JPH0681909A - デファレンシャル装置 - Google Patents
デファレンシャル装置Info
- Publication number
- JPH0681909A JPH0681909A JP23463192A JP23463192A JPH0681909A JP H0681909 A JPH0681909 A JP H0681909A JP 23463192 A JP23463192 A JP 23463192A JP 23463192 A JP23463192 A JP 23463192A JP H0681909 A JPH0681909 A JP H0681909A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- differential
- gear
- hub
- coupling
- power transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 56
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 56
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 56
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 28
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 22
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000001808 coupling effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Motor Power Transmission Devices (AREA)
- Retarders (AREA)
Abstract
空転時とで均等な差動制限特性が得られると共に両動力
伝達軸を等長にできるデファレンシャル装置を提供す
る。 【構成】 ピニオンギヤとそれぞれ噛合った軸方向一側
と他側のサイドギヤ39,37とを有しデフケース21
の軸方向一側にオフセット配置された差動歯車機構75
と、デフケースの軸方向他側にオフセット配置され差動
回転速度に感応して差動制限を行う速度感応型のカップ
リング111と、一側のサイドギヤ39が形成され動力
伝達軸が連結された一側のハブ53と、他の動力伝達軸
が連結された他側のハブ41とを備え、他側のハブ41
及びサイドギヤ37がカップリング111の一側部材4
3,45,47を介して連結されると共に、カップリン
グ111の他側部材91が他側のハブ41及びサイドギ
ヤ37の間を貫通して一側のハブ53又は一側の動力伝
達軸に連結されている。
Description
ファレンシャル装置に関する。
62−172842号公報にそれぞれ図6と図7のよう
な差動装置201,203が記載されている。
差動歯車機構207,209と、差動制限用のビスカス
カップリング211,213及び多板クラッチ215,
217とをそれぞれ備えている。ビスカスカップリング
211,213は差動回転速度が大きい程大きな差動制
限力を発生する速度感応型の差動制限手段である。又、
多板クラッチ215,217はそれぞれサイドギヤ21
9,221のピニオンギヤ223,225に対する噛合
い反力によって締結され、この噛合い反力は差動歯車機
構207,209の伝達トルクが大きい程強くなるから
多板クラッチ215,217はトルク感応型の差動制限
手段である。
置201では図の左のサイドギヤ219はハブ231を
介して左の車軸233に連結され、右のサイドギヤ23
5は右の車軸237に連結されている。多板クラッチ2
15はハブ231とデフケース239(ハウジング)と
の間に配置されたS−H型(S:シャフト、H:ハウジ
ング)である。又、図7のように、差動装置203では
多板クラッチ217は図の右のサイドギヤ221とデフ
ケース241との間に配置され、ビスカスカップリング
213は左のサイドギヤ243とデフケース241との
間に配置されており、いずれもS−H型である。
15によって生じる左右の車軸233,237のトラン
スファーレシオ(Rt )を、それぞれRtL,RtRとす
る。
車軸233側に伝わる摩擦トルク。
15に生じ右車軸237側に伝わる摩擦トルク。
237には太線の矢印244で示す駆動力が入力される
ほかに右車軸237には破線の矢印251の駆動力が加
わって強化される。
すると差動制限力が左右で不均等になり、片効きが生じ
る。
すグラフであって、縦軸は左車輪空転時に右車輪に送ら
れる軸トルクであり、横軸は右車輪空転時に左車輪に送
られる軸トルクである。グラフ253とグラフ255は
それぞれ多板クラッチ215による右軸トルクと左軸ト
ルクであって45°の直線257に対して非対称にな
り、上記のように右軸トルクが左軸トルクより大きいこ
とを示している。グラフ253の横軸に対する勾配とグ
ラフ255の縦軸に対する勾配をトランスファーレシオ
(Rt )という。
253,255にビスカスカップリング211による差
動制限力を均等に加えたグラフ259,261になる。
すグラフであり、グラフ263,265は多板クラッチ
217による特性である。多板クラッチ217は右サイ
ドギヤ221側にS−H配置されているから左軸トルク
が右軸トルクより大きい。よって差動装置203全体の
特性はグラフ263,265にビスカスカップリング2
13の差動制限力を不均等に加えたグラフ267,26
9となり、直線257に対して非対称である。
応型の特性を合わせて一側と他側とで均等な差動制限特
性を備えたデファレンシャル装置はなかった。又、従来
速度感応型の差動制限手段をS−S配置するためには例
えば差動装置201でビスカスカップリング211と連
結するために右の車軸237を左の車軸233より長く
しなければならないように動力伝達軸が不等長になる。
感応型の各差動制限機能を備え、一側のサイドギヤ空転
時と他側のサイドギヤ空転時とで均等な差動制限特性が
得られると共に両動力伝達軸を等長にできるデファレン
シャル装置の提供を目的とする。
ャル装置は、デフケースと、デフケースに設けられた収
納孔に摺動回転自在に収納されたピニオンギヤと、ピニ
オンギヤとそれぞれ噛合った軸方向一側と他側のサイド
ギヤとを有しデフケースの軸方向一側にオフセット配置
された差動歯車機構と、デフケースの軸方向他側にオフ
セット配置され差動回転速度に感応して差動制限を行う
速度感応型のカップリングと、一側のサイドギヤが形成
され動力伝達軸が連結された一側のハブと、他の動力伝
達軸が連結された他側のハブとを備え、他側のハブ及び
サイドギヤが前記カップリングの一側部材を介して連結
されると共に、カップリングの他側部材が他側のハブ及
びサイドギヤの間を貫通して一側のハブ又は一側の動力
伝達軸に連結されていることを特徴とする。
けられ、他側には差動回転速度に感応して差動制限力を
発生する速度感応型のカップリングが配置されている。
力はピニオンギヤから各サイドギヤに分配される。分配
された駆動力は一側のハブを介して一側の動力伝達軸に
伝達され、カップリングの一側部材と他側のハブとを介
して他側の動力伝達軸に伝達される。又、各動力伝達軸
間の駆動抵抗差に応じてサイドギヤがピニオンギヤを介
して差動回転し、駆動力は各動力伝達軸に差動分配され
る。
と収納孔との摩擦抵抗により適度に制動され差動歯車機
構の差動回転が制限される。この摩擦抵抗は伝達トルク
に比例するから、差動歯車機構はトルク感応型の差動制
限機能を備えている。
ドギヤのいずれが空転側になっても同等であり、従って
動力伝達軸の一側が空転したときと他側が空転したとき
とで接地側の動力伝達軸に送られる駆動力が等しく、一
側と他側とで均等な差動制限力が得られる。
ハブを介してそれぞれの動力伝達軸に連結され、S−S
配置されている。このように、トルク感応型差動制限機
能の均等な特性にカップリングの特性が均等に加わるか
ら全体の差動制限特性も一側と他側とで均等であり、操
作性を悪化させるような片効きがない。
ブとサイドギヤとを連結すると共に、カップリングの他
側部材を他側のハブとサイドギヤ間を貫通させてカップ
リングのS−S配置を成立させると共に、こうして一側
部材を一側に延長したことによりカップリングとの連結
のために一側の動力伝達軸をカップリング側へ延長する
必要がなくなり、両動力伝達軸を等長にできる。
る。図1はこの実施例のデファレンシャル装置を示し、
図4はこのデファレンシャル装置を用いた車両の動力系
を示す。又左右の方向はこの車両及び図1での左右の方
向であり、符号を附していない部材等は図示されていな
い。
トランスミッション3、プロペラシャフト5、リヤデフ
7(後輪側に配置された図1のデファレンシャル装
置)、後車軸9,11(動力伝達軸)、左右の後輪1
3,15、左右の前輪17,19などから構成されてい
る。リヤデフ7において、デフケース21はデフキャリ
ヤ23内に回転自在に配置されており、デフケース21
に固定されたリングギヤ25はドライブピニオンギヤ2
7と噛合っている。ドライブピニオンギヤ27はプロペ
ラシャフト5側に連結されたドライブピニオンシャフト
29と一体に形成されている。こうしてエンジン1の駆
動力はトランスミッション3とプロペラシャフト5とを
介してリヤデフ7に伝達され、デフケース21を回転駆
動する。
と、この本体31にビス33で固定されたカバー35と
からなり、内部には一対のサイドギヤ37,39が配置
されている。サイドギヤ37の左方には左のハブ41が
配置されており、そのフランジ部43と円筒部材45と
その右側のフランジ47と左のサイドギヤ37とは溶接
で一体にされている。ハブ41はカバー35の軸支部4
9により回転自在に支承されており、フランジ部43と
カバー35との間にはワッシャ51が配置されている。
又、右のサイドギヤ39は右のハブ53に形成されてお
り、このハブ53は本体31の軸支部55により回転自
在に支承されている。左のハブ41には左の後車軸9が
スプライン連結され止め輪57で脱落を防止されてお
り、右のハブ53には右の後車軸11がスプライン連結
され止め輪59で脱落を防止されている。
孔61と周方向に隣接した短い収納孔とが軸方向に設け
られている。収納孔61にはピニオンギヤ63が摺動回
転自在に収納され、短い収納孔には短いピニオンギヤが
摺動回転自在に収納されている。
5,67とこれらを連結する軸部69とからなり、軸部
69は右のサイドギヤ39との干渉を避けるために小径
にされている。左のギヤ部65は左のサイドギヤ37と
噛合い、右のギヤ部67は短いピニオンギヤの右端部と
噛合っている。又、短いピニオンギヤは左端部で右のサ
イドギヤ39と噛合っている.本体31にはスラストワ
ッシャ71と止め輪73,73とが装着され長短のピニ
オンギヤの脱落を防止している。こうして、差動歯車機
構75が構成されている。
駆動力は各ピニオンギヤからサイドギヤ37,39に分
配され、後車軸9,11を介して左右の後輪13,15
に伝達される。後輪間に駆動抵抗差が生じると各ピニオ
ンギヤの回転によりエンジン1の駆動力は左右各側に差
動分配される。
である。車両の前進時にデフケース21が回転駆動され
ると、各ピニオンギヤとの噛合いにより生じたスラスト
力77,79により各サイドギヤ37,39は互いの間
の摺動部81で押圧されて摺動し、デフケース21が車
両後進時の回転方向に回転駆動されるとサイドギヤ37
の噛合いスラスト力83によりフランジ部43がワッシ
ャ51との摺動部85で摺動し、噛合いスラスト力87
によりサイドギヤ39が本体31との摺動部89で摺動
する。摺動部81の摩擦係数は摺動部85,89の摩擦
係数より大きくしてある。
ギヤ63の左端はフランジ47と摺動し、右端はスラス
トワッシャ71と摺動する。短いピニオンギヤの左端は
本体31と摺動し、右端はスラストワッシャ71と摺動
する。これら各摺動部は同一の摩擦係数にしてある。
又、各ピニオンギヤとその収納孔との間で回転摩擦抵抗
が得られる。
ラスト力による各摺動部の摩擦抵抗により各ピニオンギ
ヤとサイドギヤ37,39の回転が制動され、差動歯車
機構75の差動回転が制限される。この摩擦抵抗は差動
歯車機構75の伝達トルクに比例して変化するから各摺
動部はトルク感応型の差動制限手段を構成している。
フランジ47との間にはハブ91が配置され、ハブ41
の外周で回転自在に支承されている。ハブ91には左の
サイドギヤ37とハブ41との隙間93を右方へ貫通す
る連結部95が設けられており、この連結部95は右の
ハブ53にスプライン連結されている。フランジ部43
と円筒部材45とフランジ47とハブ91との間には作
動室97が形成され、この作動室97には注入孔99か
ら高粘度のシリコンオイルが注入され注入孔99にかし
めたボール101により密封されている。円筒部材45
には多数のアウタープレートが係合し、ハブ91にはア
ウタープレートと交互に配置されたインナープレートが
係合してる。ハブ91とハブ41との間にはXリング1
03(断面がX字状のシール)とバックアップリング1
05とが配置され、サイドギヤ37と連結部95との間
にはXリング107とバックアップリング109とが配
置され、シリコンオイルの漏出を防止している。
(速度感応型のカップリング)が構成されている。アウ
タープレートはハブ41を介して左の後車軸9に連結さ
れインナープレートはハブ91とハブ53とを介して右
の後車軸11に連結されているから、ビスカスカップリ
ング111はS−S配置で差動歯車機構75の差動回転
を制限する。
43と円筒部材45とフランジ47とを介して左のハブ
41とサイドギヤ37とを連結すると共に、これらのハ
ブ41とサイドギヤ37の間を貫通する連結部95によ
りハブ91がハブ53に連結されているから、図6の従
来例と異なって、左右の後車軸9,11を等長にでき
る。こうして、リヤデフ7が構成されている。
差動制限特性を説明する。
オ(Rt )を示すグラフであり、第1象限が前進側の領
域であり、第3象限が後進側(コースティング側)の領
域である。45°の直線113の第1象限上側第3象限
下側は左後輪13が空転したときにリヤデフ7を介して
右後輪15に送られる軸トルクの領域であり、第1象限
下側第3象限下側は右後輪15が空転したときに左後輪
13に送られる軸トルクの領域である。
トルク感応型差動制限手段のトランスファーレシオであ
り、これらのグラフにビスカスカップリング111の差
動制限力を加えたグラフ123,125,127,12
9がリヤデフ7全体の差動制限特性となる。
と収納孔との摩擦抵抗は左のサイドギヤ37が先行回転
したときと右のサイドギヤ39が先行回転したときと等
しいと共に、噛合いスラスト力による各ピニオンギヤ端
部の摺動摩擦抵抗を前記のように左右等しくしてある。
従って、この差動制限手段は前後進共に左右の片効きが
なくグラフ115とグラフ117及びグラフ119とグ
ラフ121はそれぞれ直線113に対して対称形になっ
ている。又、上記のように、摺動部81の摺動抵抗を摺
動部85,89の摺動抵抗より大きくしてあるから前進
時のグラフ115,117のRt は後進時のRt より大
きい。又、ビスカスカップリング111がS−S配置さ
れているから、その差動制限力を各グラフ115,11
7,119,121に加えたグラフ123,125,1
27,129も直線113に対して対称形であり、リヤ
デフ7は片効きが発生しない。
左後輪13が空転した左軸トルクがTL1まで低下しても
右後輪15には大きなTR1の軸トルクが送られて悪路走
破性が大幅に向上する。このとき、片効きがないから空
転側が左右いずれでも接地側の後輪に送られる駆動力は
等しくなり操縦性と安全性とが大幅に改善される。又、
このように大きな差動制限力が得られることは大トルク
時の車体の安定性が特に高くなり、スポーティ走行に好
適である。
5,127,129の勾配はグラフ115,117,1
19,121の勾配によって決まる。従って、ビスカス
カップリング111の差動制限力の効果もグラフ11
5,117,119,121の勾配で決まり、この効果
の差はグラフ123と縦軸との接片である前進時のイニ
シャルトルクTiDと、グラフ129と縦軸との接片であ
る後進時のイニシャルトルクTiCとの差として表われ
る。ここで、グラフ123,129の勾配をそれぞれR
tD,RtCとし、ビスカスカップリング111の単体トル
クをTVCとすると、 TiD=TVC(RtD+1) TiC=TVC(RtC+1) であり、RtD>RtCであるから、TiD>TiCとなる。
感応型差動制限手段と組合わせることにより、ビスカス
カップリング111の特性を加えた全体の特性も前後進
で変えることができる。
動制限力を示すグラフである。グラフ131は前進時の
差動制限力が図2のグラフ123,125のRt が大き
いことにより改善され、グラフ133は後進時やエンジ
ンブレーキ時の差動制限力が図2のグラフ127,12
9のRt が小さいことにより低減されることを示してい
る。又、破線135はABS(アンチロックブレーキシ
ステム)の限界トルクを示し、エンジンブレーキ時の最
大入力トルクをT1 とすればそのときの差動制限トルク
T2 はABSの限界トルクを超えることがなく、ABS
との干渉が避けられる。
スファーレシオが均等なトルク感応型の差動制限手段に
加えて速度感応型であるビスカスカップリング111を
S−S配置したことにより、全体としても左右対称の差
動制限特性となって車両の操安性が大幅に向上する。
又、本構造を採ることによりトルク感応型差動制限手段
のトランスファーレシオを車両の前進時に大きく後進時
に小さくすることが容易となり、左右対称のままビスカ
スカップリング111の差動制限力が働いた場合でも前
進時は大きな差動制限力が得られると共に、エンジンブ
レーキの際は車両のABSとの干渉を防止できる。又、
これに加えて後車軸9,11を等長にできる。
る。この実施例は第1実施例のリヤデフ7においてビス
カスカップリング111に替えて他の型式のカップリン
グを配置したものに相当する。以下、リヤデフ7との相
異点を主に説明する。なお、図5において図1のものと
同機能の部材には図1と同符号を附してある。左右の方
向は図5での左右の方向であり、符号を附していない部
材は図示されていない。この実施例のデファレンシャル
装置は第1実施例のリヤデフ7と同様に図4の車両のリ
ヤデフ137として用いられている。
差動歯車機構75が配置され、左側にはオリフィスカッ
プリング139(速度感応型のカップリング)が配置さ
れている。差動歯車機構75は第1実施例と同様に左右
対称で車両の前進時の差動制限力が後進時より大きいト
ルク感応型の差動制限機能を備えている。
ース141と、ロータ143と、ピストン145と、シ
リンダー147と、差動制限力調整機構149などを備
えている。ロータ143はカムケース141の内側に相
対回転自在に配置されている。カムケース141の左端
側には左のハブ151がスプライン連結されており、左
の後車軸9はこのハブ151にスプライン連結され、止
め輪57で脱落を防止されている。ハブ151とカバー
35との間にはワッシャ51が配置されている。又、ハ
ブ151はカバー35の軸支部152に支承されてい
る。ロータ143はハブ151と左のサイドギヤ37と
の間を貫通して右に延設されている。右の後車軸11は
ロータ143の右端部と右のハブ153とにスプライン
連結され、止め輪59によりハブ153との間で脱落を
防止されている。ハブ153には右のサイドギヤ39が
形成されており、右端部をデフケース21の軸支部15
4に支承されると共に、ロータ143との間に形成され
た軸支部155により互いの自由端を支承し合ってい
る。
放射状に設けられており、各シリンダー147にはシー
ル157を介してピストン145が係合している。
部と摺動するカム面159が設けられている。カム面1
59にはカムケース141とロータ143の差動回転に
伴って一対のピストン145を同位相で移動させるよう
なプロフィールが与えられている。又、各シリンダー1
47は径方向の油路161を介して軸方向の油路163
に連通されている。
に装着された右のリテーナ165と左のリテーナ167
と、各リテーナ165,167間に装着されたスプリン
グ169,170と、プレートバルブ171と、オリフ
ィスプレート173などを備えている。オリフィスプレ
ート173は2本のボルトでロータ143に固定されて
おり、油路163から油圧を受けるとその外縁部が右方
に撓むようにされている。
ト173との間にはアキュムレータ175が形成されて
おり、オリフィスプレート173には油路163とアキ
ュムレータ175とを連通するしぼり孔177が設けら
れている。ロータ143にはワンウェイバルブ179を
介してシリンダー147と連通する油路181が設けら
れておりアキュムレータ175はプレートバルブ171
とオリフィスプレート173との隙間183を介して油
路181と連通し、油路163はロータ143とオリフ
ィスプレート173との隙間185を介して油路181
と連通している。シリンダー147、油路161,16
3,181、アキュムレータ175には作動油が充填さ
れている。ワンウェイバルブ179は作動油がシリンダ
ー147から直接隙間183,185側へ移動するのを
防止する。各隙間183,185はスプリング169,
170の付勢力を受けており油圧がある程度上昇しない
と開かないようにされている。左のリテーナ167には
シール187が装着されロータ143にはバルブ孔18
9が設けられており、アキュムレータ175の油圧が過
大になる前にリテーナ167の右方移動によりこのバル
ブ孔189はアキュムレータ175側と連通して油圧を
逃がすリリーフバルブ機能を行う。
軸9に連結されロータ143が右後車軸11に連結され
ているから、後輪13,15間に差動回転が生じるとカ
ム面159との摺動によりピストン145の一部が内側
に押し下げられシリンダー147に内圧が生じ、この内
圧によりピストン145がカムケース141に押圧され
る。この押圧力によりカムケース141とロータ143
間の差動回転が制動され、後輪13,15間(差動歯車
機構75)の差動回転が制限される。シリンダー147
の内圧は差動回転数に比例するから、この差動制限機能
は速度感応型である。
によって調圧されアキュムレータ175との間に差圧が
生じる。差動回転数の上昇に伴ってアキュムレータ17
5の内圧がスプリング169,170の付勢力より大き
くなると隙間183から油路181に油が流れ、シリン
ダー147の内圧が上昇するとオリフィスプレート17
3が撓み隙間185から油路181に油が流れる。こう
して、差動回転数の上昇に伴ってアキュムレータ175
や油路163から油路181とワンウェイバルブ179
を介してシリンダー147へ戻る油量が増大する。
が構成されている。
特性を開度が一定の固定オリフィスを用いたものと比較
すると、シリンダー内圧が低い低差動回転域ではスプリ
ング169,170の付勢力により隙間183,185
が全閉状態であるから固定オリフィス型より大きな差動
制限力が得られ、固定オリフィス型では差動制限力が過
大に上昇する高差動回転域で隙間183,185が開い
て差動制限力の上昇が適度に抑えられる。こうして、低
差動回転域から高差動回転域まで差動回転数に対して差
動制限力がほぼリニアに変化する差動制限特性が得られ
ると共に、差動回転が0でもピストン145が受ける遠
心力により差動制限力が得られる。又、スプリング16
9,170の付勢力を変えることにより差動制限特性を
容易に変えることができる。
39はカムケース141を介して左のハブ151とサイ
ドギヤ37とを連結すると共にロータ143を右のサイ
ドギヤ39側に連結させてS−S配置にしたから、差動
歯車機構75のトルク感応型差動制限機能とオリフィス
カップリング139の両特性を合成したリヤデフ137
の差動制限特性は、前後進時共に差動制限力の左右の片
効きがないと共に、前進時には大きな差動制限力が得ら
れ後進時(コースティング時)には差動制限力を低減で
きるから、車両に優れた操安性とスポーティ走行性とを
与え、エンジンブレーキ使用時にはABSとの干渉が避
けられる。
タ143をハブ151とサイドギヤ37との間を貫通さ
せて右後車軸11と連結したから右後車軸11を左側へ
延長させる必要がなく、従って、後車軸9,11を等長
にできる。
フケースの収納孔に摺動自在に収納されたピニオンギヤ
と、ピニオンギヤと噛合った一対のサイドギヤとを有し
一側と他側とで均等なトルク感応型の差動制限機能を備
えた差動歯車機構をデフケースの軸方向一側に配置し、
デフケースの他側に配置した速度感応型の差動制限機能
を備えたカップリングの一側部材を介して他側のハブと
サイドギヤとを連結すると共にカップリングの他側部材
を他側のハブ及びサイドギヤの間を貫通させて延長し一
側のハブ又は動力伝達軸と連結させることによりS−S
配置を成立させた。従って、一側と他側とで均等な差動
制限特性が得られると共にトルク感応型差動制限機能の
差動制限特性を差動回転方向で変えることによりカップ
リングの効果も一側と他側とで均等を保ちながら差動回
転方向で変えることができる。又、一側と他側の動力伝
達軸を等長にできる。
る。
る。
ン機構図である。
る。
る。
ング) 139 オリフィスカップリング(速度感応型のカップ
リング) 141 カムケース(カップリングの一側部材) 143 ロータ(カップリングの他側部材)
Claims (1)
- 【請求項1】 デフケースと、デフケースに設けられた
収納孔に摺動回転自在に収納されたピニオンギヤと、ピ
ニオンギヤとそれぞれ噛合った軸方向一側と他側のサイ
ドギヤとを有しデフケースの軸方向一側にオフセット配
置された差動歯車機構と、デフケースの軸方向他側にオ
フセット配置され差動回転速度に感応して差動制限を行
う速度感応型のカップリングと、一側のサイドギヤが形
成され動力伝達軸が連結された一側のハブと、他の動力
伝達軸が連結された他側のハブとを備え、他側のハブ及
びサイドギヤが前記カップリングの一側部材を介して連
結されると共に、カップリングの他側部材が他側のハブ
及びサイドギヤの間を貫通して一側のハブ又は一側の動
力伝達軸に連結されていることを特徴とするデファレン
シャル装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23463192A JP3454848B2 (ja) | 1992-09-02 | 1992-09-02 | デファレンシャル装置 |
US08/093,051 US5458547A (en) | 1992-07-17 | 1993-07-16 | Differential apparatus with speed and torque sensitive differential limiting forces |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23463192A JP3454848B2 (ja) | 1992-09-02 | 1992-09-02 | デファレンシャル装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0681909A true JPH0681909A (ja) | 1994-03-22 |
JP3454848B2 JP3454848B2 (ja) | 2003-10-06 |
Family
ID=16974064
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23463192A Expired - Fee Related JP3454848B2 (ja) | 1992-07-17 | 1992-09-02 | デファレンシャル装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3454848B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6332305B1 (en) | 1998-05-20 | 2001-12-25 | Nippon Seiki Co., Ltd. | Heat seal device of filling and packaging machine |
-
1992
- 1992-09-02 JP JP23463192A patent/JP3454848B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6332305B1 (en) | 1998-05-20 | 2001-12-25 | Nippon Seiki Co., Ltd. | Heat seal device of filling and packaging machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3454848B2 (ja) | 2003-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5458547A (en) | Differential apparatus with speed and torque sensitive differential limiting forces | |
JP2747165B2 (ja) | デファレンシャル装置 | |
CA1140365A (en) | Partially fluid locked drive train | |
JP2772979B2 (ja) | 4輪駆動車のトルク配分制御装置 | |
JPH02271117A (ja) | 動力伝達機構 | |
JPS629059B2 (ja) | ||
US6168545B1 (en) | Limited slip differential with spring-loaded clutches | |
US4914980A (en) | Limited slip differential assembly | |
JP3844532B2 (ja) | デファレンシャル装置 | |
JPH03219123A (ja) | 連結装置 | |
JP2002081526A (ja) | ヘリカルギヤタイプの差動制限装置 | |
US4815336A (en) | Power transfer device for four-wheel drive | |
JP2629421B2 (ja) | 四輪駆動車のパワートレーン | |
US5127888A (en) | Differential gear for use in an automotive vehicle | |
JPH0681909A (ja) | デファレンシャル装置 | |
JPS60236839A (ja) | 車両用動力伝達装置 | |
JP2886737B2 (ja) | デファレンシャル装置 | |
JP2736786B2 (ja) | 4輪駆動車の動力分配用湿式油圧多板クラッチ | |
US5005685A (en) | Torque transmitting device | |
JP2721977B2 (ja) | 4輪駆動車の動力分配装置 | |
KR950008991B1 (ko) | 차동제한기능을겸비한유체식차동장치 | |
JPH0399942A (ja) | デファレンシャル装置 | |
JP2895389B2 (ja) | 差動装置 | |
JP4701607B2 (ja) | 車両用差動歯車装置 | |
JPH0599284A (ja) | デフアレンシヤル装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070725 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |