JPH07314845A - 記録装置 - Google Patents
記録装置Info
- Publication number
- JPH07314845A JPH07314845A JP10680794A JP10680794A JPH07314845A JP H07314845 A JPH07314845 A JP H07314845A JP 10680794 A JP10680794 A JP 10680794A JP 10680794 A JP10680794 A JP 10680794A JP H07314845 A JPH07314845 A JP H07314845A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- arm
- card
- rotation
- head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Common Mechanisms (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】本発明は、媒体に対し記録ヘッドを片辺りする
ことなく、均一に圧接させて良好に記録できるようにし
た記録装置を提供することを目的とする。 【構成】本発明は、回動自在に設けられ、先端部をカ−
ド10に対し接離する方向に移動させる回動ア−ム1
と、この回動ア−ム1の先端部に支軸2を介して回動自
在に設けられ、前記回動ア−ム1の回動により前記カ−
ド10に印刷フィルムを介して圧接して情報を記録する
サ−マルプリンタヘッド8とを具備してなる。
ことなく、均一に圧接させて良好に記録できるようにし
た記録装置を提供することを目的とする。 【構成】本発明は、回動自在に設けられ、先端部をカ−
ド10に対し接離する方向に移動させる回動ア−ム1
と、この回動ア−ム1の先端部に支軸2を介して回動自
在に設けられ、前記回動ア−ム1の回動により前記カ−
ド10に印刷フィルムを介して圧接して情報を記録する
サ−マルプリンタヘッド8とを具備してなる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば、銀行カ−ド
の表面に情報を記録する記録装置に関する。
の表面に情報を記録する記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の記録装置は回動自在な回動ア−
ムを備え、この回動ア−ムの先端部に記録ヘッドとして
のサ−マルプリンタヘッドを取り付けている。記録時に
は、前記回動ア−ムを回動させてそのサ−マルプリンタ
ヘッドを印刷フイルム(転写材)を介してカ−ド(被記
録材)に圧接させる。このとき、上記サ−マルプリンタ
ヘッドは記録情報に応じて発熱し、印刷フイルムをイン
クを溶融させて、カ−ドの表面に転写させて情報を記録
するようになっている。
ムを備え、この回動ア−ムの先端部に記録ヘッドとして
のサ−マルプリンタヘッドを取り付けている。記録時に
は、前記回動ア−ムを回動させてそのサ−マルプリンタ
ヘッドを印刷フイルム(転写材)を介してカ−ド(被記
録材)に圧接させる。このとき、上記サ−マルプリンタ
ヘッドは記録情報に応じて発熱し、印刷フイルムをイン
クを溶融させて、カ−ドの表面に転写させて情報を記録
するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来に
おいては、上記サ−マルプリンタヘッドを回動ア−ムの
先端部に固定的に設けていたため、回動ア−ムの回動に
よりサ−マルプリンタヘッドをカ−ドに圧接させると、
カ−ドに対し片辺りの状態で圧接する。
おいては、上記サ−マルプリンタヘッドを回動ア−ムの
先端部に固定的に設けていたため、回動ア−ムの回動に
よりサ−マルプリンタヘッドをカ−ドに圧接させると、
カ−ドに対し片辺りの状態で圧接する。
【0004】このため、カ−ドに対してサ−マルプリン
タヘッドを垂直に均一に押圧することができず、記録情
報が乱れるとともに、印刷フィルムに皺が生じるという
問題があった。
タヘッドを垂直に均一に押圧することができず、記録情
報が乱れるとともに、印刷フィルムに皺が生じるという
問題があった。
【0005】そこで、本発明は、媒体に対し記録ヘッド
を片辺りすることなく、垂直に均一に圧接させて良好に
記録できるようにした記録装置を提供することを目的と
する。
を片辺りすることなく、垂直に均一に圧接させて良好に
記録できるようにした記録装置を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、回動自在に設けられ、先端部を被記録材に対
し接離する方向に移動させる回動ア−ムと、この回動ア
−ムの先端部に支軸を介して回動自在に設けられ、前記
回動ア−ムの回動により前記被記録材に転写材を介して
圧接して情報を記録する記録ヘッドとを具備してなる。
するため、回動自在に設けられ、先端部を被記録材に対
し接離する方向に移動させる回動ア−ムと、この回動ア
−ムの先端部に支軸を介して回動自在に設けられ、前記
回動ア−ムの回動により前記被記録材に転写材を介して
圧接して情報を記録する記録ヘッドとを具備してなる。
【0007】また、回動自在に設けられ、先端部を被記
録材に対し接離する方向に移動させる回動ア−ムと、こ
の回動ア−ムの先端部に支軸を介して回動自在に設けら
れ、前記回動ア−ムの回動により前記被記録材に転写材
を介して圧接して情報を記録する記録ヘッドと、前記回
動ア−ムを前記記録ヘッドが前記被記録材に圧接する方
向に付勢する付勢部材とを具備してなる。
録材に対し接離する方向に移動させる回動ア−ムと、こ
の回動ア−ムの先端部に支軸を介して回動自在に設けら
れ、前記回動ア−ムの回動により前記被記録材に転写材
を介して圧接して情報を記録する記録ヘッドと、前記回
動ア−ムを前記記録ヘッドが前記被記録材に圧接する方
向に付勢する付勢部材とを具備してなる。
【0008】さらに、回動自在に設けられ、先端部を被
記録材に対し接離する方向に移動させる回動ア−ムと、
この回動ア−ムの先端部に支軸を介して回動自在に設け
られ、前記回動ア−ムの回動により前記被記録材に転写
材を介して圧接して情報を記録する記録ヘッドと、前記
回動ア−ムを前記記録ヘッドが前記被記録材から離間す
る方向に付勢する付勢部材とを具備してなる。
記録材に対し接離する方向に移動させる回動ア−ムと、
この回動ア−ムの先端部に支軸を介して回動自在に設け
られ、前記回動ア−ムの回動により前記被記録材に転写
材を介して圧接して情報を記録する記録ヘッドと、前記
回動ア−ムを前記記録ヘッドが前記被記録材から離間す
る方向に付勢する付勢部材とを具備してなる。
【0009】
【作用】記録ヘッドを回動ア−ムの先端部に支軸を介し
て回動自在に設けることにより、記録ヘッドが被記録材
に圧接すると、記録ヘッドが回動しながら、被記録材に
垂直に均一的に圧接する。
て回動自在に設けることにより、記録ヘッドが被記録材
に圧接すると、記録ヘッドが回動しながら、被記録材に
垂直に均一的に圧接する。
【0010】また、回動ア−ムを付勢部材に押圧するこ
とにより、被記録材に対する記録ヘッドの圧接力を調整
できるようにする。さらに、回動ア−ムを付勢部材によ
り引っ張っることにより、記録ヘッドを被記録材から確
実に離間させる。
とにより、被記録材に対する記録ヘッドの圧接力を調整
できるようにする。さらに、回動ア−ムを付勢部材によ
り引っ張っることにより、記録ヘッドを被記録材から確
実に離間させる。
【0011】
【実施例】以下、本発明を図面に示す一実施例を参照し
て説明す。図1は印字装置を示すもので、図中1は回動
ア−ムである。この回動ア−ム1は第1および第2のア
−ム部1a,1bによって構成され、これら第1および
第2のア−ム部1a,1bは支軸2によって回動自在に
支持されている。上記第1および第2のア−ム部1a,
1bは図示しない連動部材を介して接続され、上記第1
のア−ム部1aの回動に伴って上記第2のア−ム部1b
が回動されるようになっている。
て説明す。図1は印字装置を示すもので、図中1は回動
ア−ムである。この回動ア−ム1は第1および第2のア
−ム部1a,1bによって構成され、これら第1および
第2のア−ム部1a,1bは支軸2によって回動自在に
支持されている。上記第1および第2のア−ム部1a,
1bは図示しない連動部材を介して接続され、上記第1
のア−ム部1aの回動に伴って上記第2のア−ム部1b
が回動されるようになっている。
【0012】前記第2のア−ム部1bの先端部には第2
の支軸7を介して記録ヘッドとしてのサ−マルプリンタ
ヘッド8が回動自在に取り付けられている。上記第1の
ア−ム部1aには受けロ−ラ3が設けられ、この受けロ
−ラ3には図示しない駆動源によって回動される駆動カ
ム4が転接されている。
の支軸7を介して記録ヘッドとしてのサ−マルプリンタ
ヘッド8が回動自在に取り付けられている。上記第1の
ア−ム部1aには受けロ−ラ3が設けられ、この受けロ
−ラ3には図示しない駆動源によって回動される駆動カ
ム4が転接されている。
【0013】また、上記第1の回動ア−ム1aには付勢
部材としての押上バネ5が設けられている。この押上バ
ネ5はブラケット12およびねじ棒13を介して連動部
材14に接続されている。前記連動部材14は上記第1
の支軸2に回動自在に取り付けられ、前記押上バネ5の
バネ力により回動して上記第2のア−ム部1bを下方へ
押圧するようになっている。
部材としての押上バネ5が設けられている。この押上バ
ネ5はブラケット12およびねじ棒13を介して連動部
材14に接続されている。前記連動部材14は上記第1
の支軸2に回動自在に取り付けられ、前記押上バネ5の
バネ力により回動して上記第2のア−ム部1bを下方へ
押圧するようになっている。
【0014】また、上記第2のア−ム部1aには付勢部
材としての引張バネ15が接続されている。この引張バ
ネ15により、上記第1のア−ム部1aは第1の支軸2
を中心として時計方向に回動するように付勢されてい
る。
材としての引張バネ15が接続されている。この引張バ
ネ15により、上記第1のア−ム部1aは第1の支軸2
を中心として時計方向に回動するように付勢されてい
る。
【0015】一方、上記サ−マルプリンタヘッド8の下
方部には駆動ロ−ラ9が設けられ、この駆動ロ−ラ9に
より被記録材としてのカ−ド10が搬送支持されるよう
になっている。上記サ−マルプリンタヘッド8と上記カ
−ド10との間には転写材としての印刷フイルム11が
介在され、この印刷フィルム11は図示しない巻取軸と
繰出軸に両端部が巻回されて両軸間に掛け渡されてい
る。
方部には駆動ロ−ラ9が設けられ、この駆動ロ−ラ9に
より被記録材としてのカ−ド10が搬送支持されるよう
になっている。上記サ−マルプリンタヘッド8と上記カ
−ド10との間には転写材としての印刷フイルム11が
介在され、この印刷フィルム11は図示しない巻取軸と
繰出軸に両端部が巻回されて両軸間に掛け渡されてい
る。
【0016】しかして、カ−ド10に情報を記録する場
合には、駆動ロ−ラ9によってカ−ド10が搬送され、
図2にも示すように、カ−ド10がサ−マルプリンタヘ
ッド8の下方部に位置すると停止される。
合には、駆動ロ−ラ9によってカ−ド10が搬送され、
図2にも示すように、カ−ド10がサ−マルプリンタヘ
ッド8の下方部に位置すると停止される。
【0017】しかるのち、駆動カム4が回動されて図3
に示すように、回動ア−ム1の第1のア−ム部1aの受
けロ−ラ3が押し上げられる。これにより、第1のア−
ム部1aは引張バネ15の引張力に抗して反時計方向に
回動する。この回動により、第2のア−ム部1bがその
先端部を下降するように回動して図4にも示すように、
サ−マルプリンタヘッド8を印刷フイルム11を介して
カ−ド10に圧接される。このとき、サ−マルプリンタ
ヘッド8は第2の支軸7を中心として回動しながら、カ
−ド10に圧接する。したがって、サ−マルプリンタヘ
ッド8はカ−ド10に対して片辺りすることなく、垂直
に均一に圧接する。このように垂直に均一の状態で圧接
したのち、サ−マルプリンタヘッド8は記録情報に応じ
て発熱し、印刷フイルム11のインクをカ−ド10に転
写して情報を記録する。
に示すように、回動ア−ム1の第1のア−ム部1aの受
けロ−ラ3が押し上げられる。これにより、第1のア−
ム部1aは引張バネ15の引張力に抗して反時計方向に
回動する。この回動により、第2のア−ム部1bがその
先端部を下降するように回動して図4にも示すように、
サ−マルプリンタヘッド8を印刷フイルム11を介して
カ−ド10に圧接される。このとき、サ−マルプリンタ
ヘッド8は第2の支軸7を中心として回動しながら、カ
−ド10に圧接する。したがって、サ−マルプリンタヘ
ッド8はカ−ド10に対して片辺りすることなく、垂直
に均一に圧接する。このように垂直に均一の状態で圧接
したのち、サ−マルプリンタヘッド8は記録情報に応じ
て発熱し、印刷フイルム11のインクをカ−ド10に転
写して情報を記録する。
【0018】一方、記録を終了したのちは、再び、カム
4を回動する。これにより、図1に示すように、回動ア
−ム1の第1のア−ム部1aを引張バネ15の付勢力に
より下方に引っ張られ第1のア−ム部1aが第1の支軸
2を中心として時計方向に回動されるとともに、第2の
ア−ム部1aが同様に時計方向に回動される。これによ
り、サ−マルプリンタヘッド8が図2にも示すように、
上方へ移動してカ−ド10から離間し、カ−ド10は次
工程へと搬送される。
4を回動する。これにより、図1に示すように、回動ア
−ム1の第1のア−ム部1aを引張バネ15の付勢力に
より下方に引っ張られ第1のア−ム部1aが第1の支軸
2を中心として時計方向に回動されるとともに、第2の
ア−ム部1aが同様に時計方向に回動される。これによ
り、サ−マルプリンタヘッド8が図2にも示すように、
上方へ移動してカ−ド10から離間し、カ−ド10は次
工程へと搬送される。
【0019】上記したように、サ−マルプリンタヘッド
8を回動ア−ム1の先端部に回動自在に設けるため、サ
−マルプリンタヘッド8のカ−ド10への圧接時に、サ
−マルプリンタヘッド8は第2の支軸7を中心として回
動しながらカ−ド10に圧接する。このサ−マルプリン
タヘッド8の回動により、サ−マルプリンタヘッド8は
カ−ド10に対して片辺りすることなく、垂直に均一に
圧接する。
8を回動ア−ム1の先端部に回動自在に設けるため、サ
−マルプリンタヘッド8のカ−ド10への圧接時に、サ
−マルプリンタヘッド8は第2の支軸7を中心として回
動しながらカ−ド10に圧接する。このサ−マルプリン
タヘッド8の回動により、サ−マルプリンタヘッド8は
カ−ド10に対して片辺りすることなく、垂直に均一に
圧接する。
【0020】したがって、カ−ド10に対するサ−マル
プリンタヘッド8の圧接力のバラツキがなくなり、印字
や印画が乱れないとともに、印刷フィルム11に皺を発
生させることもなく、良好な印刷が可能になる。
プリンタヘッド8の圧接力のバラツキがなくなり、印字
や印画が乱れないとともに、印刷フィルム11に皺を発
生させることもなく、良好な印刷が可能になる。
【0021】また、押圧バネ5により、連動部材14を
介して第2のア−ム部1aを押圧してサ−マルプリンタ
ヘッド8をカ−ド10に圧接させるため、押圧バネ5の
バネ力の調整により、カ−ド10に対するサ−マルプリ
ンタヘッド8の圧接力を調節できる。
介して第2のア−ム部1aを押圧してサ−マルプリンタ
ヘッド8をカ−ド10に圧接させるため、押圧バネ5の
バネ力の調整により、カ−ド10に対するサ−マルプリ
ンタヘッド8の圧接力を調節できる。
【0022】さらに、引張バネ15により、第1のア−
ム部1aを引っ張って回動させるため、第2のア−ム部
1bを介してサ−マルプリンタヘッド8を確実にカ−ド
10から離間させることができる。
ム部1aを引っ張って回動させるため、第2のア−ム部
1bを介してサ−マルプリンタヘッド8を確実にカ−ド
10から離間させることができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
媒体に対し記録ヘッドを回動ア−ムの支軸を中心として
回動させながら圧接させるから、記録ヘッドが媒体に対
し片当たりすることなく、垂直に均一的に圧接する。
媒体に対し記録ヘッドを回動ア−ムの支軸を中心として
回動させながら圧接させるから、記録ヘッドが媒体に対
し片当たりすることなく、垂直に均一的に圧接する。
【0024】したがって、印字、画像に乱れを生じない
とともに、転写材に皺を生じることもなく、良好に情報
を記録できる。また、付勢部材の押圧力により、回動ア
−ムを押圧して記録ヘッドを媒体に圧接させるから、付
勢部材の押圧力の調整により媒体に対する記録ヘッドの
圧接力を調整できる。
とともに、転写材に皺を生じることもなく、良好に情報
を記録できる。また、付勢部材の押圧力により、回動ア
−ムを押圧して記録ヘッドを媒体に圧接させるから、付
勢部材の押圧力の調整により媒体に対する記録ヘッドの
圧接力を調整できる。
【0025】さらに、付勢部材により回動ア−ムを引っ
張って、媒体から記録ヘッドを強制的に離間させるか
ら、記録ヘッドを媒体から確実に離間できるという効果
を奏する。
張って、媒体から記録ヘッドを強制的に離間させるか
ら、記録ヘッドを媒体から確実に離間できるという効果
を奏する。
【図1】本発明の一実施例である印字装置の記録ヘッド
がカ−ドから離間した状態を示す構成図。
がカ−ドから離間した状態を示す構成図。
【図2】図1の印字装置を示す正面図。
【図3】図1の印字装置の記録ヘッドがカ−ドに圧接し
た状態を示す側面図。
た状態を示す側面図。
【図4】図3の印字装置を示す正面図。
1…回動ア−ム、8…サ−マルプリンタヘッド(記録ヘ
ッド)、10…カ−ド(被記録材)、11…印刷フィル
ム(転写材)。
ッド)、10…カ−ド(被記録材)、11…印刷フィル
ム(転写材)。
Claims (3)
- 【請求項1】 回動自在に設けられ、先端部を被記録材
に対し接離する方向に移動させる回動ア−ムと、 この回動ア−ムの先端部に支軸を介して回動自在に設け
られ、前記回動ア−ムの回動により前記被記録材に転写
材を介して圧接して情報を記録する記録ヘッドと、 を具備してなることを特徴とする記録装置。 - 【請求項2】 回動自在に設けられ、先端部を被記録材
に対し接離する方向に移動させる回動ア−ムと、 この回動ア−ムの先端部に支軸を介して回動自在に設け
られ、前記回動ア−ムの回動により前記被記録材に転写
材を介して圧接して情報を記録する記録ヘッドと、 前記回動ア−ムを前記記録ヘッドが前記被記録材に圧接
する方向に押圧する付勢部材と、 を具備してなることを特徴とする記録装置。 - 【請求項3】 回動自在に設けられ、先端部を被記録材
に対し接離する方向に移動させる回動ア−ムと、 この回動ア−ムの先端部に支軸を介して回動自在に設け
られ、前記回動ア−ムの回動により前記被記録材に転写
材を介して圧接して情報を記録する記録ヘッドと、 前記回動ア−ムを前記記録ヘッドが前記被記録材から離
間する方向に引っ張る付勢部材と、 を具備してなることを特徴とする記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10680794A JPH07314845A (ja) | 1994-05-20 | 1994-05-20 | 記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10680794A JPH07314845A (ja) | 1994-05-20 | 1994-05-20 | 記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07314845A true JPH07314845A (ja) | 1995-12-05 |
Family
ID=14443130
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10680794A Pending JPH07314845A (ja) | 1994-05-20 | 1994-05-20 | 記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07314845A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100751477B1 (ko) * | 2005-12-23 | 2007-08-23 | 이호재 | 카드 프린터의 헤드 블럭 |
JP2017205899A (ja) * | 2016-05-16 | 2017-11-24 | セイコーインスツル株式会社 | サーマルプリンタ及び携帯型端末 |
JP2018183925A (ja) * | 2017-04-26 | 2018-11-22 | セイコーインスツル株式会社 | サーマルプリンタ及び携帯型端末 |
-
1994
- 1994-05-20 JP JP10680794A patent/JPH07314845A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100751477B1 (ko) * | 2005-12-23 | 2007-08-23 | 이호재 | 카드 프린터의 헤드 블럭 |
JP2017205899A (ja) * | 2016-05-16 | 2017-11-24 | セイコーインスツル株式会社 | サーマルプリンタ及び携帯型端末 |
JP2018183925A (ja) * | 2017-04-26 | 2018-11-22 | セイコーインスツル株式会社 | サーマルプリンタ及び携帯型端末 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07314845A (ja) | 記録装置 | |
JPS61112674A (ja) | 転写型感熱記録装置のカセツト機構 | |
JP2001080154A (ja) | 記録装置 | |
US4437102A (en) | Heat-sensitive recording apparatus | |
JPH0333475Y2 (ja) | ||
JPH0513750U (ja) | 熱転写型プリンタ | |
JP2000143051A (ja) | 記録体の張力付与装置 | |
JPH0222288Y2 (ja) | ||
JPH0611559B2 (ja) | 感熱転写記録装置 | |
JPS609028Y2 (ja) | サ−マル転写記録装置 | |
JPS5955778A (ja) | 記録装置 | |
JPS61169272A (ja) | 記録装置 | |
JPH09295401A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2756220B2 (ja) | 製版印刷装置 | |
JPH03166975A (ja) | 熱転写式プリンタの用紙剥離装置 | |
JPH1178139A (ja) | サーマル式記録装置 | |
JPH0343989B2 (ja) | ||
JPH05208533A (ja) | 熱転写プリンタ | |
JP2000168113A (ja) | 記録装置 | |
JPS5964369A (ja) | サ−マル転写記録装置 | |
JP2877469B2 (ja) | 記録装置 | |
JPH0647984A (ja) | サーマルプリンタ | |
JPH04223185A (ja) | 熱転写型プリンター | |
KR0155706B1 (ko) | 열전사 기록장치 | |
JPS6024977A (ja) | サ−マル転写式プリンタの運転方法 |