JPH065957Y2 - 車輌用ウィンドウ構造 - Google Patents
車輌用ウィンドウ構造Info
- Publication number
- JPH065957Y2 JPH065957Y2 JP12603687U JP12603687U JPH065957Y2 JP H065957 Y2 JPH065957 Y2 JP H065957Y2 JP 12603687 U JP12603687 U JP 12603687U JP 12603687 U JP12603687 U JP 12603687U JP H065957 Y2 JPH065957 Y2 JP H065957Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peripheral edge
- vehicle
- molding
- inner peripheral
- ridge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、車輌の車体構造に関し、特に自動車のルーフ
パネルに適用し得る車輌用ウィンドウ構造に関する。
パネルに適用し得る車輌用ウィンドウ構造に関する。
〈従来の技術〉 一般に車輌のフロントウィンドウ、リヤウィンドウ、ク
ォータウィンド等の構造は、板ガラス周縁を車体の開口
縁部にシール性接着剤で接着し、かつウェザストップ、
モールを装着し、場合によっては接着剤より内側にラバ
ーを貼着して雨水等に対するシール性を高めている。し
かしながら、板ガラスと鋼板からなる車体構造との間に
は寸法精度に相当程度差があるため、シール性を保持し
つつ取付位置を正確に合わせて組み付けることは容易で
ない。また、ウィンドウ部分では充分な剛性が得られな
いので、車輌の組立工程中に板ガラスの接着不良等が生
じてシール性が損われる虞れがある。
ォータウィンド等の構造は、板ガラス周縁を車体の開口
縁部にシール性接着剤で接着し、かつウェザストップ、
モールを装着し、場合によっては接着剤より内側にラバ
ーを貼着して雨水等に対するシール性を高めている。し
かしながら、板ガラスと鋼板からなる車体構造との間に
は寸法精度に相当程度差があるため、シール性を保持し
つつ取付位置を正確に合わせて組み付けることは容易で
ない。また、ウィンドウ部分では充分な剛性が得られな
いので、車輌の組立工程中に板ガラスの接着不良等が生
じてシール性が損われる虞れがある。
一方、近年自動車のルーフパネルを部分的に窓ガラスで
構成したり開閉自在にして太陽光や外気を車室内に取り
入れることにより、走行中の解放感を高めるようにした
サンルーフ構造が広く使用されている。しかし、特に小
型乗用車の場合にはサンルーフ部分の開口面積が小さ
く、また開放時にサンルーフ部分がルーフパネル内に収
納されない等の問題がある。また、ルーフパネルを部分
的に着脱自在とした所謂Tバールーフ構造や、ルーフパ
ネル全体を取外すオープンボディ構造等があるが、走行
中の風切り音による騒音、外部環境に対応した車室温度
の調整、又は降雨への対応等に問題がある。
構成したり開閉自在にして太陽光や外気を車室内に取り
入れることにより、走行中の解放感を高めるようにした
サンルーフ構造が広く使用されている。しかし、特に小
型乗用車の場合にはサンルーフ部分の開口面積が小さ
く、また開放時にサンルーフ部分がルーフパネル内に収
納されない等の問題がある。また、ルーフパネルを部分
的に着脱自在とした所謂Tバールーフ構造や、ルーフパ
ネル全体を取外すオープンボディ構造等があるが、走行
中の風切り音による騒音、外部環境に対応した車室温度
の調整、又は降雨への対応等に問題がある。
このため、ルーフパネル全体をガラス等の透光性板材で
構成すれば、常に充分な解放感が得られかつ上述の問題
点を解消できる。ところが、一般に自動車の車体はプレ
ス加工した鋼板を点溶接して組立てられるので、ガラス
構造のルーフパネルと鋼板からなる車体部分との接合、
ガラスと鋼板との寸法精度差の解消、車体の組付性・剛
性等の問題が発生する。従って、従来のウィンドウ構造
をそのままガラス構造のルーフパネルに適用することは
困難である。また、ガラス構造のルーフパネル用に車体
全体を特別な構造とすれば、製造コストが高騰するので
好ましくない。
構成すれば、常に充分な解放感が得られかつ上述の問題
点を解消できる。ところが、一般に自動車の車体はプレ
ス加工した鋼板を点溶接して組立てられるので、ガラス
構造のルーフパネルと鋼板からなる車体部分との接合、
ガラスと鋼板との寸法精度差の解消、車体の組付性・剛
性等の問題が発生する。従って、従来のウィンドウ構造
をそのままガラス構造のルーフパネルに適用することは
困難である。また、ガラス構造のルーフパネル用に車体
全体を特別な構造とすれば、製造コストが高騰するので
好ましくない。
〈考案が解決しようとする問題点〉 そこで、上述の諸問題に鑑み、本考案の主な目的は、車
体の剛性を高め、かつ組付けが容易でシール性に優れた
車輌用ウィンドウ構造を提供することにある。また、本
考案の別の目的は、鋼板からなる通常のルーフパネル構
造と共用する他の車体部分に簡単に接合し得るガラス構
造のルーフパネルに適用することができる車輌用ウィン
ドウ構造を提供することにある。
体の剛性を高め、かつ組付けが容易でシール性に優れた
車輌用ウィンドウ構造を提供することにある。また、本
考案の別の目的は、鋼板からなる通常のルーフパネル構
造と共用する他の車体部分に簡単に接合し得るガラス構
造のルーフパネルに適用することができる車輌用ウィン
ドウ構造を提供することにある。
〈問題点を解決するための手段〉 上述の目的は、本考案によれば、透光性板材を車体の開
口の内周縁部の外面に接合保持する車輌用ウィンドウ構
造であって、前記内周縁部の外面に、前記開口の周方向
に沿う突条を少なくとも部分的に形成し、かつ前記内周
縁部に於ける前記突条の内側に前記透光性板材を接合保
持するとともに、前記透光板材の外周縁に、前記突条の
外側に延出するリップを有する第1モールを装着し、か
つ前記リップを、前記突条の外側に装着される第2モー
ルに押圧されて前記突条に密着するようにしてなること
を特徴とする車輌用ウィンドウ構造を提供することによ
り達成される。
口の内周縁部の外面に接合保持する車輌用ウィンドウ構
造であって、前記内周縁部の外面に、前記開口の周方向
に沿う突条を少なくとも部分的に形成し、かつ前記内周
縁部に於ける前記突条の内側に前記透光性板材を接合保
持するとともに、前記透光板材の外周縁に、前記突条の
外側に延出するリップを有する第1モールを装着し、か
つ前記リップを、前記突条の外側に装着される第2モー
ルに押圧されて前記突条に密着するようにしてなること
を特徴とする車輌用ウィンドウ構造を提供することによ
り達成される。
〈作用〉 このようにすれば、突条の外側に装着される第2モール
によって、板材に装着された第1モールのリップを突条
に沿って巻込み、密着させてシール性を高めることがで
きる。
によって、板材に装着された第1モールのリップを突条
に沿って巻込み、密着させてシール性を高めることがで
きる。
〈実施例〉 以下に添付の図面を参照して本考案を特定の実施例につ
いて詳細に説明する。
いて詳細に説明する。
第1図に於て、車体1のルーフパネル2は、その両側で
サイドルーフレール3と前後方向に溶接され、かつその
前後にフロントウィンドウ4とテールゲート5とがそれ
ぞれ装着されている。
サイドルーフレール3と前後方向に溶接され、かつその
前後にフロントウィンドウ4とテールゲート5とがそれ
ぞれ装着されている。
第2図に示されるように、ルーフパネル2は緩かな曲面
を有する概ね矩形の板ガラス11と該板ガラスを保持す
る外枠部材12とを備える。板ガラス11と外枠部材1
2との間にはシール用のモール13が介装されている。
このモール13は板ガラス11の前後左右各側縁に装着
されたモール13a,13b,13cがそれぞれコーナ
ジョイント14で接続されているが、一体的に形成する
こともできる。
を有する概ね矩形の板ガラス11と該板ガラスを保持す
る外枠部材12とを備える。板ガラス11と外枠部材1
2との間にはシール用のモール13が介装されている。
このモール13は板ガラス11の前後左右各側縁に装着
されたモール13a,13b,13cがそれぞれコーナ
ジョイント14で接続されているが、一体的に形成する
こともできる。
外枠部材12は、その前端にフロントウィンドウ4が接
続する前枠15と、その後端にテールゲート5が接続す
る後枠16と、前枠15と後枠16とを連結する左右両
側枠17と、これら各枠によって画定される概ね矩形の
開口18とを有し、鋼板をプレス加工して成形される。
開口18に沿って内周縁部19が概ね平坦に形成され、
この上に板ガラス11の周縁が接合保持される。内周縁
部19には、その全周に亘って狭幅の溝20が形成され
ている。溝20は各角部分21付近が幾分幅広であるの
で、この部分に排水孔を穿設しかつ外部から管路を接続
して排水路が形成される。また、各枠部材12の左右両
側縁に沿って、後述するようにサイドルーフレールと溶
接するための接合部22が前後方向に設けられている。
続する前枠15と、その後端にテールゲート5が接続す
る後枠16と、前枠15と後枠16とを連結する左右両
側枠17と、これら各枠によって画定される概ね矩形の
開口18とを有し、鋼板をプレス加工して成形される。
開口18に沿って内周縁部19が概ね平坦に形成され、
この上に板ガラス11の周縁が接合保持される。内周縁
部19には、その全周に亘って狭幅の溝20が形成され
ている。溝20は各角部分21付近が幾分幅広であるの
で、この部分に排水孔を穿設しかつ外部から管路を接続
して排水路が形成される。また、各枠部材12の左右両
側縁に沿って、後述するようにサイドルーフレールと溶
接するための接合部22が前後方向に設けられている。
前枠15は、第3図に併せてよく示されるように、板ガ
ラス11の上面と略同一平面にルーフの一部を構成する
アウターパネル23の後縁を下方に屈曲させて内周縁部
19が形成され、かつその前縁にフロントウィンドウ4
を接続するための段部24が設けられている。板ガラス
11は、その前縁に装着されたモール13aの下端を両
面テープ25で内周縁部19上面に装着し、かつ両面テ
ープ25と溝20との間の空間にシール性を有する接着
剤26を充填することによって、板ガラス11の下面2
7が内周縁部19上面に接合されている。また、内周縁
部19の内端にはルーフライニングトリム28が固着さ
れ、ルーフライニング29の周端を支持している。
ラス11の上面と略同一平面にルーフの一部を構成する
アウターパネル23の後縁を下方に屈曲させて内周縁部
19が形成され、かつその前縁にフロントウィンドウ4
を接続するための段部24が設けられている。板ガラス
11は、その前縁に装着されたモール13aの下端を両
面テープ25で内周縁部19上面に装着し、かつ両面テ
ープ25と溝20との間の空間にシール性を有する接着
剤26を充填することによって、板ガラス11の下面2
7が内周縁部19上面に接合されている。また、内周縁
部19の内端にはルーフライニングトリム28が固着さ
れ、ルーフライニング29の周端を支持している。
第2図及び第4図によく示されるように、側枠17に
は、その全長に亘って前後方向に延びる上向き突条31
が内周縁部19の外側に形成されている。板ガラス11
は、その側縁に装着された第1モールとしてのモール1
3bの下端を両面テープ32で内周縁部19上面に固定
し、かつ両面テープ32と溝20との間の空間にシール
性を有する接着材33を充填することによって、板ガラ
ス下面27が内周縁部19上面に接合されている。突条
31の外側は下方に屈曲されて狭幅の段部34が形成さ
れている。第2図に示されるように、段部34と該段部
に連続して前枠15の側縁を下方に屈曲して形成され段
部とによって外枠部材12の左右両側縁に沿って前後方
向に伸びるサイドルーフレールとの接合部22が構成さ
れる。サイドルーフレール3は、アウターパネル35と
インナーパネル36とを上下各側縁でそれぞれ重合溶接
してフランジ部37を有する断面箱型に形成されてい
る。このフランジ部37に段部34を重合して断面蟻溝
状の凹溝38が形成し、かつその底部を点溶接すること
により一体的に接合される。モール13bのリップ39
が突状31の上端を越えて外側に延出し、その先端が垂
下して凹溝38内に突入している。また、内周縁部19
の内端40にはルーフライニングトリム41が取付けら
れ、ルーフライニング42の周端を支持している。
は、その全長に亘って前後方向に延びる上向き突条31
が内周縁部19の外側に形成されている。板ガラス11
は、その側縁に装着された第1モールとしてのモール1
3bの下端を両面テープ32で内周縁部19上面に固定
し、かつ両面テープ32と溝20との間の空間にシール
性を有する接着材33を充填することによって、板ガラ
ス下面27が内周縁部19上面に接合されている。突条
31の外側は下方に屈曲されて狭幅の段部34が形成さ
れている。第2図に示されるように、段部34と該段部
に連続して前枠15の側縁を下方に屈曲して形成され段
部とによって外枠部材12の左右両側縁に沿って前後方
向に伸びるサイドルーフレールとの接合部22が構成さ
れる。サイドルーフレール3は、アウターパネル35と
インナーパネル36とを上下各側縁でそれぞれ重合溶接
してフランジ部37を有する断面箱型に形成されてい
る。このフランジ部37に段部34を重合して断面蟻溝
状の凹溝38が形成し、かつその底部を点溶接すること
により一体的に接合される。モール13bのリップ39
が突状31の上端を越えて外側に延出し、その先端が垂
下して凹溝38内に突入している。また、内周縁部19
の内端40にはルーフライニングトリム41が取付けら
れ、ルーフライニング42の周端を支持している。
第6図に示されるように、凹溝38の底部には、2個の
突起43を有するクリップ44が適所に固定される。そ
して第4図に於ては図示省略されているが、凹溝38内
にその全長に渡って第2モールとしてのモール45が嵌
入されている。このモール45は、その内側部分に一体
的に設けられたリテーナの内溝46に突起43を挿入
し、かつ各リップ47〜50を凹溝38の側壁に弾発的
に係合させて抜け止めして固定される。この際に、モー
ル13b(第1モール)のリップ39がモール45(第
2モール)のリップ49によって凹溝38の壁面に密着
されるので、モール13b内への雨水の侵入が阻止され
る。
突起43を有するクリップ44が適所に固定される。そ
して第4図に於ては図示省略されているが、凹溝38内
にその全長に渡って第2モールとしてのモール45が嵌
入されている。このモール45は、その内側部分に一体
的に設けられたリテーナの内溝46に突起43を挿入
し、かつ各リップ47〜50を凹溝38の側壁に弾発的
に係合させて抜け止めして固定される。この際に、モー
ル13b(第1モール)のリップ39がモール45(第
2モール)のリップ49によって凹溝38の壁面に密着
されるので、モール13b内への雨水の侵入が阻止され
る。
第2図及び第5図に示されるように、後枠16は内周縁
部19の後端に上向き突条51が形成され、かつ下方へ
屈曲してテールゲート5のためのヒンジ取付部52を有
する段部53が設けられている。更に、後枠16はその
内端54及び段部53でインナーパネル55,56と重
合溶接して断面箱型に形成され、ヒンジ取付部52に取
付られる図示されないヒンジによってテールゲート5を
開閉自在に支持する。板ガラス11の後縁に装着された
モール13cは、その下面に突条51を補完する断面形
状の凹部57を有する。板ガラス11はモール13cの
凹部57を後枠17の突条51と係合させて前後方向に
位置決めされる。更に、溝20とモール13cとの間の
空間にシール性を有する接着剤58を充填することによ
って、板ガラス11下面27が内周縁部19上面に接合
される。また、パネル55,56と重合溶接された後枠
16の内端54にはルーフライニングトリム59が固着
されている。
部19の後端に上向き突条51が形成され、かつ下方へ
屈曲してテールゲート5のためのヒンジ取付部52を有
する段部53が設けられている。更に、後枠16はその
内端54及び段部53でインナーパネル55,56と重
合溶接して断面箱型に形成され、ヒンジ取付部52に取
付られる図示されないヒンジによってテールゲート5を
開閉自在に支持する。板ガラス11の後縁に装着された
モール13cは、その下面に突条51を補完する断面形
状の凹部57を有する。板ガラス11はモール13cの
凹部57を後枠17の突条51と係合させて前後方向に
位置決めされる。更に、溝20とモール13cとの間の
空間にシール性を有する接着剤58を充填することによ
って、板ガラス11下面27が内周縁部19上面に接合
される。また、パネル55,56と重合溶接された後枠
16の内端54にはルーフライニングトリム59が固着
されている。
第2図に示されるように、突条51はモール13cと内
周縁部19との間に部分的に隙間が形成されるように後
枠16の中央部分及び両側部分を除いて設けられてい
る。これにより、各モール13a,13bと外枠部材1
2との間から内側に侵入した雨水は、両面テープ25,
32及びシール性接着剤26,33,58に遮られて車
室内に侵入せず、各モール13a,13bと内周縁部1
9との隙間に沿って後枠16側へ流れ、後枠16の中央
及び両側部分の前記隙間から排出される。また、板ガラ
ス11下面27に付着する水滴は板ガラス11の曲面に
沿って外側に流れ、溝20を介して前記排水路から排出
される。
周縁部19との間に部分的に隙間が形成されるように後
枠16の中央部分及び両側部分を除いて設けられてい
る。これにより、各モール13a,13bと外枠部材1
2との間から内側に侵入した雨水は、両面テープ25,
32及びシール性接着剤26,33,58に遮られて車
室内に侵入せず、各モール13a,13bと内周縁部1
9との隙間に沿って後枠16側へ流れ、後枠16の中央
及び両側部分の前記隙間から排出される。また、板ガラ
ス11下面27に付着する水滴は板ガラス11の曲面に
沿って外側に流れ、溝20を介して前記排水路から排出
される。
このように外枠部材を使用し、かつ突条の内側で板ガラ
スを保持しつつその外側の段部を車体側のフランジ部と
重合し溶接することによって、比較的簡単にかつルーフ
パネル以外の車体部分を共通化して低コストでルーフパ
ネル全体をガラス構造とすることができ、走行中の解放
感が飛躍的に向上する。
スを保持しつつその外側の段部を車体側のフランジ部と
重合し溶接することによって、比較的簡単にかつルーフ
パネル以外の車体部分を共通化して低コストでルーフパ
ネル全体をガラス構造とすることができ、走行中の解放
感が飛躍的に向上する。
尚、上述の実施例ではガラス構造のルーフパネルについ
て説明したが、本考案はフロントウィンドウ、リヤウィ
ンドウ、クォータウィンドウ等の接着式ウィンドウ構造
一般に適用できる。例えば、本考案によるウィンドウ構
造を用いてクォータウィンドウと隣接するリヤウィンド
ウとを接続することができる。この場合には、外枠部材
を必ずしも必要としない。また、車体開口の接着フラン
ジ部には上述の外枠部材の溝20と同様に、その周縁に
沿って溝を設けることができる。
て説明したが、本考案はフロントウィンドウ、リヤウィ
ンドウ、クォータウィンドウ等の接着式ウィンドウ構造
一般に適用できる。例えば、本考案によるウィンドウ構
造を用いてクォータウィンドウと隣接するリヤウィンド
ウとを接続することができる。この場合には、外枠部材
を必ずしも必要としない。また、車体開口の接着フラン
ジ部には上述の外枠部材の溝20と同様に、その周縁に
沿って溝を設けることができる。
〈考案の効果〉 上述したように、本考案によれば、外枠部材の側枠に前
後方向の突条を設けることによって車体の剛性が向上す
るので、車輌の組立工程中に於ける板ガラスの接着不良
等の発生を防止できる。しかも、外枠部材のモールのリ
ップを別のモールで凹溝内に巻込み、突条壁面に密着さ
せることによって、高いシール性を確保することができ
る。また、リップの凹溝内への巻込み具合を調整するこ
とによって鋼板と板ガラスとの寸法精度差によるばらつ
きを容易に吸収でき、車輌の外観を向上させ得る利点が
ある。
後方向の突条を設けることによって車体の剛性が向上す
るので、車輌の組立工程中に於ける板ガラスの接着不良
等の発生を防止できる。しかも、外枠部材のモールのリ
ップを別のモールで凹溝内に巻込み、突条壁面に密着さ
せることによって、高いシール性を確保することができ
る。また、リップの凹溝内への巻込み具合を調整するこ
とによって鋼板と板ガラスとの寸法精度差によるばらつ
きを容易に吸収でき、車輌の外観を向上させ得る利点が
ある。
第1図は、本考案を適用したルーフパネルを使用する車
輌の車体構造を示す斜視図である。 第2図は、第1図示のルーフパネルの一部切欠平面図で
ある。 第3図は、第2図の線III−IIIに於ける拡大断面図であ
る。 第4図は、第2図の線IV−IVに於ける拡大断面図であ
る。 第5図は、第2図の線V−Vに於ける拡大断面図であ
る。 第6図は、凹溝の拡大断面図である。 1……車体、2……ルーフパネル 3……サイドルーフレール 4……フロントウィンドウ 5……テールゲート、11……板ガラス 12……外枠部材 13,13a,13b,13c……モール 14……コーナジョイント 15……前枠、16……後枠 17……側枠、18……開口 19……内周縁部、20……溝 21……角部分、22……接合部 23……アウタパネル、24……段部 25……両面テープ、26……接着剤 27……下面 28……ルーフライニングトリム 29……ルーフライニング 31……突条、32……両面テープ 33……接着剤、34……段部 35……アウタパネル、36……インナパネル 37……フランジ部、38……凹溝 39……リップ、40……内端 41……ルーフライニングトリム 42……ルーフライニング 43……突起、44……クリップ 45……モール段部、46……内溝 47〜50……リップ、51……突条 52……ヒンジ取付部、53……段部 54……内端、55,56……インナパネル 57……凹部、58……接着剤 59……ルーフライニングトリム
輌の車体構造を示す斜視図である。 第2図は、第1図示のルーフパネルの一部切欠平面図で
ある。 第3図は、第2図の線III−IIIに於ける拡大断面図であ
る。 第4図は、第2図の線IV−IVに於ける拡大断面図であ
る。 第5図は、第2図の線V−Vに於ける拡大断面図であ
る。 第6図は、凹溝の拡大断面図である。 1……車体、2……ルーフパネル 3……サイドルーフレール 4……フロントウィンドウ 5……テールゲート、11……板ガラス 12……外枠部材 13,13a,13b,13c……モール 14……コーナジョイント 15……前枠、16……後枠 17……側枠、18……開口 19……内周縁部、20……溝 21……角部分、22……接合部 23……アウタパネル、24……段部 25……両面テープ、26……接着剤 27……下面 28……ルーフライニングトリム 29……ルーフライニング 31……突条、32……両面テープ 33……接着剤、34……段部 35……アウタパネル、36……インナパネル 37……フランジ部、38……凹溝 39……リップ、40……内端 41……ルーフライニングトリム 42……ルーフライニング 43……突起、44……クリップ 45……モール段部、46……内溝 47〜50……リップ、51……突条 52……ヒンジ取付部、53……段部 54……内端、55,56……インナパネル 57……凹部、58……接着剤 59……ルーフライニングトリム
Claims (1)
- 【請求項1】透光性板材(11)を車体の開口(18)の内周縁
部の外面に接合保持する車輌用ウィンドウ構造であっ
て、 前記内周縁部の外面に、前記開口の周方向に沿う突条(3
1)を少なくとも部分的に形成し、かつ前記内周縁部に於
ける前記突条の内側に前記透光性板材を接合保持すると
ともに、 前記透光板材の外周縁に、前記突条の外側に延出するリ
ップ(39)を有する第1モール(13b)を装着し、かつ前記
リップを、前記突条の外側に装着される第2モール(45)
に押圧されて前記突条に密着するようにしてなることを
特徴とする車輌用ウィンドウ構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12603687U JPH065957Y2 (ja) | 1987-08-19 | 1987-08-19 | 車輌用ウィンドウ構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12603687U JPH065957Y2 (ja) | 1987-08-19 | 1987-08-19 | 車輌用ウィンドウ構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6430781U JPS6430781U (ja) | 1989-02-27 |
JPH065957Y2 true JPH065957Y2 (ja) | 1994-02-16 |
Family
ID=31377179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12603687U Expired - Lifetime JPH065957Y2 (ja) | 1987-08-19 | 1987-08-19 | 車輌用ウィンドウ構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH065957Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016074364A (ja) * | 2014-10-08 | 2016-05-12 | スズキ株式会社 | 車体構造 |
-
1987
- 1987-08-19 JP JP12603687U patent/JPH065957Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6430781U (ja) | 1989-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4590757B2 (ja) | 自動車のシール構造 | |
JPH08216695A (ja) | 自動車用ウエザストリップ | |
JPH0239846Y2 (ja) | ||
JPH065958Y2 (ja) | 車輌用ウィンドウ構造 | |
JPH065957Y2 (ja) | 車輌用ウィンドウ構造 | |
JPH0530486Y2 (ja) | ||
JP2008524062A (ja) | 自動車用のパノラマ式のウインドシールド | |
JP3201186B2 (ja) | ウエザストリップの取付構造 | |
JPS5939051Y2 (ja) | 接着ウインドの水洩れ防止構造 | |
JPH0340670Y2 (ja) | ||
JP2595098Y2 (ja) | 自動車のヘッダトリムの取付構造 | |
JPH0448966Y2 (ja) | ||
JPS6126104Y2 (ja) | ||
JPH027731Y2 (ja) | ||
JPH038303B2 (ja) | ||
JPS646385Y2 (ja) | ||
JPH0435209Y2 (ja) | ||
JPH0232548Y2 (ja) | ||
JPS6141621Y2 (ja) | ||
JPH0348942Y2 (ja) | ||
JPH0134602Y2 (ja) | ||
JPH0249127Y2 (ja) | ||
JPS6340010Y2 (ja) | ||
JPH0347001Y2 (ja) | ||
JPH059213Y2 (ja) |