Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH069141B2 - 密閉型固体電解質電池の製造方法 - Google Patents

密閉型固体電解質電池の製造方法

Info

Publication number
JPH069141B2
JPH069141B2 JP17949382A JP17949382A JPH069141B2 JP H069141 B2 JPH069141 B2 JP H069141B2 JP 17949382 A JP17949382 A JP 17949382A JP 17949382 A JP17949382 A JP 17949382A JP H069141 B2 JPH069141 B2 JP H069141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
battery
positive electrode
active material
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17949382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5968177A (ja
Inventor
修弘 古川
俊彦 斎藤
晃治 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP17949382A priority Critical patent/JPH069141B2/ja
Publication of JPS5968177A publication Critical patent/JPS5968177A/ja
Publication of JPH069141B2 publication Critical patent/JPH069141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/18Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
    • H01M6/185Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte with oxides, hydroxides or oxysalts as solid electrolytes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、リチウムを活物質とする負極と、固体電解質
とを有する密閉型固体電解質電池の製造方法に関する。
(ロ)従来の技術 従来、この種電池の固体電解質としては、Lilを主成分
としこれにCal2、Al2O3、Li2Sなどを添加したものが一
般的に用いられていた。この固体電解質は比較的高い導
電率(1〜2×10-5Ω-1・cm-1)を示すが、分解電圧が
約2.8Vと低いため、例えば正極活物質として二酸化
マンガン、三酸化モリブデン、五酸化バナジウムの如
き、リチウム負極と組み合わせると電池電圧が3.0V
以上に達する物質を用いた場合、固体電解質が分解して
腐食性の強いヨウ素が発生し、電池缶やパッキングを腐
食させるという問題がある。また、この固体電解質は微
量の水分で容易に分解するという欠点もあり、保存中の
劣化が比較的大きいものであった。
そこで、種々の固体電解質が鋭意検討されており、近年
に至ってγ”−リン酸リチウム型結晶構造を有する電解
質材が提案されている。これはLi3PO4、Li3VO4、Li2MoO
4などのグループにLi SiO4、Li4GeO4などを固溶したもの
と考えられ、室温で1×10-5Ω-1・cm-1の導電率を示
し、また分解電圧も3.0V以上と高いものである。
而して、このγ”−リン酸リチウム型結晶構造を有する
電解質材を用いて固体電解質を作成するに際して、前記
電解質材を粉末成型法で成型したところ、十分な強度を
有した固体電解質が得られ難く、接触抵抗が加味され導
電率も10-7〜10-6Ω-1・cm-1程度までしか上昇しなかっ
た。
また、この種固体電解質電池の製造方法は、正極として
の各種酸化物と、負極としてのリチウムと、固体電解質
とを単に配置して電池を構成していた〔例えば第21回
電池討論会講演要旨集(昭55−11)P144〜P1
46参照〕。ここで、本発明者が種々検討した結果、こ
の種電池の従来の製造方法において、酸化物である正極
と、固体電解質材とを単に粉末成形し、負極と組み合わ
せた場合、正極と電解質材との粒界での接触抵抗が増大
し、電池特性を低下させるといった問題が生じることを
見い出した。
(ハ)発明が解決しようとする課題 本発明はかかる問題点に鑑みて成されたものであって、
この種固体電解質を用いた電池の接触抵抗を減少させ、
放電特性に優れた密閉型固体電解質電池の製造方法を提
案するものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明の密閉型固体電解質電池の製造方法は、γ”−リ
ン酸リチウム型結晶構造を有する電解質材の成形体に、
正極活物質の成形体を密接させた状態で焼結させて固体
電解質を得た後、リチウムを活物質とする負極と組み合
わせて密閉することを特徴とする。
(ホ)作用 本発明の製造方法によれば、γ”−リン酸リチウム型結
晶構造を有する電解質材の成形体に、正極活物質の成形
体を密接させた状態で焼結させて固体電解質を得た後、
負極と組み合わせて密閉しているので、焼結時に電解質
材粒子の表面が溶解し粒子間の密着性が向上して、粒界
での接触抵抗が低減する。その結果、導電率が高めら
れ、正極活物質と固体電解質との界面における接触抵抗
を低下させ、電池の放電電圧を高くできる。
(ヘ)実施例 以下、本発明の実施例について詳述する。
[実施例1] 固体電解質の一例として、Li4SiO4−Li3VO4系を、次の
ように調整した。
即ち、炭酸リチウムLi2CO3、シリカSiO2、五酸化バナジ
ウムV2O5をモル比で、1.7:0.4:0.3の比率で秤取し、
n−ヘキサンで混練後、100℃で乾燥した。その後、空
気中において、700℃で、50時間反応させ、冷却後この
粉末を3トン/cm2で加圧成型して電解質ペレットを作
成し、ついで850℃で1時間焼結処理した。
このように、焼結処理した固体電解式(I)と、焼結処
理しない固体電解質(II)との温度特性を比較した。こ
の結果を、第1図に示す。これより、固体電解質とし
て、γ”−リン酸リチウム型結晶構造を有する電解質材
の成形体を焼結したものを用いているので、単なる粉末
成形体の場合に比して、焼結時に電解質材粒子の表面が
溶解し粒子間の密着性が向上して、粒界での接触抵抗が
低減し、導電率が高められたことが理解できる。
そして、前記700℃で50時間反応させて冷却したもの
を、金型中に所定量入れた後、正極活物質である五酸化
バナジウムをその上に入れ、3トン/cm2で加圧成型し
た後、この成形体を850℃で1時間焼結処理した。
このようにして、正極活物質と固体電解質とを同時焼結
して一体となったものと、負極活物質としてリチウムを
用いた負極を組み合わせ密閉して、直径11.5mm、高さ2.
0mmのボタン型固体電解質電池を作成し、本発明電池A
とした。
[実施例2] 前記実施例1において、正極活物質として三酸化モリブ
デンを用いることを除いて他は前記電池Aと同様にし
て、本発明電池Bを作成した。
[比較例1] 前記実施例1において使用した固体電解質(I)を用
い、正極に五酸化バナジウム、負極にリチウムを使用し
た以外は同様にして、比較電池Cを作成した。尚、この
比較電池Cでは、固体電解質として焼結したものを用い
ているが、正極とは同時焼結されていない。
[比較例2] 前記実施例1において使用した固体電解質(I)を用
い、正極に三酸化モリブデン、負極にリチウムを使用し
た以外は同様にして、比較電池Dを作成した。尚、この
比較電池Dでは、固体電解質として焼結したものを用い
ているが、正極とは、同時焼結されていない。
[比較例3] 前記実施例1において使用した固体電解質(II)のよう
に、γ”−リン酸リチウム型結晶構造を有する電解質材
を加圧成型し焼結処理しない成型体を電解質として用
い、正極に五酸化バナジウムを使用した以外は同様にし
て、比較電池Eを作成した。
[比較例4] 前記実施例1において使用した固体電解質(II)のよう
に、γ”−リン酸リチウム型結晶構造を有する電解質材
を加圧成型し焼結処理しない成型体を電解質として用
い、正極に三酸化モリブデンを使用した以外は同様にし
て、比較電池Fを作成した。
これら電池A〜Fを用い、電池の放電特性を比較した。
この結果を、第2図に示す。
これより、本発明電池Aは比較電池C及び比較電池Eと
比較して、また、本発明電池Bは比較電池D及び比較電
池Fと比較して、それぞれ電池性能の向上が計られてい
ることが理解できる。
この理由は、正極活物質と固体電解質とを同時に焼結し
ているので、固体電解質をそのまま使用したもの(比較
電池E及び比較電池F)や、更に、固体電解質を単に焼
結したもの(比較電池C及び比較電池D)と比較して、
正極活物質と固体電解質との界面における接触抵抗を一
層低下させることができたことに起因している。
そして、特に本発明電池A及びBは、正極活物質と固体
電解質とを同時に焼結して接触抵抗が低減しているの
で、第2図において、本発明電池Aと比較電池Cとの比
較、本発明電池Bと比較電池Dとの比較より理解できる
ように、電池の放電電圧が高くなっているという特有の
効果が得られる。
尚、本実施例では、γ”−リン酸リチウム型結晶構造を
有する電解質材の一例として、Li4SiO4−Li3VO4系の場
合のみについて述べたが、これに限定されるものではな
い。
また、同様に正極活物質についても実施例で挙げた五酸
化バナジウム、三酸化モリブデンに限定されるものでは
ない。
(ト)発明の効果 以上、詳述した如く、本発明の密閉型固体電解質電池の
製造方法によれば、リチウムを活物質とする負極と、
γ”−リン酸リチウム型結晶構造を有する電解質材の成
形体に、正極活物質の成形体を密接させた状態で焼結さ
せて固体電解質を得た後、リチウムを活物質とする負極
と組み合わせて密閉するものであるので、正極活物質と
固体電解質との界面における接触抵抗を低下させ電池の
放電電圧を高くすることができ、電池の放電特性を向上
させるものであり、その工業的価値は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は固体電解質の温度特性図、第2図は密閉型固体
電解質電池の放電特性図である。 A、B・・・本発明電池、 C、D、E、F・・・比較電池。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西尾 晃治 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内 (56)参考文献 特公 昭52−30699(JP,B2) 第21回電池討論会講演要旨集(昭55− 11)、p.144〜146

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】γ”−リン酸リチウム型結晶構造を有する
    電解質材の成形体に、正極活物質の成形体を密接させた
    状態で焼結させて固体電解質を得た後、リチウムを活物
    質とする負極と組み合わせて密閉することを特徴とする
    密閉型固体電解質電池の製造方法。
JP17949382A 1982-10-12 1982-10-12 密閉型固体電解質電池の製造方法 Expired - Lifetime JPH069141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17949382A JPH069141B2 (ja) 1982-10-12 1982-10-12 密閉型固体電解質電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17949382A JPH069141B2 (ja) 1982-10-12 1982-10-12 密閉型固体電解質電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5968177A JPS5968177A (ja) 1984-04-18
JPH069141B2 true JPH069141B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=16066785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17949382A Expired - Lifetime JPH069141B2 (ja) 1982-10-12 1982-10-12 密閉型固体電解質電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069141B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9457512B2 (en) 2007-05-11 2016-10-04 Namics Corporation Lithium ion rechargeable battery and process for producing the lithium ion rechargeable battery
CN108110324A (zh) * 2017-11-17 2018-06-01 中国科学院深圳先进技术研究院 一种固态锂离子电池的制备方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
第21回電池討論会講演要旨集(昭55−11)、p.144〜146

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9457512B2 (en) 2007-05-11 2016-10-04 Namics Corporation Lithium ion rechargeable battery and process for producing the lithium ion rechargeable battery
CN108110324A (zh) * 2017-11-17 2018-06-01 中国科学院深圳先进技术研究院 一种固态锂离子电池的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5968177A (ja) 1984-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61288374A (ja) 有機電解液電池
JPH069141B2 (ja) 密閉型固体電解質電池の製造方法
JPH0351063B2 (ja)
JPH0458148B2 (ja)
JP2807481B2 (ja) 非水電解液電池の正極
JPS6153828B2 (ja)
JPH0251218B2 (ja)
JP2552442B2 (ja) 非水電解液電池の製造方法
JPH0430148B2 (ja)
JPS5853025Y2 (ja) 酸化銀電池
JPH02220357A (ja) 非水系二次電池
JPS5857262A (ja) 有機溶媒電池の正極
JPS63308869A (ja) 非水電解液電池
JPS6142858A (ja) 非水電解液電池
JPH0558221B2 (ja)
JPH0430151B2 (ja)
JPH0560234B2 (ja)
JPS5952515B2 (ja) 固体電解質電池の正極活物質製造法
JPS62272459A (ja) 有機電解質電池
JPH073785B2 (ja) 非水電解液電池
JPH04184867A (ja) 酸化銀電池
JPH0244105B2 (ja) Hisuiyobaidenchi
JPS63124369A (ja) 有機電解質電池の製造方法
JPS62200659A (ja) 非水電解液電池用正極の製造法
JPS6185765A (ja) 密閉電池