JPH0543156Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0543156Y2 JPH0543156Y2 JP1987069691U JP6969187U JPH0543156Y2 JP H0543156 Y2 JPH0543156 Y2 JP H0543156Y2 JP 1987069691 U JP1987069691 U JP 1987069691U JP 6969187 U JP6969187 U JP 6969187U JP H0543156 Y2 JPH0543156 Y2 JP H0543156Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- perforated
- sheet
- plywood
- wooden board
- sound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 44
- 238000009408 flooring Methods 0.000 claims description 35
- 239000011120 plywood Substances 0.000 claims description 27
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims description 20
- 238000005034 decoration Methods 0.000 claims description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 17
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 229920001821 foam rubber Polymers 0.000 description 5
- -1 hardboard Substances 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 3
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- WTFUTSCZYYCBAY-SXBRIOAWSA-N 6-[(E)-C-[[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]methyl]-N-hydroxycarbonimidoyl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C/C(=N/O)/C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 WTFUTSCZYYCBAY-SXBRIOAWSA-N 0.000 description 1
- 241000238876 Acari Species 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は遮音性木質系床材に関し、特にコンク
リート床材に直接施工するのに適した遮音性木質
系床材に関する。
リート床材に直接施工するのに適した遮音性木質
系床材に関する。
従来、中高層住宅における床材としては、カー
ペツト類をフエルトを介してコンクリート床に直
接貼り付けたものが一般的であつた。しかし、カ
ーペツト類は汚れやすいことに加え、貼替えに手
間を要すること、さらにはダニの発生が問題とな
つていた。
ペツト類をフエルトを介してコンクリート床に直
接貼り付けたものが一般的であつた。しかし、カ
ーペツト類は汚れやすいことに加え、貼替えに手
間を要すること、さらにはダニの発生が問題とな
つていた。
そこで、カーペツト類を貼る代わりに木質系床
材をコンクリート床に直接貼り付けるという手段
を用いることが多くなつてきた。
材をコンクリート床に直接貼り付けるという手段
を用いることが多くなつてきた。
ところが、木質系床材はカーペツト類に較べ遮
音性に劣つているため、すなわち、例えば階上の
床面に木質系床材を直接貼り付けた場合に、木質
系床材上に与えられた衝撃音が該木質系床材を伝
わつて階上から階下に伝播して階下に響くため
に、居住性を損なうという欠点があつた。
音性に劣つているため、すなわち、例えば階上の
床面に木質系床材を直接貼り付けた場合に、木質
系床材上に与えられた衝撃音が該木質系床材を伝
わつて階上から階下に伝播して階下に響くため
に、居住性を損なうという欠点があつた。
このような欠点を解決するためには、木質板の
裏面全体に合成樹脂発泡体を貼着すれば多少改善
されるが、それでも十分ではなかつた。
裏面全体に合成樹脂発泡体を貼着すれば多少改善
されるが、それでも十分ではなかつた。
本考案は上述した如き事情に鑑み、遮音性のす
ぐれた木質系床材を提供することにある。
ぐれた木質系床材を提供することにある。
上記問題点を解決するための本考案は、基本的
に、木質板、木質板の裏面に貼り合わせた防振シ
ート、該防振シートの裏面に貼り合わせた多数の
貫通孔を有する有孔木質板とからなる化粧合板、
及び該化粧合板の裏面に貼り合わせた緩衝材とか
ら構成されることを特徴としている。
に、木質板、木質板の裏面に貼り合わせた防振シ
ート、該防振シートの裏面に貼り合わせた多数の
貫通孔を有する有孔木質板とからなる化粧合板、
及び該化粧合板の裏面に貼り合わせた緩衝材とか
ら構成されることを特徴としている。
なお、本考案において「防振シート」というと
きは、遮音機能、制振機能、又は緩衝機能を持つ
シートを総称する意味において用いており、遮音
機能を持つシートとしては比重の大きいシートが
使用され、例えば粉末鉛入塩ビシート、無機粉末
充填ゴムシート、鉛シート等が、また、制振機能
を持つシートとしては塩ビシート、ゴムシート等
が挙げられ、厚さ0.8〜2mmのものが好ましいが、
これらに限定されない。
きは、遮音機能、制振機能、又は緩衝機能を持つ
シートを総称する意味において用いており、遮音
機能を持つシートとしては比重の大きいシートが
使用され、例えば粉末鉛入塩ビシート、無機粉末
充填ゴムシート、鉛シート等が、また、制振機能
を持つシートとしては塩ビシート、ゴムシート等
が挙げられ、厚さ0.8〜2mmのものが好ましいが、
これらに限定されない。
また、緩衝機能シートとしてはゴム発泡体やオ
レフイン系発泡体等の発泡したシートが用いら
れ、厚さは1〜2mmが好ましい。
レフイン系発泡体等の発泡したシートが用いら
れ、厚さは1〜2mmが好ましい。
以下、図面により本考案の遮音性木質系床材を
具体的に説明すると、第1図において、1は木質
板であり、この木質板1の裏面には、遮音シー
ト、制振シート又は緩衝性シート(すなわち防振
シート)2、有孔木質板3、緩衝材4が順次貼り
合わされている。なお、本考案において、上記し
た木質板1、木質板の裏面に貼り合わせた防振シ
ート2、該防振シートの裏面に貼り合わせた有孔
木質板3とで構成される部分を便宜的に「化粧合
板」と称する。
具体的に説明すると、第1図において、1は木質
板であり、この木質板1の裏面には、遮音シー
ト、制振シート又は緩衝性シート(すなわち防振
シート)2、有孔木質板3、緩衝材4が順次貼り
合わされている。なお、本考案において、上記し
た木質板1、木質板の裏面に貼り合わせた防振シ
ート2、該防振シートの裏面に貼り合わせた有孔
木質板3とで構成される部分を便宜的に「化粧合
板」と称する。
上記木質板1としては、合板、パーテイクルボ
ード、ハードボード、平行合板などをあげること
ができ、その表面には適宜化粧が施される。この
化粧は、例えば、銘木単板、模様合成樹脂シート
を表面に貼着したり塗装を施したりすることによ
つて行なわれる。尚、この考案は床下地材として
も用いられることがあるが、この場合は化粧は不
要である。木質板1の厚さは2.5〜3.3mmが好まし
いが、これに限定されるものではない。
ード、ハードボード、平行合板などをあげること
ができ、その表面には適宜化粧が施される。この
化粧は、例えば、銘木単板、模様合成樹脂シート
を表面に貼着したり塗装を施したりすることによ
つて行なわれる。尚、この考案は床下地材として
も用いられることがあるが、この場合は化粧は不
要である。木質板1の厚さは2.5〜3.3mmが好まし
いが、これに限定されるものではない。
木質板1の裏面には前記したように防振シート
2を貼り合わせる。
2を貼り合わせる。
さらに、本考案においては、前記防振シート2
の裏面に中間層の木質板として第1,2図に示す
ように多数の貫通孔を有する有孔木質板3を貼り
合わせる。このことにより、後記するように、有
孔木質板3の機械的強度を不必要に低減すること
なく、遮音効果を向上させることができる。この
有孔木質板の素材としては合板、平行合板、ハー
ドボード、パーテイクルボード等が使用できる。
厚さは2.5〜4.0mmが好ましく、孔直径は5〜15mm
が好ましいがこれらに限定されるものではない。
の裏面に中間層の木質板として第1,2図に示す
ように多数の貫通孔を有する有孔木質板3を貼り
合わせる。このことにより、後記するように、有
孔木質板3の機械的強度を不必要に低減すること
なく、遮音効果を向上させることができる。この
有孔木質板の素材としては合板、平行合板、ハー
ドボード、パーテイクルボード等が使用できる。
厚さは2.5〜4.0mmが好ましく、孔直径は5〜15mm
が好ましいがこれらに限定されるものではない。
緩衝材4としては、ポリオレフイン系発泡体、
ゴム発泡体等が用いられ、その中でも独立発泡体
が、防水性に優れ、連続発泡体よりもへたりにく
い点で好ましい。
ゴム発泡体等が用いられ、その中でも独立発泡体
が、防水性に優れ、連続発泡体よりもへたりにく
い点で好ましい。
本考案による床材においては、前記のように中
間層として多数の貫通孔を穿設した有孔木質板3
を用いたことにより、特有の効果を奏する。すな
わち、機械的強度を不必要に低下することなく空
隙率の大きな有孔木質板3を得ることができるこ
とから、防振シート2及び緩衝材4と有孔木質板
3との有効接触面積を大きく低減することが可能
となり、有孔木質板3自体を介しての上方から下
方への音との伝達面積を大きく低減することがで
きる。
間層として多数の貫通孔を穿設した有孔木質板3
を用いたことにより、特有の効果を奏する。すな
わち、機械的強度を不必要に低下することなく空
隙率の大きな有孔木質板3を得ることができるこ
とから、防振シート2及び緩衝材4と有孔木質板
3との有効接触面積を大きく低減することが可能
となり、有孔木質板3自体を介しての上方から下
方への音との伝達面積を大きく低減することがで
きる。
中間に位置する木質板に空隙を形成する他の方
法として木質板の幅方向に多数の切り溝を形成す
る方法もあるが、切り溝を形成することは全幅方
向に連続した空隙を形成することとなり、結果と
して、木質板の機械的強度の低下を引き起こす。
それにより、木質系床材の床面への施工時に該切
り溝部分において屈曲(いわゆる「へたり」)が
発生する可能性が高くなる。
法として木質板の幅方向に多数の切り溝を形成す
る方法もあるが、切り溝を形成することは全幅方
向に連続した空隙を形成することとなり、結果と
して、木質板の機械的強度の低下を引き起こす。
それにより、木質系床材の床面への施工時に該切
り溝部分において屈曲(いわゆる「へたり」)が
発生する可能性が高くなる。
そのような屈曲により、表面材としての木質板
及びその裏面に貼り合わせた防振シートにも歪み
が生じ、その歪み部分は、床材の表面に光を照射
したときにあたかも切り溝の形状に沿つた陰影で
あるかのような見えてしまうことから、その床材
自体が不良品であるとして再施工せざるを得ない
こととなる。
及びその裏面に貼り合わせた防振シートにも歪み
が生じ、その歪み部分は、床材の表面に光を照射
したときにあたかも切り溝の形状に沿つた陰影で
あるかのような見えてしまうことから、その床材
自体が不良品であるとして再施工せざるを得ない
こととなる。
その不都合は、多数の貫通孔を形成することに
より大幅に解消される。すなわち、複数の切り溝
の場合と同容積の空隙を複数の貫通孔により形成
する場合には、複数の貫通孔により形成される空
隙はそれぞれ不連続であることから、該空隙が木
質板の機械的強度に与える影響は小さい。それに
より、「へたり」の発生する確率は大きく低減し、
施工時等に不良品が発生するのを回避することが
可能となる。さらには、切り溝では達成できない
程度の大きな空隙を形成することも可能となる。
より大幅に解消される。すなわち、複数の切り溝
の場合と同容積の空隙を複数の貫通孔により形成
する場合には、複数の貫通孔により形成される空
隙はそれぞれ不連続であることから、該空隙が木
質板の機械的強度に与える影響は小さい。それに
より、「へたり」の発生する確率は大きく低減し、
施工時等に不良品が発生するのを回避することが
可能となる。さらには、切り溝では達成できない
程度の大きな空隙を形成することも可能となる。
さらに、前記有孔木質板3は1枚でも効果があ
るが、2枚使用し、貫通孔6をずらせて貼り合わ
せれば、ずれた部分において音が乱反射すること
から貫通孔を通過して下方あるいは上方へ達する
する音量を低減することができ遮音効果がさらに
向上することが期待できる。
るが、2枚使用し、貫通孔6をずらせて貼り合わ
せれば、ずれた部分において音が乱反射すること
から貫通孔を通過して下方あるいは上方へ達する
する音量を低減することができ遮音効果がさらに
向上することが期待できる。
なお、上層の木質板1と中間層の有孔木質板3
にわたつて、すなわち化粧合板部分の周囲に実を
とる実加工を行い、表層合板の動きを押さえるこ
とは任意になしうる。その際に、化粧合板として
は1枚もの(1尺×3尺)よりも小割して第2図
に示すように接合部に溝ができるように接合して
もよく、その場合には、その溝により音の伝播経
路が遮断されることもあり遮音性の点でさらに優
れた効果を奏する。
にわたつて、すなわち化粧合板部分の周囲に実を
とる実加工を行い、表層合板の動きを押さえるこ
とは任意になしうる。その際に、化粧合板として
は1枚もの(1尺×3尺)よりも小割して第2図
に示すように接合部に溝ができるように接合して
もよく、その場合には、その溝により音の伝播経
路が遮断されることもあり遮音性の点でさらに優
れた効果を奏する。
実施例 1
サイズ1尺×3尺、厚さ2.8mmの化粧合板、厚
さ0.8mmの粉末鉛入塩ビシート、厚さ2.7mm、孔直
径10mmの有孔合板、5.0mmのゴム発泡体を貼り合
わせた床材を製造した。
さ0.8mmの粉末鉛入塩ビシート、厚さ2.7mm、孔直
径10mmの有孔合板、5.0mmのゴム発泡体を貼り合
わせた床材を製造した。
実施例 2
木質板、遮音シート、有孔木質板が順次貼り合
わされた、厚さ6.3mm、幅60mm、長さ900mmの細長
い長方形板材を5枚縦方向に若干ずらして、雄
実、雌実で接合した。雄実及び雌実は接合部分で
若干の折曲ができて下地の凹凸になじみやすいよ
うにゆるく結合されており、また、その下部は硬
化後若干の可撓性を有するホツトメルト樹脂で接
合されている。そしてその裏面全面に1枚の緩衝
材を貼り合わせ、床材を製造した。材質は実施例
1と同じものを使用した。
わされた、厚さ6.3mm、幅60mm、長さ900mmの細長
い長方形板材を5枚縦方向に若干ずらして、雄
実、雌実で接合した。雄実及び雌実は接合部分で
若干の折曲ができて下地の凹凸になじみやすいよ
うにゆるく結合されており、また、その下部は硬
化後若干の可撓性を有するホツトメルト樹脂で接
合されている。そしてその裏面全面に1枚の緩衝
材を貼り合わせ、床材を製造した。材質は実施例
1と同じものを使用した。
比較例 1
実施例1において、有孔合板を無孔合板とする
以外は同様にして床材を製造した。
以外は同様にして床材を製造した。
上記実施例1、実施例2及び比較例1の各床材
の床衝撃音レベルの測定結果を第4図に示す。
の床衝撃音レベルの測定結果を第4図に示す。
第4図において明らかなように、本考案の床材
は比較例のものに比べ遮音性にすぐれている。
は比較例のものに比べ遮音性にすぐれている。
実施例 3
サイズ1尺×3尺、厚さ2.8mmの化粧合板、厚
さ0.8mmの粉末鉛入塩ビシート、厚さ2.7mm、孔直
径10mmの有孔合板、厚さ5.0mmのポリオレフイン
系発泡体を貼り合わせた床材を製造した。
さ0.8mmの粉末鉛入塩ビシート、厚さ2.7mm、孔直
径10mmの有孔合板、厚さ5.0mmのポリオレフイン
系発泡体を貼り合わせた床材を製造した。
実施例 4
木質板、遮音シート、有孔木質板が順次貼り合
わされた、厚さ6.8mm、幅60mm、長さ900mmの細長
い長方形板材を5枚縦方向に若干ずらして、雄
実、雌実で接合した。雄実及び雌実は接合部分で
若干の折曲ができて下地の凹凸になじみやすいよ
うにゆるく結合されており、また、その下部は硬
化後若干の可撓性を有するホツトメルト樹脂で接
合されている。そしてその裏面全面に1枚の緩衝
材を貼り合わせ、床材を製造した。材質は実施例
3と同じものを使用した。
わされた、厚さ6.8mm、幅60mm、長さ900mmの細長
い長方形板材を5枚縦方向に若干ずらして、雄
実、雌実で接合した。雄実及び雌実は接合部分で
若干の折曲ができて下地の凹凸になじみやすいよ
うにゆるく結合されており、また、その下部は硬
化後若干の可撓性を有するホツトメルト樹脂で接
合されている。そしてその裏面全面に1枚の緩衝
材を貼り合わせ、床材を製造した。材質は実施例
3と同じものを使用した。
比較例 2
実施例3において、有孔合板を無孔合板とする
以外は同様にして床材を製造した。
以外は同様にして床材を製造した。
上記実施例3、実施例4及び比較例2の各床材
の床衝撃音レベルの測定結果を第5図に示す。
の床衝撃音レベルの測定結果を第5図に示す。
第5図において明らかなように、本考案の床材
は比較例のものに比べ遮音性にすぐれている。
は比較例のものに比べ遮音性にすぐれている。
なお、上記実施例は遮音シートを用いて行つた
が、遮音シートの代わりに制振シートを用いても
同様の効果を示した。
が、遮音シートの代わりに制振シートを用いても
同様の効果を示した。
実施例 5
厚さ4mmの合板、厚さ1.5mmの炭酸カルシウム
添加ポリエチレン系発泡体、厚さ2.7mm、孔直径
10mmの有孔合板、厚さ5mmのゴム発泡体を順次貼
り合わせた床材を製造した。
添加ポリエチレン系発泡体、厚さ2.7mm、孔直径
10mmの有孔合板、厚さ5mmのゴム発泡体を順次貼
り合わせた床材を製造した。
実施例 6
厚さ4mmの合板、厚さ1.5mmの炭酸カルシウム
添加ポリエチレン系発泡体、厚さ2.7mm、孔直径
10mmの有孔合板2枚、厚さ5mmのゴム発泡体を順
次貼り合わせた床材を製造した。ただし、上記2
枚の有孔合板の孔の位置をずらせるように貼り合
わせた。
添加ポリエチレン系発泡体、厚さ2.7mm、孔直径
10mmの有孔合板2枚、厚さ5mmのゴム発泡体を順
次貼り合わせた床材を製造した。ただし、上記2
枚の有孔合板の孔の位置をずらせるように貼り合
わせた。
実施例5及び6の床材の床衝撃音レベルの測定
結果を第6図に示す。
結果を第6図に示す。
第6図より、緩衝性シートを用いた場合にもす
ぐれた遮音性を得られること、また、有孔木質板
を2枚用いれば、さらに遮音性の改善が期待でき
ることがわかる。
ぐれた遮音性を得られること、また、有孔木質板
を2枚用いれば、さらに遮音性の改善が期待でき
ることがわかる。
以上詳述したように、本考案によつて遮音性の
極めてすぐれた木質系床材を得ることができる。
極めてすぐれた木質系床材を得ることができる。
第1図、第2図及び第3図は本考案の一実施例
としての遮音性木質系床材を示す断面図、第4
図、第5図及び第6図は本考案実施例及び比較例
の床材の遮音性を示す測定図である。 1……木質板、2……防振シート、3……有孔
木質板、4……緩衝材、5……ホツトメルト樹
脂。
としての遮音性木質系床材を示す断面図、第4
図、第5図及び第6図は本考案実施例及び比較例
の床材の遮音性を示す測定図である。 1……木質板、2……防振シート、3……有孔
木質板、4……緩衝材、5……ホツトメルト樹
脂。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 木質板、木質板の裏面に貼り合わせた防振シ
ート、該防振シートの裏面に貼り合わせた多数
の貫通孔を有する有孔木質板とからなる化粧合
板、及び該化粧合板の裏面に貼り合わせた緩衝
材とから構成されることを特徴とする遮音性木
質系床材。 (2) 前記有孔木質板が孔の位置をずらせて貼り合
わせた2枚の有孔木質板からなることを特徴と
する実用新案登録請求の範囲第1項記載の遮音
性木質系床材。 (3) 前記化粧合板が、小割タイプの化粧合板であ
ることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
1項又は第2項記載の遮音性木質系床材。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987069691U JPH0543156Y2 (ja) | 1987-02-04 | 1987-05-12 | |
US07/412,607 US5103614A (en) | 1987-05-12 | 1989-09-26 | Soundproofing woody flooring |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1425687 | 1987-02-04 | ||
JP1987069691U JPH0543156Y2 (ja) | 1987-02-04 | 1987-05-12 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6410144U JPS6410144U (ja) | 1989-01-19 |
JPH0543156Y2 true JPH0543156Y2 (ja) | 1993-10-29 |
Family
ID=31717285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987069691U Expired - Lifetime JPH0543156Y2 (ja) | 1987-02-04 | 1987-05-12 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0543156Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5693891B2 (ja) * | 2010-08-09 | 2015-04-01 | 株式会社ノダ | 床材 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63107649A (ja) * | 1986-10-25 | 1988-05-12 | 松下電工株式会社 | 床材 |
-
1987
- 1987-05-12 JP JP1987069691U patent/JPH0543156Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63107649A (ja) * | 1986-10-25 | 1988-05-12 | 松下電工株式会社 | 床材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6410144U (ja) | 1989-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5103614A (en) | Soundproofing woody flooring | |
JPH0412202Y2 (ja) | ||
JP3543165B2 (ja) | 木質床材および床材用木質板の製造方法 | |
JPH0543156Y2 (ja) | ||
JP5188341B2 (ja) | 無垢遮音床材 | |
JPH0547220Y2 (ja) | ||
JPS6225663A (ja) | 直施工用木質床材 | |
JPH06158831A (ja) | 遮音性床板 | |
JPH0543160Y2 (ja) | ||
JPH0321395Y2 (ja) | ||
JPH0540190Y2 (ja) | ||
JPH0623643Y2 (ja) | 遮音性木質系床材 | |
JPH0821071A (ja) | 複合床材 | |
JP2522517B2 (ja) | 床 材 | |
JPH06336814A (ja) | 木質系防音床材 | |
JPH0610035Y2 (ja) | 遮音性木質系床材 | |
JPS6225664A (ja) | 直施工用木質床材 | |
JPH074266Y2 (ja) | 木質床材 | |
JP2891565B2 (ja) | 遮音性木質系床材 | |
JPH01137064A (ja) | 床仕上材 | |
JPH0443543Y2 (ja) | ||
JPS61146959A (ja) | 床仕上材 | |
JP2513776Y2 (ja) | 遮音性木質系床材 | |
JPH0428360Y2 (ja) | ||
JPH069233Y2 (ja) | 遮音性木質系床材 |