JP7213215B2 - 非水電解質二次電池 - Google Patents
非水電解質二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7213215B2 JP7213215B2 JP2020172046A JP2020172046A JP7213215B2 JP 7213215 B2 JP7213215 B2 JP 7213215B2 JP 2020172046 A JP2020172046 A JP 2020172046A JP 2020172046 A JP2020172046 A JP 2020172046A JP 7213215 B2 JP7213215 B2 JP 7213215B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- layer
- active material
- particles
- electrode active
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/131—Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
- H01M4/366—Composites as layered products
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/50—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
- H01M4/505—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
- H01M4/525—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/021—Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/026—Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
- H01M2004/028—Positive electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2220/00—Batteries for particular applications
- H01M2220/20—Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
層状金属酸化物は、例えば、式(1):
Li1-aNixMe1-xO2 (1)
によって表される。
式(1)中、
「a」は、-0.3≦a≦0.3の関係を満たす。
「x」は、0.7≦x≦1.0の関係を満たす。
「Me」は、Co、Mn、Al、Zr、B、Mg、Fe、Cu、Zn、Sn、Na、K、Ba、Sr、Ca、W、Mo、Nb、Ti、Si、V、CrおよびGeからなる群より選択される少なくとも1種を示す。
図1は、本実施形態における非水電解質二次電池の一例を示す概略図である。
電池100は、任意の用途で使用され得る。電池100は、例えば電動車両において、主電源または動力アシスト用電源として使用されてもよい。複数個の電池100が連結されることにより、電池モジュールまたは組電池が形成されてもよい。
電極体50は巻回型である。電極体50は、正極10、セパレータ30および負極20を含む。すなわち電池100は、正極10と負極20と電解質とを含む。正極10、セパレータ30および負極20は、いずれも帯状のシートである。電極体50は2枚のセパレータ30を含んでいてもよい。電極体50は、正極10、セパレータ30および負極20がこの順に積層され、渦巻状に巻回されることにより形成されている。電極体50は、巻回後に扁平状に成形されている。なお、巻回型は一例である。電極体50は、例えば、積層(スタック)型であってもよい。
図3は、本実施形態における正極を示す概念図である。
正極10は、正極基材11と正極活物質層12とを含む。正極活物質層12は、正極基材11の表面に配置されている。正極活物質層12は、正極基材11の表面に直接形成されていてもよい。例えば、正極活物質層12と正極基材11との間に介在層(不図示)が形成されていてもよい。本実施形態においては、介在層が形成されている場合も、正極活物質層12が正極基材11の表面に配置されているとみなされる。介在層は、正極活物質層12に比して小さい厚さを有していてもよい。介在層は、例えば、導電材、絶縁材等を含んでいてもよい。正極活物質層12は、正極基材11の片面のみに配置されていてもよい。正極活物質層12は、正極基材11の表裏両面に配置されていてもよい。
正極基材11は、導電性のシートである。正極基材11は、例えば、10μmから30μmの厚さを有していてもよい。正極基材11は、例えば、Al箔等を含んでいてもよい。
正極活物質層12は、例えば、10μmから200μmの厚さを有していてもよい。正極活物質層12は、例えば、50μmから150μmの厚さを有していてもよい。正極活物質層12は、例えば、50μmから100μmの厚さを有していてもよい。
第1層1は第2層2に比して上層である。第1層1は、第2層2に比して、正極活物質層12の表面側に配置されている。第1層1は、例えば、正極活物質層12の表面を形成していてもよい。第1層1は、第1粒子群を主活物質として含む。第1層1は、第1粒子群を主活物質として含む限り、その他の粒子群(例えば第2粒子群等)をさらに含んでいてもよい。
第1粒子群は、複数個の第1正極活物質粒子からなる。第1正極活物質粒子は任意の形状を有し得る。第1正極活物質粒子は、例えば、球状、柱状、塊状等であってもよい。複数個の第1正極活物質粒子は、例えば、0.5μmから10μmの第1平均粒子径を有していてもよい。第1平均粒子径は、第1粒子群のSEM(scanning electron microscope)画像において測定される。本実施形態における「平均粒子径」は、SEM画像におけるフェレー径の平均値を示す。平均値は、100個以上の粒子の算術平均を示す。複数個の第1正極活物質粒子は、例えば、1μmから5μmの第1平均粒子径を有していてもよい。
第2層2は、第1層1と正極基材11との間に配置されている。第2層2は第1層1に比して下層である。第2層2は、第1層1に比して、正極基材11側に配置されている。第2層2は、例えば、正極基材11と接触していてもよい。第2層2は、例えば、正極基材11の表面に形成されていてもよい。第2層2は、第2粒子群を主活物質として含む。第2層2は、第2粒子群を主活物質として含む限り、その他の粒子群(例えば第1粒子群等)をさらに含んでいてもよい。第2粒子群は、第2層2に含まれる正極活物質全体に対して、例えば90%から100%の質量分率を有していてもよい。
第2粒子群は、複数個の第2正極活物質粒子からなる。第2正極活物質粒子は任意の形状を有し得る。第2正極活物質粒子は、例えば、球状、柱状、塊状等であってもよい。複数個の第2正極活物質粒子は、例えば、5μmから20μmの第2平均粒子径を有していてもよい。第2平均粒子径は、第1平均粒子径よりも大きくてもよい。第2平均粒子径は、第2粒子群のSEM画像において測定される。複数個の第2正極活物質粒子は、例えば、8μmから16μmの第2平均粒子径を有していてもよい。
本実施形態の第1正極活物質粒子(単粒子)および第2正極活物質粒子(凝集粒子)は、それぞれ独立に、任意の結晶構造を有し得る。第1正極活物質粒子および第2正極活物質粒子は、それぞれ独立に、例えば、層状構造、スピネル構造、オリビン構造等を有していてもよい。
層状金属酸化物は、例えば、式(1):
Li1-aNixMe1-xO2 (1)
によって表される。
式(1)中、
「a」は、-0.3≦a≦0.3の関係を満たす。
「x」は、0.7≦x≦1.0の関係を満たす。
「Me」は、Co、Mn、Al、Zr、B、Mg、Fe、Cu、Zn、Sn、Na、K、Ba、Sr、Ca、W、Mo、Nb、Ti、Si、V、CrおよびGeからなる群より選択される少なくとも1種を示す。
第1層1および第2層2は、それぞれ、正極活物質に加えて、追加の成分をさらに含んでいてもよい。第1層1および第2層2は、それぞれ独立に、例えば、導電材およびバインダ等を含んでいてもよい。導電材は、任意の成分を含み得る。導電材は、例えば、カーボンブラック、黒鉛、気相成長炭素繊維(VGCF)、カーボンナノチューブ(CNT)およびグラフェンフレークからなる群より選択される少なくとも1種を含んでいてもよい。導電材の配合量は、100質量部の正極活物質に対して、例えば0.1質量部から10質量部であってもよい。バインダは、任意の成分を含み得る。バインダは、例えば、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリ(ビニリデンフルオリド-co-ヘキサフルオロプロピレン(PVdF-HFP)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)およびポリアクリル酸(PAA)からなる群より選択される少なくとも1種を含んでいてもよい。バインダの配合量は、100質量部の正極活物質に対して、例えば0.1質量部から10質量部であってもよい。
第1層比は、0より大きく1より小さい範囲内において、任意の値をとり得る。第1層比は、例えば、0.05から0.9であってもよい。第1層比は、例えば、0.05から0.4であってもよい。第1層比は、例えば、0.1から0.3であってもよい。第1層比が0.1から0.3である時、入力性能とサイクル寿命とのバランスが特に良好である傾向がある。第1層比は、例えば、0.1から0.2であってもよい。第1層比は、例えば、0.2から0.3であってもよい。
本実施形態において、第1層1の厚さ(T1)および第2層2の厚さ(T2)は、次のようにして測定される。
正極活物質層12全体において、第1正極活物質粒子および第2正極活物質粒子の合計に対して、第1正極活物質粒子は、例えば、5%から90%の質量分率を有していてもよいし、5%から40%の質量分率を有していてもよいし、10%から30%の質量分率を有していてもよいし、10%から20%の質量分率を有していてもよいし、20%から30%の質量分率を有していてもよい。
負極20は、負極基材21と負極活物質層22とを含む。負極基材21は、例えば、銅箔等を含んでいてもよい。負極活物質層22は、負極基材21の表面に配置されている。負極活物質層22は、負極活物質粒子を含む。負極活物質粒子は任意の成分を含み得る。負極活物質粒子は、例えば、黒鉛、ソフトカーボン、ハードカーボン、Si、SiO、Si基合金、Sn、SnO、Sn基合金およびLi4Ti5O12からなる群より選択される少なくとも1種を含んでいてもよい。負極活物質層22は、負極活物質粒子に加えて、バインダ等をさらに含んでいてもよい。バインダは、例えば、スチレンブタジエンゴム(SBR)、カルボキシメチルセルロース(CMC)等を含んでいてもよい。
セパレータ30の少なくとも一部は、正極10と負極20との間に配置されている。セパレータ30は、正極10と負極20とを分離している。セパレータ30は、多孔質である。セパレータ30は、電解液を透過する。セパレータ30は、電気絶縁性である。セパレータ30は、例えば、ポリオレフィン製であってもよい。なお、電解質が固体である場合は、電解質がセパレータとして機能する場合もある。
電解質は、イオンを伝導し、かつ電子を伝導しない。電解質は、液体電解質(電解液、イオン液体)、ゲル電解質および固体電解質からなる群より選択される少なくとも1種を含んでいてもよい。本実施形態においては一例として、電解液が説明される。電解液は、溶媒と支持電解質とを含む。電解液は、任意の添加剤をさらに含んでいてもよい。溶媒は非プロトン性である。溶媒は、例えば、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジメチルカーボネート(DMC)およびジエチルカーボネート(DEC)からなる群より選択される少なくとも1種を含んでいてもよい。支持電解質は溶媒に溶解している。支持電解質は任意の成分を含み得る。支持電解質は、例えば、LiPF6、LiBF4、およびLiN(FSO2)2からなる群より選択される少なくとも1種を含んでいてもよい。
《No.1》
下記材料が準備された。
第1粒子群:粒子形態 単粒子、組成 LiNi0.8Co0.1Mn0.1O2
第2粒子群:粒子形態 凝集粒子、組成 LiNi0.8Co0.1Mn0.1O2
導電材:黒鉛
バインダ:PVdF(粉末状)
分散媒:N-メチル-2-ピロリドン(NMP)
正極基材:Al箔
第2スラリー(凝集粒子)により、正極活物質層全体が形成されることを除いては、No.1と同様に正極および電池が製造された。
第1スラリー(単粒子)により、正極活物質層全体が形成されることを除いては、No.1と同様に正極および電池が製造された。
10質量部の第1粒子群と、90質量部の第2粒子群と、1質量部の導電材と、0.9質量部のバインダと、適量の分散媒とが混合されることにより、第3スラリーが調製された。第3スラリーにより、正極活物質層全体が形成されることを除いては、No.1と同様に、正極および電池が製造された。
表1に示されるように、第1層比が変更されることを除いては、No.1と同様に正極および電池が製造された。
表1に示されるように、正極活物質粒子の組成が変更されることを除いては、No.1と同様に正極および電池が製造された。なお、表1の組成の列において、例えば「8/1/1」は、Li(NiCoMn)O2において、モル比で「Ni/Co/Mn=8/1/1」の関係が満たされていることを示している。
表1に示されるように、正極活物質粒子の組成が変更されることを除いては、No.2と同様に正極および電池が製造された。
《入力性能》
-10℃に設定された恒温槽内に電池が配置された。0.5Itの一定電流により電池が充電された。これにより電池のSOC(state of charge)が50%に調整された。本実施例において、100%のSOCは、初期容量に相当する容量が充電された状態を示す。充電後、電池が15分間静置された。静置後、0.1Itの一定電流により、電池が10秒間充電された。充電開始から10秒経過時の電圧が測定された。次いで、10秒間の充電に相当する容量が放電された。放電後、電流が変更され、10秒間の充電と電圧の測定とが再度実施された。同様にして、0.1Itから2Itまでの各電流について、10秒充電時の電圧が測定された。電流と電圧との関係から、抵抗が算出された。抵抗は表1に示される。抵抗が小さい程、入力性能が良好であると考えられる。
60℃に設定された恒温槽内において、電池の充放電サイクルが300サイクル実施された。1サイクルは下記の充電と放電との一巡を示す。
放電:定電流方式、電流=0.5It、終止電圧=2.5V
表1中、No.1からNo.4の結果において、正極活物質層の上層(第1層)に単粒子が偏在し、かつ正極活物質層の下層(第2層)に凝集粒子が偏在することにより、入力性能とサイクル寿命とのバランスが改善する傾向がみられる。No.4のように、単粒子と凝集粒子とを単純に混合するよりも、No.1のように単粒子と凝集粒子とを厚さ方向に偏在させた方が、所望の性能が得られている。
図5には、No.1、No.2、No.5からNo.7の結果が示されている。図5中、第1層比が0.1から0.3である時、入力性能とサイクル寿命とのバランスが特に良好である傾向がみられる。
Claims (4)
- 正極と負極と電解質とを含み、
前記正極は、正極基材と正極活物質層とを含み、
前記正極活物質層は、前記正極基材の表面に配置されており、
前記正極活物質層は、第1層と第2層とを含み、
前記第2層は、前記第1層と前記正極基材との間に配置されており、
前記第1層は、第1粒子群を主活物質として含み、
前記第2層は、第2粒子群を主活物質として含み、
前記第1粒子群は、複数個の第1正極活物質粒子からなり、
前記第2粒子群は、複数個の第2正極活物質粒子からなり、
前記第1正極活物質粒子は、1個から10個の単粒子を含み、
前記第2正極活物質粒子は、50個以上の一次粒子が凝集した二次粒子であり、
前記単粒子は、0.5μm以上の第1最大径を有し、
前記第1最大径は、前記単粒子の輪郭線上の最も離れた2点間の距離を示し、
前記一次粒子は、0.5μm未満の第2最大径を有し、
前記第2最大径は、前記一次粒子の輪郭線上の最も離れた2点間の距離を示す、
非水電解質二次電池。 - 前記第1正極活物質粒子および前記第2正極活物質粒子は、それぞれ独立に、層状金属酸化物を含み、
前記層状金属酸化物は、式(1):
Li1-aNixMe1-xO2 (1)
によって表され、
前記式(1)中、
aは、-0.3≦a≦0.3の関係を満たし、
xは、0.7≦x≦1.0の関係を満たし、
Meは、Co、Mn、Al、Zr、B、Mg、Fe、Cu、Zn、Sn、Na、K、Ba、Sr、Ca、W、Mo、Nb、Ti、Si、V、CrおよびGeからなる群より選択される少なくとも1種を示す、
請求項1に記載の非水電解質二次電池。 - 前記第1層および前記第2層の厚さの合計に対する、前記第1層の厚さの比は、0.1から0.3である、
請求項1または請求項2に記載の非水電解質二次電池。 - 前記第1粒子群は、前記第1層に含まれる正極活物質全体に対して、90%から100%の質量分率を有し、
前記第2粒子群は、前記第2層に含まれる正極活物質全体に対して、90%から100%の質量分率を有する、
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020172046A JP7213215B2 (ja) | 2020-10-12 | 2020-10-12 | 非水電解質二次電池 |
US17/496,724 US20220115648A1 (en) | 2020-10-12 | 2021-10-07 | Nonaqueous electrolyte secondary battery |
CN202111179848.1A CN114335505A (zh) | 2020-10-12 | 2021-10-11 | 非水电解质二次电池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020172046A JP7213215B2 (ja) | 2020-10-12 | 2020-10-12 | 非水電解質二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022063677A JP2022063677A (ja) | 2022-04-22 |
JP7213215B2 true JP7213215B2 (ja) | 2023-01-26 |
Family
ID=81045489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020172046A Active JP7213215B2 (ja) | 2020-10-12 | 2020-10-12 | 非水電解質二次電池 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220115648A1 (ja) |
JP (1) | JP7213215B2 (ja) |
CN (1) | CN114335505A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7273869B2 (ja) * | 2021-01-21 | 2023-05-15 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP7416734B2 (ja) * | 2021-02-05 | 2024-01-17 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 非水電解質二次電池 |
FR3141286A1 (fr) * | 2022-10-20 | 2024-04-26 | Commissariat à l'Energie Atomique et aux Energies Alternatives | Procédé de fabrication d’une microbatterie à électrolyte solide et microbatterie correspondante |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003017037A (ja) | 2001-07-02 | 2003-01-17 | Sony Corp | 非水電解質二次電池及びその製造方法 |
JP2008293875A (ja) | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Nec Tokin Corp | 非水電解液二次電池用正極およびそれを用いた非水電解液二次電池 |
JP2009026599A (ja) | 2007-07-19 | 2009-02-05 | Toyota Motor Corp | 正電極板、リチウムイオン二次電池、車両、および、電池搭載機器 |
JP2018198132A (ja) | 2017-05-23 | 2018-12-13 | 本田技研工業株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極及びそれを用いるリチウムイオン二次電池 |
JP2019021627A (ja) | 2017-07-11 | 2019-02-07 | 貴州振華新材料股▲ふん▼有限公司 | リチウムイオン電池正極材料及びリチウムイオン電池 |
JP2019515465A (ja) | 2016-11-23 | 2019-06-06 | エルジー・ケム・リミテッド | 二次電池用正極及びこれを含むリチウム二次電池 |
WO2019163483A1 (ja) | 2018-02-22 | 2019-08-29 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池 |
WO2019187538A1 (ja) | 2018-03-30 | 2019-10-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP2020095842A (ja) | 2018-12-12 | 2020-06-18 | 三洋電機株式会社 | 二次電池 |
JP2022515014A (ja) | 2019-07-19 | 2022-02-17 | 東莞新能安科技有限公司 | 正極及び電気化学装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010165644A (ja) * | 2009-01-19 | 2010-07-29 | Panasonic Corp | 非水電解質二次電池用正極およびそれを用いた非水電解質二次電池 |
US20120328942A1 (en) * | 2010-03-05 | 2012-12-27 | A123 Systems, Inc. | Design and fabrication of electrodes with gradients |
JP6469450B2 (ja) * | 2014-02-27 | 2019-02-13 | パナソニック株式会社 | 非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池 |
JP6978234B2 (ja) * | 2017-06-14 | 2021-12-08 | 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. | 非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池 |
EP3817104B1 (en) * | 2018-06-29 | 2024-08-21 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Positive electrode active substance for non-aqueous electrolyte secondary cell, and non-aqueous electrolyte secondary cell |
-
2020
- 2020-10-12 JP JP2020172046A patent/JP7213215B2/ja active Active
-
2021
- 2021-10-07 US US17/496,724 patent/US20220115648A1/en not_active Abandoned
- 2021-10-11 CN CN202111179848.1A patent/CN114335505A/zh active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003017037A (ja) | 2001-07-02 | 2003-01-17 | Sony Corp | 非水電解質二次電池及びその製造方法 |
JP2008293875A (ja) | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Nec Tokin Corp | 非水電解液二次電池用正極およびそれを用いた非水電解液二次電池 |
JP2009026599A (ja) | 2007-07-19 | 2009-02-05 | Toyota Motor Corp | 正電極板、リチウムイオン二次電池、車両、および、電池搭載機器 |
JP2019515465A (ja) | 2016-11-23 | 2019-06-06 | エルジー・ケム・リミテッド | 二次電池用正極及びこれを含むリチウム二次電池 |
JP2018198132A (ja) | 2017-05-23 | 2018-12-13 | 本田技研工業株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極及びそれを用いるリチウムイオン二次電池 |
JP2019021627A (ja) | 2017-07-11 | 2019-02-07 | 貴州振華新材料股▲ふん▼有限公司 | リチウムイオン電池正極材料及びリチウムイオン電池 |
WO2019163483A1 (ja) | 2018-02-22 | 2019-08-29 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池 |
WO2019187538A1 (ja) | 2018-03-30 | 2019-10-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP2020095842A (ja) | 2018-12-12 | 2020-06-18 | 三洋電機株式会社 | 二次電池 |
JP2022515014A (ja) | 2019-07-19 | 2022-02-17 | 東莞新能安科技有限公司 | 正極及び電気化学装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220115648A1 (en) | 2022-04-14 |
CN114335505A (zh) | 2022-04-12 |
JP2022063677A (ja) | 2022-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11276846B2 (en) | Method for manufacturing electrode for secondary battery and electrode manufactured thereby | |
KR101625313B1 (ko) | 전기 디바이스용 부극 활물질 | |
US9287564B2 (en) | Lithium secondary battery positive electrode material for improving output characteristics and lithium secondary battery including the same | |
JP7213215B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
KR102256295B1 (ko) | 음극 활물질, 상기 음극 활물질을 포함한 음극 및 리튬 이차 전지, 및 상기 음극 활물질의 제조방법 | |
JP2000113889A (ja) | リチウム二次電池 | |
US8974961B2 (en) | Anode active material and secondary battery comprising the same | |
KR102152367B1 (ko) | 복합 양극 활물질의 제조방법, 이에 의해 제조된 복합 양극 활물질 및 이를 채용한 양극과 리튬 전지 | |
US9059436B2 (en) | Method for producing lithium ion secondary battery with tap density and electrode density | |
JP2022112207A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP6805940B2 (ja) | リチウムイオン二次電池およびその製造方法 | |
JP6051038B2 (ja) | リチウムイオン二次電池の正極集電体用箔とその製造方法、及び、リチウムイオン二次電池 | |
MX2013013478A (es) | Material activo de electrodos negativos para dispositivo electrico. | |
JP6766721B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
CN112054190A (zh) | 锂二次电池的正极材料和使用该正极材料的锂二次电池 | |
JP7037716B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP6844602B2 (ja) | 電極 | |
JP7262500B2 (ja) | 正極および非水電解質二次電池 | |
JP7320012B2 (ja) | 正極および当該正極を備える非水電解質二次電池 | |
KR102616637B1 (ko) | 고밀도의 양극재를 통해 고용량을 구현한 이차전지용 양극 및 이를 제조하는 방법 | |
JP2023091566A (ja) | 正極およびこれを用いた非水電解質二次電池 | |
US10873089B2 (en) | Positive electrode material and lithium secondary battery using the same | |
CN112825351A (zh) | 全固体电池 | |
JP7153701B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
WO2021172447A1 (ja) | 非水電解質二次電池の充電方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7213215 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |