Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH07331269A - 潤滑油組成物 - Google Patents

潤滑油組成物

Info

Publication number
JPH07331269A
JPH07331269A JP6131164A JP13116494A JPH07331269A JP H07331269 A JPH07331269 A JP H07331269A JP 6131164 A JP6131164 A JP 6131164A JP 13116494 A JP13116494 A JP 13116494A JP H07331269 A JPH07331269 A JP H07331269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
amount
oil composition
boron
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6131164A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiya Yamada
美智也 山田
Katsuya Arai
克也 新井
Hirotaka Tomizawa
広隆 富沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Tonen Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP6131164A priority Critical patent/JPH07331269A/ja
Priority to PCT/US1995/006621 priority patent/WO1996037584A1/en
Priority claimed from PCT/US1995/006621 external-priority patent/WO1996037584A1/en
Publication of JPH07331269A publication Critical patent/JPH07331269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】潤滑油基油に対して、(A)炭化水素基の炭素
数が8〜18の硫化オキシモリブデンジチオカルバメー
ト、(B)炭素数1〜18の一級アルキル基を有するジ
アルキルジチオりん酸亜鉛、及び(C)ホウ素含有コハ
ク酸イミドを配合した潤滑油組成物であって、組成物全
重量に基づき、硫化オキシモリブデンジチオカルバメー
トに由来するモリブデンの量が200〜1000ppm
(重量比)であり、ジアルキルジチオりん酸亜鉛に由来
するりんの量が0.04〜0.15重量%であり、ホウ素
含有コハク酸イミドに由来するホウ素の量が0.005
〜0.06重量%であることを特徴とする潤滑油組成
物。 【効果】本発明の潤滑油組成物は、中低油温かつ低速回
転の運転条件下でも、摩擦面に強力に吸着することによ
り油性効果を発揮し、摩擦係数を低減させる作用を有し
ており、自動車のエンジンなどの内燃機関用潤滑油とし
て好適に用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な潤滑油組成物に
関する。さらに詳しくは、本発明は、広範囲の使用条
件、特に中低油温かつ低速回転の運転条件で低摩擦係数
を与え、自動車のエンジンなどの内燃機関用潤滑油、ギ
ア油、自動変速機液、ショックアブソーバ油などの自動
車用潤滑油として好適な潤滑油組成物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】内燃機関や、自動変速機、緩衝器、パワ
ーステアリングなどの駆動系機器、ギヤなどには、その
作動を円滑にするために潤滑油が用いられている。特に
内燃機関用潤滑油は、主としてピストンリングとシリン
ダライナ、クランク軸やコネクティングロッドの軸受、
カムとバルブリフタを含む動弁機構など、各種摺動部分
の潤滑のほか、エンジン内の冷却や燃焼生成物の清浄分
散、さらには錆や腐食を防止するなどの作用を果たす。
このように、内燃機関用潤滑油には多様な性能が要求さ
れ、しかも近年、内燃機関の高性能化、高出力化、運転
条件の過酷化などに伴い、高度な性能が要求されてきて
いる。したがって、該内燃機関用潤滑油には、このよう
な要求性能を満たすために、例えば摩耗防止剤、金属清
浄剤、無灰分散剤、酸化防止剤などの種々の添加剤が配
合されている。内燃機関用潤滑油の基本的機能として、
特にあらゆる条件下で機関を円滑に作用させ、摩耗、焼
付き防止を行うことが重要である。エンジン潤滑部は、
大部分が流体潤滑状態にあるが、動弁系やピストンの上
下死点などでは境界潤滑状態となりやすく、このような
境界潤滑下における摩耗防止性は、一般にジチオりん酸
亜鉛やジチオカルバミン酸亜鉛の添加によって付与され
ている。ところで、内燃機関では、潤滑油が関与する摩
擦部分でのエネルギー損失が大きいために、摩擦損失低
減や燃費低減対策として、摩擦調整剤をはじめ、各種の
添加剤を組み合わせた潤滑油が使用されている(例えば
特公平3−23595号公報)。自動車の内燃機関は、
広範囲の油温度、回転数、負荷で運転されており、した
がって、さらに燃費を向上させるためには、内燃機関潤
滑油は広範囲の使用条件下での摩擦特性に優れる必要が
ある。従来、摩擦係数を低くするために、ジチオりん酸
亜鉛、こはく酸イミド、カルシウムスルホネート、硫化
オキシモリブデンジチオカルバメートなどの組合せが行
われていた。しかしながら、このような潤滑油によって
は、中低油温かつ低速回転の運転条件下では、十分な低
摩擦係数が得られないという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、自動車の内
燃機関用潤滑油などとして好適な、広範囲の使用条件
下、特に中低油温かつ低速回転の運転条件下で低摩擦係
数を与える潤滑油組成物を提供することを目的としてな
されたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の好
ましい性質を有する潤滑油組成物を開発すべく鋭意研究
を重ねた結果、潤滑油基油に対して、特定のアルキル基
を有する硫化オキシモリブデンジチオカルバメート、特
定のアルキル基を有するジアルキルジチオりん酸亜鉛、
及びホウ素含有コハク酸イミドを、それぞれ特定の割合
で配合した潤滑油組成物が、その目的に適合しうること
を見いだし、この知見に基づいて本発明を完成するに至
った。すなわち、本発明は、潤滑油基油に対して、
(A)炭化水素基の炭素数が8〜18の硫化オキシモリ
ブデンジチオカルバメート、(B)炭素数1〜18の第
一級アルキル基を有するジアルキルジチオりん酸亜鉛、
及び(C)ホウ素含有コハク酸イミドを配合した潤滑油
組成物であって、組成物全重量に基づき、硫化オキシモ
リブデンジチオカルバメートに由来するモリブデンの量
が200〜1000ppm(重量比)であり、ジアルキル
ジチオりん酸亜鉛に由来するりんの量が0.04〜0.1
5重量%であり、ホウ素含有コハク酸イミドに由来する
ホウ素の量が0.005〜0.06重量%であることを特
徴とする潤滑油組成物を提供するものである。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
潤滑油組成物において用いられる潤滑油基油については
特に制限はなく、従来潤滑油の基油として慣用されてい
るもの、例えば、鉱油や合成油が使用される。鉱油とし
ては、潤滑油原料をフェノール、フルフラールなどの芳
香族抽出溶剤を用いた溶剤精製して得られるラフィネー
ト、シリカーアルミナを担体とするコバルト、モリブデ
ンなどの水素化処理触媒を用いた水素化処理により得ら
れる水素化処理油、又はワックスの異性化により得られ
る潤滑油留分などの鉱油、例えば、60ニュートラル
油、100ニュートラル油、150ニュートラル油、3
00ニュートラル油、500ニュートラル油、ブライト
ストックなどが挙げられる。一方、合成油としては、例
えばポリα−オレフィンオリゴマー、ポリブテン、アル
キルベンゼン、ポリオールエステル、ポリグリコールエ
ステル、二塩基酸エステル、りん酸エステル、シリコー
ン油などが挙げられる。これらの基油はそれぞれ単独で
用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよ
く、また鉱油と合成油とを混合使用してもよい。この基
油は、温度100℃における動粘度が、通常3〜20c
Stの範囲にあるものが好ましい。本発明の潤滑油組成
物において用いられる硫化オキシモリブデンジチオカル
バメートとしては、一般式[1]
【化1】 (ただし、式中、R1及びR2はそれぞれ炭素数8〜18
の炭化水素基であり、それらはたがいに同一でも異なっ
ていてもよく、m及びnはそれぞれそれらの和が4とな
るような正の整数である。)で表される化合物を用いる
ことができる。前記一般式[1]におけるR1及びR2
より表される炭素数8〜18の炭化水素基としては、例
えば、炭素数8〜18のアルキル基、炭素数8〜18の
アルケニル基、炭素数8〜18のシクロアルキル基、炭
素数8〜18のアリール基、アルキルアリール基、アリ
ールアルキル基などの炭化水素基を挙げることができ
る。前記アルキル基やアルケニル基は直鎖状であっても
よいし、分枝鎖状であってもよい。本発明の潤滑油組成
物においては、R1及びR2により表される炭化水素基の
炭素数が8であることが特に好ましい。R1及びR2で表
される炭化水素基の具体例としては、オクチル、ノニ
ル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、オク
テニル、ノネニル、デセニル、ウンデセニル、ドデセニ
ル、トリデセニル、テトラデセニル、ヘキサデセニル、
オクタデセニル、ジメチルシクロヘキシル、エチルシク
ロヘキシル、メチルシクロヘキシルメチル、シクロヘキ
シルエチル、プロピルシクロヘキシル、ブチルシクロヘ
キシル、ヘプチルシクロヘキシル、ジメチルフェニル、
メチルベンジル、フェネチル、ナフチル、ジメチルナフ
チル基などを挙げることができる。本発明の潤滑油組成
物においては、硫化オキシモリブデンジチオカルバメー
トは1種用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用い
てももよい。また硫化オキシモリブデンジチオカルバメ
ートは、組成物全重量に基づき硫化オキシモリブデンジ
チオカルバメートに由来するモリブテンの量が200〜
1000ppm(重量比)となるよう、好ましくは300
〜800ppm(重量比)となるよう配合する。硫化オキ
シモリブデンジチオカルバメートの配合量が、組成物全
重量に基づき硫化オキシモリブデンジチオカルバメート
に由来するモリブテンの量が200ppm(重量比)未満
となる量であると、摩擦特性の向上効果が十分に発揮さ
れないし、硫化オキシモリブデンジチオカルバメートの
配合量が、組成物全重量に基づき硫化オキシモリブデン
ジチオカルバメートに由来するモリブテンの量が100
0ppm(重量比)を超える量であると、その量の割には
効果の向上が認められず、またスラッジなどの原因とな
りやすい。
【0006】本発明の潤滑油組成物において用いられる
ジアルキルジチオりん酸亜鉛としては、一般式[2]
【化2】 (ただし、式中、R3及びR4は炭素数1〜18の第一級
アルキル基であり、それらはたがいに同一でも異なって
いてもよい。)で表される化合物を用いることができ
る。前記一般式[2]におけるR3及びR4で表される第
一級アルキル基は、メチル、エチル、プロピル、ブチ
ル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニ
ル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テト
ラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシ
ル、オクタデシル基であるが、本発明の潤滑油組成物に
は、炭素数3〜12の第一級アルキル基を有するジアル
キルジチオりん酸亜鉛を用いることが好ましい。本発明
の潤滑油組成物においては、ジアルキルジチオりん酸亜
鉛のアルキル基が第一級アルキル基であることが必須で
あり、アルキル基が第二級又は第三級である場合は、十
分な摩擦特性の向上が得られない。本発明の潤滑油組成
物において、第一級アルキル基を有するジアルキルジチ
オりん酸亜鉛を1種用いてもよいし、2種以上を組み合
わせて用いてももよい。またジアルキルジチオりん酸亜
鉛は、組成物全重量に基づきジアルキルジチオりん酸亜
鉛に由来するりんの量が0.04〜0.15重量%となる
よう、好ましくは0.06〜0.12重量%となるよう配
合する。ジアルキルジチオりん酸亜鉛の配合量が、組成
物全重量に基づきジアルキルジチオりん酸亜鉛に由来す
るりんの量が0.04重量%未満となる量であると、耐
摩耗性が不十分となる上、中低油温かつ低速回転の運転
条件下で満足しうる低摩擦係数が得られないし、ジアル
キルジチオりん酸亜鉛の配合量が、組成物全重量に基づ
きジアルキルジチオりん酸亜鉛に由来するりんの量が
0.15重量%を超えると、その量の割には効果の向上
が認められない。本発明の潤滑油組成物において用いら
れるホウ素含有コハク酸イミド中の、ホウ素/窒素の原
子数の比は0.05〜1.5、好ましくは0.1〜0.8で
ある。ホウ素/窒素の原子数の比が0.05未満である
と、十分な摩擦特性の向上が得られないし、ホウ素/窒
素の原子数の比が1.5を超えると摩擦特性が悪くな
る。本発明の潤滑油組成物において、ホウ素含有コハク
酸イミドは、組成物全重量に基づき、ホウ素含有コハク
酸イミドに由来するホウ素の量が0.005〜0.06重
量%となるよう、好ましくは0.01〜0.04重量%と
なるよう配合する。ホウ素含有コハク酸イミドの配合量
が、組成物全重量に基づきホウ素含有コハク酸イミドに
由来するホウ素の量が0.005重量%未満となる量で
あると、十分な摩擦特性の向上が得られないし、ホウ素
含有コハク酸イミドの配合量が、組成物全重量に基づき
ホウ素含有コハク酸イミドに由来するホウ素の量が0.
06重量%を超える量であると、その量の割には効果の
向上が認められない。本発明の潤滑油組成物において、
ホウ素含有コハク酸イミドを1種用いてもよいし、2種
以上を組み合わせて用いてもよい。
【0007】本発明の潤滑油組成物には、本発明の目的
が損なわれない範囲で、従来潤滑油に慣用されている各
種添加剤、例えば金属系清浄剤、他の摩擦調整剤、酸化
防止剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤、消泡剤、他の
耐摩耗剤、防錆剤、腐食防止剤などを適宜配合すること
ができる。金属系清浄剤としては、例えば、カルシウム
スルホネート、マグネシウムスルホネート、バリウムス
ルホネート、カルシウムフェネート、バリウムフェネー
ト、カルシウムサリシレート、マグネシウムサリシレー
トなどが挙げられ、これらは通常0.1〜5重量%の割
合で使用される。摩擦調整剤としては、例えば、多価ア
ルコール部分エステル、アミン、アミド、硫化エステル
などが挙げられる。酸化防止剤としては、例えば、アル
キル化ジフェニルアミン、フェニル−α−ナフチルアミ
ン、アルキル化−α−ナフチルアミンなどのアミン系酸
化防止剤、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノ
ール、4,4'−メチレンビス(2,6−ジ−t−ブチル
フェノール)などのフェノール系酸化防止剤などが挙げ
られ、これは、通常0.05〜2重量%の割合で使用さ
れる。粘度指数向上剤としては、例えば、ポリメタクリ
レート系、ポリイソブチレン系、エチレン−プロピレン
共重合体系、スチレン−ブタジエン水添共重合体系など
が挙げられ、これらは、通常0.5〜35重量%の割合
で使用される。流動点降下剤としては、例えば、ポリア
ルキルメタクリレート、塩素化パラフィン−ナフタレン
縮合物、アルキル化ポリスチレンなどが挙げられる。消
泡剤としては、例えば、ジメチルポリシロキサンやポリ
アクリル酸などが挙げられる。耐摩耗剤としては、例え
ば、チオりん酸金属塩、チオカルバミン酸金属塩、硫黄
化合物、りん酸エステル、亜りん酸エステルなどを挙げ
ることができ、これらは通常0.05〜5.0重量%の割
合で使用される。防錆剤としては、例えば、脂肪酸、ア
ルケニルコハク酸半エステル、脂肪酸セッケン、アルキ
ルスルホン酸塩、脂肪酸多価アルコールエステル、脂肪
酸アミン、酸化パラフィン、アルキルポリオキシエチレ
ンエーテルなどが挙げられる。腐食防止剤としては、例
えば、ベンゾトリアゾールやベンゾイミダゾールなどが
挙げられる。
【0008】
【実施例】次に実施例により本発明をさらに詳細に説明
するが、本発明はこれらの例によってなんら限定される
ものではない。なお、潤滑油組成物の摩擦係数は、往復
動すべり摩擦試験機[SRV摩擦試験機]を用い、振動
数50Hz、振幅3mm、荷重25N、温度80℃、試験
時間25分において測定した。 実施例1〜8、比較例1〜3 基油(100ニュートラル油、100℃における粘度
4.4mm/s2)及び、第1表に示す種類と量の各配合成
分、及び金属系清浄剤としてカルシウムスルホネート
2.0重量%を含有する潤滑油組成物を調製し、摩擦係
数を測定した。結果を第1表に示す。
【0009】
【表1】
【0010】実施例1〜8の本発明の潤滑油組成物を用
いた場合は、いずれも摩擦係数が低く良好な摩擦特性を
示している。これに対して、第二級アルキル基を有する
ジアルキルジチオりん酸亜鉛を配合した比較例1、ホウ
素含有コハク酸イミドのかわりにコハク酸イミドを配合
した比較例2、及び第一級アルキル基を有するジアルキ
ルジチオりん酸亜鉛に由来するりんの含有量を0.03
重量%にした比較例3の潤滑油組成物では、いずれも摩
擦係数が高く、摩擦特性が不十分であることが分かる。
【0011】
【発明の効果】本発明の潤滑油組成物は、中低油温かつ
低速回転の運転条件下でも、摩擦面に強力に吸着するこ
とにより油性効果を発揮し、摩擦係数を低減させる作用
を有している。本発明の潤滑油組成物は、自動車のエン
ジンなどの内燃機関用、ギヤ油、自動変速機液、ショッ
クアブソーバ油などの自動車用潤滑油として好適に用い
ることができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10N 10:04 10:12 40:04 40:08 40:25 (72)発明者 新井 克也 埼玉県入間郡大井町西鶴ケ岡一丁目3番1 号 東燃株式会社総合研究所内 (72)発明者 富沢 広隆 埼玉県入間郡大井町西鶴ケ岡一丁目3番1 号 東燃株式会社総合研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】潤滑油基油に対して、(A)炭化水素基の
    炭素数が8〜18の硫化オキシモリブデンジチオカルバ
    メート、(B)炭素数1〜18の第一級アルキル基を有
    するジアルキルジチオりん酸亜鉛、及び(C)ホウ素含
    有コハク酸イミドを配合した潤滑油組成物であって、組
    成物全重量に基づき、硫化オキシモリブデンジチオカル
    バメートに由来するモリブデンの量が200〜1000
    ppm(重量比)であり、ジアルキルジチオりん酸亜鉛に
    由来するりんの量が0.04〜0.15重量%であり、ホ
    ウ素含有コハク酸イミドに由来するホウ素の量が0.0
    05〜0.06重量%であることを特徴とする潤滑油組
    成物。
JP6131164A 1994-05-20 1994-05-20 潤滑油組成物 Pending JPH07331269A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6131164A JPH07331269A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 潤滑油組成物
PCT/US1995/006621 WO1996037584A1 (en) 1994-05-20 1995-05-24 Lubricating oil composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6131164A JPH07331269A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 潤滑油組成物
PCT/US1995/006621 WO1996037584A1 (en) 1994-05-20 1995-05-24 Lubricating oil composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07331269A true JPH07331269A (ja) 1995-12-19

Family

ID=15051508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6131164A Pending JPH07331269A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 潤滑油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07331269A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000001685A (ja) * 1998-06-18 2000-01-07 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk エンジン油組成物
JP2000053991A (ja) * 1998-08-07 2000-02-22 Idemitsu Kosan Co Ltd 内燃機関用潤滑油組成物
JP2003073685A (ja) * 2001-09-06 2003-03-12 Nippon Oil Corp 内燃機関用潤滑油組成物
WO2016158622A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 出光興産株式会社 潤滑油組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000001685A (ja) * 1998-06-18 2000-01-07 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk エンジン油組成物
JP2000053991A (ja) * 1998-08-07 2000-02-22 Idemitsu Kosan Co Ltd 内燃機関用潤滑油組成物
JP4559550B2 (ja) * 1998-08-07 2010-10-06 出光興産株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
JP2003073685A (ja) * 2001-09-06 2003-03-12 Nippon Oil Corp 内燃機関用潤滑油組成物
WO2016158622A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 出光興産株式会社 潤滑油組成物
JP2016190897A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 出光興産株式会社 潤滑油組成物
US11124732B2 (en) 2015-03-30 2021-09-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0700425B1 (en) Lubricating oil composition
US5672572A (en) Lubricating oil composition
CA2218811C (en) Lubricating oil composition
JP3556355B2 (ja) 潤滑油組成物
JPH0931483A (ja) 潤滑油組成物
JP2000186293A (ja) ディーゼルエンジン用潤滑油組成物
JPH06313183A (ja) 潤滑油組成物
US6855675B1 (en) Lubricating oil composition
JPH08209178A (ja) 潤滑油組成物
JP3556348B2 (ja) 潤滑油組成物
EP0707623B1 (en) Lubricating oil composition
EP0737735A2 (en) Lubricant oil composition with reduced friction coefficient
EP0855437A1 (en) Lubricating oil composition
JP2000290677A (ja) ディーゼルエンジン用潤滑油組成物
JP3476942B2 (ja) 潤滑油組成物
JP3609526B2 (ja) 潤滑油組成物
US5665684A (en) Lubricating oil composition
JP2000026879A (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JPH07331269A (ja) 潤滑油組成物
JPH07150170A (ja) 潤滑油組成物
JPH07150173A (ja) 潤滑油組成物
JPH06207191A (ja) 潤滑油組成物
WO1996037584A1 (en) Lubricating oil composition
JP2000026880A (ja) 潤滑システム
JPH08209173A (ja) 潤滑油組成物