Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6863189B2 - 水素ガスバーナー装置用のノズル構造体 - Google Patents

水素ガスバーナー装置用のノズル構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP6863189B2
JP6863189B2 JP2017169965A JP2017169965A JP6863189B2 JP 6863189 B2 JP6863189 B2 JP 6863189B2 JP 2017169965 A JP2017169965 A JP 2017169965A JP 2017169965 A JP2017169965 A JP 2017169965A JP 6863189 B2 JP6863189 B2 JP 6863189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen gas
oxygen
pipe
peripheral surface
containing gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017169965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019045092A (ja
Inventor
平田 耕一
耕一 平田
大祐 佐久間
大祐 佐久間
紀幸 上野
紀幸 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017169965A priority Critical patent/JP6863189B2/ja
Priority to EP18185028.0A priority patent/EP3450843B1/en
Priority to US16/101,694 priority patent/US11098893B2/en
Priority to CN201811020789.1A priority patent/CN109424958B/zh
Priority to CN202010565071.1A priority patent/CN111810950A/zh
Priority to CN202010564474.4A priority patent/CN111810949B/zh
Publication of JP2019045092A publication Critical patent/JP2019045092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6863189B2 publication Critical patent/JP6863189B2/ja
Priority to US17/348,161 priority patent/US20210310651A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/12Radiant burners
    • F23D14/126Radiant burners cooperating with refractory wall surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/20Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/20Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone
    • F23D14/22Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone with separate air and gas feed ducts, e.g. with ducts running parallel or crossing each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/48Nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C13/00Apparatus in which combustion takes place in the presence of catalytic material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2900/00Special features of, or arrangements for combustion apparatus using fluid fuels or solid fuels suspended in air; Combustion processes therefor
    • F23C2900/9901Combustion process using hydrogen, hydrogen peroxide water or brown gas as fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2203/00Gaseous fuel burners
    • F23D2203/002Radiant burner mixing tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Description

本発明は、水素ガスバーナー装置用のノズル構造体に関する。
特許文献1には、炭化水素系ガス等の燃焼ガスと、空気とを予混合し、NOxの発生を抑制するバーナー用のノズル構造体が開示されている。
特開2005−188775号公報
ところで、燃料ガスとして水素ガスを用いる場合が有る。このような場合、水素ガスは、炭化水素系ガスと比較して高い反応性を有するため、燃焼炎の温度が局所的に高くなることが有る。そのため、NOxが多く発生することがあった。
本発明は、NOxの発生量を抑制するものとする。
本発明に係る水素ガスバーナー装置用のノズル構造体は、
外管と、当該外管の内側に当該外管と同心に配置された内管と、を備える水素ガスバーナー装置用のノズル構造体であって、
前記内管は、酸素含有ガスが前記内管の開口端から軸方向(例えば、軸Y1に沿った方向、軸Y1に略平行な方向等)に放出するように設けられ、
前記外管は、水素ガスが前記外管の内周面と前記内管の外周面との間を通過するように、前記内管の前記開口端から前記軸方向に延出する。
このような構成によれば、酸素含有ガスが、内管の開口端から軸方向に放出した後、外管における内管の開口端より軸方向に延び出ている部分の内側を進む。また、水素ガスが外管の内周面と内管の外周面との間を通過した後、酸素含有ガスの外周を進む。これらによって、酸素含有ガスと水素ガスとの接触を抑制するため、酸素含有ガスと水素ガスとの混合を抑制することができる。よって、燃焼炎の温度が局所的に高くなることを抑え、NOxの発生量を抑制することができる。
また、酸素含有ガスを前記軸方向に吹き出して、前記内管の前記内側を通過させる酸素含有ガス吹出口と、
水素ガスを前記外管の前記内周面と前記内管の前記外周面との間へ前記軸方向に吹き出して、前記外管の前記内周面と前記内管の前記外周面との間を通過させる水素ガス吹出口と、をさらに備え、
前記酸素含有ガス吹出口の形状は、円形状であり、
前記水素ガス吹出口の形状は、前記酸素含有ガス吹出口を囲む円環形状であることを特徴してもよい。
このような構成によれば、水素ガスと酸素含有ガスとをさらに軸方向に沿って送り出すため、水素ガスと酸素含有ガスとの混合の進行をさらに抑制する。よって、燃焼炎の温度が局所的に高くなることをさらに抑えるため、NOxの発生量をさらに抑制することができる。
また、前記外管の前記内周面には、前記内管の前記開口端から根元側において、前記内管側に突き出つつ、前記軸方向に延びるフィン、又は、前記内管の前記外周面には、前記外管側に突き出つつ、前記軸方向に延びるフィンが設けられていることを特徴してもよい。
このような構成によれば、水素ガスと酸素含有ガスとをさらに軸方向に沿って送り出すため、水素ガスと酸素含有ガスとの混合の進行をさらに抑制する。よって、燃焼炎の温度が局所的に高くなることをさらに抑えるため、NOxの発生量をさらに抑制することができる。
本発明は、NOxの発生量を抑制することができる。
実施の形態1に係る水素ガスバーナー装置用のノズル構造体の斜視図である。 実施の形態1に係る水素ガスバーナー装置用のノズル構造体の断面図である。 実施の形態1に係る水素ガスバーナー装置用のノズル構造体の断面図である。 空気流速Vaと水素流速Vhとの比Va/Vhに対するNOxの発生量を示すグラフである。 空気比に対するNOxの発生量を示すグラフである。 酸素含有ガスの酸素濃度に対するNOxの発生量を示すグラフである。 実施の形態1に係る水素ガスバーナー装置用のノズル構造体の一変形例の断面図である。 実施の形態1に係る水素ガスバーナー装置用のノズル構造体の一変形例の断面図である。 実施の形態1に係る水素ガスバーナー装置用のノズル構造体の他の一変形例の断面図である。 実施の形態1に係る水素ガスバーナー装置用のノズル構造体の他の一変形例の断面図である。 燃焼負荷率に対するNOxの発生量を示すグラフである。
以下、本発明を適用した具体的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。ただし、本発明が以下の実施形態に限定される訳ではない。また、説明を明確にするため、以下の記載及び図面は、適宜、簡略化されている。図1〜図4、図7〜図10では、右手系三次元xyz座標を規定した。
(実施の形態1)
図1〜図3を参照して実施の形態1について説明する。
図1及び図2に示すように、水素ガスバーナー装置用のノズル構造体10は、外管1と、内管2と、ガス吹出部3とを備える。ノズル構造体10は、水素ガスバーナー装置内のノズルとして利用される。
外管1は、軸Y1を有する円筒状部1aを備える。具体的には、円筒状部1aは、ガス吹出部3に取り付けられており、ガス吹出部3から軸Y1に沿って略直線状に延びる。外管1は、内側から熱を与えられて、外側へ輻射熱を発する材料からなる。外管1は、例えば、ラジアントチューブである。
図1及び図2に示す外管1の一例におけるガス吹出部3側の一端部1bは、開口する一方、他端部1cは、閉塞している。図1に示す円筒状部1aの一例は、軸Y1に沿って略直線状に延びる円筒状体であるが、これに限定されず、曲線上に曲がって延びる筒状部をさらに備えてもよく、例えば、U字状やM字状に曲線上に曲がって延びる円筒状部をさらに備えてもよい。また、図1及び図2に示す外管1の一例では、他端部1cは、ガス吹出部3によって閉塞されているが、適宜、排ガスを排出するために開口部を備えてもよい。
内管2は、開口端2b及び根元側端部2cが開口した円筒状体である。内管2は、ガス吹出部3に取り付けられており、外管1の内側に外管1と同心に配置されている。よって、内管2は、外管1の円筒状部1aと同様に、軸Y1を有する円筒状体である。内管2は、外管1よりも短いため、外管1は、内管2の開口端2bより軸Y1に沿った方向に延び出ている。
ガス吹出部3は、酸素含有ガスを吹き出す酸素含有ガス吹出口3aと、水素ガスを吹き出す水素ガス吹出口3bとを備える。酸素含有ガスは、例えば、空気、又は、混合ガスを用いることができる。この混合ガスとして、例えば、排ガスと空気、又は窒素と空気とを混合して形成される。酸素含有ガスは、常温であってもよいし、予熱されていてよい。なお、酸素含有ガスは、空気に限定されず、酸素を含むガスであればよい。また、酸素含有ガスは、水素を実質的に含まないと好ましい。酸素含有ガスは、公知の方法を用いて水素を除去する工程を含む製造方法を用いて生成されてもよい。
酸素含有ガス吹出口3aは、円形状を有し、酸素含有ガスを軸Y1に沿った方向に吹き出し、内管2の内側を通過させる。内管2は、酸素含有ガスを内管2の開口端2bから軸Y1に沿った方向に放出する。
水素ガス吹出口3bは、酸素含有ガス吹出口3aを囲む円環形状を有する。水素ガス吹出口3bは、水素ガスを外管1の内周面1dと内管2の外周面2eとの間へ軸Y1に略平行な方向に吹き出し、外管1の内周面1dと内管2の外周面2eとの間を通過させる。外管1と内管2とは、水素ガスを内管2の開口端2bから軸Y1に沿った方向に放出する。
(発熱方法)
次に、図1〜図3を参照して、水素ガスバーナー装置用のノズル構造体10を用いた発熱方法について説明する。
図2に示すように、酸素含有ガスを酸素含有ガス吹出口3aから吹き出しつつ、水素ガスを水素ガス吹出口3bから吹き出す。すると、水素ガスと酸素含有ガスとを内管2の開口端2bから軸Y1に略平行な方向に放出する。酸素含有ガスが、内管2の開口端2bから軸Y1に沿った方向に放出した後、外管1の内側において、開口端2bより外管1の一端部1b側に延び出ている部分を進む。また、水素ガスが外管1の内周面1dと内管2の外周面2eとの間を通過した後、酸素含有ガスの外周を進む。これらによって、酸素含有ガスと水素ガスとの接触を抑制するため、酸素含有ガスと水素ガスとの混合を抑制することができる。
続いて、点火プラグなどの着火装置(図示略)を用いて、スパークさせて、水素ガスを着火させ、燃焼させる。すると、管状炎F1が発生し、内管2の開口端2bから外管1の一端部1b側へ延びて、収束する。管状炎F1は、外管1を熱して、外管1は、輻射熱を発生することによって、発熱する。
ここで、水素ガスバーナー装置用のノズル構造体10を用いた発熱方法の燃焼条件について説明する。水素ガスバーナー装置用のノズル構造体10を用いた発熱方法の一例を用いて、各条件のNOx発生量を計測した。この計測した結果を、図4〜図6に示した。
図4に示すように、空気流速Vaと水素流速Vhとの比Va/Vhが、1.0近傍である場合に、NOx発生量が下限値である。そのため、比Va/Vhは、1.0近傍であるとよい。例えば、比Va/Vhは、0.1以上3.0以下の範囲内にあるとよい。空気流速Vaと水素流速Vhとは、内管2の内径と内管2の厚みとを変更することによって、それぞれ変更することができる。
また、図5に示すように、空気比が増大すると、NOx発生量は増大する傾向にある。空気比は、1.0以上1.5以下の範囲内にあると好ましい。空気比が1.0以上である場合、計算上、未燃水素が排出されないと考えられるため、好ましい。また、空気比が1.5以下である場合、多量の空気を必要としないことから、省エネルギーであるため、好ましい。
また、図6に示すように、酸素含有ガスの酸素濃度が増大すると、NOx発生量は増大する傾向にある。酸素含有ガスの酸素濃度は、例えば、体積%で、10%以上21%以下であるとよい。酸素含有ガスの酸素濃度が10%以上であれば、安定して燃焼炎を発生することができて、好ましい。酸素含有ガスの酸素濃度が21%を下回れば、空気の酸素濃度よりも低いため、NOxの発生量を低減させることができて、好ましい。
以上より、酸素含有ガスが、内管2の開口端2bから軸Y1に沿った方向に放出した後、外管1における内管2の開口端2bより軸Y1に沿った方向に延出している部分の内側を進む。また、水素ガスが外管1の内周面1dと内管2の外周面2eとの間を通過した後、酸素含有ガスの外周を進む。これらによって、酸素含有ガスと水素ガスとの混合が抑制されて、水素ガスが緩慢に燃焼する。そのため管状炎F1の温度が局所的に高くなることを抑え、NOxの発生量を抑制することができる。また、逆火現象も生じ難い。
また、ノズル構造体10は、ガス吹出部3を備え、ガス吹出部3は、円形状を有する酸素含有ガス吹出口3aと、円環形状を有する水素ガス吹出口3bとを備える。酸素含有ガス吹出口3aが、酸素含有ガスを軸Y1に沿った方向に均一に送り出すため、断面円形状の酸素含有ガスの流れが形成される。また、水素ガス吹出口3bが、水素ガスを軸Y1に略平行な方向に均一に送り出すため、断面円環形状の水素ガスの流れが形成される。よって、断面円環形状の水素ガスが、断面円形状の酸素含有ガスの外周に流れる。そのため、水素ガスと酸素含有ガスとの混合の進行をさらに抑制する。従って、管状炎F1の温度が局所的に高くなることをさらに抑えるため、NOxの発生量をさらに抑制することができる。
(実施の形態1の変形例)
次に、図7及び図8を参照して実施の形態1に係るノズル構造体の変形例について説明する。
図7及び図8に示すように、ノズル構造体20は、フィン4を備えるところを除いて、ノズル構造体10(図1〜図3参照)と同じ構成を有する。フィン4は、内管2の外周面2eに設けられている。図7に示すように、フィン4は、内管2の開口端2bから根元側端部2cにおいて、外管1側に突き出つつ、外管1の軸Y1に沿って延びる。図8に示すように、フィン4は、内管2の外周面2eに複数枚設けられ、軸Y1を中心とした放射線状に、外周面2eから立ち上がるように、設けられている。図8に示すフィン4の一例は、内管2の外周面2eに12枚設けられている。図8に示すフィン4の一例は、それぞれ、軸Y1を中心として、360°を12等分割した角度範囲、すなわち30°間隔を互いに空けている。
ここで、ノズル構造体20は、フィン4を備え、フィン4は、水素ガス吹出口3bから吹き出された水素ガスを、さらに軸Y1に略平行な方向に外管1の一端部1b側へ送り出すように案内する。また、フィン4は、水素ガスが軸Y1を中心として旋回するように流れることを抑制する。そのため、水素ガスと酸素含有ガスとの混合の進行をさらに抑制する。よって、管状炎F1の温度が局所的に高くなることをさらに抑えるため、NOxの発生量をさらに抑制することができる。
(実施の形態1の他の変形例)
次に、図9及び図10を参照して実施の形態1に係るノズル構造体の他の変形例について説明する。
図9及び図10に示すように、ノズル構造体30は、フィン5を備えるところを除いて、ノズル構造体10(図1〜図3参照)と同じ構成を有する。フィン5は、外管1の内周面1dにおける内管2側に設けられている。図9に示すように、フィン5は、内管2の開口端2bから根元側端部2cにおいて、内管2側に突き出つつ、外管1の軸Y1に略平行な方向に延びる。フィン5は、外管1の内周面1dに複数枚設けられ、軸Y1を中心とした放射線状に、内周面1dから立ち上がるように、設けられている。図9及び図10に示すフィン5の一例は、外管1の内周面1dに12枚設けられている。図9に示すフィン5の一例は、それぞれ、軸Y1を中心として、360°を12等分割した角度範囲、すなわち30°間隔を互いに空けている。
ここで、ノズル構造体30は、フィン5を備え、フィン5は、水素ガス吹出口3bから吹き出された水素ガスを、さらに軸Y1に略平行な方向に外管1の一端部1b側へ送り出すように案内する。また、フィン5は、水素ガスが軸Y1を中心として旋回するように流れることを抑制する。そのため、水素ガスと酸素含有ガスとの混合の進行をさらに抑制する。よって、管状炎F1の温度が局所的に高くなることをさらに抑えるため、NOxの発生量をさらに抑制することができる。
次に、ノズル構造体10(図1〜図3参照)に係る実施例を用いて燃焼実験を行い、燃焼負荷率に対するNOx発生量を計測した結果について説明する。
なお、比較例1では、燃料ガスとして炭化水素系ガスを用いて、ノズル構造体10と異なる構成を有する公知のノズル構造体を用いて燃焼実験を行なった。この公知のノズル構造体は、燃料ガスとして炭化水素系ガスを用いた場合に、よく利用されている。比較例2では、燃料ガスとして水素ガスを用いて、ノズル構造体10と異なる構成を有する公知のノズル構造体を用いて燃焼実験を行なった。比較例1及び比較例2では、いずれも燃焼負荷率に対するNOx発生量を計測した。
図11に示すように、実施例では、燃焼負荷率が増大しても、NOx発生量は一定となる傾向にある。一方、比較例1及び比較例2では、燃焼負荷率が増大すると、NOx発生量も増大する傾向にある。比較例1及び比較例2のNOx発生量は、燃焼負荷率にも関わらず、いずれも実施例のNOx発生量と比較して高かった。つまり、実施例のNOx発生量は、比較例1及び比較例2のNOx発生量と比較して低かった。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、ノズル構造体20、30(図7〜図10参照)は、フィン4、5をそれぞれ備えたが、フィン4、5をいずれも備えてよい。
10、20、30 ノズル構造体
1 外管
1d 内周面
2 内管
2b 開口端 2e 外周面
3 ガス吹出部
3a 酸素含有ガス吹出口 3b 水素ガス吹出口
4、5 フィン
Y1 軸

Claims (3)

  1. 外管と、当該外管の内側に当該外管と同心に配置された内管と、を備える水素ガスバーナー装置用のノズル構造体であって、
    前記内管は、酸素含有ガスが前記内管の開口端から軸方向に放出するように設けられ、
    前記外管は、水素ガスが前記外管の内周面と前記内管の外周面との間を通過するように、前記内管の前記開口端から前記軸方向に延出し、
    前記外管の前記内周面には、前記内管の前記開口端から根元側において、前記内管側に突き出つつ、前記軸方向に延びるフィン、又は、前記内管の前記外周面には、前記外管側に突き出つつ、前記軸方向に延びるフィンが設けられている、
    水素ガスバーナー装置用のノズル構造体。
  2. 前記酸素含有ガスを前記軸方向に吹き出して、前記内管の前記内側を通過させる酸素含有ガス吹出口と、
    水素ガスを前記外管の前記内周面と前記内管の前記外周面との間へ前記軸方向に吹き出して、前記外管の前記内周面と前記内管の前記外周面との間を通過させる水素ガス吹出口と、をさらに備え、
    前記酸素含有ガス吹出口の形状は、円形状であり、
    前記水素ガス吹出口の形状は、前記酸素含有ガス吹出口を囲む円環形状である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の水素ガスバーナー装置用のノズル構造体。
  3. 前記酸素含有ガスの酸素濃度は、体積%で、10%以上21%以下である、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の水素ガスバーナー装置用のノズル構造体。
JP2017169965A 2017-09-05 2017-09-05 水素ガスバーナー装置用のノズル構造体 Active JP6863189B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017169965A JP6863189B2 (ja) 2017-09-05 2017-09-05 水素ガスバーナー装置用のノズル構造体
EP18185028.0A EP3450843B1 (en) 2017-09-05 2018-07-23 Nozzle structure for hydrogen gas burner apparatus
US16/101,694 US11098893B2 (en) 2017-09-05 2018-08-13 Nozzle structure for hydrogen gas burner apparatus
CN202010565071.1A CN111810950A (zh) 2017-09-05 2018-09-03 用于氢气燃烧器装置的喷嘴结构
CN201811020789.1A CN109424958B (zh) 2017-09-05 2018-09-03 用于氢气燃烧器装置的喷嘴结构
CN202010564474.4A CN111810949B (zh) 2017-09-05 2018-09-03 用于氢气燃烧器装置的喷嘴结构
US17/348,161 US20210310651A1 (en) 2017-09-05 2021-06-15 Nozzle structure for hydrogen gas burner apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017169965A JP6863189B2 (ja) 2017-09-05 2017-09-05 水素ガスバーナー装置用のノズル構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019045092A JP2019045092A (ja) 2019-03-22
JP6863189B2 true JP6863189B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=63035943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017169965A Active JP6863189B2 (ja) 2017-09-05 2017-09-05 水素ガスバーナー装置用のノズル構造体

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11098893B2 (ja)
EP (1) EP3450843B1 (ja)
JP (1) JP6863189B2 (ja)
CN (3) CN111810949B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021233530A1 (en) 2020-05-19 2021-11-25 Flammatec, Spol. S R.O. Method and burner of hydrogen combustion in industrial furnace, especially in a glass furnace or a furnace for metal melting, by means of a multi nozzle burner
WO2022003546A1 (en) 2020-06-29 2022-01-06 AMF Den Boer B.V. Hydrogen gas burner
DE102021001419A1 (de) 2021-03-17 2022-09-22 Messer Austria Gmbh Brenner und Verfahren zum Verbrennen eines wasserstoffhaltigen Brennstoffs
CN113716526B (zh) * 2021-10-11 2022-11-15 福建福豆新材料有限公司 一种生产高纯电子级溴化氢用燃烧反应器及其设备
TWI810718B (zh) * 2021-11-22 2023-08-01 財團法人金屬工業研究發展中心 氫能燃燒器之噴注系統

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US140606A (en) * 1873-07-08 Improvement in metallurgy gas-furnaces
US1175629A (en) * 1915-05-15 1916-03-14 Frederick H N Gerwig Hot-blast-stove appliance.
US3339616A (en) * 1965-06-03 1967-09-05 Chemetron Corp Apparatus for combustion of fuels and burner therefor
US3387784A (en) * 1966-10-27 1968-06-11 Chemetron Corp Burner for fluid fuels
JPS539531U (ja) * 1976-07-08 1978-01-26
DE3735002A1 (de) * 1987-10-16 1989-04-27 Metallgesellschaft Ag Verfahren zum entfernen von schwefelwasserstoff aus abgas
US5129333A (en) * 1991-06-24 1992-07-14 Aga Ab Apparatus and method for recycling waste
US5609781A (en) * 1992-10-23 1997-03-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Machining head and laser machining apparatus
JPH07260106A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Hitachi Ltd 微粉炭燃焼バーナ及び微粉炭燃焼装置
DE4436908A1 (de) * 1994-10-15 1996-04-18 Philips Patentverwaltung Düse für eine Verbrennungsvorrichtung
JP3492099B2 (ja) * 1995-10-03 2004-02-03 三菱重工業株式会社 バーナ
JP2000143205A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 Tokyo Gas Co Ltd 水素分離型改質器用バーナ
JP3924089B2 (ja) * 1999-04-28 2007-06-06 株式会社日立製作所 微粉炭バーナ及び微粉炭バーナを用いた燃焼装置
US6113389A (en) * 1999-06-01 2000-09-05 American Air Liquide, Inc. Method and system for increasing the efficiency and productivity of a high temperature furnace
US6142764A (en) * 1999-09-02 2000-11-07 Praxair Technology, Inc. Method for changing the length of a coherent jet
ES2230283T3 (es) * 2000-03-13 2005-05-01 John Zink Company,L.L.C. Quemador de pared de radiacion y de baja emision de nox.
EP1179709B1 (en) * 2000-08-09 2005-12-14 Calsonic Kansei Corporation Hydrogen combustion heater
KR100414668B1 (ko) * 2001-07-21 2004-01-07 삼성전자주식회사 화염가수분해증착 공정용 버너의 화염 안정화 장치
US6773256B2 (en) * 2002-02-05 2004-08-10 Air Products And Chemicals, Inc. Ultra low NOx burner for process heating
DE60308071T3 (de) * 2002-01-31 2012-10-25 Air Products And Chemicals, Inc. Brenner für Prozessheizung mit sehr niedrigem NOx Ausstoss
US6886757B2 (en) * 2002-02-22 2005-05-03 General Motors Corporation Nozzle assembly for HVOF thermal spray system
JP3942466B2 (ja) * 2002-03-25 2007-07-11 大阪瓦斯株式会社 シングルエンド型ラジアントチューブ燃焼装置
JP4150968B2 (ja) * 2003-11-10 2008-09-17 株式会社日立製作所 固体燃料バーナと固体燃料バーナの燃焼方法
JP4063216B2 (ja) 2003-12-24 2008-03-19 Jfeスチール株式会社 管状火炎バーナ
US7588074B1 (en) * 2004-12-21 2009-09-15 Robert Alvin White In the rate of energy transfer across boundaries
JP2007010173A (ja) 2005-06-28 2007-01-18 Tama Tlo Kk ノズルバーナー装置および溶射装置
JP2007162993A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Toyota Motor Corp 燃焼バーナおよびそれを備えた改質器
NO324171B1 (no) * 2006-01-11 2007-09-03 Ntnu Technology Transfer As Metode for forbrenning av gass, samt gassbrenner
JP4910129B2 (ja) 2006-04-14 2012-04-04 株式会社スターエナジー 長尺バーナ
US7959708B2 (en) * 2006-12-15 2011-06-14 Praxair Technology, Inc. Injection method for inert gas
FR2913097B1 (fr) 2007-02-26 2009-04-24 Inst Francais Du Petrole Bruleur poreux a hydrogene sans premelange
WO2009068424A1 (de) * 2007-11-27 2009-06-04 Alstom Technology Ltd Verfahren und vorrichtung zur verbrennung von wasserstoff in einem vormischbrenner
KR101015506B1 (ko) * 2008-12-02 2011-02-16 삼성전자주식회사 연료전지 시스템의 연료개질기 버너
KR100901120B1 (ko) * 2008-12-02 2009-06-08 황부성 수소산소 혼합가스 연소버너
US20130032250A1 (en) * 2010-04-20 2013-02-07 Taiyo Nippon Sanso Corporation Gas cutting method, gas cutting machine, and cutting tip
WO2012042693A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 バブコック日立株式会社 酸素燃焼システム及びその運転方法
US20120181355A1 (en) * 2011-01-17 2012-07-19 General Electric Company System for flow control in fuel injectors
US9017067B2 (en) * 2011-02-16 2015-04-28 Air Products And Chemicals, Inc. Oxygen enrichment of premix air-gas burners
KR101974819B1 (ko) * 2011-08-17 2019-08-23 다이요 닛산 가부시키가이샤 H2용 버너 및 h2용 버너의 연소 방법
CN202221235U (zh) * 2011-09-21 2012-05-16 苏州汇科机电设备有限公司 电子粉体烧成炉的加热器结构
JP5897363B2 (ja) * 2012-03-21 2016-03-30 川崎重工業株式会社 微粉炭バイオマス混焼バーナ
JP6011073B2 (ja) * 2012-07-02 2016-10-19 株式会社Ihi バーナ
PL3003997T3 (pl) * 2013-05-30 2021-11-02 Johns Manville Palniki do spalania pod powierzchnią cieczy ze środkami usprawniającymi mieszanie przeznaczone do pieców do topienia szkła oraz zastosowanie
CN103742913B (zh) * 2014-01-16 2015-12-30 北京大学 一种直喷式燃气无焰燃烧器
KR20150134571A (ko) * 2014-05-22 2015-12-02 이명재 수산소 혼합가스용 분사노즐의 역화 방지장치
US9909549B2 (en) * 2014-10-01 2018-03-06 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Ducted fuel injection
CN105042591B (zh) * 2015-07-14 2017-06-27 北京市公用事业科学研究所 低NOx燃气燃烧器及其燃气配置方法
US10041666B2 (en) * 2015-08-27 2018-08-07 Johns Manville Burner panels including dry-tip burners, submerged combustion melters, and methods
US10344971B2 (en) * 2016-06-13 2019-07-09 Fives North American Combustion, Inc. Low NOx combustion
US10337732B2 (en) * 2016-08-25 2019-07-02 Johns Manville Consumable tip burners, submerged combustion melters including same, and methods
JP6551375B2 (ja) * 2016-12-07 2019-07-31 トヨタ自動車株式会社 水素ガスバーナ構造およびこれを備えた水素ガスバーナ装置
CN107033972A (zh) * 2017-05-09 2017-08-11 哈尔滨工业大学 一种带有吹扫气保护的干煤粉气流床气化炉烧嘴
CN107084390B (zh) * 2017-05-31 2019-01-29 北京理工大学 一种清洁的气液双燃料双旋流燃烧器
JP6891740B2 (ja) * 2017-09-04 2021-06-18 トヨタ自動車株式会社 水素ガスバーナー装置
JP6940338B2 (ja) * 2017-09-04 2021-09-29 トヨタ自動車株式会社 水素ガスバーナー装置用のノズル構造体

Also Published As

Publication number Publication date
US20190072273A1 (en) 2019-03-07
US11098893B2 (en) 2021-08-24
EP3450843A1 (en) 2019-03-06
US20210310651A1 (en) 2021-10-07
JP2019045092A (ja) 2019-03-22
EP3450843B1 (en) 2021-04-28
CN111810949A (zh) 2020-10-23
CN109424958A (zh) 2019-03-05
CN111810949B (zh) 2023-01-17
CN109424958B (zh) 2021-03-23
CN111810950A (zh) 2020-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6863189B2 (ja) 水素ガスバーナー装置用のノズル構造体
CN109424957A (zh) 用于氢气燃烧器装置的喷嘴结构
JP2009170425A (ja) ガスタービンエンジンの燃焼室内の半導体型点火プラグ装置
US9920927B2 (en) Low NOx burner
CN104791788A (zh) 高效文丘里燃烧器
JP4063216B2 (ja) 管状火炎バーナ
JP2010190483A (ja) 長炎lngバーナー
CN204678338U (zh) 高效文丘里燃烧器
JP6846713B2 (ja) 燃焼器
JP6891740B2 (ja) 水素ガスバーナー装置
CN106765096B (zh) 气化炉引导烧嘴
JP5972925B2 (ja) 混焼用バーナ装置、ガスノズル、スワラ及びボイラ
US9194580B2 (en) Burner for a thermal post-combustion device
US4096996A (en) Diffuser for fuel burners
KR20120082647A (ko) 저녹스형 버너
JP6894297B2 (ja) 燃焼器
JP2004251510A (ja) 加熱バーナ
RU2642997C2 (ru) Газовая горелка с низким содержанием оксидов азота и способ сжигания топливного газа
RU178084U1 (ru) Горелочное устройство
US20140004475A1 (en) Top-firing hot blast stove
JP2008272622A (ja) 溶射装置
WO2017195404A1 (ja) ラジアントチューブバーナー
CN109114557A (zh) 一种多级节能燃烧器
KR20230046422A (ko) 플레어 장치
KR102149774B1 (ko) 점화기 실드 및 점화기 실드의 위치 결정 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210315

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6863189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151