JP7148079B2 - 自動電気化学測定システム、および、電気化学特性を自動測定する方法 - Google Patents
自動電気化学測定システム、および、電気化学特性を自動測定する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7148079B2 JP7148079B2 JP2019050783A JP2019050783A JP7148079B2 JP 7148079 B2 JP7148079 B2 JP 7148079B2 JP 2019050783 A JP2019050783 A JP 2019050783A JP 2019050783 A JP2019050783 A JP 2019050783A JP 7148079 B2 JP7148079 B2 JP 7148079B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mother liquor
- plate
- evaluation
- wells
- plates
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Description
(A)前記1以上の母液プレートのうち1つの母液プレートの1つのウェルから固定量vの母液(ただし、前記固定量vは、前記1つの母液プレートが備える前記1つのウェルに収容された母液の容量V以下である)を抽液し、前記抽液した母液を1つの評価プレートのウェルに注液し、
(B)前記1つの母液プレートの別のウェルから前記固定量vの母液を抽液し、前記抽液した母液を前記1つの評価プレートのウェルに注液し、
(C)前記(A)および前記(B)を繰り返し、前記1つの評価プレートに前記複数の被験液を調製し、
(D)前記1以上の母液プレートのそれぞれに対して、前記容量Vを前記固定量vで除した解の整数部分nに相当する数の評価プレートに前記複数の被験液を調製するよう、前記(A)、前記(B)および前記(C)を繰り返すよう、前記分注手段の動作を制御し、これにより上記課題を解決する。
前記制御手段は、前記分注手段の動作と連動し、前記搬送手段が、前記1以上の母液プレートのそれぞれ、および、前記1以上の評価プレートのそれぞれを前記プレートスタッカから前記分注手段の分注位置へと搬送し、前記分注手段によって調製された前記複数の被験液のそれぞれを収容した前記複数のウェルを備えた前記評価プレートを前記分注位置から前記測定ステージへと搬送するよう、前記搬送手段の動作を制御してもよい。
前記制御手段は、前記搬送手段の動作に連動し、前記測定ステージが、前記複数の被験液のそれぞれを収容した前記複数のウェルを備えた前記評価プレートが前記測定ステージに載置されると、前記第1のプローブ群および前記第2のプローブ群の少なくともいずれか一方が可動し、前記第1のプローブ群が前記複数のウェルのそれぞれに配置された前記一対の電極の一方と電気的に接続し、かつ、前記第2のプローブ群が前記一対の電極の他方と電気的に接続し、前記第1のプローブ群および前記第2のプローブ群を電気的に前記電気化学測定装置と接続し、前記電気化学測定装置による測定が終了すると、前記第1のプローブ群および前記第2のプローブ群の少なくともいずれか一方が可動し、前記第1のプローブ群および前記第2のプローブ群が前記一対の電極から離間するよう、前記測定ステージの動作を制御してもよい。
前記制御手段は、前記電気化学測定装置が、前記第1のプローブ群および前記第2のプローブ群が前記一対の電極と電気的に接続すると、前記電気化学測定装置が前記複数の被験液の電気化学特性を測定するよう、前記電気化学測定装置の動作を制御してもよい。
表示手段をさらに備えてもよい。
前記制御手段は、前記表示手段が、前記電気化学測定装置による測定結果を表示するよう、前記表示手段の動作を制御してもよい。
前記制御手段は、前記表示手段が、ユーザに、少なくとも、前記固定量v、前記複数の母液の組成および前記複数の被験液の組成を含む分注条件を入力させる、および/または、電気化学測定条件を入力させるユーザインターフェースを表示するよう、前記表示手段の動作を制御してもよい。
前記制御手段は、前記分注条件に基づいて、前記1以上の評価プレートのそれぞれに対して、前記複数の被験液の組成から前記複数の母液のそれぞれが使用される総量を算出し、前記複数の母液のそれぞれの使用される総量と前記固定量vとを比較し、前記複数の母液のそれぞれの使用される総量の少なくとも1つが前記固定量vを超えている場合には、前記1以上の母液プレートのそれぞれに対して、前記容量Vを前記固定量vで除した解の整数部分nに相当する数の評価プレートに前記複数の被験液を調製できないと判断し、前記表示手段に警告を表示させ、前記ユーザに前記分注条件の再設定を促してもよい。
前記1以上の評価プレートが備える前記複数のウェルのそれぞれは、リチウム塩である共通電解液を有してもよい。
前記分注手段は、前記評価プレートが備える前記複数のウェルのそれぞれに収容された被験液の前記ウェルの底部からの高さが、前記底部に位置する一方の電極に対向する側のもう一方の電極の高さよりも低くなるように、前記複数の被験液を調製してもよい。
前記プレートスタッカ、前記搬送手段、前記分注手段、および、前記測定ステージを収容するグローブボックスをさらに備えてもよい。
前記グローブボックス内の雰囲気は、不活性ガス雰囲気であってもよい。
前記第1のプローブ群および前記第2のプローブ群は、前記一対の電極を200gf以上10kgf以下の範囲の力で加圧してもよい。
廃液を廃棄する廃液部と、廃棄物を廃棄する廃棄部とをさらに備え、前記制御手段は、前記分注手段が、前記1以上の母液プレートのうちの1つの母液プレートが備える前記複数のウェルのうち1つのウェルから前記固定量vの母液を抽液し、前記1つの評価プレートが備える前記複数のウェルに注液が終わるたびに、前記固定量vのうち残留する母液を前記廃液部に廃棄するよう、前記分注手段の動作を制御し、前記分注手段が、前記1以上の母液プレートのうちの前記1つの母液プレートが備える前記複数のウェルのすべてから前記固定量vの母液を前記整数部分nの数だけ抽液するたびに、および/または、前記電気化学測定装置が、前記1つの評価プレートの前記複数の被験液の電気化学特性の測定を終了するたびに、前記搬送手段が、前記1つの母液プレート、および/または、前記1つの評価プレートを前記廃棄部に廃棄するよう、前記搬送手段の動作を制御してもよい。
前記制御手段は、前記1以上の評価プレートのそれぞれが備える前記複数のウェルの複数の被験液の情報と、前記複数の被験液に対応する測定結果とを合わせてメモリに保存してもよい。
前記プレートスタッカは、前記1以上の評価プレートの数が、前記1以上の母液プレートの数に前記整数部分nを乗じた数に相当する数となるように、前記1以上の母液プレートおよび前記1以上の評価プレートを設置してもよい。
本発明による2以上の母液を混合してなる被験液の電気化学特性を一斉に自動測定する方法は、複数の母液のそれぞれを収容した複数のウェルを備えた1以上の母液プレートのうち1つの母液プレートを分注位置に移動するステップと、複数の被験液のそれぞれを収容するための複数のウェルを備えた1以上の評価プレートのうち1つの評価プレートを分注位置に移動するステップであって、前記1以上の評価プレートが備える前記複数のウェルのそれぞれには、一対の電極、および、前記一対の電極の間に位置するセパレータが配置され、前記一対の電極の一方の電極は前記複数のウェルのそれぞれの底部に位置する、ステップと、前記1つの評価プレートに複数の被験液を調製するステップであって、前記1つ母液プレートの1つのウェルから固定量vの母液(ただし、前記固定量vは、前記1つの母液プレートが備える前記1つのウェルに収容された母液の容量V以下である)を抽液し、前記抽液した母液を前記1つの評価プレートのウェルに注液するステップ(a)と、前記1つの母液プレートの別のウェルから固定量vの母液を抽液し、前記抽液した母液を前記1つの評価プレートのウェルに注液するステップ(b)と、前記ステップ(a)および前記ステップ(b)を繰り返し、前記1つの評価プレートに前記複数の被験液を調製するステップ(c)とを包含する、ステップと、前記1つの評価プレートが備える前記複数のウェルのそれぞれが有する前記一対の電極と電気化学測定装置とを電気的に接続するステップと、前記電気化学測定装置に前記1つの評価プレートの前記複数の被験液のそれぞれの電気化学特性を一斉に測定させるステップと、前記測定された前記1つの評価プレートを廃棄するステップと、前記1以上の評価プレートの数が2以上であり、かつ、前記容量Vを前記固定量vで除した解の前記整数部分nが2以上である場合、前記1つの母液プレートに対して前記整数部分nに相当する数の評価プレートについて、複数の被験液の電気化学特性を測定するよう、前記1つの評価プレートを取り出すステップ、前記複数の被験液を調製するステップ、前記電気的に接続するステップ、前記測定させるステップおよび前記廃棄するステップを、n-1回繰り返すステップとを包含し、これにより上記課題を解決する。
前記n-1回繰り返すステップに続いて、前記1つの母液プレートを移動するステップ以降をさらに繰り返すステップをさらに包含してもよい。
前記複数の被験液を調製するステップは、ユーザによって入力される、少なくとも、前記固定量v、複数の母液の組成および複数の被験液の組成を含む分注条件に基づいてもよい。
前記測定させるステップは、ユーザによって入力される電気化学測定条件に基づいてもよい。
図2は、本発明の母液プレートを示す模式図である。
搬送手段140は、1以上の母液プレート110および1以上の評価プレート120をプレートスタッカ130から取り出し、搬送する。このような観点から、搬送手段140は、ロボットアームを備えていることが好ましい。
図5は、第2のプローブ群を模式的に示す図である。
電気化学測定装置170は、第1のプローブ群161および第2のプローブ群162と電気的に接続され、評価プレート120”の複数のウェル310に収容された複数の被験液のそれぞれの電気化学特性を一斉に測定する。このような電気化学測定装置170は、充放電試験機やインピーダンス測定機を備えているとよい。
本発明によれば、制御手段180は、分注手段150が、以下のステップ(A)~(D)を行うように分注手段150の動作を制御する。
図8は、例示的な分注条件設定画面を示す図である。
図14は、本発明の被験液の電気化学特性を一斉に自動測定するフローを示す図である。
図15は、図14に続く本発明の被験液の電気化学特性を一斉に自動測定するフローを示す図である。
ステップ(a):1つの母液プレート110’の1つのウェル210から固定量vの母液(ただし、固定量vは、1つの評価プレート110’が備える1つのウェル210に収容された母液の容量V以下である)を抽液し、これを1つの評価プレート120’のウェルに注液する。なお、母液の容量Vは、母液が収容されたすべてのウェルについて同じ容量であるものとする。
ステップ(b):1つの母液プレート110’の別のウェル210から固定量vの母液を抽液し、これを1つの評価プレート120’のウェルに注液する。
ステップ(c):ステップ(a)および(b)を繰り返し、1つの評価プレート120’に複数の被験液を調製する。繰り返しの合計回数は、1つの母液プレート110’に収容された母液の数だけ行えばよい。すなわち、1つの母液プレート110’に収容されたすべての母液に対して繰り返される。例えば、1つの母液プレート110’の複数のウェル210が96個あり、そのうちの36個に母液が収容されている場合には、合計36回となるよう繰り返せばよい。このようにして複数の被験液を備える1つの評価プレート120”が得られる。
実施例1では、図16に示す自動電気化学測定システムを用いて種々の電解液の電気特性を一斉に測定した。
110、1610 1以上の母液プレート
110’、200 1つの母液プレート
120、1620 1以上の評価プレート
120’、300 1つの評価プレート
120” 複数の被験液を収容した評価プレート
130、1630 プレートスタッカ
140 搬送手段
150 分注手段
160、1660 測定ステージ
161 第1のプローブ群
162 第2のプローブ群
170 電気化学測定装置
180、640 制御手段
190、1690 グローブボックス
210、310 ウェル
220 母液
330、340 一対の電極
350 セパレータ
360 被験液
370、380 プローブ
410、510 板
420、520 穴
610 廃液部
620 廃棄部
630 表示手段
700 ユーザインターフェース
710 分注条件設定ボタン
720 電気化学測定条件設定ボタン
730 実行ボタン
740 結果ボタン
750 終了ボタン
800 分注条件設定画面
1200 電気化学測定条件設定画面
1640 ロボットアーム
1650 非接触式分注システム
1670 充放電試験機
1680 コンピュータ
Claims (20)
- 2以上の母液を混合してなる被験液の電気化学特性を一斉に測定する自動電気化学測定システムであって、
複数の母液のそれぞれを収容した複数のウェルを備えた1以上の母液プレートと、複数の被験液のそれぞれを収容するための複数のウェルを備えた1以上の評価プレートとを設置するプレートスタッカであって、前記1以上の評価プレートが備える前記複数のウェルのそれぞれには、一対の電極、および、前記一対の電極の間に位置するセパレータが配置され、前記一対の電極の一方の電極は前記複数のウェルのそれぞれの底部に位置する、プレートスタッカと、
前記1以上の母液プレート、および、前記1以上の評価プレートを搬送する搬送手段と、
前記1以上の母液プレートの前記複数のウェルのそれぞれから母液を抽液し、前記抽液した母液を前記1以上の評価プレートの前記複数のウェルに注液し、前記複数の被験液を調製する分注手段と、
前記複数の被験液のそれぞれを収容した前記複数のウェルを備えた評価プレートを載置する測定ステージであって、前記測定ステージは、前記複数のウェルのそれぞれに配置された前記一対の電極の一方とそれぞれ電気的に接続する複数のプローブからなる第1のプローブ群、および、前記一対の電極の他方とそれぞれ電気的に接続する複数のプローブからなる第2のプローブ群を備える、測定ステージと、
前記第1のプローブ群および第2のプローブ群と電気的に接続され、前記複数の被験液のそれぞれの電気化学特性を一斉に測定する電気化学測定装置と、
前記搬送手段、前記分注手段、前記測定ステージおよび前記電気化学測定装置の動作をそれぞれ制御する制御手段と
を備え、
前記制御手段は、
前記分注手段が、
(A)前記1以上の母液プレートのうち1つの母液プレートの1つのウェルから固定量vの母液(ただし、前記固定量vは、前記1つの母液プレートが備える前記1つのウェルに収容された母液の容量V以下である)を抽液し、前記抽液した母液を1つの評価プレートのウェルに注液し、
(B)前記1つの母液プレートの別のウェルから前記固定量vの母液を抽液し、前記抽液した母液を前記1つの評価プレートのウェルに注液し、
(C)前記(A)および前記(B)を繰り返し、前記1つの評価プレートに前記複数の被験液を調製し、
(D)前記1以上の母液プレートのそれぞれに対して、前記容量Vを前記固定量vで除した解の整数部分nに相当する数の評価プレートに前記複数の被験液を調製するよう、前記(A)、前記(B)および前記(C)を繰り返すよう、
前記分注手段の動作を制御する、自動電気化学測定システム。 - 前記制御手段は、前記分注手段の動作と連動し、前記搬送手段が、
前記1以上の母液プレートのそれぞれ、および、前記1以上の評価プレートのそれぞれを前記プレートスタッカから前記分注手段の分注位置へと搬送し、
前記分注手段によって調製された前記複数の被験液のそれぞれを収容した前記複数のウェルを備えた前記評価プレートを前記分注位置から前記測定ステージへと搬送するよう、
前記搬送手段の動作を制御する、請求項1に記載の自動電気化学測定システム。 - 前記制御手段は、前記搬送手段の動作に連動し、前記測定ステージが、
前記複数の被験液のそれぞれを収容した前記複数のウェルを備えた前記評価プレートが前記測定ステージに載置されると、前記第1のプローブ群および前記第2のプローブ群の少なくともいずれか一方が可動し、前記第1のプローブ群が前記複数のウェルのそれぞれに配置された前記一対の電極の一方と電気的に接続し、かつ、前記第2のプローブ群が前記一対の電極の他方と電気的に接続し、前記第1のプローブ群および前記第2のプローブ群を電気的に前記電気化学測定装置と接続し、
前記電気化学測定装置による測定が終了すると、前記第1のプローブ群および前記第2のプローブ群の少なくともいずれか一方が可動し、前記第1のプローブ群および前記第2のプローブ群が前記一対の電極から離間するよう、
前記測定ステージの動作を制御する、請求項1または2に記載の自動電気化学測定システム。 - 前記制御手段は、前記電気化学測定装置が、前記第1のプローブ群および前記第2のプローブ群が前記一対の電極と電気的に接続すると、前記電気化学測定装置が前記複数の被験液の電気化学特性を測定するよう、前記電気化学測定装置の動作を制御する、請求項3に記載の自動電気化学測定システム。
- 表示手段をさらに備える、請求項1~4のいずれかに記載の自動電気化学測定システム。
- 前記制御手段は、前記表示手段が、前記電気化学測定装置による測定結果を表示するよう、前記表示手段の動作を制御する、請求項5に記載の自動電気化学測定システム。
- 前記制御手段は、前記表示手段が、ユーザに、少なくとも、前記固定量v、前記複数の母液の組成および前記複数の被験液の組成を含む分注条件を入力させる、および/または、電気化学測定条件を入力させるユーザインターフェースを表示するよう、前記表示手段の動作を制御する、請求項5または6に記載の自動電気化学測定システム。
- 前記制御手段は、前記分注条件に基づいて、前記1以上の評価プレートのそれぞれに対して、前記複数の被験液の組成から前記複数の母液のそれぞれが使用される総量を算出し、前記複数の母液のそれぞれの使用される総量と前記固定量vとを比較し、前記複数の母液のそれぞれの使用される総量の少なくとも1つが前記固定量vを超えている場合には、前記1以上の母液プレートのそれぞれに対して、前記容量Vを前記固定量vで除した解の整数部分nに相当する数の評価プレートに前記複数の被験液を調製できないと判断し、前記表示手段に警告を表示させ、前記ユーザに前記分注条件の再設定を促す、請求項7に記載の自動電気化学測定システム。
- 前記1以上の評価プレートが備える前記複数のウェルのそれぞれは、リチウム塩である共通電解液を有する、請求項1~8のいずれかに記載の自動電気化学測定システム。
- 前記分注手段は、前記評価プレートが備える前記複数のウェルのそれぞれに収容された被験液の前記ウェルの底部からの高さが、前記底部に位置する一方の電極に対向する側のもう一方の電極の高さよりも低くなるように、前記複数の被験液を調製する、請求項9に記載の自動電気化学測定システム。
- 前記プレートスタッカ、前記搬送手段、前記分注手段、および、前記測定ステージを収容するグローブボックスをさらに備える、請求項1~10のいずれかに記載の自動電気化学測定システム。
- 前記グローブボックス内の雰囲気は、不活性ガス雰囲気である、請求項11に記載の自動電気化学測定システム。
- 前記第1のプローブ群および前記第2のプローブ群は、前記一対の電極を200gf以上10kgf以下の範囲の力で加圧する、請求項1~12のいずれかに記載の自動電気化学測定システム。
- 廃液を廃棄する廃液部と、
廃棄物を廃棄する廃棄部と
をさらに備え、
前記制御手段は、
前記分注手段が、前記1以上の母液プレートのうちの1つの母液プレートが備える前記複数のウェルのうち1つのウェルから前記固定量vの母液を抽液し、前記1つの評価プレートが備える前記複数のウェルに注液が終わるたびに、前記固定量vのうち残留する母液を前記廃液部に廃棄するよう、前記分注手段の動作を制御し、
前記分注手段が、前記1以上の母液プレートのうちの前記1つの母液プレートが備える前記複数のウェルのすべてから前記固定量vの母液を前記整数部分nの数だけ抽液するたびに、および/または、前記電気化学測定装置が、前記1つの評価プレートの前記複数の被験液の電気化学特性の測定を終了するたびに、前記搬送手段が、前記1つの母液プレート、および/または、前記1つの評価プレートを前記廃棄部に廃棄するよう、前記搬送手段の動作を制御する、請求項1~13のいずれかに記載の自動電気化学測定システム。 - 前記制御手段は、前記1以上の評価プレートのそれぞれが備える前記複数のウェルの複数の被験液の情報と、前記複数の被験液に対応する測定結果とを合わせてメモリに保存する、請求項1~14のいずれかに記載の自動電気化学測定システム。
- 前記プレートスタッカは、前記1以上の評価プレートの数が、前記1以上の母液プレートの数に前記整数部分nを乗じた数に相当する数となるように、前記1以上の母液プレートおよび前記1以上の評価プレートを設置する、請求項1~15のいずれかに記載の自動電気化学測定システム。
- 2以上の母液を混合してなる被験液の電気化学特性を一斉に自動測定する方法であって、
複数の母液のそれぞれを収容した複数のウェルを備えた1以上の母液プレートのうち1つの母液プレートを分注位置に移動するステップと、
複数の被験液のそれぞれを収容するための複数のウェルを備えた1以上の評価プレートのうち1つの評価プレートを分注位置に移動するステップであって、前記1以上の評価プレートが備える前記複数のウェルのそれぞれには、一対の電極、および、前記一対の電極の間に位置するセパレータが配置され、前記一対の電極の一方の電極は前記複数のウェルのそれぞれの底部に位置する、ステップと、
前記1つの評価プレートに複数の被験液を調製するステップであって、
前記1つ母液プレートの1つのウェルから固定量vの母液(ただし、前記固定量vは、前記1つの母液プレートが備える前記1つのウェルに収容された母液の容量V以下である)を抽液し、前記抽液した母液を前記1つの評価プレートのウェルに注液するステップ(a)と、
前記1つの母液プレートの別のウェルから固定量vの母液を抽液し、前記抽液した母液を前記1つの評価プレートのウェルに注液するステップ(b)と、
前記ステップ(a)および前記ステップ(b)を繰り返し、前記1つの評価プレートに前記複数の被験液を調製するステップ(c)と
を包含する、ステップと、
前記1つの評価プレートが備える前記複数のウェルのそれぞれが有する前記一対の電極と電気化学測定装置とを電気的に接続するステップと、
前記電気化学測定装置に前記1つの評価プレートの前記複数の被験液のそれぞれの電気化学特性を一斉に測定させるステップと、
前記測定された前記1つの評価プレートを廃棄するステップと、
前記1以上の評価プレートの数が2以上であり、かつ、前記容量Vを前記固定量vで除した解の前記整数部分nが2以上である場合、前記1つの母液プレートに対して前記整数部分nに相当する数の評価プレートについて、複数の被験液の電気化学特性を測定するよう、前記1つの評価プレートを取り出すステップ、前記複数の被験液を調製するステップ、前記電気的に接続するステップ、前記測定させるステップおよび前記廃棄するステップを、n-1回繰り返すステップと
を包含する、方法。 - 前記n-1回繰り返すステップに続いて、前記1つの母液プレートを移動するステップ以降をさらに繰り返すステップをさらに包含する、請求項17に記載の方法。
- 前記複数の被験液を調製するステップは、ユーザによって入力される、少なくとも、前記固定量v、複数の母液の組成および複数の被験液の組成を含む分注条件に基づく、請求項17または18に記載の方法。
- 前記測定させるステップは、ユーザによって入力される電気化学測定条件に基づく、請求項17~19のいずれかに記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019050783A JP7148079B2 (ja) | 2019-03-19 | 2019-03-19 | 自動電気化学測定システム、および、電気化学特性を自動測定する方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019050783A JP7148079B2 (ja) | 2019-03-19 | 2019-03-19 | 自動電気化学測定システム、および、電気化学特性を自動測定する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020153733A JP2020153733A (ja) | 2020-09-24 |
JP7148079B2 true JP7148079B2 (ja) | 2022-10-05 |
Family
ID=72558545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019050783A Active JP7148079B2 (ja) | 2019-03-19 | 2019-03-19 | 自動電気化学測定システム、および、電気化学特性を自動測定する方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7148079B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7223414B2 (ja) * | 2019-05-07 | 2023-02-16 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 電気化学測定システム、及び電気化学測定方法 |
CN118393161B (zh) * | 2024-07-01 | 2024-10-01 | 江西金德锂新能源科技有限公司 | 电池级碳酸锂生产质量评估方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007514175A (ja) | 2003-12-15 | 2007-05-31 | ジーンオーム サイエンシーズ、インク. | 多重型電気化学的検出システムと方法 |
WO2009038079A1 (ja) | 2007-09-18 | 2009-03-26 | Biotec Co., Ltd. | 細胞測定容器、細胞外電位測定方法、薬品検査方法 |
CN107732265A (zh) | 2017-08-29 | 2018-02-23 | 成都安普利菲能源技术有限公司 | 高通量配液机构及方法和电解液的高通量制备系统 |
-
2019
- 2019-03-19 JP JP2019050783A patent/JP7148079B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007514175A (ja) | 2003-12-15 | 2007-05-31 | ジーンオーム サイエンシーズ、インク. | 多重型電気化学的検出システムと方法 |
WO2009038079A1 (ja) | 2007-09-18 | 2009-03-26 | Biotec Co., Ltd. | 細胞測定容器、細胞外電位測定方法、薬品検査方法 |
CN107732265A (zh) | 2017-08-29 | 2018-02-23 | 成都安普利菲能源技术有限公司 | 高通量配液机构及方法和电解液的高通量制备系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020153733A (ja) | 2020-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7148079B2 (ja) | 自動電気化学測定システム、および、電気化学特性を自動測定する方法 | |
CN101635343A (zh) | 电池注液方法及注液生产线 | |
CN114586230A (zh) | 用于统合电池单体的分级和电池模块组装工序的工序自动化系统 | |
CN108152161A (zh) | 一种锂离子电池浆料稳定性的评价方法 | |
JP7021802B2 (ja) | 電気化学測定システム、電気化学探索方法、及びマイクロプレート | |
CN107732265B (zh) | 高通量配液机构及方法和电解液的高通量制备系统 | |
CN104515865A (zh) | 分析装置、分析方法及吸头收纳容器 | |
KR101769182B1 (ko) | 이차 전지의 전해액 함침 불량을 검출하는 방법 | |
CN108225983A (zh) | 一种锂离子电池隔膜浸润性的测试装置及测试方法 | |
CN209043998U (zh) | 一种全自动电解电容高精密测试设备 | |
CN214068862U (zh) | 一种电解液注液装置 | |
CN112379292A (zh) | 一种锂电池容量预测方法及预测装置 | |
CN210945629U (zh) | 一种深孔板 | |
CN107576711A (zh) | 高通量电化学检测系统及高通量电化学检测方法 | |
JP7223414B2 (ja) | 電気化学測定システム、及び電気化学測定方法 | |
CN117244822A (zh) | 一种锂离子电池长时间存储后筛选方法 | |
KR20230097574A (ko) | 대칭적으로 배열된 기준전극을 포함하는 전고체 전지, 이의 제조장치 및 이를 이용한 제조방법 | |
CN109725257B (zh) | 高通量纽扣式电池性能检测系统及其方法 | |
CN208820002U (zh) | 用于纽扣电池的托盘式分容柜 | |
KR20220048096A (ko) | 기준전극을 포함하는 전고체 전지의 제조장치 및 이를 이용한 제조방법 | |
CN220199717U (zh) | 一种锂电池的全自动装盘设备 | |
CN105289771A (zh) | 一种可叠加存取的坩埚及坩埚自动存取柜 | |
CN109725032B (zh) | 高通量电解液筛选系统及其方法 | |
Abed et al. | AMPERE: automated modular platform for expedited and reproducible electrochemical testing | |
JP5152678B2 (ja) | 分注装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7148079 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |