JP7173342B2 - レーダ装置、イメージング方法およびイメージングプログラム - Google Patents
レーダ装置、イメージング方法およびイメージングプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7173342B2 JP7173342B2 JP2021528818A JP2021528818A JP7173342B2 JP 7173342 B2 JP7173342 B2 JP 7173342B2 JP 2021528818 A JP2021528818 A JP 2021528818A JP 2021528818 A JP2021528818 A JP 2021528818A JP 7173342 B2 JP7173342 B2 JP 7173342B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motion
- radar
- fourier transform
- signal
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/06—Systems determining position data of a target
- G01S13/42—Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/027—Constructional details of housings, e.g. form, type, material or ruggedness
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/06—Systems determining position data of a target
- G01S13/08—Systems for measuring distance only
- G01S13/32—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/89—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/35—Details of non-pulse systems
- G01S7/352—Receivers
- G01S7/356—Receivers involving particularities of FFT processing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
図1は、第1の実施形態のレーダ装置の構成例を示すブロック図である。第1の実施形態のレーダ装置100は、ミリ波等の電磁波を出射する送信アンテナ(Tx)801の電磁波の出射(具体的には、出射タイミングなど)を制御し、レーダ画像に現れうる対象物からの反射波を受信する受信アンテナ(Rx)802からレーダ信号を入力するレーダ信号送受信部101と、対象物の動きを推定する動き推定部102と、対象物の動きを離散化する動き離散化部103と、レーダ信号を複数のグループに分割する信号分割部104と、各グループのレーダ信号をフーリエ変換するフーリエ変換処理部105と、各フーリエ変換結果に動き離散化部103の出力から算出される量の位相補償を行った後に合成して1つのフーリエ変換結果を得る位相補償/合成処理部106と、フーリエ変換結果からレーダ画像を生成するイメージング処理部107とを備えている。
図6は、第2の実施形態のレーダ装置の構成例を示すブロック図である。第2の実施形態のレーダ装置200は、送信アンテナ801を制御し、受信アンテナ802からレーダ信号を入力するレーダ信号送受信部101と、動き推定部102と、対象物の動きを離散化する動き離散化部203と、レーダ信号を複数のグループに分割する信号分割部204と、フーリエ変換処理部105と、位相補償/合成処理部106と、イメージング処理部107とを備えている。
図10は、第3の実施形態のレーダ装置の構成例を示すブロック図である。第3の実施形態のレーダ装置300は、送信アンテナ801を制御し、受信アンテナ802からレーダ信号を入力するレーダ信号送受信部101と、動き推定部302と、対象物の動きを離散化する動き離散化部103と、レーダ信号を複数のグループに分割する信号分割部104と、フーリエ変換処理部105と、位相補償/合成処理部106と、イメージング処理部107とを備えている。
図12は、第4の実施形態のレーダ装置の構成例を示すブロック図である。第4の実施形態のレーダ装置400は、送信アンテナ801を制御し、受信アンテナ802からレーダ信号を入力するレーダ信号送受信部101と、動き推定部302と、対象物の動きを離散化する動き離散化部203と、レーダ信号を複数のグループに分割する信号分割部204と、フーリエ変換処理部105と、位相補償/合成処理部106と、イメージング処理部107とを備えている。
レーダ画像に現れうる対象物の動きを推定する動き推定手段と、
推定された動きを離散化する動き離散化手段と、
前記レーダ信号を複数のグループに分割する信号分割手段と、
各々の前記グループの前記レーダ信号をフーリエ変換するフーリエ変換処理手段と、
前記フーリエ変換の結果に前記対象物の動きに対応する位相補償を行った後、前記フーリエ変換の結果を合成する位相補償/合成処理手段と、
合成された前記フーリエ変換の結果から、レーダ画像を生成するイメージング処理手段と
を備えたことを特徴とするレーダ装置。
付記1のレーダ装置。
付記1のレーダ装置。
付記1のレーダ装置。
付記1から付記4のうちのいずれかのレーダ装置。
付記1から付記4のうちのいずれかのレーダ装置。
付記5または付記6のレーダ装置。
付記1から付記7のうちのいずれかのレーダ装置。
レーダ画像に現れうる対象物の動きを推定し、
推定された動きを離散化し、
前記レーダ信号を複数のグループに分割し、
各々の前記グループの前記レーダ信号をフーリエ変換し、
前記フーリエ変換の結果に前記対象物の動きに対応する位相補償を行った後、前記フーリエ変換の結果を合成し、
合成された前記フーリエ変換の結果から、レーダ画像を生成する
ことを特徴とするイメージング方法。
付記9のイメージング方法。
付記9のイメージング方法。
付記9のイメージング方法。
付記9から付記12のうちのいずれかのイメージング方法。
付記9から付記12のうちのいずれかのイメージング方法。
付記13または付記14のイメージング方法。
付記9から付記15のうちのいずれかのイメージング方法。
複数の受信アンテナが受信した反射波に基づくレーダ信号を取得する処理と、
レーダ画像に現れうる対象物の動きを推定する処理と、
推定された動きを離散化する処理と、
前記レーダ信号を複数のグループに分割する処理と、
各々の前記グループの前記レーダ信号をフーリエ変換する処理と、
前記フーリエ変換の結果に前記対象物の動きに対応する位相補償を行った後、前記フーリエ変換の結果を合成する処理と、
合成された前記フーリエ変換の結果から、レーダ画像を生成する処理と
を実行させるためのイメージングプログラム。
レーダ信号から対象物の動きを推定する処理
を実行させる付記17のイメージングプログラム。
前記対象物を把握可能なセンサ手段の検出信号から対象物の動きを推定する処理
を実行させる付記17のイメージングプログラム。
前記レーダ信号と前記対象物を把握可能なセンサ手段の検出信号とを用いて、対象物の動きを推定する処理
を実行させる付記17のイメージングプログラム。
推定された対象物の動きを、測定期間とあらかじめ定められている複数の分割時点とで決定される前記測定期間中の分割区間ごとの動きに離散化する処理を
実行させる付記17から付記20のうちのいずれかのイメージングプログラム。
測定期間における対象物の動きの変位量に基づいて分割時点を決定し、推定された対象物の動きを、前記分割時点で決定される前記測定期間中の分割区間ごとの動きに離散化する処理
を実行させる付記17から付記20のうちのいずれかのイメージングプログラム。
推定された動きを離散化する際に使用される前記分割区間の各々を一グループとして、前記レーダ信号をグループ分けする処理
を実行させる付記21または付記22のイメージングプログラム。
離散化された対象物の動きに基づいて位相補償を行う処理
を実行させる付記17から付記23のうちのいずれかのイメージングプログラム。
12 動き推定手段
13 動き離散化手段
14 信号分割手段
15 フーリエ変換処理手段
16 位相補償/合成処理手段
17 イメージング処理手段
10,100,200,300,400 レーダ装置
101 レーダ信号送受信部
102,302 動き推定部
103,203 動き離散化部
104,204 信号分割部
105 フーリエ変換処理部
106 位相補償/合成処理部
107 イメージング処理部
310 センサ
801 送信アンテナ
802 受信アンテナ
1000 CPU
1001 記憶装置
1002 メモリ
Claims (10)
- 複数の受信アンテナが受信した反射波に基づくレーダ信号を取得するレーダ信号送受信手段と、
レーダ画像に現れうる対象物の動きを推定する動き推定手段と、
推定された動きを離散化する動き離散化手段と、
前記レーダ信号を複数のグループに分割する信号分割手段と、
各々の前記グループの前記レーダ信号をフーリエ変換するフーリエ変換処理手段と、
前記フーリエ変換の結果に前記対象物の動きに対応する位相補償を行った後、前記フーリエ変換の結果を合成する位相補償/合成処理手段と、
合成された前記フーリエ変換の結果から、レーダ画像を生成するイメージング処理手段と
を備えたことを特徴とするレーダ装置。 - 前記動き推定手段は、前記レーダ信号から対象物の動きを推定する
請求項1記載のレーダ装置。 - 前記動き推定手段は、前記対象物を把握可能なセンサ手段の検出信号から対象物の動きを推定する
請求項1記載のレーダ装置。 - 前記動き推定手段は、前記レーダ信号と前記対象物を把握可能なセンサ手段の検出信号とを用いて、対象物の動きを推定する
請求項1記載のレーダ装置。 - 前記動き離散化手段は、前記動き推定手段が推定した対象物の動きを、測定期間とあらかじめ定められている複数の分割時点とで決定される前記測定期間中の分割区間ごとの動きに離散化する
請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載のレーダ装置。 - 前記動き離散化手段は、測定期間における対象物の動きの変位量に基づいて分割時点を決定し、前記動き推定手段が推定した対象物の動きを、前記分割時点で決定される前記測定期間中の分割区間ごとの動きに離散化する
請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載のレーダ装置。 - 前記信号分割手段は、前記動き離散化手段が使用する前記分割区間の各々を一グループとして、前記レーダ信号をグループ分けする
請求項5または請求項6記載のレーダ装置。 - 前記位相補償/合成処理手段は、前記動き離散化手段が離散化した対象物の動きに基づいて位相補償を行う
請求項1から請求項7のうちのいずれか1項に記載のレーダ装置。 - 複数の受信アンテナが受信した反射波に基づくレーダ信号を取得し、
レーダ画像に現れうる対象物の動きを推定し、
推定された動きを離散化し、
前記レーダ信号を複数のグループに分割し、
各々の前記グループの前記レーダ信号をフーリエ変換し、
前記フーリエ変換の結果に前記対象物の動きに対応する位相補償を行った後、前記フーリエ変換の結果を合成し、
合成された前記フーリエ変換の結果から、レーダ画像を生成する
ことを特徴とするイメージング方法。 - コンピュータに、
複数の受信アンテナが受信した反射波に基づくレーダ信号を取得する処理と、
レーダ画像に現れうる対象物の動きを推定する処理と、
推定された動きを離散化する処理と、
前記レーダ信号を複数のグループに分割する処理と、
各々の前記グループの前記レーダ信号をフーリエ変換する処理と、
前記フーリエ変換の結果に前記対象物の動きに対応する位相補償を行った後、前記フーリエ変換の結果を合成する処理と、
合成された前記フーリエ変換の結果から、レーダ画像を生成する処理と
を実行させるためのイメージングプログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/025791 WO2020261525A1 (ja) | 2019-06-28 | 2019-06-28 | レーダ装置、イメージング方法およびイメージングプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020261525A1 JPWO2020261525A1 (ja) | 2020-12-30 |
JPWO2020261525A5 JPWO2020261525A5 (ja) | 2022-03-15 |
JP7173342B2 true JP7173342B2 (ja) | 2022-11-16 |
Family
ID=74061672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021528818A Active JP7173342B2 (ja) | 2019-06-28 | 2019-06-28 | レーダ装置、イメージング方法およびイメージングプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12085666B2 (ja) |
JP (1) | JP7173342B2 (ja) |
WO (1) | WO2020261525A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022138425A (ja) * | 2021-03-10 | 2022-09-26 | オムロン株式会社 | 物体位置検出装置及び方法 |
CN113030899A (zh) * | 2021-03-17 | 2021-06-25 | 内蒙古工业大学 | 雷达信号运动补偿方法及装置、雷达图像去抖方法及装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001074832A (ja) | 1999-09-02 | 2001-03-23 | Mitsubishi Electric Corp | レーダ装置 |
JP2007173474A (ja) | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Oki Electric Ind Co Ltd | ゲートアレイ |
JP2007256171A (ja) | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Nec Corp | ミリ波画像処理装置及びミリ波画像処理方法 |
JP2015210125A (ja) | 2014-04-24 | 2015-11-24 | 三菱電機株式会社 | 画像レーダ装置 |
US20160131752A1 (en) | 2014-11-11 | 2016-05-12 | Nxp, B.V. | Mimo radar system |
WO2017057056A1 (ja) | 2015-09-30 | 2017-04-06 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム |
JP2017096868A (ja) | 2015-11-27 | 2017-06-01 | 株式会社東芝 | アンテナ装置及びレーダ装置 |
JP2018072014A (ja) | 2016-10-25 | 2018-05-10 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | レーダ装置、信号処理装置及び信号処理方法 |
CN108693526A (zh) | 2018-05-25 | 2018-10-23 | 中国人民解放军国防科技大学 | 用于mimo雷达的运动目标相位补偿方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USH1720H (en) * | 1997-03-31 | 1998-04-07 | Chen; Victor C. | Time frequency processor for radar imaging of moving targets |
US7679545B2 (en) * | 2004-08-05 | 2010-03-16 | Georgia Tech Research Corporation | Suppressing motion interference in a radar detection system |
US20070139248A1 (en) | 2005-12-16 | 2007-06-21 | Izhak Baharav | System and method for standoff microwave imaging |
US7973699B2 (en) * | 2009-03-31 | 2011-07-05 | Kapriel Krikorian | Dismount harmonic acceleration matched filtering for enhanced detection and discrimination |
US7978124B2 (en) * | 2009-08-03 | 2011-07-12 | Raytheon Company | Method and system for motion compensation for hand held MTI radar sensor |
JP5712649B2 (ja) * | 2011-02-07 | 2015-05-07 | 富士通株式会社 | レーダ装置及び目標探知方法 |
WO2015173891A1 (ja) * | 2014-05-13 | 2015-11-19 | 三菱電機株式会社 | レーダ装置 |
DE102017123969B4 (de) * | 2017-10-16 | 2019-11-28 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Verfahren zur Klassifikation von flächigen Strukturen |
EP3654054B1 (en) * | 2018-11-16 | 2021-06-30 | Veoneer Sweden AB | Signal integration with transceiver motion compensation |
-
2019
- 2019-06-28 JP JP2021528818A patent/JP7173342B2/ja active Active
- 2019-06-28 WO PCT/JP2019/025791 patent/WO2020261525A1/ja active Application Filing
- 2019-06-28 US US17/622,300 patent/US12085666B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001074832A (ja) | 1999-09-02 | 2001-03-23 | Mitsubishi Electric Corp | レーダ装置 |
JP2007173474A (ja) | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Oki Electric Ind Co Ltd | ゲートアレイ |
JP2007256171A (ja) | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Nec Corp | ミリ波画像処理装置及びミリ波画像処理方法 |
JP2015210125A (ja) | 2014-04-24 | 2015-11-24 | 三菱電機株式会社 | 画像レーダ装置 |
US20160131752A1 (en) | 2014-11-11 | 2016-05-12 | Nxp, B.V. | Mimo radar system |
WO2017057056A1 (ja) | 2015-09-30 | 2017-04-06 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム |
JP2017096868A (ja) | 2015-11-27 | 2017-06-01 | 株式会社東芝 | アンテナ装置及びレーダ装置 |
JP2018072014A (ja) | 2016-10-25 | 2018-05-10 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | レーダ装置、信号処理装置及び信号処理方法 |
CN108693526A (zh) | 2018-05-25 | 2018-10-23 | 中国人民解放军国防科技大学 | 用于mimo雷达的运动目标相位补偿方法 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
SAKAMOTO, Takuya et al.,Target Speed Estimation using Revised Range Point Migration for Ultra Wideband Radar Imaging,2013 7th European Conference on Antennas and Propagation (EuCAP),米国,IEEE,2013年06月24日,インターネット: <URL: https://ieeexplore.ieee.org/stamp/stamp.jsp?tp=&arnumber=6547072> |
山本和彦 他,ドップラーを利用したレーダ画像再生のための位相補償アルゴリズム,電子情報通信学会論文誌,日本,社団法人電子情報通信学会,2000年10月25日,第J83-B巻第10号,1453-1461,ISSN 1344-4697 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220260673A1 (en) | 2022-08-18 |
WO2020261525A1 (ja) | 2020-12-30 |
US12085666B2 (en) | 2024-09-10 |
JPWO2020261525A1 (ja) | 2020-12-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9486182B2 (en) | Ultrasound image generating device, ultrasound image generating method, and program | |
DE102016107959B4 (de) | Auf strukturiertem Licht basierende Multipfadlöschung bei ToF-Bilderzeugung | |
CN108020833B (zh) | 太赫兹isar成像方法及系统 | |
EP2926739B1 (en) | Acquisition control for elasticity ultrasound imaging | |
US20110082372A1 (en) | Ultrasonic apparatus and control method therefor | |
JP3920769B2 (ja) | 車両用計測制御装置 | |
JP7173342B2 (ja) | レーダ装置、イメージング方法およびイメージングプログラム | |
JPWO2015008554A1 (ja) | 合成開口処理を伴うセンサ、そのセンサの処理方法、および、プログラム | |
JP2023525938A (ja) | 摂動合成開口レーダーのグラフベースのアレイ信号ノイズ除去 | |
JP2007192575A (ja) | 目標測位装置 | |
US11717256B2 (en) | Motion independence in acoustic radiation force impulse imaging | |
KR20210022056A (ko) | 초음파 스페클 감소를 위한 합성 및 비―강성 이미지 정합 | |
US11272906B2 (en) | Ultrasonic imaging device and method for controlling same | |
JP2017211348A (ja) | 軌跡推定装置、軌跡推定方法及びプログラム | |
CN110507360B (zh) | 剪切波成像方法及系统 | |
CN112966212A (zh) | 基于超声回波背向散射能量变化的多参量实时监控成像系统 | |
JP2003344532A (ja) | レーダ装置 | |
JP2007192573A (ja) | 目標測位装置 | |
JP7268732B2 (ja) | レーダシステム、イメージング方法およびイメージングプログラム | |
US11382604B2 (en) | Ultrasonic image system with synthesis of images of different ultrasonic waves received at respective positions of a probe | |
JP7211510B2 (ja) | レーダシステムおよびイメージング方法 | |
JP3734443B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JP2006201084A (ja) | 目標追尾装置 | |
KR102748237B1 (ko) | 지형 데이터에 기반하여, 레이더 영상을 생성하는 장치 | |
JPWO2020261526A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211220 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221017 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7173342 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |