JP6760190B2 - 継目無鋼管の切断装置 - Google Patents
継目無鋼管の切断装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6760190B2 JP6760190B2 JP2017076550A JP2017076550A JP6760190B2 JP 6760190 B2 JP6760190 B2 JP 6760190B2 JP 2017076550 A JP2017076550 A JP 2017076550A JP 2017076550 A JP2017076550 A JP 2017076550A JP 6760190 B2 JP6760190 B2 JP 6760190B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seamless steel
- steel pipe
- cutting machine
- pipe
- product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims description 213
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 128
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 128
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 87
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 13
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003129 oil well Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)
Description
[1] 継目無鋼管を切断するとともに先端を加工する切断機と、
前記切断機の入側に設けた入側搬送ロール群と、
前記切断機の出側に設けた出側搬送ロール群と、
前記出側搬送ロール群の上方に配設された押えロールとを設け、
前記押えロールで上面を押さえて水平に保持した継目無鋼管を、前記入側搬送ロール群および前記出側搬送ロール群を用いて、前記切断機内を前進搬送あるいは後退搬送することを特徴とする継目無鋼管の加工装置。
[2] 継目無鋼管を切断機内に進入させて切断し、所定の長さを有する第1および第2製品管を得る継目無鋼管の切断方法であって、
第1切断機の入側に配設された第1搬送ロール群により、継目無鋼管を前進搬送して前記第1切断機内に進入させ、前記第1切断機で前記継目無鋼管を所定の長さに切断して第1製品管と前記継目無鋼管の残部とし、
前記第1切断機の出側に配設された第3搬送ロール群により、前記第1製品管を前進搬送して前記第1切断機内から排出するとともに、前記第1切断機で前記継目無鋼管の残部の先端を加工し、
前記第1製品管に対しては、前記第3搬送ロール群の上方に配設された押えロールを下降させ、(1)式で算出される前記第1製品管の後端の変位量:Y2(mm)が、(2)式を満たすように制御しながら、前記押えロールで前記第1製品管の上面を押えて前記第1製品管を水平に保持し、
前記第3搬送ロール群により前記第1製品管を後退搬送して前記第1搬送ロール群へ前記第1製品管を逆送させ、前記第1切断機内を通過させ、
前記第1製品管を第2搬送ロール群で後退搬送し、前記第1製品管の後端を第2切断機内に進入させて加工した後、前記第1製品管を前記第2搬送ロール群で前進搬送して次工程へ搬送し、
前記継目無鋼管の残部に対しては、前記第2搬送ロール群で前記第2切断機内に進入させて所定の長さに切断し、加工して第2製品管とし、
前記第2製品管を前記第2搬送ロール群で前進搬送して次工程へ搬送することを特徴とする継目無鋼管の切断方法。
Y2=(X2/X1)×Y1 ・・・(1)
C≧Y2≧−C ・・・(2)
C=(DCUTTER−DPIPE)/2 ・・・(3)
ここで、X1:第3搬送ロール群の基準ロールが製品管に当接する位置と製品管の先端との距離(mm)、
X2:第3搬送ロール群の基準ロールが製品管に当接する位置と製品管の後端との距離(mm)、
Y1:押えロールが製品管を押し下げることにより生じる製品管の先端の変位量(mm)、
Y2:押えロールが製品管を押し下げることにより生じる製品管の後端の変位量(mm)、
C:切断機の内部の回転体と製品管との隙間(mm)、
DCUTTER:切断機の内部の回転体の内径(mm)、
DPIPE:製品管の外径(mm)、とする。
[3] 前記押えロールを下降させる際、前記第1製品管の先端の変位量:Y1(mm)が(4)式を満たすように制御することを特徴とする[2]に記載の継目無鋼管の切断方法。
C×(X1/X2) ≧ Y1 ≧ −C×(X1/X2) ・・・(4)
[4] 前記押えロールを下降させる際、前記第3搬送ロール群の基準ロールが前記第1製品管に当接する位置と前記第1製品管の先端との距離:X1(mm)が(5)式を満たすように制御することを特徴とする[2]に記載の継目無鋼管の切断方法。
1/C×(X2×Y1) ≧ X1 ≧ −1/C×(X2×Y1) ・・・(5)
[5] 前記第3搬送ロール群により前記第1製品管を搬送する際、前記第3搬送ロール群を前記第1切断機に接近させ、あるいは前記第1切断機に離反させる往復運動を行うことを特徴とする[2]〜[4]のいずれかに記載の継目無鋼管の切断方法。
[6] 継目無鋼管から所定の長さを有する製品管を得る継目無鋼管の切断装置であって、
継目無鋼管を切断し、面取り加工をする第1切断機および第2切断機と、
前記第1切断機の入側に配設され、前記継目無鋼管を前進搬送して前記第1切断機内に進入させる第1搬送ロール群と、
前記第1切断機の出側に配設され、得られた第1製品管を前進搬送して前記第1切断機の出側に排出させ、あるいは該第1製品管を後退搬送して前記第1切断機の入側へ逆送させる第3搬送ロール群と、
前記第3搬送ロール群の上方に配設される押えロールと、
前記第1製品管あるいは前記継目無鋼管の残部を前記第2切断機内に進入させる第2搬送ロール群と、を有することを特徴とする継目無鋼管の切断装置。
[7] 前記第3搬送ロール群は、前記第1切断機に対して接近し、離反する往復運動を行うことを特徴とする請求項6に記載の継目無鋼管の切断装置。
Y2=(X2/X1)×Y1 ・・・(1)
C≧Y2≧−C ・・・(2)
上記の(2)式において、Cは、第1切断機3aの内部の回転体と第1製品管1bとの隙間(いわゆるクリアランス)を意味する。このCは、第1切断機3aの内部の回転体の内径DCUTTER(mm)と第1製品管1bの外径DPIPE(mm)とを用いて表すことができ、下記の(3)式により算出される値である。
C=(DCUTTER−DPIPE)/2 ・・・(3)
上記の(2)式におけるC≧Y2は、図3のように第1製品管1bの後端が水平よりも上昇する場合を示す。一方、上記の(2)式におけるY2≧−Cは、第1製品管1bの後端が水平よりも下降する場合を示す。
C×(X1/X2) ≧ Y1 ≧ −C×(X1/X2) ・・・(4)
あるいは、押えロール5を下降させる際、基準位置Pとの距離:X1(mm)が、下記の(5)式を満たすように制御することで、第1製品管1bの水平姿勢を保つことも可能である。
1/C×(X2×Y1) ≧ X1 ≧ −1/C×(X2×Y1) ・・・(5)
これらの制御の場合でも、本発明の効果は同様に得られる。
1a 先端側のクロップ
1b 第1製品管
1c 第2製品管
1d 後端側のクロップ
2 テーブル
3a 第1切断機
3b 第2切断機
4a 第1搬送ロール群
4b 第2搬送ロール群
4c 第3搬送ロール群
5 押えロール
6 切断位置
Claims (2)
- 継目無鋼管から所定の長さを有する製品管を得る継目無鋼管の切断装置であって、
継目無鋼管を切断し、面取り加工をする第1切断機および第2切断機と、
前記第1切断機の入側に配設され、前記継目無鋼管を前進搬送して前記第1切断機内に進入させる第1搬送ロール群と、
前記第1切断機の出側に配設され、得られた第1製品管を前進搬送して前記第1切断機の出側に排出させ、あるいは該第1製品管を後退搬送して前記第1切断機の入側へ逆送させる第3搬送ロール群と、
前記第3搬送ロール群の上方に配設される押えロールと、
前記第1製品管あるいは前記継目無鋼管の残部を前記第2切断機内に進入させる第2搬送ロール群と、を有することを特徴とする継目無鋼管の切断装置。 - 前記第3搬送ロール群は、前記第1切断機に対して接近し、離反する往復運動を行うことを特徴とする請求項1に記載の継目無鋼管の切断装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017076550A JP6760190B2 (ja) | 2017-04-07 | 2017-04-07 | 継目無鋼管の切断装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017076550A JP6760190B2 (ja) | 2017-04-07 | 2017-04-07 | 継目無鋼管の切断装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018176319A JP2018176319A (ja) | 2018-11-15 |
JP6760190B2 true JP6760190B2 (ja) | 2020-09-23 |
Family
ID=64281986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017076550A Active JP6760190B2 (ja) | 2017-04-07 | 2017-04-07 | 継目無鋼管の切断装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6760190B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6080817U (ja) * | 1983-11-08 | 1985-06-05 | 株式会社神戸製鋼所 | 剪断機の前後面テ−ブル |
JPS60167622U (ja) * | 1984-03-27 | 1985-11-07 | 株式会社神戸製鋼所 | クロツプ処理装置 |
JPH07115242B2 (ja) * | 1985-05-13 | 1995-12-13 | 三菱重工業株式会社 | 切削加工機 |
JP3631930B2 (ja) * | 1999-11-12 | 2005-03-23 | Jfeスチール株式会社 | 鋼材の切断装置 |
-
2017
- 2017-04-07 JP JP2017076550A patent/JP6760190B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018176319A (ja) | 2018-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3315240B1 (en) | Apparatus for plate punching and laser cutting | |
KR101779663B1 (ko) | 각관 타공기 | |
JP6504181B2 (ja) | 押出プレスのビレット搬送装置 | |
JP6582552B2 (ja) | 板材加工システム、及び板材加工方法 | |
JPH03166007A (ja) | 定尺切断装置 | |
JP2009028794A (ja) | レーザ切断装置、レーザ切断方法及びレーザ切断システム | |
JP2000225502A (ja) | 数値制御による旋盤と旋盤加工プロセス | |
JP2008296244A (ja) | 鋼棒の加工装置 | |
JP6760190B2 (ja) | 継目無鋼管の切断装置 | |
TW200300715A (en) | Equipment and method for cutting pipe | |
US3173318A (en) | Method and apparatus for producing pipes of shorter lengths from a continuously produced pipe | |
CN106163290A (zh) | 用于从鱼片去除包括皮肤的表面层的设备和方法 | |
JP2018118266A (ja) | ロール矯正機投入口側の長尺ワーク支持機構 | |
JP5930422B2 (ja) | 端末フィーダ及びそれを用いたコイル材の搬送方法 | |
KR101640080B1 (ko) | 피스톤링 제조장치 및 제조방법 | |
JP3203271U (ja) | フィルム切断装置 | |
CN105689792B (zh) | 切割设备及切割方法 | |
JP4428418B2 (ja) | マンドレル緊急引抜装置およびマンドレル緊急引抜方法、並びにこれらを用いるマンドレルミル | |
CN211890021U (zh) | 一种丝锥加工装置 | |
JP6071753B2 (ja) | 長尺ワーク搬入方法及び長尺ワーク搬入装置並びに長尺ワーク加工装置 | |
WO2020049788A1 (ja) | ゴム材料供給方法及びゴム材料供給装置 | |
JP6568765B2 (ja) | ワークの連続加工システム | |
JP7536116B2 (ja) | デポジション溶接プロセスのための溶接溶加要素を供給するための供給装置および方法 | |
JPS6274556A (ja) | 自動搬送装置 | |
CN212822122U (zh) | 一种全自动万能圆钢平头打孔机 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20180502 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180509 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181122 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6760190 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |