JP7310125B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7310125B2 JP7310125B2 JP2018233262A JP2018233262A JP7310125B2 JP 7310125 B2 JP7310125 B2 JP 7310125B2 JP 2018233262 A JP2018233262 A JP 2018233262A JP 2018233262 A JP2018233262 A JP 2018233262A JP 7310125 B2 JP7310125 B2 JP 7310125B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- heating
- unit
- control
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
制御部は、温度検知部の検知温度に基づいて加熱部の温度がシートに現像剤像を定着する定着温度となるようにヒータに通電する第1加熱制御と、検知温度に基づいて加熱部の温度が定着温度となるようにヒータに通電する第2加熱制御であって、ヒータへの単位時間あたりの通電量の上限値を、第1加熱制御よりも小さくする第2加熱制御と、検知温度が定着温度よりも低い第1温度以上となった場合にシートを現像剤像形成部に向けて搬送する搬送制御と、を実行可能である。
制御部は、第1加熱制御を開始した後の所定のタイミングから少なくともシートが定着器に到達するまでは第2加熱制御を実行する。
図1に示すように、画像形成装置の一例としてのレーザプリンタ1は、本体筐体2と、シート供給部3と、露光装置4と、現像剤像形成部5と、定着器8と、温度検知部9と、シート検知部12と、制御部100とを備えている。
加熱部81は、金属からなる円筒状の加熱ローラである。加熱部81は、加圧部82との間を搬送されるシートSに接してシートSを加熱するように構成されている。
ヒータ83は、加熱部81を加熱する熱源である。ヒータ83は、フィラメント83A(図2参照)を有するハロゲンヒータとして構成されており、輻射熱によって加熱部81を加熱する。ヒータ83は、加熱部81の内側に配置されている。
ROM120には、レーザプリンタ1の各部を制御するためのプログラムや各種設定情報などのデータが記憶されている。
RAM130は、CPU110が各種のプログラムを実行する際の作業領域や、データの一時的な記憶領域として利用される。
スイッチング回路150は、設定されたデューティ比で交流電圧をスイッチングすることで、ヒータ83に通電する。
T=a(t)×TS+b(t)
ここで、TSは、温度検知部9が検知した温度、具体的には、温度検知部9の出力信号である。また、a(t)は、補正係数であり、b(t)は、補正項である。補正係数a(t)および補正項b(t)は、それぞれ、加熱部81の加熱開始からの時間tの関数である。
第1加熱制御および第2加熱制御は、温度検知部9の検知温度Tに基づいて加熱部81の温度が定着温度Tfとなるようにヒータ83に通電する制御である。
図4に示すように、印刷ジョブが入力されると(START)、制御部100は、印刷開始時の検知温度T0を取得するとともに(S101)、第1加熱制御を開始する(S102)。
図5に示すように、時刻t0において、印刷ジョブが入力されると、制御部100は、第1加熱制御を開始する。これにより、加熱部81の温度(検知温度T)が上昇していく。
例えば、前記実施形態では、差分ΔTに応じたデューティ比を図3に示したようなテーブルに基づいて設定したが、定着温度と検知温度との偏差からPI制御やPID制御などの手法を用いてデューティ比(ヒータの操作量)を設定してもよい。
5 現像剤像形成部
8 定着器
9 温度検知部
33 搬送部
81 加熱部
82 加圧部
83 ヒータ
100 制御部
S シート
Claims (6)
- シートに現像剤像を形成する現像剤像形成部と、
シートを前記現像剤像形成部に向けて搬送する搬送部と、
加熱部、前記加熱部を加熱するヒータ、および、前記加熱部との間でシートを挟む加圧部を有し、シートに現像剤像を定着させる定着器と、
前記加熱部の温度を検知する温度検知部と、
制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記温度検知部の検知温度に基づいて前記加熱部の温度がシートに現像剤像を定着する定着温度となるように前記ヒータに通電する第1加熱制御と、
前記検知温度に基づいて前記加熱部の温度が前記定着温度となるように前記ヒータに通電する第2加熱制御であって、前記ヒータへの単位時間あたりの通電量の上限値を、前記第1加熱制御よりも小さくする第2加熱制御と、
前記検知温度が前記定着温度よりも低い第1温度以上となった場合にシートを前記現像剤像形成部に向けて搬送する搬送制御と、を実行可能であり、
前記第1加熱制御を開始した後の所定のタイミングから少なくともシートが前記定着器に到達するまでは前記第2加熱制御を実行し、
前記制御部は、複数のシートに連続して画像を形成する場合において、所定枚数目のシートの定着が完了するまでは前記第2加熱制御を実行し、前記所定枚数目のシートの定着が完了した後は前記第1加熱制御を実行することを特徴とする画像形成装置。 - シートに現像剤像を形成する現像剤像形成部と、
シートを前記現像剤像形成部に向けて搬送する搬送部と、
加熱部、前記加熱部を加熱するヒータ、および、前記加熱部との間でシートを挟む加圧部を有し、シートに現像剤像を定着させる定着器と、
前記加熱部の温度を検知する温度検知部と、
制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記温度検知部の検知温度に基づいて前記加熱部の温度がシートに現像剤像を定着する定着温度となるように前記ヒータに通電する第1加熱制御と、
前記検知温度に基づいて前記加熱部の温度が前記定着温度となるように前記ヒータに通電する第2加熱制御であって、前記ヒータへの単位時間あたりの通電量の上限値を、前記第1加熱制御よりも小さくする第2加熱制御と、
前記検知温度が前記定着温度よりも低い第1温度以上となった場合にシートを前記現像剤像形成部に向けて搬送する搬送制御と、を実行可能であり、
前記第1加熱制御を開始した後の所定のタイミングから少なくともシートが前記定着器に到達するまでは前記第2加熱制御を実行し、
前記制御部は、前記第1加熱制御を開始したときの前記検知温度が所定の温度閾値以下であることを条件として、前記第2加熱制御を実行することを特徴とする画像形成装置。 - 前記制御部は、
前記第1加熱制御および前記第2加熱制御において、前記定着温度と前記検知温度の差に応じたデューティ比で前記加熱部の温度を制御し、前記デューティ比を、前記差が大きいほど大きくし、
前記第1加熱制御において、前記デューティ比の上限値を100%とし、
前記第2加熱制御において、前記デューティ比の上限値を100%よりも小さくすることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、前記第1加熱制御を開始した後、前記検知温度が前記定着温度よりも低い第2温度以上となったことに基づいて前記第2加熱制御を実行することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第2温度は、前記第1温度以上であることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、前記検知温度が前記第1温度よりも低い第3温度未満の場合には前記定着器を回転駆動させず、前記検知温度が前記第3温度以上となった場合に前記定着器を回転駆動させる回転制御を実行可能であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018233262A JP7310125B2 (ja) | 2018-12-13 | 2018-12-13 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018233262A JP7310125B2 (ja) | 2018-12-13 | 2018-12-13 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020095170A JP2020095170A (ja) | 2020-06-18 |
JP7310125B2 true JP7310125B2 (ja) | 2023-07-19 |
Family
ID=71086350
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018233262A Active JP7310125B2 (ja) | 2018-12-13 | 2018-12-13 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7310125B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002365961A (ja) | 2001-06-07 | 2002-12-20 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007206510A (ja) | 2006-02-03 | 2007-08-16 | Canon Inc | 加熱装置およびそれを備える画像形成装置 |
JP2008122757A (ja) | 2006-11-14 | 2008-05-29 | Ricoh Co Ltd | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2012220905A (ja) | 2011-04-14 | 2012-11-12 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2017032771A (ja) | 2015-07-31 | 2017-02-09 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置、プログラムおよび画像形成装置の制御方法 |
JP2018155783A (ja) | 2017-03-15 | 2018-10-04 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
-
2018
- 2018-12-13 JP JP2018233262A patent/JP7310125B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002365961A (ja) | 2001-06-07 | 2002-12-20 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007206510A (ja) | 2006-02-03 | 2007-08-16 | Canon Inc | 加熱装置およびそれを備える画像形成装置 |
JP2008122757A (ja) | 2006-11-14 | 2008-05-29 | Ricoh Co Ltd | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2012220905A (ja) | 2011-04-14 | 2012-11-12 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2017032771A (ja) | 2015-07-31 | 2017-02-09 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置、プログラムおよび画像形成装置の制御方法 |
JP2018155783A (ja) | 2017-03-15 | 2018-10-04 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020095170A (ja) | 2020-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10444680B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JP2015129789A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6642202B2 (ja) | 画像形成装置,その制御方法,およびプログラム | |
JP5126282B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9335682B2 (en) | Image forming apparatus, temperature control method for use in fixing device, and non-transitory recording medium | |
JP5478938B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10788774B2 (en) | Fixing device that controls rotation speed of press roller, according to temperature of fixing element at start of job, type of recording sheet, ambient temperature, and elapsed time after start of paper feed, and image forming apparatus | |
US11747755B2 (en) | Image forming apparatus having controller for setting cooling threshold according to sheet size | |
JP7310125B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7135549B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009265387A (ja) | 定着装置 | |
JP2010102210A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7247569B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7183755B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8238775B2 (en) | Image heating apparatus | |
JP2017067918A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびコンピュータプログラム | |
US10684579B2 (en) | Image forming apparatus and sheet feeding method | |
JP6848915B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2019207337A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP7006487B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7013905B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011033998A (ja) | 像加熱装置 | |
JP2005257746A (ja) | 定着装置,画像形成装置 | |
JP2022127454A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6572599B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221115 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230421 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230421 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7310125 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |