
ており、この支持台23は置き台11上に立設されてい
る。置き台11は、昇降機15の基台10の外側に位置
している。図4では、基台10に設けられた図中右側の
車輪は、置き台11の車輪の後に隠れているため図示さ
れていない。
ッパーユニットを収受するドロッパーボックス25とヘ
ルド群21を収受するヘルドボックス27とが支持され
ており、この支持台23は置き台11上に立設されてい
る。置き台11は、昇降機15の基台10の外側に位置
している。図4では、基台10に設けられた図中右側の
車輪は、置き台11の車輪の後に隠れているため図示さ
れていない。
【0012】つぎにこのようなこの発明の装置を用いた
機掛け準備作業を説明する。フルワープビームからの経
糸がドローイングマシンによってすべてドロッパー、ヘ
ルドおよび筬に通されたら、筬がドローイングマシンに
仕掛けられた状態で、筬4の前面の両側に一対のバーハ
ンガを取り付け、それにガイドバー1の両端を載置す
る。これによって、経糸準備セットの筬前面に出ている
全ての経糸先端を作業員がガイドバー1の上面に位置さ
せる。
機掛け準備作業を説明する。フルワープビームからの経
糸がドローイングマシンによってすべてドロッパー、ヘ
ルドおよび筬に通されたら、筬がドローイングマシンに
仕掛けられた状態で、筬4の前面の両側に一対のバーハ
ンガを取り付け、それにガイドバー1の両端を載置す
る。これによって、経糸準備セットの筬前面に出ている
全ての経糸先端を作業員がガイドバー1の上面に位置さ
せる。
【0013】ついで経糸先端を両グリッパーにより狭持
する。すなわち図2に示すように一方のグリッパー5を
ドローイングマシンの支持台上のグリッパー載せ台9に
セットする。このセットされた状態で経糸先端をグリッ
パー5上に位置させ、ついで他方のグリッパー7をグリ
ッパー5に差し込む。これにより図2に示すように経糸
先端は両グリッパー5、7間に狭持された状態となる。
する。すなわち図2に示すように一方のグリッパー5を
ドローイングマシンの支持台上のグリッパー載せ台9に
セットする。このセットされた状態で経糸先端をグリッ
パー5上に位置させ、ついで他方のグリッパー7をグリ
ッパー5に差し込む。これにより図2に示すように経糸
先端は両グリッパー5、7間に狭持された状態となる。
【0014】この状態を保ったままで、経糸準備セット
をドローイングマシンから置き台11上に移載する。こ
れには図4に示す構成において、昇降機15の昇降体1
6を上昇させることにより十字吊り具17を持ち上げ
る。この際作業員はグリッパー5、7を持って経糸Tを
引っ張ったり弛めたりして、経糸同士の絡みを除いてや
る。作業員がグリッパー5、7を持って経糸Tを引っ張
っても経糸はガイドバー1によって常にその高さ位置を
規制されているので、経糸が筬4の口金20と接触する
ことがなく、したがって経糸を傷つけることがない。つ
いでヘルド枠群21を十字吊り具17上で水平移動させ
ることによりドロッパーユニットから離間させて、両者
間の間隔を織機上におけるそれと同じにしてやる。すで
に解絡が行われているので、この際のヘルドの移動は円
滑容易に行われる。
をドローイングマシンから置き台11上に移載する。こ
れには図4に示す構成において、昇降機15の昇降体1
6を上昇させることにより十字吊り具17を持ち上げ
る。この際作業員はグリッパー5、7を持って経糸Tを
引っ張ったり弛めたりして、経糸同士の絡みを除いてや
る。作業員がグリッパー5、7を持って経糸Tを引っ張
っても経糸はガイドバー1によって常にその高さ位置を
規制されているので、経糸が筬4の口金20と接触する
ことがなく、したがって経糸を傷つけることがない。つ
いでヘルド枠群21を十字吊り具17上で水平移動させ
ることによりドロッパーユニットから離間させて、両者
間の間隔を織機上におけるそれと同じにしてやる。すで
に解絡が行われているので、この際のヘルドの移動は円
滑容易に行われる。
【0015】つぎに置き台11を図4に示す位置まで図
中左から右方向に向けて移動させる。その後昇降機15
により十字吊り具17を下降させて、ドロッパーユニッ
トとヘルド枠群21と筬4とを十字吊り具17から置き
台11に移載する。十字吊り具17の昇降時にグリッパ
ーは経糸準備セットから吊下がった状態にある。しかし
全ての経糸先端がグリッパーにより拘束されているの
で、昇降時に経糸同士が絡むことが効果的に抑止され
る。
中左から右方向に向けて移動させる。その後昇降機15
により十字吊り具17を下降させて、ドロッパーユニッ
トとヘルド枠群21と筬4とを十字吊り具17から置き
台11に移載する。十字吊り具17の昇降時にグリッパ
ーは経糸準備セットから吊下がった状態にある。しかし
全ての経糸先端がグリッパーにより拘束されているの
で、昇降時に経糸同士が絡むことが効果的に抑止され
る。
【0016】また上記の作業に加えて、経糸先端を溶着
フィルムで固定することもできる。図3に示す溶着台
は、左右一対の支柱41からそれぞれ前方に突出する一
対のグリッパー支持台40およびロール支持台29と、
ロール支持台に設けられた回転ブラシロールと高温体3
1とから構成されている。
フィルムで固定することもできる。図3に示す溶着台
は、左右一対の支柱41からそれぞれ前方に突出する一
対のグリッパー支持台40およびロール支持台29と、
ロール支持台に設けられた回転ブラシロールと高温体3
1とから構成されている。
【0017】フィルム溶着に際しては、置き台を溶着台
の図中左側に位置させる。まずフルビームFを逆転させ
グリッパーを引っ張って、経糸を筬から引き出す。つい
で全周に毛を有するブラシロール33を経糸と接触状態
で手で時計方向に回転させて、経糸を整列させる。整列
したら筬とブラシロールとの間の経糸部分に高温体31
によりフィルムFMを溶着させる。溶着は、別の高温体
とでフィルムFMを狭むことにより溶着する。溶着後、
溶着部分からグリッパーまでの間で経糸を切断する。溶
着されない残りのフィルムは経糸から垂れ下げた状態に
しておく。最後にバーハンガー3およびガイドバー1を
筬から外してやる。このとき、フィルムFMは、経糸と
溶着された方と反対側に長い自由端を有することにな
る。なお、後に経糸を織機に仕掛けるときは、このフィ
ルムFMの自由端を織機の巻取り装置に巻取らせること
により容易に経糸を巻取り装置に巻き付けることができ
る。
の図中左側に位置させる。まずフルビームFを逆転させ
グリッパーを引っ張って、経糸を筬から引き出す。つい
で全周に毛を有するブラシロール33を経糸と接触状態
で手で時計方向に回転させて、経糸を整列させる。整列
したら筬とブラシロールとの間の経糸部分に高温体31
によりフィルムFMを溶着させる。溶着は、別の高温体
とでフィルムFMを狭むことにより溶着する。溶着後、
溶着部分からグリッパーまでの間で経糸を切断する。溶
着されない残りのフィルムは経糸から垂れ下げた状態に
しておく。最後にバーハンガー3およびガイドバー1を
筬から外してやる。このとき、フィルムFMは、経糸と
溶着された方と反対側に長い自由端を有することにな
る。なお、後に経糸を織機に仕掛けるときは、このフィ
ルムFMの自由端を織機の巻取り装置に巻取らせること
により容易に経糸を巻取り装置に巻き付けることができ
る。
【0018】1対のグリッパーのうち一方のグリッパー
7を例えばゴムなどの弾性材料で被覆してもよい。また
グリッパーの形状は、全ての経糸先端を狭持でき、かつ
これを介して作業員が経糸を一斉に引っ張ることのでき
る剛体であれば、図示のものに限定されるものではな
い。
7を例えばゴムなどの弾性材料で被覆してもよい。また
グリッパーの形状は、全ての経糸先端を狭持でき、かつ
これを介して作業員が経糸を一斉に引っ張ることのでき
る剛体であれば、図示のものに限定されるものではな
い。
【0019】
【発明の効果】以上から明らかなようにこの発明によれ
ば、個々の経糸が絡まった部分に対応する結び目を特定
する必要がなく、しかもグリッパーを介して全経糸を操
作することにより解絡を行えるので。解絡作業が従来に
比べて格段に簡易化される。
ば、個々の経糸が絡まった部分に対応する結び目を特定
する必要がなく、しかもグリッパーを介して全経糸を操
作することにより解絡を行えるので。解絡作業が従来に
比べて格段に簡易化される。
【0020】しかも経糸はガイドバーによりその高さが
規制されているので、上記のように経糸を操作しても経
糸が筬の口金に擦れることがなく、解絡作業に際しての
経糸の損傷を回避することができる。
規制されているので、上記のように経糸を操作しても経
糸が筬の口金に擦れることがなく、解絡作業に際しての
経糸の損傷を回避することができる。
【図1】この発明のグリッパーによる経糸先端の狭持状
態を示す側面図である。
態を示す側面図である。
【図2】経糸先端狭持後の経糸準備セットをドローイン
グマシンにセットした状態を示す側面図である。
グマシンにセットした状態を示す側面図である。
【図3】経糸先端のフィルム溶着を示す側面図である。
【図4】機掛け準備用の置き台周りの構成の一例を示す
側面図である。
側面図である。
1 ガイドバー 2 リードハンガー 3 バーハンガー 4 筬 5 グリッパー 7 グリッパー 11 置き台 15 昇降機 17 十字吊り具 19 ドロッパーユニット 21 ヘルド群 31 高温体 33 ブラシロール T 経糸 F フルビーム FM 溶着用フィルム
Claims (1)
- 【請求項1】経糸準備セットの筬前面から出た経糸先端
を、筬の前面に設けたガイドバーを経由させた後、少な
くとも1対のグリッパーで狭持することを特徴とする機
掛け準備方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30199195A JPH09119045A (ja) | 1995-10-26 | 1995-10-26 | 機掛け準備方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30199195A JPH09119045A (ja) | 1995-10-26 | 1995-10-26 | 機掛け準備方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09119045A true JPH09119045A (ja) | 1997-05-06 |
Family
ID=17903573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30199195A Pending JPH09119045A (ja) | 1995-10-26 | 1995-10-26 | 機掛け準備方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09119045A (ja) |
-
1995
- 1995-10-26 JP JP30199195A patent/JPH09119045A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0567497A1 (en) | THREAD FEEDER. | |
US5003676A (en) | Yarn end splicing apparatus | |
US5022128A (en) | Method and device for yarn division on a warping machine | |
US4078586A (en) | Method and apparatus for producing a selvage | |
JPS62289649A (ja) | 杼無織機におけるよこ糸插入装置によこ糸を供給する装置 | |
JP3702439B2 (ja) | 布帛製造における整経方法とエクスパンションコム | |
JPH09119045A (ja) | 機掛け準備方法 | |
EP0328680A1 (en) | Automatic warp threading apparatus | |
JPH06313243A (ja) | 織布を交換するための方法及び装置 | |
EP0391612B1 (en) | Method and apparatus for feeding thread | |
US4077437A (en) | Apparatus for forming a double catch thread narrow weave | |
US6000439A (en) | Mechanical loom with warp changing apparatus | |
JP2005119881A (ja) | 繊維機械のためのボビンクリール | |
JPS62133150A (ja) | 織機 | |
JP2536139B2 (ja) | 織機における機仕掛け準備用受け台 | |
EP0840816A1 (en) | Weaving frame and method for bobbin changing | |
JP3184813B2 (ja) | 束染色糸の分繊装置 | |
JP2637968B2 (ja) | 織機における機仕掛け準備用受け台 | |
JP2503642B2 (ja) | 織機における機仕掛け準備用受け台 | |
JP3500138B2 (ja) | 織機における緯糸供給装置 | |
US5249606A (en) | Isolating a yarn end of a broken warp thread from the warp in a weaving machine | |
JPH0643192Y2 (ja) | 無杼織機における捨耳用経糸案内装置 | |
JPH08325899A (ja) | 機掛け準備装置 | |
JP2503644B2 (ja) | 織機における機仕掛け準備用受け台 | |
CZ280157B6 (cs) | Způsob odvíjení nitě a zařízení k provádění toho to způsobu |