Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH069921B2 - 良路高速走行重荷重用ラジアルタイヤ - Google Patents

良路高速走行重荷重用ラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH069921B2
JPH069921B2 JP58075416A JP7541683A JPH069921B2 JP H069921 B2 JPH069921 B2 JP H069921B2 JP 58075416 A JP58075416 A JP 58075416A JP 7541683 A JP7541683 A JP 7541683A JP H069921 B2 JPH069921 B2 JP H069921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tire
tread
circumferential direction
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58075416A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59202911A (ja
Inventor
良三 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP58075416A priority Critical patent/JPH069921B2/ja
Publication of JPS59202911A publication Critical patent/JPS59202911A/ja
Publication of JPH069921B2 publication Critical patent/JPH069921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/0388Continuous ribs provided at the equatorial plane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ウエットグリップ性を損なうことなく、肩
落ち摩耗などの異常摩耗を低減しうる良路高速走行重荷
重用ラジアルタイヤに関する。
〔従来の技術〕
一般にトラック・バス用のラジアルタイヤは従来ラジア
ル配列のスチールコードを用いたカーカスが通るトレッ
ド部を、スチールコードからなる3枚以上のベルトプラ
イを用いたベルト層によって補強し、トレッド部の剛性
を大とすることによって、バイアスタイヤに比較して耐
摩耗性、低燃費性、耐カット・パンク性及び更生の容易
さの点で優れているが、使用条件によってトレッドの踏
面が均等に摩耗しない、いわゆる肩落ち摩耗などの異常
摩耗を生じやすい。
この局部的な早期摩耗のために、タイヤの操縦性が悪化
し、このためにタイヤは安全のために早期に取り替えら
れるケースが多い。同様にこの局部摩耗のために、タイ
ヤの更生が不能になり、経済性に劣る結果となってい
る。
かかる肩落ち摩耗を改善するために、従来、 (1)タイヤ子午断面でのトレッドの曲率半径をタイヤ
の断面幅で除した値で定義されるクラウンフラットネス
の値を大きくして、タイヤクラウン部とショルダー部の
外径差を小さくすること。
(2)カーカスコードとトレッドゴムの間のベルト層の
幅を広くし、ショルダー部の剛性を高くすること。
などが行われている。
しかしながら、前者の方法は、ラジアルタイヤ特有のシ
ョルダー部のスベリを小さくして、スベリによる摩耗促
進を緩和するものであり、この点では確かに肩落ち摩耗
抑制の効果は認められるのであるが、ショルダー部のゴ
ムゲージが上述のフラットネスと共に増加する結果とな
るため、接地圧の上昇とゴムゲージ増加による畜熱性の
ために、走行による発熱が大きくなり、高速耐久性を低
下する。
また後者のベルト層の幅を広くする方法は、製品のコス
トと重量アップを招来する他、ベルト端部における剥離
が生じやすく、肩落ち摩耗を防止できる程度に、ベルト
を広げることは困難であり、十分な効果を発揮するもの
ではない。
これらのタイヤの構造面からの肩落ち摩耗対策の他、ト
レッドパターンの改善によって肩落ち摩耗を防止するも
のとして、例えば特公昭45−801号公報がある。こ
のものは、折曲線または波伏線よりなる円周上の「2
本」の広い溝をタイヤのクラウン部の両側に配置し、こ
の溝と平行に接地時に溝側面が互いに接する幅の狭い溝
を配することにより、トレッド幅の全踏面で均等に摩耗
させることを提案している。
これは、第2図に示す従来の4本の溝6…を有するリブ
5、8…を具えたパターンのタイヤを前提として、その
肩落ち摩耗の低下を意図したものであるが、特公昭45
−、01号公報のものは、幅の広い溝を従来の4本から
2本に半減することを基本とするものであるため、溝の
排水機能が実質的に半減し、良路高速走行用タイヤにと
って不可欠なウエットグリップ性能が犠牲になる。
ここでウエットグリップ性能を評価するものの1つとし
て、路面とタイヤとの間の水の層により、タイヤが水に
浮いた状態となりタイヤと路面の間の力の伝達が失わ
れ、タイヤを、ハンドル操作によってはコントロールし
えないハイドロプレーニング現象に対する抵抗性があ
る。さらにウエットグリップ性能を評価する基準とし
て、若干水のたまった路面などの路面の水膜を破通し排
水することによるタイヤの駆動・制動力の伝達性につい
てのスキッド抵抗性能などである。
このようなウエットグリップ性能を改善するためには、
タイヤの接地の前縁部となるトレッド中央域を排水効果
の大きいラグ又はブロックパターンとすることが好まし
いといわれていた。
しかしながら、このようなパターンは走行に際して振動
などを生じやすく、このためスムーズな高速走行性をう
るパターンとして、特開昭52−111104号公報が
リブブロックパターンのタイヤを提案し、肩落ち摩耗も
有利に軽減しうるとしているが、いわゆるレールウエイ
摩耗などの異常摩耗が散見されるのが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
そこで発明者らは、ウエットグリップ性能を低下するこ
となく、異常摩耗を防止するべく、種々実験検討を行っ
た結果、以下の着想をえて本発明を完成した。
即ち本発明においては、 トレッド面の肩落ち摩耗について、 −1 ベルト層がショルダー部で途切れること、トレ
ッド面が円弧であることに起因してタイヤ赤道からトレ
ッド縁に至る間に減じるトレッド剛性の変化は、リブパ
ターン、ブロックパターン、サイピングを設けたパター
ンにおいて、パターン剛性の小さいサイピングパターン
からブロックパターン、リブパターンの順にトレッド部
に、タイヤ赤道側から配することにより、トレッド剛性
の均等化を図る。
−2 トレッド面が円弧であることによりタイヤ赤道
がトレッド線に比してタイヤ周長が大となることによる
タイヤ周長差は、前記のごとく、多数のサイピングを設
けたサイピングパターンをトレッドの中心域に、その外
側の中間域を枝溝を設けたブロックパターンとすること
によって、接地時におけるパターンの動きを中心域側で
より容易にし、トレッド剛性が中心域側で低下すること
により、接地時における半径長さを中心域から中間域に
亘って均一化する。これによりタイヤ周長差を吸収し、
肩落摩耗を低減できる。さらにショルダー域を剛性の大
きいリブパターンとすることによって、接地面全幅に亘
り回転半径を近づけ周長差を吸収する。
波伏線または折曲線よりなる溝縁に発生しやすいレ
ールウエイ摩耗などの異常摩耗に対しては、溝を直線状
とすると共に、中心域にタイヤ周方向に傾斜したサイピ
ングを多数配設することにより抑制する。
ウエットグリップ性能を維持するために、タイヤ周
方向にストレートに直通する2本の幅の広い主排水用の
主溝を設けて排水性を向上する。さらに、主溝間のクラ
ウン域に副排水用の副溝を設けることにより排水性を良
好とするとともに、この副溝と主溝との間の中間域にブ
ロックを形成する枝溝を形成する。これにより、トレッ
ドクラウン域で踏みつけらた水膜は前記した中心域のサ
イピング、枝溝により突破られて切断されるとともに、
枝溝をへて互いに連結された排水経路を通じて効果的に
排水する。
さらに主溝、副溝のストレート化により低下が予想
される駆動・制動力は、中心域に多数のサイピングを配
設することにより補う。
これらの構成を具える本発明のタイヤは、従来パターン
のタイヤに比して、前記したタイヤ諸性能を改善しうる
のが確認できた。
このように、本発明は、肩落ち摩耗などの異常摩耗を効
果的に抑制しうる良路高速走行重荷重用ラジアルタイヤ
の提供を目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、タイヤ周方向に対し80〜90゜の角度で配
したコードからなるサーカスと、このカーカスに隣接し
てタイヤ路面下方に配されかつ少なくとも3層の金属コ
ードからなるベルト層とを有するタイヤにおいて、 前記タイヤ踏面を、周方向にのびかつトレッド中心線に
対して対称な2本の幅広の直線状の主溝により主溝の間
のクラウン域(CR)と、その両側のショルダー域(S
H)とに3区分するとともに、 前記クラウン域(CR)に、周方向にのびかつトレッド
中心線に対して対称な2本しかも主溝に比して幅狭の直
線状の副溝を設けることにより、クラウン域(CR)
を、副溝の間の中心域(CC)と、副溝と前記主溝との
間の両側の中間域(CM)とに3区分し、 しかも前記中心域(CC)に、周方向に対し傾斜配列さ
れたサイピングが全周に亘って並設されるとともに、 前記中間域(CM)は、周方向に対して傾いて周方向に
並置されしかも前記主溝、副溝を結ぶことによりブロッ
クを形成する枝溝を設けたブロックパターンとされ、 前記ショルダー域(SH)は、リブが連なるリブパター
ンとするとともに、 前記クラウン域(CR)はトレッド幅の60%以下かつ
50%以上とするとともに、前記中心域(CC)はトレ
ッド幅の35%以下かつ25%以上とし、 しかも前記主溝の溝幅はトレッド幅(TW)の5〜10
%、前記2本の副溝の溝幅はトレッド幅(TW)の0.
5〜3%、枝溝の深さは該枝溝が結ぶ主溝、副溝の深さ
としかつ枝溝の溝幅を、2〜6mmとしたことを特徴とす
る良路高速走行重荷重用ラジアルタイヤである。
以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
第1図はこの発明に係るタイヤの子午断面図であり、第
3図にトレッドパターンを示している。
良路高速走行重荷重用ラジアルタイヤ(以下タイヤとい
う)は、タイヤの周方向に対し80〜90度の角度でコ
ードを配列したプライからなるカーカス3と、このカー
カス3に隣接してタイヤ踏面2′下方に配したベルト層
1とを具える。
前記カーカス3は、金属コードからなる1枚のプライの
他、目的により、有機繊維コードからなる複数のプライ
を用いることもでき、又カーカス3は、トレッド部2か
らサイドウオール部をへてビード部のビードワイヤー4
をタイヤ内側から外側に巻上げている。
なおビード部には、特にカーカスの巻上げ部分に図示し
ない他の補強層が配置される。
前記ベルト層1は、金属コードからなる少なくとも3層
のプライを用いており、又各プライは、上下のプライ間
において、ベルトコードの向きが互いに変わるトライア
ングル構造となるように順次配置することによって、ベ
ルト層1の剛性を高めトレッド部の変形を防いでいる。
なおトレッド部2には、ベルト層1上に、ほぼ一定の厚
さを有しかつ耐摩耗性、低発熱性のトレッドゴムが配さ
れる。
さらにタイヤ踏面2′には、タイヤ赤道、即ちトレッド
中心線に対して対称位置に幅広の周方向にのびる2本の
主溝5、5を設けることによって、該主溝5、5中心間
のクラウン域CRと、主溝5の中心からトレッド縁まで
の両側のショルダー域SHとに3区分している。なお主
溝5は、その両側縁が周方向に一直線にのびる直線溝と
して形成される。
前記中央域CRは、トレッド縁の軸方向長さであるトレ
ッド幅TWの60%以下に設定する。なおトレッド部の
「クラウン域」という名称自体は、当業者にとってその
意味内容を容易に理解でき、また下限は、トレッド幅T
Wの50%以上である。
さらに、クラウン域CRの前記主溝5、5の溝壁間にあ
る中央リブには、トレッド中心線に対して対称にタイヤ
周方向にのびる2本の副溝6、6が設けられる。
この副溝6、6によって、前記クラウン域CRは、該副
溝6、6の中心間のタイヤ軸方向の範囲である中心域C
Cと、副溝6と前記主溝5の中心間の中間域CMとに3
区分する。なお副溝6も排水性の向上のために、直線溝
としてタイヤ周方向に一直線に延在する。
なお主溝5、副溝6を直線状とすることにより波伏線ま
たは折曲線よりなる溝縁に発生しやすいレールウエイ摩
耗などの異常摩耗を抑制する。
さらに副溝6、6の中心間のタイヤ軸方向の長さはトレ
ッド幅TWの35%以内とする。なお下限は、トレッド
幅の25%程度である。
又前記主溝5は、その溝幅をトレッド幅TWの5〜10
%、副溝6の溝幅はトレッド幅TWの0.5〜3%であ
って主溝5よりも幅狭とする。又主溝5の深さhs、副
溝6の深さhcは、本例では等しい深さに設定される。
なおその深さhs、hcは、タイヤサイズ、用途に応じ
て設定される。
前記中心域CCの副溝6、6により挟まれる中心リブに
は、タイヤ円周方向に対して比較的大きな角度で傾斜し
かつ副溝6、6で両端が開口するサイピング8をタイヤ
全周に亘って多数本を並設する。このサイピング8は、
前記中心域CCの剛性を低下させ、かつタイヤ転動時の
水膜を切断すること目的としている。
又サイピング8の深さheは、前記クラウン域CRと、
ショルダー域CHとの剛性を均等化させるように決定さ
れる。
又前記副溝6と主溝5との間の中間域CMの中間リブに
は、前記副溝6と主溝5とで開口しその間を継ぐ枝溝7
が設けられる。なお枝溝7は、第3図に示すように、前
記サイピング8と本例では同角度に傾斜する。
又枝溝7は、その溝幅が2〜6mmであって、又深さは、
前記主溝の深さhs、副溝6の深さhcと略同深さとす
る。さらに該枝溝7は、タイヤ周方向に並設されること
により、前記中間リブに実質的に独立したブロックが並
設されるブロックパターンに形成する。なお該枝溝7は
周方向に等ピッチに設けられる。
さらに前記ショルダー域SHは、主溝5とトレッド縁と
の間の肩リブ9として形成されるとともに、本実施例で
は、この肩リブ9には、トレッド縁近傍にサイピング1
0をタイヤ周方向に比較的小ピッチで設け、トレッド縁
で生じがちな異常摩耗を防止し、接地性を高める。
前記のように、トレッド面が円弧でありかつベルト層が
ショルダー域で途切れることに起因して、タイヤ赤道側
が大となるトレッド剛性の変化を、サイピングを有する
サイピングパターンの中心域CC、枝溝6を有するブロ
ックパターンの中間域CM、リブパターンのショルダー
域SHと、パターン剛性の小なる順にタイヤ赤道側から
配することにより、トレッド剛性の均等化を図り、肩落
ち摩耗を防止しうる。またトレッド中心域と中間域にお
いて多数のサイピング8と枝溝7を多用することによ
り、接地時におけるパターンの動きを容易にして周長の
差を吸収し、周速度を接地面全幅にわたり近似させるこ
とによりタイヤ周長の差に起因する肩落ち摩耗を防止す
る。
また前記主溝5は、タイヤ周方向にストレートに直通す
る2本の幅の広い主排水用として機能し、副溝6は中央
部の副排水用として作用するとともに、中間域にブロッ
クを形成する枝溝7により副溝6を主溝に連結させるこ
とにより接地前縁部であるトレッド中央域CMによって
踏みつけられた水膜はサイピング8と枝溝7とによって
突き破り、枝溝をへて互いに連結された排水経路を通じ
て効果的に排水する。
さらに中間域CMは駆動・制動性能を高めるとともに、
回転に伴う風冷効果を向上でき、タイヤ発熱を抑制し高
速耐久性を高めることとなる。
さらに第4図に示すように、肩リブ9には、トレッド縁
と、主溝5に向く側縁とにサイピング10…、11…を
設けることもできる。このサイピング10、11は、肩
リブ9のエッジに発生しやすい異常摩耗を防止し、接地
性を改善することを目的としている。このサイピング1
0、11の周方向の前記ピッチpは3〜20mmの等ピッ
チとする。
又サイピングのタイヤ軸方向の長さは、肩リブ9の幅
Lsの1/8〜1/2、又深さdを主溝の深さhsの3
/5〜6/5、しかも幅を2mm以下とし、具体的にはタ
イヤ仕様サイズに応じて決定される。
このように、本発明のタイヤは、前記した新規な構成を
具えることにより、良路を高速高荷重のもとで長時間運
行する苛酷なサービス条件下においても、駆動・制動性
能、ウエット路面におけるハイドロプレーニング性能や
スキッド抵抗性能などのウエットグリップ性能を損なう
ことなく、肩落ち摩耗、レールウエイ摩耗などの異常摩
耗を効果的に防止でき、タイヤ更生を容易とし、タイヤ
の経済性を高めうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は良路高速走行重荷重用ラジアルタイヤの一例を
示す断面図、第2図は従来の5リブパターンのタイヤを
例示する平面図、第3図、第4図は本発明の実施例のタ
イヤのパターンを示す平面図、第5図はその断面図であ
る。 1…ベルト層、 2…トレッド部、 2′…トレッド踏面、 3…カーカス、 4…ビードワイヤー、 5…主溝、 6…副溝、 7…枝溝、 8…サイピング、 10…サイピング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タイヤ周方向に対し80〜90゜の角度で
    配したコードからなるカーカスと、このカーカスに隣接
    してタイヤ踏面下方に配されかつ少なくとも3層の金属
    コードからなるベルト層とを有するタイヤにおいて、 前記タイヤ踏面を、周方向にのびかつトレッド中心線に
    対して対称な2本の幅広の直線状の主溝によりこの主溝
    の間のクラウン域(CR)と、その両側のショルダー域
    (SH)とに3区分するとともに、 前記クラウン域(CR)に、周方向にのびかつトレッド
    中心線に対して対称な2本しかも主溝に比して幅狭の直
    線状の副溝を設けることにより、クラウン域(CR)
    を、副溝の間の中心域(CC)と、副溝と前記主溝との
    間の両側の中間域(CM)とに3区分し、 しかも前記中心域(CC)に、周方向に対し傾斜配列さ
    れたサイピングが全周に亘って並設されるとともに、 前記中間域(CM)は、周方向に対して傾いて周方向に
    並置されしかも前記主溝、副溝を結ぶことによりブロッ
    クを形成する枝溝を設けたブロックパターンとされ、 前記ショルダー域(SH)は、リブが連なるリブパター
    ンとするとともに、 前記クラウン域(CR)はトレッド幅の60%以下かつ
    50%以上とするとともに、前記中心域(CC)はトレ
    ッド幅の35%以下かつ25%以上とし、 しかも前記主溝の溝幅はトレッド幅(TW)の5〜10
    %、前記2本の副溝の溝幅はトレッド幅(TW)の0.
    5〜3%、枝溝の深さは該枝溝が結ぶ主溝、副溝の深さ
    としかつ枝溝の溝幅を2〜6mmとしたことを特徴とする
    良路高速走行重荷重用ラジアルタイヤ。
JP58075416A 1983-04-28 1983-04-28 良路高速走行重荷重用ラジアルタイヤ Expired - Lifetime JPH069921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58075416A JPH069921B2 (ja) 1983-04-28 1983-04-28 良路高速走行重荷重用ラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58075416A JPH069921B2 (ja) 1983-04-28 1983-04-28 良路高速走行重荷重用ラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59202911A JPS59202911A (ja) 1984-11-16
JPH069921B2 true JPH069921B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=13575549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58075416A Expired - Lifetime JPH069921B2 (ja) 1983-04-28 1983-04-28 良路高速走行重荷重用ラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069921B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150804A (ja) * 1984-08-17 1986-03-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 低騒音タイヤ
JPS61115703A (ja) * 1984-11-09 1986-06-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd トラツク、バス用ラジアルタイヤ
JPS61226306A (ja) * 1985-03-30 1986-10-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd ハイパ−フオ−マンスタイヤ
JPS61229603A (ja) * 1985-04-03 1986-10-13 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPS61235206A (ja) * 1985-04-12 1986-10-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd ハイパフオ−マンスタイヤ
JPS61238503A (ja) * 1985-04-15 1986-10-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd ハイパフオ−マンスタイヤ
JPS649002A (en) * 1985-04-24 1989-01-12 Sumitomo Rubber Ind High performance (low profile radial) tire
JPS61287803A (ja) * 1985-06-17 1986-12-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
AT390915B (de) * 1988-02-24 1990-07-25 Semperit Ag Laufflaechenprofil fuer einen fahrzeugluftreifen
JPH01233104A (ja) * 1988-03-14 1989-09-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd ラジアルタイヤ
JPH06227212A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP3295527B2 (ja) * 1993-10-04 2002-06-24 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
KR100426783B1 (ko) * 2001-06-05 2004-04-13 한국타이어 주식회사 중하중용 공기입 타이어의 커프구조

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59202911A (ja) 1984-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3723764B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2732794B2 (ja) タイヤ
JP4770797B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20050115653A1 (en) Pneumatic tire for motorcycle
EP2623339B1 (en) Motorcycle tire
JP6044561B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH069921B2 (ja) 良路高速走行重荷重用ラジアルタイヤ
JP3676534B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH069922B2 (ja) 良路高速走行重荷重用ラジアルタイヤ
JP2018203183A (ja) 空気入りタイヤ
JPS60193704A (ja) 空気入りタイヤ
JPS60169304A (ja) 車両用タイヤのトレツド構造
JP5977483B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3101555B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH03208707A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤのトレッド
JPH0640213A (ja) 空気入りタイヤ
JPH06183209A (ja) 重荷重用タイヤ
JPH06191226A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0338410A (ja) 偏磨耗を制御した空気入りタイヤ
JP2857493B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH07285302A (ja) 空気入りタイヤ
JP4118392B2 (ja) 二輪車用空気入りラジアルタイヤ
US20200189322A1 (en) Tire tread
JP2020108990A (ja) 空気入りタイヤ
JPH11342707A (ja) 空気入りタイヤ