Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6752544B2 - 繊維製品用の液体洗浄剤 - Google Patents

繊維製品用の液体洗浄剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6752544B2
JP6752544B2 JP2014266996A JP2014266996A JP6752544B2 JP 6752544 B2 JP6752544 B2 JP 6752544B2 JP 2014266996 A JP2014266996 A JP 2014266996A JP 2014266996 A JP2014266996 A JP 2014266996A JP 6752544 B2 JP6752544 B2 JP 6752544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
liquid detergent
mass
carbon atoms
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014266996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016124985A (ja
Inventor
沙枝 石川
沙枝 石川
弘嗣 小倉
弘嗣 小倉
由佳 宮代
由佳 宮代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2014266996A priority Critical patent/JP6752544B2/ja
Priority to KR1020150147192A priority patent/KR102448652B1/ko
Priority to TW104143691A priority patent/TW201627493A/zh
Publication of JP2016124985A publication Critical patent/JP2016124985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6752544B2 publication Critical patent/JP6752544B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

本発明は、繊維製品用の液体洗浄剤に関する。
清潔志向の高まりから、衣類等の繊維製品用の液体洗浄剤には、汚れを洗浄するだけでなく、繊維製品に付着した不快な臭気を除去したり(除臭効果)、繊維製品からの不快な臭気の発生を防止したりすること(防臭効果)が求められている(以下、除臭効果及び防臭効果を合わせて消臭効果という)。
かかる消臭効果を付与できる液体洗浄剤として、例えば特許文献1には、環状デキストリンを含有する液体洗浄剤が開示されている。
特開2014−84447号公報
近年では、環境意識の高まりから、節水型の洗濯機の使用が主流になっている。節水型の洗濯機による洗濯では、浴比(衣料等の被洗物に対する洗濯液の割合)が低い傾向にある。低浴比で洗濯を行うと、洗浄中に除去された汚れが、再度、被洗物に付着するという再汚染が生じやすい。
しかしながら、特許文献1に開示された液体洗浄剤は、かかる再汚染の問題が考慮されたものでなかった。
さらに、液体洗浄剤の提供に際しては、配合成分の析出や沈殿が生じない外観安定性が求められる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、消臭効果及び再汚染防止効果に優れ、かつ、外観安定性も良好な繊維製品用の液体洗浄剤を目的とする。
本発明者らは、鋭意検討した結果、以下の繊維製品用の液体洗浄剤が、上記課題を解決できることを見出した。
すなわち本発明は、以下の構成を有する。
[1](A)成分:半極性界面活性剤と、(B)成分:アルキル基の炭素数が1〜5のアルキルベンゼンスルホン酸又はその塩と、(C)成分:アニオン界面活性剤(ただし(B)成分は含まれない)と、を含有し、25℃におけるpHが2〜6であることを特徴とする繊維製品用の液体洗浄剤。
[2]前記(B)成分/(C)成分で表される質量比が、0.1〜4であることを特徴とする[1]に記載の繊維製品用の液体洗浄剤。
[3]前記(B)成分が、クメンスルホン酸、キシレンスルホン酸、トルエンスルホン酸及びこれらの塩から選ばれる1種以上の化合物であることを特徴とする[1]又は[2]に記載の繊維製品用液体洗浄剤。
本発明の繊維製品用の液体洗浄剤は、消臭効果及び再汚染防止効果に優れ、かつ、外観安定性にも優れる。
<繊維製品用の液体洗浄剤>
本発明の繊維製品用の液体洗浄剤(以下、単に「液体洗浄剤」ということがある)は、(A)〜(C)成分を含有する液体組成物である。
本発明の液体洗浄剤には、液体漂白剤も含まれる。
<(A)成分>
(A)成分は、半極性界面活性剤である。本発明の液体洗浄剤は、(A)成分を含有することで、洗濯後の衣類等の繊維製品に対して消臭効果を付与できる。
半極性界面活性剤としては、アミンオキシド型界面活性剤が挙げられる。
アミンオキシド型界面活性剤としては、例えば下記一般式(1)で表される化合物が挙げられる。
Figure 0006752544
[式中、Rは、炭素数7〜22の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基又は炭素数7〜22の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルケニル基であり、Xは、−CONH−、−NHCO−、−COO−又は−OCO−であり、Rは、炭素数1〜5のアルキレン基であり、R及びRは、それぞれ独立して炭素数1〜3のアルキル基又は炭素数1〜3のヒドロキシアルキル基であり、pは、0又は1の数である。]
前記式(1)中、Rは、炭素数7〜22の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基が好ましく、炭素数9〜14の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基がより好ましい。
前記式(1)中、Xは、−CONH−又は−NHCO−が好ましく、−CONH−がより好ましい。
前記式(1)中、Rは、炭素数1〜3のアルキレン基が好ましく、炭素数3のプロピレン基がより好ましい。
前記式(1)中、R及びRは、それぞれ独立して炭素数1〜3のアルキル基が好ましく、メチル基がより好ましい。中でもR及びRがいずれもメチル基がより好ましい。
前記式(1)中、pは、1が好ましい。
一般式(1)で表されるアミンオキシド型界面活性剤は、いずれか1種が単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
一般式(1)で表されるアミンオキシド型界面活性剤の中でも、下記一般式(2)又は一般式(3)で表される化合物が好ましく、一般式(3)で表される化合物がより好ましい。
Figure 0006752544
[式中、Rは、炭素数8〜18の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基又は炭素数8〜18の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルケニル基であり、R及びRは、それぞれ独立して炭素数1〜3のアルキル基又は炭素数1〜3のヒドロキシアルキル基である。]
前記式(2)中、Rは、炭素数8〜18の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基が好ましく、炭素数10〜14の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基がより好ましい。
前記式(2)中、R及びRは、それぞれ独立して炭素数1〜3のアルキル基が好ましく、メチル基がより好ましい。中でもR及びRがいずれもメチル基がより好ましい。
一般式(2)で表される化合物は、いずれか1種が単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
Figure 0006752544
[式中、Rは、炭素数7〜22の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基又は炭素数7〜22の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルケニル基であり、R及びR10は、それぞれ独立して炭素数1〜3のアルキル基又は炭素数1〜3のヒドロキシアルキル基であり、qは、1〜5の数である。]
前記式(3)中、Rは、炭素数7〜22の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基が好ましく、炭素数9〜13の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基がより好ましい。
前記式(3)中、R及びR10は、それぞれ独立して炭素数1〜3のアルキル基が好ましく、メチル基がより好ましい。中でもR及びR10がいずれもメチル基がより好ましい。
前記式(3)中、qは、1〜3が好ましく、3がより好ましい。
一般式(3)で表される化合物は、いずれか1種が単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
(A)成分としては、例えば、カプリルジメチルアミンオキシド、ラウリルジメチルアミンオキシド、ミリスチルジメチルアミンオキシド、パルミチルジメチルアミンオキシド、ステアリルジメチルアミンオキシド、オレイルジメチルアミンオキシド、ヤシアルキルジメチルアミンオキシド、ラウリルジエチルアミンオキシド、カプリル酸アミドプロピルジメチルアミンオキシド、ラウリン酸アミドプロピルジメチルアミンオキシド、ミリスチン酸アミドプロピルジメチルアミンオキシド、パルミチン酸アミドプロピルジメチルアミンオキシド、ステアリン酸アミドプロピルジメチルアミンオキシド、ベヘニン酸アミドプロピルジメチルアミンオキシド、オレイン酸アミドプロピルジメチルアミンオキシド、ヤシ脂肪酸アミドプロピルジメチルアミンオキシド等が挙げられる。これらの化合物は、いずれか1種が単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
(A)成分の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して、0.1〜5質量%が好ましく、0.2〜2質量%がより好ましく、0.5〜1.5質量%がさらに好ましい。(A)成分の含有量が、0.1質量%以上であると、繊維製品に対する消臭効果が高められやすくなる。また、(A)成分の含有量が5質量%以下であると、液体洗浄剤の外観安定性が高められやすくなる。
<(B)成分>
(B)成分は、アルキル基の炭素数が1〜5のアルキルベンゼンスルホン酸又はその塩である。本発明の液体洗浄剤は、(B)成分を含有することで外観安定性が高められる。
(B)成分としては、例えば下記一般式(4)で表される化合物が挙げられる。
Figure 0006752544
[式中、R11は、炭素数1〜5の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基であり、Mは、対イオンであり、rは、1〜3の数である。]
前記式(4)中、R11は、炭素数1〜3の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基が好ましい。
前記式(4)中、Mは、水素イオン、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、アンモニウムイオン、アルカノールアミンイオンが好ましく、水素イオン、アルカリ金属イオンがより好ましい。
前記式(4)中、rは、1〜3の数であり、1又は2の数が好ましい。rが2以上の場合、複数存在するR11は、同じであってもよいし、それぞれ異なっていてもよい。
(B)成分としては、例えば、クメンスルホン酸、キシレンスルホン酸、トルエンスルホン酸及びこれらの塩等が挙げられる。
これらの塩としては、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属塩、マグネシウム等のアルカリ土類金属塩、モノエタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩などのアルカノールアミン塩等が挙げられる。
トルエンスルホン酸、クメンスルホン酸及びこれらの塩としては、それぞれo体、m体、p体の3異性体のいずれでもよく、これらのなかでも容易に入手が可能なことからp体が好ましい。キシレンスルホン酸及びこれらの塩としては、m−キシレンスルホン酸及びその塩が好ましい。
(B)成分は、いずれか1種が単独で用いられてもよく、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
(B)成分の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して、0.1〜4質量%が好ましく、0.3〜2質量%がより好ましく、0.5〜1質量%がさらに好ましい。(B)成分の含有量が、前記の好ましい範囲の下限値以上であると、液体洗浄剤の外観安定性が高められやすくなる。(B)成分の含有量が、前記の好ましい範囲の上限値以下であると、液体洗浄剤の粘度が低くなりすぎずに適度な範囲に調整しやすくなる。
<(C)成分>
(C)成分としては、特に限定されず、繊維製品用等の洗浄剤に通常用いられているアニオン界面活性剤が挙げられる。
なお、本発明の(C)成分は、(B)成分とは別個のものであり、(B)成分とは別個に液体洗浄剤に添加される成分である。
(C)成分としては、例えば、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸又はその塩;α−オレフィンスルホン酸塩;直鎖または分岐鎖のアルキル硫酸エステル塩;アルキルエーテル硫酸エステル塩またはアルケニルエーテル硫酸エステル塩;アルカンスルホン酸塩;α−スルホ脂肪酸エステル塩;脂肪酸又はその塩、アルキルエーテルカルボン酸塩、ポリオキシアルキレンエーテルカルボン酸塩、アルキル(又はアルケニル)アミドエーテルカルボン酸塩、アシルアミノカルボン酸塩等のカルボン酸型のアニオン界面活性剤;アルキルリン酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキルリン酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルリン酸エステル塩、グリセリン脂肪酸エステルモノリン酸エステル塩等のリン酸エステル型のアニオン界面活性剤等が挙げられる。
これらの塩としては、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属塩、マグネシウム等のアルカリ土類金属塩、モノエタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩などのアルカノールアミン塩等が挙げられる。
上記のうち、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸又はその塩としては、直鎖アルキル基の炭素数が8〜16のものが好ましく、炭素数10〜14のものが特に好ましい。
α−オレフィンスルホン酸塩としては、炭素数10〜20のものが好ましい。
アルキル硫酸エステル塩としては、炭素数10〜20のものが好ましい。
アルキルエーテル硫酸エステル塩またはアルケニルエーテル硫酸エステル塩としては、炭素数10〜20の直鎖または分岐鎖のアルキル基もしくはアルケニル基を有し、平均1〜10モルのエチレンオキシドを付加したポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩又はポリオキシエチレンアルケニルエーテル硫酸エステル塩が好ましい。
アルカンスルホン酸塩としては、炭素数10〜20、好ましくは14〜17のアルキル基を有する2級アルカンスルホン酸塩が好ましい。
α−スルホ脂肪酸エステル塩としては、炭素数10〜20のα−スルホ脂肪酸エステル塩が好ましい。
脂肪酸又はその塩としては、炭素数10〜20の脂肪酸又はその塩が好ましい。
これらの中でも、液体洗浄剤の再汚染防止効果及び外観安定性が高められやすい点から、(C)成分として、アルカンスルホン酸塩(以下、(C1)成分ということがある)を用いることが好ましい。また、液体洗浄剤の粘度が適度に高められやすい点、良好な外観安定性が得られやすい点から、(C)成分として、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸又はその塩(以下、(C2)成分ということがある)を用いることが好ましい。さらに、良好な再汚染防止性及び外観安定性が得られやすく、かつ、液体洗浄剤の粘度が適度に高められやすい点から、(C)成分として、(C1)成分と(C2)成分とを併用することが好ましい。
(C)成分は、いずれか1種が単独で用いられてもよく、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
(C)成分の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して、0.1〜5質量%が好ましく、0.1〜3質量%がより好ましく、0.1〜2質量%がさらに好ましい。(C)成分の含有量が、前記の好ましい範囲の下限値以上であると、再汚染防止性が高められやすくなる。また、液体洗浄剤の粘度が適度に高められ、液体洗浄剤を塗布洗浄に用いる場合等に好適な粘度(例えば、10〜300mPa・s)が得られやすくなる。前記の好ましい範囲の上限値以下であると、良好な外観安定性が得られやすくなる。
液体洗浄剤の粘度が適度に高められやすくなる点、良好な外観安定性が得られやすくなる点から、(C)成分に対する(C2)成分の質量比[(C2)成分の含有質量/(C)成分の含有質量、以下「C2/C比]ともいう。]は、0超0.5以下が好ましく、0.05〜0.3がより好ましく、0.1〜0.2がさらに好ましい。
また、液体洗浄剤の粘度が適度に高められやすくなる点、良好な外観安定性が得られやすくなる点から、(C1)成分に対する(C2)成分の質量比[(C2)成分の含有質量/(C1)成分の含有質量、以下「C2/C1比」ともいう。]は、0超0.5以下が好ましく、0.05〜0.3がより好ましく、0.1〜0.2がさらに好ましい。
(A)成分及び(C)成分の合計含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して、0.1〜12質量%が好ましく、0.5〜10質量%がより好ましく、1〜8質量%がさらに好ましい。(A)成分及び(C)成分の合計含有量が、前記の好ましい範囲であると、本発明の効果(消臭効果、再汚染防止効果及び外観安定性)がバランス良く得られやすくなる。
(C)成分に対する(A)成分の質量比[(A)成分の含有質量/(C)成分の含有質量、以下「A/C比」ともいう。]は、0.05〜4が好ましく、0.1〜3がより好ましく、0.3〜2がさらに好ましい。
A/C比が前記の好ましい範囲内であると、液体洗浄剤の粘度を好適な範囲に調整しやすくなる。また、A/C比が前記下限値以上であると、良好な消臭効果が得られやすくなる。A/C比が前記上限値以下であると、良好な再汚染防止効果が得られやすくなる。
(C)成分に対する(B)成分の質量比[(B)成分の含有質量/(C)成分の含有質量、以下「B/C比」ともいう。]は、0.1〜4が好ましく、0.1〜2がより好ましく、0.2〜1がさらに好ましい。B/C比が、前記の好ましい範囲であると、液体洗浄剤の外観安定性が高められやすくなる。
(B)成分及び(C)成分に対する(A)成分の質量比[(A)成分の含有質量/(B)成分及び(C)成分の合計含有質量、以下「A/(B+C)比」ともいう。]は、0.1〜2.5が好ましく、0.3〜2がより好ましく、0.5〜1がさらに好ましい。前記の好ましい範囲であると、液体洗浄剤の粘度を好適な範囲に調整しやすくなる。さらに、液体洗浄剤の外観安定性、消臭効果が高められやすくなる。
<溶媒>
本発明の液体洗浄剤は、製造時のハンドリングのし易さ、使用する際の水への溶解性等の観点から、溶媒として水を含有することが好ましい。液体洗浄剤中の水の含有量は、特に限定されないが、パウチやボトル等の容器に充填される液体洗浄剤の場合、液体洗浄剤の総質量に対して50〜99質量%が好ましく、60〜98質量%がより好ましく、70〜97質量%がさらに好ましい。また、水溶性フィルムで覆われたタブレット型洗浄剤に封入される液体洗浄剤の場合、液体洗浄剤中の水の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して0〜40質量%が好ましく、0質量%超30質量%以下がより好ましく、5〜20質量%がさらに好ましい。
<その他の成分>
本発明の液体洗浄剤は、上記(A)〜(C)成分以外に、液体洗浄剤に通常用いられるその他の成分を含有してもよい。
その他の成分としては、例えば、(A)成分及び(C)成分以外の界面活性剤、過酸化水素、漂白活性化剤、キレート剤、ラジカルトラップ剤、溶剤、無機塩類、ホウ酸化合物、ポリオール化合物、香料、抗菌剤、pH調整剤などが挙げられる。
上記(A)成分及び(C)成分以外の界面活性剤としては、ノニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤を配合することができる。
ノニオン界面活性剤としては、例えば高級アルコール、アルキルフェノール、高級脂肪酸、高級脂肪酸アルキルエステル又は高級アミン等にアルキレンオキシドを付加したポリオキシアルキレン型ノニオン界面活性剤、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー、脂肪酸アルカノールアミン、脂肪酸アルカノールアミド、多価アルコール脂肪酸エステル又はそのアルキレンオキシド付加体、硬化ヒマシ油のアルキレンオキシド付加体、糖脂肪酸エステル、N−アルキルポリヒドロキシ脂肪酸アミド、アルキルグリコシド等が挙げられる。
カチオン界面活性剤としては、アルキルトリメチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、アルキルベンジルジメチルアンモニウム塩、アルキルピリジニウム塩等が挙げられる。
両性界面活性剤としては、アルキルベタイン型、アルキルアミドベタイン型、イミダゾリン型、アルキルアミノスルホン酸型、アルキルアミノカルボン酸型、アルキルアミドカルボン酸型、アミドアミノ酸型、リン酸型等の両性界面活性剤が挙げられる。
本発明の液体洗浄剤は、界面活性剤の合計含有質量が、液体洗浄剤の総質量に対して、12質量%以下であることが好ましく、10質量%以下であることがより好ましく、8質量%以下であることがさらに好ましい。本発明の液体洗浄剤は、(A)成分〜(C)成分を含有することで、液体洗浄剤中の界面活性剤の合計含有質量を前記の上限値以下とした場合であっても、良好な消臭効果と再汚染防止効果を得ることができる。
本発明の液体洗浄剤は、過酸化水素を含有してもよい。前記液体洗浄剤が過酸化水素を含有すると漂白性能が付与される。
本発明の液体洗浄剤が過酸化水素を含有する場合、過酸化水素の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して、0.1〜10質量%が好ましく、0.5〜6質量%がより好ましく、1〜6質量%がさらに好ましい。過酸化水素の含有量が前記の好ましい下限値以上であると、良好な漂白効果が得られやすくなる。過酸化水素の含有量が前記の好ましい上限値以下であると、液体洗浄剤の経時安定性が高められやすくなる。
キレート剤としては、エチレンジアミン四酢酸、ニトリロ三酢酸、グリコールエチレンジアミン六酢酸、β−アラニンジ酢酸、アスパラギン酸ジ酢酸、メチルグリシンジ酢酸、イミノジコハク酸等のアミノカルボン酸類又はその塩;1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸、エタン−1,1−ジホスホン酸、エタン−1,1,2−トリホスホン酸、ヒドロキシエタン−1,1,2−トリホスホン酸、エタン−1,2−ジカルボキシ−1,2−ジホスホン酸、ヒドロキシメタンホスホン酸、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、ニトリロトリ(メチレンホスホン酸)、2−ヒドロキシエチルイミノジ(メチレンホスホン酸)、ヘキサメチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)等の有機ホスホン酸類又はその塩;ジグリコール酸、クエン酸、酒石酸、シュウ酸、グルコン酸等の有機酸類又はその塩等が挙げられる。
本発明の液体洗浄剤がキレート剤を含有する場合、キレート剤の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して、0.1〜10質量%が好ましく、0.2〜4質量%がより好ましく、0.5〜2質量%がさらに好ましい。
抗菌剤としては、抗菌剤としては、ダイクロサン、トリクロサン、ビス−(2−ピリジルチオ−1−オキシド)亜鉛、ポリヘキサメチレンビグアニド塩酸塩、8−オキシキノリン、ポリリジン等が挙げられる。
本発明の液体洗浄剤が抗菌剤を含有する場合、抗菌剤の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して、0質量%超3質量%以下が好ましく、0.001〜1質量%がより好ましく、0.005〜0.5質量%がさらに好ましく、0.01〜0.3質量%が特に好ましい。
pH調整剤としては、例えば、塩酸、硫酸、リン酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、アンモニア等が挙げられる。
本発明の液体洗浄剤の25℃でのpHは、pH2〜6であり、pH2〜4がより好ましい。液体洗浄剤のpHが前記下限値以上であると、液体洗浄剤の外観安定性が高められやすくなり、また、適度な粘度の液体洗浄剤が得られやすくなる。液体洗浄剤のpHが前記上限値以下であると、適度な粘度の液体洗浄剤が得られやすくなり、また、消臭効果、特にアンモニア臭に対する消臭効果が高められやすくなる。
なお、本発明における液体洗浄剤の25℃でのpHは、試料を25℃に調整し、pHメーター(例えば、東亜ディーケーケー株式会社製の製品名「HM−30G」を使用)等により測定される値を示す。
本発明の液体洗浄剤の25℃での粘度は、10〜300mPa・sが好ましく、25〜300mPa・sがより好ましい。粘度が前記の好ましい範囲内であれば、液体洗浄剤を計量キャップ等で計り取りやすくなる。また、塗布洗浄に用いる際に、液体洗浄剤を繊維製品等に塗布し易くなる。
なお、本発明における液体洗浄剤の25℃での粘度は、試料を25℃に調整し、B型粘度計(TOKIMEC社製)を用いて測定される値を示す(測定条件の一例:ロータNo.2、回転数60rpm、回転開始から1分後の粘度を測定する)。
<繊維製品用の液体洗浄剤の製造方法>
本発明の液体洗浄剤は、例えば上記(A)成分〜(C)成分と、必要に応じて任意成分とを、溶媒である水に溶解し、pH調整剤を用いて所定のpHに調整することにより製造できる。
本発明の液体洗浄剤は、一般的に用いられている容器に収容することができる。かかる容器としては、例えば、計量キャップを備えたノズル型容器又は中栓型容器、自動計量機構もしくは簡易計量機構を備えたスクイズ容器又はポンプ容器、液を吹きかけるもしくは泡状に塗布するトリガー容器又はスクイズ容器、液を塗りつける塗布面を持った塗布容器、詰め替え容器(パウチ、薄肉ボトル、付け替えボトル等)等が挙げられる。
<繊維製品用の液体洗浄剤の使用方法>
本発明の液体洗浄剤の使用方法は、例えば、液体洗浄剤を洗濯時に被洗濯物と一緒に水に投入する方法、予め水に溶解しこれに被洗物を浸漬する方法等が挙げられる。また、液体洗浄剤を被洗物に塗布して一定時間放置し、その後、通常の洗濯を行ってもよい。
本発明の液体洗浄剤の洗浄対象としては、特に限定されないが、例えば、衣料、布帛、カーテン、シーツ等が挙げられる。
以上、説明したとおり、本発明の衣料用洗剤は、(A)成分〜(C)成分を含有し、かつ、pHが所定の範囲であるため、消臭効果、再汚染防止効果及び外観安定性に優れる。
以下に実施例を用いて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。本実施例において「%」は特に断りがない限り「質量%」を示す。
本実施例において使用した原料は下記の通りである。
<A成分>
A−1:ラウリン酸アミドプロピルジメチルアミンオキシド、クラリアント社製、商品名「GENAMINOX AP」。;一般式(3)におけるR=炭素数11の直鎖状アルキル基、R=メチル基、R10=メチル基、q=3。
A−2:n−ドデシルジメチルアミンオキシド、ライオン・アクゾ株式会社製、商品名「アロモックスDM12D−W」;一般式(2)におけるR=炭素数12の直鎖状アルキル基、R=メチル基、R=メチル基。
<B成分>
B−1:p−クメンスルホン酸ナトリウム、テイカ株式会社製、商品名「テイカトックスN5040」。
B−2:m−キシレンスルホン酸ナトリウム、北星興業株式会社製、商品名「SXA−60」。
B−3:p−トルエンスルホン酸ナトリウム、協和発酵工業株式会社製、商品名「PTS酸」。
<C成分>
C−1:2級アルカンスルホン酸ナトリウム、クラリアント・ジャパン社製、商品名「SAS30」。
C−2:直鎖アルキル(炭素数10〜14)ベンゼンスルホン酸ナトリウム、ライオン株式会社製、商品名「ライポンLS250」。
C−3:ヤシ脂肪酸、日油株式会社製、商品名「椰子脂肪酸」。
<B’成分>
B’−1:ブチルカルビトール、日本乳化剤株式会社製。
B’−2:エタノール、日本アルコール販売株式会社製、商品名「特定アルコール95度合成」。
<任意成分>
・過酸化水素、35%工業用過酸化水素、三菱ガス化学株式会社製。
・ノニオン界面活性剤a:炭素数12のアルコール(C12OH)と炭素数14のアルコール(C14OH)との混合物(質量比C12OH/C14OH=75/25)に、平均6モルのエチレンオキシドが付加されたもの、ライオン株式会社製、商品名「レオックスCL−60」。
・ノニオン界面活性剤b:炭素数12の第2級アルコール及び炭素数14の第2級アルコールに、7モル相当のエチレンオキシドを付加したもの、株式会社日本触媒製、商品名「ソフタノール70」。下記一般式(n1)で表され、R21=炭素数12の第2級アルキル基及び炭素数14の第2級アルキル基、s=7である化合物。
21−O−(EO)−H ・・・(n1)
・ノニオン界面活性剤c:天然アルコール(質量比で炭素数12アルコール/炭素数14アルコール=7/3)に、8モル相当のエチレンオキシド、2モル相当のプロピレンオキシド、8モル相当のエチレンオキシドの順にブロック付加させて得られたノニオン界面活性剤。下記一般式(n2)で表され、R22=炭素数12のアルキル基及び炭素数14のアルキル基、t=8、u=2、v=8である化合物。
22−O−(EO)−(PO)−(EO)−H・・・(n2)
・キレート剤a:1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸、ローディア社製、商品名「BRIQUEST ADPA」。
・キレート剤b:クエン酸、関東化学株式会社製、試薬「くえん酸」。
・ラジカルトラップ剤:p−メトキシフェノール、川口化学工業社製、商品名「MQ−F」。
・溶剤a:ジエチレングリコールモノフェニルエーテル、日本乳化剤株式会社製、商品名「PhDG(90)」。
・溶剤b:プロピレングリコール、旭硝子株式会社製。
・溶剤c:グリセリン、ライオンオレオケミカル株式会社製。
・香料:特開2003−268398号公報の表7〜14に記載の香料組成物a。
・抗菌剤:ポリ(ヘキサメチレンビグアニド)塩酸塩、アーチケミカルズ・ジャパン株式会社製、商品名「Proxel IB」。
・pH調整剤:硫酸(東邦亜鉛株式会社製)、水酸化ナトリウム(鶴見曹達株式会社製)。
・溶媒:精製水。
<実施例1〜24、比較例1〜6>
<繊維製品用の液体洗浄剤の製造>
表1〜3に示す組成に従い、(A)成分と、(B)成分又は(B’)成分と、(C)成分と、任意成分(水及びpH調整剤を除く)とを水に加え混合した。これをpH調整剤で表中のpH値に調整して、実施例1〜24、比較例4〜6の液体洗浄剤を得た。なお、実施例24は、水溶性フィルムで覆われたタブレット型洗浄剤に封入される液体洗浄剤である。
また、(A)〜(C)成分のいずれかを水に加えなかったこと以外は、上記と同様にして、比較例1〜3の液体洗浄剤を得た。
表1〜3に、得られた各例の液体洗浄剤の組成(配合成分、含有量(質量%))を示す。
表中、空欄の配合成分がある場合、その配合成分は配合されていない。
表中、配合成分の含有量は純分換算量を示す。
pH調整剤の含有量を示す「適量」とは、液体洗浄剤のpH(25℃)を表中のpH値にするために加えたpH調整剤(硫酸又は水酸化ナトリウム)の総量(0.01〜1質量%)を示す。
精製水の含有量を示す「バランス」は、液体洗浄剤に含まれる全配合成分の合計の配合量(質量%)が100質量%となるように加えられる残部を意味する。
表中、比較例5,6の「B/C比」は、(C)成分に対する(B’)成分の質量比を示す。
各例の液体洗浄剤について、消臭効果(消臭効果(1)、消臭効果(2))、再汚染防止性及び外観安定性を以下のように評価した。評価結果を表1に示す。
ただし、実施例2、4、7〜10、12、22、23、24は、参考例である。
[消臭効果(1)の評価]
実際の家庭で1週間使用した綿タオル約100gと、20〜30代男性が1日着用した綿肌シャツ約700gとを(以下、前記綿タオルと綿肌シャツをまとめて「衣類」ともいう)、全自動電気洗濯機(Haier社製JW−Z23A)に投入した。次いで各例の液体洗浄剤10mLを前記洗濯機に投入し、洗浄、すすぎ、脱水を前記洗濯機の標準コースで行い上記衣類を洗濯した。洗濯後の衣類を一昼夜乾燥した。乾燥後の衣類の「不快な臭い」について男女合わせて5名のパネラーが下記6段階の判断基準により採点した。5名の採点結果の平均値を下記評価基準に分類して、衣類に対する消臭効果(1)を評価した。△、○、◎を合格とした
(判断基準)
0点:無臭。
1点:やっと感知できる臭い。
2点:何の臭いであるかが分かる臭い。
3点:楽に感知できる臭い。
4点:強い臭い。
5点:強烈な臭い。
(評価基準)
◎:0点以上1.5点未満。
○:1.5点以上2.5点未満。
△:2.5点以上3点未満。
×:3点以上5点以下。
[消臭効果(2):アンモニア臭の消臭評価]
[消臭効果(1)の評価]の衣類に、0.1Nアンモニア水溶液5mLを塗布して1時間放置した。次いで、各例の液体洗浄剤10mLを水道水5Lに分散した洗浄液を調製し、この洗浄液中に前記衣類を浸漬し2時間放置した。その後、前記洗浄液中から衣類を取り出して、全自動電気洗濯機(Haier社製JW−Z23A)に投入し脱水した。脱水後の衣料の「アンモニア臭」を男女合わせて5名のパネラーが[消臭効果(1)の評価]と同様に採点、分類し、アンモニア臭の消臭効果(2)を評価した。△、○、◎を合格とした。
[再汚染防止性の評価]
各例の液体洗浄剤0.3mLを3°DH硬水900mL(25℃)に分散して、洗浄液とした。Terg−o−tometer(UNITED STATES TESTING社製)に前記洗浄液と、下記の被洗物とを入れ、120rpm、25℃で10分間、被洗物を洗浄した(洗浄処理)。
(被洗物)
・綿再汚染判定布:綿メリヤス(株式会社谷頭商店製)5×5cm・・・5枚。
・湿式人工汚染布:財団法人洗濯科学協会製(汚れ成分:オレイン酸28.3%、トリオレイン15.6質量%、コレステロールオレート12.2質量%、流動パラフィン2.5質量%、スクアレン2.5質量%、コレステロール1.6質量%、ゼラチン7.0質量%、泥29.8質量%、カーボンブラック0.5質量%)・・・20枚。
・肌シャツ(BVD社製)を3cm×3cm程度に裁断したもの。浴比が20倍となる量の肌シャツを用いた。
上記の洗浄処理を施した被洗物を1分間脱水した後、25℃の3°DH硬水900mLで、120rpm、25℃で3分間すすいだ(すすぎ処理)。このすすぎ処理を2回繰り返した。すすぎ処理の2回目には柔軟剤を所定量添加した。柔軟剤は、「香りとデオドラントのソフラン」(商品名、ライオン株式会社製)0.21mLを用いた。すすぎ処理を施した被洗物を1分間脱水した後、綿再汚染判定布を濾紙に挟んでアイロンで乾燥した(乾燥処理)。
上述の洗浄処理、すすぎ処理、乾燥処理を3回繰り返した(以上、洗濯処理)。反射率計(分光式色差計SE2000、日本電色工業社製)を用いて、洗濯処理前後における綿再汚染判定布の反射率を測定してZ値を算出し、洗濯処理前のZ値から洗濯処理後のZ値を引いた値であるΔZを求めた。5枚の綿再汚染判定布のΔZの平均値を下記評価基準に分類して、再汚染防止効果を評価した。
(評価基準)
○:△Zが5未満
△:△Zが5以上9未満
×:△Zが9以上
[外観安定性の評価]
各例の繊維製品用液体洗浄剤100mLを透明のガラス瓶(広口規格びんPS−No.11)に採取し蓋を閉めて密封したものを測定試料とした。恒温槽で前記測定試料の液温を25℃に調整し30分間静置した後(配合直後)の外観、及び前記測定試料の液温を25℃に調整し24時間静置した後の外観を目視で観察し、下記判断基準により外観安定性を評価した。△、○を合格とした。
(判断基準)
○:配合直後及び24時間静置後のいずれも透明である。
△:配合直後は透明であるが、24時間静置後にやや濁りが見られる。
×:配合直後又は24時間静置後のいずれかで明確な濁りが見られるかもしくは沈殿が見られる。
Figure 0006752544
Figure 0006752544
Figure 0006752544
表1〜3に示す結果から、本発明を適用した実施例1〜24の液体洗浄剤は、消臭効果、再汚染防止性及び外観安定性に優れることが確認できた。
一方、(A)成分を含まない液体洗浄剤(比較例1)は、消臭効果が充分でなかった。
(C)成分を含まない液体洗浄剤(比較例2)は、再汚染防止性が充分でなかった。
pHが本発明の範囲を超える液体洗浄剤(比較例4)は、消臭効果(1)は○であったが、消臭効果(2)は×であり、アンモニア臭に対する消臭効果が充分でなかった。
(B)成分を含まない液体洗浄剤(比較例3)、及び(B)成分に代えて(B’)成分を用いた液体洗浄剤(比較例5,6)は、外観安定性が劣るものであった。このため、消臭効果及び再汚染防止性の評価は行わなかった。
以上の結果から、本発明を適用した液体洗浄剤は、消臭効果、再汚染防止性及び外観安定性に優れることが確認できた。

Claims (7)

  1. (A)成分:半極性界面活性剤0.1〜5質量%と、
    (B)成分:アルキル基の炭素数が1〜5のアルキルベンゼンスルホン酸又はその塩と、
    (C)成分:スルホン酸型アニオン界面活性剤及び硫酸エステル型アニオン界面活性剤から選ばれる1種以上のアニオン界面活性剤(ただし(B)成分は含まれない)と、を含有し、
    前記(A)成分/(前記(B)成分+前記(C)成分)で表される質量比が0.5〜2.5であり、
    25℃におけるpHが2〜6であることを特徴とする繊維製品用の液体洗浄剤。
  2. 前記(B)成分/前記(C)成分で表される質量比が、0.1〜4であることを特徴とする請求項1に記載の繊維製品用の液体洗浄剤。
  3. 前記(B)成分が、クメンスルホン酸、キシレンスルホン酸、トルエンスルホン酸及びこれらの塩から選ばれる1種以上の化合物であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の繊維製品用の液体洗浄剤。
  4. 前記(B)成分の含有量は、0.1〜4質量%であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の繊維製品用の液体洗浄剤。
  5. 前記(C)成分の含有量は、0.1〜5質量%であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の繊維製品用の液体洗浄剤。
  6. さらに、過酸化水素を含有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の繊維製品用の液体洗浄剤。
  7. 界面活性剤の含有量の合計は、12質量%以下である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の繊維製品用の液体洗浄剤。
JP2014266996A 2014-12-29 2014-12-29 繊維製品用の液体洗浄剤 Active JP6752544B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014266996A JP6752544B2 (ja) 2014-12-29 2014-12-29 繊維製品用の液体洗浄剤
KR1020150147192A KR102448652B1 (ko) 2014-12-29 2015-10-22 섬유제품용의 액체 세정제
TW104143691A TW201627493A (zh) 2014-12-29 2015-12-25 纖維製品用的液體洗淨劑

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014266996A JP6752544B2 (ja) 2014-12-29 2014-12-29 繊維製品用の液体洗浄剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016124985A JP2016124985A (ja) 2016-07-11
JP6752544B2 true JP6752544B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=56358054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014266996A Active JP6752544B2 (ja) 2014-12-29 2014-12-29 繊維製品用の液体洗浄剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6752544B2 (ja)
KR (1) KR102448652B1 (ja)
TW (1) TW201627493A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7190823B2 (ja) * 2017-05-09 2022-12-16 ライオン株式会社 衣料用液体洗浄剤組成物
JP7055008B2 (ja) * 2017-12-01 2022-04-15 ライオン株式会社 衣料用液体洗浄剤組成物

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6440598A (en) * 1987-08-06 1989-02-10 Kao Corp Liquid cleanser composition
JPH08259991A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Kao Corp 洗浄剤組成物
JP3701487B2 (ja) * 1998-12-25 2005-09-28 花王株式会社 消臭方法
JP2003020497A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Kao Corp 硫酸エステル型界面活性剤含有組成物
JP2003105386A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Lion Corp 液体洗浄剤組成物及び消臭方法
JP3847596B2 (ja) * 2001-10-05 2006-11-22 花王株式会社 スルホン酸型界面活性剤含有組成物
JP2006022203A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
FR2875811B1 (fr) * 2004-09-29 2008-08-22 Rhodia Chimie Sa Utilisation d'un alcool gras aliphatique dans les compositions moussantes detergentes pour l'entretien de surfaces dures ou textiles
JP5116991B2 (ja) * 2006-05-18 2013-01-09 花王株式会社 液体洗浄剤組成物
JP5133083B2 (ja) * 2008-02-08 2013-01-30 花王株式会社 液体洗浄剤組成物
JP5502535B2 (ja) * 2010-03-16 2014-05-28 花王株式会社 液体洗浄剤組成物
JP5809874B2 (ja) * 2011-08-10 2015-11-11 ライオン株式会社 繊維製品用洗浄剤
KR101972620B1 (ko) * 2011-10-27 2019-04-25 라이온 가부시키가이샤 액체 세정제, 액체 표백성 조성물, 및 살균성 조성물
JP5809970B2 (ja) * 2011-12-28 2015-11-11 ライオン株式会社 繊維製品用洗浄剤
JP5986887B2 (ja) 2012-10-26 2016-09-06 ライオン株式会社 繊維製品用の液体洗浄剤
JP6071722B2 (ja) * 2013-04-12 2017-02-01 ライオン株式会社 液体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TW201627493A (zh) 2016-08-01
KR20160080062A (ko) 2016-07-07
KR102448652B1 (ko) 2022-09-29
JP2016124985A (ja) 2016-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102292428B (zh) 羟基羧酸铝助洗剂的开发
JP5341023B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
TWI223662B (en) Liquid detergent
JP6676351B2 (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
JP2017008137A (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
JP6832181B2 (ja) 繊維製品の洗濯方法および繊維製品用処理キット
JP6521507B2 (ja) 繊維製品用の液体洗浄剤
JP6752544B2 (ja) 繊維製品用の液体洗浄剤
JP2011190376A (ja) 浴室用洗浄剤組成物
JP2010090278A (ja) 衣類用液体洗浄剤組成物
JP6118675B2 (ja) 液体洗浄剤
JP2011137112A (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
JP7203596B2 (ja) 繊維製品用の液体洗浄剤組成物
JP2016035059A (ja) 繊維製品用液体洗浄剤
JP2016017155A (ja) 液体洗浄剤
JP5191640B2 (ja) 洗濯用前処理剤組成物、洗濯用前処理剤製品及び当該洗濯用前処理剤組成物を用いた洗濯方法
JP6575990B2 (ja) 繊維製品用の液体洗浄剤
JP2004204220A (ja) 塗布洗浄用液体洗剤製品
JP5830359B2 (ja) 液体洗浄剤
JP6607686B2 (ja) 繊維製品用の液体洗浄剤
JP6715100B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JP5628537B2 (ja) 衣料用洗浄剤組成物
JP4962679B2 (ja) 泥汚れ用前処理剤組成物、泥汚れ洗浄方法及び泥汚れ用洗浄剤
JP2006214037A (ja) 繊維製品用消臭剤
JP2018062548A (ja) 漂白剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181001

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190702

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190710

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6752544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350