JP6794997B2 - 撮像素子および電子機器 - Google Patents
撮像素子および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6794997B2 JP6794997B2 JP2017562501A JP2017562501A JP6794997B2 JP 6794997 B2 JP6794997 B2 JP 6794997B2 JP 2017562501 A JP2017562501 A JP 2017562501A JP 2017562501 A JP2017562501 A JP 2017562501A JP 6794997 B2 JP6794997 B2 JP 6794997B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moth
- semiconductor substrate
- light
- photoelectric conversion
- pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 111
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 107
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 54
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 23
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UPEMFLOMQVFMCZ-UHFFFAOYSA-N [O--].[O--].[O--].[Pm+3].[Pm+3] Chemical compound [O--].[O--].[O--].[Pm+3].[Pm+3] UPEMFLOMQVFMCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229910001940 europium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- AEBZCFFCDTZXHP-UHFFFAOYSA-N europium(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Eu+3].[Eu+3] AEBZCFFCDTZXHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CMIHHWBVHJVIGI-UHFFFAOYSA-N gadolinium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Gd+3].[Gd+3] CMIHHWBVHJVIGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CJNBYAVZURUTKZ-UHFFFAOYSA-N hafnium(iv) oxide Chemical compound O=[Hf]=O CJNBYAVZURUTKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910003443 lutetium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- PLDDOISOJJCEMH-UHFFFAOYSA-N neodymium(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Nd+3].[Nd+3] PLDDOISOJJCEMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MPARYNQUYZOBJM-UHFFFAOYSA-N oxo(oxolutetiooxy)lutetium Chemical compound O=[Lu]O[Lu]=O MPARYNQUYZOBJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UZLYXNNZYFBAQO-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);ytterbium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Yb+3].[Yb+3] UZLYXNNZYFBAQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- SCRZPWWVSXWCMC-UHFFFAOYSA-N terbium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Tb+3].[Tb+3] SCRZPWWVSXWCMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[La+3].[La+3] MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910021193 La 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002583 angiography Methods 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- MMKQUGHLEMYQSG-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);praseodymium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Pr+3].[Pr+3] MMKQUGHLEMYQSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229910001954 samarium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940075630 samarium oxide Drugs 0.000 description 1
- FKTOIHSPIPYAPE-UHFFFAOYSA-N samarium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Sm+3].[Sm+3] FKTOIHSPIPYAPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004761 scalp Anatomy 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001909 styrene-acrylic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H01L27/1462—
-
- H01L27/14621—
-
- H01L27/14623—
-
- H01L27/1463—
-
- H01L27/14634—
-
- H01L27/14645—
-
- H01L27/14627—
-
- H01L27/14636—
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
Description
前記第1端部の第1の曲率半径と前記第2端部の第2の曲率半径との比を1.3以上とすることができる。
前記絶縁膜は前記半導体基板と接しているようにすることができる。
〈モスアイ構造について〉
まず、一般的なモスアイ構造を有する固体撮像素子について説明する。
それでは、以下、本技術を適用した具体的な実施の形態について説明する。
また、図2に示した固体撮像素子52は、例えば図3に示すように構成される。
さらに、画素アレイ部81には、フォトダイオード等からなる画素が設けられているが、この画素アレイ部81の断面は、例えば図4に示す構成とされている。
〈モスアイ部の他の構成例〉
ところで、以上において説明した実施の形態では、例えば図6の矢印Q21に示すようにモスアイ部125は凹部が曲率を持つ構造となっていた。しかし、例えば矢印Q22に示すように凹部が多角形の形状となるようにしてもよい。なお、図6において図4における場合と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
〈画素アレイ部の他の構成例〉
また、モスアイ部125と、絶縁膜または透明絶縁膜との間に反射防止膜が形成されるようにしてもよい。そのような場合、画素アレイ部81は、例えば図7に示すような構成とされる。なお、図7において図4における場合と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
〈モスアイ部の他の構成例〉
また、第1の実施の形態では、モスアイ部125がフォトダイオード124側に頂点を有する四角錐の領域からなる逆ピラミッド構造とされる例について説明したが、例えば図8に示すようにモスアイ部125が順ピラミッド構造とされるようにしてもよい。なお、図8において図4における場合と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
〈モスアイ部の他の構成例〉
さらに、例えば図9に示すように、モスアイ部125を構成する微細な凹凸部分の底面が長方形となるようにしてもよい。なお、図9において図4における場合と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
〈モスアイ部の他の構成例〉
また、図8ではモスアイ部125が、略同形状かつ略同じ大きさの四角錐が規則正しく配列されている順ピラミッド構造である例について説明したが、例えば図10に示すように、各四角錐はそれぞれ異なる大きさとされてもよいし、不規則に配置されていてもよい。なお、図10において図4における場合と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
〈画素アレイ部の他の構成例〉
また、図4に示した例では、絶縁膜128がモスアイ部125の表面とカラーフィルタ131との間にのみ形成される例について説明したが、例えば図11に示すように画素間、つまり互いに隣接するフォトダイオード124間にも絶縁膜が形成されるようにしてもよい。なお、図11において、図4における場合と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
〈画素アレイ部の他の構成例〉
さらに、図11に示した例のように画素間の部分にも絶縁膜191が形成される場合、例えば図12に示すように絶縁膜191における画素間の部分、つまり画素の境界部分にも画素間遮光膜が形成されるようにしてもよい。なお、図12において、図11における場合と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
〈画素アレイ部の他の構成例〉
また、例えば図13に示すように、図11に示した絶縁膜191に代えて平坦化膜を形成し、さらにその平坦化膜と、半導体基板121の表面との間に反射防止膜と透明絶縁膜を形成するようにしてもよい。なお、図13において、図11における場合と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
〈画素アレイ部の他の構成例〉
さらに、例えば図14に示すように、図13に示した画素アレイ部81の構成において、画素間遮光膜129に代えて、図12に示した画素間遮光膜211が形成されるようにしてもよい。なお、図14において図12または図13における場合と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
図15は、上述の固体撮像素子(イメージセンサ)を使用する使用例を示す図である。
・自動停止等の安全運転や、運転者の状態の認識等のために、自動車の前方や後方、周囲、車内等を撮影する車載用センサ、走行車両や道路を監視する監視カメラ、車両間等の測距を行う測距センサ等の、交通の用に供される装置
・ユーザのジェスチャを撮影して、そのジェスチャに従った機器操作を行うために、TVや、冷蔵庫、エアーコンディショナ等の家電に供される装置
・内視鏡や、赤外光の受光による血管撮影を行う装置等の、医療やヘルスケアの用に供される装置
・防犯用途の監視カメラや、人物認証用途のカメラ等の、セキュリティの用に供される装置
・肌を撮影する肌測定器や、頭皮を撮影するマイクロスコープ等の、美容の用に供される装置
・スポーツ用途等向けのアクションカメラやウェアラブルカメラ等の、スポーツの用に供される装置
・畑や作物の状態を監視するためのカメラ等の、農業の用に供される装置
半導体基板に設けられ、入射した光を光電変換する光電変換部と、
前記半導体基板における前記光が入射する側の面に形成された凹凸からなり、前記光が入射する側から前記光電変換部へと向かう方向と略平行な断面を見たときに、前記光電変換部側に突となる凹部が、曲率を有するかまたは多角形の形状となっているモスアイ部と、
前記モスアイ部の前記光電変換部とは反対側に隣接して設けられ、前記半導体基板の屈折率とは異なる屈折率を有する領域と
を備える撮像素子。
(2)
前記モスアイ部における前記光電変換部とは反対側に突となる凸部が、曲率を有するかまたは多角形の形状となっている
(1)に記載の撮像素子。
(3)
前記凹部の曲率が前記凸部の曲率よりも大きい
(2)に記載の撮像素子。
(4)
前記凹部の曲率と前記凸部の曲率とが略同じである
(2)に記載の撮像素子。
(5)
前記半導体基板の屈折率は前記領域の屈折率よりも大きい
(1)乃至(4)の何れか一項に記載の撮像素子。
(6)
前記モスアイ部には、前記光電変換部側に突の錐形状の領域が複数形成されている
(1)乃至(5)の何れか一項に記載の撮像素子。
(7)
前記モスアイ部には、前記光電変換部とは反対側に突の錐形状の領域が複数形成されている
(1)乃至(5)の何れか一項に記載の撮像素子。
(8)
前記錐形状の領域が格子状に配列されている
(6)または(7)に記載の撮像素子。
(9)
互いに異なる大きさまたは形状を含む複数の前記錐形状の領域が不規則に配列されている
(6)または(7)に記載の撮像素子。
(10)
前記モスアイ部には、前記断面と略垂直な方向に長いライン状の前記凹部が複数並ぶように形成されている
(1)乃至(5)の何れか一項に記載の撮像素子。
(11)
前記半導体基板における互いに隣接する前記光電変換部の間に、それらの前記光電変換部を電気的に分離させる画素間分離部が設けられている
(1)乃至(10)の何れか一項に記載の撮像素子。
(12)
前記画素間分離部の内部に前記光を遮光する画素間遮光膜が形成されている
(11)に記載の撮像素子。
(13)
半導体基板に設けられ、入射した光を光電変換する光電変換部と、
前記半導体基板における前記光が入射する側の面に形成された凹凸からなり、前記光が入射する側から前記光電変換部へと向かう方向と略平行な断面を見たときに、前記光電変換部側に突となる凹部が、曲率を有するかまたは多角形の形状となっているモスアイ部と、
前記モスアイ部の前記光電変換部とは反対側に隣接して設けられ、前記半導体基板の屈折率とは異なる屈折率を有する領域と
を備える電子機器。
Claims (9)
- 半導体基板に設けられ、入射した光を光電変換する光電変換部と、
前記半導体基板における前記光が入射する側の面に形成されたモスアイ部と
を備え、
断面視で前記モスアイ部は、第1の曲率を持つ第1端部と、前記第1の曲率よりも大きい第2の曲率を持つ第2端部とを備え、前記第1端部と前記第2端部とは交互に設けられている
撮像素子。 - 前記第1端部の第1の曲率半径と前記第2端部の第2の曲率半径との比が1.3以上である
請求項1に記載の撮像素子。 - 前記モスアイ部の前記光電変換部とは反対側に設けられ、前記半導体基板の屈折率とは異なる屈折率を有する絶縁膜を備える
請求項1に記載の撮像素子。 - 前記絶縁膜は前記半導体基板と接している
請求項3に記載の撮像素子。 - 前記半導体基板の屈折率は前記絶縁膜の屈折率よりも大きい
請求項3に記載の撮像素子。 - 前記モスアイ部には、前記半導体基板における前記光が入射する側から前記光電変換部へと向かう方向と略平行な断面に対して略垂直な方向に長いライン状の前記第2端部が複数並ぶように形成されている
請求項1に記載の撮像素子。 - 前記半導体基板における互いに隣接する前記光電変換部の間に、それらの前記光電変換部を電気的に分離させる画素間分離部が設けられている
請求項1に記載の撮像素子。 - 前記画素間分離部の内部に前記光を遮光する画素間遮光膜が形成されている
請求項7に記載の撮像素子。 - 半導体基板に設けられ、入射した光を光電変換する光電変換部と、
前記半導体基板における前記光が入射する側の面に形成された凹凸からなり、前記光が入射する側から前記光電変換部へと向かう方向と略平行な断面を見たときに、前記光電変換部側に突となる凹部の曲率が、前記光電変換部とは反対側に突となる凸部の曲率よりも大きい形状となっているモスアイ部と、
前記モスアイ部の前記光電変換部とは反対側に隣接して設けられ、前記半導体基板の屈折率とは異なる屈折率を有する領域と
を備える電子機器。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016009695 | 2016-01-21 | ||
JP2016009695 | 2016-01-21 | ||
PCT/JP2017/000205 WO2017126329A1 (ja) | 2016-01-21 | 2017-01-06 | 撮像素子および電子機器 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020188407A Division JP7115528B2 (ja) | 2016-01-21 | 2020-11-12 | 光検出素子および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017126329A1 JPWO2017126329A1 (ja) | 2018-11-15 |
JP6794997B2 true JP6794997B2 (ja) | 2020-12-02 |
Family
ID=59361592
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017562501A Active JP6794997B2 (ja) | 2016-01-21 | 2017-01-06 | 撮像素子および電子機器 |
JP2020188407A Active JP7115528B2 (ja) | 2016-01-21 | 2020-11-12 | 光検出素子および電子機器 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020188407A Active JP7115528B2 (ja) | 2016-01-21 | 2020-11-12 | 光検出素子および電子機器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US10727261B2 (ja) |
EP (1) | EP3407386B1 (ja) |
JP (2) | JP6794997B2 (ja) |
CN (2) | CN110676271B (ja) |
WO (1) | WO2017126329A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11508768B2 (en) | 2018-01-11 | 2022-11-22 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Solid-state imaging device and electronic apparatus |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110676271B (zh) | 2016-01-21 | 2022-11-18 | 索尼公司 | 光探测器件 |
JP2018186151A (ja) | 2017-04-25 | 2018-11-22 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 撮像素子および撮像装置 |
CN109560093B (zh) * | 2017-09-26 | 2022-05-06 | 台湾积体电路制造股份有限公司 | 半导体图像传感器 |
US10644060B2 (en) | 2017-09-28 | 2020-05-05 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Image sensor with high quantum efficiency surface structure |
DE102018106270A1 (de) | 2017-09-28 | 2019-03-28 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd. | Bildsensor mit einer oberflächenstruktur mit verbesserter quantenausbeute |
US11088189B2 (en) * | 2017-11-14 | 2021-08-10 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | High light absorption structure for semiconductor image sensor |
JP2019113604A (ja) * | 2017-12-21 | 2019-07-11 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 電磁波処理装置 |
JP7362198B2 (ja) * | 2018-07-18 | 2023-10-17 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 受光素子、測距モジュール、および、電子機器 |
WO2020054272A1 (ja) | 2018-09-11 | 2020-03-19 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 固体撮像装置及び電子機器 |
TWI850257B (zh) * | 2018-10-26 | 2024-08-01 | 日商索尼半導體解決方案公司 | 感測器元件及製造方法以及電子機器 |
JP7251946B2 (ja) | 2018-10-31 | 2023-04-04 | 浜松ホトニクス株式会社 | 固体撮像装置 |
EP3671837B1 (en) | 2018-12-21 | 2023-11-29 | ams Sensors Belgium BVBA | Pixel of a semiconductor image sensor and method of manufacturing a pixel |
CN113287204A (zh) * | 2019-02-21 | 2021-08-20 | 索尼半导体解决方案公司 | 雪崩光电二极管传感器和测距装置 |
WO2020179290A1 (ja) * | 2019-03-06 | 2020-09-10 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | センサおよび測距装置 |
CN110164895B (zh) * | 2019-05-31 | 2021-06-01 | Oppo广东移动通信有限公司 | 互补金属氧化物图像传感器、图像处理方法及存储介质 |
CN110806665B (zh) * | 2019-10-08 | 2021-09-24 | 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 | 阵列基板及显示面板 |
US11335726B2 (en) * | 2019-10-31 | 2022-05-17 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Lens structure configured to increase quantum efficiency of image sensor |
US11581349B2 (en) * | 2019-12-16 | 2023-02-14 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited | Backside refraction layer for backside illuminated image sensor and methods of forming the same |
DE102020111371A1 (de) * | 2020-02-27 | 2021-09-02 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd. | Absorptionsanreicherungsstruktur zur erhöhung der quanteneffizienz eines bildsensors |
WO2022019111A1 (ja) * | 2020-07-21 | 2022-01-27 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 光検出装置 |
CN112349737B (zh) * | 2020-10-27 | 2024-03-22 | 武汉新芯集成电路制造有限公司 | 半导体器件及其形成方法、图像传感器 |
US11923392B2 (en) * | 2021-01-04 | 2024-03-05 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Enhanced design for image sensing technology |
US20220260736A1 (en) * | 2021-02-16 | 2022-08-18 | Semiconductor Components Industries, Llc | Silicon photomultipliers for positron emission tomography imaging systems |
US11756978B2 (en) * | 2021-02-24 | 2023-09-12 | Meta Platforms Technologies, Llc | Multi-spectral image sensor |
CN113114906A (zh) * | 2021-04-20 | 2021-07-13 | 维沃移动通信有限公司 | 像素结构、图像传感器、摄像组件和电子设备 |
CN216900993U (zh) * | 2021-06-10 | 2022-07-05 | 大立光电股份有限公司 | 相机模块、电子装置与车辆工具 |
JP2024029304A (ja) * | 2022-08-22 | 2024-03-06 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 光検出装置 |
JP2024133776A (ja) * | 2023-03-20 | 2024-10-03 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 半導体装置 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100446622B1 (ko) * | 2002-01-10 | 2004-09-04 | 삼성전자주식회사 | 실리콘 광소자 및 이를 적용한 발광 디바이스 장치 |
KR100940530B1 (ko) * | 2003-01-17 | 2010-02-10 | 삼성전자주식회사 | 실리콘 광소자 제조방법 및 이에 의해 제조된 실리콘광소자 및 이를 적용한 화상 입력 및/또는 출력장치 |
JP4442157B2 (ja) | 2003-08-20 | 2010-03-31 | ソニー株式会社 | 光電変換装置及び固体撮像装置 |
US7064406B2 (en) | 2003-09-03 | 2006-06-20 | Micron Technology, Inc. | Supression of dark current in a photosensor for imaging |
KR20060059327A (ko) * | 2004-11-27 | 2006-06-01 | 삼성전자주식회사 | 실리콘 광소자 제조방법 및 이에 의해 제조된 실리콘광소자 및 이를 적용한 화상 입력 및/또는 출력장치 |
KR100718881B1 (ko) | 2005-12-28 | 2007-05-17 | (주)실리콘화일 | 이미지센서용 포토다이오드 및 그 제조 방법 |
US8003425B2 (en) * | 2008-05-14 | 2011-08-23 | International Business Machines Corporation | Methods for forming anti-reflection structures for CMOS image sensors |
JP5394791B2 (ja) | 2009-03-27 | 2014-01-22 | 浜松ホトニクス株式会社 | 裏面入射型固体撮像素子 |
JP2010272612A (ja) | 2009-05-20 | 2010-12-02 | Sony Corp | 固体撮像装置とその製造方法および撮像装置 |
TWI425643B (zh) | 2009-03-31 | 2014-02-01 | Sony Corp | 固態攝像裝置及其製造方法、攝像裝置和抗反射結構之製造方法 |
JP5446387B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2014-03-19 | ソニー株式会社 | 反射防止構造体の製造方法および固体撮像装置の製造方法 |
JP5568934B2 (ja) * | 2009-09-29 | 2014-08-13 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、電子機器、レンズアレイ |
JP5651976B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2015-01-14 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器 |
JP5663925B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2015-02-04 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器 |
JP2012054321A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Sony Corp | 固体撮像素子及びその製造方法、並びに固体撮像装置及び撮像装置 |
JP2012084608A (ja) * | 2010-10-07 | 2012-04-26 | Sony Corp | 固体撮像装置とその製造方法、並びに電子機器 |
JP5736755B2 (ja) * | 2010-12-09 | 2015-06-17 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器 |
CN103460385B (zh) * | 2011-03-31 | 2016-05-04 | 富士胶片株式会社 | 固态成像装置和固态成像装置的制造方法 |
JP2013033864A (ja) | 2011-08-02 | 2013-02-14 | Sony Corp | 固体撮像素子の製造方法、固体撮像素子、および電子機器 |
JP6054069B2 (ja) | 2012-06-18 | 2016-12-27 | 浜松ホトニクス株式会社 | 固体撮像装置 |
JP6303803B2 (ja) * | 2013-07-03 | 2018-04-04 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置およびその製造方法 |
JP2015018906A (ja) | 2013-07-10 | 2015-01-29 | ソニー株式会社 | 撮像素子、製造装置、製造方法、電子機器 |
JP2015068853A (ja) | 2013-09-26 | 2015-04-13 | ソニー株式会社 | 積層体、撮像素子パッケージ、撮像装置および電子機器 |
JP2015128131A (ja) * | 2013-11-27 | 2015-07-09 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子および電子機器 |
JP2015220313A (ja) * | 2014-05-16 | 2015-12-07 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器 |
JP6479519B2 (ja) | 2015-03-19 | 2019-03-06 | 三菱電機株式会社 | 光電変換素子およびその製造方法 |
CN110676271B (zh) | 2016-01-21 | 2022-11-18 | 索尼公司 | 光探测器件 |
-
2017
- 2017-01-06 CN CN201910863315.1A patent/CN110676271B/zh active Active
- 2017-01-06 US US16/069,304 patent/US10727261B2/en active Active
- 2017-01-06 JP JP2017562501A patent/JP6794997B2/ja active Active
- 2017-01-06 CN CN201780006725.3A patent/CN108463887B/zh active Active
- 2017-01-06 WO PCT/JP2017/000205 patent/WO2017126329A1/ja active Application Filing
- 2017-01-06 EP EP17741209.5A patent/EP3407386B1/en active Active
-
2019
- 2019-04-22 US US16/391,040 patent/US11094728B2/en active Active
-
2020
- 2020-11-12 JP JP2020188407A patent/JP7115528B2/ja active Active
-
2021
- 2021-07-07 US US17/369,288 patent/US12015039B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11508768B2 (en) | 2018-01-11 | 2022-11-22 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Solid-state imaging device and electronic apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3407386A4 (en) | 2019-03-20 |
EP3407386A1 (en) | 2018-11-28 |
JP2021044564A (ja) | 2021-03-18 |
EP3407386B1 (en) | 2021-10-20 |
CN110676271A (zh) | 2020-01-10 |
CN108463887B (zh) | 2022-12-16 |
JPWO2017126329A1 (ja) | 2018-11-15 |
CN110676271B (zh) | 2022-11-18 |
US20190252424A1 (en) | 2019-08-15 |
CN108463887A (zh) | 2018-08-28 |
WO2017126329A1 (ja) | 2017-07-27 |
JP7115528B2 (ja) | 2022-08-09 |
US10727261B2 (en) | 2020-07-28 |
US20190027518A1 (en) | 2019-01-24 |
US12015039B2 (en) | 2024-06-18 |
US20210335860A1 (en) | 2021-10-28 |
US11094728B2 (en) | 2021-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6794997B2 (ja) | 撮像素子および電子機器 | |
WO2016199594A1 (ja) | 固体撮像装置及び電子機器 | |
JP2021158374A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器 | |
JP6879919B2 (ja) | 固体撮像素子、電子機器、及び、固体撮像素子の製造方法 | |
CN107924923B (zh) | 固态摄像装置和电子设备 | |
JP2022097519A (ja) | 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器 | |
JP2015029054A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器 | |
JP2017168566A (ja) | 固体撮像素子、および電子機器 | |
CN107112342A (zh) | 固态摄像装置和电子设备 | |
WO2015159727A1 (ja) | 焦点検出装置、電子機器 | |
US12009378B2 (en) | Solid-state imaging device and electronic apparatus | |
JP2016096234A (ja) | 固体撮像素子および電子機器 | |
JP2018046040A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法、並びに、電子機器 | |
JP7005886B2 (ja) | 固体撮像素子、および電子機器 | |
WO2017130725A1 (ja) | 焦点検出装置、撮像装置 | |
WO2016194620A1 (ja) | 固体撮像装置および電子機器 | |
JP2021034405A (ja) | 撮像素子および撮像装置 | |
WO2016072279A1 (ja) | 固体撮像装置、カメラモジュール、及び、電子機器 | |
JP7014260B2 (ja) | 光検出装置および電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191202 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201013 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201026 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6794997 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |