Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6804540B2 - スルファミド誘導体およびその製造方法と応用 - Google Patents

スルファミド誘導体およびその製造方法と応用 Download PDF

Info

Publication number
JP6804540B2
JP6804540B2 JP2018534705A JP2018534705A JP6804540B2 JP 6804540 B2 JP6804540 B2 JP 6804540B2 JP 2018534705 A JP2018534705 A JP 2018534705A JP 2018534705 A JP2018534705 A JP 2018534705A JP 6804540 B2 JP6804540 B2 JP 6804540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
compound
formula
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018534705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019501919A (ja
Inventor
李進
李雪明
▲とう▼登峰
万金橋
張偉
李景銘
蘭燕
李林俐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitgen Inc
Original Assignee
Hitgen Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitgen Inc filed Critical Hitgen Inc
Publication of JP2019501919A publication Critical patent/JP2019501919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6804540B2 publication Critical patent/JP6804540B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/92Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with a hetero atom directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/96Sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/02Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D223/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D411/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D411/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D411/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明はスルファミド誘導体およびその製造方法と応用に関し、具体的に、ヒストンデアセチラーゼ阻害活性を有するスルファミド誘導体およびその製造方法と応用に関する。
生体において細胞成長を制御する遺伝子の不活性化が腫瘍のマーカの1つである。遺伝子不活性化が発生したエピジェネティックなメカニズムとして、主にDNAメチル化、ヒストンアセチル化およびクロマチン高次構造でのほかの成分の修飾があり、これら修飾によって、クロマチンの立体配置が変わり、遺伝子転写調節の変化を引き起こし、遺伝子転写の障害により細胞増殖異常が発生して、さらに腫瘍を発症させる。
40年以上前、Allfreyらによりヒストンのアセチル化過程が真核細胞の遺伝子転写制御に密接に関係することが見出された(Allfrey VG, Faulkner R, Mirsky AE.Acetylation and methylation of histones and their possible role in the regulation of RNA synthesis[J]. Proc Natl Acad Sci USA, 1964, 51 :786−794)。ヒストンアセチル化は真核細胞の転写制御に対して中心的な役割を果たす。ヒストンのアセチル化修飾はN−末端の進化的に保存されたリシン残基のε−アミノ基に行われるものであり、H3とH4における修飾がH2AとH2Bよりも一般的であり、重要なアセチル化部位はH3におけるLysとLys14、およびH4におけるLys、Lys、Lys12およびLys16である。HATのアセチル化作用でヒストンのN末端リシンのアミノ基がアセチル化され、アミノ基における正電荷が解消されて、DNA分子自体の有する負電荷はDNA立体構造の展開に役立ち、核小体の構造がゆるみ、転写因子および相乗的転写活性化因子とDNA分子との接触を容易にし、ヒストンアセチル化によって特定遺伝子の転写発現が活性化される。逆には、ヒストンの脱アセチル化作用は特定遺伝子(たとえば、Rb、p21、p27)の発現に不利である。ヒストンのアセチル化と脱アセチル化は特定遺伝子の発現を切り替えるスイッチとなっている(Thiagalingam S,Cheng KH,Lee HJ,et al.Histonedeacetylases :unique players in shaping the epigenetic histone code[J]. Ann N Y Acad Sci,2003,983 :84−100)。
ヒストンアセチル化作用は機能的に拮抗する一対のプロテアーゼであるヒストンアセチルトランスフェラーゼ(HATs)とヒストンデアセチラーゼ(HDACs)により制御される。正常な細胞では、この一対の酵素は動的平衡を維持している。一般的に、ヒストンのアセチル化レベルの向上は遺伝子転写活性の強化に繋がり、アセチル化レベルの不足は遺伝子発現抑制に繋がる(Forsberg EC,Bresnick EH. Histone acetylation beyond promoters:long−range acetylation patterns in the chromatin world[J]. Bioessays,2001,23(9) :820−830)。研究した結果、HDACが過剰に発現されて転写因子により動員されることは、特定遺伝子の異常な抑制を引き起こして、さらに腫瘍やほかの疾患を招き、HDACの活性を抑制することで、多数の癌細胞の成長抑制とアポトーシスが実現されることが見出された(Somech R,Izraeli S,J Simon A. Histone deacetylase inhibitors−a new tool to treat cancer [J]. Cancer Treat Rev,2004,30(5) :461−472)。このため、現在、HDACは抗腫瘍薬の研究開発分野において注目された最新のターゲットとなる。
HDAC阻害剤は、HDACの酵素活性を阻害でき、その作用機構についてはHDACを阻害することで、于HDAC動員機能障害による遺伝子発現抑制を遮断し、ヒストンのアセチル化の度合いを変化させることでクロマチン構造を変え、それにより遺伝子発現を制御して癌を治療する。腫瘍細胞の成長停止、分化またはアポトーシスを誘導することによって血液系腫瘍と固形腫瘍の治療に対して著効が示される。HDAC阻害剤は腫瘍特異性を有し、増殖バリアント細胞にも静止したバリアント細胞にも細胞毒性を有するとともに、正常細胞はそれに対する耐性が10倍以上と高く、正常細胞の成長停止やアポトーシスを引き起こすことがない。さらに、HDAC阻害剤の臨床投与量が人体の最大耐量より遥かに低いため、生体に対する毒性が低い。HDAC阻害剤の開発と利用は腫瘍治療の新しいホットスポットとなっている。
従来、研究・開発されたHDAC阻害剤は以下の五種類に大別される。(1)ヒドロキサム酸を官能基として、TSA、SAHAに代表されるヒドロキサム酸類化合物(Curtin ML,Garland RB,Heyman HR,et a1.Succinimide hydroxamic acids as potent inhibitors of histone deacetylase[J].Bioorg Med Chem Lett,2002,12(20) :2919−2923),LAQ824 (Atadja P,Hsu M,Kwon P,et a1.Moleculer and cellular basis for the anti−proliferative effects of the HDAC inhibitor LAQ824. Novartis Found Symp,2004,259 :249−266);(2)2−アミノ−8−オキソ−9,10−エポキシデカノイル基を有しても有しなくてもよいシクロテトラペプチド、たとえばFK−228;(3)臨床研究段階に入ったMS−275に代表されたベンズアミド類化合物;(4)短鎖脂肪酸類、たとえば酪酸とフェニル酪酸;(5)一般的なHDACの構造特徴を持たないが、HDAC活性抑制に必要な一部または全部の構造サブユニットを有するほかの種類のHDAC阻害剤。
Merck社が開発したSAHAは、市販されているヒストンデアセチラーゼ阻害剤であるが、皮膚T細胞リンパ腫の治療に留まり、ほかの癌に対する治療効果が好ましくない。研究・開発されたほかのHDAC阻害剤も、抗癌活性、毒性や副作用、サブタイプの選択性等の点では問題がある。従って、ヒストンデアセチラーゼ阻害活性を有する新規化合物の開発は社会的にも経済的にも重大な意義がある。
本発明の目的は、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤類薬物を製造して、患者により有効な高品質薬物を提供するために、新規構造と薬用価値を有する式Iに示される化合物およびその製造方法と応用、並びに該化合物を含む薬物組成物を提供することである。
本発明は、式Iに示される化合物、その立体異性体、その薬学的に許容可能な塩、その結晶形、その溶媒和物、またはその同位体置換体を提供する。
式I
(XはCRまたはNであり、
、R、R、Rはそれぞれまたは同時にH、ハロゲン、ヒドロキシ基、メルカプト基、アミノ基、フェニル基、C〜Cアルキル基、ハロゲン置換C〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ基またはハロゲン置換C〜Cアルコキシ基であり、


または
であり、
式中、m、nはそれぞれまたは同時に1〜2の整数であり、
41はヒドロキシ基、メルカプト基、アミノ基、エポキシケトン基、フェニル基または置換フェニル基であり、
は複素環基、置換複素環基、芳香族基、置換芳香族基、シクロアルキル基または置換シクロアルキル基である。)
さらに、前記化合物は式IIに示される。
式II
(R、R、R、Rはそれぞれまたは同時にH、フッ素、塩素、メチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基またはトリフルオロメトキシ基であり、
41はヒドロキシ基またはメルカプト基であり、
はイミダゾリル基、置換イミダゾリル基、フェニル基、置換フェニル基、ピリジル基または置換ピリジル基である。)
さらに、前記化合物は式IIaに示される。
式IIa
(R1aはH、ピペリジニル基またはNに置換基が連結されたピペリジニル基であり、ただし、置換基はC〜Cアルキル基またはC〜Cアシル基である。)
さらに、R1aは
(ただし、R2aはH、メチル基、エチル基、ホルミル基またはアセチル基である。)である。
さらに、式IIaに示される化合物は、

または
である。
さらに、前記化合物は式IIbに示される。
式IIb
(R1b〜R5bはそれぞれまたは同時にH、ハロゲン、ヒドロキシ基、−C(=O)N(R21b)(R22b)、C〜Cアルキル基、置換C〜Cアルキル基、ピペラジニル基、置換ピペラジニル基、アミノ基または置換アミノ基であるか、または、R3bとR4bは連結されて5員〜7員複素環基を構成し、ただし、ヘテロ原子はN、OまたはSであり、好ましくは、前記ハロゲンはフッ素または塩素である。)
さらに、R1b〜R5bのうち、1つだけはヒドロキシ基、−C(=O)N(R21b)(R22b)、C〜Cアルキル基、置換C〜Cアルキル基、ピペラジニル基、置換ピペラジニル基、アミノ基または置換アミノ基から選ばれるか、または、R3bとR4bは連結されて5員または6員複素環基を構成し、前記複素環基に1つだけのヘテロ原子が含まれる。
さらに、R3bがヒドロキシ基である場合、前記化合物は式IIb1に示される。
式IIb1
さらに、R3bが−C(=O)N(R21b)(R22b)である場合、前記化合物は式IIb2に示される。
式IIb2
(R21b、R22bはそれぞれまたは同時にH、C〜Cアルキル基、ジメチルアミノ置換C〜Cアルキル基またはジエチルアミノ置換C〜Cアルキル基である。)
さらに、R21bはH、R22bはC〜Cアルキル基、ジメチルアミノ置換C〜Cアルキル基またはジエチルアミノ置換C〜Cアルキル基である。
さらに、式IIb2に示される化合物は
である。
さらに、R3b、R5bのうち、1つが置換アミノ基または置換C〜Cアルキル基から選ばれる場合、前記化合物は式IIb31、式IIb32または式IIb33に示される。
式IIb31
式IIb32
式IIb33
(aは0〜6の整数であり、
31b、R32bはそれぞれまたは同時にH、C〜Cアルキル基、置換C〜Cアルキル基または5員〜7員複素環基であり、ただし、置換基はC〜Cアルコキシ基またはC〜Cアルキル置換アミノ基であり、ヘテロ原子はN、OまたはSであるか、または、R31bとR32bは連結されて5員〜7員複素環基を構成し、
33bはH、R34bはC〜Cアルキル基である。)
さらに、R31b、R32bはそれぞれまたは同時に6員複素環基であるか、または、R31bとR32bは連結されて6員複素環基を構成する。
さらに、aは0〜3の整数であり、R31b、R32bはそれぞれまたは同時にH、メチル基、エチル基、メトキシエチル基、ジメチルアミノエチル基または
であるか、または、R31bとR32bは連結されて

または
を構成し、R34bはC〜Cアルキル基であり、
ただし、R35b、R36bはそれぞれまたは同時にC〜Cアルキル基またはC〜Cアルコキシ置換C〜Cアルキル基である。
さらに、R35b、R36bはそれぞれまたは同時にC〜Cアルキル基、メトキシ置換C〜Cアルキル基またはエトキシ置換C〜Cアルキル基である。
さらに、式IIb31、式IIb32または式IIb33に示される化合物は、















または
である。
さらに、R2b、R3bのうち、1つがピペラジニル基または置換ピペラジニル基から選ばれる場合、前記化合物は式IIb4または式IIb5に示される。
式IIb4
式IIb5
(R41b、R42b、R44b、R45bはそれぞれまたは同時にHまたはC〜Cアルキル基であり、
43bはH、C〜Cアルキル基、メトキシ置換C〜Cアルキル基、エトキシ置換C〜Cアルキル基、C〜Cアシル基またはC〜Cシクロアルキル基である。)
さらに、R41b、R42b、R44b、R45bはそれぞれまたは同時にH、メチル基またはエチル基であり、R43bはH、メチル基、エチル基、メトキシ置換C〜Cアルキル基、エトキシ置換C〜Cアルキル基、アセチル基またはシクロプロピル基である。
さらに、式IIb4または式IIb5に示される化合物は、











または
である。
さらに、R3bとR4bが連結されて5員または6員複素環基を構成する場合、前記化合物は式IIb61または式IIb62に示される。
式IIb61
式IIb62
(R61b、R62bは独立にH、C〜Cアルキル基またはC〜Cアルコキシ置換C〜Cアルキル基から選ばれる。)
さらに、R61b、R62bは独立にC〜Cアルキル基、メトキシ置換C〜Cアルキル基またはエトキシ置換C〜Cアルキル基から選ばれる。
さらに、式IIb61または式IIb62に示される化合物は、
または
である。
さらに、前記化合物は式IIcに示される。
式IIc
(R1c、R2c、R3cはそれぞれまたは同時にH、ハロゲン、C〜Cアルキル基、ハロゲン置換C〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ基またはハロゲン置換C〜Cアルコキシ基であり、
4cは5員〜7員複素環基であり、ただし、ヘテロ原子はN、OまたはSである。)
さらに、R1c、R2c、R3cはそれぞれまたは同時にH、フッ素、塩素、メチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基またはトリフルオロメトキシ基であり、R4cは6員または7員複素環基であり、前記複素環基に多くとも2つのヘテロ原子がある。
さらに、R4c
または
(式中、R5c、R6cは独立にC〜Cアルキル基またはC〜Cアルコキシ置換C〜Cアルキル基から選ばれ、好ましくは、R5c、R6cは独立にC〜Cアルキル基、メトキシ置換C〜Cアルキル基またはエトキシ置換C〜Cアルキル基から選ばれる。)である。
さらに、式IIcに示される化合物は、

または
である。
さらに、前記化合物は式IIIに示される。
式III
(XはCR29またはNであり、
bは0〜6の整数であり、
21はヒドロキシ基またはメルカプト基であり、
22〜R29はそれぞれまたは同時にH、ハロゲン、C〜Cアルキル基、ハロゲン置換C〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ基またはハロゲン置換C〜Cアルコキシ基であり、
211はH、R212はピペリジニル基またはNにC〜Cアルキル置換があるピペリジニル基であるか、または、R211とR212は連結されて
を構成し、ただし、R213はC〜Cアルキル基またはC〜Cアルコキシ置換C〜Cアルキル基である。)
さらに、bは0または1であり、R22〜R29はそれぞれまたは同時にH、フッ素、塩素、メチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基またはトリフルオロメトキシ基であり、R212はNにC〜Cアルキル置換があるピペリジニル基であり、R213はC〜Cアルキル基、メトキシ置換C〜Cアルキル基またはエトキシ置換C〜Cアルキル基である。
さらに、式IIIに示される化合物は、

または
である。
さらに、前記化合物は式IVに示される。
式IV
(XはCR39またはNであり、
31はヒドロキシ基またはメルカプト基であり、
32〜R39はそれぞれまたは同時にH、ハロゲン、C〜Cアルキル基、ハロゲン置換C〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ基またはハロゲン置換C〜Cアルコキシ基であり、
311はH、C〜Cアルキル基またはC〜Cアルコキシ置換C〜Cアルキル基である。)
さらに、R32〜R39はそれぞれまたは同時にH、フッ素、塩素、メチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基またはトリフルオロメトキシ基であり、R311はメチル基またはエチル基である。
さらに、式IVに示される化合物は、
である。
本発明は
化合物TM−1aをハロゲン化炭化水素類溶媒に溶解して、ルイス酸を加えて反応させ、化合物TM−2aを得るステップ(1)と、
化合物TM−2a、化合物TM−3aおよびルイス塩基をハロゲン化炭化水素類溶媒において反応させて、化合物TM−4aを得るステップ(2)と、
化合物TM−4a、TM−5a、ジクロロ[1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)、ルイス塩基を極性非プロトン性溶媒において反応させて、化合物TM−6aを得るステップ(3)と、
化合物TM−6aをハロゲン化炭化水素類溶媒および/またはアルコール類溶媒に溶解して、ヒドロキシルアミン水溶液とルイス塩基を加えて反応させて完成するステップ(4)とを含む前記化合物の製造方法を提供する。
(式中、R42はC〜Cアルキル基、好ましくは、R42はメチル基またはエチル基である。)
(式中、Zはハロゲン、Zはハロゲンまたはトリフルオロメタンスルホネートである。)
(式中、R43、R44はそれぞれまたは同時にH、C〜Cアルキル基から選ばれるか、または、R43とR44は連結されて5員〜6員環のジオキサボロラン、アルキル置換5員〜6員環のジオキサボロランを構成し、好ましくは、化合物TM−5aの構造はTM−51aまたはTM−52aに示される。

さらに、
ステップ(1)において、0℃〜5℃で化合物TM−1aをハロゲン化炭化水素類溶媒に溶解して、ルイス酸を加え、10℃〜40℃で撹拌しながら1h〜12h反応させて、化合物TM−2aを得て、
前記化合物TM−1aとハロゲン化炭化水素類溶媒の重量体積比は1:2〜20g/ml、前記化合物TM−1aとルイス酸の重量体積比は1:2〜10g/mlであり、
前記ルイス酸は、トリフルオロ酢酸または塩酸から選ばれ、
ステップ(2)において、化合物TM−2a、化合物TM−3a、ルイス塩基およびハロゲン化炭化水素類溶媒を10℃〜40℃で撹拌しながら1h〜12h反応させて、化合物TM−4aを得て、
前記化合物TM−2aと化合物TM−3aのモル比は1:1〜2、前記化合物TM−2aとルイス塩基のモル比は1:1〜5、前記化合物TM−2aとハロゲン化炭化水素類溶媒の重量体積比は1:5〜200g/mlであり、
前記ルイス塩基は、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンまたはピリジンから選ばれ、
ステップ(3)において、不活性ガスの保護下で、化合物TM−4a、TM−5a、ジクロロ[1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)、ルイス塩基および極性非プロトン性溶媒を60℃〜100℃で撹拌しながら6h〜24h反応させて、化合物TM−6aを得て、
前記化合物TM−4aと化合物TM−5aのモル比は1:1〜2、前記化合物TM−4aとジクロロ[1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)のモル比は1:0.01〜0.2、前記化合物TM−4aとルイス塩基のモル比は1:1〜5、前記化合物TM−4aと極性非プロトン性溶媒の重量体積比は1:5〜200g/mlであり、
前記ルイス塩基は、NaCO、KCOまたはCsCOから選ばれ、
ステップ(4)において、0℃〜5℃で化合物TM−6aをハロゲン化炭化水素類溶媒および/またはアルコール類溶媒に溶解して、ヒドロキシルアミン水溶液とルイス塩基を加え、10℃〜40℃で撹拌しながら1h〜12h反応させて完成し、
前記化合物TM−6aと混合溶媒の重量体積比は1:10〜100g/ml、前記化合物TM−6aとヒドロキシルアミン水溶液の重量体積比は1:5〜20g/ml、前記化合物TM−6aとルイス塩基のモル比は1:2〜10であり、
前記混合溶媒において、ハロゲン化炭化水素類溶媒とアルコール類溶媒の体積比は1:0.5〜2であり、前記ヒドロキシルアミン水溶液の濃度は30%〜70%であり、
前記ルイス塩基は、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムから選ばれる。
さらに、
ステップ(1)において、反応温度は25℃、反応時間は2h、前記化合物TM−1aとハロゲン化炭化水素類溶媒の重量体積比は1:5g/ml、前記化合物TM−1aとルイス酸の重量体積比は1:5g/ml、前記ルイス酸はトリフルオロ酢酸であり、
ステップ(2)において、反応温度は25℃、反応時間は2h、前記化合物TM−2aと化合物TM−3aのモル比は1:1、前記化合物TM−2aとルイス塩基のモル比は1:2、前記化合物TM−2aとハロゲン化炭化水素類溶媒の重量体積比は1:10〜15g/ml、前記ルイス塩基はトリエチルアミンであり、
ステップ(3)において、反応温度は80℃、反応時間は12h、前記化合物TM−4aと化合物TM−5aのモル比は1:1、前記化合物TM−4aとジクロロ[1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)のモル比は1:0.05、前記化合物TM−4aとルイス塩基のモル比は1:2、前記化合物TM−4aと極性非プロトン性溶媒の重量体積比は1:20〜25g/mlであり、前記ルイス塩基はNaCOまたはKCOから選ばれ、
ステップ(4)において、反応温度は25℃、反応時間は2h、前記化合物TM−6aと混合溶媒の重量体積比は1:30g/ml、前記化合物TM−6aとヒドロキシルアミン水溶液の重量体積比は1:10g/ml、前記化合物TM−6aとルイス塩基のモル比は1:5であり、前記混合溶媒において、ハロゲン化炭化水素類溶媒とアルコール類溶媒の体積比は1:1である。
さらに、
ステップ(1)において、前記ハロゲン化炭化水素類溶媒は、ジクロロメタン、クロロエタン、ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素から選ばれるいずれか1種または2種以上であり、
ステップ(2)において、前記ハロゲン化炭化水素類溶媒は、ジクロロメタン、クロロエタン、ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素から選ばれるいずれか1種または2種以上であり、
ステップ(3)において、前記不活性ガスは、窒素ガス、アルゴンガス、ヘリウムガスから選ばれるいずれか1種または2種以上、前記極性非プロトン性溶媒はN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、ピリジンから選ばれるいずれか1種または2種以上であり、
ステップ(4)において、前記ハロゲン化炭化水素類溶媒は、ジクロロメタン、クロロエタン、ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素から選ばれるいずれか1種または2種以上、前記アルコール類溶媒はメタノール、エタノール、イソプロパノール、n−ブチルアルコールから選ばれるいずれか1種または2種以上である。
本発明は、前記化合物、その立体異性体、その薬学的に許容可能な塩、その結晶形、その溶媒和物、またはその同位体置換体の、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤類薬物の製造における応用を提供する。
さらに、前記薬物は、HDAC1、HDAC3、HDAC6のうちの1種または複数種の酵素を阻害する薬物である。
本発明は、前記化合物、その立体異性体、その薬学的に許容可能な塩、その結晶形、その溶媒和物、またはその同位体置換体の、細胞増殖異常疾患、自己免疫疾患、炎症、神経変性疾患またはウイルス性疾患を治療および/または予防する薬物の製造における応用を提供する。
本発明は、前記化合物、その立体異性体、その薬学的に許容可能な塩、その結晶形、その溶媒和物、またはその同位体置換体の、癌を治療および/または予防する薬物の製造における応用を提供する。
さらに、前記薬物は肝癌を治療および/または予防する薬物である。
本発明は、ヒストンデアセチラーゼを阻害する薬物組成物であって、前記化合物、その立体異性体、その薬学的に許容可能な塩、その結晶形、その溶媒和物、またはその同位体置換体を活性成分として、薬学的に許容可能な副成分または佐剤を添加して製造された製剤を提供する。
さらに、前記製剤は、経口投与製剤、舌下投与製剤、口腔内投与製剤、経皮吸収製剤
または注射製剤である。
本発明では、優れたヒストンデアセチラーゼ阻害活性を有する表1に示された以下の化合物は製造される。
表1 本発明で製造された化合物








本発明に係る化合物および誘導体は、IUPAC(国際純正・応用化学連合)またはCAS(ケミカルアブストラクトサービス、Columbus、OH)命名システムに基づいて命名できる。
本発明に使用されている用語の定義について、特に断らない限り、本明細書において、基または用語による最初の定義は明細書を通じて記載された該基または用語に適用でき、本明細書において具体的に定義されていない用語の場合、開示内容および文脈から、当業者が理解できる定義とされる。
「置換」とは、分子中の水素原子がほかの異なる原子または分子により置換されることを意味する。
炭化水素基において炭素原子の含有量の最小値と最大値が接頭辞により示され、たとえば、接頭辞C〜Cアルキル基とは、「a」〜「b」個におけるいずれかの炭素原子を有するアルキル基である。従って、たとえば、C〜Cアルキル基は1〜4個の炭素原子を含むアルキル基であり、置換C〜Cアルキル基とは、アルキル基に1〜6個の炭素原子が含まれることを意味し、置換基の炭素原子を除く。アルキル基は直鎖または分岐状飽和炭化水素基である基である。
用語「複素環基」とは、シクロヘテロ原子を有する非芳香環系の基であり、飽和であっても部分不飽和であってもよい。
用語「薬学的に許容可能な」とは、担体、送達物、希釈剤、副成分および/または形成される塩が通常ある薬物剤型を化学的または物理的に構成するほかの成分と適合性を有するとともに、生理学的に被投与者と適合性を有することを意味する。
用語「塩」および「薬学的に許容される塩」とは、上記化合物またはその立体異性体と、無機および/または有機酸および塩基とが形成する酸性塩および/または塩基性塩を意味し、両性イオン性塩(分子内塩)をも含み、さらに第四級アンモニウム塩、たとえばアルキルアンモニウム塩を含む。これら塩は、化合物の最後の分離・精製において直接得られ得る。また、上記化合物、またはその立体異性体を、所定量の酸または塩基と適切に(たとえば等当量)混合して製造してもよい。これら塩は、溶液において沈殿を形成して濾過方法により収集するか、または溶媒蒸発後に回収されるか、または水媒体において反応させた後に凍結乾燥させて製造される。本発明では、前記塩は、化合物の塩酸塩、硫酸塩、クエン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、臭化水素酸塩、フッ化水素酸塩、リン酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、ブタン二酸塩、蓚酸塩、リンゴ酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩またはトリフルオロ酢酸塩であってもよい。
用語「立体異性体」は、立体中心(たとえば4個の異なる置換基を有する炭素)、結合に対する不斉、面性不斉などの軸不斉およびそれらの混合物を含む。
本発明のいくつかの実施形態では、本発明は、同位体標識化合物を含み、前記同位体標識化合物とは、1つまたは複数の原子が別の原子に置換された以外、本明細書に挙げられる化合物と同様であり、該原子の原子質量または質量数は自然界によく見られた原子質量または質量数と異なる。式(I)化合物に導入可能な同位体は、水素、炭素、窒素、酸素、硫黄、すなわちH、H、13C、14C、15N、17O、18O、35Sを含む。上記同位体および/またはほかの原子の同位体を含む式(I)の化合物およびその立体異性体、並びに該化合物、立体異性体の薬学的に許容される塩はすべて本発明の範囲に含まれる。
用語「同位体置換体」とは、自然同位体存在量の少なくとも1つの原子が自然存在量とは異なる同位体富化形式で置換された化合物のいずれかの形態を意味する。同位体置換体は、水素を重水素に置換しおよび/またはトリチウムを基にしてもよい。同様に、自然存在量の12Cは13Cまたは14Cにより置換されてもよく、自然存在量の14Nは15Nにより置換されてもよく、自然存在量の16Oは17Oまたは18Oにより置換されてもよく、または任意に組み合わてもよい。同位体置換体は、化合物における任意の数の原子が同位体富化形式で置換される場合を含む。同位体の富化程度について制限がない。
本発明における重要中間体と化合物の分離精製に使用される手段は有機化学において一般的に使用される分離精製方法であり、前記方法の実例には、濾過、抽出、乾燥、回転蒸発および各種タイプのクロマトグラフィーが含まれる。必要に応じて、中間体は精製せずに次の反応に用いてもよい。
いくつかの実施形態では、本発明の1種または複数種の化合物を併用してもよい。本発明の化合物と任意の活性試薬を組み合わせて、細胞機能の制御または疾患治療用の薬物または薬物組成物を製造してもよい。1群の化合物を使用する場合、これら化合物は、同時に、それぞれまたは順に被検体に投与できる。
本発明の化合物または薬物組成物の投与方法について特に制限がなく、投与方法の代表例として、経口投与、非経口投与(静脈内、筋肉内または皮下)および局所投与が挙げられるが、これらに制限されない。
経口投与用の固体剤型は、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤および顆粒剤を含む。これら固体剤型では、活性化合物が少なくとも1種の通常の不活性賦形剤(または担体)、たとえばクエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウムと混合するか、または下記成分と混合する。(a)充填剤または相溶化剤、たとえば、澱粉、乳糖、蔗糖、グルコース、マンニトールおよびケイ酸;(b)粘着剤、たとえば、ヒドロキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、蔗糖およびアラビアゴム;(c)保湿剤、たとえば、グリセリン;(d)崩壊剤、たとえば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモデンプンまたはタピオカデンプン、アルギン酸、一部の複合ケイ酸塩、および炭酸ナトリウム;(e)溶解遅延剤、たとえばパラフィン;(f)吸収促進剤、たとえば、第四級アンモニウム化合物;(g)湿潤剤、たとえばセチルアルコールとモノステアリン酸グリセリル;(h)吸着剤、たとえば、カオリン;および(i)潤滑剤、たとえば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ドデシル硫酸ナトリウム、またはこれら混合物。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合、剤型は緩衝剤を含んでもよい。
固体剤型、たとえば錠剤、糖衣丸錠、カプセル剤、丸剤および顆粒剤は、コート材と壁材、たとえばケーシングや本分野において公知するほかの材料を用いて製造できる。それらは不透明剤を含んでもよく、且つ、これら組成物は、活性化合物または化合物が遅延方式で消化管内の特定の部分で放出できる。使用可能な包埋成分の実例として、重合性物質とワックス類物質が挙げられる。必要に応じて、活性化合物は上記賦形剤のうちの1種または複数種とマイクロカプセルを製剤してもよい。
経口投与用の液体剤型は、薬学的に許容可能なエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップまたはチンキ剤を含む。活性化合物以外、液体剤型は、本分野において一般的に使用される不活性希釈剤、たとえは水またはほかの溶媒、可溶化剤および乳化剤たとえば、エタノール、イソプロパノール、炭酸エチル、酢酸エチル、プロピレングリコール、1,3−ブタンジオール、ジメチルホルムアミドおよび油、特に綿実油、ピーナッツ油、トウモロコシ胚芽油、オリーブオイル、ヒマシ油およびゴマ油またはこれら物質の混合物等を含んでもよい。
これら不活性希釈剤以外、組成物は、湿潤剤、乳化剤、懸濁剤、甘味剤、矯味剤および香料などの助剤を含んでもよい。
活性化合物以外、懸濁液は、たとえば、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール、ソルビタンエステル、微結晶セルロース、アルミニウムメトキシドおよび寒天、またはこれら物質の混合物等の懸濁剤を含んでもよい。
非経口注射用の組成物は、生理学的に許容可能な含水または無水の無菌溶液、分散液、懸濁液またはエマルジョン、および再溶解して無菌注射溶液または分散液になる無菌粉末を含んでもよい。適切な含水和無水担体、希釈剤、溶媒または賦形剤としては、水、エタノール、ポリオールおよびそれらの適切な混合物を含む。
局所投与用の本発明化合物の剤型は、軟膏、散剤、パッチ剤、噴霧剤および吸入剤を含む。活性成分は、無菌条件において、生理学的に許容可能な担体および任意の防腐剤、緩衝剤、または必要に応じて促進剤とともに混合する。
本発明の前記薬学的に許容可能な副成分とは、活性成分以外の剤型に含まれる物質のことである。
本発明の前記薬学的に許容可能な佐剤とは、一定の生理学的活性を有するが、その添加により上記薬物組成物の疾患治療過程での支配的地位を変えることがなく、補助的な効能を発揮させるものに過ぎず、これら補助的な効能は該成分固有の活性を活用するだけで、医療分野においてよく使用される補助的な治療手段である。上記佐剤と本発明の薬物組成物とを組み合わせて使用することも、本発明の保護範囲に属する。
本発明の前記化合物は、分化誘導、免疫調節、細胞周期阻害、細胞アポトーシス促進の活性および優れたHDACサブタイプの選択性を有するものであり、各種癌に対する治療効果が高く、同時に従来のHDAC阻害剤の毒性や副作用、たとえば貧血、虚血性脳卒中、深部静脈血栓形成、血小板減少や嘔吐等を解消することを目的する。
本発明は、ヒストンデアセチラーゼ阻害活性に優れて、癌細胞に対する阻害作用が顕著である新規な構造を有する化合物を提供し、ヒストンデアセチラーゼ活性異常に関連する疾患の臨床的治療のために新しい薬物を提供する。
勿論、本発明による上記内容について、本分野の一般的な技術知識や慣用手段に基づいて、本発明の上記技術的構想を逸脱することなく、ほかの複数種の形態の修正、置換または変更を行ってもよい。
以下、実施例を用いた実施形態にて、本発明の上記内容についてさらに詳細に説明する。しかしながら、本発明の上記主題の範囲は以下の実例に制限されるものではない。本発明の上記内容に基づいて実現される技術である限り、本発明の範囲に属する。
本発明の実施形態に使用されている原料、装置は全て公知の製品であり、市販品として入手する。
実施例1
N−ヒドロキシ−1−((4−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
1、1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメートの製造
氷浴下で、N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート(10.0g、39.2mmol、南京愛里凱徳化工有限公司製)をジクロロメタン溶液50.0mLに溶解し、次にトリフルオロ酢酸50.0mLを滴下して撹拌した。室温になるまで緩やかに昇温して、2時間撹拌し続けた。次に反応液を濃縮させて、黄色油状物として1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン4−エチルホルメート(5.80g、37.4mmol、収率96%)を得た。
MS (ESI)m/z 156(M+1)+。
2、1−((4−ブロモフェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメートの製造
1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン4−エチルホルメート(2.00g、5.40mmol)とトリエチルアミン(1.09g、10.8mmol)をジクロロメタン(20.0ml)に溶解し、室温で反応液に4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリド(1.38g、5.40mmol)を加えた。反応液を室温で2時間撹拌した後、濃縮させて溶媒を除去し、粗製品をカラムクロマトグラフィーで精製して、白色固体として1−((4−ブロモフェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート(1.51g、4.05mmol、収率75%)を得た。
MS (ESI)m/z 374(M+1)+。
3、1−((4−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメートの製造
1−((4−ブロモフェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート(500mg、1.34mmol)、4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−tert−ブチルホルメート(506mg、1.34mmol、南京愛里凱徳化工有限公司製)、ジクロロ[1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(49.0mg、67.0μmol)および炭酸ナトリウム(284mg、2.68mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(12.0ml)に溶解した。窒素ガス保護下で、反応溶液を80℃に加熱して一晩撹拌した。反応終了後、濃縮させて溶媒を除去した。粗製品を水(40.0ml)に溶解し、酢酸エチルで抽出し(40.0ml×3)、有機相を合併し、濃縮させて溶媒を除去し、さらにカラムクロマトグラフィーで精製して白色固体を得た。得られた白色固体をジクロロメタン(3.00ml)に溶解し、氷浴下で、トリフルオロ酢酸(3.00ml)を滴下した。滴下終了後、室温に昇温して1時間反応させ、減圧して溶媒を除去して、1−((4−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート(202mg、456μmol、収率34%)を得た。
MS (ESI)m/z 445(M+1)+。
4、N−ヒドロキシ−1−((4−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
氷浴下で、1−((4−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート(202mg、456μmol)をジクロロメタン(3.00ml)とメタノール(3.00ml)に溶解し、次に撹拌しながら、ヒドロキシルアミン水溶液(50%、2.00mL)とNaOH(83.1mg、2.10mmol)を加えた。室温になるまで緩やかに昇温して、2時間撹拌し続けた。濃縮させて溶媒を除去し、粗製品を分取液体クロマトグラフィーで精製して、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((4−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(14.4mg、33.3μmol、収率7.3%)を得た。
MS (ESI)m/z 432(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 8.44(s, 1H), 8.31(s, 1H), 8.06(s, 1H), 7.86−7.84(d, J=8.4Hz, 2H), 7.75−7.73(d, J=8.4Hz, 2H), 6.35(s, 1H), 4.39−4.37(m, 1H), 3.64−3.63(d, J=2.8Hz, 2H), 3.23−3.21(d, J=8.8Hz, 2H), 2.87−2.83(m, 2H), 2.29(br, 2H), 2.10−2.09(s, 2H), 2.02−1.97(m, 2H)。
実施例2
N−ヒドロキシ−1−((4’−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリドおよび4−ヒドロキシフェニルボロン酸を原料として、実施例1と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((4’−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率3.4%)を得た。
MS (ESI)m/z 375(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 9.80 (s, 1H), 7.85−7.83 (m, 2H), 7.79−7.77 (m, 2H), 7.61−7.59 (d, J=8.7, 2H), 6.90−6.88 (d, J=8.6, 2H), 6.36 (s, 1H), 3.64−3.63 (d, J=2.6, 2H), 3.14−3.11 (t, J=5.6, 2H), 2.32−2.28 (m, 2H)。
実施例3
N−ヒドロキシ−1−((3′−フルオロ−4′−(4−メチルピペラジン−1−イル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
1、1−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−4−メチルピペラジンの製造

氷浴下で、3−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)アニリン(2.00g、9.56mmol)を水5.00mlに溶解し、臭化水素酸の酢酸溶液2.00mlと亜硝酸ナトリウム(663mg、10.5mmol)を加えて、半時間撹拌し、臭化第一銅(4.11g、28.7mmol)を加えて、2時間反応させ、臭化第一銅(2.05g、14.4mmol)を添加して、さらに2時間反応させ、反応液を水200mlに加えて、炭酸カリウム固体を加えて溶液をpH=9−10に調整し、ジクロロメタン(100ml×5)で抽出して、有機相を合併し、乾燥、濃縮、カラムクロマトグラフィー精製を経て、褐色油状物として1−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−4−メチルピペラジン(600mg、2.20mmol、収率23%)を得た。
MS (ESI)m/z 273(M+1)+。
2、3−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニルボロン酸ピナコールエステルの製造


室温で、1−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−4−メチルピペラジン(500mg、1.83mmol)を1,4−ジオキサン(10.0ml)に溶解し、酢酸カリウム(128mg、1.35mmol)、ジクロロ[1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(50.0mg、183μmol)およびビス(ピナコラト)ジボロン(465mg、1.83mmol)を加えて、窒素ガスで3回置換して、加熱して90℃に昇温し、2時間反応させて、反応液を濃縮させ、カラムクロマトグラフィーで精製し、褐色油状物として3−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニルボロン酸ピナコールエステル(300mg、937umol、収率51%)を得た。
3、N−ヒドロキシ−1−((3′−フルオロ−4′−(4−メチルピペラジン−1−イル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート(10.0g、39.2mmol)、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリド(1.38g、5.40mmol)および(3−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニルボロン酸ピナコールエステル(319mg、1.34mmol)を原料として、実施例1と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((3′−フルオロ−4′−(4−メチルピペラジン−1−イル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(22.2mg、46.9μmol、全収率3.5%)を得た。
MS (ESI)m/z 475(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 8.25(s, 1 H), 7.92(d, J=7.6Hz, 2H), 7.81(d, J=8.8Hz, 2H), 7.63−7.53(m, 2H), 7.14(t, J=8.8Hz, 1H), 6.36(s, 1H), 3.66(s, 2H), 3.6−3.09(m, 6H), 2.32(s, 2H), 2.24(s, 3H)。
実施例4
N−ヒドロキシ−1−((4′−(4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
1、4−(4−ブロモフェニル)ベンゼンスルホン酸の製造
氷浴下で、4−ブロモビフェニル(10.0g、42.9mmol)をジクロロメタン(100mL)に溶解し、次にクロロスルホン酸(6.53g、55.8mmol)を緩慢に滴下した。室温に昇温して1時間反応させた。反応液を濾過して、白色固体として4−(4−ブロモフェニル)ベンゼンスルホン酸(11.5g、36.7mmol、収率86%)を得た。
2、4−(4−ブロモフェニル)ベンゼンスルホニルクロリドの製造
4−(4−ブロモフェニル)ベンゼンスルホン酸(10.5g、33.5mmol)を塩化チオニル(60.0mL)に溶解し、80℃に加熱して4時間反応させ、反応液を氷水(300mL)に緩慢に滴下して、酢酸エチル(100mL×2)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮させて白色固体として4−(4−ブロモフェニル)ベンゼンスルホニルクロリド(11.5g、34.7mmol、収率100%)を得た。
3、1−(4−(4−ブロモフェニル)フェニル)スルホニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメートの製造

1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート(5.38g、34.7mmol)をテトラヒドロフラン(80.0mL)と水(80.0mL)に溶解し、重炭酸ナトリウム固体(11.9g、139mmol)と4−(4−ブロモフェニル)ベンゼンスルホニルクロリド(11.5g、34.7mmol)を加えて撹拌しながら、1時間反応させた。反応液を濃縮させて、酢酸エチル(100mL×2)で抽出し、有機層を合併して、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮させて白色固体として1−(4−(4−ブロモフェニル)フェニル)スルホニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート(10.5g、3.3mmol、収率67%)を得た。
4、1−[4−[4−[4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル]フェニル]フェニル]スルホニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメートの製造
1−(4−(4−ブロモフェニル)フェニル)スルホニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート(3.00g、6.66mmol)をトルエン(30.0mL)に溶解し、炭酸セシウム固体(3.25g、9.99mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2,4,6−トリイソプロピルビフェニル(200mg、6.66mmol)、トリス(ジベンジリデンインデンアセトン)ジパラジウム(200mg、6.66mmol)、および4−(2−メトキシエチル)ピペラジン(1.44g、9.99mmol)を加えて、窒素ガス保護下で、100℃に昇温して4時間反応させ、反応液を濾過して、濾液で濃縮させ、カラムクロマトグラフィーで精製して、淡黄色固体として1−[4−[4−[4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル]フェニル]フェニル]スルホニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート(2.50g、4.62mmol、収率69%)を得た。
5、N−ヒドロキシ−1−((4′−(4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
1−[4−[4−[4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル]フェニル]フェニル]スルホニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート(2.00g、3.89mmol)をメタノール(20.0mL)とジクロロメタン(20.0mL)に溶解し、ヒドロキシルアミン水溶液(6.19g、117mmol)を加えて、10分間撹拌し、水酸化ナトリウム固体(779mg、19.5mmol)を加えて、室温で1.5時間反応させた。反応液に水20mLを加えて、ジクロロメタン(50ml×5)で抽出し、有機相を合併して、乾燥させて濃縮させ、カラムクロマトグラフィーで精製して、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((4′−(4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(800mg、1.60mmol、収率41.08%)を得た。
MS (ESI)m/z 502(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 10.67(br, 1H), 8.82(br, 1H), 8.14(s, 0.5 H), 7.89−7.87(m, 2H), 7.80−7.78(m, 2H), 7.68−7.66(m, 2H), 7.09(d, J=8.8Hz, 2H), 6.36(s, 1H), 3.46(s, 4H), 3.27(s, 3H), 3.14−3.10(m, 2H), 2.94−2.91(m, 6H), 2.28(s, 2H)。
実施例5
N−ヒドロキシ−1−(4−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリドおよび2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−5−ボロン酸ピナコールエステル(南京愛里凱徳化工有限公司製)を原料として、実施例1と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−(4−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率18%)を得た。
MS (ESI)m/z 458(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 10.80(br, 1H), 8.57(d, J=2.4Hz, 1H), 8.15(s, 2H), 7.99(d, J=2.8Hz, 2H), 7.91(d, J=9.2Hz, 2H), 7.80(d, J=8.8Hz, 2H), 6.98(d, J=8.8Hz, 2H), 6.36(s, 1H), 3.65(s, 6H), 3.14 (t, J=1.6Hz, 2H), 2.62−2.60(m, 4H), 2.36−2.32(m, 4H)。
実施例6
N−ヒドロキシ−1−(4′−(4−エチルピペラジン−1−イル−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリドおよび1−((4’−(4−メチルエチルピペラジン−1−イル)ベンゼンボロン酸ピナコールエステル(上海書亜医薬科技有限公司製)を原料として、実施例1と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−(4′−(4−エチルピペラジン−1−イル−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率13%)を得た。
MS (ESI)m/z 471(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ =10.67(br, 1H), 8.82(br, 1H), 8.15(s, 1H), 7.88(d, J=8.8Hz, 2H), 7.80(d, J=3.6Hz, 2H), 7.67(d, J=8.8Hz, 2H), 7.10(d, J=8.8Hz, 2H), 6.37(s, 1H), 3.64(s, 2H), 3.40(s, 4H), 3.12(t, J=5.6Hz, 2H), 3.03(s, 4H), 2.88(d, J=7.2Hz, 2H), 2.28(s, 2H), 1.18(t, J=7.2Hz, 2H)。
実施例7
N−ヒドロキシ−1−((2−フルオロ−4′−(4−メチルピペラジン−1−イル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモ−3−フルオロベンゼン−1−スルホニルクロリドおよび(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)ボロン酸ピナコールエステル(韶遠化学科技(上海)有限公司製)を原料として、実施例1と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((2−フルオロ−4′−(4−メチルピペラジン−1−イル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率2.6%)を得た。
MS (ESI)m/z 475(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ =10.63(br, 1H), 8.75(s, 1H), 7.77(t, J=2Hz, 1H), 7.64(t, J=6Hz, 2H), 7.53 (d, J=1.6Hz, 2H), 7.51 (d, J=1.2Hz, 2H), 7.08(d, J=9.2Hz, 2H), 6.38(s, 1H), 3.70 (d, J=2.4Hz, 2H), 3.37−3.20(m, 4H), 3.20(t, J=5.6Hz, 2H), 2.64−2.63(m, 4H), 2.35(s, 3H), 2.34−2.32(m, 2H)。
実施例8
N−ヒドロキシ−1−((4′−((ジメチルアミノ)メチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリドおよび4−(N,N−ジメチルアミノメチル)フェニルボロン酸ピナコールエステル塩酸塩(百霊威科技有限公司製)を原料として、実施例1と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((4′−((ジメチルアミノ)メチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率20.1%)を得た。
MS (ESI)m/z 416(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 8.27(s, 1H), 7.93(d, J=7.6Hz, 2H), 7.85(d, J=8.8Hz, 2H), 7.76(d, J=8.0Hz, 2H), 7.52(d, J=8.4Hz, 2H), 6.33(s, 1H), 3.67(d, J=2.4Hz, 2H), 3.14(t, J=5.6Hz, 2H), 2.44(s, 6H), 2.27(s, 2H)。
実施例9
N−ヒドロキシ−1−((4′−(3,4−ジメチルピペラジン−1−イル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリドおよび(4−(3,4−ジメチルピペラジン−1−イル)フェニル)ホウ酸(南京愛里凱徳化工有限公司製)を原料として、実施例1と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((4′−(3,4−ジメチルピペラジン−1−イル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率5.6%)を得た。
MS (ESI)m/z 471(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 8.21(s, 1H), 7.85(d, J=8.4Hz, 2H), 7.77(d, J=8.4Hz, 2H), 7.64 (d, J=8.8Hz, 2H), 7.06(d, J=8.8Hz, 2H), 6.33(s, 1H), 3.72−3.64(m, 4H), 3.12(t, J=5.6Hz, 2H), 2.61(s, 3H), 2.42(s, 3H), 2.28(s, 2H), 1.16(s, 3H)。
実施例10
N−ヒドロキシ−1−((4′−(ピペラジン−1−イル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリドおよび(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)ホウ酸ピナコールエステル(南京愛里凱徳化工有限公司製)を原料として、実施例1と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((4′−(ピペラジン−1−イル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率11.3%)を得た。
MS (ESI)m/z 443(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 8.21(s, 1H), 7.85(d, J=8.4Hz, 2H), 7.77(d, J=8.4Hz, 2H), 7.64 (d, J=8.8Hz, 2H), 7.06(d, J=8.8Hz, 2H), 6.33(s, 1H), 3.72−3.64(m, 4H), 3.12(t, J=5.6Hz, 2H), 2.61(s, 3H), 2.42(s, 3H), 2.28(s, 2H), 1.16(s, 3H)。
実施例11
N−ヒドロキシ−1−((4′−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリドおよび(4−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)フェニル)ホウ酸(南京愛里凱徳化工有限公司製)を原料として、実施例1と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((4′−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率7.4%)を得た。
MS (ESI)m/z 483(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 7.86(d, J=8.6, 2H), 7.78(d, J=8.0, 2H), 7.64(d, J=8.9, 2H), 7.05(d, J=8.9, 2H), 6.36(s, 1H), 3.65−3.64(m, 2H), 3.21−3.16(m, 4H), 3.14−3.12(t, J=5.7, 2H), 2.69−2.67(m, 4H), 3.42−3.29(m, 2H), 1.68−1.65(m, 1H), 0.46−0.44(m, 2H), 0.37−0.35(m,2H)。
実施例12
N−ヒドロキシ−1−((4′−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
1、2−(4−ブロモフェニル)−N,N−ジメチルアセトアミドの製造
4−ブロモベンゼン酢酸(2.00g、9.30mmol)をジクロロメタン(50.0mL)に溶解し、次にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.61g、27.9mmol、4.87mL)、1−エチル−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(3.57g、18.6mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(2.51g、18.6mmol)およびジメチルアミン(2.10g、46.5mmol)を加えて撹拌して2時間反応させた。反応液を水50.0mLに注入して、ジクロロメタンで2回抽出し、有機相を合併して、濃縮させ、カラムクロマトグラフィーで精製して、無色油状物として2−(4−ブロモフェニル)−N,N−ジメチルアセトアミド(2.00g、8.26mmol、収率88.82%)を得た。
2、2−(4−ブロモフェニル)−N,N−ジメチルエチルアミンの製造
氷浴下で、2−(4−ブロモフェニル)−N,N−ジメチルアセトアミド(2.00g、8.26mmol)をテトラヒドロフラン(50.0mL)に溶解し、テトラヒドロリチウムアルミニウム(245mg、6.44mmol)を加えて、1時間反応させた。1NNaOHを加えて反応をクエンチさせ、濾過して、濾液を濃縮させ、カラムクロマトグラフィーで精製して、無色油状物として2−(4−ブロモフェニル)−,N,Nジメチルエチルアミン(800mg、3.51mmol、収率65.30%)を得た。
3、4−((N,N−ジメチルアミノ)エチル)フェニルボロン酸ピナコールエステルの製造
室温で、2−(4−ブロモフェニル)−N,N−ジメチルエチルアミン(800mg、3.51mmol)を1.4−ジオキサン(10.0mL)に加え、次にビス(ピナコラト)ジボロン(891mg、3.51mmol)、酢酸カリウム(369mg、5.27mmol)、ジクロロ[1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(80.0mg、3.51mmol)を加え、窒素ガス保護下で、90℃に昇温して2時間反応させた。反応液を濃縮させて、カラムクロマトグラフィーで精製して、褐色油状物として4−(N、Nジメチル−エチルアミノ)フェニルボロン酸ピナコールエステル(500mg、1.82mmol、収率51.76%)を得た。
4、N−ヒドロキシ−1−((4′−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート(10.0g、39.2mmol)、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリド(1.38g、5.40mmol)および(4−(2−(ジメチルアミノ)エチル)フェニルボロン酸ピナコールエステル(369mg、1.34mmol)を原料として、実施例1と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((4′−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(30.5mg、71.0μmol、全収率5.3%)を得た。
MS (ESI)m/z 430(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 8.29(s, 0.7H), 7.91(d, J=8.8Hz, 2H), 7.84(d, J=8.4Hz, 2H), 7.69 (d, J=8.4Hz, 2H), 7.40(d, J=8.0Hz, 2H), 6.34(s, 1H), 3.76−3.66(m, 4H), 3.13(t, J=5.2Hz, 2H), 3.02−2.90(m, 4H), 2.59(s, 6H), 2.28(s, 2H)。
実施例13
N−ヒドロキシ−1−((6−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)ピリジン−3−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、6−ブロモピリジン−3−スルホニルクロリドおよび4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニルボロン酸ピナコールエステル(韶遠化学科技(上海)有限公司製)を原料として、実施例1と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((6−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)ピリジン−3−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率12.6%)を得た。
MS (ESI)m/z 458(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 8.87(s, 1H), 8.24(s, 1H), 8.14−8.02(m, 3H), 7.06(d, J=9.2Hz, 2H), 6.34(s, 1H), 3.71(s, 2H), 3.33(s, 4H), 3.19(t, J=5.2Hz, 2H), 2.67(s, 4H), 2.59−2.34(m, 3H), 2.27(s, 2H)。
実施例14
N−ヒドロキシ−1−((4−(1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
1、1−((4−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメートの製造
1−((4−ブロモ)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート(1.00g、2.67mmol)をDMF(12.0mL)と水(4.00mL)に溶解し、4−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−tert−ブチルホルメート(1.00mg、2.67mmol、南京愛里凱徳化工有限公司製)、ジクロロ[1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)および炭酸ナトリウムを加えて窒素ガス保護下で80℃で撹拌しながら3時間反応させた。酢酸エチル(60.0mL)と水(40.0mL)を反応液に加えて有機層を抽出して分離し、次に酢酸エチル(40.0mL×2)で抽出し、有機層を合併して、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後に、溶媒を蒸発除去した。カラムクロマトグラフィーで精製して、1−((4−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート(1.45g、2.17mmol、収率81%)を得た。
2、1−((4−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート塩酸塩の製造
1−((4−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート(1.45g、2.17mmol)をジクロロメタン(20.0mL)に溶解し、濃塩酸(12N)5.00mLを加えて、室温で1時間撹拌した。反応液から溶媒を蒸発除去して、1−((4−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート塩酸塩(1.22g、2.54mmol、収率95%)を得た。
3、1−((4−(1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメートの製造
1−((4−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート塩酸塩(400mg、900μmol)を1,2−ジクロロエタン(12.0mL)に溶解した。ホルムアルデヒド水溶液(40%、338mg、4.50mmol)とトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(936mg、4.50mmol)を加えて、室温で撹拌しながら3時間反応させた。ジクロロメタン(40.0mL)と水(20.0mL)を反応液に加えて有機層を分離し、次にジクロロメタンで抽出した(20mL×2)。次に有機相を合併して飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転蒸発させた後、カラムクロマトグラフィーで精製して、製品として1−((4−(1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート(345mg、87.0μmol、収率11.5%)を得た。
4、1−((4−(1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−(N−ヒドロキシ)ホルムアミドの製造
1−((4−(1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート(345mg、750μmol)をジクロロメタン(5.00mL)とメタノール(5.00mL)に溶解した。0℃に降温した後、ヒドロキシルアミン水溶液(50%、2.00mL)と水酸化ナトリウム(150mg、3.76mmol)を加えて、室温に昇温して3時間撹拌した。塩酸(1N)を用いて反応液pHを中性に調整した後、回転蒸発させて、メタノールで製品を溶解した。濃縮させた後、分取高速液体クロマトグラフィーで精製して、製品として1−((4−(1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−(N−ヒドロキシ)ホルムアミド(44.5mg、200μmol、収率7.28%)を得た。
MS (ESI)m/z 446(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 8.18(s, 1H), 8.04(s, 1H), 7.85−7.83(d, J=8.4Hz, 2H), 7.75−7.73(d, J=8.8Hz, 2H), 6.36(s, 1H), 4.20−4.15(m, 1H), 3.64−3.63(d, J=2.8Hz, 2H), 3.13−3.10(t, J=6.0Hz, 2H), 2.94−2.91(d, J=11.6Hz, 2H), 2.27−2.25(m, 2H), 2.20(s, 3H), 2.18−2.04(m, 2H), 2.04−1.98(m, 4H)。
実施例15
N−ヒドロキシ−1−((4′−(4−メチルピペラジン−1−イル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリドおよび4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)ホウ酸ピナコールエステル(韶遠化学科技(上海)有限公司製)を原料として、実施例1と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((4′−(4−メチルピペラジン−1−イル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率6.1%)を得た。
MS (ESI)m/z 457(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 7.87−7.85(d, J=8.4Hz, 2H), 7.84−7.82(d, J=9.2Hz, 2H), 7.79−7.77(d, J=8.4Hz, 2H), 7.06−7.04(d, J=8.8Hz, 2H), 6.73−6.71(m, 1H), 4.93−4.90(m, 1H), 3.46−3.37(m, 2H), 3.26−3.23(m, 4H), 2.75−2.73(m, 1H), 2.52−2.50(m, 4H), 2.26(s, 3H), 1.83−1.79(m, 1H), 1.64−1.61(m, 1H)。
実施例16
N−ヒドロキシ−1−((4−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
1−((4−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート塩酸塩と無水酢酸を原料として、実施例14と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((4−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率14.9%)を得た。
MS (ESI)m/z 474(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 8.45(s, 1H), 8.05(s, 1H), 7.84−7.83(d, J=8.4, 1H), 7.75−7.73(d, J=8.4Hz, 2H), 6.36(s, 1H), 4.26−4.20(m, 1H), 3.64−3.63(d, J=2.8Hz, 2H), 3.12−3.10(t, J=2.4Hz, 2H), 3.02−2.99(d, J=11.6Hz, 2H), 2.43(s, 3H), 2.36−2.23(m, 4H), 2.28−2.05(m, 4H)。
実施例17
N−ヒドロキシ−1−((4−(6−(4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
1、1−(5−ブロモピリジン−2−イル)−4−(2−メトキシエチル)ピペラジンの製造


5−ブロモ−2−クロロピリジン(1.00g、5.19mmol)、1−(2−メトキシエチル)ピペラジン(899mg、6.23mmol)および炭酸カリウム(1.08g、8.00mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(50.0mL)に溶解し、70℃に加熱して一晩撹拌した後、溶媒を蒸発除去し、カラムクロマトグラフィーで精製して、1−(5−ブロモピリジン−2−イル)−4−(2−メトキシエチル)ピペラジン(500mg、1.66mmol、収率32%)を得た。
MS (ESI)m/z 300(M+1)+。
2、1−((4−(6−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)フェニル)スルホニル)−N−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−1,2−,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造


1−(5−ブロモピリジン−2−イル)−4−(2−メトキシエチル)ピペラジン(450mg、1.50mmol)をエタノール15.0mLに溶解し、クロロ[(4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン)−2−(2−アミノビフェニル)]パラジウム(II)(45.8mg)、酢酸カリウム(441mg、4.50mmol)および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2′,4′,6′−トリイソプロピルビフェニル(28.6mg、60.0μmol)を加えて、窒素ガス保護下で80℃に昇温して2時間反応させた。さらに1−((4−ブロモフェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート(655mg、1.47mmol)と炭酸カリウム(610mg、4.41mmol)を加えて、100℃に昇温して一晩反応させた。反応終了後、溶媒を蒸発除去し、カラムクロマトグラフィーで精製して、1−((4−(6−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)フェニル)スルホニル)−N−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(170mg、290μmol、収率20%)を得た。
MS (ESI)m/z 586(M+1)+。
3、N−ヒドロキシ−1−((4−(6−(4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
1−((4−(6−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)フェニル)スルホニル)−N−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(170mg、290μmol)を塩酸(0.1N、10.0mL)に加えて、室温で一晩撹拌した後、分取高速液体クロマトグラフィーで精製して、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((4−(6−(4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(25.6mg、46.8μmol、収率16.1%)を得た。
MS (ESI)m/z 502(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 8.52 (d, J=2.6Hz, 1H), 7.95(dd, J=2.6,8.9Hz, 1H), 7.86(d, J=8.6, 2H), 7.78(d, J=8.6, 2H), 6.96(d, J=9.0, 1H), 6.32(m, 1H), 3.65−3.61(m, 6H), 3.54−3.52(t,J=5.48,2H), 3.25(s,3H), 3.11(t, J=5.5, 2H), 2.79−2.77(m, 6H), 2.28−2.25(m, 2H)。
実施例18
N−ヒドロキシ−1−((4′−((ジエチルアミノ)メチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリドおよび(4−((ジエチルアミノ)メチル)フェニル)ボロン酸ピナコールエステル(上海畢得医薬科技有限公司製)を原料として、実施例1と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((4′−((ジエチルアミノ)メチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率7.1%)を得た。
MS (ESI)m/z 444(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 8.25(s, 0.4H), 7.95−7.93(m, 2H), 7.87−7.85(m, 2H), 7.81−7.79(m, 2H), 7.61−7.59(m, 2H), 6.33(s, 1H), 4.14(s. 2H), 3.66(d, J=4.0Hz, 2H), 3.14(t, J=4.0Hz, 2H), 2.95−2.90(m, 4H), 2.27(s, 2H), 1.16(t, J=8.0Hz, 6H)。
実施例19
N−ヒドロキシ−1−((4′−(ピペリジン−1−イルメチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリドおよび4−(ピペリジンメチル)ベンゼンボロン酸ピナコールエステル(百霊威科技有限公司製)を原料として、実施例1と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((4′−(ピペリジン−1−イルメチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率5.1%)を得た。
MS (ESI)m/z 456(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 8.4(s, 1H), 7.93(d, J=8.2Hz, 2H), 7.84(d, J=8.0Hz, 2H), 7.71(d, J=8.0Hz, 2H), 7.43(d, J=8.0Hz, 1H), 6.36(s, 1H), 3.66(m, 4H), 3.14(t, J=6.0Hz, 2H), 2.32−2.35(m, 6H), 1.49−1.52(m, 4H), 1.39−1.41(m, 2H)。
実施例20
N−ヒドロキシ−1−((4′−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリダゾール−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリドおよび4−(4−メチル−1−ピペラジンメチル)フェニルボロン酸ピナコールエステル(南京愛里凱徳化工有限公司製)を原料として、実施例1と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((4′−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリダゾール−4−ホルムアミド(全収率5.5%)を得た。
MS (ESI)m/z 471(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ =7.93(d, J=8.0Hz, 2H), 7.84(d, J=8.0Hz, 2H), 7.71(d, J=8.0Hz, 2H), 7.43(d, J=8.0Hz, 2H),6.36(s, 1H), 3.66−3.67(d, J=4.0Hz, 2H), 3.52(s, 1H), 3.14−3.17(m, 2H), 2.4−2.42(m, 6H), 2.32−2.37(m, 4H), 2.19(s, 3H)。
実施例21
N−ヒドロキシ−1−((4′−(モルホリンメチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリドおよび4−(4−モルホリンメチル)フェニルボロン酸ピナコールエステル(南京愛里凱徳化工有限公司製)を原料として、実施例1と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((4′−(モルホリンメチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率6.3%)を得た。
MS (ESI)m/z 458(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 7.93(d, J=8.0Hz, 2H), 7.84(d, J=8.0Hz, 2H), 7.72(d, J=8.0Hz, 2H), 7.45(d, J=8.0Hz, 2H), 6.36(s, 1H), 3.66(s, 1H), 3.57−3.60(m, 4H), 3.52(s, 4H), 3.13−3.16(m, 2H), 2.38(m, 4H), 2.31(s, 2H)。
実施例22
N−ヒドロキシ−1−((4′−((2−(ジメチルアミノ)エチル)アミノホルミル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリドおよび(ジメチルアミノ)エチル)アミノホルミル)フェニル)ホウ酸(南京愛里凱徳化工有限公司製)を原料として、実施例1と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((4′−((2−(ジメチルアミノ)エチル)アミノホルミル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率7.8%)を得た。
MS (ESI)m/z 473(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 8.6(s, 1H), 7.98−8.01(m, 4H), 7.86−7.89(m, 4H), 6.37(s, 1H), 3.67(m, 2H), 3.40−3.43(m, 2H), 3.14−3.17(m, 2H), 2.56−2.58(m, 2H), 2.29−2.31(m, 8H)。
実施例23
N−ヒドロキシ−1−((3′−(4−メチルピペラジン−1−イル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリドおよび(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)ホウ酸(韶遠科技(上海)有限公司製)を原料として、実施例1と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((3′−(4−メチルピペラジン−1−イル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率1.6%)を得た。
MS (ESI)m/z 457(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 8.16(s, 1H), 7.92−7.89(m, 2H), 7.34(d, J=8.0Hz, 1H), 7.19−7.23(m, 1H), 6.99−7.05(dd, J=8.0,2.0Hz, 1H), 6.36(s, 1H),3.65(d, J=3.2, 2H), 3.26−3.24(m,5H), 3.13(t, J=5.6Hz, 2H), 2.48−2.44(m, 3H), 2.36−2.28(m, 2H), 2.23(s, 3H)。
実施例24
N−ヒドロキシ−1−((4−(6−(4−メチル−1,4−ジアザヘプタン−1−イル)ピリジン−3−イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリド、1−メチル−1,4−ジアザヘプタンおよび2,5−ジブロモピリジンを原料として、実施例17と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((4−(6−(4−メチル−1,4−ジアザヘプタン−1−イル)ピリジン−3−イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率7.8%)を得た。
MS (ESI)m/z 472(M+1)+。
H NMR (400 MHz, DMSO)δ=8.53 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.24 (s, 1.4H), 7.92 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.77 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.76 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.36 (s, 1H), 3.83 (s, 2H), 3.65 (d, J = 6.5 Hz, 4H), 3.12 (t, J = 5.5 Hz, 2H), 2.73 (s, 2H), 2.61 (s, 2H), 2.33 (t, J = 8.4 Hz, 5H), 1.96 (s, 2H).
実施例25
N−ヒドロキシ−1−((2′−((ジメチルアミン)メチル−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリドおよび2−(N,N−ジメチルメチレン)フェニルボロン酸(南京愛里凱徳化工有限公司製)を原料として、実施例1と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((2′−((ジメチルアミン)メチル−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率5.9%)を得た。
MS (ESI)m/z 416(M+1)+。
H NMR(400 MHz, DMSO)δ=10.70 (s, 1H), 8.14 (s, 0.8H),7.84 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.74–7.52 (m, 3H), 7.44 (td, J = 13.0, 7.3 Hz, 2H), 7.30 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 6.37 (s, 1H), 3.70 (d, J = 2.5 Hz, 2H), 3.53 (s, 2H), 3.18 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 2.30 (s, 2H), 2.17 (s, 6H).
実施例26
N−ヒドロキシ−1−(((4′−(4−(1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−イル)ピペラジン−1−イル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモビフェニル、1−(1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−イル)ピペラジンを原料として、実施例4と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−(((4′−(4−(1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−イル)ピペラジン−1−イル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率8.4%)を得た。
MS (ESI)m/z 529(M+1)+。
H NMR (400 MHz, DMSO)δ=10.73 – 10.62 (m, 1H), 8.88 – 8.78 (m, 1H), 8.14 (s, 0.7H), 7.87 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.78 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.66 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 7.06 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 6.36 (s, 1H), 3.64 (s, 2H), 3.32 (d, J = 13.7 Hz, 12H), 3.12 (t, J = 5.6 Hz, 3H), 2.31 (s, 2H), 1.15 (s, 6H).
実施例27
N−ヒドロキシ−1−((4′−((メチルピペリジン−4−イル)アミン)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモビフェニル、1−メチルピペリジン−4−アミンを原料として、実施例4と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((4′−((メチルピペリジン−4−イル)アミン)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率0.5%)を得た。
MS (ESI)m/z 471(M+1)+。
H NMR (400 MHz, DMSO)δ=10.68 (s, 1H), 10.47 (s, 1H), 8.83 (s, 0.8H), 7.81 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.74 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.54 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 6.73 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 6.36 (s, 1H), 6.18 (s, 1H), 3.62 (s, 2H), 3.47 (d, J = 50.1 Hz, 2H), 3.11 (t, J = 5.6 Hz, 4H), 2.72 (s, 3H), 2.30 (s, 2H), 2.09 (d, J = 13.0 Hz, 2H), 1.74 (d, J = 9.7 Hz, 2H).
実施例28
N−ヒドロキシ−1−((4′−((メチルピペリジン−4−イル)アミン)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモビフェニル、1−メチルピペリジン−4−アミンを原料として、実施例4と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((4′−((メチルピペリジン−4−イル)アミン)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率2.7%)を得た。
MS (ESI)m/z 471(M+1)+。
H NMR (400 MHz, DMSO)δ=10.47 (s, 1H), 8.25 (s, 1H), 7.79 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.73 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.52 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 6.70 (dd, J = 13.8, 5.3 Hz, 3H), 5.96 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.90 (dd, J = 8.4, 3.9 Hz, 1H), 3.51 – 3.21 (m, 4H), 2.85 (d, J = 11.9 Hz, 2H), 2.73 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 2.27 (s, 3H), 2.21 (t, J = 10.7 Hz, 2H), 1.92 (d, J = 10.9 Hz, 2H), 1.79 (s, 1H), 1.66 – 1.56 (m, 1H), 1.46 (dd, J = 20.8, 10.0 Hz, 2H).
実施例29
N−ヒドロキシ−1−((4′−(4−メチルピペラジニル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造の製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリドおよび4−(4−メチルピペラジニル)フェニルボロン酸ピナコールエステル(韶遠科技(上海)有限公司製)を原料として、実施例1と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((4′−(4−メチルピペラジニル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率9.3%)を得た。
MS (ESI)m/z 457(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 8.22(s,1H), 7.84(d, J=8.0Hz, 2H), 7.77(d, J=8.0Hz, 2H), 7.63(d, J=8.0Hz, 2H), 7.09(d, J=8.0Hz, 2H), 6.32(s, 1H), 3.63(s, 2H), 3.33−3.32(m, 4H), 3.12−3.10(t, 2H), 2.88−2.87(m, 2H), 2.51(s,3H), 2.27(s, 2H)。
実施例30
N−ヒドロキシ−1−((4′−(4−(1−メトキシイソプロピル)ピペラジニル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリドおよび4−(4−(1−メトキシイソプロピル)ピペラジニル)フェニルボロン酸ピナコールエステル(韶遠科技(上海)有限公司製)を原料として、実施例1と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((4′−(4−(1−メトキシイソプロピル)ピペラジニル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率0.93%)を得た。
MS (ESI)m/z 515(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 10.6(br,1H), 8.8(br,1H), 7.84(d, J=8.0Hz, 2H), 7.77(d, J=8.0Hz, 2H), 7.63(d, J=8.0Hz, 2H), 7.03(d, J=7.0Hz, 2H), 6.35(s, 1H), 3.63(s, 2H), 3.60−3.31(m, 2H), 3.29−3.25(m, 3H), 3.22−3.21(m, 4H), 3.12(t,J=6.0Hz,2H), 2.84−2.82(m, 1H), 2.71−2.70(m,4H), 2.30(s,2H), 1.01(d, J=5.0Hz,3H)。
実施例31
N−ヒドロキシ−1−((4′−(2−(ジエチルアミノ)エチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリド、4−ブロモベンゼン酢酸およびジエチルアミン塩酸塩を原料として、実施例12と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((4′−(2−(ジエチルアミノ)エチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率0.16%)を得た。
MS (ESI)m/z 458(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ =7.92(d, J=8.0Hz, 2H), 7.82(d, J=8.0Hz, 2H), 7.70(d, J=8.0Hz, 2H), 7.41(d, J=8.0Hz, 2H), 6.36(s, 1H), 3.65(s, 2H), 3.14(t, J=8.0Hz, 2H), 2.99−2.86 (m, 8H), 2.31 (s, 2H), 1.12(t, J=5.0Hz,6H)。
実施例32
N−ヒドロキシ−1−((4−(2−(2−メトキシエチル)イソインドリン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリド、5−ブロモ−2−(2−メトキシエチル)イソインドリンを原料として、実施例3と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((4−(2−(2−メトキシエチル)イソインドリン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率率4.9%)を得た。
MS (ESI)m/z 458(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ =7.91(d, J=8.0Hz, 2H), 7.85(d, J=8.0Hz, 2H), 7.74−7.70(m, 2H), 7.50(d, J=8.0Hz,2H), 6.33(s, 1H), 4.59(d, J=4.0Hz,4H), 3.70−3.66(m, 4H), 3.51−3.49(m,2H), 3.33 (s,3H), 3.13(t, J=6.0Hz,2H), 2.28(s, 2H)。
実施例33
1−((4′−(1−(ジメチルアミノ)エチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−N−ヒドロキシ−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリドおよび4′−(1−(ジメチルアミノ)エチルフェニルボロン酸(南京愛里凱徳化工有限公司製)を原料として、実施例1と類似したステップによって、1−((4′−(1−(ジメチルアミノ)エチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−N−ヒドロキシ−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率6.0%)を得た。
MS (ESI)m/z 430(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 7.95(d, J=8.0Hz, 2H), 7.86(d, J=8.0Hz, 2H), 7.78(d, J=8.0Hz, 2H), 7.55(d, J=8.0Hz, 2H), 6.33(s, 1H),3.99(s, 1H)3.66(s, 2H), 3.53 (s, 2H), 3.14 (s, 2H), 2.27−2.42(m, 8H), 1.48(d, J=6.4Hz, 3H)。
実施例34
1−((4′−((4−エチル(2−メトキシエチル)アミノ)メチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−N−ヒドロキシ−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリドおよび4−(エチル(2−メトキシエチル)アミノ)メチルフェニルボロン酸(南京愛里凱徳化工有限公司製)を原料として、実施例1と類似したステップによって、1−((4′−((4−エチル(2−メトキシエチル)アミノ)メチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−N−ヒドロキシ−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率1.5%)を得た。
MS (ESI)m/z 474(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 7.94(d, J=8.0Hz, 2H), 7.86(d, J=8.0Hz, 2H), 7.73(d, J=8.0Hz, 2H), 7.45(d, J=8.0Hz, 2H), 6.36(s, 1H), 3.66(s, 2H), 3.64 (s, 2H), 3.43(d, J=6.0Hz, 2H), 3.32(s, 3H), 3.14 (d, J=4.8Hz 2H), 2.51−2.64(m, 4H), 2.32(s, 2H), 1.00(t, J=6.8Hz, 3H)。
実施例35
1−((4′−(1−(ジエチルアミノ)エチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−N−ヒドロキシ−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリドおよび4′−(1−(ジエチルアミノ)エチルフェニルボロン酸(南京愛里凱徳化工有限公司製)を原料として、実施例1と類似したステップによって、1−((4′−(1−(ジエチルアミノ)エチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−N−ヒドロキシ−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率3.97%)を得た。
MS (ESI)m/z 458(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 7.94(d, J=8.0Hz, 2H), 7.84(d, J=8.0Hz, 2H), 7.73(d, J=8.0Hz, 2H), 7.57(d, J=8.4Hz, 2H), 6.33(s, 1H), 4.03(d, J=6.68Hz, 1H), 3.66 (s, 2H), 3.16 (t, J=5.36Hz, 2H), 2.68−2.55 (m, 4H), 2.31 (s, 2H), 1.38 (d, J=6.64Hz, 3H)), 1.01 (t, J=7.0Hz, 6H)。
実施例36
1−((4’−(4−アセチルピペラジン)−1−イル)[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−N−ヒドロキシ−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモビフェニル、4−アセチルピペラジンを原料として、実施例4と類似したステップによって、白色固体として1−((4’−(4−アセチルピペラジン)−1−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−N−ヒドロキシ−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率5.6%)を得た。
MS (ESI)m/z 485(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 7.84(d, J=8.0Hz, 2H), 7.77(d, J=8.0Hz, 2H), 7.64(d, J=8.4Hz, 2H), 7.06(d, J=8.0Hz, 2H), 6.33(s, 1H), 4.03(d, J=6.68Hz, 1H), 3.66 (s, 2H), 3.64 (s, 2H), 3.57 (d, J=4Hz, 4H), 3.24 (s, 2H), 3.18 (s, 2H), 3.10−3.12(m, 2H), 2.27 (s, 2H), 2.04 (s, 3H)。
実施例37
N−ヒドロキシ−1−((4−(2−(2−メトキシエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリド、7−ブロモ−2−(2−メトキシエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンを原料として、実施例3と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((4−(2−(2−メトキシエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)フェニル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率8.8%)を得た。
MS (ESI)m/z 472(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 7.91(d, J=8.0Hz, 2H), 7.84(d, J=8.0Hz, 2H), 7.58(d, J=8.0Hz, 2H), 7.28(d, J=8.4Hz, 1H), 6.33(s, 1H), 4.16(s, 2H), 3.66−3.68(m, 4H), 3.31 (s, 3H), 3.26 (s, 2H), 3.07−3.14 (m, 6H), 2.28(s, 2H)。
実施例38
N−ヒドロキシ−1−((4′−((4−(1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−イル)ピペラジン−1−イル)メチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
1、4−((4−(1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−イル)ピペラジニル)メチル)フェニルボロン酸ピナコールエステルの製造
4−ブロモメチルフェニルボロン酸ピナコールエステル(1.14g、3.85mmol)、1−(1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−イル)ピペラジン(474mg、2.75mmol)をアセトニトリル(20.0mL)に溶解し、炭酸ナトリウム(874mg、8.25mmol)を加えた後、室温で一晩撹拌し、水(50.0mL)を加えて、酢酸エチルで抽出し、有機相を合併した後、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄して、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧して溶媒を蒸発除去した後、カラムクロマトグラフィーで精製して、4−((4−(1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−イル)ピペラジニル)メチル)フェニルボロン酸ピナコールエステル(800mg、2.06mmol、収率75%)を得た。
2、N−ヒドロキシ−1−((4′−((4−(1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−イル)ピペラジン−1−イル)メチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリドおよび4−((4−(1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−イル)ピペラジニル)メチル)フェニルボロン酸ピナコールエステルを原料として、実施例1と類似したステップによって、N−ヒドロキシ−1−((4′−((4−(1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−イル)ピペラジン−1−イル)メチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率1.6%)を得た。
MS (ESI)m/z 543(M+1)+。
HNMR (400 MHz, DMSO)δ=10.67 (s, 1H), 8.15 (s, 0.6H), 7.92 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.84 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.72 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.44 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 6.36 (s, 1H), 3.66 (s, 2H), 3.57 (s, 3H), 3.27 (d, J = 7.8 Hz, 7H), 3.15 (t, J = 5.5 Hz, 3H), 2.78 (s, 4H), 2.31 (s, 2H), 1.23 – 0.98 (m, 6H)。
実施例39
N−ヒドロキシ−1−((4′−((4−(1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−イル)ピペラジン−1−イル)メチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリド、4−ブロモメチルフェニルボロン酸ピナコールエステルおよび1−(1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−イル)ピペラジンを原料として、実施例38と類似したステップによって、N−ヒドロキシ−1−((4′−((4−(1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−イル)ピペラジン−1−イル)メチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率11%)を得た。
MS (ESI)m/z 543(M+1)+。
HNMR (400 MHz, DMSO)δ=10.47 (s, 1H), 8.20 (s, 1.4H), 7.92 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.85 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.71 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.42 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 6.73 (dd, J = 8.3, 2.0 Hz, 1H), 4.92 (dd, J = 8.4, 4.0 Hz, 1H), 3.50 (s, 2H), 3.43 (dd, J = 10.6, 7.0 Hz, 2H), 3.23 (s, 3H), 3.20 (s, 2H), 2.74 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 2.57 (d, J = 21.2 Hz, 4H), 2.38 (s, 4H), 1.79 (s, 1H), 1.62 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 0.97 (s, 6H)。
実施例40
N−ヒドロキシ−1−((4′−(((2−(ジメチルアミン)エチル)アミン)メチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリド、4−ブロモメチルフェニルボロン酸ピナコールエステルおよびN,N−ジメチルエチレンジアミンを原料として、実施例38と類似したステップによって、N−ヒドロキシ−1−((4′−(((2−(ジメチルアミン)エチル)アミン)メチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率11%)を得た。
MS (ESI)m/z 459(M+1)+。
HNMR (400 MHz, DMSO)δ=10.68 (s, 1H), 8.14 (s, 0.4H), 7.96 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.86 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.81 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.65 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.37 (s, 1H), 4.12 (s, 2H), 3.66 (s, 2H), 3.19 – 3.12 (m, 4H), 3.10 (s, 2H), 2.56 (s, 6H), 2.31 (s, 2H)。
実施例41
N−ヒドロキシ−1−((4′−((メチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ)メチレン)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリド、4−ブロモメチルフェニルボロン酸ピナコールエステルおよびN,1−ジメチルピペリジン−4−アミンを原料として、実施例38と類似したステップによって、N−ヒドロキシ−1−((4′−((メチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ)メチレン)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率0.45%)を得た。
MS (ESI)m/z 499(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ =10.68(s,1H), 8.83(s,1H), 7.95(d, J=8.0Hz, 2H), 7.86(d, J=8.0Hz, 2H), 7.78(s, 2H), 7.65(br, 2H), 6.36(s, 1H), 4.23(m,2H), 3.67(s, 2H), 3.46(m,2H), 3.15(t, J=6.0Hz, 2H), 2.95(m,2H), 2.70(s,3H), 2.30−2.08(m, 8H)。
実施例42
N−ヒドロキシ−1−((4′−((4−(2−メトキシエチル)1−ピペラジニル)メチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリド、4−ブロモメチルフェニルボロン酸ピナコールエステルおよび4′−(4−(2−メトキシエチル)1−ピペラジン(南京愛里凱徳化工有限公司製)を原料として、実施例38と類似したステップによって、N−ヒドロキシ−1−((4′−((4−(2−メトキシエチル)1−ピペラジニル)メチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率1.9%)を得た。
MS (ESI)m/z 515(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 7.93(d, J=8.0Hz, 2H), 7.84(d, J=8.0Hz, 2H), 7.71(d, J=8.0Hz, 2H), 7.44(d, J=8.0Hz, 2H), 6.33(s, 1H), 3.66(s, 2H), 3.53 (s, 2H), 3.42−3.45(m, 2H), 3.20 (s, 3H)3.13 (s, 2H), 2.46−2.60(m, 8H), 2.27(s, 2H)。
実施例43
1−((4′−((4−エチルピペラジン−1−イル)メチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−N−ヒドロキシ−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリド、4−ブロモメチルフェニルボロン酸ピナコールエステルおよびN−エチルピペラジンを原料として、実施例38と類似したステップによって、1−((4′−((4−エチルピペラジン−1−イル)メチル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−N−ヒドロキシ−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−ホルムアミド(全収率2.2%)を得た。
MS (ESI)m/z 485(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 7.93(d, J=8.0Hz, 2H), 7.86(d, J=8.0Hz, 2H), 7.73(d, J=8.0Hz, 2H), 7.45(d, J=8.0Hz, 2H), 6.36(s, 1H), 3.66(s, 2H), 3.54 (s, 2H), 3.14 (d, J=4.8Hz 2H), 2.31−2.51(m, 8H), 1.48(t, J=6.8Hz, 3H)。
実施例44
N−ヒドロキシ−1−((4′−(4−メチルピペラジン−1−イル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−アザ−4−ホルムアミドの製造
N−tert−ブトキシカルボニル−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−4−エチルホルメート、4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリドおよび4−(4−メチルピペラジニル)フェニルボロン酸ピナコールエステル(韶遠科技(上海)有限公司製)を原料として、実施例1と類似したステップによって、白色固体としてN−ヒドロキシ−1−((4′−(4−メチルピペラジン−1−イル)−[1,1′−ビフェニル]−4−イル)スルホニル)−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−アザ−4−ホルムアミド(全収率4.2%)を得た。
MS (ESI)m/z 471(M+1)+。
HNMR(400MHz, DMSO)δ = 8.24(s,1H), 7.82(d, J=8.0Hz, 2H), 7.69(d, J=8.0Hz, 2H), 7.58 (d, J=8.0Hz, 2H), 7.04(d, J=8.0Hz, 2H), 6.29(s, 1H), 3.58(s, 2H), 3.33−3.32(m, 4H), 3.12−3.10(t, 2H), 2.86−2.85(m, 4H), 2.48(s,3H), 2.26(s, 2H)。
本発明の有益な効果を説明するために、本発明は以下の試験例を提供する。
試験例1 生物学的活性検出
基質の脱アセチル化検出において、本発明の化合物のHDAC阻害活性を検出した。
A:デアセチラーゼ6の酵素活性検出(#50076、BPS Bioscience):
HDAC 6で基質におけるアセチル基を除去して、基質を活性化させたところ、後で加えた発色液の作用によって蛍光基を放出でき、その蛍光信号の大きさはHDAC 6の活性を示している。該酵素のIC50検出方法はChuping Xu、 Elisabetta Soragni Improved Histone Deacetylase Inhibitors as Therapeutics for the Neurdegenerative DiseaseFriedreich’s Ataxia: A New Synthetic Routeに開示されている。全反応系(100μL/well)には0.35ng/μLのHDAC 6、20μM基質および各種濃度の化合物が含まれる。37℃で30分間インキュベートした後、その蛍光信号を測定し、得られたデータから化合物の阻害作用を確認し、且つ阻害作用を化合物濃度とともにプロットして、濃度応答曲線を得て、4パラメータモデルに基づいてIC50値をフィッティングした。
B:デアセチラーゼ3 酵素活性検出(#50003、BPS Bioscience):
HDAC 3で基質におけるアセチル基を除去して、基質を活性化させたところ、発色液の作用によって蛍光基を放出でき、その蛍光信号の大きさはHDAC 3の活性を示している。該酵素のIC50検出方法はChuping Xu、 Elisabetta Soragni Improved Histone Deacetylase Inhibitors as Therapeutics for the Neurdegenerative DiseaseFriedreich’s Ataxia: A New Synthetic Routeにおいて開示されている。全反応系(100μL/well)には0.16ng/μLのHDAC 3、10μM基質および各種濃度の化合物が含まれる。Ex/Em=360/460で蛍光信号をオンライン検出した。得られたデータから化合物の阻害作用を確認し、且つ阻害作用を化合物濃度とともにプロットして、濃度応答曲線を得て、4パラメータモデルに基づいてIC50値をフィッティングした。
C:デアセチラーゼ1 酵素活性検出:
HDAC 1で基質におけるアセチル基を除去して、基質を活性化させたところ、発色液の作用によって蛍光基を放出でき、その蛍光信号の大きさはHDAC 1の活性を示している。該酵素のIC50検出方法はChuping Xu、 Elisabetta Soragni Improved Histone Deacetylase Inhibitors as Therapeutics for the Neurdegenerative DiseaseFriedreich’s Ataxia: A New Synthetic Routeに開示されている。全反応系(100μL/well)には0.28ng/μLのHDAC1、10μM基質および各種濃度の化合物が含まれる。Ex/Em=360/460で蛍光信号をオンライン検出した。得られたデータから化合物の阻害作用を確認し、且つ阻害作用を化合物濃度とともにプロットして、濃度応答曲線を得て、4パラメータモデルに基づいてIC50値をフィッティングした。
上記方法によって、実施例で製造された化合物について、デアセチラーゼ1、3、6(すなわちHDAC1、HDAC3、HDAC6)に対する酵素活性検出を行い、試験結果を表2に示し、なお、測定された各化合物のIC50は説明したとおり分類されており、表2中:
「+」:測定されたIC50が500nMより大きい。
「++」:IC50が500nMより小さく且つ100nMより大きい。
「+++」:IC50が100nMより小さい。
表2 化合物によるHDAC1、HDAC3、HDAC6への阻害活性

ND:データは検出分析中である。
試験結果から明らかなように、本発明の化合物は、優れたヒストンデアセチラーゼ阻害活性を有し、細胞増殖疾患、自己免疫疾患、炎症、神経変性疾患またはウイルス性疾患等、ヒストンデアセチラーゼ活性異常による疾患の予防および/または治療に用いられ得る。
試験例2 細胞測定–細胞増殖抑制の測定
材料および試薬
HepG2細胞株、HCT−116細胞株はいずれも中国科学院上海生命科学研究院、DMEM高糖培地とMEM培地はHyclone、ウシ胎仔血清はGibco社、トリプシンはInvitrogen Shanghai、CCK−8キットは碧雲天生物技術研究所(beyotime)、残りの細胞培養皿等の消耗品はすべてコーニング中国公司(Corning China)から購入した。
化合物作用前の細胞用意
トリプシンを用いて、対数増殖期にあるHepG2細胞、HCT−116細胞を消化して、均一な細胞懸濁液を得てカウントした後、10%血清含有培地で細胞密度を1500個細胞/ウェルに調整して、96ウェル細胞培養板に播種し、培養体積を200μLにして、37℃、5%COのインキュベータにおいて培養し、実験に用いるまでに、24時間培養した。
化合物作用
24時間培養した細胞をインキュベータから取り出し、プレートにおける培養液を吸い取り、1ウェル毎に10%ウシ胎仔血清を含む培地で調製した化合物溶液200μLを加え、濃度毎に5個の平行試験を設置して、DMSOを陰性対照として設置し、37℃、5%COのインキュベータにおいて72時間培養して、CCK−8検出を行った。
CCK−8検出
無血清培地とCCK−8溶液を用いて、10:1の割合でCCK−8ワーキング溶液を調製した(該過程において遮光が必要)。
72時間培養した細胞をインキュベータから取り出し、プレートにおける培養液を吸い取り、1ウェル毎にCCK−8ワーキング溶液120μLを加えると同時に、細胞のないウェルにCCK−8ワーキング溶液120μLを加えて空白対照とし、37℃、5%COのインキュベータにおいて1時間培養した(該過程において遮光が必要)。
インキュベータからプレートを取り出して、1ウェルから溶液100μLを吸い取って新しい96ウェルプレートに投入し、450nmで吸光度を読み取った(該過程において遮光が必要)。
データ処理
%Cell Viability(細胞活性)=

Tx:化合物が72時間作用した後、CCK−8により測定した吸光度
C:陰性対照ウェルを72時間培養した後、CCK−8により測定した吸光度
B:空白対照ウェルにおいて、CCK−8により測定した吸光度
上記測定に、実施例で製造された化合物を用い、試験結果を表3に示し、なお、測定された各化合物の1回または複数回の最高EC50は説明したとおり分類されており、表3中
「+」:測定された該化合物のEC50は100nMより大きい。
「++」:測定された該化合物のEC50は100nMより小さい。
表3 化合物による癌細胞への阻害活性

ND:未検出分析
試験から明らかなように、本発明の化合物は癌細胞に対して顕著な阻害作用を有する。
前記のとおり、本発明による式Iに示される新規化合物は、優れたヒストンデアセチラーゼ阻害活性を示し、癌細胞に対して顕著な阻害作用を有し、ヒストンデアセチラーゼ活性異常に関連する疾患の臨床的治療のために新しい薬物を提供する。

Claims (23)

  1. 式IIbに示されることを特徴とする化合物。

    式IIb
    (X1はCRまたはNであり、R、R、R、Rはそれぞれまたは同時にH、フ
    ッ素、塩素、メチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基またはトリフルオロメトキシ
    基であり、R41はヒドロキシ基またはメルカプト基であり、R1b〜R5bはそれぞれ
    または同時にH、ハロゲン、ヒドロキシ基、−C(=O)N(R21b)(R22b)、
    〜Cアルキル基、置換C〜Cアルキル基、ピペラジニル基、置換ピペラジニル
    基、アミノ基または置換アミノ基であるか、または、R3bとR4bは連結されて5員〜
    7員複素環基を構成し、ただし、ヘテロ原子はN、OまたはSであり、前記ハロゲンはフ
    ッ素または塩素である。
    但し、R1b〜R5bのうち、1つだけはヒドロキシ基、−C(=O)N(R21b)(
    22b)、C〜Cアルキル基、置換C〜Cアルキル基、ピペラジニル基、置換
    ピペラジニル基、アミノ基または置換アミノ基から選ばれるか、または、R3bとR4b
    は連結されて5員または6員複素環基を構成し、前記複素環基に1つだけのヘテロ原子が
    含まれる。
    (R21b、R22bはそれぞれまたは同時にH、C〜Cアルキル基、ジメチルアミ
    ノ置換C〜Cアルキル基またはジエチルアミノ置換C〜Cアルキル基である。)
  2. 3bがヒドロキシ基である場合、前記化合物は式IIb1に示されることを特徴とする請
    求項1に記載の化合物。
    式IIb1
  3. 3bが−C(=O)N(R21b)(R22b)である場合、前記化合物は式IIb2に
    示されることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
    式IIb2
    (R21b、R22bはそれぞれまたは同時にH、C〜Cアルキル基、ジメチルアミ
    ノ置換C〜Cアルキル基またはジエチルアミノ置換C〜Cアルキル基である。)
  4. 21bはH、R22bはC〜Cアルキル基、ジメチルアミノ置換C〜Cアルキ
    ル基またはジエチルアミノ置換C〜Cアルキル基であることを特徴とする請求項3に
    記載の化合物。
  5. 式IIb2に示される化合物は
    であることを特徴とする請求項4に記載の化合物。
  6. 3b、R5bのうち、1つが置換アミノ基または置換C〜Cアルキル基から選ばれ
    る場合、前記化合物は式IIb31、式IIb32または式IIb33に示されることを特徴と
    する請求項1に記載の化合物。
    式IIb31
    式IIb32
    式IIb33
    (aは0〜6の整数であり、
    31b、R32bはそれぞれまたは同時にH、C〜Cアルキル基、置換C〜C
    アルキル基または5員〜7員複素環基であり、ただし、置換基はC〜Cアルコキシ基
    またはC〜Cアルキル置換アミノ基であり、ヘテロ原子はN、OまたはSであるか、
    または、R31bとR32bは連結されて5員〜7員複素環基を構成し、
    33bはH、R34bはC〜Cアルキル基である。)
  7. 31b、R32bはそれぞれまたは同時に6員複素環基であるか、または、R31b
    32bは連結されて6員複素環基を構成することを特徴とする請求項6に記載の化合物
  8. 式IIb31、式IIb32または式IIb33に示される化合物は、















    または
    であることを特徴とする請求項7に記載の化合物。
  9. 2b、R3bのうち、1つがピペラジニル基または置換ピペラジニル基から選ばれる場
    合、前記化合物は式IIb4または式IIb5に示されることを特徴とする請求項1に記載の
    化合物。
    式IIb4
    式IIb5
    (R41b、R42b、R44b、R45bはそれぞれまたは同時にHまたはC〜C
    アルキル基であり、
    43bはH、C〜Cアルキル基、メトキシ置換C〜Cアルキル基、エトキシ置
    換C〜Cアルキル基、C〜Cアシル基またはC〜Cシクロアルキル基である
    。)
  10. 41b、R42b、R44b、R45bはそれぞれまたは同時にH、メチル基またはエ
    チル基であり、R43bはH、メチル基、エチル基、メトキシ置換C〜Cアルキル基
    、エトキシ置換C〜Cアルキル基、アセチル基またはシクロプロピル基であることを
    特徴とする請求項9に記載の化合物。
  11. 式IIb4または式IIb5に示される化合物は、











    または
    であることを特徴とする請求項10に記載の化合物。
  12. 3bとR4bが連結されて5員または6員複素環基を構成する場合、前記化合物は式II
    b61または式IIb62に示されることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
    式IIb61
    式IIb62
    (R61b、R62bは独立にH、C〜Cアルキル基またはC〜Cアルコキシ置
    換C〜Cアルキル基から選ばれる。)
  13. 61b、R62bは独立にC〜Cアルキル基、メトキシ置換C〜Cアルキル基
    またはエトキシ置換C〜Cアルキル基から選ばれることを特徴とする請求項12に記
    載の化合物。
  14. 式IIb61または式IIb62に示される化合物は、
    または
    であることを特徴とする請求項13に記載の化合物。
  15. 式IIcに示されることを特徴とする化合物。
    式IIc
    (XはCRまたはNであり、R、R、R、はそれぞれまたは同時にH、フッ素
    、塩素、メチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基またはトリフルオロメトキシ基で
    あり、R41はヒドロキシ基またはメルカプト基であり、R1c、R2c、R3cはそれ
    ぞれまたは同時にH、ハロゲン、C〜Cアルキル基、ハロゲン置換C〜Cアルキ
    ル基、C〜Cアルコキシ基またはハロゲン置換C〜Cアルコキシ基であり、
    4cは5員〜7員複素環基であり、ただし、ヘテロ原子はN、OまたはSである。)
  16. 1c、R2c、R3cはそれぞれまたは同時にH、フッ素、塩素、メチル基、トリフル
    オロメチル基、メトキシ基またはトリフルオロメトキシ基であり、R4cは6員または7
    員複素環基であり、前記複素環基に多くとも2つのヘテロ原子があることを特徴とする請
    求項15に記載の化合物。
  17. 4c
    または
    (式中、R5c、R6cは独立にC〜Cアルキル基またはC〜Cアルコキシ置換
    〜Cアルキル基から選ばれる。)であることを特徴とする請求項16に記載の化合
    物。
  18. 式IIcに示される化合物は、

    または
    であることを特徴とする請求項17に記載の化合物。
  19. 式IIIに示されることを特徴とする化合物。
    式III
    (XはCR29またはNであり、
    bは0〜6の整数であり、
    21はヒドロキシ基またはメルカプト基であり、
    22〜R29はそれぞれまたは同時にH、ハロゲン、C〜Cアルキル基、ハロゲン
    置換C〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ基またはハロゲン置換C〜Cアル
    コキシ基であり、
    211はH、R212はピペリジニル基またはNにC〜Cアルキル置換があるピペ
    リジニル基であるか、または、R211とR212は連結されて
    を構成し、ただし、R213はC〜Cアルキル基またはC〜Cアルコキシ置換C
    〜Cアルキル基である。)
  20. 式IIIに示される化合物は、

    または
    であることを特徴とする請求項19に記載の化合物。
  21. 式IVに示されることを特徴とする化合物。
    式IV
    (XはCR39またはNであり、
    31はヒドロキシ基またはメルカプト基であり、
    32〜R39はそれぞれまたは同時にH、ハロゲン、C〜Cアルキル基、ハロゲン
    置換C〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ基またはハロゲン置換C〜Cアル
    コキシ基であり、
    311はH、C〜Cアルキル基またはC〜Cアルコキシ置換C〜Cアルキ
    ル基である。)
  22. 32〜R39はそれぞれまたは同時にH、フッ素、塩素、メチル基、トリフルオロメチ
    ル基、メトキシ基またはトリフルオロメトキシ基であり、R311はメチル基またはエチ
    ル基であることを特徴とする請求項21に記載の化合物。
  23. 式IVに示される化合物は、
    であることを特徴とする請求項22に記載の化合物。
JP2018534705A 2015-12-31 2016-12-29 スルファミド誘導体およびその製造方法と応用 Active JP6804540B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201511029249 2015-12-31
CN201511029249.6 2015-12-31
PCT/CN2016/112896 WO2017114448A1 (zh) 2015-12-31 2016-12-29 磺酰胺衍生物及其制备方法与应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019501919A JP2019501919A (ja) 2019-01-24
JP6804540B2 true JP6804540B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=59225913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018534705A Active JP6804540B2 (ja) 2015-12-31 2016-12-29 スルファミド誘導体およびその製造方法と応用

Country Status (12)

Country Link
US (1) US11149008B2 (ja)
EP (1) EP3398598B1 (ja)
JP (1) JP6804540B2 (ja)
KR (1) KR102264012B1 (ja)
CN (1) CN106928198B (ja)
AU (1) AU2016382372B2 (ja)
CA (1) CA3010326C (ja)
DK (1) DK3398598T3 (ja)
ES (1) ES2920888T3 (ja)
PL (1) PL3398598T3 (ja)
PT (1) PT3398598T (ja)
WO (1) WO2017114448A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2971640C (en) 2015-07-06 2020-09-22 Gilead Sciences, Inc. Cot modulators and methods of use thereof
WO2019080882A1 (zh) * 2017-10-25 2019-05-02 成都先导药物开发有限公司 Hdac抑制剂及其制备方法和用途
CN108299255B (zh) * 2018-02-11 2020-05-19 山东大学 组蛋白去乙酰化酶8选择性抑制剂及其制备方法和应用
TW202235416A (zh) 2019-06-14 2022-09-16 美商基利科學股份有限公司 Cot 調節劑及其使用方法
US11655237B2 (en) 2020-03-30 2023-05-23 Gilead Sciences, Inc. Solid forms of a Cot inhibitor compound
US11845737B2 (en) 2020-04-02 2023-12-19 Gilead Sciences, Inc. Process for preparing a Cot inhibitor compound
WO2023222115A1 (zh) * 2022-05-20 2023-11-23 四川汇宇制药股份有限公司 一种羟基酰胺类衍生物及其应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE424395T1 (de) * 2002-03-13 2009-03-15 Janssen Pharmaceutica Nv Aminoderivate als histone-deacetylase-inhibitoren
WO2004013324A1 (ja) * 2002-08-01 2004-02-12 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. 結晶性新規トリプターゼおよびその利用
US7345043B2 (en) * 2004-04-01 2008-03-18 Miikana Therapeutics Inhibitors of histone deacetylase
ITFI20050041A1 (it) * 2005-03-15 2006-09-16 Menarini Internat Operations Luxembourg Sa Idrossammati come inibitori dell'istone deacelitasi, loro preparazione e formulazioni farmaceutiche che li contengono
EP2219646A4 (en) * 2007-12-21 2010-12-22 Univ Rochester METHOD FOR MODIFYING THE LIFETIME OF EUKARYOTIC ORGANISMS
ES2549187T3 (es) * 2008-07-14 2015-10-23 Novartis Ag Inhibidores selectivos de MMP-12 y MMP-13 basados en ácido hidroxámico
WO2014100438A1 (en) * 2012-12-20 2014-06-26 The Broad Institute, Inc. Cycloalkenyl hydroxamic acid derivatives and their use as histone deacetylase inhibitors
WO2016107541A1 (zh) * 2014-12-29 2016-07-07 成都先导药物开发有限公司 吡咯酰胺类化合物及其制备方法与用途

Also Published As

Publication number Publication date
CA3010326A1 (en) 2017-07-06
DK3398598T3 (da) 2022-07-11
ES2920888T3 (es) 2022-08-11
AU2016382372B2 (en) 2019-09-19
EP3398598A4 (en) 2018-11-07
EP3398598A1 (en) 2018-11-07
WO2017114448A1 (zh) 2017-07-06
KR102264012B1 (ko) 2021-06-10
CN106928198B (zh) 2020-07-28
CN106928198A (zh) 2017-07-07
AU2016382372A1 (en) 2018-07-19
EP3398598B1 (en) 2022-04-06
US11149008B2 (en) 2021-10-19
US20190031612A1 (en) 2019-01-31
JP2019501919A (ja) 2019-01-24
CA3010326C (en) 2020-07-14
PL3398598T3 (pl) 2022-08-22
PT3398598T (pt) 2022-07-12
KR20180086258A (ko) 2018-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6804540B2 (ja) スルファミド誘導体およびその製造方法と応用
JP6916795B2 (ja) Lsd1阻害剤
JP6644792B2 (ja) ベンザゼピンスルホンアミド化合物
KR102438302B1 (ko) 리신 특이적 데메틸라제-1의 억제제
AU2015313782B2 (en) Compounds and compositions as RAF kinase inhibitors
KR20220119088A (ko) Kras 돌연변이체 단백질 억제제
WO2001007411A1 (fr) Derives de biaryluree
CA2987019A1 (en) Pyrido[3,4-d]pyrimidine derivative and pharmaceutically acceptable salt thereof
WO2012117421A1 (en) Histone deacetylase inhibitors
EP3675858B1 (en) Imidazo[1,5-a]pyrazine compounds and compositions for ire1 inhibition
KR20230129627A (ko) 페닐-2-히드록시-아세틸아미노-2-메틸-페닐 화합물
AU2014301295A1 (en) Sulfoximine substituted quinazolines and their use as MNK1 and/or MNK2 kinase inhibitors
WO2019024908A1 (zh) 取代五元并六元杂环类化合物、其制备方法、药物组合及其用途
WO2018086546A1 (zh) 2-多取代芳环-嘧啶类衍生物及制备和医药用途
KR102389985B1 (ko) 설탐 화합물 및 이의 사용 방법
CA3094714A1 (en) Tri-substituted aryl and heteroaryl derivatives as modulators of pi3-kinase and autophagy pathways
RU2738837C2 (ru) Некоторые ингибиторы протеинкиназы
WO2009138338A1 (en) Novel n-(2-amino-phenyl)-acrylamides
JP2021519316A (ja) Tlr2シグナル伝達の調節剤としての化合物
EP3241823B1 (en) Pyrrole amide compound, preparation method therefor, and use thereof
CN105732459A (zh) 吡咯酰胺类化合物及其制备方法与用途
US20240299400A1 (en) Transcription Factor GLI1 Inhibitors and Uses Thereof
CN114573562B (zh) 一种含有烟酸联三氮唑类化合物及其制备方法和应用
RU2782469C2 (ru) Апоптоз-индуцирующие агенты
AU2013200229B2 (en) Intracellular kinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200518

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6804540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250