JP6409850B2 - 車両におけるフロントピラへのスピーカの取付構造及び車両の製造方法 - Google Patents
車両におけるフロントピラへのスピーカの取付構造及び車両の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6409850B2 JP6409850B2 JP2016214393A JP2016214393A JP6409850B2 JP 6409850 B2 JP6409850 B2 JP 6409850B2 JP 2016214393 A JP2016214393 A JP 2016214393A JP 2016214393 A JP2016214393 A JP 2016214393A JP 6409850 B2 JP6409850 B2 JP 6409850B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speaker
- cover
- pillar
- vehicle
- harness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/02—Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
- H04R1/023—Screens for loudspeakers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R11/02—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
- B60R11/0217—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for loud-speakers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R11/02—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R13/00—Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
- B60R13/02—Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R13/00—Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
- B60R13/02—Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
- B60R13/0237—Side or rear panels
- B60R13/025—Pillars; Roof rails
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D65/00—Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
- B62D65/02—Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
- B62D65/14—Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components the sub-units or components being passenger compartment fittings, e.g. seats, linings, trim, instrument panels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/02—Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/02—Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
- H04R1/025—Arrangements for fixing loudspeaker transducers, e.g. in a box, furniture
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R2011/0001—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
- B60R2011/0003—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
- B60R2011/0019—Side or rear panels
- B60R2011/0022—Pillars
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R2011/0042—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
- B60R2011/0043—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for integrated articles, i.e. not substantially protruding from the surrounding parts
- B60R2011/0045—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for integrated articles, i.e. not substantially protruding from the surrounding parts with visible part, e.g. flush mounted
- B60R2011/0047—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for integrated articles, i.e. not substantially protruding from the surrounding parts with visible part, e.g. flush mounted using hidden fastening means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R13/00—Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
- B60R13/02—Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
- B60R2013/0287—Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners integrating other functions or accessories
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/04—Door pillars ; windshield pillars
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2499/00—Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
- H04R2499/10—General applications
- H04R2499/13—Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
- Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Description
本発明は、車両におけるフロントピラへのスピーカの取付構造及び車両の製造方法に関する。
車両においても、オーディオ用スピーカとして、低音域用のウーハーに加え、高音域用のツイータを取り付ける場合がある。ツイータの取付位置としては、ダッシュボード上面における車幅方向両側の部分と、フロントピラの根本部分と、が考えられる。この内、フロントピラの根本部分にツイータを取り付けることが、音質を重視する場合に望ましい(特許文献1)。
なお、フロントピラのピラートリム内には、デフロスタ用ダクトやカーテンエアバッグなど種々の機器が収納されている(特許文献2,3)。
しかしながら、従来技術に係る車両のスピーカ取付構造では、フロントピラのピラートリム内において、デフロスタ用ダクトやその他の機器に対するツイータ用ハーネスの干渉が生じる場合がある。即ち、従来技術では、ツイータはハーネスが接続された状態でピラートリムに対して予め取り付けられ、当該ピラートリムを車体側に組み付ける。この際、車体側には、デフロスタ用ダクトやその他の機器が予め取り付けられている。
よって、従来技術では、ピラートリムを車体側に組み付ける際に、ツイータに接続されたハーネスと、デフロスタ用ダクトやその他の機器と、の位置関係を当該組み付けに係る作業者が目視することは困難である。このため、従来技術では、フロントピラのピラートリム内において、デフロスタ用ダクトやその他の機器に対するツイータ用ハーネスの干渉が生じる場合がある。
本発明は、上記のような問題の解決を図ろうとなされたものであって、フロントピラにスピーカを配設しながら、当該スピーカに接続されたハーネスが、車体に取り付けられた機器と干渉することを抑制できる車両におけるフロントピラへのスピーカの取付構造及び車両の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る車両におけるフロントピラへのスピーカの取付構造では、前記フロントピラが、車体に取り付けられたピラーインナと、前記ピラーインナに対してスペースをあけて取り付けられたピラートリムと、を有する。そして、本態様では、機器と、スピーカと、ハーネスと、を備える。
前記機器は、前記車体に取り付けられ、前記スペースに収納されている。
前記スピーカは、前記ピラートリムに開口された開口部に対して車室内側から挿入され係止されている。
前記ハーネスは、前記スピーカに接続され、前記スペース内に配設されている。
本態様では、前記スピーカは、前記スペース側に配されるスピーカ本体と、前記スピーカ本体に対して前記車室内側に配されるスピーカカバと、を有し、前記スピーカカバは、平面視円形のカバ円部と、当該カバ円部から径方向外向きに突出し、当該突出方向に対し直交する向きに第1の幅を有するカバ突出部と、を有し、前記スピーカ本体は、平面視円形であって、前記カバ円部で前記車室内側が覆われる本体円部と、当該本体円部から径方向外向きに突出し、前記カバ突出部で前記車室内側が覆われる本体突出部と、を有し、前記ピラートリムの内面側における前記開口部を臨む開口縁部には、前記カバ突出部の差し込みを受け入れる間隙である差し込み受入部が設けられてなり、前記差し込み受入部における間隙の幅である第2の幅は、前記第1の幅よりも広く、前記スピーカ本体には、前記本体突出部における前記スペース側に面する面部に、前記ハーネスが接続される接続部が設けられてなる。
上記態様に係るスピーカの取付構造では、スピーカがピラートリムの開口部に対して車室内側から挿入され係止されている。また、スピーカカバにはカバ突出部が設けられ、当該カバ突出部がピラートリムの差し込み受入部に差し込まれた状態となっている。
上記態様に係る車両におけるフロントピラへのスピーカの取付構造では、フロントピラにスピーカが取り付けられるので、優れた音質を実現することができる。即ち、フロントピラにスピーカを取り付けることにより、乗員の耳の近くにスピーカを配置することができ、直接耳に音を届けることができる。これより、ダッシュボード上面における車幅方向両側にスピーカを配置する場合に生じる、フロントウインドシールドでの音の反射による拡散や、間接音となるなどの問題を生じ難い。よって、本態様では、音質の観点から優れる。
また、上記態様では、スピーカカバのカバ突出部の根本側をピラートリムの差し込み受入部の開口縁部に引っ掛けた上で、開口部内のハーネスの状態を確認しながら、スピーカの取り付けを実行することができる。即ち、スピーカの取り付けに際して、車体に取り付けられた機器とハーネスとが干渉しないことを確認しながら、スピーカを取り付けることが可能となる。
また、上記態様では、スピーカ本体における接続部を本体突出部の上記スペース側に面する部分としているので、ハーネスがフロントピラの外部に露出することがない。よって、意匠性に優れるとともに、外部からの力などによりスピーカからハーネスが外れるという事態も避けることができる。
さらに、上記態様では、スピーカ本体における接続部を、本体突出部における上記スペース側に面する面部としているので、ピラートリムに対してスピーカを取り付ける際に、ピラートリム内のハーネスの位置を微調整し易い。即ち、ピラートリムへのスピーカの取り付けに際しては、上記のように、先ずカバ突出部とともに本体突出部を差し込み受入部に引っ掛けて、当該引っ掛けた部分を支点にスピーカを周方向に調整するので、本体円部における本体突出部とは反対側の部分に比べてハーネスの動きを小さく抑えることが容易である。よって、本態様では、スピーカの取り付けに際してのハーネスの位置調整が容易である。
また、上記態様では、スピーカ本体における接続部を本体突出部の上記スペース側に面する部分としているので、ハーネスがフロントピラの外部に露出することがない。よって、意匠性に優れるとともに、外部からの力などによりスピーカからハーネスが外れるという事態も避けることができる。
さらに、上記態様では、スピーカ本体における接続部を、本体突出部における上記スペース側に面する面部としているので、ピラートリムに対してスピーカを取り付ける際に、ピラートリム内のハーネスの位置を微調整し易い。即ち、ピラートリムへのスピーカの取り付けに際しては、上記のように、先ずカバ突出部とともに本体突出部を差し込み受入部に引っ掛けて、当該引っ掛けた部分を支点にスピーカを周方向に調整するので、本体円部における本体突出部とは反対側の部分に比べてハーネスの動きを小さく抑えることが容易である。よって、本態様では、スピーカの取り付けに際してのハーネスの位置調整が容易である。
従って、本態様に係るスピーカの取り付け構造では、フロントピラにスピーカを配設しながら、当該スピーカに接続されたハーネスが、車体に取り付けられた機器と干渉することを抑制できる。
本発明の別態様に係る車両におけるフロントピラへのスピーカの取付構造は、上記構造において、前記差し込み受入部は、前記開口部の周縁の内、前記フロントピラの根本側に設けられてなる。
上記態様では、ピラートリムにおける差し込み受入部をフロントピラの根本側に設けているので、スピーカの取り付けに際しての高い作業性を確保することができる。即ち、ピラートリムにおける差し込み受入部をフロントピラの根本側に設けることにより、ピラートリムへのスピーカの取り付けに際して、作業者は、斜め上方より開口部内のハーネスを確認することができる。よって、ハーネスが車体に取り付けられた機器に干渉しないことを容易に確認することができ、スピーカの取り付けに際しての作業性に優れる。
本発明の別態様に係る車両におけるフロントピラへのスピーカの取付構造は、上記構造において、前記車体への前記他の機器の取り付けは、頭部と軸部を有するクリップを用い、当該クリップにおける前記軸部が前記ピラーインナを挿通するように差し込むことによりなされており、前記頭部における前記スペースを臨む部分には、溝部が設けられてなり、前記ハーネスは、前記溝部内に配されている。
上記態様では、クリップにおける頭部に設けられた溝部内にハーネスが配されているので、スピーカの取り付けに際して、ハーネスが車体に取り付けられた機器に挟まるなどの干渉を容易に抑制することができる。即ち、ピラートリム内におけるハーネスは、クリップの頭部で支持されることになるので、ハーネスにおいて、スピーカの取り付けに際して調整が必要な領域は、クリップの頭部で支持された箇所から、スピーカとの接続に係る部分との間に限定される。よって、作業性を向上させるのに有効である。
本発明の一態様に係る車両の製造方法は、
(i)車両におけるフロントピラ部分において、車体に対してピラーインナを取り付ける工程と、
(ii)前記ピラーインナに対して機器を取り付ける工程と、
(iii)前記ピラーインナに沿ってハーネスを配設する工程と、
(iv)開口部を有するピラートリムを、前記ピラーインナとの間にスペースをあけた状態で取り付ける工程と、
(v)前記開口部に対して、車室内側からの挿入によりスピーカを取り付ける工程と、
を備える。
(i)車両におけるフロントピラ部分において、車体に対してピラーインナを取り付ける工程と、
(ii)前記ピラーインナに対して機器を取り付ける工程と、
(iii)前記ピラーインナに沿ってハーネスを配設する工程と、
(iv)開口部を有するピラートリムを、前記ピラーインナとの間にスペースをあけた状態で取り付ける工程と、
(v)前記開口部に対して、車室内側からの挿入によりスピーカを取り付ける工程と、
を備える。
そして、本態様に係る車両の製造方法では、前記スピーカは、前記スピーカを取り付ける工程を実行の後に、前記スペース側に配されるスピーカ本体と、前記スピーカ本体に対して前記車室内側に配されるスピーカカバと、を有し、前記スピーカカバは、平面視円形のカバ円部と、当該カバ円部から径方向外向きに突出し、当該突出方向に対して直交する向きに第1の幅を有するカバ突出部と、を有し、前記スピーカ本体は、平面視円形であって、前記カバ円部で前記車室内側が覆われる本体円部と、当該本体円部から径方向外向きに突出し、前記カバ突出部で前記車室内側が覆われる本体突出部と、を有するとともに、前記本体突出部における前記スペース側に面する面部に、前記ハーネスが接続される接続部が設けられてなり、前記ピラートリムの内面側における前記開口部を臨む開口縁部には、前記カバ突出部の差し込みが可能であって、前記第1の幅よりも広い第2の幅を有する間隙である差し込み受入部が設けられている。
本態様に係る前記スピーカを取り付ける工程は、
(v−a)前記スピーカ本体における前記接続部に対し、前記開口部を通して引き出した前記ハーネスを接続するサブ工程と、
(v−b)前記スピーカカバにおける前記カバ突出部の根元部分を前記差し込み受入部の開口縁部分に引っ掛け、前記カバ円部および前記本体円部における前記カバ突出部および前記本体突出部とは反対側の部分を前記ピラートリムの前記開口縁部から浮かせた状態とする仮預けサブ工程と、
(v−c)前記カバ円部および前記本体円部における前記反対側の部分と、前記ピラートリムの前記開口縁部と、の間から、前記機器に対する前記ハーネスの位置を確認しながら、前記ピラートリムの前記開口部に対する前記スピーカカバおよび前記スピーカ本体の周方向位置を調整するサブ工程と、
(v−d)前記周方向位置を修正した後に、前記スピーカカバにおける前記カバ円部を前記開口部に差し込んで係止させることにより取り付けるサブ工程と、
を有する。
(v−a)前記スピーカ本体における前記接続部に対し、前記開口部を通して引き出した前記ハーネスを接続するサブ工程と、
(v−b)前記スピーカカバにおける前記カバ突出部の根元部分を前記差し込み受入部の開口縁部分に引っ掛け、前記カバ円部および前記本体円部における前記カバ突出部および前記本体突出部とは反対側の部分を前記ピラートリムの前記開口縁部から浮かせた状態とする仮預けサブ工程と、
(v−c)前記カバ円部および前記本体円部における前記反対側の部分と、前記ピラートリムの前記開口縁部と、の間から、前記機器に対する前記ハーネスの位置を確認しながら、前記ピラートリムの前記開口部に対する前記スピーカカバおよび前記スピーカ本体の周方向位置を調整するサブ工程と、
(v−d)前記周方向位置を修正した後に、前記スピーカカバにおける前記カバ円部を前記開口部に差し込んで係止させることにより取り付けるサブ工程と、
を有する。
本態様に係る車両の製造方法では、上述と同様に、フロントピラにスピーカを配設することで高い音質を実現することができるとともに、当該スピーカに接続されたハーネスが、車体に取り付けられた機器に挟まるなどの干渉を生じるのを抑制することができる。
本発明の別態様に係る車両の製造方法は、上記方法において、前記機器を取り付ける工程では、前記スペース側となる部分に溝部が形成された頭部と軸部を有するクリップを用い、当該クリップにおける前記軸部が前記ピラーインナを挿通するように差し込むことにより、前記ピラーインナに対する前記機器の取り付けを行い、前記ハーネスを配設する工程では、前記ハーネスが前記溝部内を通るように前記ハーネスを配設し、前記周方向位置を調整する工程では、前記ハーネスが前記溝部内を通っている状態を維持する。
上記態様に係る車両の製造方法では、ハーネスがクリップに頭部に設けられた溝部内を通っている状態を維持しながら、スピーカの周方向位置を調整できるので、ハーネスが車体に取り付けられた機器に挟まるなどの干渉が生じないことを確認する必要があるのは、クリップの頭部で支持された箇所から、スピーカとの接続に係る部分との間に限定される。よって、上記態様では、煩雑な作業を回避することができ、高い作業性を確保することができる。
上記の各態様では、フロントピラにスピーカを配設することで高音質を実現しながら、当該スピーカに接続されたハーネスが、ピラートリム内に収納された他の機器と干渉することを抑制できる。
以下では、本発明の実施形態について、図面を参酌しながら説明する。なお、以下で説明の形態は、本発明の一態様であって、本発明は、その本質的な構成を除き何ら以下の形態に限定を受けるものではない。
1.車両1の前部構造の概略
本実施形態に係る車両1の前部構造の概略について、図1を用い説明する。
本実施形態に係る車両1の前部構造の概略について、図1を用い説明する。
図1に示すように、車両1の前部において、車室内における運転席前方にはインストルメントパネルを備えたダッシュボード15が配され、その上方にフロントウインドシールド11が取り付けられている。
一方、運転席の側方には、開閉自在のフロントドアウインドシールド13を有するフロントドア12が配されている。フロントドア14における車外部分には、サイドミラ14が取り付けられている。
フロントウインドシールド11とフロントドアウインドシールド13との境界となる部分には、ダッシュボード15の側を基端とし、ルーフに向けて延設されたフロントピラ10が設けられている。図1の矢印Aで示す部分のように、フロントピラ10には、根本側(ダッシュボード15に近い基端側)の部分にツイータ16及びデフロスタ用ダクト17の吹き出し口が設けられている。
ツイータ16は、高音域用のスピーカであり、デフロスタ用ダクト17は、運転者によるサイドミラ14の視認が妨げられないようフロントドアウインドシールド13の曇りを除去及び防止するためのものである。
2.フロントピラ10の内部構成
フロントピラ10における内部構成について、図2及び図3を用い説明する。
フロントピラ10における内部構成について、図2及び図3を用い説明する。
フロントピラ10の内部には、デフロスタ用ダクト17、カーテンエアバッグ20、ウォッシャ液パイプ22、及びガイド棒23を含む種々の機器が収納されている。
デフロスタ用ダクト17は、フロントピラ10の根本側からツイータ16の取り付け箇所(矢印Bで指し示す箇所)の近傍まで延設され、当該ツイータ16の取り付け箇所の近傍に吹き出し口が設けられている。
カーテンエアバッグ20は、畳まれた状態でフロントピラ10の延伸方向に沿って配されている。そして、カーテンエアバッグ20は、ツイータ16の取り付け箇所(矢印Bで指し示す箇所)の近傍において、車体側に取り付けられている。
図2の二点鎖線で囲んだ部分に示すように、カーテンエアバッグ20は、2段クリップ104により、ピラーインナ102に固定されている。ピラーアウタ101は、アウタパネル100とピラーインナ102との間に挿設されている。図3に示すように、2段クリップ104は、頭部104cと軸部104aとを有し、軸部104aがカーテンエアバッグ20の一部、及びピラーインナ102を挿通するように差し込まれることにより係止部104bが開いてカーテンエアバッグ20を固定している。
ウォッシャ液パイプ22及びガイド棒23は、フロントピラ10の延伸方向に沿い、カーテンエアバッグ20が配置された部分とは反対側に設けられている。なお、ガイド棒23は、フロントピラ10内における種々の部品を固定するために設けられている。
さらに、フロントピラ10内には、ツイータ16に接続されるハーネス18が設けられている。ハーネス18は、フロントピラ10の根本側から、デフロスタ用ダクト17の上方を通り、ツイータ16の取り付け箇所(矢印Bで指し示す箇所)まで延設されている。ハーネス18は、フロントピラ10の根本側において、クランパ19により一部が固定されている。
図3に示すように、ハーネス18は、ツイータ16の取り付け箇所(矢印Bで指し示す箇所)の近傍において、2段クリップ104の頭部104cに設けられた溝部104dの内部を通るよう配されている。
図2の二点鎖線で囲んだ部分に示すように、ハーネス18の先端には、ツイータ16との接続に供されるコネクタ21が接続されている。ピラートリム103は、ピラーインナ102に対してスペースをあけた状態で取り付けられている。そして、ツイータ16の取り付け箇所に開口部103aが設けられている。
なお、ハーネス18は、ツイータ16の取り付けの際に、コネクタ21を引き出してツイータ16に接続できるよう、長さに余裕をもって設けられている。
3.ツイータ16の構成
フロントピラ10に取り付けられるツイータ16の構成について、図4〜図6を用い説明する。
フロントピラ10に取り付けられるツイータ16の構成について、図4〜図6を用い説明する。
図4に示すように、本実施形態に係るツイータ16は、ツイータ本体160とツイータカバ161との組み合わせを以って構成されている。ツイータ本体160は、平面視での外観形状において、円形状をした円部160aと、円部160aの外周の一部から径方向外側に向けて突出した突出部160bと、から構成されている。
突出部160bは、略矩形状の板状部であって、ツイータカバ161が取り付けられるのとは反対側の面にコネクタ162及び電子部品163が取り付けられている。なお、本実施形態において、突出部160bにおける裏面側に、電子部品163の一例としてのコンデンサが取り付けられている。
ツイータカバ161も、平面視での外観形状において、円形状をした円部161aと、円部161aの外周の一部から径方向外側に向けて突出した突出部161bと、から構成されている。なお、ツイータカバ161は、平面視での外観形状において、ツイータ本体160よりも長手方向に一回り大きい。
図5に示すように、ツイータカバ161における裏面側、即ち、ツイータ本体160が取り付けられる側には、ツイータ本体160の取り付け箇所である内方部161dの周囲を囲繞するように、立壁部161cが設けられている。また、ツイータカバ161の裏面側における内方部161dを囲繞する部分には、先端部分が鏃状をした係止部161e,161fが設けられている(矢印C1、C2で指し示す部分)。
係止部161e,161fにおける先端部分は、力を受けることにより径方向に弾性変形可能となっている。ピラートリム103へのツイータ16の取り付けにおいては、ピラートリム103の内面における開口部103aを臨む開口縁部に対し、突出部161b及び係止部161e,161fの3つの部分で係止がなされる。
図6(a)に示すように、ツイータ本体160とツイータカバ161とを組み付けてなるツイータ16においては、オモテ面側にはツイータカバ161が現れ、ツイータカバ161の円部161aがツイータ16の円部16aを構成し、ツイータカバ161の突出部161bがツイータ16の突出部16bを構成する。
一方、図6(b)に示すように、ツイータ16の裏面側には、ツイータカバ161の外縁部と、ツイータ本体160とが現れている。ツイータ本体160における突出部160bは、ツイータカバ161の突出部161bに対し、幅は略同一であり、長さが短くなっている。
ツイータ16における突出部16bの幅は、ツイータ本体160の突出部160b及びツイータカバ161の突出部161bの幅であるW16である。
4.ピラートリム103の構成
ピラートリム103の構成、特に、開口部103a周辺の構成について、図7を用い説明する。図7は、ピラートリム103の開口部103a及びその周辺の構成を、車室内側から見た模式平面図である。
ピラートリム103の構成、特に、開口部103a周辺の構成について、図7を用い説明する。図7は、ピラートリム103の開口部103a及びその周辺の構成を、車室内側から見た模式平面図である。
図7に示すように、ピラートリム103には、ツイータカバ161における立壁部161c及び係止部161e,161fに対応する径の開口部103aが設けられている。ピラートリム103の内面において、開口部103aを臨む開口縁部には、開口内側に突出された2つの突縁部103b,103cが設けられている。2つの突縁部103b,103cは、互いに間隙をあけて設けられている(矢印Dで指し示す部分)。突縁部103bと突縁部103cとの間の間隙は、ツイータ16の突出部16bの差し込みを受け入れる差し込み受入部103dである。
ピラートリム103において、差し込み受入部103dは、開口部103aにおけるフロントピラ10の根本側に設けられている。
差し込み受入部103dの幅は、ツイータ16の突出部16bの幅W16よりも広いW103である。幅W103と幅W16との差分は、後述するフロントピラ10へのツイータ16の取り付け作業に際して、調整のために必要な調整代に基づき経験的に決められている。
また、図7に示すように、ピラートリム103の内面において、開口部103を臨む開口縁部には、開口内側に突出された2つの係止縁部103e,103fが設けられている。これら2つの係止縁部103e,103fは、フロントピラ10へのツイータ16の取り付けに際して、ツイータカバ161に設けられた係止部161e,161fの係止を受ける部分である。
なお、ピラートリム103における係止縁部103e,103fは、開口部103aの周方向において、ツイータカバ161の係止部161e,161fの周方向幅よりも広く設けられている。これは、上記のように、ツイータ16の取り付けに際して、開口部103aに対して当該ツイータ16の周方向位置を調整した場合にも係止部161e,161fが確実に係止できるようにするためである。
5.フロントピラ10へのツイータ16の取り付け
車両1の製造過程の一部である、フロントピラ10へのツイータ16の取り付け過程について、図8〜図10を用い説明する。
車両1の製造過程の一部である、フロントピラ10へのツイータ16の取り付け過程について、図8〜図10を用い説明する。
(i)先ず、アウタパネル100の内側に、ピラーアウタ101とピラーインナ102とを順に取り付ける(図2を参照)。
(ii)次に、図8に示すように、ピラーインナ102の内側に、デフロスタ用ダクト17、カーテンエアバッグ20、ウォッシャ液パイプ22、及びガイド棒23などの機器をそれぞれ配設する。なお、上述のように、カーテンエアバッグ20などについては、2段クリップ104を用い、ピラーインナ102に対して取り付けられる。具体的には、2段クリップ104の軸部104aをカーテンエアバッグ20の一部、及びピラーインナ102を挿通するように差し込み、2段クリップ104の係止部104bが開くことにより、ピラーインナ102に取り付けがなされる。
(iii)次に、図8に示すように、ピラーインナ102に沿ってハーネス18を配設する。この配設において、ハーネス18を、クランパ19を用いフロントピラ10の根本側で固定する(図2を参照)。
また、ハーネス18における開口部103aの近傍に位置する部分を、2段クリップ104の頭部104cに設けられた溝部104dを通るように配設する(図2及び図3を参照)。
(iv)次に、図8に示すように、ピラートリム103を取り付ける。このとき、ハーネス18の先端部分に接続されたコネクタ21が、開口部103aから覗くようにしておく。
(v)次に、ピラートリム103の開口部103aに対してツイータ16を車室内側から差し込んで取り付ける。ツイータ16の取り付けは、次の(v−a)〜(v−d)のサブ工程を経てなされる。
(v−a)図8に示すように、開口部103aから覗く位置に配されたコネクタ21を開口部103aから少し引き出す。そして、ツイータ16の突出部16bの裏面側に設けられたコネクタ162(図6(b)を参照。)に接続する。
(v−b)次に、図9(a)に示すように、ピラートリム103の差し込み受入部103dに対して、ツイータ16の突出部16bを差し込む。この際、開口部103aの開口面に対して、斜め方向となる角度でツイータ16の突出部16bを差し込む。これにより、ツイータ16の突出部16bにおける根元部分がピラートリム103の差し込み受入部103dの開口縁部分に、引っ掛かった状態となる。そして、図9(b)に示すように、ツイータ16における突出部16bとは反対側の部分が、ピラートリム103の開口縁部から浮いた状態とする。
(v−c)次に、図10(a)に示すように、ツイータ16における突出部16bとは反対側の部分と、ピラートリム103の開口縁部との間の隙間部分からピラートリム103内の状態を目視で確認しながら、ハーネス18がピラートリム103内の他の機器(デフロスタ用ダクト17、カーテンエアバッグ20、ウォッシャ液パイプ22、及びガイド棒23などの機器)に、引っ掛かったり、挟まったりするなどの干渉がないよう、ツイータ16の周方向位置を調整する(矢印E)。
また、ツイータ16の周方向位置の調整に際しては、2段クリップ104の頭部104cにおける溝部104d内をハーネス18が挿通した状態が維持されるように行う。
なお、ツイータ16の周方向位置の調整は、幅W16と幅W103との差分だけ行うことができる。
(v−d)最後に、図10(b)に示すように、ツイータ16における突出部16bとは反対側の部分をピラートリム103に押し込む。これにより、ピラートリム103の係止縁部103e,103fに対して、ツイータ16のツイータカバ161における係止部161e,161fが係止し、フロントピラ10へのツイータ16の取り付けが完了する。
6.効果
先ず、本実施形態に係る車両1におけるフロントピラ10へのツイータ16の取付構造では、フロントピラ10にツイータ16が取り付けられるので、優れた音質を実現することができる。即ち、フロントピラ10にツイータ16を取り付けることにより、乗員の耳の近くにツイータ16を配置することができ、直接耳に音を届けることができる。これより、ダッシュボード15上面における車幅方向両側にツイータなどのスピーカを配置する場合に生じる、フロントウインドシールド11での音の反射による拡散や、間接音となるなどの問題を生じ難い。よって、本実施形態では、音質を重視する上で優れる。
先ず、本実施形態に係る車両1におけるフロントピラ10へのツイータ16の取付構造では、フロントピラ10にツイータ16が取り付けられるので、優れた音質を実現することができる。即ち、フロントピラ10にツイータ16を取り付けることにより、乗員の耳の近くにツイータ16を配置することができ、直接耳に音を届けることができる。これより、ダッシュボード15上面における車幅方向両側にツイータなどのスピーカを配置する場合に生じる、フロントウインドシールド11での音の反射による拡散や、間接音となるなどの問題を生じ難い。よって、本実施形態では、音質を重視する上で優れる。
また、本実施形態では、ツイータ16の突出部16bの根本側をピラートリム103の差し込み受入部103dの開口縁部に引っ掛けた上で、ピラートリム103内のハーネス18の状態を目視で確認しながら、ツイータ16の取り付けを実行することができる。即ち、ツイータ16の取り付けに際して、車体に取り付けられた機器(デフロスタ用ダクト17、カーテンエアバッグ20、ウォッシャ液パイプ22、及びガイド棒23などの機器)とハーネス18とが干渉(引っ掛かったり、挟まったり)しないことを目視で確認しながら、ツイータ16を取り付けることが可能となる。
従って、本実施形態に係る車両1でのフロントピラ10へのツイータ16の取り付け構造では、フロントピラ10にツイータ16を配設しながら、当該ツイータ16に接続されたハーネス18が、車体に取り付けられた機器(デフロスタ用ダクト17、カーテンエアバッグ20、ウォッシャ液パイプ22、及びガイド棒23などの機器)と干渉することを抑制できる。
また、本実施形態では、ツイータ16における突出部16bの裏面側(ツイータ本体160の突出部160bの裏面側)にコネクタ162を設け、当該コネクタ162にハーネス18の先端部分のコネクタ21を接続することとしている。このため、ツイータ16へのハーネス18の接続部分をピラートリム103内とすることができ、ハーネス18がフロントピラ10の外部に露出することがない。よって、意匠性に優れるとともに、外部からの力などによりツイータ16からハーネス18が外れるという事態も避けることができる。
また、コネクタ162をツイータ16における突出部16bに設けることにより、上記(v−c)のサブ工程において、ピラートリム103に対してツイータ16を取り付ける際に、ピラートリム103内のハーネス18の位置を微調整し易い。即ち、ピラートリム103へのツイータ16の取り付けに際しては、上記(v−c)のサブ工程において、先ずツイータ16の突出部16bをピラートリム103の差し込み受入部103dに引っ掛けて、ツイータ16の周方向位置を調整することができるので、突出部16bの反対側でハーネス18を接続した場合に比べてハーネス18の動きを小さく抑えることが容易である。よって、本実施形態では、ツイータ16の取り付けに際してのハーネス18の位置調整が容易である。
また、本実施形態に係る車両1におけるフロントピラ10へのツイータ16の取付構造では、ピラートリム103における差し込み受入部103dをフロントピラ10の根本側(ダッシュボード側の基端側)に設けているので、ツイータ16の取り付けに際しての高い作業性を確保することができる。即ち、ピラートリム103における差し込み受入部103dをフロントピラ10の根本側に設けることにより、ピラートリム103へのツイータ16の取り付けに際して、作業者は、斜め上方より開口部103aを通してピラートリム103内のハーネス18を容易に目視で確認することができる。よって、ハーネス18が車体に取り付けられた機器(デフロスタ用ダクト17、カーテンエアバッグ20、ウォッシャ液パイプ22、及びガイド棒23などの機器)に干渉しないことを容易に目視で確認することができ、ツイータ16の取り付けに際しての作業性に優れる。
また、本実施形態に係る車両1におけるフロントピラ10へのツイータ16の取付構造では、2段クリップ104における頭部104cに設けられた溝部104d内にハーネス18が配されるようにしているので、ツイータ16の取り付けに際して、ハーネス18が車体に取り付けられた機器(デフロスタ用ダクト17、カーテンエアバッグ20、ウォッシャ液パイプ22、及びガイド棒23などの機器)に挟まるなどの干渉を容易に抑制することができる。即ち、ピラートリム103内におけるハーネス18は、2段クリップ104の頭部104c部分で支持されることになるので、ハーネス18において、ツイータ16の取り付けに際して調整が必要な領域は、2段クリップ104の頭部104cで支持された箇所から、ツイータ16との接続に係る部分(コネクタ162に接続された部分)との間に限定される。よって、作業性を向上させるのに有効である。
[変形例]
上記実施形態では、運転席側のフロントピラ10へのツイータ16の取付構造について説明したが、本発明は、これに限定を受けるものではない。例えば、助手席側のフロントピラへのツイータの取付構造に対して、上記構造を採用することもできる。
上記実施形態では、運転席側のフロントピラ10へのツイータ16の取付構造について説明したが、本発明は、これに限定を受けるものではない。例えば、助手席側のフロントピラへのツイータの取付構造に対して、上記構造を採用することもできる。
また、上記実施形態では、ピラートリム103とピラーインナ102との間のスペース内に収納され、車体に取り付けられる機器として、デフロスタ用ダクト17、カーテンエアバッグ20、ウォッシャ液パイプ22、及びガイド棒23などを一例としたが、本発明は、これに限定を受けるものではない。例えば、各種の電気配線や信号配線なども含むことが可能である。
また、上記実施形態では、スピーカの一例としてツイータ16を採用したが、本発明は、これに限定を受けるものではない。中音域あるいは低音域用のスピーカをフロントピラに取り付けることとしてもよい。
また、上記実施形態では、平面視で円形状の円部16aを有するツイータ16を採用することとしたが、本発明は、これに限定を受けるものではない。例えば、平面視で長円形や多角形の部分の一部から突出部が突出形成されてなるスピーカを採用することもできる。
また、上記実施形態では、1つのフロントピラ10に対して1つのツイータ16を取り付けることとしたが、本発明は、これに限定を受けるものではない。例えば、1つのフロントピラに対して、2つ以上のスピーカを取り付けることもできる。この場合には、音域の異なるスピーカを並設することもできるし、同音域のスピーカを並設することもできる。
また、上記実施形態では、ツイータ16における突出部16bを、平面視で矩形状の板状としたが、本発明は、これに限定を受けるものではない。例えば、平面視で半円形状や半楕円形状の突出部や、多角形状の突出部とすることもできる。また、例えば、櫛歯状などの複数の突出部を設けることとしてもよい。さらに、スピーカの振動がピラートリムに伝わりにくくするために、立体的な突出部を設け、剛性を向上させることも可能である。
また、上記実施形態では、ハーネス18の外装色などについては、特に言及をしなかったが、作業時における視認性を考慮して、黄色などの目立つ色を採用することができる。あるいは、ハーネス18における開口部103aに近い部分にだけ、黄色など目立つ色彩の収縮チューブを被着させることとしてもよい。
また、上記実施形態では、ツイータ16の表面がピラートリム103における開口部103aの周囲の表面と同じ面上に配されてなる構成を採用したが、本発明は、これに限定を受けるものではない。例えば、スピーカの向きを運転席側や助手席側とすることもできる。このようにスピーカの向きを運転者の側とするには、例えば、ツイータカバ161に相当するスピーカカバを屈曲筒状とすることで実現可能である。これにより、より直接音を車室内の乗員に到達させることが可能となる。
1 車両
10 フロントピラ
15 ダッシュボード
16 ツイータ(スピーカ)
17 デフロスタ用ダクト
18 ハーネス
20 カーテンエアバッグ
22 ウォッシャ液パイプ
23 ガイド棒
100 アウタパネル
101 ピラーアウタ
102 ピラーインナ
103 ピラートリム
103a 開口部
103d 差し込み受入部
104 2段クリップ
104d 溝部
160 ツイータ本体
160b 突板部
161 ツイータカバ
161b 突出部
162 コネクタ
163 電子部品
10 フロントピラ
15 ダッシュボード
16 ツイータ(スピーカ)
17 デフロスタ用ダクト
18 ハーネス
20 カーテンエアバッグ
22 ウォッシャ液パイプ
23 ガイド棒
100 アウタパネル
101 ピラーアウタ
102 ピラーインナ
103 ピラートリム
103a 開口部
103d 差し込み受入部
104 2段クリップ
104d 溝部
160 ツイータ本体
160b 突板部
161 ツイータカバ
161b 突出部
162 コネクタ
163 電子部品
Claims (5)
- 車両におけるフロントピラへのスピーカの取付構造において、
前記フロントピラは、車体に取り付けられたピラーインナと、前記ピラーインナに対してスペースをあけて取り付けられたピラートリムと、を有し、
前記車体に取り付けられ、前記スペースに収納された機器と、
前記ピラートリムに開口された開口部に対して車室内側から挿入され係止されてなるスピーカと、
前記スピーカに接続され、前記スペース内に配設されてなるハーネスと、
を備え、
前記スピーカは、前記スペース側に配されるスピーカ本体と、前記スピーカ本体に対して前記車室内側に配されるスピーカカバと、を有し、
前記スピーカカバは、平面視円形のカバ円部と、当該カバ円部から径方向外向きに突出し、当該突出方向に対し直交する向きに第1の幅を有するカバ突出部と、を有し、
前記スピーカ本体は、平面視円形であって、前記カバ円部で前記車室内側が覆われる本体円部と、当該本体円部から径方向外向きに突出し、前記カバ突出部で前記車室内側が覆われる本体突出部と、を有し、
前記ピラートリムの内面側における前記開口部を臨む開口縁部には、前記カバ突出部の差し込みを受け入れる間隙である差し込み受入部が設けられてなり、
前記差し込み受入部における間隙の幅である第2の幅は、前記第1の幅よりも広く、
前記スピーカ本体には、前記本体突出部における前記スペース側に面する面部に、前記ハーネスが接続される接続部が設けられてなる、
車両におけるフロントピラへのスピーカの取付構造。 - 請求項1に記載の車両におけるフロントピラへのスピーカの取付構造であって、
前記差し込み受入部は、前記開口部の周縁の内、前記フロントピラの根本側に設けられてなる、
車両におけるフロントピラへのスピーカの取付構造。 - 請求項1または請求項2に記載の車両におけるフロントピラへのスピーカの取付構造であって、
前記車体への前記他の機器の取り付けは、頭部と軸部を有するクリップを用い、当該クリップにおける前記軸部が前記ピラーインナを挿通するよう差し込むことによりなされており、
前記頭部における前記スペースを臨む部分には、溝部が設けられてなり、
前記ハーネスは、前記溝部内に配されている、
車両におけるフロントピラへのスピーカの取付構造。 - 車両の製造方法において、
車両におけるフロントピラ部分において、車体に対してピラーインナを取り付ける工程と、
前記ピラーインナに対して機器を取り付ける工程と、
前記ピラーインナに沿ってハーネスを配設する工程と、
開口部を有するピラートリムを、前記ピラーインナとの間にスペースをあけた状態で取り付ける工程と、
前記開口部に対して、車室内側からの挿入によりスピーカを取り付ける工程と、
を備え、
前記スピーカは、前記スピーカを取り付ける工程を実行の後に、前記スペース側に配されるスピーカ本体と、前記スピーカ本体に対して前記車室内側に配されるスピーカカバと、を有し、
前記スピーカカバは、平面視円形のカバ円部と、当該カバ円部から径方向外向きに突出し、当該突出方向に対して直交する向きに第1の幅を有するカバ突出部と、を有し、
前記スピーカ本体は、平面視円形であって、前記カバ円部で前記車室内側が覆われる本体円部と、当該本体円部から径方向外向きに突出し、前記カバ突出部で前記車室内側が覆われる本体突出部と、を有するとともに、前記本体突出部における前記スペース側に面する面部に、前記ハーネスが接続される接続部が設けられてなり、
前記ピラートリムの内面側における前記開口部を臨む開口縁部には、前記カバ突出部の差し込みが可能であって、前記第1の幅よりも広い第2の幅を有する間隙である差し込み受入部が設けられており、
前記スピーカを取り付ける工程は、
前記スピーカ本体における前記接続部に対し、前記開口部を通して引き出した前記ハーネスを接続するサブ工程と、
前記スピーカカバにおける前記カバ突出部の根元部分を前記差し込み受入部の開口縁部分に引っ掛け、前記カバ円部および前記本体円部における前記カバ突出部および前記本体突出部とは反対側の部分を前記ピラートリムの前記開口縁部から浮かせた状態とする仮預けサブ工程と、
前記カバ円部および前記本体円部における前記反対側の部分と、前記ピラートリムの前記開口縁部と、の間から、前記機器に対する前記ハーネスの位置を確認しながら、前記ピラートリムの前記開口部に対する前記スピーカカバおよび前記スピーカ本体の周方向位置を調整するサブ工程と、
前記周方向位置を修正した後に、前記スピーカカバにおける前記カバ円部を前記開口部に差し込んで係止させることにより取り付けるサブ工程と、
を有する、
車両の製造方法。 - 請求項4に記載の車両の製造方法であって、
前記機器を取り付ける工程では、前記スペース側となる部分に溝部が形成された頭部と軸部を有するクリップを用い、当該クリップにおける前記軸部が前記ピラーインナを挿通するように差し込むことにより、前記ピラーインナに対する前記機器の取り付けを行い、
前記ハーネスを配設する工程では、前記ハーネスが前記溝部内を通るように前記ハーネスを配設し、
前記周方向位置を調整する工程では、前記ハーネスが前記溝部内を通っている状態を維持する、
車両の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016214393A JP6409850B2 (ja) | 2016-11-01 | 2016-11-01 | 車両におけるフロントピラへのスピーカの取付構造及び車両の製造方法 |
EP17866765.5A EP3518553B1 (en) | 2016-11-01 | 2017-10-05 | Speaker mounting structure to front pillar in vehicle and method of manufacturing vehicle |
PCT/JP2017/036260 WO2018083938A1 (ja) | 2016-11-01 | 2017-10-05 | 車両におけるフロントピラへのスピーカの取付構造及び車両の製造方法 |
US16/344,040 US10717394B2 (en) | 2016-11-01 | 2017-10-05 | Speaker mounting structure to front pillar in vehicle and method of manufacturing vehicle |
CN201780065988.1A CN109891909B (zh) | 2016-11-01 | 2017-10-05 | 车辆的前柱上的扬声器安装结构及车辆的制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016214393A JP6409850B2 (ja) | 2016-11-01 | 2016-11-01 | 車両におけるフロントピラへのスピーカの取付構造及び車両の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018074473A JP2018074473A (ja) | 2018-05-10 |
JP6409850B2 true JP6409850B2 (ja) | 2018-10-24 |
Family
ID=62076046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016214393A Active JP6409850B2 (ja) | 2016-11-01 | 2016-11-01 | 車両におけるフロントピラへのスピーカの取付構造及び車両の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10717394B2 (ja) |
EP (1) | EP3518553B1 (ja) |
JP (1) | JP6409850B2 (ja) |
CN (1) | CN109891909B (ja) |
WO (1) | WO2018083938A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118849684A (zh) | 2015-05-15 | 2024-10-29 | 北极星工业有限公司 | 多用途车辆 |
US11639039B1 (en) | 2016-02-04 | 2023-05-02 | Maurice Paperi | Matching pieces and kits for repairing broken structures and related methods |
US11148578B2 (en) * | 2018-03-25 | 2021-10-19 | Maurice Paperi | Universal mounting tabs and kits for automotive components |
US11260803B2 (en) * | 2019-07-26 | 2022-03-01 | Polaris Industries Inc. | Audio system for a utility vehicle |
FR3115505B1 (fr) | 2020-10-28 | 2024-04-05 | Renault Sas | Garniture pour montant de baie et véhicule automobile associé |
US11780378B2 (en) * | 2020-12-21 | 2023-10-10 | Harman International Industries, Incorporated | Tweeter flush, surface, and starfish mount installation |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4823397Y1 (ja) * | 1969-12-09 | 1973-07-07 | ||
US4876723A (en) | 1988-11-30 | 1989-10-24 | Peter Tsung-Hou Fei | Loudspeaker system |
JP3759966B2 (ja) | 1993-02-01 | 2006-03-29 | マツダ株式会社 | 自動車の乗員保護装置 |
JPH1191512A (ja) * | 1997-09-19 | 1999-04-06 | Nissan Motor Co Ltd | 自動車のサイドデフロスタ構造 |
JP3826260B2 (ja) * | 2000-05-09 | 2006-09-27 | 三菱自動車工業株式会社 | 軟質発泡基材および同発泡基材を用いた部品取付構造 |
JP2002190383A (ja) * | 2000-09-19 | 2002-07-05 | Jsr Corp | Elディスプレイおよびelディスプレイ用位相差板 |
US6752366B2 (en) * | 2002-01-18 | 2004-06-22 | Po-An Chuang | Structure for mounting speaker |
WO2004039636A1 (en) * | 2002-10-29 | 2004-05-13 | Intier Automotive Inc. | Trim panel with integrally formed attachment member |
JP4559792B2 (ja) * | 2004-07-28 | 2010-10-13 | クラリオン株式会社 | スピーカ装置 |
JP4504773B2 (ja) | 2004-09-27 | 2010-07-14 | クラリオン株式会社 | 車載用スピーカ装置 |
JP2007022126A (ja) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Beat Sonic:Kk | ピラーカバー |
JP2007043230A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-15 | Pioneer Electronic Corp | スピーカ装置 |
JP2008110681A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Kenwood Corp | 車載用スピーカの取付機構 |
DE102009021956A1 (de) * | 2009-05-19 | 2010-11-25 | Volkswagen Ag | Lautsprecher zur Befestigung an einer Montagewand eines Kraftfahrzeugs und Befestigungsanordnung dafür |
CN201491205U (zh) * | 2009-08-24 | 2010-05-26 | 东莞常禾电子有限公司 | 车载音响 |
JP5929593B2 (ja) | 2012-07-30 | 2016-06-08 | マツダ株式会社 | 自動車のドアトリム構造 |
US9725047B2 (en) * | 2015-06-22 | 2017-08-08 | Ford Global Technologies, Llc | Loudspeaker arrangement in a vehicle |
CN205050549U (zh) | 2015-10-21 | 2016-02-24 | 浙江奥派克汽车配件有限公司 | 一种汽车喇叭 |
CN205632316U (zh) | 2016-03-16 | 2016-10-12 | 丰顺县培英电声有限公司 | 一种带喇叭安装位的汽车a柱 |
-
2016
- 2016-11-01 JP JP2016214393A patent/JP6409850B2/ja active Active
-
2017
- 2017-10-05 WO PCT/JP2017/036260 patent/WO2018083938A1/ja unknown
- 2017-10-05 US US16/344,040 patent/US10717394B2/en active Active
- 2017-10-05 EP EP17866765.5A patent/EP3518553B1/en not_active Not-in-force
- 2017-10-05 CN CN201780065988.1A patent/CN109891909B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109891909B (zh) | 2020-09-04 |
JP2018074473A (ja) | 2018-05-10 |
WO2018083938A1 (ja) | 2018-05-11 |
CN109891909A (zh) | 2019-06-14 |
EP3518553A1 (en) | 2019-07-31 |
US10717394B2 (en) | 2020-07-21 |
EP3518553B1 (en) | 2021-01-27 |
US20190256010A1 (en) | 2019-08-22 |
EP3518553A4 (en) | 2019-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6409850B2 (ja) | 車両におけるフロントピラへのスピーカの取付構造及び車両の製造方法 | |
EP2051336A2 (en) | Connector apparatus | |
US7390969B2 (en) | Wire harness grommet | |
JP5446043B2 (ja) | インストルメントパネル構造 | |
JP2018122657A (ja) | 車室内前部構造 | |
JP4353136B2 (ja) | グロメット | |
JP2017220973A (ja) | グロメット | |
JP2005065354A (ja) | ワイヤハーネスへのグロメットの取付構造 | |
JP5316861B2 (ja) | 車両用スピーカ装置 | |
JP2018008645A (ja) | スピーカグリル | |
JP4100560B2 (ja) | グロメット | |
JP6670027B2 (ja) | ハーネスの保持構造 | |
JP4990986B2 (ja) | テールライト構造 | |
JP5935647B2 (ja) | 取付構造を備える車載機器 | |
JP5533192B2 (ja) | ワイヤハーネスを支持体に取り付ける方法 | |
US11505133B2 (en) | Attachment member and vehicle | |
JP2004114774A (ja) | 自動車のメータ取付構造 | |
WO2019111345A1 (ja) | 自動車用内装部品 | |
JP2006192978A (ja) | ルームミラー用ハーネスカバーの取り付け構造 | |
JPH10172371A (ja) | グロメット | |
JP2008137429A (ja) | ワイヤハーネスのスイッチケース接続構造 | |
JP6690833B2 (ja) | シール部材及びこれを備えたカメラユニット | |
JP2001151044A (ja) | ドアハーネスの接続構造 | |
KR20080019340A (ko) | 자동차용 미디어 단자구조 | |
JP6182344B2 (ja) | 車両用ドアミラー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6409850 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |