JPH06136298A - 銅系内部導体を有する低温焼成多層回路基板外部導体用ペースト - Google Patents
銅系内部導体を有する低温焼成多層回路基板外部導体用ペーストInfo
- Publication number
- JPH06136298A JPH06136298A JP4287557A JP28755792A JPH06136298A JP H06136298 A JPH06136298 A JP H06136298A JP 4287557 A JP4287557 A JP 4287557A JP 28755792 A JP28755792 A JP 28755792A JP H06136298 A JPH06136298 A JP H06136298A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silver
- copper
- paste
- conductor
- powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Conductive Materials (AREA)
- Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 低温焼成多層回路基板の銅、銅−銀合金から
なる内部導体と優れたマッチング性を有する少量の銀を
含み銅を主成分とした外部導体の開発。 【構成】 一般式Agx Cu1-x (ただし、0.01≦
x≦0.4、原子比)で表され、粒子表面の銀濃度が平
均の銀濃度の2.1倍以上であり、粒子表面に向かって
銀濃度が増加する領域を有する平均粒子径が0.1〜2
0μmであり、且つ20μm以下の粉末の存在割合が9
0%以上であることを特徴とする銅合金粉末100重量
部に対して、平均粒子径0.1〜10μmで且つ10μ
m以下の存在割合が90%以上であるガラスフリット
0.1〜30重量部と有機ビヒクルからなる内部導体が
銅、あるいは銅−銀合金である低温焼成多層回路基板の
外部導体用ペースト及び該組成のペーストを外部導体と
して印刷、焼成させてなる低温焼成多層回路基板。 【効果】 耐マイグレーション性、高い接着力、耐酸化
性のみならず、銅、あるいは銅−銀合金からなる内部導
体と優れた電気的接合を有する高密度化が可能な多層回
路基板である。
なる内部導体と優れたマッチング性を有する少量の銀を
含み銅を主成分とした外部導体の開発。 【構成】 一般式Agx Cu1-x (ただし、0.01≦
x≦0.4、原子比)で表され、粒子表面の銀濃度が平
均の銀濃度の2.1倍以上であり、粒子表面に向かって
銀濃度が増加する領域を有する平均粒子径が0.1〜2
0μmであり、且つ20μm以下の粉末の存在割合が9
0%以上であることを特徴とする銅合金粉末100重量
部に対して、平均粒子径0.1〜10μmで且つ10μ
m以下の存在割合が90%以上であるガラスフリット
0.1〜30重量部と有機ビヒクルからなる内部導体が
銅、あるいは銅−銀合金である低温焼成多層回路基板の
外部導体用ペースト及び該組成のペーストを外部導体と
して印刷、焼成させてなる低温焼成多層回路基板。 【効果】 耐マイグレーション性、高い接着力、耐酸化
性のみならず、銅、あるいは銅−銀合金からなる内部導
体と優れた電気的接合を有する高密度化が可能な多層回
路基板である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明の低温焼成多層回路基板用
外部導体用ペーストは、高密度、信号の高速伝送に優れ
た特性を発揮する低温焼成多層回路基板の外部導体とし
て使用できる。また、ハイブリッドIC回路として利用
できる。
外部導体用ペーストは、高密度、信号の高速伝送に優れ
た特性を発揮する低温焼成多層回路基板の外部導体とし
て使用できる。また、ハイブリッドIC回路として利用
できる。
【0002】
【従来の技術】近年、電子材料分野で高集積化、高密度
化が進む中で、ハイブリッドIC基板としても多層化技
術が進められている。中でも、低温焼成グリーンシート
多層による多層化が進められている。多層化の方法とし
て、予めビアホールあるいはスルーホール用の穴をドリ
ルあるいはパンチングで作製されたグリーンシート(焼
成前の基板)に導体として銀、銀−パラジウム、銀−白
金、金などの貴金属粉末を用いたペースト、また、銅、
ペーストさらに必要に応じて誘電体、抵抗ペーストを印
刷し、印刷されたグリーンシートを多層化し、酸素含有
雰囲気中あるいは不活性雰囲気中で550〜1060℃
低温で同時焼成して多層回路基板として用いられてい
る。こうして多層回路基板の外部導体が形成された後、
必要に応じて、クロスオーバーガラス、オーバーガラ
ス、外部抵抗体などを印刷焼成を繰り返し行い、低温焼
成多層回路基板としての回路を形成していく方法が公知
である。
化が進む中で、ハイブリッドIC基板としても多層化技
術が進められている。中でも、低温焼成グリーンシート
多層による多層化が進められている。多層化の方法とし
て、予めビアホールあるいはスルーホール用の穴をドリ
ルあるいはパンチングで作製されたグリーンシート(焼
成前の基板)に導体として銀、銀−パラジウム、銀−白
金、金などの貴金属粉末を用いたペースト、また、銅、
ペーストさらに必要に応じて誘電体、抵抗ペーストを印
刷し、印刷されたグリーンシートを多層化し、酸素含有
雰囲気中あるいは不活性雰囲気中で550〜1060℃
低温で同時焼成して多層回路基板として用いられてい
る。こうして多層回路基板の外部導体が形成された後、
必要に応じて、クロスオーバーガラス、オーバーガラ
ス、外部抵抗体などを印刷焼成を繰り返し行い、低温焼
成多層回路基板としての回路を形成していく方法が公知
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これまでに、低温焼成
多層回路基板の外部導体として用いられている、銀、銀
パラジウム、銀−白金、金、銅には以下の問題点があ
る。すなわち、銀の場合、内部導体として用いる場合に
は、積層されているため、内部導体間でのマイグレーシ
ョン性はそれほど問題にならないが、外部導体が銀であ
る場合には、多層回路基板のような高密度パターン間で
の外部導体間での銀マイグレーションが問題になる。
多層回路基板の外部導体として用いられている、銀、銀
パラジウム、銀−白金、金、銅には以下の問題点があ
る。すなわち、銀の場合、内部導体として用いる場合に
は、積層されているため、内部導体間でのマイグレーシ
ョン性はそれほど問題にならないが、外部導体が銀であ
る場合には、多層回路基板のような高密度パターン間で
の外部導体間での銀マイグレーションが問題になる。
【0004】銀−バラジウムの場合には、インピーダン
スが高すぎて実用回路に適さない。銀−白金の外部導体
では、信頼性、ファインライン回路のはんだ付け時のは
んだ食われは良いが、マイグレーション性に問題があ
る。金では、コストがかかりすぎてしまうことのみなら
ずはんだ食われが起こり易い。銅が外部導体として用い
られる場合には、ファインラインでのインピーダンスも
低く、電気的特性も優れるが、不活性雰囲気中で焼成し
て作製されるため、グリーンシート及び内部導体ペース
ト、外部導体ペーストの有機ビヒクルを完全に焼き飛ば
し、銅導体の酸化防止のため添加酸素量をかなり厳しく
コントロールしなければならなかった。このため、酸素
10ppm前後の窒素雰囲気中での焼成が一般に用いら
れてきている。しかし、有機ビヒクルの焼き飛び残、は
んだ付け不良の問題も多く発生しているのが現状であ
る。たとえば、酸素ドープ量を増加したりすると、焼成
雰囲気の影響を最も受け易い外部導体が銅の場合、内部
導体(ビアホール導体、スルーホール導体を通じて)と
の接合において、銅粉末の焼成時の微量でも酸化が起こ
ると内部導体(ビアホールあるいはスルーホール導体を
通して)との合金化が不十分になり易く接合面での電気
的不良、はんだ付け不良をおこし易い。また、酸素ドー
プ量を減少すると、有機ビヒクルの焼き飛び残が生じ、
内部導体との接合不良を起こすなどの問題がある。
スが高すぎて実用回路に適さない。銀−白金の外部導体
では、信頼性、ファインライン回路のはんだ付け時のは
んだ食われは良いが、マイグレーション性に問題があ
る。金では、コストがかかりすぎてしまうことのみなら
ずはんだ食われが起こり易い。銅が外部導体として用い
られる場合には、ファインラインでのインピーダンスも
低く、電気的特性も優れるが、不活性雰囲気中で焼成し
て作製されるため、グリーンシート及び内部導体ペース
ト、外部導体ペーストの有機ビヒクルを完全に焼き飛ば
し、銅導体の酸化防止のため添加酸素量をかなり厳しく
コントロールしなければならなかった。このため、酸素
10ppm前後の窒素雰囲気中での焼成が一般に用いら
れてきている。しかし、有機ビヒクルの焼き飛び残、は
んだ付け不良の問題も多く発生しているのが現状であ
る。たとえば、酸素ドープ量を増加したりすると、焼成
雰囲気の影響を最も受け易い外部導体が銅の場合、内部
導体(ビアホール導体、スルーホール導体を通じて)と
の接合において、銅粉末の焼成時の微量でも酸化が起こ
ると内部導体(ビアホールあるいはスルーホール導体を
通して)との合金化が不十分になり易く接合面での電気
的不良、はんだ付け不良をおこし易い。また、酸素ドー
プ量を減少すると、有機ビヒクルの焼き飛び残が生じ、
内部導体との接合不良を起こすなどの問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は一般式Agx C
u1-x (ただし、0.01≦x≦0.4、原子比)で表
され、且つ粒子表面の銀濃度が平均の銀濃度の2.1倍
より高く、粒子表面に向かって銀濃度が増加する領域を
有する平均粒子径が0.1〜20μmであり、且つ20
μm以下の粉末が90%以上である銅合金粉末100重
量部に対して、平均粒子径0.1〜10μmで且つ10
μm以下の粉末が90%以上であるガラスフリット0.
1〜20重量部、及び有機ビヒクルを含有することを特
徴とする、内部導体が銅あるいは銅−銀合金からなる低
温焼成多層回路基板の外部導体用ペースト、および該組
成のペーストを焼結してなる表面の銀濃度が平均の銀濃
度の2倍以上であることを特徴とする一般式Agx Cu
1-x (ただし、0.01≦x≦0.4、原子比)で表さ
れる外部導体からなる低温焼成多層回路基板に関するも
のである。
u1-x (ただし、0.01≦x≦0.4、原子比)で表
され、且つ粒子表面の銀濃度が平均の銀濃度の2.1倍
より高く、粒子表面に向かって銀濃度が増加する領域を
有する平均粒子径が0.1〜20μmであり、且つ20
μm以下の粉末が90%以上である銅合金粉末100重
量部に対して、平均粒子径0.1〜10μmで且つ10
μm以下の粉末が90%以上であるガラスフリット0.
1〜20重量部、及び有機ビヒクルを含有することを特
徴とする、内部導体が銅あるいは銅−銀合金からなる低
温焼成多層回路基板の外部導体用ペースト、および該組
成のペーストを焼結してなる表面の銀濃度が平均の銀濃
度の2倍以上であることを特徴とする一般式Agx Cu
1-x (ただし、0.01≦x≦0.4、原子比)で表さ
れる外部導体からなる低温焼成多層回路基板に関するも
のである。
【0006】本発明で使用することのできる銅合金粉末
の作製法はすでに本発明者により出願されているアトマ
イズ法が好ましい(USP5091114号)。開示内
容によれば、不活性ガス雰囲気中で、千数百度の高温度
でかかる組成の銅、銀を融解し、高速の不活性ガスを用
いて融液をアトマイズし、急冷凝固して微粉末を作製す
る方法である。
の作製法はすでに本発明者により出願されているアトマ
イズ法が好ましい(USP5091114号)。開示内
容によれば、不活性ガス雰囲気中で、千数百度の高温度
でかかる組成の銅、銀を融解し、高速の不活性ガスを用
いて融液をアトマイズし、急冷凝固して微粉末を作製す
る方法である。
【0007】銀量xが0.01未満では外部導体として
焼成時、十分な耐酸化性が乏しく、銅あるいは銅−銀合
金からなる内部導体との接合が十分とれない。0.4を
超える場合には、外部導体間での銀のマイグレーション
が起こり易くなる。好ましくは、0.01〜0.35で
あり、さらに、0.01〜0.25が好ましい。また、
本発明で使用することのできる銅合金粉末の表面の銀濃
度は平均の銀濃度より高く、粒子表面に向かって銀濃度
が増加する領域を有しているが、表面の銀濃度は平均の
銀濃度の2.1倍以上のものである。2.1倍未満の場
合には導体の焼成時の耐酸化性が不十分のみならず、内
部導体との接合が十分でない。好ましくは、2.1倍以
上40倍以下である。さらに、3倍以上30倍以下が好
ましい。
焼成時、十分な耐酸化性が乏しく、銅あるいは銅−銀合
金からなる内部導体との接合が十分とれない。0.4を
超える場合には、外部導体間での銀のマイグレーション
が起こり易くなる。好ましくは、0.01〜0.35で
あり、さらに、0.01〜0.25が好ましい。また、
本発明で使用することのできる銅合金粉末の表面の銀濃
度は平均の銀濃度より高く、粒子表面に向かって銀濃度
が増加する領域を有しているが、表面の銀濃度は平均の
銀濃度の2.1倍以上のものである。2.1倍未満の場
合には導体の焼成時の耐酸化性が不十分のみならず、内
部導体との接合が十分でない。好ましくは、2.1倍以
上40倍以下である。さらに、3倍以上30倍以下が好
ましい。
【0008】本発明の外部導体用ペーストは内部導体と
の焼成時の合金接合によって充分な電気的導通を得るも
のである。すなわち、本発明で用いる銅合金粉末は銅が
主成分であり、且つ表面に銀濃度が高いため、銅、ある
いは銅−銀合金内部導体(ビアホールあるいはスルーホ
ール導体)とかかる組成の外部導体ペーストが焼成時に
容易に合金化しやすいことが利点の一つである。また、
最も外部導体が焼成雰囲気の影響を受け易いことから
も、焼成時の耐酸化性が高く、充分な電気的接合が得ら
れることももう一つの利点である。さらに、焼結後の外
部導体としても、平均の銀濃度が低く導体間でのマイグ
レーションの問題もないことも利点の一つである。
の焼成時の合金接合によって充分な電気的導通を得るも
のである。すなわち、本発明で用いる銅合金粉末は銅が
主成分であり、且つ表面に銀濃度が高いため、銅、ある
いは銅−銀合金内部導体(ビアホールあるいはスルーホ
ール導体)とかかる組成の外部導体ペーストが焼成時に
容易に合金化しやすいことが利点の一つである。また、
最も外部導体が焼成雰囲気の影響を受け易いことから
も、焼成時の耐酸化性が高く、充分な電気的接合が得ら
れることももう一つの利点である。さらに、焼結後の外
部導体としても、平均の銀濃度が低く導体間でのマイグ
レーションの問題もないことも利点の一つである。
【0009】本発明で用いる銅合金粉末は、平均粒子径
が0.1〜20μmであるが、0.1μm未満であると
粒子の含有する酸素量が高く焼成時の導通不良を起こし
易い。20μmを超える場合には、焼結性が不十分で、
そのためビアホールあるいはスルーホールを通しての内
部導体との電気的接合が不十分になり易い。好ましく
は、0.1〜10μmの平均粒子径である。そのため、
20μm以下の粒子の存在割合が90%以上でないと焼
結の接点も不十分になる。好ましくは、95%以上であ
る。
が0.1〜20μmであるが、0.1μm未満であると
粒子の含有する酸素量が高く焼成時の導通不良を起こし
易い。20μmを超える場合には、焼結性が不十分で、
そのためビアホールあるいはスルーホールを通しての内
部導体との電気的接合が不十分になり易い。好ましく
は、0.1〜10μmの平均粒子径である。そのため、
20μm以下の粒子の存在割合が90%以上でないと焼
結の接点も不十分になる。好ましくは、95%以上であ
る。
【0010】本発明で用いられる平均粒子径とは、体積
積算平均粒子径を表す。測定は、レーザー回折型平均粒
子径測定装置(島津製SALD1100)を用いて、溶
媒をエチレングリコール中に銅合金粒子を完全に分散さ
せて測定した。また、20μm以上の粉末の存在も同様
にしてレーザー回折型平均粒子径測定装置を用いて粒径
分布より求めた。
積算平均粒子径を表す。測定は、レーザー回折型平均粒
子径測定装置(島津製SALD1100)を用いて、溶
媒をエチレングリコール中に銅合金粒子を完全に分散さ
せて測定した。また、20μm以上の粉末の存在も同様
にしてレーザー回折型平均粒子径測定装置を用いて粒径
分布より求めた。
【0011】また、本発明の低温焼成多層回路基板外部
導体用ペーストは、ガラスフリットを銅合金粉末100
重量部に対して0.1〜20重量部含有しているが、ガ
ラスフリットの役目としては、多層回路基板との強固な
接着力を与えるものである。ガラスフリットの平均粒子
径は0.1〜10μmである。測定は銅合金粉末と同様
にして、レーザー回折型粒子径分布測定装置(島津製S
ALD1100)を用いて体積積算により行った。平均
粒子径が0.1μm未満であるとペースト中の分散が困
難であり、10μmを超える場合には焼結不足を起こし
たり、印刷適性が悪く、沈降分離しやすい。好ましく
は、平均粒子径が0.2〜8μmである。また、10μ
m以下の割合が90%以上であるものが使用できる。9
0%未満であると、内部導体との合金化の阻害をしてし
まう。好ましくは、99%以上である。
導体用ペーストは、ガラスフリットを銅合金粉末100
重量部に対して0.1〜20重量部含有しているが、ガ
ラスフリットの役目としては、多層回路基板との強固な
接着力を与えるものである。ガラスフリットの平均粒子
径は0.1〜10μmである。測定は銅合金粉末と同様
にして、レーザー回折型粒子径分布測定装置(島津製S
ALD1100)を用いて体積積算により行った。平均
粒子径が0.1μm未満であるとペースト中の分散が困
難であり、10μmを超える場合には焼結不足を起こし
たり、印刷適性が悪く、沈降分離しやすい。好ましく
は、平均粒子径が0.2〜8μmである。また、10μ
m以下の割合が90%以上であるものが使用できる。9
0%未満であると、内部導体との合金化の阻害をしてし
まう。好ましくは、99%以上である。
【0012】また、ガラスフリットが0.1重量部未満
の場合には、充分な接着力がなく、20重量部を超える
場合には、銅合金粉末の焼結が不十分になる。好ましく
は、0.2〜15重量部である。ガラスフリットの成分
としては、PbO,SiO2 ,B2 O3 、ZnO、Al
2 O3 Oから選ばれた1種以上を主成分にするものであ
り、使用されるガラスフリットとしては、たとえば、P
bO−SiO2 −B2 O3 ,PbO−SiO2 −Zn
O,PbO−SiO2 −Bn2 O3 −ZnO,PbO−
SiO2 −CaO,PbO−SiO2 −BaO,PbO
−SiO2 −MgO,PbO−SiO2 −MnO,Pb
O−B2 O3 ,PbO−B2 O3 −ZnO,PbO−B
2 O3 −CaO−ZnO,PbO−B2 O3 −SiO2
−CaO,PbO−B2 O3 −SiO 2 −MgO,Pb
O−SiO2 −Al2 O3 ,PbO−SiO2 −B2 O
3 −Al2 O3 ,PbO−B2 O3 −Al2 O3 ,Pb
O−SiO2 −Al2 O3 −CaO,PbO−SiO2
−Al2 O3 −MgO,PbO−B2 O3 −Al2 O3
−CaO,SiO2 −B2 O3 系などの非晶性、あるい
は結晶性ガラスフリットを使用するのが好ましい。なか
でも、PbO成分を含むガラスフリットが好ましい。ガ
ラスフリットの役割としては、低温焼成多層回路基板と
かかる組成の外部導体との接着性を高めるためのもので
あり、焼成時、多層回路基板と結合するものが好まし
く、ガラスフリットの軟化点としては、650℃以下3
00℃以上のものが好ましく、さらに、550℃以下3
50℃以上のものが好ましい。また熱膨張係数差が多層
基板と80%未満であることが好ましい。
の場合には、充分な接着力がなく、20重量部を超える
場合には、銅合金粉末の焼結が不十分になる。好ましく
は、0.2〜15重量部である。ガラスフリットの成分
としては、PbO,SiO2 ,B2 O3 、ZnO、Al
2 O3 Oから選ばれた1種以上を主成分にするものであ
り、使用されるガラスフリットとしては、たとえば、P
bO−SiO2 −B2 O3 ,PbO−SiO2 −Zn
O,PbO−SiO2 −Bn2 O3 −ZnO,PbO−
SiO2 −CaO,PbO−SiO2 −BaO,PbO
−SiO2 −MgO,PbO−SiO2 −MnO,Pb
O−B2 O3 ,PbO−B2 O3 −ZnO,PbO−B
2 O3 −CaO−ZnO,PbO−B2 O3 −SiO2
−CaO,PbO−B2 O3 −SiO 2 −MgO,Pb
O−SiO2 −Al2 O3 ,PbO−SiO2 −B2 O
3 −Al2 O3 ,PbO−B2 O3 −Al2 O3 ,Pb
O−SiO2 −Al2 O3 −CaO,PbO−SiO2
−Al2 O3 −MgO,PbO−B2 O3 −Al2 O3
−CaO,SiO2 −B2 O3 系などの非晶性、あるい
は結晶性ガラスフリットを使用するのが好ましい。なか
でも、PbO成分を含むガラスフリットが好ましい。ガ
ラスフリットの役割としては、低温焼成多層回路基板と
かかる組成の外部導体との接着性を高めるためのもので
あり、焼成時、多層回路基板と結合するものが好まし
く、ガラスフリットの軟化点としては、650℃以下3
00℃以上のものが好ましく、さらに、550℃以下3
50℃以上のものが好ましい。また熱膨張係数差が多層
基板と80%未満であることが好ましい。
【0013】本発明の低温焼成多層回路基板外部導体用
ペーストには、接着強度を高めるため、及びガラスフリ
ットとの濡れ性を高めるため、酸化第一銅粉末を添加す
るのが良い。酸化第一銅粉末の平均粒子径は、0.1〜
10μmのものを使用するのが良い。0.1μm未満の
場合には、ペースト中での分散性が悪い。10μmを超
える場合には、銅合金粉末の焼結を阻害する。好ましく
は、0.1〜7μmである。また、酸化第一銅粉末は1
0μm以下の粉末の割合が90%以上であることが良
い。90%未満であると、スクリーン印刷性のみなら
ず、銅合金粉末の焼結を阻害してしまうものである。好
ましくは、95%以上である。また、酸化第一銅の添加
量としては、銅合金粉末100重量部に対して0.1〜
15重量部添加して用いることができる。0.1未満の
場合には充分な接着強度が得られず、15重量部を超え
る場合には、銅合金粉末の焼結を阻害する。好ましく
は、0.1〜10重量部、さらに0.1〜7重量部がよ
り好ましい。酸化第一銅粉末の場合にも、平均粒子径及
び粒子径分布の測定は、銅合金粉末の測定法と同様にし
て体積積算により行った。10μm以下の割合は体積積
算粒子径分布より求めた。
ペーストには、接着強度を高めるため、及びガラスフリ
ットとの濡れ性を高めるため、酸化第一銅粉末を添加す
るのが良い。酸化第一銅粉末の平均粒子径は、0.1〜
10μmのものを使用するのが良い。0.1μm未満の
場合には、ペースト中での分散性が悪い。10μmを超
える場合には、銅合金粉末の焼結を阻害する。好ましく
は、0.1〜7μmである。また、酸化第一銅粉末は1
0μm以下の粉末の割合が90%以上であることが良
い。90%未満であると、スクリーン印刷性のみなら
ず、銅合金粉末の焼結を阻害してしまうものである。好
ましくは、95%以上である。また、酸化第一銅の添加
量としては、銅合金粉末100重量部に対して0.1〜
15重量部添加して用いることができる。0.1未満の
場合には充分な接着強度が得られず、15重量部を超え
る場合には、銅合金粉末の焼結を阻害する。好ましく
は、0.1〜10重量部、さらに0.1〜7重量部がよ
り好ましい。酸化第一銅粉末の場合にも、平均粒子径及
び粒子径分布の測定は、銅合金粉末の測定法と同様にし
て体積積算により行った。10μm以下の割合は体積積
算粒子径分布より求めた。
【0014】そのほか、さらに、低温焼成多層回路基板
との接着性、ほんだ濡れ性を高めるために、酸化第二
銅、酸化ビスマス、酸化鉛、酸化マグネシウム、酸化亜
鉛、酸化ほう素、シリカ、酸化カドミウムなどの微粉末
(好ましくは、平均粒子径0.1〜10μm)を銅合金
粉末100重量部に対して、0.01〜10重量部添加
することもできる。
との接着性、ほんだ濡れ性を高めるために、酸化第二
銅、酸化ビスマス、酸化鉛、酸化マグネシウム、酸化亜
鉛、酸化ほう素、シリカ、酸化カドミウムなどの微粉末
(好ましくは、平均粒子径0.1〜10μm)を銅合金
粉末100重量部に対して、0.01〜10重量部添加
することもできる。
【0015】本発明の低温焼成多層回路基板外部導体用
ペーストは有機ビヒクルを含んでいるが、有機ビヒクル
としては、特に、特定はなく公知の有機ビヒクルを用い
ることができる。有機ビヒクルの役割としては、ペース
トに適度な粘度、チキソ性を与える物であり、たとえ
ば、エチルセルロース、メチルセルロース、アクリル樹
脂、ブチラール樹脂などの公知の有機バインダーであ
り、溶剤を用いて粘度、保存在を与える物である。溶剤
も公知の溶剤を用いることができる。
ペーストは有機ビヒクルを含んでいるが、有機ビヒクル
としては、特に、特定はなく公知の有機ビヒクルを用い
ることができる。有機ビヒクルの役割としては、ペース
トに適度な粘度、チキソ性を与える物であり、たとえ
ば、エチルセルロース、メチルセルロース、アクリル樹
脂、ブチラール樹脂などの公知の有機バインダーであ
り、溶剤を用いて粘度、保存在を与える物である。溶剤
も公知の溶剤を用いることができる。
【0016】また、必要に応じて、カップリング剤(チ
タンカップリング剤、シランカップリング剤)、水添ヒ
マシ油、コロイダルシリカ、酸化ポリエチレンなどのチ
キソ剤や、高級脂肪酸(たとえば、ステアリン酸、リノ
レン酸、リノール酸、パルミチン酸など)及びそれらの
銅塩を添加することもできる。有機ビヒクルの使用量と
しては、銅合金粉末100重量部に対して、1〜200
重量部が好ましい。さらに、2〜150重量部がより好
ましい。また、前記添加剤は、銅合金粉末100重量部
に対して、0.001〜30重量部が好ましい。
タンカップリング剤、シランカップリング剤)、水添ヒ
マシ油、コロイダルシリカ、酸化ポリエチレンなどのチ
キソ剤や、高級脂肪酸(たとえば、ステアリン酸、リノ
レン酸、リノール酸、パルミチン酸など)及びそれらの
銅塩を添加することもできる。有機ビヒクルの使用量と
しては、銅合金粉末100重量部に対して、1〜200
重量部が好ましい。さらに、2〜150重量部がより好
ましい。また、前記添加剤は、銅合金粉末100重量部
に対して、0.001〜30重量部が好ましい。
【0017】本発明の外部導体用ペーストを印刷して、
焼成する場合、不活性雰囲気中で焼成するのが好ましい
が、不活性雰囲気としては、窒素、アルゴン、水素、ヘ
リウム雰囲気中が好ましい。特に、経済的な面から窒素
雰囲気中が好ましい。これら、不活性雰囲気中で焼成す
る場合、350〜1050℃程度の低温度で焼成し、結
晶体を形成するのが好ましい。この時、有機ビヒクルを
充分に焼き飛ばすために300〜600℃まで酸素をド
ープするのがさらに好ましい。たとえば、1〜1000
ppmドープするのが好ましい。焼成炉は、抵抗加熱炉
が、近赤外線炉など公知の焼成炉を用いることもできる
が、ベルトコンベア式の炉が好ましい。焼成時間として
は、特に指定はないが、最高焼成温度で3分から120
分が好ましい。
焼成する場合、不活性雰囲気中で焼成するのが好ましい
が、不活性雰囲気としては、窒素、アルゴン、水素、ヘ
リウム雰囲気中が好ましい。特に、経済的な面から窒素
雰囲気中が好ましい。これら、不活性雰囲気中で焼成す
る場合、350〜1050℃程度の低温度で焼成し、結
晶体を形成するのが好ましい。この時、有機ビヒクルを
充分に焼き飛ばすために300〜600℃まで酸素をド
ープするのがさらに好ましい。たとえば、1〜1000
ppmドープするのが好ましい。焼成炉は、抵抗加熱炉
が、近赤外線炉など公知の焼成炉を用いることもできる
が、ベルトコンベア式の炉が好ましい。焼成時間として
は、特に指定はないが、最高焼成温度で3分から120
分が好ましい。
【0018】前記温度で焼成し、焼結体として形成した
本発明の外部導体において、導体表面の銀濃度は平均の
銀濃度より高いものが特に好ましい。外部導体表面の銀
濃度は平均の銀濃度の2倍以上が好ましく、さらに、3
倍以上50倍以下が好ましい。2未満の場合にははんだ
付け性が悪くなる。すなわち、焼結のための温度である
ため、粒子の融解より粒子どうしの接点からシンタリン
グが始まる。この時、得られる外部導体の表面もやはり
銀濃度の高い導体表面を有する。しかし、焼成温度が1
100℃を超えたりすると、外部導体が溶融し、流動化
が起こり導体の形状がくずれるばかりでなく銀濃度の平
均化が起こる。また、酸素ドープ量が過剰に入りすぎた
りすると導体表面の銅濃度がかえって増加したりする。
本発明の外部導体において、導体表面の銀濃度は平均の
銀濃度より高いものが特に好ましい。外部導体表面の銀
濃度は平均の銀濃度の2倍以上が好ましく、さらに、3
倍以上50倍以下が好ましい。2未満の場合にははんだ
付け性が悪くなる。すなわち、焼結のための温度である
ため、粒子の融解より粒子どうしの接点からシンタリン
グが始まる。この時、得られる外部導体の表面もやはり
銀濃度の高い導体表面を有する。しかし、焼成温度が1
100℃を超えたりすると、外部導体が溶融し、流動化
が起こり導体の形状がくずれるばかりでなく銀濃度の平
均化が起こる。また、酸素ドープ量が過剰に入りすぎた
りすると導体表面の銅濃度がかえって増加したりする。
【0019】本発明の低温焼成多層回路基板外部導体は
表面の銀濃度が高いため、ランタンボライド系、ルテニ
ウム系外部抵抗体、ガラスペースト、絶縁ペーストをさ
らに、外部導体上にコートし、加熱処理する場合にも耐
酸化性を有し、電気的、半田濡れ性の劣化が少ないなど
の利点がある。本発明で使用できる低温焼成多層基板用
グリーンシート(積層して焼成する前の段階)として
は、公知の材料を用いることができるが、特に、アルミ
ナ(Al 2 O3 )、フォルステライト(2MgO・Si
O2 )、ムライト(3AI2 O3・2SiO2 )、コー
ジライト(2MgO・2Al2 O3 ・5SiO2 )、C
aZrO3 を主成分としてB2 O3 ,SiO2 のガラス
成分を添加したものや、βースポジュメン(Li2 O・
Al2 O3 ・4SiO2 )系や、BaO・SnO2、T
iO2 、B2 O3 からなるBaSn(BO3 )2 系、B
aTi(BO3)2系、Al2 O3 、CaO、Si
O2 、MgO、B2 O3 などからなる系、BaO、Al
2 O3 、SiO2 と添加物からなるガラス系が好まし
い。
表面の銀濃度が高いため、ランタンボライド系、ルテニ
ウム系外部抵抗体、ガラスペースト、絶縁ペーストをさ
らに、外部導体上にコートし、加熱処理する場合にも耐
酸化性を有し、電気的、半田濡れ性の劣化が少ないなど
の利点がある。本発明で使用できる低温焼成多層基板用
グリーンシート(積層して焼成する前の段階)として
は、公知の材料を用いることができるが、特に、アルミ
ナ(Al 2 O3 )、フォルステライト(2MgO・Si
O2 )、ムライト(3AI2 O3・2SiO2 )、コー
ジライト(2MgO・2Al2 O3 ・5SiO2 )、C
aZrO3 を主成分としてB2 O3 ,SiO2 のガラス
成分を添加したものや、βースポジュメン(Li2 O・
Al2 O3 ・4SiO2 )系や、BaO・SnO2、T
iO2 、B2 O3 からなるBaSn(BO3 )2 系、B
aTi(BO3)2系、Al2 O3 、CaO、Si
O2 、MgO、B2 O3 などからなる系、BaO、Al
2 O3 、SiO2 と添加物からなるガラス系が好まし
い。
【0020】たとえば、PbO−SiO2 −B2 O3 −
CaO系ガラス+Al2 O3 、CaO−Al2 O3 −S
iO3 −B2 O3 系ガラス+Al2 O3 、BaO−Al
2 O 3 −SiO3 −B2 O3 系ガラス、SiO2 −B2
O3 系ガラス+Al2 O3 +CaZrO3 、SiO2 −
B2 O3 系ガラス+Al2 O3 、SiO2 −B2 O3系
ガラス+Al2 O3 、2MgO−SiO2 ,2MgO−
2Al2 O3 −5SiO2 系、ZnO−MgO−Al2
O3 −SiO2 系、BaSnB2 O6 −BaTiB2 O
3 系、Al2 O3 −CaO−SiO2 −MgO−B2 O
3 系、BaO−SiO2 −Al2 O3 −CaO−B2 O
3 系などがあげられる。グリーンシートの厚さとしては
5μm〜2000μm程度のものが使用することができ
るが特に指定する物ではない。
CaO系ガラス+Al2 O3 、CaO−Al2 O3 −S
iO3 −B2 O3 系ガラス+Al2 O3 、BaO−Al
2 O 3 −SiO3 −B2 O3 系ガラス、SiO2 −B2
O3 系ガラス+Al2 O3 +CaZrO3 、SiO2 −
B2 O3 系ガラス+Al2 O3 、SiO2 −B2 O3系
ガラス+Al2 O3 、2MgO−SiO2 ,2MgO−
2Al2 O3 −5SiO2 系、ZnO−MgO−Al2
O3 −SiO2 系、BaSnB2 O6 −BaTiB2 O
3 系、Al2 O3 −CaO−SiO2 −MgO−B2 O
3 系、BaO−SiO2 −Al2 O3 −CaO−B2 O
3 系などがあげられる。グリーンシートの厚さとしては
5μm〜2000μm程度のものが使用することができ
るが特に指定する物ではない。
【0021】本発明で使用される銅合金粉末の表面の銀
濃度、及び本発明の低温焼成多層回路基板用外部導体ペ
ーストにより得られる外部導体の表面の銀濃度の測定
は、XPS(X線光電子分光分析装置:KRATOS社
製 XSAM800)を用いて行った。 測定条件:試料台にカーボン両面テープを張り付け、銅
合金粉末あるいは外部導体チップ(オーバーコートして
なくむき出しの状態)を全面に覆うように張り付け、真
空脱気を十分に行った後、 アルゴン雰囲気 <10-8 torr MgKα線 試料電流10mA 12kV 取り出し角度 90度 で測定した。 エッチング条件:アルゴンガス 3keV 10-7 t
orr 5分間 上記条件で測定、エッチングを交互に5回繰り返し行い
最初の2回の測定値の平均値を表面の銀濃度x=Ag/
(Ag+Cu)、銅濃度1−x=Cu/(Ag+Cu)
とした。銅合金粉末、及び外部導体の平均の銀濃度の測
定値は、試料を濃硝酸溶液中で溶解した後、ICP(高
周波誘導結合型プラズマ発光分析計)を用いて試料を濃
硝酸に溶解して測定した。
濃度、及び本発明の低温焼成多層回路基板用外部導体ペ
ーストにより得られる外部導体の表面の銀濃度の測定
は、XPS(X線光電子分光分析装置:KRATOS社
製 XSAM800)を用いて行った。 測定条件:試料台にカーボン両面テープを張り付け、銅
合金粉末あるいは外部導体チップ(オーバーコートして
なくむき出しの状態)を全面に覆うように張り付け、真
空脱気を十分に行った後、 アルゴン雰囲気 <10-8 torr MgKα線 試料電流10mA 12kV 取り出し角度 90度 で測定した。 エッチング条件:アルゴンガス 3keV 10-7 t
orr 5分間 上記条件で測定、エッチングを交互に5回繰り返し行い
最初の2回の測定値の平均値を表面の銀濃度x=Ag/
(Ag+Cu)、銅濃度1−x=Cu/(Ag+Cu)
とした。銅合金粉末、及び外部導体の平均の銀濃度の測
定値は、試料を濃硝酸溶液中で溶解した後、ICP(高
周波誘導結合型プラズマ発光分析計)を用いて試料を濃
硝酸に溶解して測定した。
【0022】また、マイグレーション試験は、外部導体
幅80μm、間隔100μmを作製して60℃、90%
相対湿度中、導体間隔に50DCV印可した時のマイグ
レーション時間を測定した。5時間以上を良好、5時間
未満を不良とした。また、内部導体と外部導体との接続
面における電気的接合は第2層目の導体とビアホールで
接続された外部導体との間のインピーダンス測定より判
断した。
幅80μm、間隔100μmを作製して60℃、90%
相対湿度中、導体間隔に50DCV印可した時のマイグ
レーション時間を測定した。5時間以上を良好、5時間
未満を不良とした。また、内部導体と外部導体との接続
面における電気的接合は第2層目の導体とビアホールで
接続された外部導体との間のインピーダンス測定より判
断した。
【0023】外部導体のはんだ濡れ性(はんだ付け性)
は、230℃すず/鉛共晶はんだ浴に10秒dipして
濡れ面積が95%以上を良好とした。それ以下を不良と
した。外部導体のインピーダンスは4端子法を用いて測
定した。以下に実施例を示す。
は、230℃すず/鉛共晶はんだ浴に10秒dipして
濡れ面積が95%以上を良好とした。それ以下を不良と
した。外部導体のインピーダンスは4端子法を用いて測
定した。以下に実施例を示す。
【0024】
【0025】
【粉末作製例1】銅粒子571.5g、銀粒子108g
を十分に混合し、黒鉛るつぼ中で窒素雰囲気中1700
℃まで加熱溶解した。融液をるつぼ先端より窒素雰囲気
中に噴出し、噴出と同時に40kg/cm2 の窒素ガス
を融液に対して噴出し、アトマイズした。得られた粉末
は平均粒子径11μmであった。銅合金粉末の表面の銀
濃度は、0.5、0.4、0.3、0.2、0.14で
あり、表面の銀濃度は0.45だった。また、平均の銀
濃度xは0.1であり、表面の銀濃度は、平均の銀濃度
の4.5倍であった。
を十分に混合し、黒鉛るつぼ中で窒素雰囲気中1700
℃まで加熱溶解した。融液をるつぼ先端より窒素雰囲気
中に噴出し、噴出と同時に40kg/cm2 の窒素ガス
を融液に対して噴出し、アトマイズした。得られた粉末
は平均粒子径11μmであった。銅合金粉末の表面の銀
濃度は、0.5、0.4、0.3、0.2、0.14で
あり、表面の銀濃度は0.45だった。また、平均の銀
濃度xは0.1であり、表面の銀濃度は、平均の銀濃度
の4.5倍であった。
【0026】以下に同様にして作製された銅合金粉末の
作製例を示す。
作製例を示す。
【0027】
【表1】
【0028】
【実施例1】粉末作製例1で得られた銅合金粉末の中、
10μm以下の粉末を分級した。得られた粉末は平均粒
子径4.2μm(20μm以下99%以上)であった。
その粉末10gとPbO−B2 O3 −ZnOガラスフリ
ット(平均粒子径5μm、10μm以下99%以上)
0.2g、エチルセルロース0.05gアクリル樹脂
0.5g、テルペノール1g、ブチルカルビトール2
g、ブチルカルビトールアセテ−ト2g、酸化第一銅粉
末(平均粒子径2μm、10μm以下99%以上)0.
1g、パルミチン酸0.1g、シリコンオイル0.00
1g、チタンカップリング剤0.0001g、水添ヒマ
シ油0.002gを混合してペーストとした。別に、ム
ライトにB2 O3 、CaO、MgOを添加してなるグリ
ーンシートに公知の銅ペーストを回路として印刷し、同
様にして10層作製した。さらに外層のグリーンシート
の外部導体、内部接続用ビアホールあるいはスルーホー
ルに前記作製した外部導体用ペーストを印刷した後、公
知の方法で積層し、700℃で60分間窒素中焼成し
た。この時、500℃まで、酸素300ppmドープし
た。
10μm以下の粉末を分級した。得られた粉末は平均粒
子径4.2μm(20μm以下99%以上)であった。
その粉末10gとPbO−B2 O3 −ZnOガラスフリ
ット(平均粒子径5μm、10μm以下99%以上)
0.2g、エチルセルロース0.05gアクリル樹脂
0.5g、テルペノール1g、ブチルカルビトール2
g、ブチルカルビトールアセテ−ト2g、酸化第一銅粉
末(平均粒子径2μm、10μm以下99%以上)0.
1g、パルミチン酸0.1g、シリコンオイル0.00
1g、チタンカップリング剤0.0001g、水添ヒマ
シ油0.002gを混合してペーストとした。別に、ム
ライトにB2 O3 、CaO、MgOを添加してなるグリ
ーンシートに公知の銅ペーストを回路として印刷し、同
様にして10層作製した。さらに外層のグリーンシート
の外部導体、内部接続用ビアホールあるいはスルーホー
ルに前記作製した外部導体用ペーストを印刷した後、公
知の方法で積層し、700℃で60分間窒素中焼成し
た。この時、500℃まで、酸素300ppmドープし
た。
【0029】得られた導体の表面の銀濃度を測定したと
ころ、表面より銀濃度は0.6、0.52、0.45、
0.4、0.3であり、表面の銀濃度は0.56であ
り、平均の銀濃度の2.8倍であった。表層の外部導体
と内部導体との接合が良く、内部と外部での接合面では
ほとんど抵抗値の上昇は見られなかった。さらに、印刷
抵抗体として、ランタンボライド系の抵抗体を導体間に
印刷し、900℃で窒素雰囲気中で焼成した。抵抗値の
導体電極による抵抗値上昇は見られなかった。また、オ
ーバーコートガラスを印刷し、550℃窒素雰囲気中で
処理しても、導体表面の変色は見られなかった。
ころ、表面より銀濃度は0.6、0.52、0.45、
0.4、0.3であり、表面の銀濃度は0.56であ
り、平均の銀濃度の2.8倍であった。表層の外部導体
と内部導体との接合が良く、内部と外部での接合面では
ほとんど抵抗値の上昇は見られなかった。さらに、印刷
抵抗体として、ランタンボライド系の抵抗体を導体間に
印刷し、900℃で窒素雰囲気中で焼成した。抵抗値の
導体電極による抵抗値上昇は見られなかった。また、オ
ーバーコートガラスを印刷し、550℃窒素雰囲気中で
処理しても、導体表面の変色は見られなかった。
【0030】マイグレーション試験をしたところ、良好
であった。また、外部導体のインピーダンスも良好であ
った。
であった。また、外部導体のインピーダンスも良好であ
った。
【0031】
【実施例2】粉末作製例1で得られた銅合金粉末の中4
μm以下の粉末を分級した。得られた粉末は平均粒子径
2μm(20μm以下99%以上)であった。得られた
分級粉末10g、PbO−B2 O3 −ZnO−SiO2
ガラスフリット(平均粒子径0.3μm、10μm以下
99%以上)0.3g、酸化第一銅粉末(平均粒子径
0.2μm、10μm以下99%以上)0.1g、エチ
ルセルロース0.02g、アクリル樹脂0.04g、メ
チルセルロース0.001g、ブチラール樹脂0.02
g、ブチルカルビトールアセテート0.6g、酸化第一
銅粉末(平均粒子径0.2μm、10μm以下99%以
上)0.1g、ステアリン酸0.0001g、沈降防止
剤0.001gを十分に混合してペーストとした。
μm以下の粉末を分級した。得られた粉末は平均粒子径
2μm(20μm以下99%以上)であった。得られた
分級粉末10g、PbO−B2 O3 −ZnO−SiO2
ガラスフリット(平均粒子径0.3μm、10μm以下
99%以上)0.3g、酸化第一銅粉末(平均粒子径
0.2μm、10μm以下99%以上)0.1g、エチ
ルセルロース0.02g、アクリル樹脂0.04g、メ
チルセルロース0.001g、ブチラール樹脂0.02
g、ブチルカルビトールアセテート0.6g、酸化第一
銅粉末(平均粒子径0.2μm、10μm以下99%以
上)0.1g、ステアリン酸0.0001g、沈降防止
剤0.001gを十分に混合してペーストとした。
【0032】別に、フォルステライトにB2 O3 、Si
O2 を添加してなる、ビアホールを形成したグリーンシ
ートに公知の銅−銀合金(銀5重量%)を用いたペース
トを印刷し、さらに、公知誘電体ガラスペーストを印刷
し、ビヤホールにも銅−銀合金(銀5重量%)導体ペー
ストを印刷して、同様にしてグリーンシートを6枚作製
した。外層のグリーンシートに前記作製した外部導体用
ペーストを外部導体、内部導体接続用ビアホールあるい
はスルーホールに印刷して、ホットプレスで積層し、7
00℃で窒素中で2時間同時焼成した。
O2 を添加してなる、ビアホールを形成したグリーンシ
ートに公知の銅−銀合金(銀5重量%)を用いたペース
トを印刷し、さらに、公知誘電体ガラスペーストを印刷
し、ビヤホールにも銅−銀合金(銀5重量%)導体ペー
ストを印刷して、同様にしてグリーンシートを6枚作製
した。外層のグリーンシートに前記作製した外部導体用
ペーストを外部導体、内部導体接続用ビアホールあるい
はスルーホールに印刷して、ホットプレスで積層し、7
00℃で窒素中で2時間同時焼成した。
【0033】550℃まで、酸素を500ppmドープ
した。得られた外部導体の表面の銀濃度は、0.9、
0.8、0.7、0.5、0.4であり、表面の銀濃度
は0.85であって、平均の銀濃度の3.4倍であっ
た。こうして得られた外部導体と内部導体との接合は良
好で、導電性は接合面で抵抗値が増加することは見られ
なかった。また、マイグレーション試験の結果良好であ
った。
した。得られた外部導体の表面の銀濃度は、0.9、
0.8、0.7、0.5、0.4であり、表面の銀濃度
は0.85であって、平均の銀濃度の3.4倍であっ
た。こうして得られた外部導体と内部導体との接合は良
好で、導電性は接合面で抵抗値が増加することは見られ
なかった。また、マイグレーション試験の結果良好であ
った。
【0034】さらに、ランタンボライド系抵抗体ペース
ト、誘電体ガラスペーストをコートして、窒素雰囲気中
で焼成した。抵抗体と外部導体との接合での抵抗値変化
は0.1%以下と良好であった。
ト、誘電体ガラスペーストをコートして、窒素雰囲気中
で焼成した。抵抗体と外部導体との接合での抵抗値変化
は0.1%以下と良好であった。
【0035】
【実施例3】粉末作製例3で得られた銅合金粉末の中2
μm以下の粉末を分級した。得られた分級粉末は平均粒
子径0.9μm(20μm以下99%以上)であった。
分級粉末10g、PbO−SiO2 −B2 O3 −ZnO
ガラスフリット(平均粒子径1μm、10μm以下99
%以上)0.02g、アクリル樹脂1g、ブチルセロソ
ルブ0.2g、ブチルカルビトールアセテート0.1
g、シリコンオイル0.001g、チキソ剤0.000
1g、酸化第一銅粉(平均粒子径0.2μm、10μm
以下99%以上)0.8g、酸化カドミウム0.1g、
酸化ビスマス0.1g(平均粒子径0.5μm、10μ
m以下99%以上)。パルミチン酸0.1g、ステアリ
ン酸0.1gを混合してペーストとした。
μm以下の粉末を分級した。得られた分級粉末は平均粒
子径0.9μm(20μm以下99%以上)であった。
分級粉末10g、PbO−SiO2 −B2 O3 −ZnO
ガラスフリット(平均粒子径1μm、10μm以下99
%以上)0.02g、アクリル樹脂1g、ブチルセロソ
ルブ0.2g、ブチルカルビトールアセテート0.1
g、シリコンオイル0.001g、チキソ剤0.000
1g、酸化第一銅粉(平均粒子径0.2μm、10μm
以下99%以上)0.8g、酸化カドミウム0.1g、
酸化ビスマス0.1g(平均粒子径0.5μm、10μ
m以下99%以上)。パルミチン酸0.1g、ステアリ
ン酸0.1gを混合してペーストとした。
【0036】別に、アルミナ、コージライトにB2 O3
を添加してなる、ビアホール形成されたグリーンシート
に公知銅−銀合金(銀30重量%)ペーストを用いて回
路を形成した。さらに、公知誘電体ペーストを印刷し、
ビアホールにも印刷した後、同様にしてグリーンシート
を8層作製した。さらに、前記作製した外部導体用ペー
ストを外層のグリーンシートの外部導体および内部導体
との接続用ビアホールあるいはスルーホールに印刷した
後、ホットプレスで積層し、900℃窒素中で1時間同
時焼成した。
を添加してなる、ビアホール形成されたグリーンシート
に公知銅−銀合金(銀30重量%)ペーストを用いて回
路を形成した。さらに、公知誘電体ペーストを印刷し、
ビアホールにも印刷した後、同様にしてグリーンシート
を8層作製した。さらに、前記作製した外部導体用ペー
ストを外層のグリーンシートの外部導体および内部導体
との接続用ビアホールあるいはスルーホールに印刷した
後、ホットプレスで積層し、900℃窒素中で1時間同
時焼成した。
【0037】この時、500℃まで酸素300ppmド
ープした。得られた外部導体の表面の銀濃度を測定した
ところ、表面より、銀濃度は0.88、0.8、0.
7、0.6、0.5であり、表面の銀濃度は0.84で
あった。平均の銀濃度は0.25であり、表面の銀濃度
は平均の銀濃度の3.3倍であった。外部導体と内部導
体との接合は良好であり、接合面での抵抗値の上昇はみ
られなかった。また、マイグレーション試験の結果良好
であった。
ープした。得られた外部導体の表面の銀濃度を測定した
ところ、表面より、銀濃度は0.88、0.8、0.
7、0.6、0.5であり、表面の銀濃度は0.84で
あった。平均の銀濃度は0.25であり、表面の銀濃度
は平均の銀濃度の3.3倍であった。外部導体と内部導
体との接合は良好であり、接合面での抵抗値の上昇はみ
られなかった。また、マイグレーション試験の結果良好
であった。
【0038】外部導体にさらに、絶縁ガラスペーストを
印刷して550℃窒素雰囲気中で焼成した。この時、5
00℃まで、酸素を100ppmドープした。得られた
外部導体回路のガラスコートによる変色などは見られな
かった。
印刷して550℃窒素雰囲気中で焼成した。この時、5
00℃まで、酸素を100ppmドープした。得られた
外部導体回路のガラスコートによる変色などは見られな
かった。
【0039】
【実施例4】粉末作製例4で得られた銅合金粉末の中3
μm以下の粉末を分級した。得られた粉末は平均1.2
μm(20μm以下99%以上)であった。分級粉10
g、PbO−SiO2 −CaO−ZnO−B2 O3 ガラ
スフリット(平均粒子径0.5μm、10μm以下99
%以上)1g、酸化銅0.1g、酸化ビスマス0.00
2g、酸化第一銅(平均粒子径0.2μm、10μm以
下99%以上)0.025g、エチルセルロース0.2
g、アクリル樹脂0.2g、ブチラール樹脂0.1g、
ステアリン酸0.0001g、チキソ剤0.0002
g、ブチルカルビトールアセテート0.5g、α−テル
ペノール0.5gを充分に混合してペーストとした。
μm以下の粉末を分級した。得られた粉末は平均1.2
μm(20μm以下99%以上)であった。分級粉10
g、PbO−SiO2 −CaO−ZnO−B2 O3 ガラ
スフリット(平均粒子径0.5μm、10μm以下99
%以上)1g、酸化銅0.1g、酸化ビスマス0.00
2g、酸化第一銅(平均粒子径0.2μm、10μm以
下99%以上)0.025g、エチルセルロース0.2
g、アクリル樹脂0.2g、ブチラール樹脂0.1g、
ステアリン酸0.0001g、チキソ剤0.0002
g、ブチルカルビトールアセテート0.5g、α−テル
ペノール0.5gを充分に混合してペーストとした。
【0040】別に、β−スポジュメンとBaO−Al2
O3 −SiO2 ガラスからなるすでにビアホールが形成
されているグリーンシートに導体回路として公知銅ペー
ストを印刷した。さらに、ビアホール印刷、ルテニウム
系抵抗体ペースト印刷したのち、同様にしてグリーンシ
ート6枚作製した。外層のグリーンシートの外部導体及
び内部導体接続用ビアホールあるいはスルーホールとし
て、前記作製した外部導体用ペーストを用いて印刷し
た。さらに、ホットプレスで積層し、700℃窒素雰囲
気中で30分間焼成した。この時、550℃まで酸素1
00ppmドープした。内部導体と外部導体との接合面
における抵抗値増加は見られなかった。また、マイグレ
ーション試験は良好であった。
O3 −SiO2 ガラスからなるすでにビアホールが形成
されているグリーンシートに導体回路として公知銅ペー
ストを印刷した。さらに、ビアホール印刷、ルテニウム
系抵抗体ペースト印刷したのち、同様にしてグリーンシ
ート6枚作製した。外層のグリーンシートの外部導体及
び内部導体接続用ビアホールあるいはスルーホールとし
て、前記作製した外部導体用ペーストを用いて印刷し
た。さらに、ホットプレスで積層し、700℃窒素雰囲
気中で30分間焼成した。この時、550℃まで酸素1
00ppmドープした。内部導体と外部導体との接合面
における抵抗値増加は見られなかった。また、マイグレ
ーション試験は良好であった。
【0041】外部導体の表面の銀濃度は、表面より0.
3、0.25、0.24、0.2、0.15であり、表
面の銀濃度は0.275であって、平均の銀濃度の5.
5倍であった。
3、0.25、0.24、0.2、0.15であり、表
面の銀濃度は0.275であって、平均の銀濃度の5.
5倍であった。
【0042】
【0043】
【比較例1】銅粒子63.5g、銀粒子108gを混合
して黒鉛るつぼに入れ、1700℃まで窒素雰囲気中で
加熱溶解した。融液をるつぼ先端より窒素雰囲気中へ噴
出し、噴出と同時に、40kg/cm2 Gの窒素ガスを
融液に対して噴出し、アトマイズした。得られた粉末
は、平均粒子径13μmであった。平均の銀濃度xは
0.5、平均の銅濃度は0.5であった。得られた銅合
金粉末の中、10μm以下の粉末を分級した。分級後の
粉末の平均粒子径は5μm(20μm以下99%以上)
であった。分級後の銅合金粉末10g、PbO−B2 O
3 −SiO2 (平均粒子径1μm、10μm以下99%
以上)ガラスフリット0.2g、酸化第一銅粉(平均粒
子径0.5μm、10μm以下99%以上)0.01
g、エチルセルロース0.3g、テルペノール0.6
g、ブチルカルビトールアセテート0.3g、沈降防止
剤0.001gを充分に混合してペーストとした。
して黒鉛るつぼに入れ、1700℃まで窒素雰囲気中で
加熱溶解した。融液をるつぼ先端より窒素雰囲気中へ噴
出し、噴出と同時に、40kg/cm2 Gの窒素ガスを
融液に対して噴出し、アトマイズした。得られた粉末
は、平均粒子径13μmであった。平均の銀濃度xは
0.5、平均の銅濃度は0.5であった。得られた銅合
金粉末の中、10μm以下の粉末を分級した。分級後の
粉末の平均粒子径は5μm(20μm以下99%以上)
であった。分級後の銅合金粉末10g、PbO−B2 O
3 −SiO2 (平均粒子径1μm、10μm以下99%
以上)ガラスフリット0.2g、酸化第一銅粉(平均粒
子径0.5μm、10μm以下99%以上)0.01
g、エチルセルロース0.3g、テルペノール0.6
g、ブチルカルビトールアセテート0.3g、沈降防止
剤0.001gを充分に混合してペーストとした。
【0044】市販銅ペーストをアルミナとBaO−B2
O3 −SiO2 ガラスからなるすでにビアホール形成さ
れたグリーンシート上及びビアホールにも印刷した。さ
らに、誘電体も印刷した後、同様にして6枚のグリーン
シートを作製した。外層のグリーンシートに前記作製し
た外部導体用ペーストを外部導体及び内部導体接続用ビ
アホールあるいはスルーホールに印刷した後、ホットプ
レスで熱圧着した後、700℃で空気中で50分間同時
焼成した。さらに、公知のランタンボライド系の抵抗体
を印刷したのち、900℃10分間焼成した。
O3 −SiO2 ガラスからなるすでにビアホール形成さ
れたグリーンシート上及びビアホールにも印刷した。さ
らに、誘電体も印刷した後、同様にして6枚のグリーン
シートを作製した。外層のグリーンシートに前記作製し
た外部導体用ペーストを外部導体及び内部導体接続用ビ
アホールあるいはスルーホールに印刷した後、ホットプ
レスで熱圧着した後、700℃で空気中で50分間同時
焼成した。さらに、公知のランタンボライド系の抵抗体
を印刷したのち、900℃10分間焼成した。
【0045】焼成し、作製された外部導体のマイグレー
ション試験をしたところ、マイグレーションが著しかっ
た。また、外部導体の表面の銀濃度は、表面より0.
1、0.2、0.3、0.4、0.5であり、表面の銀
濃度は0.15であって、平均の銀濃度より0.3倍と
低かった。
ション試験をしたところ、マイグレーションが著しかっ
た。また、外部導体の表面の銀濃度は、表面より0.
1、0.2、0.3、0.4、0.5であり、表面の銀
濃度は0.15であって、平均の銀濃度より0.3倍と
低かった。
【0046】
【比較例2】市販の銅粒子(平均粒子径2μm、20μ
m以下99%以上)10g、PbO−CaO−SiO2
−B2 O3 (平均粒子径1μm、10μm以下99%以
上)1g、アクリル樹脂0.1g、テルペノール0.1
g、ブチルセロソルブ0.3g、ブチルカルビトルアセ
テート0.5g、酸化第二銅粉末(平均粒子径1μm、
10μm以下99%以上)0.2g、チタンカップリン
グ剤0.0002gを充分に混合してペーストとした。
前記作製した外部導体用ペーストを外層グリーンシート
の外部導体及び内部導体接続用ビアホールあるいはスル
ーホール導体として印刷した後、比較例1と同様にして
作製した6枚のグリーンシートとともにホットプレスで
積層した。さらに、600℃窒素雰囲気中で60分間焼
成した(500℃まで酸素100ppmドープした)。
外部導体と内部導体との接合はあまり良好でなく、抵抗
値の増加が見られた。さらに、ランタンボライド系抵抗
体を印刷し、窒素雰囲気中で900℃で10分間焼成し
た。抵抗体とのマッチング性は悪く、ノイズが高かっ
た。また、外部導電体のはんだ付け性は悪かった。
m以下99%以上)10g、PbO−CaO−SiO2
−B2 O3 (平均粒子径1μm、10μm以下99%以
上)1g、アクリル樹脂0.1g、テルペノール0.1
g、ブチルセロソルブ0.3g、ブチルカルビトルアセ
テート0.5g、酸化第二銅粉末(平均粒子径1μm、
10μm以下99%以上)0.2g、チタンカップリン
グ剤0.0002gを充分に混合してペーストとした。
前記作製した外部導体用ペーストを外層グリーンシート
の外部導体及び内部導体接続用ビアホールあるいはスル
ーホール導体として印刷した後、比較例1と同様にして
作製した6枚のグリーンシートとともにホットプレスで
積層した。さらに、600℃窒素雰囲気中で60分間焼
成した(500℃まで酸素100ppmドープした)。
外部導体と内部導体との接合はあまり良好でなく、抵抗
値の増加が見られた。さらに、ランタンボライド系抵抗
体を印刷し、窒素雰囲気中で900℃で10分間焼成し
た。抵抗体とのマッチング性は悪く、ノイズが高かっ
た。また、外部導電体のはんだ付け性は悪かった。
【0047】
【比較例3】銅粒子254g、銀粒子108gを混合し
て黒鉛るつぼに入れ、窒素雰囲気中で1700℃まで加
熱溶解した。融液をるつぼ先端より窒素雰囲気中へ噴出
し、噴出と同時に、7kg/cm2 Gの窒素ガスを融液
に対して噴出し、アトマイズした。得られた銅合金粉末
は平均粒子径30μmであった。
て黒鉛るつぼに入れ、窒素雰囲気中で1700℃まで加
熱溶解した。融液をるつぼ先端より窒素雰囲気中へ噴出
し、噴出と同時に、7kg/cm2 Gの窒素ガスを融液
に対して噴出し、アトマイズした。得られた銅合金粉末
は平均粒子径30μmであった。
【0048】銅合金粉末の平均の銀組成xは0.2、平
均の銅組成は0.8であった。表面の銀濃度は表面より
0.8、0.76、0.7、0.6、0.5であり、表
面の銀濃度は0.78であった。表面の銀濃度は平均の
銀濃度の3.9倍であった。得られた銅合金粉末10g
(平均粒子径30μm、20μm以下15%)、PbO
−B2 O3 −SiO2 (平均粒子径1μm、10μm以
下99%以上)0.3g、テルペノール0.2g、ブチ
ルセロソルブ0.2g、酸化第一銅(平均粒子径1μ
m、10μm以下99%以上)0.5g、チタンカップ
リング剤0.003gを充分に混合してペーストとし
た。
均の銅組成は0.8であった。表面の銀濃度は表面より
0.8、0.76、0.7、0.6、0.5であり、表
面の銀濃度は0.78であった。表面の銀濃度は平均の
銀濃度の3.9倍であった。得られた銅合金粉末10g
(平均粒子径30μm、20μm以下15%)、PbO
−B2 O3 −SiO2 (平均粒子径1μm、10μm以
下99%以上)0.3g、テルペノール0.2g、ブチ
ルセロソルブ0.2g、酸化第一銅(平均粒子径1μ
m、10μm以下99%以上)0.5g、チタンカップ
リング剤0.003gを充分に混合してペーストとし
た。
【0049】アルミナとBaO−Al2 O3 −SiO2
ガラスからなるビアホール形成されたグリーンシートに
市販銅ペーストを印刷し、ビアホール内にも銅ペースト
を印刷し、公知抵抗ペーストも印刷して、同様にしてグ
リーンシートを6枚作製した。前記作製外部導体用ペー
ストを外層のグリーンシートに外部導体及び内部導体接
続用ビアホールあるいはスルーホールとして印刷した。
さらに、ホットプレスで積層した後、700℃窒素中で
60分間同時焼成した(500℃まで酸素300ppm
ドープ)。平均粒子径が大きく、充分な焼結性が得られ
ず、外部導体は抵抗が高かった。また、内部導体との接
合は悪く、抵抗値が著しく増加した。また、はんだ濡れ
性も悪かった。
ガラスからなるビアホール形成されたグリーンシートに
市販銅ペーストを印刷し、ビアホール内にも銅ペースト
を印刷し、公知抵抗ペーストも印刷して、同様にしてグ
リーンシートを6枚作製した。前記作製外部導体用ペー
ストを外層のグリーンシートに外部導体及び内部導体接
続用ビアホールあるいはスルーホールとして印刷した。
さらに、ホットプレスで積層した後、700℃窒素中で
60分間同時焼成した(500℃まで酸素300ppm
ドープ)。平均粒子径が大きく、充分な焼結性が得られ
ず、外部導体は抵抗が高かった。また、内部導体との接
合は悪く、抵抗値が著しく増加した。また、はんだ濡れ
性も悪かった。
【0050】
【比較例4】粉末作製例5で作製した銅合金粉末の中1
0μm以下の粉末(平均銀濃度0.12、平均粒子径
4.5μm、20μm以下99%以上)10g、PbO
−B2O3 −SiO2 ガラスフリット(平均粒子径10
μm、10μm以下50%)1g、酸化第一銅粉(平均
粒子径0.5μm、10μm以下99%以上)0.00
1g、エチルセルロース0.3g、テルペノール3gを
混合してペーストとした。前記作製外部導体用ペースト
を比較例3と同じ外層グリーンシートに外部導体及び内
部導体接続用ビアホールあるいはスルーホール導体とし
て印刷した後、比較例3と同様にして作製された内部導
体として銅が印刷されている6枚のグリーンシートとと
もにホットプレスで積層した後、600℃40分間窒素
雰囲気中で焼成した(500℃まで酸素300ppmド
ープした)。充分な焼結性が得られず、外部導体の抵抗
値は高かった。また、内部導体との接合面における抵抗
値は非常に高かった。しかし、マイグレーションは良好
であった。また、はんだ濡れ性は悪かった。
0μm以下の粉末(平均銀濃度0.12、平均粒子径
4.5μm、20μm以下99%以上)10g、PbO
−B2O3 −SiO2 ガラスフリット(平均粒子径10
μm、10μm以下50%)1g、酸化第一銅粉(平均
粒子径0.5μm、10μm以下99%以上)0.00
1g、エチルセルロース0.3g、テルペノール3gを
混合してペーストとした。前記作製外部導体用ペースト
を比較例3と同じ外層グリーンシートに外部導体及び内
部導体接続用ビアホールあるいはスルーホール導体とし
て印刷した後、比較例3と同様にして作製された内部導
体として銅が印刷されている6枚のグリーンシートとと
もにホットプレスで積層した後、600℃40分間窒素
雰囲気中で焼成した(500℃まで酸素300ppmド
ープした)。充分な焼結性が得られず、外部導体の抵抗
値は高かった。また、内部導体との接合面における抵抗
値は非常に高かった。しかし、マイグレーションは良好
であった。また、はんだ濡れ性は悪かった。
【0051】
【比較例5】粉末作製例1で得られた銅合金粉末を10
μmで分級した。得られた分級後の粉末は平均粒子径
4.5μm(20μm以下99%以上)であった。分級
後の粉末10g、PbO−SiO2 −ZnO(平均粒子
径30μm、10μm以下5%)ガラスフリット0.3
g、エチルセルロース0.5g、テルペノール1gを充
分に混合してペーストとした。
μmで分級した。得られた分級後の粉末は平均粒子径
4.5μm(20μm以下99%以上)であった。分級
後の粉末10g、PbO−SiO2 −ZnO(平均粒子
径30μm、10μm以下5%)ガラスフリット0.3
g、エチルセルロース0.5g、テルペノール1gを充
分に混合してペーストとした。
【0052】フォルステライトとB2 O3 からなるビア
ホール形成されたグリーンシート上に市販銅ペーストを
印刷した。ビアホールにも印刷したのち、同様にしてグ
リーンシートを8枚作製した。前記作製した外部導体用
ペーストを外層グリーンシートに外部導体及び内部導体
接続用ビアホールあるいはスルーホールとして印刷した
後、積層してホットプレスで熱圧着した。さらに、80
0℃60分間窒素雰囲気中で焼成した(500℃まで酸
素900ppmドープ)。得られた銅合金導体は、ガラ
スフリットが導体膜中に析出していて抵抗は高かった。
また、外部導体の表面の銀濃度は0.15、0.18、
0.2、0.2、0.2であり、表面の銀濃度は0.1
65で平均の銀濃度より低かった。
ホール形成されたグリーンシート上に市販銅ペーストを
印刷した。ビアホールにも印刷したのち、同様にしてグ
リーンシートを8枚作製した。前記作製した外部導体用
ペーストを外層グリーンシートに外部導体及び内部導体
接続用ビアホールあるいはスルーホールとして印刷した
後、積層してホットプレスで熱圧着した。さらに、80
0℃60分間窒素雰囲気中で焼成した(500℃まで酸
素900ppmドープ)。得られた銅合金導体は、ガラ
スフリットが導体膜中に析出していて抵抗は高かった。
また、外部導体の表面の銀濃度は0.15、0.18、
0.2、0.2、0.2であり、表面の銀濃度は0.1
65で平均の銀濃度より低かった。
【0053】
【比較例6】粉末作製例1で得られた銅合金粉末を10
μmで分級した。得られた分級粉は平均4.5μm(2
0μm以下99%以上)であった。分級後の粉末10
g、PbO−SiO2 −B2 O3 (平均粒子径1μm、
10μm以下99%以上)ガラスフリット5g、エチル
セルロース0.3g、テルペノール1g、チタンカップ
リング剤0.002gを充分に混合してペーストとし
た。
μmで分級した。得られた分級粉は平均4.5μm(2
0μm以下99%以上)であった。分級後の粉末10
g、PbO−SiO2 −B2 O3 (平均粒子径1μm、
10μm以下99%以上)ガラスフリット5g、エチル
セルロース0.3g、テルペノール1g、チタンカップ
リング剤0.002gを充分に混合してペーストとし
た。
【0054】BaO−Al2 O3 −SiO2 ガラスから
なる予めビアホールが形成されているグリーンシートに
市販銅ペーストを回路、ビアホール共に印刷した。さら
に、欄胆ボライド系抵抗体ペーストを印刷して、同様に
して6枚グリーンシートを作製した。外層グリーンシー
トの外部導体及び内部導体接続用ビアホールあるいはス
ルーホール700℃空気中で1時間焼成した。さらに、
外部導体との接続用ビアホール内にも同様にして銀導体
を形成した後、前記銅合金ペーストを印刷した。印刷
後、600℃窒素雰囲気中で10分間加熱焼成した(5
00℃まで酸素400ppmドープした)。焼成後の外
部導体は、ガラスが表面に析出して、内部導体との接合
面で充分な導電性が得られなかった。
なる予めビアホールが形成されているグリーンシートに
市販銅ペーストを回路、ビアホール共に印刷した。さら
に、欄胆ボライド系抵抗体ペーストを印刷して、同様に
して6枚グリーンシートを作製した。外層グリーンシー
トの外部導体及び内部導体接続用ビアホールあるいはス
ルーホール700℃空気中で1時間焼成した。さらに、
外部導体との接続用ビアホール内にも同様にして銀導体
を形成した後、前記銅合金ペーストを印刷した。印刷
後、600℃窒素雰囲気中で10分間加熱焼成した(5
00℃まで酸素400ppmドープした)。焼成後の外
部導体は、ガラスが表面に析出して、内部導体との接合
面で充分な導電性が得られなかった。
【0055】
【比較例7】粉末作製例1で得られた銅合金粉末を10
μmで分級した。得られた分級粉は平均粒子径4.5μ
mであった。分級後の粉末(平均粒子径4.5μm、2
0μm以下99%以上)10g、エチルセルロース0.
3g、テルペノール0.4g、ブチルカルビトールアセ
テート0.3gを充分に混合してぺーストとした。
μmで分級した。得られた分級粉は平均粒子径4.5μ
mであった。分級後の粉末(平均粒子径4.5μm、2
0μm以下99%以上)10g、エチルセルロース0.
3g、テルペノール0.4g、ブチルカルビトールアセ
テート0.3gを充分に混合してぺーストとした。
【0056】比較例6で作製された多層回路基板の外部
導体としてスクリーン印刷した。印刷後、600℃窒素
雰囲気中で10分間加熱焼成した(500℃まで酸素4
00ppmドープ)。焼成後の銅合金導体は、多層基板
との接着力が不足していて基板より簡単に剥がれた。
導体としてスクリーン印刷した。印刷後、600℃窒素
雰囲気中で10分間加熱焼成した(500℃まで酸素4
00ppmドープ)。焼成後の銅合金導体は、多層基板
との接着力が不足していて基板より簡単に剥がれた。
【0057】
【比較例8】粉末作製例1で得られた銅合金粉末の中1
0μm以下の粉末(平均粒子径4.5μm、20μm以
下の粉末99%以上)10g、PbO−B2 O3 −Si
O2ガラスフリット(平均粒子径1μm、10μm以下
99%以上)4g、酸化第一銅(平均粒子径18μm、
10μm以下10%)3g、エチルセルロース0.7
g、ブチルカルビトールアセテート2g、沈降防止剤
0.001gを充分に混合してペーストとした。得られ
たペーストを比較例7と同じ多層回路基板の外部導体と
してスクリーン印刷した。印刷後、800℃30分間加
熱焼成した。(500℃まで酸素100ppmドー
プ)。焼成後の銅合金導体は、焼結不足であり、内部導
体との接合面での充分な導電性が得られなかった。
0μm以下の粉末(平均粒子径4.5μm、20μm以
下の粉末99%以上)10g、PbO−B2 O3 −Si
O2ガラスフリット(平均粒子径1μm、10μm以下
99%以上)4g、酸化第一銅(平均粒子径18μm、
10μm以下10%)3g、エチルセルロース0.7
g、ブチルカルビトールアセテート2g、沈降防止剤
0.001gを充分に混合してペーストとした。得られ
たペーストを比較例7と同じ多層回路基板の外部導体と
してスクリーン印刷した。印刷後、800℃30分間加
熱焼成した。(500℃まで酸素100ppmドー
プ)。焼成後の銅合金導体は、焼結不足であり、内部導
体との接合面での充分な導電性が得られなかった。
【0058】
【発明の効果】本発明は、一般式Agx Cu1-x (0.
01≦x≦0.4、原子比)で表され、粒子表面の銀濃
度が平均の銀濃度の2.1倍より高く、粒子表面に向か
って銀濃度が増加する領域を有する平均粒子径0.1〜
20μmで且つ20μm以下が90%以上の銅合金粉末
100重量部に対して平均粒子径0.1〜10μmで1
0μm以下が90%以上のガラスフリット0.2〜30
重量部及び有機ビヒクルよりなる低温焼成多層回路基板
の外部導体用ペーストを提供するものであるが、基板と
の優れた接着性、はんだ濡れ性、耐マイグレーション
性、耐酸化性を有するのみならず、銅あるいは銅−銀合
金からなる内部導体と焼成時に容易に合金化するため優
れた電気的接合性を有する外部導体及び低温焼成多層回
路基板を提供するものである。
01≦x≦0.4、原子比)で表され、粒子表面の銀濃
度が平均の銀濃度の2.1倍より高く、粒子表面に向か
って銀濃度が増加する領域を有する平均粒子径0.1〜
20μmで且つ20μm以下が90%以上の銅合金粉末
100重量部に対して平均粒子径0.1〜10μmで1
0μm以下が90%以上のガラスフリット0.2〜30
重量部及び有機ビヒクルよりなる低温焼成多層回路基板
の外部導体用ペーストを提供するものであるが、基板と
の優れた接着性、はんだ濡れ性、耐マイグレーション
性、耐酸化性を有するのみならず、銅あるいは銅−銀合
金からなる内部導体と焼成時に容易に合金化するため優
れた電気的接合性を有する外部導体及び低温焼成多層回
路基板を提供するものである。
Claims (5)
- 【請求項1】 一般式Agx Cu1-x (ただし、0.0
1≦x≦0.4、原子比)で表され、粒子表面の銀濃度
が平均の銀濃度の2.1倍より高く、且つ粒子表面に向
かって銀濃度が増加する領域を有する、平均粒子径が
0.1〜20μmであり、且つ20μm以下の粉末が9
0%以上であることを特徴とする銅合金粉末100重量
部に対して、平均粒子径0.1〜10μmで且つ10μ
m以下の粉末が90%以上であるガラスフリット0.1
〜20重量部、有機ビヒクルからなることを特徴とす
る、銅あるいは銅−銀合金を内部導体に有する低温焼成
多層回路基板外部導体用ペースト - 【請求項2】 請求項1記載のペーストに平均粒子径
0.1〜10μmであり、10μm以下の粉末が90%
以上である酸化第一銅粉末を銅合金粉末100重量部に
対して0.1〜15重量部添加してなる低温焼成多層回
路基板外部導体用ペースト。 - 【請求項3】 請求項1または2記載のガラスフリット
がPbO,SiO2B2 O3 ,ZnO,Al2 O3 から
選ばれた1種以上の酸化物成分を主成分にしたガラスフ
リットからなることを特徴とする低温焼成多層回路基板
外部導体用ペースト。 - 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の低温焼
成多層回路基板外部導体用ペーストを銅あるいは銅−銀
合金を内部導体に有する低温焼成多層回路基板の外層に
印刷し、焼結してなる一般式Agx Cu1-x (ただし、
0.01≦x≦0.4、原子比)で表される外部導体を
有する低温焼成多層回路基板。 - 【請求項5】 請求項4記載の外部導体の表面の銀濃度
が平均の銀濃度の2倍より高いことを特徴とする低温焼
成多層回路基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4287557A JPH06136298A (ja) | 1992-10-26 | 1992-10-26 | 銅系内部導体を有する低温焼成多層回路基板外部導体用ペースト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4287557A JPH06136298A (ja) | 1992-10-26 | 1992-10-26 | 銅系内部導体を有する低温焼成多層回路基板外部導体用ペースト |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06136298A true JPH06136298A (ja) | 1994-05-17 |
Family
ID=17718889
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4287557A Withdrawn JPH06136298A (ja) | 1992-10-26 | 1992-10-26 | 銅系内部導体を有する低温焼成多層回路基板外部導体用ペースト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06136298A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7780878B2 (en) * | 2007-10-18 | 2010-08-24 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Lead-free conductive compositions and processes for use in the manufacture of semiconductor devices: Mg-containing additive |
US7790065B2 (en) | 2007-10-18 | 2010-09-07 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Conductive compositions and processes for use in the manufacture of semiconductor devices: Mg-containing additive |
-
1992
- 1992-10-26 JP JP4287557A patent/JPH06136298A/ja not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7780878B2 (en) * | 2007-10-18 | 2010-08-24 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Lead-free conductive compositions and processes for use in the manufacture of semiconductor devices: Mg-containing additive |
US7790065B2 (en) | 2007-10-18 | 2010-09-07 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Conductive compositions and processes for use in the manufacture of semiconductor devices: Mg-containing additive |
US7998371B2 (en) | 2007-10-18 | 2011-08-16 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Conductive compositions and processes for use in the manufacture of semiconductor devices: Mg-containing additive |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101154928B1 (ko) | 무연 및 무카드뮴 도전성 구리 후막 페이스트 | |
US7611645B2 (en) | Thick film conductor compositions and the use thereof in LTCC circuits and devices | |
KR100798263B1 (ko) | 마이크로파 어플리케이션에서의 ltcc 테이프를 위한후막 전도체 페이스트 조성물 | |
JP2005286111A (ja) | 積層セラミック電子部品端子電極用導体ペースト | |
EP1321441A1 (en) | Glass and conductive paste using the same | |
JP3528037B2 (ja) | ガラスセラミック基板の製造方法 | |
US4837408A (en) | High density multilayer wiring board and the manufacturing thereof | |
JP2001307547A (ja) | 導電性組成物およびそれを用いた印刷回路板 | |
JP3517062B2 (ja) | 銅メタライズ組成物及びそれを用いたガラスセラミック配線基板 | |
JPH0594716A (ja) | 高温焼成用組成物及びペースト | |
JPH06237081A (ja) | 多層セラミック基板の製造方法 | |
JP3678260B2 (ja) | ガラスセラミックス組成物 | |
JPH06136298A (ja) | 銅系内部導体を有する低温焼成多層回路基板外部導体用ペースト | |
CN112673435B (zh) | 用于氮化硅和其他基底的导电厚膜浆料 | |
JP3152854B2 (ja) | 多層配線基板 | |
JPH06139813A (ja) | 低温焼成多層回路基板外部導体用ペースト | |
JPH04329691A (ja) | 導体ぺーストおよび配線基板 | |
JPH11284296A (ja) | 配線基板 | |
JPH01201090A (ja) | セラミック用メタライズ組成物 | |
JPH11186727A (ja) | 配線基板およびその製造方法 | |
JP2004055558A (ja) | 銅ペースト及びそれを用いた配線基板 | |
JPH02141458A (ja) | 低温焼成セラミック多層基板およびその製造方法 | |
JP2002015620A (ja) | 導体組成物およびこれを用いた配線基板 | |
JP2004207206A (ja) | 銅メタライズ組成物およびそれを用いたガラスセラミック配線基板 | |
JPH0697667A (ja) | 低温焼成多層回路基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20000104 |