JP7458390B2 - 構造コネクタ - Google Patents
構造コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7458390B2 JP7458390B2 JP2021523119A JP2021523119A JP7458390B2 JP 7458390 B2 JP7458390 B2 JP 7458390B2 JP 2021523119 A JP2021523119 A JP 2021523119A JP 2021523119 A JP2021523119 A JP 2021523119A JP 7458390 B2 JP7458390 B2 JP 7458390B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spring
- casing
- connector
- damping
- damping assembly
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims description 452
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 151
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 100
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 100
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 claims description 29
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 8
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 12
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 11
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 9
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 8
- 238000013461 design Methods 0.000 description 7
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 6
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 6
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 6
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 5
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 4
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 4
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 description 2
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04H—BUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
- E04H9/00—Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
- E04H9/02—Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate withstanding earthquake or sinking of ground
- E04H9/021—Bearing, supporting or connecting constructions specially adapted for such buildings
- E04H9/0215—Bearing, supporting or connecting constructions specially adapted for such buildings involving active or passive dynamic mass damping systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F15/00—Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
- F16F15/02—Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
- F16F15/022—Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using dampers and springs in combination
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04H—BUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
- E04H9/00—Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
- E04H9/02—Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate withstanding earthquake or sinking of ground
- E04H9/021—Bearing, supporting or connecting constructions specially adapted for such buildings
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04H—BUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
- E04H9/00—Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
- E04H9/02—Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate withstanding earthquake or sinking of ground
- E04H9/021—Bearing, supporting or connecting constructions specially adapted for such buildings
- E04H9/0237—Structural braces with damping devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F7/00—Vibration-dampers; Shock-absorbers
- F16F7/08—Vibration-dampers; Shock-absorbers with friction surfaces rectilinearly movable along each other
- F16F7/09—Vibration-dampers; Shock-absorbers with friction surfaces rectilinearly movable along each other in dampers of the cylinder-and-piston type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F2232/00—Nature of movement
- F16F2232/08—Linear
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F7/00—Vibration-dampers; Shock-absorbers
- F16F7/08—Vibration-dampers; Shock-absorbers with friction surfaces rectilinearly movable along each other
- F16F7/09—Vibration-dampers; Shock-absorbers with friction surfaces rectilinearly movable along each other in dampers of the cylinder-and-piston type
- F16F7/095—Vibration-dampers; Shock-absorbers with friction surfaces rectilinearly movable along each other in dampers of the cylinder-and-piston type frictional elements brought into engagement by movement along a surface oblique to the axis of the cylinder, e.g. interaction of wedge-shaped elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Vibration Dampers (AREA)
Description
i.1つ又は複数の内面を備えている、概念上の直線軸を有する細長いケーシングであって、第2の構造部材に接続されて、第2の構造部材と共に並進する、細長いケーシング、
ii.ケーシングの内部で軸に沿って移動するばね及びダンパアセンブリ
を含み、ばね及びダンパアセンブリは、
a.少なくとも2つの離間されたダンパ部材であって、それぞれのダンパ部材は、ケーシングの1つ又は複数の内面に接触して、1つ又は複数の内面の少なくとも一部に沿って、軸に沿って摩擦抵抗を伴って摺動することが可能である、少なくとも2つの離間されたダンパ部材、
b.第1及び第2の構造部材がそれらの初期静止位置にあるとき、2つの隣接するダンパ部材の中間にあり、且つそれらを軸方向に離れるように付勢し、それぞれを、(1)ケーシングの各端部において又はそれに向かって位置するケーシング、及び(2)第2の構造部材の1つのそれぞれの支承部材に対して当て、それでも、2つのダンパ部材が、第1の構造部材に接続される接続ロッドによってばねの負荷に対して互いに向かって移動し、且つ第1の構造部材と共に並進することを可能にする予荷重ばね構成であって、接続ロッドは、ばね及びダンパアセンブリの各端部に位置決めされたストッパを有する、予荷重ばね構成
から構成され、
i.前記ストッパの第1のものは、第1及び第2の構造部材が互いに向かって並進するときの圧縮でコネクタが作用するとき、前記2つのダンパ部材の第1のものに作用して、前記2つのダンパ部材の第1のものをそのそれぞれの支承部材から離れて、且つ前記2つのダンパ部材の第2のもの及びそのそれぞれの支承部材に向かって変位させ、及び
ii.前記ストッパの第2のものは、第1及び第2の構造部材が互いから離れて並進するときの張力でコネクタが作用するとき、前記2つのダンパ部材の第2のものに作用して、前記2つのダンパ部材の第2のものをそのそれぞれの支承部材から離れて、且つ前記2つのダンパ部材の第1のもの及びそのそれぞれの支承部材に向かって変位させる、複動滑り摩擦エネルギー減衰コネクタを含むと言うことができる。
細長い中空ケーシングと、
2つの対向する端部を有する細長いばね及び減衰アセンブリであって、ケーシングと摩擦係合してケーシングの内部で摺動し、且つ第1の構造部材に接続して、それによりケーシングの内部で摺動される細長いばね及び減衰アセンブリと、
ばね及び減衰アセンブリの端部を支承するための少なくとも1つの支承要素と
を含み、
少なくとも1つの支承要素の1つ及び細長い中空ケーシングは、前記第2の構造部材と一緒に移動するように前記第2の構造部材に接続するためのものであり、
ばね及び減衰アセンブリは、第1及び第2の構造部材の、それらの変位された相対位置への相対直線変位のため、その端部の1つと少なくとも1つの支承要素との間でのその圧縮によって弾性変形されることが可能であり、且つばね及び減衰アセンブリの圧縮を引き起こした外力の十分な低減時、圧縮されたばね及び減衰アセンブリのバイアスは、ばね及び減衰アセンブリとケーシングとの間の摩擦力を超え、且つ第1及び第2の構造部材は、その後、圧縮されたばね及び減衰アセンブリのバイアス下でそれらの初期相対位置に向かって戻される、弾性滑り摩擦コネクタであると言うことができる。
張力時のコネクタの利用である、互いから離れる第1及び第2の構造部材の相対変位下のみ、又は
圧縮時のコネクタの利用である、互いに向かう第1及び第2の構造部材の相対変位下のみ
において、ばね及び減衰アセンブリの弾性変形を提供する。
a)ばね及び減衰アセンブリの所定量の弾性変形に対して、コネクタの所定の所望の復元能力を提供するステップと、
b)コネクタの所定の所望の減衰能力を提供するステップと、
c)少なくとも1つの減衰部材のそれぞれで最終的に得られる所要の摩擦力を決定するステップと、
d)ばね及び減衰アセンブリの所定の弾性変形量でばね力が所望の減衰能力よりも大きくなるように、ばね及び減衰部材の少なくとも1つのばね部材を選択するステップと、
e)コネクタの所定の所望の減衰能力を提供するために、ケーシングのバイアスを調節するか、又はケーシングと減衰部材との適切な締まり嵌めを選択するステップと
を含む方法であると広範に言うことができる。
前記構造構成要素の第1のものと係合され且つそれと一緒に移動するケーシングであって、細長い一定の断面の内側を含み、その内側内において、ばね及びダンパアセンブリは、摩擦摺動係合して動作可能であり、ばね及びダンパアセンブリは、前記構造構成要素の第2のものと係合され且つそれと一緒に移動し、及びケーシングの内側と接触し、且つケーシングと摩擦接触して伸張方向に摺動することが可能である少なくとも1つのダンパ部材と、ダンパ部材及びケーシングが相対運動しているとき、ダンパ部材及びケーシングによって且つそれらの間で弾性変形され、及びダンパ部材及びケーシングの運動中、2つの構造構成要素の相対位置をそれらの初期相対位置に向かってバイアスするばねとから構成される、ケーシング
を含むコネクタであると広範に言うことができる。
ケーシングがその内側断面形状又は面積を拡大及び縮小することを可能にする少なくとも1つの細長いスプリットを含む細長い中空ケーシングと、
ケーシングと摩擦係合してケーシングの内部で摺動し、且つ第1の構造部材に接続して一緒に変位するように提供された細長いばね及び減衰アセンブリと、
ばね及び減衰アセンブリの端部を支承するための少なくとも1つの支承要素と、
前記スプリットを含むケーシングにより、ばね及び減衰アセンブリとケーシングとの間の滑り摩擦係合を設定及び変更するためにケーシングに力を加えるための調節可能部材と
を含み、
少なくとも1つの支承要素の1つ及び細長い中空ケーシングは、前記第2の構造部材に接続するためのものであり、
ばね及び減衰アセンブリは、第1及び第2の構造部材の、それらの変位された相対位置への相対直線変位のため、その端部の1つと少なくとも1つの支承要素との間での圧縮によって弾性変形されることが可能であり、且つばね及び減衰アセンブリの圧縮を引き起こした外力の十分な低減時、圧縮されたばね及び減衰アセンブリのバイアスは、ばね及び減衰アセンブリとケーシングとの間の摩擦力を超え、且つ第1及び第2の構造部材は、その後、圧縮されたばね及び減衰アセンブリのバイアス下でそれらの初期相対位置に向かって戻される、弾性滑り摩擦コネクタであると言うことができる。
i.1つ又は複数の内面を備えている、概念上の直線軸を有する細長いケーシングであって、第2の構造部材に接続されて、第2の構造部材と共に並進する、細長いケーシング、
ii.ケーシングの内部で軸に沿って移動するばね及びダンパアセンブリ
を含み、ばね及びダンパアセンブリは、
a.少なくとも3つの離間されたダンパ部材であって、それぞれのダンパ部材は、ケーシングの1つ又は複数の摩擦面に接触して、1つ又は複数の内面の少なくとも一部に沿って、軸に平行に摩擦抵抗を伴って摺動することが可能である、少なくとも3つの離間されたダンパ部材、
b.それぞれの隣接する前記ダンパ部材の中間に位置して、少なくとも第1及び第2の構造部材がそれらの初期静止位置から変位されるときに(及び好ましくは初期静止位置にあるときにも)ダンパ部材を軸方向に離れるようにそれぞれバイアスし、前記ダンパ部材の少なくとも1つは、ケーシングの端部において又はそれに向かって位置する第2の構造部材の支承部材を押圧し、好ましくはそれに当接することが可能であり、それでも、第1の構造部材に接続されて第1の構造部材と共に並進するように接続された接続ロッドによってばねのバイアスに対して互いに向かってダンパ部材を移動させ、接続ロッドが、ばねの端部に位置する(好ましくはケーシングの反対側の端部にある)ストッパを有して、支承部材に向かってばね及びダンパアセンブリに力を加えることが可能であり、第1及び第2の構造部材がそれらの初期静止位置から移動するときにばねの圧縮を高める、ばね
から構成される、滑り摩擦地震エネルギー減衰コネクタであると言うことができる。
Ffriction 総摩擦力
μ 摩擦係数
nbolt クランプボルトの数
Fpr,bolt 各クランプボルトでのプレストレス力
Fpr,rod 長手方向ロッドのプレストレス力
m 摩擦ディスク間の個々のばねスタックの数
n 摩擦ディスクの数
Fslip,i 第iの摩擦ディスクの滑りに対応する滑り力
Δslip,i 第iのディスクの滑りに対応する変位
ki 第iのばねスタックの剛性
Fult 極限負荷力
Δj 第iの摩擦ディスクの滑り時の第jのばねスタックの変位
Δmax,j スタックが完全に圧縮されたときの第jのばねスタックの最大変位
Fj 第iの摩擦ディスクの滑り時の第jのばねスタックの力
Frestoring,i 第iの摩擦ディスクの再センタリング滑りに対応する復元力
Fresidual ダンパでの除荷残留力
・減衰部材の数i=0~n、及び
・減衰部材間の個々のばね部材の数j=0~m
Fult=Fslip,m-1+km*Δmax,m
・点19でのFslip,0
・点20でのFslip,1
・点21でのFslip,i
・点22でのFslip,m-1、及び
・点23でのFult
・点23でのFult
・点24でのFrestoring,m
・点25でのFrestoring,m-1
・点26でのFrestoring,j
・点27でのFrestoring,1、及び
・点28でのFresidual
Claims (20)
- 建物構造物の第1の構造部材と第2の構造部材とに接続し、且つそれらの間の変位を可能にするための弾性滑り摩擦コネクタであって、前記第1の構造部材と前記第2の構造部材との間の相対直線変位を誘発する外力に対する抵抗及びその減衰を提供し、且つ初期相対位置から、変位された相対位置までの前記第1及び第2の構造部材の相対直線変位を外力が引き起こした後、前記第1及び第2の構造部材に対するバイアスを提供し、前記バイアスは、前記第1及び第2の構造部材を、それらの変位された相対位置からそれらの初期相対位置に向かって戻すようなものであり、前記コネクタは、
細長い中空ケーシングと、
2つの対向する端部を有する細長いばね及び減衰アセンブリであって、前記ケーシングと摩擦係合して前記ケーシングの内部で摺動し、且つ前記第1の構造部材に接続して、それにより前記ケーシングの内部で摺動される細長いばね及び減衰アセンブリと、
前記ばね及び減衰アセンブリの端部を支承するための少なくとも1つの支承要素と
を含み、
前記少なくとも1つの支承要素の1つ及び前記細長い中空ケーシングは、前記第2の構造部材と一緒に移動するように前記第2の構造部材に接続するためのものであり、
前記ばね及び減衰アセンブリは、前記第1及び第2の構造部材の、それらの変位された相対位置への相対直線変位のため、その端部の1つと少なくとも1つの支承要素との間でのその圧縮によって弾性変形されることが可能であり、且つ前記ばね及び減衰アセンブリの前記圧縮を引き起こした外力の十分な低減時、前記圧縮されたばね及び減衰アセンブリの前記バイアスは、前記ばね及び減衰アセンブリと前記ケーシングとの間の摩擦力を超え、且つ前記第1及び第2の構造部材は、その後、前記圧縮されたばね及び減衰アセンブリの前記バイアス下でそれらの初期相対位置に向かって戻され、
前記細長い中空ケーシングは、前記ケーシングがその内側断面形状又は面積を拡大及び収縮することを可能にする少なくとも1つの細長いスプリットを含み、調節可能部材は、前記スプリットを含む前記ケーシングにより、前記ばね及び減衰アセンブリと前記ケーシングとの間の滑り摩擦係合を設定及び変更するために前記ケーシングに力を加えるために提供される、弾性滑り摩擦コネクタ。 - ロッドは、前記細長いばね及び減衰アセンブリと関連付けるために前記ケーシング内に提供され、及び前記ロッドは、前記第1の構造部材と一緒に移動するように前記第1の構造部材に接続するためのものである、請求項1に記載のコネクタ。
- 外力付勢の停止時、前記第1及び第2の構造部材は、前記ばね及び減衰アセンブリの前記バイアス下でそれらの初期位置に戻される、請求項1又は2に記載のコネクタ。
- 前記外力の低減は、第1の閾値を下回る低減を含む、請求項1~3の何れか一項に記載のコネクタ。
- 前記第1の閾値よりも低い閾値である第2の閾値を下回る前記外力の低減時、前記第1及び第2の構造部材は、それらの初期位置に戻される、請求項4に記載のコネクタ。
- 前記少なくとも1つの支承要素は、前記ケーシングに対して固定され、及び前記ケーシングは、前記第2の構造部材に接続するためのものである、請求項2に記載のコネクタ。
- 前記少なくとも1つの支承要素は、前記ケーシングと一体である、請求項6に記載のコネクタ。
- 前記ケーシングは、前記ばね及び減衰アセンブリの1つの端部において又はそれに隣接してのみ少なくとも1つの支承要素を含んで、張力時の前記コネクタの利用である、互いから離れる前記第1及び第2の構造部材の相対変位下でのみ又は圧縮時の前記コネクタの利用である、互いに向かう前記第1及び第2の構造部材の相対変位下でのみ、前記ばね及び減衰アセンブリの弾性変形を提供する、請求項6又は7に記載のコネクタ。
- 前記ロッドに沿った前記ばね及び減衰アセンブリの弾性変形を前記コネクタが提供しない方向において、前記ロッド及びケーシングは、互いに対して自由に移動することが可能である、請求項8に記載のコネクタ。
- 前記ばね及び減衰アセンブリの弾性変形を前記コネクタが提供しない方向において、前記ロッド及びケーシングは、相対変位を実質的に妨げられる、請求項8に記載のコネクタ。
- 前記ケーシングは、前記ばね及び減衰アセンブリの各端部において支承要素と前記ロッドのストッパとを含んで、張力時の前記コネクタの利用である、互いから離れる前記第1及び第2の構造部材の相対変位下又は圧縮時の前記コネクタの利用である、互いに向かう前記第1及び第2の構造部材の相対変位下の何れかで前記ばね及び減衰アセンブリの前記弾性変形を提供する、請求項8又は9に記載のコネクタ。
- 前記少なくとも1つの支承要素は、前記第1の構造部材に接続するためのものであり、且つ前記ケーシングの周りに設けられたスリーブに関連付けられ、前記スリーブは、前記ケーシングに対して可動である、請求項2に記載のコネクタ。
- 前記第1及び第2の構造部材の相対変位下において、前記スリーブの前記少なくとも1つの支承要素及び前記ロッドのストッパは、前記ばね及び減衰アセンブリの反対側に作用して、前記ばね及び減衰アセンブリを弾性変形させる、請求項12に記載のコネクタ。
- 両方の側からの前記ばね及び減衰アセンブリの前記弾性変形は、実質的に同時に起こる、請求項13に記載のコネクタ。
- 前記スリーブは、前記ばね及び減衰アセンブリの1つの端部のみにおける少なくとも1つの支承要素と、前記ばね及び減衰アセンブリの反対の端部における前記ロッドの1つのストッパとを含んで、
a)張力時の前記コネクタの利用である、互いから離れる前記第1及び第2の構造部材の相対変位下のみ、又は
b)圧縮時の前記コネクタの利用である、互いに向かう前記第1及び第2の構造部材の相対変位下のみ
において前記ばね及び減衰アセンブリの前記弾性変形を提供する、請求項12~14の何れか一項に記載のコネクタ。 - 前記ロッドに沿った前記ばね及び減衰アセンブリの弾性変形を前記コネクタが提供しない方向において、前記ロッド及びスリーブは、互いに対して自由に移動することが可能である、請求項15に記載のコネクタ。
- 前記ばね及び減衰アセンブリの弾性変形を前記コネクタが提供しない方向において、前記ロッド及びケーシングは、相対変位を実質的に妨げられる、請求項15に記載のコネクタ。
- 前記スリーブは、前記ばね及び減衰アセンブリの各端部において少なくとも1つの支承要素と前記ロッドのストッパとを含んで、張力時の前記コネクタの利用である、互いから離れる前記第1及び第2の構造部材の相対変位下又は圧縮時の前記コネクタの利用である、互いに向かう前記第1及び第2の構造部材の相対変位下の何れかで前記ばね及び減衰アセンブリの前記弾性変形を提供する、請求項12~14の何れか一項に記載のコネクタ。
- 前記調節可能部材は、前記ケーシングと前記細長いばね及び減衰アセンブリとの間の所定の度合いの摩擦係合に向かうバイアスとして少なくとも部分的に作用する、請求項6に記載のコネクタ。
- 建物構造物の第1の構造部材と第2の構造部材とに接続し、且つそれらの間の変位を可能にするための弾性滑り摩擦コネクタであって、前記第1の構造部材と前記第2の構造部材との間の相対変位を誘発する外力に対する抵抗及びその減衰を提供し、且つ初期相対位置から、変位された相対位置までの前記第1及び第2の構造部材の相対変位を外力が引き起こした後、前記第1及び第2の構造部材に対するバイアスを提供し、前記バイアスは、前記第1及び第2の構造部材を、それらの変位された相対位置から前記初期相対位置に向かって戻すようなものであり、前記コネクタは、
前記ケーシングがその内側断面形状又は面積を拡大及び縮小することを可能にする少なくとも1つの細長いスプリットを含む細長い中空ケーシングと、
2つの対向する端部を有する細長いばね及び減衰アセンブリであって、前記ケーシングと摩擦係合して前記ケーシングの内部で摺動し、且つ前記第1の構造部材に接続して、それにより前記ケーシングの内部で摺動される細長いばね及び減衰アセンブリと、
前記ばね及び減衰アセンブリの端部を支承するための少なくとも1つの支承要素と、
前記スプリットを含む前記ケーシングより、前記ばね及び減衰アセンブリと前記ケーシングとの間の滑り摩擦係合を設定及び変更するために前記ケーシングに力を加えるための調節可能部材と
を含み、
前記少なくとも1つの支承要素の1つ及び前記細長い中空ケーシングは、前記第2の構造部材と一緒に移動するように前記第2の構造部材に接続するためのものであり、
前記ばね及び減衰アセンブリは、前記第1及び第2の構造部材の、それらの変位された相対位置への相対変位のため、その端部の1つと少なくとも1つの支承要素との間でのその圧縮によって弾性変形されることが可能であり、且つ前記ばね及び減衰アセンブリの前記圧縮を引き起こした外力の十分な低減時、前記圧縮されたばね及び減衰アセンブリの前記バイアスは、前記ばね及び減衰アセンブリと前記ケーシングとの間の摩擦力を超え、且つ前記第1及び第2の構造部材は、その後、前記圧縮されたばね及び減衰アセンブリの前記バイアス下でそれらの初期相対位置に戻される、弾性滑り摩擦コネクタ。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NZ744156 | 2018-07-06 | ||
NZ74415618 | 2018-07-06 | ||
AU2019901741 | 2019-05-22 | ||
AU2019901741A AU2019901741A0 (en) | 2019-05-22 | A structural connector | |
PCT/IB2019/055737 WO2020008422A1 (en) | 2018-07-06 | 2019-07-05 | A structural connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021535346A JP2021535346A (ja) | 2021-12-16 |
JP7458390B2 true JP7458390B2 (ja) | 2024-03-29 |
Family
ID=69059679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021523119A Active JP7458390B2 (ja) | 2018-07-06 | 2019-07-05 | 構造コネクタ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210123257A1 (ja) |
EP (1) | EP3818281A4 (ja) |
JP (1) | JP7458390B2 (ja) |
WO (1) | WO2020008422A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102020202348A1 (de) * | 2020-02-24 | 2021-08-26 | Suspa Gmbh | Reibungsdämpfer |
JP7461780B2 (ja) * | 2020-04-03 | 2024-04-04 | 日本ピラー工業株式会社 | 摩擦減衰装置 |
KR102142244B1 (ko) * | 2020-05-13 | 2020-08-06 | 주식회사 스마텍이앤씨 | 마찰댐퍼 및 수평유지구를 이용한 3차원 진동감쇠장치 |
US11674397B2 (en) * | 2020-11-18 | 2023-06-13 | General Electric Company | Variable stiffness damper system |
CN112982703B (zh) * | 2021-01-27 | 2022-07-29 | 河南理工大学 | 一种恒力弹簧自复位阻尼器 |
US12129682B2 (en) * | 2023-02-17 | 2024-10-29 | University Of Sharjah | Particle-based energy dissipation device for structures |
CN118309191B (zh) * | 2024-05-14 | 2024-11-05 | 南昌大学 | 一种模块化自复位碟形弹簧支撑及框架结构 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007132399A (ja) | 2005-11-09 | 2007-05-31 | Tok Bearing Co Ltd | ダンパ |
JP2012163134A (ja) | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Shimizu Corp | バネ部材 |
US20170022729A1 (en) | 2015-07-20 | 2017-01-26 | Wasatch Composite Analysis LLC | Composite disc axial dampener for buildings and structures |
JP2017078432A (ja) | 2015-10-19 | 2017-04-27 | 株式会社免制震ディバイス | ばね機構、及びばね機構を備えた振動抑制装置 |
JP2018096513A (ja) | 2016-12-16 | 2018-06-21 | 清水建設株式会社 | 防振機構 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2705634A (en) * | 1952-02-28 | 1955-04-05 | Gen Motors Corp | Shock absorber |
US3858665A (en) * | 1973-04-30 | 1975-01-07 | Int Harvester Co | Bulldozer frame with strut stress limiter |
JPS54141962A (en) * | 1978-04-27 | 1979-11-05 | Tsubakimoto Chain Co | Shock absorber |
JPS6073150A (ja) * | 1983-09-29 | 1985-04-25 | Toshiba Corp | 制振装置 |
JPS6099377U (ja) * | 1983-12-12 | 1985-07-06 | 石川島播磨重工業株式会社 | 配管支持装置 |
JPH0942346A (ja) * | 1995-07-28 | 1997-02-10 | Iwata Denko Kk | 建築物用免振ダンパー |
US6244577B1 (en) * | 1999-07-12 | 2001-06-12 | Enidine Incorporated | Double acting mechanical shock absorber |
JP4366935B2 (ja) * | 2002-01-16 | 2009-11-18 | オイレス工業株式会社 | 摩擦ダンパ |
JP2008222028A (ja) * | 2007-03-13 | 2008-09-25 | Honda Motor Co Ltd | シリンダ機構 |
JP5509985B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-06-04 | 株式会社大林組 | 接合部の制振構造 |
CN104482093A (zh) * | 2014-12-03 | 2015-04-01 | 华侨大学 | 自复位变摩擦阻尼器 |
CN105604203B (zh) * | 2015-12-24 | 2017-10-31 | 北京工业大学 | 具有复阻尼特征的双压簧圆筒向心式变摩擦阻尼器 |
DE102016219808A1 (de) * | 2016-10-12 | 2018-04-12 | Robert Bosch Gmbh | Pedalkraftsimulatoreinrichtung |
CN107676414A (zh) * | 2017-09-15 | 2018-02-09 | 江苏大力城电气有限公司 | 一种防过载的恒力弹簧吊架 |
-
2019
- 2019-07-05 EP EP19831432.0A patent/EP3818281A4/en active Pending
- 2019-07-05 JP JP2021523119A patent/JP7458390B2/ja active Active
- 2019-07-05 WO PCT/IB2019/055737 patent/WO2020008422A1/en unknown
- 2019-07-05 US US17/257,127 patent/US20210123257A1/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007132399A (ja) | 2005-11-09 | 2007-05-31 | Tok Bearing Co Ltd | ダンパ |
JP2012163134A (ja) | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Shimizu Corp | バネ部材 |
US20170022729A1 (en) | 2015-07-20 | 2017-01-26 | Wasatch Composite Analysis LLC | Composite disc axial dampener for buildings and structures |
JP2017078432A (ja) | 2015-10-19 | 2017-04-27 | 株式会社免制震ディバイス | ばね機構、及びばね機構を備えた振動抑制装置 |
JP2018096513A (ja) | 2016-12-16 | 2018-06-21 | 清水建設株式会社 | 防振機構 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021535346A (ja) | 2021-12-16 |
EP3818281A1 (en) | 2021-05-12 |
WO2020008422A1 (en) | 2020-01-09 |
US20210123257A1 (en) | 2021-04-29 |
EP3818281A4 (en) | 2022-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7458390B2 (ja) | 構造コネクタ | |
KR101857169B1 (ko) | 수동 댐퍼 | |
US9206616B2 (en) | Negative stiffness device and method | |
JP6694195B1 (ja) | バネ式制震ダンパー | |
US11242908B2 (en) | Self-centering viscous damper with pre-pressed ring springs | |
US20080229684A1 (en) | Hydraulic jack systems to be installed to the outrigger to perimeter column joints to automatically adjust differential column shortening and provide additional structural damping | |
JP2020153106A (ja) | バネ式制震ダンパー | |
CN213926837U (zh) | 一种基于可变摩擦力和多阶段耗能的阻尼器及梁柱节点 | |
US20220074148A1 (en) | Oil pressure type seismic mitigation and isolation support and use method thereof | |
KR20170097604A (ko) | 창고용 내진 지지체 및 이러한 지지체를 구비한 하중-지지 구조물 | |
CN110700433A (zh) | 控制结构节点残余位移的超弹性多级配摩擦限位耗能器 | |
KR101868877B1 (ko) | 복원형 댐퍼 및 층간변위억제용 케이블을 이용한 기존건축물의 내진보강 시스템 | |
Veismoradi et al. | Development of self-centring Rotational Slip Friction Joint: a novel damage-free damper with large deflections | |
US5360210A (en) | Pipe restraint | |
JP2001304331A (ja) | 可変減衰要素 | |
JP7091190B2 (ja) | 複合型制震装置 | |
JP5874336B2 (ja) | 制振装置 | |
JP5341546B2 (ja) | 免震構造、免震構造の設計方法、及び建築物 | |
JP6869015B2 (ja) | 風ロック機構 | |
Durmaz et al. | Experimental and analytical studies of a novel semi-active piezoelectric coulomb damper | |
JP7409950B2 (ja) | 制震装置 | |
JP5235467B2 (ja) | エネルギー吸収支持装置 | |
JP6569073B1 (ja) | 制振装置、及びそれを備えた建築材 | |
JP5401260B2 (ja) | 減衰装置 | |
JP5240338B2 (ja) | 免振装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211011 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230523 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231229 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7458390 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |