JP7404489B1 - 経路検索システム、経路検索プログラム及び記録媒体 - Google Patents
経路検索システム、経路検索プログラム及び記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7404489B1 JP7404489B1 JP2022189790A JP2022189790A JP7404489B1 JP 7404489 B1 JP7404489 B1 JP 7404489B1 JP 2022189790 A JP2022189790 A JP 2022189790A JP 2022189790 A JP2022189790 A JP 2022189790A JP 7404489 B1 JP7404489 B1 JP 7404489B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- candidate
- seat
- facility
- seats
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 230000008901 benefit Effects 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 3
- 230000000391 smoking effect Effects 0.000 description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000005316 response function Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
仮に、時間優位第一候補が無かった場合(第一候補において、希望座席設備の非希望座席位置が満席であった場合)、予測条件を、到着時刻が遅くなったとしても仕方がないが、希望座席設備の希望座席位置に座れるものの中で到着時刻ができるだけ早い候補を優先することであると仮定する。したがって、時間優位順が第一候補を除いた上位であり、かつ、希望座席設備の希望座席位置が空席である設備位置優位候補を代替候補とする。
仮に、設備位置優位候補が無かった場合(第一候補以外の一次経路候補である第二候補、第三候補…第N候補において、希望座席設備の希望座席位置が満席であった場合)、予測条件を、希望座席位置以外の席に座るのは仕方がないが希望座席設備に座れる候補を優先することであると仮定する。したがって、時間優位順が第一候補を除いた上位であり、かつ、希望座席設備の非希望座席位置が空席である非希望位置候補を代替候補とする。
仮に、非希望位置候補がなかった場合(第一候補以外の一次経路候補である第二候補、第三候補…第N候補において、希望座席設備の非希望座席位置が満席であった場合)、予測条件を、希望座席設備以外の席に座るのは仕方がないが希望座席位置に座れるものの中で到着時刻ができるだけ早い候補を優先することであると仮定する。したがって、時間優位順が上位であり、かつ、希望座席設備以外の種類の座席設備である非希望座席設備の希望座席位置が空席である非希望設備希望位置候補を代替候補とする。
仮に、非希望設備希望位置候補が無かった場合(一次経路候補である第一候補、第二候補…第N候補において、非希望座席設備の希望座席位置が満席であった場合)、予測条件を、希望座席設備の希望座席位置に座れないのは仕方がないので任意希望条件にはこだわらないことであると仮定する。したがって、時間優位順が上位であり、かつ、非希望座席設備の非希望座席位置が空席である非希望設備非希望位置候補を代替候補とする。
利用者によって希望座席設備も希望座席位置も選択されていない場合、代替候補決定部102は、はじめに、第一候補が条件一致経路か否かを判定する。具体的には、代替候補決定部102は、第一候補の中から、空席の座席設備を、普通車指定席、普通車自由席、特別車両指定席、立席の順で検索する。代替候補決定部102は、普通車指定席及び特別車両指定席を検索する場合、更に、通常席、特大荷物コーナー近傍席、喫煙室近傍席の順で検索する。何れかが空席であれば、代替候補決定部102は、その候補を条件一致経路として操作表示器12に表示する。
利用者によって希望座席設備のみが選択され、希望座席位置が選択されていない場合、代替候補決定部102は、はじめに、第一候補が条件一致経路か否かを判定する。具体的には、代替候補決定部102は、第一候補の中から、空席の希望座席設備を検索する。希望座席設備が普通車指定席又は特別車両指定席の場合、代替候補決定部102は、更に、通常席、特大荷物コーナー近傍席、喫煙室近傍席の順で検索する。何れかに空席があれば、代替候補決定部102は、第一候補を条件一致経路として操作表示器12に表示する。
利用者によって希望座席設備が選択されず、希望座席位置のみが選択されていた場合、代替候補決定部102は、はじめに、第一候補が条件一致経路か否かを判定する。具体的には、代替候補決定部102は、第一候補の中から、普通車指定席、普通車自由席、グリーン席、立席の順に空席を検索する。普通車指定席又は特別車両指定席の場合、代替候補決定部102は、更に、通常席、特大荷物コーナー近傍席、喫煙室近傍席の順で検索する。普通車指定席に空席があれば、代替候補決定部102は、当該候補の中から空席の希望座席位置を検索する。希望座席位置の空席があれば、代替候補決定部102は、第一候補を条件一致経路として操作表示器12に表示する。
利用者によって希望座席設備も希望座席位置も選択されていた場合、代替候補決定部102は、はじめに、第一候補が条件一致経路か否かを判定する。具体的には、代替候補決定部102は、第一候補の中から、空席の希望座席設備を検索する。希望座席設備が普通車指定席又は特別車両指定席の場合、代替候補決定部102は、更に、通常席、特大荷物コーナー近傍席、喫煙室近傍席の順で検索する。空席があれば、代替候補決定部102は、当該候補の中から空席の希望座席位置を検索する。当該候補の中に空席の希望座席位置があれば、代替候補決定部102は、第一候補を条件一致経路として操作表示器12に表示する。
2 システムセンタ
3 コールセンタ
10 自動券売機
11 制御部
12 操作表示器
13 受話器
14 端末記憶部
15 通信部
16 硬貨部
17 紙幣部
18 カード処理部
19 発券部
21 券売業務統括サーバ
22 コールセンタサーバ
23 AIサーバ
24 データベース
31 音声・映像端末
32 予約・発券端末
100 経路検索システム
101 一次経路候補検索部
102 代替候補決定部
N1 券売業務用ネットワーク
N2 アシスト業務用ネットワーク
S 自動券売システム
Claims (13)
- 交通手段の出発地、経由地、到着地、前記各地における発着日時、座席設備及び座席位置が記憶された記憶部から、
前記交通手段の利用者によって選択された希望出発地、希望到着地、希望出発日を含み、かつ、希望出発時刻又は希望到着時刻を含む必須希望条件に基づいて、前記必須希望条件に対応した前記交通手段の候補である複数の一次経路候補を検索する一次経路候補検索部と、
前記到着地への到着時刻が早く、かつ、前記出発地の出発時刻が遅い方を優位とする時間優位順が最上位である第一候補を前記一次経路候補から選択し、前記第一候補が、前記利用者によって選択された希望座席設備及び希望座席位置を含む任意希望条件を満たしていなかった場合に、前記一次経路候補の中から代替候補を決定する代替候補決定部と、を有し、
前記希望座席設備が選択され、かつ、前記希望座席位置が選択されていない場合において、
前記代替候補決定部が、
前記時間優位順が前記第一候補を除いた上位であり、かつ、前記希望座席設備が空席である設備優先候補を、前記代替候補とする、
ことを特徴とする経路検索システム。 - 前記座席設備の種類に、普通車指定席、普通車自由席、特別指定席が含まれ、
前記設備優先候補が無かった場合、
前記代替候補決定部が、
前記時間優位順が上位であり、かつ、前記希望座席設備以外の種類の前記座席設備である非希望座席設備が空席である非希望設備候補を、前記代替候補とする、
ことを特徴とする請求項1に記載された経路検索システム。 - 前記座席位置の種類に、窓側席及び通路側席が含まれ、
前記希望座席位置が選択され、かつ、前記希望座席設備が選択されていない場合において、
前記代替候補決定部が、
前記希望座席位置以外の種類の前記座席位置である非希望座席位置が空席である時間優位候補を前記代替候補とする、
ことを特徴とする請求項1に記載された経路検索システム。 - 交通手段の出発地、経由地、到着地、前記各地における発着日時、座席設備及び座席位置が記憶された記憶部から、
前記交通手段の利用者によって選択された希望出発地、希望到着地、希望出発日を含み、かつ、希望出発時刻又は希望到着時刻を含む必須希望条件に基づいて、前記必須希望条件に対応した前記交通手段の候補である複数の一次経路候補を検索する一次経路候補検索部と、
前記到着地への到着時刻が早く、かつ、前記出発地の出発時刻が遅い方を優位とする時間優位順が最上位である第一候補を前記一次経路候補から選択し、前記第一候補が、前記利用者によって選択された希望座席設備及び希望座席位置を含む任意希望条件を満たしていなかった場合に、前記一次経路候補の中から代替候補を決定する代替候補決定部と、を有し、
前記座席設備の種類に、普通車指定席、普通車自由席、特別指定席が含まれ、
前記座席位置の種類に、窓側席及び通路側席が含まれ、
前記希望座席設備及び前記希望座席位置が選択されている場合において、
前記代替候補決定部は、
前記希望座席設備の前記希望座席位置が空席である前記第一候補が無かった場合、
前記希望座席設備の中で前記希望座席位置以外の種類の前記座席位置である非希望座席位置が空席の前記第一候補である時間優位第一候補を、前記代替候補とし、
前記時間優位第一候補が無かった場合、
前記時間優位順が前記第一候補を除いた上位であり、かつ、前記希望座席設備の前記希望座席位置が空席である設備位置優位候補を、前記代替候補とし、
前記設備位置優位候補が無かった場合、
前記時間優位順が前記第一候補を除いた上位であり、かつ、前記希望座席設備の前記非希望座席位置が空席である非希望位置候補を、前記代替候補とし、
前記非希望位置候補が無かった場合、
前記時間優位順が上位であり、かつ、前記希望座席設備以外の種類の前記座席設備である非希望座席設備の前記希望座席位置が空席である非希望設備希望位置候補を、前記代替候補とし、
前記非希望設備希望位置候補が無かった場合、
前記時間優位順が上位であり、かつ、前記非希望座席設備の前記非希望座席位置が空席である非希望設備非希望位置候補を、前記代替候補とする、
ことを特徴とする経路検索システム。 - 前記非希望座席設備となる優先順位が、前記普通車指定席、前記普通車自由席、前記特別指定席の順である、
ことを特徴とする請求項2又は請求項4に記載された経路検索システム。 - 前記普通車指定席及び前記特別指定席に、付帯サービス席及び前記付帯サービス席以外である通常席が含まれ、
前記希望座席設備として、前記普通車指定席又は前記特別指定席が選択されている場合において、
前記代替候補決定部が、
前記通常席が空席である前記一次経路候補、前記付帯サービス席が空席である前記一次経路候補の順に検索する、
ことを特徴とする請求項2又は請求項4に記載された経路検索システム。 - 交通手段の出発地、経由地、到着地、前記各地における発着日時、座席設備及び座席位置が記憶された記憶部から、前記交通手段の利用者によって選択された希望出発地、希望到着地、希望出発日を含み、かつ、希望出発時刻又は希望到着時刻を含む必須希望条件に基づいて、前記必須希望条件に対応した前記交通手段の候補である複数の一次経路候補を検索する一次経路候補検索手順と、
前記到着地への到着時刻が早く、かつ、前記出発地の出発時刻が遅い方を優位とする時間優位順が最上位である第一候補を前記一次経路候補から選択し、前記第一候補が、前記利用者によって選択された希望座席設備及び希望座席位置を含む任意希望条件を満たしていなかった場合に、前記一次経路候補の中から代替候補を決定する代替候補決定手順と、をコンピュータに実行させ、
前記希望座席設備が選択され、かつ、前記希望座席位置が選択されていない場合において、
前記代替候補決定手順において、
前記時間優位順が前記第一候補を除いた上位であり、かつ、前記希望座席設備が空席である設備優先候補を、前記代替候補とする、
ことを特徴とする経路検索プログラム。 - 前記座席設備の種類に、普通車指定席、普通車自由席、特別指定席が含まれ、
前記設備優先候補が無かった場合、
前記代替候補決定手順において、
前記時間優位順が上位であり、かつ、前記希望座席設備以外の種類の前記座席設備である非希望座席設備が空席である非希望設備候補を、前記代替候補とする、
ことを特徴とする請求項7に記載された経路検索プログラム。 - 前記座席位置の種類に、窓側席及び通路側席が含まれ、
前記希望座席位置が選択され、かつ、前記希望座席設備が選択されていない場合において、
前記代替候補決定手順において、
前記希望座席位置以外の種類の前記座席位置である非希望座席位置が空席である時間優位候補を前記代替候補とする、
ことを特徴とする請求項7に記載された経路検索プログラム。 - 交通手段の出発地、経由地、到着地、前記各地における発着日時、座席設備及び座席位置が記憶された記憶部から、
前記交通手段の利用者によって選択された希望出発地、希望到着地、希望出発日を含み、かつ、希望出発時刻又は希望到着時刻を含む必須希望条件に基づいて、前記必須希望条件に対応した前記交通手段の候補である複数の一次経路候補を検索する一次経路候補検索手順と、
前記到着地への到着時刻が早く、かつ、前記出発地の出発時刻が遅い方を優位とする時間優位順が最上位である第一候補を前記一次経路候補から選択し、前記第一候補が、前記利用者によって選択された希望座席設備及び希望座席位置を含む任意希望条件を満たしていなかった場合に、前記一次経路候補の中から代替候補を決定する代替候補決定手順と、をコンピュータに実行させ、
前記座席設備の種類に、普通車指定席、普通車自由席、特別指定席が含まれ、
前記座席位置の種類に、窓側席及び通路側席が含まれ、
前記希望座席設備及び前記希望座席位置が選択されている場合において、
前記代替候補決定手順では、
前記希望座席設備の前記希望座席位置が空席である前記第一候補が無かった場合、
前記希望座席設備の中で前記希望座席位置以外の種類の前記座席位置である非希望座席位置が空席の前記第一候補である時間優位第一候補を、前記代替候補とし、
前記時間優位第一候補が無かった場合、
前記時間優位順が前記第一候補を除いた上位であり、かつ、前記希望座席設備の前記希望座席位置が空席である設備位置優位候補を、前記代替候補とし、
前記設備位置優位候補が無かった場合、
前記時間優位順が前記第一候補を除いた上位であり、かつ、前記希望座席設備の前記非希望座席位置が空席である非希望位置候補を、前記代替候補とし、
前記非希望位置候補が無かった場合、
前記時間優位順が上位であり、かつ、前記希望座席設備以外の種類の前記座席設備である非希望座席設備の前記希望座席位置が空席である非希望設備希望位置候補を、前記代替候補とし、
前記非希望設備希望位置候補が無かった場合、
前記時間優位順が上位であり、かつ、前記非希望座席設備の前記非希望座席位置が空席である非希望設備非希望位置候補を、前記代替候補とする、
ことを特徴とする経路検索プログラム。 - 前記非希望座席設備となる優先順位が、前記普通車指定席、前記普通車自由席、前記特別指定席の順である、
ことを特徴とする請求項8又は請求項10に記載された経路検索プログラム。 - 前記普通車指定席及び前記特別指定席に、付帯サービス席及び前記付帯サービス席以外である通常席が含まれ、
前記希望座席設備として、前記普通車指定席又は前記特別指定席が選択されている場合において、
前記代替候補決定手順において、
前記通常席が空席である前記一次経路候補、前記付帯サービス席が空席である前記一次経路候補の順に検索する、
ことを特徴とする請求項8又は請求項10に記載された経路検索プログラム。 - 請求項7から請求項10の何れか1項に記載された経路検索プログラムが記録された、
ことを特徴とするコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022189790A JP7404489B1 (ja) | 2022-11-29 | 2022-11-29 | 経路検索システム、経路検索プログラム及び記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022189790A JP7404489B1 (ja) | 2022-11-29 | 2022-11-29 | 経路検索システム、経路検索プログラム及び記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7404489B1 true JP7404489B1 (ja) | 2023-12-25 |
JP2024077695A JP2024077695A (ja) | 2024-06-10 |
Family
ID=89307963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022189790A Active JP7404489B1 (ja) | 2022-11-29 | 2022-11-29 | 経路検索システム、経路検索プログラム及び記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7404489B1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004295479A (ja) | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Jr East Mechatronics Co Ltd | 座席券発売システム |
JP2007233951A (ja) | 2006-03-03 | 2007-09-13 | Oki Electric Ind Co Ltd | 自動発券機,自動発券システム,およびコンピュータプログラム |
JP2009276846A (ja) | 2008-05-12 | 2009-11-26 | Hitachi Ltd | 鉄道券売機の画面表示方法及び鉄道発券システム |
JP2010055414A (ja) | 2008-08-28 | 2010-03-11 | Hitachi Ltd | 鉄道券売機の画面表示方法。 |
JP2020060835A (ja) | 2018-10-05 | 2020-04-16 | 富士通フロンテック株式会社 | 情報処理装置及び混雑状況表示システム |
-
2022
- 2022-11-29 JP JP2022189790A patent/JP7404489B1/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004295479A (ja) | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Jr East Mechatronics Co Ltd | 座席券発売システム |
JP2007233951A (ja) | 2006-03-03 | 2007-09-13 | Oki Electric Ind Co Ltd | 自動発券機,自動発券システム,およびコンピュータプログラム |
JP2009276846A (ja) | 2008-05-12 | 2009-11-26 | Hitachi Ltd | 鉄道券売機の画面表示方法及び鉄道発券システム |
JP2010055414A (ja) | 2008-08-28 | 2010-03-11 | Hitachi Ltd | 鉄道券売機の画面表示方法。 |
JP2020060835A (ja) | 2018-10-05 | 2020-04-16 | 富士通フロンテック株式会社 | 情報処理装置及び混雑状況表示システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024077695A (ja) | 2024-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003016279A (ja) | 営業店管理システム | |
JP5435890B2 (ja) | 鉄道券売機の画面表示方法及び鉄道発券システム | |
US20030061080A1 (en) | Check-in, queuing, visa, paging and assessment systems | |
JP2005018369A (ja) | 列車の座席予約システム、座席予約サーバ、プログラム、及び列車の座席予約方法 | |
JP4783472B2 (ja) | 情報提供システム及びコンピュータプログラム | |
JP7404489B1 (ja) | 経路検索システム、経路検索プログラム及び記録媒体 | |
JP4403838B2 (ja) | 車両運行管理システム、車両運行管理方法、および車両運行管理装置 | |
US20070027769A1 (en) | Method for redeeming frequent flier mileage | |
JP3614355B2 (ja) | 座席予約システム | |
JP3866560B2 (ja) | 乗車券販売システム及び乗車券販売方法 | |
JP2013105246A (ja) | 指定席予約システム | |
JP2004259201A (ja) | 予約システムおよび予約方法 | |
JP6178203B2 (ja) | 発券支援システム及び発券支援方法 | |
JP6930454B2 (ja) | 券売機、発券方法、および発券プログラム | |
JPH11232355A (ja) | 航空座席予約搭乗サービスシステム | |
JP2000067277A (ja) | 券売情報提供システムおよび券売情報提供装置 | |
JP2021196956A (ja) | 決済代行装置、決済代行システム、決済代行方法、及び決済代行プログラム | |
JP4131223B2 (ja) | 券売機、および券売システム | |
JP3552637B2 (ja) | 指定席券検札システム | |
JP3039946B2 (ja) | 自動発券端末装置 | |
JP2005266857A (ja) | 座席管理方法及び座席管理システム | |
JP2002117266A (ja) | 航空券予約販売システム | |
JP2690166B2 (ja) | 自動券売システム | |
US11545010B1 (en) | Printer apparatus including paper medium including backing strip and adhesive label affixed thereto | |
JP2003022373A (ja) | 受付案内装置及び制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221129 |
|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20221129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7404489 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |