JPH01233104A - ラジアルタイヤ - Google Patents
ラジアルタイヤInfo
- Publication number
- JPH01233104A JPH01233104A JP63061354A JP6135488A JPH01233104A JP H01233104 A JPH01233104 A JP H01233104A JP 63061354 A JP63061354 A JP 63061354A JP 6135488 A JP6135488 A JP 6135488A JP H01233104 A JPH01233104 A JP H01233104A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tread
- tire
- cut
- depth
- width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract 1
- 101100008046 Caenorhabditis elegans cut-2 gene Proteins 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 101000766332 Homo sapiens Tribbles homolog 1 Proteins 0.000 description 1
- 235000006508 Nelumbo nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 240000002853 Nelumbo nucifera Species 0.000 description 1
- 235000006510 Nelumbo pentapetala Nutrition 0.000 description 1
- 102100026387 Tribbles homolog 1 Human genes 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/01—Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/11—Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1259—Depth of the sipe
- B60C11/1263—Depth of the sipe different within the same sipe
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/13—Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はタイヤトレッド部の両側部に多数の切り込みを
設けることにより、トレッドぶの接地圧分布及び路面と
のすべり量分布の適性化を図り、偏摩耗を防止したラジ
アルタイヤに関する。
設けることにより、トレッドぶの接地圧分布及び路面と
のすべり量分布の適性化を図り、偏摩耗を防止したラジ
アルタイヤに関する。
一般にラジアルタイヤは、ラジアル方向に配列したスチ
ールコード、又は有機繊維コードのトロイダル状カーカ
スの外側にスチールコードをタイヤ周方向に15〜70
°の角度で配列したプライを複数枚積層してなるベルト
層を設けているため、トレッド部の剛性は大となり、路
面の凹凸に対し順応性に劣る結果、トレッド部の路面と
のすべり量分布に偏りが生じる。これはトレッド部の両
側の領域ではトレッド部中央の領域よりも接地圧が低い
ことに超大し、これらの両領域でのすべりにより、いわ
ゆるショルダ一部の偏摩耗が生じやすい。このような問
題は、トラック、ハス等のいわゆる重荷重用タイヤで特
に顕著となる。
ールコード、又は有機繊維コードのトロイダル状カーカ
スの外側にスチールコードをタイヤ周方向に15〜70
°の角度で配列したプライを複数枚積層してなるベルト
層を設けているため、トレッド部の剛性は大となり、路
面の凹凸に対し順応性に劣る結果、トレッド部の路面と
のすべり量分布に偏りが生じる。これはトレッド部の両
側の領域ではトレッド部中央の領域よりも接地圧が低い
ことに超大し、これらの両領域でのすべりにより、いわ
ゆるショルダ一部の偏摩耗が生じやすい。このような問
題は、トラック、ハス等のいわゆる重荷重用タイヤで特
に顕著となる。
この問題を解決するため、第11図に示す如く、トレッ
ド両側部にタイヤ回転軸方向に平行でかつ長さがトレッ
ド幅の5%以下の切込のSを形成し、l・レッド両側部
のゴムの動きを容易にし、剛性を低減することにより路
面とのすべりを軽減することが提案されている。
ド両側部にタイヤ回転軸方向に平行でかつ長さがトレッ
ド幅の5%以下の切込のSを形成し、l・レッド両側部
のゴムの動きを容易にし、剛性を低減することにより路
面とのすべりを軽減することが提案されている。
又第12図に示す如く、周方向に延びる一対のジグザク
状のショルダー主溝と横溝により区画形成される1〜レ
ッド両側のショルダーブロックに前記ショルダー主溝よ
りトレフト端まで延びる切りこみを周方向に複数設けた
ものも提案されている。
状のショルダー主溝と横溝により区画形成される1〜レ
ッド両側のショルダーブロックに前記ショルダー主溝よ
りトレフト端まで延びる切りこみを周方向に複数設けた
ものも提案されている。
しかし、従来の第11図のような切込のSの長さは、ト
レッド幅の5%以下と比較的短く、かつ切込みSの深さ
を小であり、1・し・ノド部全体の接地圧分布の適性化
には不充分であり、偏摩耗の防止にはあまり有効でない
。又第12図のようなジグザグ主溝では主溝の両縁にお
ける剛性が不均一となり偏摩耗の原因となる。
レッド幅の5%以下と比較的短く、かつ切込みSの深さ
を小であり、1・し・ノド部全体の接地圧分布の適性化
には不充分であり、偏摩耗の防止にはあまり有効でない
。又第12図のようなジグザグ主溝では主溝の両縁にお
ける剛性が不均一となり偏摩耗の原因となる。
本発明は従来タイヤのl・レッド部のすべり量分布を均
一化でき、ウェットグリンプ、駆動性能を損うことなく
偏摩耗を防止しうる重荷重用として特に好適に採用しう
るラジアルタイヤの提供を目的としている。
一化でき、ウェットグリンプ、駆動性能を損うことなく
偏摩耗を防止しうる重荷重用として特に好適に採用しう
るラジアルタイヤの提供を目的としている。
〔問題点を解決するだめの手段]
本発明は、トレッドをタイヤ周方向にのびる複数の主溝
及びタイヤ軸方向の横溝とによって該トレッドが区画さ
れるブロックパターン又はブロック・リブパターンを備
えるとともに、トレッド幅の10〜35%の幅のトレン
ド両側の領域に、横溝深さの20〜120%の深さを有
しかつタイヤ回転軸方向に対して5〜25°の傾斜角度
で傾く切込みを、タイヤ周方向に8〜20mmの間隔で
並設してなるラジアルタイヤである。
及びタイヤ軸方向の横溝とによって該トレッドが区画さ
れるブロックパターン又はブロック・リブパターンを備
えるとともに、トレッド幅の10〜35%の幅のトレン
ド両側の領域に、横溝深さの20〜120%の深さを有
しかつタイヤ回転軸方向に対して5〜25°の傾斜角度
で傾く切込みを、タイヤ周方向に8〜20mmの間隔で
並設してなるラジアルタイヤである。
以下図面にしたかってこの発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す部分平面図、第2図
は第1図のA−A断面図である。
は第1図のA−A断面図である。
図において、トレッド1は、タイヤ円周方向に延びる2
木のジグザグ主溝の主溝G3、G4とその両側に配置さ
れる2木の直線状の主溝G1、G2及びタイヤ軸方向に
延びる横溝X1、X2、X3、X4、X5により3列の
中央ブロック列B1、B2、B3と2列の側部ブロック
列B4、B5とに区画される。トレッドパターンをブロ
ック化することにより雪上性能、ウェットグリップ性能
等が確保されると共に両側ブロックに前記主溝GIG2
からトレッド端TEに延びる直線状の切込み2が設けら
れている。ここで切込み2は、厚さの薄いナイフ等で加
硫済タイヤを切込んだ実質的に溝幅を有しないザイピン
グ状のものをいう。
木のジグザグ主溝の主溝G3、G4とその両側に配置さ
れる2木の直線状の主溝G1、G2及びタイヤ軸方向に
延びる横溝X1、X2、X3、X4、X5により3列の
中央ブロック列B1、B2、B3と2列の側部ブロック
列B4、B5とに区画される。トレッドパターンをブロ
ック化することにより雪上性能、ウェットグリップ性能
等が確保されると共に両側ブロックに前記主溝GIG2
からトレッド端TEに延びる直線状の切込み2が設けら
れている。ここで切込み2は、厚さの薄いナイフ等で加
硫済タイヤを切込んだ実質的に溝幅を有しないザイピン
グ状のものをいう。
切込み2は、1〜レッド幅とTWの10〜35%の幅の
トレッド両側の領域SWに設けられる。これは、第3.
4図に、4木の主溝を有しトレッド中央部はブロックで
、両側にサイピングを含まない側部リブRを有する従来
タイヤの接地圧分布、すべり量分布を白丸で示すように
、トレッド両側の領域SW(特にI・レッド幅TWの約
35%以内の領域)でば接地圧ば低く、ずべり量は大き
い、特にトレッド幅TWの10%以下の領域でこの傾向
に著しいことが判明し、従って、この領域SWに切込み
2を施すことにより接地圧分布、すべり量分布の適性化
を図るものである。
トレッド両側の領域SWに設けられる。これは、第3.
4図に、4木の主溝を有しトレッド中央部はブロックで
、両側にサイピングを含まない側部リブRを有する従来
タイヤの接地圧分布、すべり量分布を白丸で示すように
、トレッド両側の領域SW(特にI・レッド幅TWの約
35%以内の領域)でば接地圧ば低く、ずべり量は大き
い、特にトレッド幅TWの10%以下の領域でこの傾向
に著しいことが判明し、従って、この領域SWに切込み
2を施すことにより接地圧分布、すべり量分布の適性化
を図るものである。
又前記切込み2は、横溝深さDBの20〜120%の深
さDを有するとともに、タイヤ回転軸方向に傾斜角度α
が5〜25度で傾き、さらに切込み2のタイヤ周方向の
間隔Tは8〜20mmに設定される。この切込み2を施
こすことにより、トレッド両側部のゴムは走行時の圧縮
、曲げ変形に柔軟に追随し、みかげの接地圧は増大する
とともにすべり量は減少する。その結果、ショルダ一部
の偏摩耗は改善されるとともに、跳り出し、踏みこみ時
の牽引力が向上する。又走行に際して接地開放時には、
切込み2が形成される両縁部は、路面の水膜を切断し、
排水効果が改善される。なお切込み2の深さDがより浅
いときには上記効果は期待できず、他方、深すぎるとき
にはトレッドの剛性が低下し、トレッド部が引裂かれ損
傷し易くなる。好ましくは深さDは横溝深さDBの50
〜100%である。ここで横溝深さDBは、複数の深さ
が異なる横溝をトレンドに設けている場合には最も深い
横溝の深さとして定義される。次に切込み2の傾斜角度
αが5°よりも小さいと、側部ブロックB4、B5の接
地中心の剛性が低下し、耐摩耗性及び強度的に問題があ
り、一方25°を越えるとすべり量が増加し切込みを施
す効果が少なくなる。又切込み2は長さ、深さの異なる
複数種類のものを用いることもできる。次に切込み2の
タイヤ周方向の間隔Tが8mm以下ではブロックの強度
が不足し引裂き損傷が発生しやすい、又20mm以上に
なるとトレッド両側部ブロックの圧縮、曲げ変形に対す
る剛性が高くなり、走行中の路面の変形に対する追随が
不足する結果、すべり量が多くなり偏摩耗が発生しやす
くなる。
さDを有するとともに、タイヤ回転軸方向に傾斜角度α
が5〜25度で傾き、さらに切込み2のタイヤ周方向の
間隔Tは8〜20mmに設定される。この切込み2を施
こすことにより、トレッド両側部のゴムは走行時の圧縮
、曲げ変形に柔軟に追随し、みかげの接地圧は増大する
とともにすべり量は減少する。その結果、ショルダ一部
の偏摩耗は改善されるとともに、跳り出し、踏みこみ時
の牽引力が向上する。又走行に際して接地開放時には、
切込み2が形成される両縁部は、路面の水膜を切断し、
排水効果が改善される。なお切込み2の深さDがより浅
いときには上記効果は期待できず、他方、深すぎるとき
にはトレッドの剛性が低下し、トレッド部が引裂かれ損
傷し易くなる。好ましくは深さDは横溝深さDBの50
〜100%である。ここで横溝深さDBは、複数の深さ
が異なる横溝をトレンドに設けている場合には最も深い
横溝の深さとして定義される。次に切込み2の傾斜角度
αが5°よりも小さいと、側部ブロックB4、B5の接
地中心の剛性が低下し、耐摩耗性及び強度的に問題があ
り、一方25°を越えるとすべり量が増加し切込みを施
す効果が少なくなる。又切込み2は長さ、深さの異なる
複数種類のものを用いることもできる。次に切込み2の
タイヤ周方向の間隔Tが8mm以下ではブロックの強度
が不足し引裂き損傷が発生しやすい、又20mm以上に
なるとトレッド両側部ブロックの圧縮、曲げ変形に対す
る剛性が高くなり、走行中の路面の変形に対する追随が
不足する結果、すべり量が多くなり偏摩耗が発生しやす
くなる。
第5図〜第7図は本発明の他の実施例のトレンドの左半
分を示す。これらの図において、トレッド1の右半分は
中央線Cに対して線対称もしくは中央点に対して点対称
のいずれであってもよい。
分を示す。これらの図において、トレッド1の右半分は
中央線Cに対して線対称もしくは中央点に対して点対称
のいずれであってもよい。
第5図は、タイヤ周方向に延びるジグザグ形状の主溝G
1とトレッド端部TEの間の側部ブロックB4に切込み
2が形成された場合を示す。
1とトレッド端部TEの間の側部ブロックB4に切込み
2が形成された場合を示す。
第6図は切込み2が側部ブロックB4から主溝G1をこ
え、中央ブロックB1にも延在している。
え、中央ブロックB1にも延在している。
又切込み2は、本例では主部S2の端部に、トレッド端
TE近傍に位置してタイヤ回転軸方向にほぼ平行な副成
分S1を設けている。なお副成分S1の幅W1は、トレ
ッド幅TWの10%以下かつ1〜レッド両側の領域の幅
SWの50%以下である。
TE近傍に位置してタイヤ回転軸方向にほぼ平行な副成
分S1を設けている。なお副成分S1の幅W1は、トレ
ッド幅TWの10%以下かつ1〜レッド両側の領域の幅
SWの50%以下である。
又副成分S1のタイヤ回転軸方向に対する傾斜角度は5
°以下であってもよく、この場合トレッド端部の滑りの
低減に有効である。
°以下であってもよく、この場合トレッド端部の滑りの
低減に有効である。
第7図はタイヤ周方向に延びる直線状の主溝G1によっ
て区画される側部ブロックB4において、前記主成分S
2の両端に、トレンド端部及び主溝近傍に位置してタイ
ヤ回転軸と平行な副成分S1、S3を設けた切込み2を
具える場合を示す。なお主成分S2の幅Wはトレッド両
側の領域の幅SWの50%以上である。
て区画される側部ブロックB4において、前記主成分S
2の両端に、トレンド端部及び主溝近傍に位置してタイ
ヤ回転軸と平行な副成分S1、S3を設けた切込み2を
具える場合を示す。なお主成分S2の幅Wはトレッド両
側の領域の幅SWの50%以上である。
第8図〜第10図は、第6図のB−B線断面に沿う切込
みの形状を示している。
みの形状を示している。
第8図はタイヤ幅方向に切込み2の深さDが一定の場合
、第7図はトレッド端TE方向に切込みの深さDが漸増
する場合、第10図は副成分S1が主成分S2よりも深
く形成されている場合をそれぞれ示している。このよう
に切込み深さを変更することによりトレッド部の幅方向
に接地圧分布を調製することが可能となる。なお第8図
〜第10図の形状は第1図、第5図、第7図に例示する
パターンのタイヤにも同様に適用しろる。
、第7図はトレッド端TE方向に切込みの深さDが漸増
する場合、第10図は副成分S1が主成分S2よりも深
く形成されている場合をそれぞれ示している。このよう
に切込み深さを変更することによりトレッド部の幅方向
に接地圧分布を調製することが可能となる。なお第8図
〜第10図の形状は第1図、第5図、第7図に例示する
パターンのタイヤにも同様に適用しろる。
尚両側部ブロックB4、B5を区画する横溝χ4、x5
の深さDBは主溝深さDOと同等以下の深さとする。又
中央部ブロックの深さDCについても同様である。
の深さDBは主溝深さDOと同等以下の深さとする。又
中央部ブロックの深さDCについても同様である。
タイヤサイズ10.0OR20のトラック、バス用スチ
ールラジアルタイヤについて、第1図に示すレッドパタ
ーンのものを第1表に示す各仕様により試作し、これを
車両の前輪に装着し、3万す走行後の肩落ち摩耗を測定
した。その結果を指数表示(切り込みのない比較例1の
場合を100)とした相対値で数値が小さい程摩耗量は
少ない事を示す。
ールラジアルタイヤについて、第1図に示すレッドパタ
ーンのものを第1表に示す各仕様により試作し、これを
車両の前輪に装着し、3万す走行後の肩落ち摩耗を測定
した。その結果を指数表示(切り込みのない比較例1の
場合を100)とした相対値で数値が小さい程摩耗量は
少ない事を示す。
又実施例1、実施例5と比較例1のタイヤにつ
゛いて、タイヤ幅方向の接地圧分布を測定しこの
結果を第3図に、すべり量分布を第4図に、夫々黒丸、
三角形を結ぶ線図により示している。実施測高はいずれ
も接地圧分布、すべり量分布の均一化を達成しうろこと
は明らかである。
゛いて、タイヤ幅方向の接地圧分布を測定しこの
結果を第3図に、すべり量分布を第4図に、夫々黒丸、
三角形を結ぶ線図により示している。実施測高はいずれ
も接地圧分布、すべり量分布の均一化を達成しうろこと
は明らかである。
叙上の如く本発明はブロックパターン又はブロック・リ
ブパターンのタイヤにおいて切込みを配置する領域、切
込みの深さ、間隔、角度を好ましく設定することにより
、接地圧分布を均一化でき、ショルダー側の側部リブの
すべり量が軽減できウェットグリップ・駆動性能を損な
うことなく肩落摩耗を効果的に防止しうる。
ブパターンのタイヤにおいて切込みを配置する領域、切
込みの深さ、間隔、角度を好ましく設定することにより
、接地圧分布を均一化でき、ショルダー側の側部リブの
すべり量が軽減できウェットグリップ・駆動性能を損な
うことなく肩落摩耗を効果的に防止しうる。
第1図は本発明の一実施例のタイヤトレッドを示す部分
表面図、第2図は第1図のA−A断面図、第3図はタイ
ヤの巾方向の接地圧の変化、第4図はすべり両の変化を
示すグラフ、第5図〜第7図は本発明の実施例を示すト
レッド部の左半分正面図、第8図〜第10図は第6図の
B−B断面図、第11図、第12図は従来タイヤを示す
部分正面図である。 2−切込み、 D−切込みの深さ、 DO−・主溝の深さ、DC−中央部横溝深さ、DB−側
部横溝、 G1、G2、G3、G4−主溝、 B1、B2、B3−中央ブロック、 B4 B5−側部ブロック、 TE−hレッド端、 T W−1−レッド巾、α−傾
斜角度。 特許出願人 住友ゴム工業株式会社代理人弁理士
仲 村 義 平第51目 G i6を囚 S2 々101η 才121A
表面図、第2図は第1図のA−A断面図、第3図はタイ
ヤの巾方向の接地圧の変化、第4図はすべり両の変化を
示すグラフ、第5図〜第7図は本発明の実施例を示すト
レッド部の左半分正面図、第8図〜第10図は第6図の
B−B断面図、第11図、第12図は従来タイヤを示す
部分正面図である。 2−切込み、 D−切込みの深さ、 DO−・主溝の深さ、DC−中央部横溝深さ、DB−側
部横溝、 G1、G2、G3、G4−主溝、 B1、B2、B3−中央ブロック、 B4 B5−側部ブロック、 TE−hレッド端、 T W−1−レッド巾、α−傾
斜角度。 特許出願人 住友ゴム工業株式会社代理人弁理士
仲 村 義 平第51目 G i6を囚 S2 々101η 才121A
Claims (4)
- (1)トレッドをタイヤ周方向にのびる複数の主溝及び
タイヤ軸方向の横溝とによって該トレッドが区画される
ブロックパターン又はクラウンブロックとショルダーリ
ブを形成するブロック・リブパターンを備えるとともに
、トレッド幅の10〜35%の幅のトレッド両側の領域
に、横溝深さの20〜120%の深さを有しかつタイヤ
回転軸方向に対して5〜25°の傾斜角度で傾く切込み
を、タイヤ周方向に8〜20mmの間隔で併設してなる
ラジアルタイヤ。 - (2)前記切込みは、トレッド端に向けて徐々に深さを
増すことを特徴とする、請求項1記載のタイヤ。 - (3)切込みは、タイヤ回転軸方向と並行な成分を端部
に備えることを特徴とする請求項1のタイヤ。 - (4)トレッド両側の領域を区画する主溝は直線状の縦
溝であることを特徴とする、請求項1記載のタイヤ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63061354A JPH01233104A (ja) | 1988-03-14 | 1988-03-14 | ラジアルタイヤ |
DE1989604448 DE68904448T2 (de) | 1988-03-14 | 1989-03-13 | Radialer luftreifen. |
EP19890302430 EP0333397B1 (en) | 1988-03-14 | 1989-03-13 | Radial tyre |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63061354A JPH01233104A (ja) | 1988-03-14 | 1988-03-14 | ラジアルタイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01233104A true JPH01233104A (ja) | 1989-09-18 |
Family
ID=13168727
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63061354A Pending JPH01233104A (ja) | 1988-03-14 | 1988-03-14 | ラジアルタイヤ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0333397B1 (ja) |
JP (1) | JPH01233104A (ja) |
DE (1) | DE68904448T2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04208607A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-30 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りラジアルタイヤ |
JPWO2003055698A1 (ja) * | 2001-12-26 | 2005-04-28 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りラジアルタイヤ |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0487806A (ja) * | 1990-07-31 | 1992-03-19 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ用ブロック |
US6481480B1 (en) * | 1996-06-07 | 2002-11-19 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Convertible tread for a radial truck or trailer tire |
FR2958213B1 (fr) * | 2010-03-31 | 2012-03-23 | Michelin Soc Tech | Bande de roulement de pneu comportant des incisions |
JP6482396B2 (ja) | 2015-06-15 | 2019-03-13 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
DE102023202475A1 (de) * | 2023-03-21 | 2024-09-26 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Nutzfahrzeugreifen |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58167207A (ja) * | 1982-03-29 | 1983-10-03 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JPS59202911A (ja) * | 1983-04-28 | 1984-11-16 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 良路高速走行重荷重用ラジアルタイヤ |
JPS6060010A (ja) * | 1983-09-12 | 1985-04-06 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JPS60165231A (ja) * | 1984-02-07 | 1985-08-28 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤの製造方法 |
JPS60240507A (ja) * | 1984-05-15 | 1985-11-29 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 低騒音マルチサイピングタイヤ |
JPS60255507A (ja) * | 1984-05-29 | 1985-12-17 | ザ グツドイアー タイヤ アンド ラバー コンパニー | バイアスプライ空気入りタイヤ |
JPS61200008A (ja) * | 1985-03-01 | 1986-09-04 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 低騒音バイアスタイヤ |
JPS6218305A (ja) * | 1985-07-17 | 1987-01-27 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤの製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2918183A1 (de) * | 1979-05-05 | 1980-11-13 | Continental Gummi Werke Ag | Fahrzeugluftreifen |
JPS61235206A (ja) * | 1985-04-12 | 1986-10-20 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ハイパフオ−マンスタイヤ |
JPS61244608A (ja) * | 1985-04-22 | 1986-10-30 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤのトレツドパタ−ン |
GB2190048B (en) * | 1986-05-08 | 1990-05-02 | Bridgestone Corp | Pneumatic radial tire |
DE3872001T2 (de) * | 1987-03-10 | 1992-12-03 | Sumitomo Rubber Ind | Radialer luftreifen. |
-
1988
- 1988-03-14 JP JP63061354A patent/JPH01233104A/ja active Pending
-
1989
- 1989-03-13 DE DE1989604448 patent/DE68904448T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-03-13 EP EP19890302430 patent/EP0333397B1/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58167207A (ja) * | 1982-03-29 | 1983-10-03 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JPS59202911A (ja) * | 1983-04-28 | 1984-11-16 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 良路高速走行重荷重用ラジアルタイヤ |
JPS6060010A (ja) * | 1983-09-12 | 1985-04-06 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JPS60165231A (ja) * | 1984-02-07 | 1985-08-28 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤの製造方法 |
JPS60240507A (ja) * | 1984-05-15 | 1985-11-29 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 低騒音マルチサイピングタイヤ |
JPS60255507A (ja) * | 1984-05-29 | 1985-12-17 | ザ グツドイアー タイヤ アンド ラバー コンパニー | バイアスプライ空気入りタイヤ |
JPS61200008A (ja) * | 1985-03-01 | 1986-09-04 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 低騒音バイアスタイヤ |
JPS6218305A (ja) * | 1985-07-17 | 1987-01-27 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤの製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04208607A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-30 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りラジアルタイヤ |
JPWO2003055698A1 (ja) * | 2001-12-26 | 2005-04-28 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りラジアルタイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE68904448T2 (de) | 1993-05-13 |
EP0333397A3 (en) | 1989-11-29 |
DE68904448D1 (de) | 1993-03-04 |
EP0333397A2 (en) | 1989-09-20 |
EP0333397B1 (en) | 1993-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2585194C1 (ru) | Пневматическая шина | |
US4934424A (en) | Pneumatic tire having blocks with plural transverse sipes at different depths | |
US5198047A (en) | Winter type tire tread | |
EP3303008B1 (en) | A tyre for vehicle wheels | |
EP0890457B1 (en) | Pneumatic tyre | |
US6170546B1 (en) | Heavy duty pneumatic tire including variable width grooves and constant width grooves | |
US4461334A (en) | Heavy duty pneumatic tires | |
US20090188595A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP4886288B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
KR20030084954A (ko) | 특히 눈 덮인 지면용의 차량용 광폭 트레드 타이어 | |
JPS63134312A (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JP4035288B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP7009787B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH09272312A (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP3145762B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH01233104A (ja) | ラジアルタイヤ | |
JP2001219715A (ja) | 操縦安定性にすぐれる空気入りタイヤ | |
JPS63279904A (ja) | 偏摩耗の発生を抑制した空気入りタイヤ | |
JP2000238507A (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP5399808B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH02179509A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2866636B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP3467084B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JPS6150805A (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP4091842B1 (en) | Tire with hybrid sipe pattern |