JP6199789B2 - 非接触給電システムと車両給電装置 - Google Patents
非接触給電システムと車両給電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6199789B2 JP6199789B2 JP2014074261A JP2014074261A JP6199789B2 JP 6199789 B2 JP6199789 B2 JP 6199789B2 JP 2014074261 A JP2014074261 A JP 2014074261A JP 2014074261 A JP2014074261 A JP 2014074261A JP 6199789 B2 JP6199789 B2 JP 6199789B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- posture
- power supply
- fitting
- vehicle
- primary coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 112
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 12
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 9
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 376
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 241000252233 Cyprinus carpio Species 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/30—Constructional details of charging stations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/12—Inductive energy transfer
- B60L53/122—Circuits or methods for driving the primary coil, e.g. supplying electric power to the coil
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/12—Inductive energy transfer
- B60L53/126—Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/30—Constructional details of charging stations
- B60L53/35—Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
- B60L53/36—Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles by positioning the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/30—Constructional details of charging stations
- B60L53/35—Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
- B60L53/38—Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles specially adapted for charging by inductive energy transfer
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/005—Mechanical details of housing or structure aiming to accommodate the power transfer means, e.g. mechanical integration of coils, antennas or transducers into emitting or receiving devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
- H02J50/12—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/50—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using additional energy repeaters between transmitting devices and receiving devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/90—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0042—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04H—BUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
- E04H6/00—Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
- E04H6/08—Garages for many vehicles
- E04H6/12—Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles
- E04H6/18—Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions
- E04H6/22—Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions characterised by use of movable platforms for horizontal transport, i.e. cars being permanently parked on palettes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/12—Electric charging stations
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
Description
そのため、車両に給電する必要が有る。
例えば、給電機器により駐車中の車両に給電する。
給電機器は、非接触により車両を給電することができる。
図16は、非接触給電システムの概念図である。
図16に示す概念は、米国特許第8035255号に開示されたものである。
非接触式により給電用1次コイルから給電用2次コイルへエネルギーロスを少なく給電することが望まれる。
そのため、給電用1次コイルと給電用2次コイルとの間の相対的な位置ずれ(給電用1次コイルと給電用2次コイルの配置が最接近となっていない状態、すなわち、給電用1次コイルと給電用2次コイルの形状が同形の場合に給電用1次コイルの中心と給電用2次コイルの中心とが揃っていない状態)には合理的な制限があり、その位置ずれを越えて給電しようとするとエネルギーロスが大きくなる不具合がある。
その結果、前記給電用1次コイルと前記給電用二次コイルとの相対的な姿勢または位置を調整して、前記給電用1次コイルから前記給電用2次コイルへ効率良く非接触給電できる。
その結果、前記給電用1次コイルと前記給電用二次コイルとの相対的な姿勢または位置を調整して、前記給電用1次コイルから前記給電用2次コイルへ効率良く非接触給電できる。
その結果、前記給電用1次コイルと前記給電用二次コイルとの相対的な姿勢または位置を調整して、前記給電用1次コイルから前記給電用2次コイルへ効率良く非接触給電できる。
その結果、前記給電用1次コイルと前記給電用二次コイルとの相対的な姿勢または位置を調整して、移動路に沿って移動する前記移動台車に支持される車両に効率良く給電できる。
その結果、前記給電用1次コイルと前記給電用二次コイルとの相対的な姿勢または位置を調整して、移動路に沿って移動する前記移動台車に支持される車両に効率良く給電できる。
その結果、前記給電用1次コイルと前記給電用二次コイルとの相対的な姿勢または位置を調整して、移動路に沿って移動する前記移動台車に支持される車両に効率良く給電できる。
その結果、前記給電用1次コイルと前記給電用二次コイルとの相対的な姿勢または位置を調整して、移動路に沿って移動する前記移動台車に支持される車両に効率良く給電できる。
その結果、前記給電用1次コイルと前記給電用二次コイルとの相対的な姿勢または位置を調整して、移動路に沿って移動する前記移動台車に支持される車両に効率良く給電できる。
その結果、前記給電用1次コイルと前記給電用二次コイルとの相対的な姿勢または位置を調整して、移動路に沿って移動する前記移動台車に支持される車両に効率良く給電できる。
給電用1次コイルを支持する一次支持部材に設けられる前記嵌合部材が給電用二次コイルを支持する二次支持部材に設けられる前記被嵌合部材に嵌合する嵌合姿勢になる様に前記1次コイル支持部材と前記2次コイル支持部材との相対的な姿勢または位置を調整してその姿勢で前記給電用1次コイルから前記給電用2次コイルへ非接触給電する様にしたので、前記給電用1次コイルと前記給電用二次コイルとの相対的な姿勢または位置を調整して位置ずれを抑え、前記給電用1次コイルから前記給電用2次コイルへ効率良く非接触給電できる。
給電用1次コイルを支持する一次支持部材に設けられる前記嵌合部材が給電用二次コイルを所定位置で所定姿勢で支持する前記移動台に設けられる前記被嵌合部材に嵌合する嵌合姿勢になる様に前記1次コイル支持部材と移動体との相対的な姿勢または位置を調整して、その姿勢で前記給電用1次コイルから前記給電用2次コイルへ非接触給電する様にしたので、前記給電用1次コイルと前記給電用二次コイルとの相対的な姿勢または位置を調整して、前記給電用1次コイルから前記給電用2次コイルへ効率良く非接触給電できる。
給電用1次コイルを支持する一次支持部材に設けられる前記第一嵌合部材が前記移動台に設けられる前記第一被嵌合部材に嵌合する第一嵌合姿勢になる様に前記1次コイル支持部材と移動体との相対的な姿勢または位置を調整して、移動体に設けられる第二嵌合部材が給電用2次コイルを支持する2次コイル支持部材に設けられる第二被嵌合部材に嵌合する第二嵌合状態になるように前記移動体と前記2次コイル支持部材との相対的な姿勢または位置を調整して、その姿勢で前記給電用1次コイルから前記給電用2次コイルへ非接触給電する様にしたので、前記給電用1次コイルと前記給電用二次コイルとの相対的な姿勢または位置を調整して、前記給電用1次コイルから前記給電用2次コイルへ効率良く非接触給電できる。
前記移動台車が前記移動路の前記特定位置に停止するときに、前記特定位置に設けられる給電用1次コイルを支持する一次支持部材に設けられる前記嵌合部材が車両に設けられる給電用二次コイルを支持する二次支持部材に設けられる前記被嵌合部材に嵌合する嵌合姿勢になる様に前記1次コイル支持部材と前記2次コイル支持部材との相対的な姿勢または位置を調整してその姿勢で前記給電用1次コイルから前記給電用2次コイルへ非接触給電する様にしたので、前記給電用1次コイルと前記給電用二次コイルとの相対的な姿勢または位置を調整して位置ずれを抑え、移動路に沿って移動する前記移動台車に支持される車両に効率良く給電できる。
前記移動台車が前記移動路の前記特定位置に停止するときに、前記特定位置に設けられる給電用1次コイルを支持する一次支持部材に設けられる前記嵌合部材が車両支持構造体に設けられる給電用二次コイルを支持する二次支持部材に設けられる前記被嵌合部材に嵌合する嵌合姿勢になる様に前記1次コイル支持部材と前記2次コイル支持部材との相対的な姿勢または位置を調整してその姿勢で前記給電用1次コイルから前記給電用2次コイルへ非接触給電し、非接触給電された電力を車両に給電する様にしたので、前記給電用1次コイルと前記給電用二次コイルとの相対的な姿勢または位置を調整して、移動路に沿って移動する前記移動台車に支持される車両に効率良く給電できる。
前記移動台車が前記移動路の前記特定位置に停止するときに、前記特定位置に設けられる給電用1次コイルを支持する一次支持部材に設けられる前記嵌合部材が車両を支持する移動台車に設けられる前記被嵌合部材に嵌合する嵌合姿勢になる様に前記1次コイル支持部材と移動台車との相対的な姿勢または位置を調整してその姿勢で前記給電用1次コイルから前記給電用2次コイルへ非接触給電する様にしたので、前記給電用1次コイルと前記給電用二次コイルとの相対的な姿勢または位置を調整して、移動路に沿って移動する前記移動台車に支持される車両に効率良く給電できる。
前記移動台車が前記移動路の前記特定位置に停止するときに、前記特定位置に設けられる給電用1次コイルを支持する一次支持部材に設けられる前記嵌合部材が給電用2次コイルを支持する車両支持構造体に設けられる前記被嵌合部材に嵌合する嵌合姿勢になる様に前記1次コイル支持部材と車両との相対的な姿勢または位置を調整してその姿勢で前記給電用1次コイルから前記給電用2次コイルへ非接触給電し、非接触給電された電力を車両に給電する様にしたので、前記給電用1次コイルと前記給電用二次コイルとの相対的な姿勢または位置を調整して、移動路に沿って移動する前記移動台車に支持される車両に効率良く給電できる。
前記移動台車が前記移動路の前記特定位置に停止するときに、前記特定位置に設けられる給電用1次コイルを支持する一次支持部材に設けられる前記第一嵌合部材が車両を支持する移動台車に設けられる前記第二被嵌合部材に嵌合する第一嵌合姿勢になる様に前記1次コイル支持部材と移動台車との相対的な姿勢または位置を調整して、移動台車に設けられる第二嵌合部材が車両に設けられる給電用2次コイルを支持する2次コイル支持部材に設けられる第二被嵌合部材に嵌合する第二嵌合姿勢になる様に前記移動台車と前記2次コイル支持部材との相対的な姿勢または位置を調整して、その姿勢で前記給電用1次コイルから前記給電用2次コイルへ非接触給電する様にしたので、前記給電用1次コイルと前記給電用二次コイルとの相対的な姿勢または位置を調整して、移動路に沿って移動する前記移動台車に支持される車両に効率良く給電できる。
前記移動台車が前記移動路の前記特定位置に停止するときに、前記特定位置に設けられる給電用1次コイルを支持する一次支持部材に設けられる前記第一嵌合部材が給電用2次コイルを支持する車両支持構造体に設けられる前記第一被嵌合部材に嵌合する嵌合姿勢になる様に前記1次コイル支持部材と車両との相対的な姿勢または位置を調整して、移動台車に設けられる第二嵌合部材が車両支持構造体に設けられる給電用2次コイルを支持する2次コイル支持部材に設けられる第二被嵌合部材に嵌合する第二嵌合姿勢になる様に前記移動台車と前記2次コイル支持部材との相対的な姿勢または位置を調整して、その姿勢で前記給電用1次コイルから前記給電用2次コイルへ非接触給電し、非接触給電された電力を車両に給電する様にしたので、前記給電用1次コイルと前記給電用二次コイルとの相対的な姿勢または位置を調整して、移動路に沿って移動する前記移動台車に支持される車両に効率良く給電できる。
従って、位置ずれを抑え、効率的に給電できる非接触給電システムと車両給電装置とを提供できる。
最初に、本発明の実施形態にかかる非接触給電システムを、図を基に、説明する。
図1は、本発明の第一の実施形態に係る非接触給電システムの概念図である。図2は、本発明の第一の実施形態に係る非接触給電システムのA−A矢視図である。図3は、本発明の第二の実施形態に係る非接触給電システムの概念図である。
本発明の第一乃至第二の実施形態にかかる非接触給電システム100は、給電機器110と受電機器120と1次コイル支持部材140と2次コイル支持部材150と姿勢/位置調整機構160とで構成される。
給電用1次コイル111は、非接触給電をできるための送り側のコイル回路である。
駆動回路112は、給電用1次コイル111を駆動する電気回路である。
例えば、駆動回路112は、給電用1次コイルの所定の周波数の交流電気を給電する。
調整回路(図示せず)は、給電機器110の電気磁気特性を調整する回路である。
例えば、調整回路(図示せず)は、給電機器110の電磁気的な共振周波数を調整する。
受電機器120は、給電用2次コイル121と負荷122と調整回路(図示せず)とで構成されてもよい。
給電用2次コイル121は、非接触給電をできるための受け側のコイル回路である。
調整回路(図示せず)は、受電機器120の電気磁気特性を調整する回路である。
例えば、調整回路(図示せず)は、受電機器120の電磁気的な共振周波数を調整する。
給電用1次コイル111に電流が流れると、給電用1次コイル111と給電用2次コイル121とに挟まれる空間に磁界が発生し、発生した磁界により給電用1次コイル111の電流が流れる。
1次コイル支持部材140は、1次コイル支持部材本体141と嵌合部材142とで構成されてもよい。
1次コイル支持部材本体141は、給電用1次コイル111を支持する。
嵌合部材142は、1次コイル支持部材本体141に固定される。
2次コイル支持部材150は、2次コイル支持部材本体151と被嵌合部材152とで構成されてもよい。
2次コイル支持部材本体151は、給電用2次コイル121を支持する。
被嵌合部材152は、2次コイル支持部材本体151に固定される。
ここで、対象物171は、給電の対象物である。
例えば、対象物は車両である。
図1は、2次コイル支持部材150が対象物171に内蔵される様子を示す。
なお、本発明は、2次コイル支持部材150が対象物171に内蔵されることに限定されるものではなく、例えば、2次コイル支持部材150は、対象物171を支持する対象物支持構造体172に内蔵されてもよい。
例えば、対象物支持構造体172は機械式駐車装置で用いるパレットである。
図3は、2次コイル支持部材150が対象物を支持する対象物支持構造体172に内蔵される様子を示す。
図3は、受電機器120から充電ケーブル173を経由して対象物171へ給電する様子を示す。
例えば、被嵌合部材152は、棒状部材の根元部の直径より僅かに大きな直径をもつ空洞を形成される。
嵌合部材142が、先端部から被嵌合部材152の空洞に入り、根本部が空洞に嵌合する。
開放姿勢は、嵌合部材142が被嵌合部材152を開放する姿勢である。
嵌合姿勢は、嵌合部材142が被嵌合部材152に嵌合する姿勢である。
姿勢が嵌合姿勢であるとき、給電機器110から受電機器120への非接触給電を効率よく行なう。
姿勢/位置調整機構160は、基礎に支持され、1次コイル支持部材140の姿勢または位置を調整して、嵌合部材142が被嵌合部材152を開放する姿勢である開放姿勢と嵌合部材142が被嵌合部材152に嵌合する姿勢である嵌合姿勢との間で姿勢を変化させることをできる機構であってもよい。
例えば、姿勢/位置調整機構160は、基礎に支持され、1次コイル支持部材140の姿勢または位置を調整し、開放姿勢と嵌合姿勢との間で姿勢を変化させることをできる。
姿勢/位置調整機構160が、開放姿勢から嵌合姿勢へ変化する際に嵌合部材に作用する反力が所定値を下回る様に1次コイル支持部材と2次コイル支持部材の相対的な姿勢または位置を調整して、嵌合姿勢で給電用1次コイルから給電用2次コイルへ非接触給電してもよい。
図4は、本発明の第三の実施形態にかかる非接触給電システムの概念図である。図5は、本発明の第四の実施形態にかかる非接触給電システムの概念図である。
本発明の第三乃至第四の実施形態にかかる非接触給電システム100は、給電機器110と受電機器120と1次コイル支持部材140と移動体174と姿勢/位置調整機構160とで構成される。
本発明の第三乃至第四の実施形態にかかる非接触給電システム100は、給電機器110と受電機器120と中継機器130と1次コイル支持部材140と移動体174と姿勢/位置調整機構160とで構成されてもよい。
中継機器130は、少なくとも1つの中継コイル131で構成される。
中継機器130は、少なくとも1つの中継コイル131と調整回路(図示せず)とで構成されてもよい。
中継コイル131は、給電用1次コイル111と給電用2次コイル121から電気的に独立したコイル回路である。
例えば、中継コイル131は、給電用1次コイルと給電用2次コイルに電気的に接続されない電気回路でできたコイル回路である。
調整回路(図示せず)は、中継機器130の電磁気特性を調整する回路である。
例えば、調整回路(図示せず)は、中継機器130の電磁気的な共振周波数を調整する。
給電用1次コイル111から非接触給電される電力を中継機器130を介して給電用2次コイル121へ給電できる。
1次コイル支持部材140は、1次コイル支持部材本体141と嵌合部材142とで構成されてもよい。
1次コイル支持部材本体141は、給電用1次コイル111を支持する。
嵌合部材142は、1次コイル支持部材本体141に固定される。
ここで、対象物は、給電の対象物である。
図4は、給電用2次コイル121が対象物171に内蔵される様子を示す。
例えば、給電用2次コイル121は、対象物を支持する対象物支持構造体172に内蔵される。
図5は、給電用2次コイル121が対象物支持構造体172に内蔵される様子を示す。
移動体174は、対象物171を支持する対象物支持構造体72を支持して移動できてもよい。
開放姿勢は、嵌合部材142が被嵌合部材152を開放する姿勢である
嵌合姿勢は、嵌合部材142が被嵌合部材1552に嵌合する姿勢である
例えば、姿勢/位置調整機構160は、基礎に支持され、1次コイル支持部材140の姿勢または位置を調整し、開放姿勢と嵌合姿勢との間で姿勢を変化させる。
移動体174が給電用2次コイル121を所定位置に所定姿勢で支持し給電用1次コイル111と給電用2次コイル121との間に位置するときに、姿勢/位置調整機構が開放姿勢から嵌合姿勢に変化する際に嵌合部材に作用する反力が所定値を下回る様に1次コイル支持部材140と移動体174との相対的な姿勢または位置を調整して、嵌合姿勢で給電用1次コイル111から給電用2次コイル121へ非接触給電してもよい。
図6は、本発明の第五の実施形態にかかる非接触給電システムの概念図である。図7は、本発明の第六の実施形態にかかる非接触給電システムの概念図である。
本発明の第三の実施形態にかかる非接触給電システム100は、給電機器110と受電機器120と1次コイル支持部材140と移動体174と第一姿勢/位置調整機構160aと第二姿勢/位置調整機構160bとで構成される。
本発明の第三の実施形態にかかる非接触給電システム100は、給電機器110と受電機器120と中継機器130と1次コイル支持部材140と移動体174と第一姿勢/位置調整機構160aと第二姿勢/位置調整機構160bとで構成されてもよい。
給電用1次コイル111から非接触給電される電力を中継機器130を介して給電用2次コイル121へ給電できる。
1次コイル支持部材140は、1次コイル支持部材本体141と嵌合部材142とで構成されてもよい。
1次コイル支持部材本体141は、給電用1次コイル111を支持する。
第一嵌合部材142aは、1次コイル支持部材本体141に固定される。
2次コイル支持部材150は、2次コイル支持部材本体151と被嵌合部材152とで構成されてもよい。
2次コイル支持部材本体151は、給電用2次コイル121を支持する。
第二被嵌合部材152bは、2次コイル支持部材本体151に固定される。
ここで、対象物171は、給電の対象物である。
図6は、2次コイル支持部材150が対象物171に内蔵される様子を示す。
例えば、2次コイル支持部材150は、対象物を支持する対象物支持構造体172に内蔵される。
図7は、2次コイル支持部材150が対象物を支持する対象物支持構造体172に内蔵される様子を示す。
図7は、受電機器120から充電ケーブル173を経由して対象物171へ給電する様子を示す。
移動体174は、対象物171を支持する対象物支持構造体72を支持して移動できてもよい。
第一被嵌合部材152aが移動体に固定される。
第二嵌合部材142bが、移動体174に固定される。
第二嵌合部材142bが、移動体174に上下方向へ移動自在に固定されてもよい。
例えば、第一被嵌合部材152aは、棒状部材の根元部の直径より僅かに大きな直径をもつ空洞を形成される。
第一嵌合部材142aが、先端部から第一被嵌合部材152aの空洞に入り、根本部が空洞に嵌合する。
例えば、第二嵌合部材142bは、先端がテーパ状に尖った棒状部材である。
例えば、第二被嵌合部材152bは、棒状部材の根元部の直径より僅かに大きな直径をもつ空洞を形成される。
第二嵌合部材142bが、先端部から第一被嵌合部材152aの空洞に入り、根本部が空洞に嵌合する。
第一開放姿勢は、第一嵌合部材142aが第一被嵌合部材152aを開放する姿勢である。
第一嵌合姿勢は、第一嵌合部材142aが第一被嵌合部材152aに嵌合する姿勢である。
第二姿勢/位置調整機構160bは、移動体174と2次コイル支持部材150との相対的な姿勢または位置を調整して第二開放姿勢と第二嵌合姿勢との間で姿勢を変化させることをきる姿勢/位置調整機構である。
第二開放姿勢は、第二嵌合部材142bが第二被嵌合部材152bを開放する姿勢である。
第二嵌合姿勢は、第二嵌合部材142bが第二被嵌合部材152bに嵌合する姿勢である。
移動体174が給電用1次コイル111と給電用2次コイル121との間に位置するときに、第一姿勢/位置調整機構160aが、姿勢が第一開放姿勢から第一嵌合姿勢に変化する際に、第一嵌合部材に作用する反力が所定値を下回る様に1次コイル支持部材140と移動体174との相対的な姿勢または位置を調整し、第二姿勢/位置調整機構160bが、姿勢が第二開放姿勢から第二嵌合姿勢に変化する際に、第二嵌合部材142bに作用する反力が所定値を下回る様に移動体174と2次コイル支持部材150との相対的な姿勢または位置を調整し、第一嵌合部材142aが第一被嵌合部材152aに嵌合して第二嵌合部材142bが第二被嵌合部材152bに嵌合する状態で給電用1次コイル111から給電用2次コイル121へ非接触給電してもよい。
最初に、本発明の第一の実施形態にかかる車両給電装置を、図を基に、説明する。
図8は、本発明の第一の実施形態に係る車両給電装置を応用した駐車装置の平面図である。図9は、本発明の第一の実施形態に係る車両給電装置を応用した駐車装置の側面図である。図10は、本発明の第一の実施形態に係る車両給電装置の側面断面図である。
第一の実施形態にかかる車両給電装置は、本願発明をいわゆる平面往復式、またはエレベータ・スライド式の駐車装置に適用したものである。
本発明の第一の実施形態にかかる車両給電装置は、主構造体(図示せず)と非接触給電システム20と車両支持構造体30と移動台車40とで構成される。
本発明の第一の実施形態にかかる車両給電装置は、主構造体(図示せず)と非接触給電システム20と車両支持構造体30と移動台車40と中継機器70とで構成されてもよい。
本発明の第一の実施形態にかかる車両給電装置は、主構造体(図示せず)と非接触給電システム20と車両支持構造体30と移動台車40と移載機器50と中継機器70とで構成されてもよい。
車両5は、下面に非接触給電を受けることをできる給電用2次コイル6を設けられてもよい。
例えば、車両5は、非接触給電のための給電用2次コイル6を底部に持つ自動車である。
給電用2次コイル6は、下方に置かれる給電用1次コイル21から非接触給電される。
例えば、給電用2次コイル6は、下方に置かれる給電用1次コイル21から磁界共鳴型の非接触給電される。
例えば、給電用2次コイル6は、下方に置かれる給電用1次コイル21から電界共鳴型の非接触給電される。
例えば、給電用2次コイル6は、下方に置かれる給電用1次コイル21から電磁誘導型の非接触給電される。
例えば、主構造体(図示せず)は、車両給電装置の基礎構造体である。
主構造体(図示せず)は、複数の貯留空間11を設けられてもよい。
例えば、主構造体(図示せず)は、複数の貯留空間11と移動レール12とで構成される。
後述する移動台車は移動レール12の上を走行して移動路Hに沿って移動する。
例えば、貯留空間11は、車両を貯留できる駐車空間である。
例えば、貯留空間11は、車両を載せた車両支持構造体を貯留できる空間である。
図8には、複数の貯留空間11が後述する移動路Hの左右に直列に並べられる様子が示される。
非接触給電システム20は、車両5に給電する機器である、
非接触給電システム20は、本発明の第一乃至第六の実施形態にかかる非接触給電システム100のうちのひとつである。
給電用1次コイル21は、給電用1次コイル111に相当する。
給電用1次コイル21は、特定位置に設けられる。
給電用2次コイル6、32のうちの一つは、給電用2次コイル121に相当する。
給電用2次コイル6、車両5に内蔵ざれる。
給電用2次コイル32は、車両支持構造体30に内蔵される。
給電用1次コイル21は、非接触により給電用2次コイル6に給電できる給電用1次コイルである。
給電用1次コイル21は、移動路Hの少なくとも1つの特定の位置である特定位置に設けられる。
例えば、給電用1次コイル21は、移動路Hの少なくとも1つの特定の位置である特定位置の底面に設けられる。
例えば、給電用1次コイル21は、移動路Hの少なくとも1つの特定の位置である特定位置の側面に設けられる。
駆動回路22は、給電用1次コイル21に電力を供給して駆動する回路である。
駆動回路22は、電源機器(図示せず)から電力を供給される。
給電用1次コイル21に電流をながすと、給電用2次コイルから電流が取りだせる。
例えば、給電用1次コイル21に交番電流をながすと、給電用2次コイル6から交番電流が取りだせる。
例えば、車両支持構造体30は、車両5を載せることをできる。
例えば、車両支持構造体30は、右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとを設けられる。
右輪支持構造部31Rは、車両5の前後1対の右輪を支える部分である。
左輪支持構造部31Lは、車両5の前後1対の左輪を支える部分である。
右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとが、一体として車両を支える。
車両支持構造体30は、上から見て左右に並んだ右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとの間に所定の輪郭Kで囲われる空隙Q2を設けられる。
図10には、矩形の輪郭Kで囲われる空隙Q2が右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとの間に設けられる様子が示される。
右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとは、車両5の車輪が走行する走行面Sをもつ。
例えば、車両支持構造体30は、いわゆるパレットであって、上から見てパレットの中央部の上下方向に貫通する空隙Q2をもうけられる。
例えば、パレットは、下部に設けられる車輪を転動させて、後述する移動台車本体41と貯留空間11との間を移動できる。
移動台車40は、移動台車本体41で構成される。
移動台車本体41は、車両5を支持する車両支持構造体30を支持して、移動路Hを移動できる構造体である。
移動台車本体には、移動台車空隙Q1が形成される。
例えば、移動台車本体には、上方向と主構造体の給電用1次コイルが設けられる側面に向く横方向とに貫通する移動台車空隙Q1が形成される。
移載機器50は、移動台車本体41と貯留空間11との間で車両5を支持する車両支持構造体30を移載できてもよい。
中継機器70は、給電用1次コイル21から給電用2次コイル6へ非接触給電を中継する機器である。
中継機器70は、移動台車空隙Q1の輪郭Kに囲まれる様に設けられる。
中継機器70の構成は、本発明の実施形態にかかる非接触給電システムで説明したものと同じなので、説明を省略する。
図中で、給電用1次コイル21の発生した磁束を破線で示す。
車両給電装置を適用した駐車装置の運用は、入庫工程と出庫工程と給電工程とで構成される。
(入庫工程)
入庫指令を受ける。
車両5が入出庫空間(図示せず)にある車両支持構造体30に自走して載る。
リフタ(図示せす)が車両5を支持する車両支持構造体30を入出庫空間のある層から貯留空間11のある層に移動させる。
移載機器50が、車両5を支持する車両支持構造体30をリフタから移動台車40へ移載する。
移動台車40が、車両5を支持する車両支持構造体30を支持して、移動路Hを移動する。
移動台車40が、1つの貯留空間11の隣に止まる。
移載機器50が、車両5を支持する車両支持構造体30を移動台車40から貯留空間11に移載する。
出庫指令を受ける。
移動台車40が、移動路Hに沿って移動して、出庫指令のある車両5の駐車する貯留空間11の隣に停止する。
移載機器50が、車両5を支持する車両支持構造体30を貯留空間11から移動台車40へ移載する。
移動台車40が移動路Hに沿ってリフタのある位置へ移動する。
移載機器50が、車両5を支持する車両支持構造体30を移動台車40からリフタへ移載する。
リフタ(図示せす)が車両5を支持する車両支持構造体30を貯留空間11のある層から入出庫空間のある層へ移動させる。
車両5が入出庫空間(図示せず)にある車両支持構造体30から自走して降りる。
給電指令を受ける。
移動台車40が、移動路Hに沿って移動して、給電指令のある車両5の駐車する貯留空間11の隣に停止する。
移載機器50が、車両5を支持する車両支持構造体30を貯留空間11から移動台車40へ移載する。
移動台車40が移動路Hに沿って特定位置へ移動する。
駆動回路22が給電用1次コイル21を駆動し、給電用1次コイル21から給電用2次コイル6へ非接触給電する。
車両5が、給電用2次コイル6へ給電された電力を充電し、充電が完了すると完了信号を出す。
完了信号をうけると、移動台車40が移動路Hに沿って特定位置から移動し、移動台車40が、1つの貯留空間11の隣に止まる。
移載機器50が、車両5を支持する車両支持構造体30を移動台車40から貯留空間11に移載する。
図11は、本発明の第二の実施形態に係る車両給電装置の側面断面図である。
本発明の第二の実施形態にかかる車両給電装置は、主構造体(図示せず)と非接触給電システム20と車両支持構造体30と移動台車40とで構成される。
本発明の第二の実施形態にかかる車両給電装置は、主構造体(図示せず)と非接触給電システム20と車両支持構造体30と移動台車40と中継機器130とで構成されてもよい。
本発明の第二の実施形態にかかる車両給電装置は、主構造体(図示せず)と非接触給電システム20と車両支持構造体30と移動台車40と移載機器50と中継機器130とで構成されてもよい。
例えば、車両支持構造体30は、車両5を載せることをできる。
例えば、車両支持構造体30は、右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとを設けられる。
右輪支持構造部31Rは、車両5の前後1対の右輪を支える部分である。
左輪支持構造部31Lは、車両5の前後1対の左輪を支える部分である。
右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとが、一体として車両を支える。
車両支持構造体30は、上から見て左右に並んだ右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとの間に形成される空隙に給電用2次コイル32を設けられる。
図8には、給電用2次コイル32が右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとの間に設けられる様子が示される。
右輪支持構造部31Rと左輪支持構造部31Lとは、車両5の車輪が走行する走行面Sをもつ。
例えば、車両支持構造体30は、いわゆるパレットであって、上から見てパレットの中央部に給電用2次コイル32をもうけられる。
例えば、パレットは、下部に設けられる車輪を転動させて、後述する移動台車本体41と貯留空間11との間を移動できる。
中継機器70の構成は、本発明の実施形態にかかる非接触給電システムで説明したものと同じなので、説明を省略する。
図12は、本発明の第三の実施形態に係る車両給電装置の平面図である。
本発明の第三の実施形態にかかる車両給電装置は、主構造体(図示せず)と非接触給電システム20と車両支持構造体30と移動台車40とで構成される。
本発明の第三の実施形態にかかる車両給電装置は、主構造体(図示せず)と非接触給電システム20と車両支持構造体30と移動台車40と中継機器130とで構成されてもよい。
本発明の第三の実施形態にかかる車両給電装置は、主構造体(図示せず)と非接触給電システム20と車両支持構造体30と移動台車40と移載機器50と中継機器130とで構成されてもよい。
車両支持構造体30は、車両5を載せることをできる一対のコンベアで構成される。
例えば、車両支持構造体30は、前後1対のコンベアで構成される。
例えば、車両支持構造体30は、左右1対のコンベアで構成される。
コンベアは、車両の車輪を載せて、車両を支持する。
車両支持構造体30は、1対のコンベアに挟まれる位置に上下方向に貫通する所定の輪郭Kをもつ空隙である車両支持構造体空隙を設けられる。
図12には、前後1対のコンベアで構成される車両支持構造体が示される。
移載機器50は、一対のコンベアで構成される。
例えば、移載機器50は、前後一対のコンベアで構成される。
例えば、移載機器50は、左右1対のコンベアで構成される。
車両支持構造体30のコンベアと移載機器50のコンベアとが協働して作動し、車両
を車両支持構造体30のコンベアと移載機器50のコンベアとの間で移載する。
図13は、本発明の第四の実施形態に係る車両給電装置の正面図である。図14は、本発明の第四の実施形態に係る車両給電装置の概念図である。
本発明の第四の実施形態にかかる車両給電装置は、主構造体10と非接触給電システム20と車両支持構造体30と移動台車40とで構成されてもよい。
本発明の第四の実施形態にかかる車両給電装置は、主構造体10と非接触給電システム20と車両支持構造体30と移動台車40と移載機器50とで構成されてもよい。
本発明の第四の実施形態にかかる車両給電装置は、主構造体10と非接触給電システム20と車両支持構造体30と移動台車40と移載機器50とで構成されてもよい。
例えば、主構造体10は、車両給電装置の基礎構造体である。
主構造体10は、複数の貯留空間11を設けられてもよい。
例えば、主構造体10は、複数の貯留空間11で構成される。
後述する移動台車は移動路Hに沿って上下方向に移動する。
例えば、貯留空間11は、車両を貯留できる駐車空間である。
例えば、貯留空間11は、車両を載せた車両支持構造体を貯留できる空間である。
図13には、複数の貯留空間11が後述する移動路Hの左右に直列に上下方向に並べられる様子が示される。
給電用1次コイル21は、給電用2次コイルに非接触により給電できる給電用1次コイルである。
給電用1次コイル21は、移動路Hの少なくとも1つの特定の位置である特定位置に設けられる。
例えば、給電用1次コイル21は、移動路Hの最下部に設けられる。
例えば、給電用1次コイル21は、移動路Hの最下部の側面に設けられる。
例えば、給電用1次コイル21は、移動路Hの途中の壁に設けられる。
駆動回路22は、第一の実施形態にかかる車両給電装置のものと同じなので、説明を省略する。
例えば、車両支持構造体30は、車両5を載せることをできる。
車両支持構造体30は、1対の櫛歯状の支持部材で構成される。
例えば、車両支持構造体30は、左右1対の櫛歯状の支持部材で構成される。
左右1対の櫛歯状の支持部材は、車両の車輪を支えて車両を支持する様に前後方向に並ぶ複数の棒状部材を持つ。
図14は、車両支持構造体30が、左右1対の櫛歯状の支持部材が各々に車両の前輪と後輪とを載せる複数の棒状部材をもち、移動台車40により支えられ、移動路Hを上下方向に移動できる様子を示す。
車両支持構造体30は、左右1対の櫛歯状の支持部材に挟まれる位置に上下方向に貫通する上から見て所定の輪郭Kをもつ空隙である車両支持構造体空隙を設けられる。
移動台車40は、移動台車本体(図示せず)で構成される。
移動台車本体41は、車両5を支持する車両支持構造体30を支持して、移動路Hを上下方向に移動できる構造体である。
移動台車のその他の構造は、第一乃至第二の実施形態にかかる車両給電装置のものと同じなので、説明を省略する。
移載機器50は、移動路Hに停止した移動台車本体41と貯留空間11との間を移動できる。
移載機器50は、車両5の車輪を支持できる複数の棒状部材を持つ。
図15は、本発明の第五の実施形態に係る車両給電装置の正面図である。
本発明の第五の実施形態にかかる車両給電装置は、主構造体10と非接触給電システム20と車両支持構造体30と移動台車40とで構成されてもよい。
本発明の第五の実施形態にかかる車両給電装置は、主構造体10と非接触給電システム20と車両支持構造体30と移動台車40と移載機器50とで構成されてもよい。
例えば、主構造体10は、車両給電装置の基礎構造体である。
主構造体10は、複数の貯留空間11を設けられてもよい。
例えば、主構造体10は、複数の貯留空間11で構成される。
後述する移動台車は移動路Hに沿って上下方向に移動する。
例えば、貯留空間11は、車両を貯留できる駐車空間である。
例えば、貯留空間11は、車両を載せた車両支持構造体を貯留できる空間である。
図15には、複数の貯留空間11が後述する移動路Hの左右に直列に上下方向に並べられる様子が示される。
給電用1次コイル21は、給電用2次コイルに非接触により給電できる給電用1次コイルである。
給電用1次コイル21は、移動路Hの少なくとも1つの特定の位置である特定位置の側面に設けられる。
例えば、給電用1次コイル21は、移動路Hの最下部の側面に設けられる。
例えば、給電用1次コイル21は、移動路Hの途中の壁に設けられる。
駆動回路22は、第一の実施形態にかかる車両給電装置のものと同じなので、説明を省略する。
給電用1次コイル111を支持する1次コイル支持部材140に設けられる嵌合部材142が給電用二次コイル121を支持する二次コイル支持部材250に設けられる被嵌合部材152に嵌合する嵌合姿勢になる様に1次コイル支持部材140と2次コイル支持部材150との相対的な姿勢または位置を調整して、その姿勢で給電用1次コイル111から給電用2次コイル121へ非接触給電する様にしたので、給電用1次コイル111と給電用2次コイル121との相対的な姿勢または位置を調整して、給電用1次コイル111から給電用2次コイル121へ効率良く非接触給電できる。
給電用1次コイル111を支持する1次コイル支持部材140に設けられる嵌合部材142が給電用2次コイル121を所定位置で所定姿勢で支持する移動体174に設けられる被嵌合部材152に嵌合する嵌合姿勢になる様に1次コイル支持部材140と移動体174との相対的な姿勢または位置を調整して、その姿勢で給電用1次コイル111から給電用2次コイル121へ非接触給電する様にしたので、給電用1次コイル111と給電用2次コイル121との相対的な姿勢または位置を調整して、給電用1次コイル111から給電用2次コイル121へ効率良く非接触給電できる。
給電用1次コイル111を支持する1次コイル支持部材140に設けられる第一嵌合部材142aが移動体174に設けられる第一被嵌合部材152aに嵌合する第一嵌合姿勢になる様に1次コイル支持部材140と移動体174との相対的な姿勢または位置を調整して、移動体174に設けられる第二嵌合部材142bが給電用2次コイル121を支持する2次コイル支持部材150に設けられる第二被嵌合部材152bに嵌合する第二嵌合状態になるように移動体174と2次コイル支持部材150との相対的な姿勢または位置を調整して、その姿勢で給電用1次コイル111から給電用2次コイル121へ非接触給電する様にしたので、給電用1次コイル111と給電用2次コイル121との相対的な姿勢または位置を調整して、給電用1次コイル111から給電用2次コイル121へ効率良く非接触給電できる。
移動台車40が移動路Hの特定位置に停止するときに、特定位置に設けられる給電用1次コイル21を支持する一次支持部材に設けられる嵌合部材が車両5に設けられる給電用二次コイル6を支持する二次支持部材に設けられる被嵌合部材に嵌合する嵌合姿勢になる様に1次コイル支持部材と2次コイル支持部材との相対的な姿勢または位置を調整して、その姿勢で給電用1次コイル21から給電用2次コイル6へ非接触給電する様にしたので、給電用1次コイル21と給電用二次コイル6との相対的な姿勢または位置を調整して、移動路に沿って移動する移動台車40に支持される車両5に効率良く給電できる。
移動台車40が移動路の特定位置に停止するときに、特定位置に設けられる給電用1次コイル21を支持する一次支持部材に設けられる嵌合部材が車両支持構造体30に設けられる給電用二次コイル32を支持する二次支持部材に設けられる被嵌合部材に嵌合する嵌合姿勢になる様に1次コイル支持部材と2次コイル支持部材との相対的な姿勢または位置を調整して、その姿勢で給電用1次コイル21から給電用2次コイル32へ非接触給電し、非接触給電された電力を車両5に給電する様にしたので、給電用1次コイル21と給電用二次コイル32との相対的な姿勢または位置を調整して、移動路Hに沿って移動する移動台車40に支持される車両5に効率良く給電できる。
移動台車40が移動路Hの特定位置に停止するときに、特定位置に設けられる給電用1次コイル21を支持する一次支持部材に設けられる嵌合部材が車両5を支持する移動台車40に設けられる被嵌合部材に嵌合する嵌合姿勢になる様に1次コイル支持部材と移動台車40との相対的な姿勢または位置を調整して、その姿勢で給電用1次コイル21から給電用2次コイル6へ非接触給電する様にしたので、給電用1次コイル21と給電用二次コイル6との相対的な姿勢または位置を調整して、移動路Hに沿って移動する移動台車40に支持される車両5に効率良く給電できる。
移動台車40が移動路Hの特定位置に停止するときに、特定位置に設けられる給電用1次コイル21を支持する一次支持部材に設けられる嵌合部材が給電用2次コイル32を支持する車両支持構造体30に設けられる被嵌合部材に嵌合する嵌合姿勢になる様に1次コイル支持部材と車両5との相対的な姿勢または位置を調整して、その姿勢で給電用1次コイル21から給電用2次コイル32へ非接触給電し、非接触給電された電力を車両5に給電する様にしたので、給電用1次コイル21と給電用二次コイル32との相対的な姿勢または位置を調整して、移動路Hに沿って移動する移動台車40に支持される車両5に効率良く給電できる。
移動台車40が移動路Hの特定位置に停止するときに、特定位置に設けられる給電用1次コイル21を支持する一次支持部材に設けられる第一嵌合部材が車両5を支持する移動台車40に設けられる第二被嵌合部材に嵌合する第一嵌合姿勢になる様に1次コイル支持部材と移動台車40との相対的な姿勢または位置を調整して、移動台車40に設けられる第二嵌合部材が車両5に設けられる給電用2次コイル6を支持する2次コイル支持部材に設けられる第二被嵌合部材に嵌合する第二嵌合姿勢になる様に移動台車と2次コイル支持部材との相対的な姿勢または位置を調整して、その姿勢で給電用1次コイル21から給電用2次コイル6へ非接触給電する様にしたので、給電用1次コイル21と給電用二次コイル6との相対的な姿勢または位置を調整して、移動路Hに沿って移動する移動台車40に支持される車両に効率良く給電できる。
移動台車40が移動路Hの特定位置に停止するときに、特定位置に設けられる給電用1次コイル21を支持する一次支持部材に設けられる第一嵌合部材が給電用2次コイル32を支持する車両支持構造体30に設けられる第一被嵌合部材に嵌合する嵌合姿勢になる様に1次コイル支持部材と車両5との相対的な姿勢または位置を調整して、移動台車40に設けられる第二嵌合部材が車両支持構造体30に設けられる給電用2次コイル32を支持する2次コイル支持部材に設けられる第二被嵌合部材に嵌合する第二嵌合姿勢になる様に移動台車40と2次コイル支持部材との相対的な姿勢または位置を調整して、その姿勢で給電用1次コイル21から給電用2次コイル32へ非接触給電し、非接触給電された電力を車両5に給電する様にしたので、給電用1次コイル21と給電用二次コイル32との相対的な姿勢または位置を調整して、移動路Hに沿って移動する移動台車40に支持される車両5に効率良く給電できる。
車両集電装置が中継機器を備える例で説明したが、これに限定されない。車両集電装置が中継機器を備えなくてもよい。
磁界に影響を与えない材料でできた板が、空隙を覆っていてもよい。
駐車装置に本発明を適用した例で説明したが、これに限定されない。例えば、移載機器や貯留空間をもたない場合であってもよい。
駐車装置の移動機構の形式として、エレベータ方式駐車装置である場合を例として説明したが、これに限定されない。例えば、箱形循環駐車装置、水平循環式駐車装置、メリーゴーランド方式駐車装置、エレベータ・スライド方式駐車装置、平面往復方式駐車装置、運搬格納方式駐車装置、二段方式・多段方式駐車装置の循環機構であってもよい。
Q1 支持台車空隙
Q2 車両支持構造体空隙
K 輪郭
5 車両
6 給電用2次コイル
7 充電ケーブル
10 主構造体
11 貯留空間
12 移動レール
20 非接触給電システム
21 給電用1次コイル
22 駆動回路
30 車両支持構造体
31 車両支持構造体本体
31L 左輪支持構造部
31R 右輪支持構造部
32 給電用2次コイル
40 移動台車
41 移動台車本体
44 蓄電機器
50 移載機器
70 中継機器
71 中継コイル
100 非接触給電システム
110 給電機器
111 給電用1次コイル
112 駆動回路
120 受電機器
121 給電用2次コイル
122 負荷
130 中継機器
131 中継コイル
140 1次コイル支持部材
141 1次コイル支持部材本体
142 嵌合部材
142a 第一嵌合部材
142b 第二嵌合部材
150 2次コイル支持部材
151 2次コイル支持部材本体
152 被嵌合部材
152a 第一被嵌合部材
152b 第二被嵌合部材
160 姿勢/位置調整機構
160a 第一姿勢/位置調整機構
160b 第二姿勢/位置調整機構
171 対象物
172 対象物支持構造体
173 充電ケーブル
174 移動体
Claims (9)
- 非接触給電システムであって
非接触給電をできるコイル回路である給電用2次コイルを有し負荷に給電できる受電機器と、
非接触給電をできるコイル回路である給電用1次コイルと該給電用1次コイルを駆動する駆動回路とを有する給電機器と、
第一被嵌合部材に嵌合する第一嵌合部材を設けられ前記給電用1次コイルを支持する1次コイル支持部材と、
第一嵌合部材に嵌合される第一被嵌合部材を設けられ第二被嵌合部材に嵌合する第二嵌合部材を設けられる移動体と、
第二嵌合部材に嵌合される第二被嵌合部材を設けられ前記給電用2次コイルを支持する2次コイル支持部材と、
前記1次コイル支持部材と前記移動体との相対的な姿勢または位置を調整して前記第一嵌合部材が前記第一被嵌合部材を開放する第一開放姿勢と前記第一嵌合部材が前記第二被嵌合部材に嵌合する第一嵌合姿勢との間で姿勢を変化させることをきる姿勢/位置調整機構である第一姿勢/位置調整機構と、
前記移動体と前記2次コイル支持部材との相対的な姿勢または位置を調整して前記第二嵌合部材が前記第二被嵌合部材を開放する第二開放姿勢と前記第二嵌合部材が前記第二被嵌合部材に嵌合する第二嵌合姿勢との間で姿勢を変化させることをできる姿勢/位置調整機構である第二姿勢/位置調整機構と、
を備え、
前記移動体が前記給電用1次コイルと前記給電用2次コイルとの間に位置するときに、前記第一姿勢/位置調整機構が前記第一開放姿勢から前記第一嵌合姿勢になる様に前記1次コイル支持部材と前記移動体との相対的な姿勢または位置を調整し、前記第二姿勢/位置調整機構が前記第二開放姿勢から前記第二嵌合姿勢になる様に前記移動体と前記2次コイル支持部材との相対的な姿勢または位置を調整し、前記給電機器が前記1次コイル支持部材に支持される前記給電用1次コイルから前記1次コイル支持部材と前記第一嵌合姿勢にある前記移動体と前記第二嵌合姿勢にある前記2次コイル支持部材に支持される前記給電用2次コイルへ非接触給電する、
ことを特徴とする非接触給電システム。 - 給電を受け、車両に給電する車両給電装置であって、
車両が給電用2次コイルを設けられ、
移動路に沿って並ぶ貯留空間を設けられる主構造体と、
車両を支持して前記移動路を移動できる移動台車本体を有する移動台車と、
前記移動路の少なくとも1つの特定の位置である特定位置に設けられ非接触給電できる給電用1次コイルと該給電用1次コイルを駆動する駆動回路とを有する給電機器と、
前記特定位置に設けられ被嵌合部材に嵌合する嵌合部材を設けられ前記給電用1次コイルを支持する1次コイル支持部材と、
車両に設けられ前記嵌合部材に嵌合される前記被嵌合部材を設けられ前記給電用2次コイルを支持する2次コイル支持部材と、
前記特定位置に設けられ前記1次コイル支持部材と前記2次コイル支持部材との相対的な姿勢または位置を調整して前記嵌合部材が前記被嵌合部材を開放する開放姿勢と前記嵌合部材が前記被嵌合部材に嵌合する嵌合姿勢との間で姿勢を変化させることをできる姿勢/位置調整機構と、
を備え、
前記移動台車が前記給電用1次コイルから前記給電用2次コイルへ非接触給電する際に磁束が通過できる空洞を設けられ、
前記移動台車が前記移動路の前記特定位置に停止するときに、前記姿勢/位置調整機構が前記開放姿勢から前記嵌合姿勢になる様に前記1次コイル支持部材と前記2次コイル支持部材との相対的な姿勢または位置を調整して、前記給電機器が前記移動路の前記特定位置に設けられる前記給電用1次コイルから前記1次コイル支持部材と前記嵌合姿勢にある前記2次コイル支持部材に支持される前記給電用2次コイルへ前記空洞を通る磁束により非接触給電する、
ことを特徴とする車両給電装置。 - 給電を受け、車両に給電する車両給電装置であって、
移動路に沿って並ぶ貯留空間を設けられる主構造体と、
車両を支持でできる構造体である車両支持構造体と、
車両を支持する前記車両支持構造体を支持して前記移動路を移動できる移動台車本体を有する移動台車と、
前記車両支持構造体に設けられる給電用2次コイルと、
前記移動路の少なくとも1つの特定の位置である特定位置に設けられ非接触給電できる給電用1次コイルと該給電用1次コイルを駆動する駆動回路とを有する給電機器と、
被嵌合部材に嵌合する嵌合部材を設けられ前記給電用1次コイルを支持する1次コイル支持部材と、
前記嵌合部材に嵌合される前記被嵌合部材を設けられ前記給電用2次コイルを支持する2次コイル支持部材と、
前記1次コイル支持部材と前記2次コイル支持部材との相対的な姿勢または位置を調整して前記嵌合部材が前記被嵌合部材を開放する開放姿勢と前記嵌合部材が前記被嵌合部材に嵌合する嵌合姿勢との間で姿勢を変化させることできる姿勢/位置調整機構と、
を備え、
前記移動台車が前記給電用1次コイルから前記給電用2次コイルへ非接触給電する際に磁束が通過できる空洞を設けられ、
前記移動台車が前記移動路の前記特定位置に停止するときに、前記姿勢/位置調整機構が前記開放姿勢から前記嵌合姿勢になる様に前記1次コイル支持部材と前記2次コイル支持部材との相対的な姿勢または位置を調整して、前記給電機器が前記移動経路の前記特定位置に設けられる前記給電用1次コイルから前記1次コイル支持部材と前記嵌合姿勢にある前記車両支持構造体に設けられる前記給電用2次コイルへ前記空洞を通る磁束により非接触給電し、前記給電用2次コイルから車両へ給電する、
ことを特徴とする車両給電装置。 - 給電を受け、車両に給電する車両給電装置であって、
車両が給電用2次コイルを設けられ、
移動路に沿って並ぶ貯留空間を設けられる主構造体と、
車両を支持して前記移動路を移動できる移動台車本体を有する移動台車と、
前記移動路の少なくとも1つの特定の位置である特定位置に設けられ非接触給電できる給電用1次コイルと該給電用1次コイルを駆動する駆動回路とを有する給電機器と、
前記特定位置に設けられ被嵌合部材に嵌合する嵌合部材を設けられ前記給電用1次コイルを支持する1次コイル支持部材と、
前記特定位置に設けられ前記1次コイル支持部材と前記移動台車との相対的な姿勢または位置を調整して前記嵌合部材が前記被嵌合部材を開放する開放姿勢と前記嵌合部材が前記被嵌合部材に嵌合する嵌合姿勢との間で姿勢を変化させることをできる姿勢/位置調整機構と、
を備え、
前記移動台車が前記移動路の前記特定位置に停止するときに、前記姿勢/位置調整機構が前記開放姿勢から前記嵌合姿勢になる様に前記1次コイル支持部材と前記移動台車との相対的な姿勢または位置を調整して、前記給電機器が前記移動路の前記特定位置に設けられる前記給電用1次コイルから前記1次コイル支持部材と前記嵌合姿勢にある前記移動台車に支持される車両に設けられる前記給電用2次コイルへ非接触給電する、
ことを特徴とする車両給電装置。 - 給電を受け、車両に給電する車両給電装置であって、
移動路に沿って並ぶ貯留空間を設けられる主構造体と、
車両を支持でできる構造体である車両支持構造体と、
嵌合部材に嵌合される被嵌合部材を設けられ車両を所定位置に所定姿勢で支持できる様に車両を支持する前記車両支持構造体を支持して前記移動路を移動できる移動台車本体を有する移動台車と、
前記車両支持構造体に設けられる給電用2次コイルと、
前記移動路の少なくとも1つの特定の位置である特定位置に設けられ非接触給電できる給電用1次コイルと該給電用1次コイルを駆動する駆動回路とを有する給電機器と、
前記特定位置に設けられ被嵌合部材に嵌合する嵌合部材を設けられ前記給電用1次コイルを支持する1次コイル支持部材と、
前記特定位置に設けられ前記1次コイル支持部材と前記移動台車との相対的な姿勢または位置を調整して前記嵌合部材が前記被嵌合部材を開放する開放姿勢と前記嵌合部材が前記被嵌合部材に嵌合する嵌合姿勢との間で姿勢を変化させることをできる姿勢/位置調整機構と、
を備え、
前記移動台車が前記移動路の前記特定位置に停止するときに、前記姿勢/位置調整機構が前記開放姿勢から前記嵌合姿勢になる様に前記1次コイル支持部材と前記移動台車との相対的な姿勢または位置を調整して、前記給電機器が前記移動路の特定位置に設けられる前記給電用1次コイルから前記1次コイル支持部材と前記嵌合姿勢にある前記移動台車に支持される前記車両支持構造体に設けられる前記給電用2次コイルへ非接触給電し、前記給電用2次コイルから前記車両支持構造体に支持される車両へ給電する、
ことを特徴とする車両給電装置。 - 給電を受け、車両に給電する車両給電装置であって、
車両が給電用2次コイルを設けられ、
移動路に沿って並ぶ貯留空間を設けられる主構造体と、
第一嵌合部材に嵌合される第一被嵌合部材を設けられ第二被嵌合部材に嵌合する第二嵌合部材を設けられ車両を支持して前記移動路を移動できる移動台車本体を有する移動台車と、
前記移動路の少なくとも1つの特定の位置である特定位置に設けられ非接触給電できる給電用1次コイルと該給電用1次コイルを駆動する駆動回路とを有する給電機器と、
第一被嵌合部材に嵌合する第一嵌合部材を設けられ前記給電用1次コイルを支持する1次コイル支持部材と、
前記第二嵌合部材に嵌合される前記第二被嵌合部材を設けられ前記給電用2次コイルを支持する2次コイル支持部材と、
前記1次コイル支持部材と前記移動台車との相対的な姿勢または位置を調整して前記第一嵌合部材が前記第一被嵌合部材を開放する第一開放姿勢と前記第一嵌合部材が前記第一被嵌合部材に嵌合する第一嵌合姿勢との間で姿勢を変化させることをできる第一姿勢/位置調整機構と、
前記移動台車と前記2次コイル支持部材との相対的な姿勢または位置を調整して前記第二嵌合部材が前記第二被嵌合部材を開放する第二開放姿勢と前記第二嵌合部材が前記第二被嵌合部材に嵌合する第二嵌合姿勢との間で姿勢を変化させることをできる第二姿勢/位置調整機構と、
を備え、
前記移動台車が前記移動路の前記特定位置に停止するときに、前記第一姿勢/位置調整機構が前記第一開放姿勢から前記第一嵌合姿勢になる様に前記1次コイル支持部材と前記移動台車との相対的な姿勢または位置を調整し、前記第二姿勢/位置調整機構が前記第二開放姿勢から前記第二嵌合姿勢になる様に前記移動台車と前記2次コイル支持部材との相対的な姿勢または位置を調整し、前記給電機器が前記移動経路の前記特定位置に設けられる前記給電用1次コイルから前記1次コイル支持部材と前記第一嵌合姿勢にある前記移動台車に支持される車両に設けられ前記移動台車と前記第二嵌合姿勢にある前記2次コイル支持部材に支持される前記給電用2次コイルへ非接触給電する、
ことを特徴とする車両給電装置。 - 給電を受け、車両に給電する車両給電装置であって、
移動路に沿って並ぶ貯留空間を設けられる主構造体と、
車両を支持でできる構造体である車両支持構造体と、
第一嵌合部材に嵌合される第一被嵌合部材を設けられ第二被嵌合部材に嵌合する第二嵌合部材を設けられ車両を支持する前記車両支持構造体を支持して前記移動路を移動できる移動台車本体を有する移動台車と、
車両支持構造体に設けられる給電用2次コイルと、
前記移動路の少なくとも1つの特定の位置である特定位置に設けられ非接触給電できる給電用1次コイルと該給電用1次コイルを駆動する駆動回路とを有する給電機器と、
第一被嵌合部材に嵌合する第一嵌合部材を設けられ前記給電用1次コイルを支持する1次コイル支持部材と、
車両支持構造体に設けられ前記第二嵌合部材に嵌合される前記第二被嵌合部材を設けられ前記給電用2次コイルを支持する2次コイル支持部材と、
前記1次コイル支持部材と前記移動台車との相対的な姿勢または位置を調整して前記第一嵌合部材が前記第一被嵌合部材を開放する第一開放姿勢と前記第一嵌合部材が前記第一被嵌合部材に嵌合する第一嵌合姿勢との間で姿勢を変化させることをできる第一姿勢/位置調整機構と、
前記移動台車と前記2次コイル支持部材との相対的な姿勢または位置を調整して前記第二嵌合部材が前記第二被嵌合部材を開放する第二開放姿勢と前記第二嵌合部材が前記第二被嵌合部材に嵌合する第二嵌合姿勢との間で姿勢を変化させることをできる第二姿勢/位置調整機構と、
を備え、
前記移動台車が前記移動路の前記特定位置に停止するときに、前記第一姿勢/位置調整機構が前記第一開放姿勢から前記第一嵌合姿勢になる様に前記1次コイル支持部材と前記移動台車との相対的な姿勢または位置を調整し、前記第二姿勢/位置調整機構が前記第二開放姿勢から前記第二嵌合姿勢になる様に前記移動台車と前記2次コイル支持部材との相対的な姿勢または位置を調整し、前記給電機器が前記移動経路の前記特定位置に設けられる前記給電用1次コイルから前記1次コイル支持部材と前記第一嵌合姿勢にある前記移動台車に支持される車両支持構造体に設けられ前記移動台車と前記第二嵌合姿勢にある前記2次コイル支持部材に支持される前記給電用2次コイルへ非接触給電し、前記給電用2次コイルから車両へ給電する、
ことを特徴とする車両給電装置。 - 前記移動台車が前記給電用1次コイルから前記給電用2次コイルへ非接触給電する際に磁束が通過できる空洞を設けられ、
前記給電機器が前記給電用1次コイルから前記給電用2次コイルへ前記空洞を通る磁束により非接触給電する、
請求項4または請求項6のうちのひとつに記載の車両給電装置。 - 前記移動台車と前記車両支持構造体とが前記給電用1次コイルから前記給電用2次コイルへ非接触給電する際に磁束が通過できる空洞を各々に設けられ、
前記給電機器が前記給電用1次コイルから前記給電用2次コイルへ前記空洞を通る磁束により非接触給電する、
請求項5または請求項7のうちのひとつに記載の車両給電装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014074261A JP6199789B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 非接触給電システムと車両給電装置 |
CN201580016885.7A CN106165249B (zh) | 2014-03-31 | 2015-03-30 | 非接触供电系统和车辆供电装置 |
PCT/JP2015/060005 WO2015152180A1 (ja) | 2014-03-31 | 2015-03-30 | 非接触給電システムと車両給電装置 |
US15/277,034 US10236727B2 (en) | 2014-03-31 | 2016-09-27 | Wireless power transfer system and vehicle power supply device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014074261A JP6199789B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 非接触給電システムと車両給電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015198488A JP2015198488A (ja) | 2015-11-09 |
JP6199789B2 true JP6199789B2 (ja) | 2017-09-20 |
Family
ID=54240502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014074261A Active JP6199789B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 非接触給電システムと車両給電装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10236727B2 (ja) |
JP (1) | JP6199789B2 (ja) |
CN (1) | CN106165249B (ja) |
WO (1) | WO2015152180A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6043462B2 (ja) * | 2012-09-27 | 2016-12-14 | Ihi運搬機械株式会社 | 車両給電装置 |
EP3128644B1 (en) * | 2014-03-18 | 2020-11-18 | IHI Corporation | Contactless power supply system and vehicle power supply system |
DE102015220428B4 (de) * | 2015-10-20 | 2017-10-19 | Universität Stuttgart | Selbstfahrende Lagereinrichtung |
WO2018195336A1 (en) | 2017-04-19 | 2018-10-25 | Chase Arnold | Intelligent vehicle charging station |
US10668829B2 (en) * | 2018-05-04 | 2020-06-02 | Witricity Corporation | Passive flux bridge for charging electric vehicles |
US10988042B1 (en) | 2018-10-12 | 2021-04-27 | Arnold Chase | Vehicle charging system |
CN110728891B (zh) * | 2019-12-02 | 2022-02-15 | 浙江升豪机械有限公司 | 一种小型化电磁共振耦合器 |
DE102020118417A1 (de) * | 2020-07-13 | 2022-01-13 | Wöhr Autoparksysteme GmbH | Parkanlage für Kraftfahrzeuge |
US11485246B1 (en) | 2021-04-05 | 2022-11-01 | Arnold Chase | Individualized vehicular charging mat |
US11897353B2 (en) * | 2021-04-22 | 2024-02-13 | Dasher Lawless Technologies, LLC | Systems and methods for charging parked vehicles |
FR3123266B1 (fr) | 2021-05-31 | 2024-10-25 | Electricfil Automotive | Dispositif de connexion électrique par induction magnétique et procédé de recharge électrique d’une batterie d’accumulateurs électriques d’un engin automobile |
US12024039B2 (en) | 2021-12-07 | 2024-07-02 | Arnold Chase | Vehicle self-centered charging system |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0788212B1 (en) * | 1996-01-30 | 2002-04-17 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Connection system and connection method for an electric automotive vehicle |
US20050207876A1 (en) * | 2004-03-16 | 2005-09-22 | Springwater Investments Llc | Method and system for automatically parking vehicles |
US8466654B2 (en) | 2008-07-08 | 2013-06-18 | Qualcomm Incorporated | Wireless high power transfer under regulatory constraints |
CN107026511A (zh) | 2008-09-27 | 2017-08-08 | 韦特里西提公司 | 无线能量转移系统 |
JP2011035953A (ja) * | 2009-07-29 | 2011-02-17 | Denso Corp | 車両用充電装置及び車両用充電システム |
KR101091515B1 (ko) * | 2009-09-14 | 2011-12-08 | 대성전기공업 주식회사 | 차량의 원격 터치 패드 장치 및 그 제어 방법 |
JP5688888B2 (ja) * | 2009-10-07 | 2015-03-25 | 日精株式会社 | 機械式駐車場装置 |
JP5559518B2 (ja) | 2009-10-30 | 2014-07-23 | 富士変速機株式会社 | 立体駐車装置及び電気自動車の非接触式充電装置 |
GB2488086B (en) * | 2010-01-05 | 2014-11-05 | Access Business Group Int Llc | Inductive charging system for electric vehicle |
JP5526795B2 (ja) * | 2010-01-15 | 2014-06-18 | ソニー株式会社 | ワイヤレス給電システム |
JP2011160505A (ja) * | 2010-01-29 | 2011-08-18 | Sony Corp | ワイヤレス充電装置およびワイヤレス充電システム |
JP5574107B2 (ja) * | 2010-10-13 | 2014-08-20 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両用充電装置 |
JP5720367B2 (ja) * | 2011-03-30 | 2015-05-20 | 株式会社Ihi | 駐車設備 |
WO2013003527A1 (en) * | 2011-06-28 | 2013-01-03 | Wireless Ev Charge, Llc | Alignment, verification, and optimization of high power wireless charging systems |
JP5737012B2 (ja) * | 2011-07-01 | 2015-06-17 | 富士通株式会社 | 電力供給システム、電力供給方法及び電力供給装置 |
-
2014
- 2014-03-31 JP JP2014074261A patent/JP6199789B2/ja active Active
-
2015
- 2015-03-30 CN CN201580016885.7A patent/CN106165249B/zh active Active
- 2015-03-30 WO PCT/JP2015/060005 patent/WO2015152180A1/ja active Application Filing
-
2016
- 2016-09-27 US US15/277,034 patent/US10236727B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170018963A1 (en) | 2017-01-19 |
US10236727B2 (en) | 2019-03-19 |
WO2015152180A1 (ja) | 2015-10-08 |
CN106165249A (zh) | 2016-11-23 |
JP2015198488A (ja) | 2015-11-09 |
CN106165249B (zh) | 2019-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6199789B2 (ja) | 非接触給電システムと車両給電装置 | |
JP6095921B2 (ja) | 車両給電装置 | |
WO2015141732A1 (ja) | 非接触給電システムと車両給電装置 | |
JP6155001B2 (ja) | 車両給電装置 | |
JP6228720B2 (ja) | 非接触給電システムと車両給電装置 | |
JP6297863B2 (ja) | 非接触給電システムと車両給電装置 | |
WO2015147093A1 (ja) | 非接触給電システムと車両給電装置 | |
JP6043462B2 (ja) | 車両給電装置 | |
US10435243B2 (en) | Racking system and method for operating a racking system having a vehicle | |
JP2015023667A (ja) | 移動機構 | |
WO2014073317A1 (ja) | 車両給電装置 | |
CN108016953A (zh) | 移载机 | |
JP2015163023A (ja) | 非接触給電システムと車両給電装置 | |
JP6280404B2 (ja) | 非接触給電システムと車両給電装置 | |
JP2015162948A (ja) | 非接触給電システムと車両給電装置 | |
JP6068885B2 (ja) | 車両給電装置 | |
CN104604079B (zh) | 车辆供电装置 | |
JP6172916B2 (ja) | 車両給電装置 | |
JP2012232825A (ja) | ロール体搬送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170815 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6199789 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |