JP6039984B2 - 吐出容器 - Google Patents
吐出容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6039984B2 JP6039984B2 JP2012217370A JP2012217370A JP6039984B2 JP 6039984 B2 JP6039984 B2 JP 6039984B2 JP 2012217370 A JP2012217370 A JP 2012217370A JP 2012217370 A JP2012217370 A JP 2012217370A JP 6039984 B2 JP6039984 B2 JP 6039984B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- discharge
- inner container
- valve
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Description
外容器には、内容器との間に外気が吸入される吸気孔が形成され、吐出キャップには、外部と吸気孔とを連通する外気導入孔と、吸気孔と外気導入孔との連通及び遮断を切り替える空気弁と、口部を閉塞するとともに、吐出口と内容器の内部とを連通する連通孔が形成された閉塞板と、連通孔を開閉する吐出弁と、が備えられている。
外気が吸入されることにより、外容器と内容器との間の内圧が大気圧まで上昇すると、空気弁が復元変形して吸気孔と外気導入孔との間を遮断する。このように、外容器と内容器との間に外気が吸入されることにより、内容器の減容形状が保持される。
このように、スクイズ変形された外容器が復元変形しても、内容器は内容物の減少とともに減容されていき、しかも内容器の内部に外気が流入することが防止されている。これにより、内容物の劣化が防止されて、保存性が高められている。
また、開閉弁は、内容器の口部側の開口を閉塞しているので、例えば、高温の内容物を容器本体内に充填させた状態で、吐出容器を転倒殺菌する場合に、内容物が吐出弁に直接接触するのを防止できる。これにより、このような殺菌処理を施す場合にも、吐出弁に内容物の熱が伝わるのを抑えることができる。
以下、本発明に係る吐出容器の実施形態について、図1を参照して説明する。
図1に示すように、本実施形態の吐出容器1は、内容物が収容されるとともに内容物の減少に伴いしぼみ変形する可撓性に富む内容器2、及び、内容器2が内装されるとともに弾性変形可能な外容器3を備える容器本体4と、容器本体4の口部4aに装着され、内容物を吐出する吐出口13が形成された吐出キャップ24と、吐出キャップ24に着脱自在に配設されたオーバーキャップ6と、を備えている。
容器本体4は、例えば、共押出し成形した二層構造のパリソンをブロー成形することにより成形され、外容器3は例えばポリエチレン樹脂製等とされるとともに、内容器2はポリエチレン樹脂に対して相溶性のない例えばポリアミド系の合成樹脂製等とされている。
吐出キャップ本体5は、天壁部5a及び周壁部5bを備える有頂筒状に形成されている。吐出キャップ本体5の周壁部5bの内周面には、容器本体4の口部4aの雄ねじ部7bに螺着された雌ねじ部5cが形成されている。また、周壁部5bの下端部内に、口部4aの下筒部8が気密状態で嵌合されている。これにより、吸気孔7cが、吐出キャップ本体5の周壁部5bの下側からこの吐出容器1の外部と連通することが防止されている。
上板部33には、吐出筒11が貫設されている。吐出筒11の上端開口は、吐出口13とされている。また、上板部33には、下方へ向けて延びる環状の空気弁受け筒18が形成されている。
上壁部9bには、その外周部を除く全体にわたって、上方にむけて膨出する膨出部9hが形成されている。上壁部9bおよび膨出部9hの中央部には、容器軸O方向に沿って貫通する連通孔9fが形成されている。連通孔9fは、容器本体4内に向けて開口し、容器本体4内と吐出口13とを連通可能としている。
外筒9dは、吐出キャップ本体5の周壁部5b内に嵌合されている。具体的に、外筒9dは、その上端部が吐出キャップ本体5における天壁部5aの下板部31に当接している。また、外筒9dの下端部(外筒9dと底壁部9aとの境界部分)には、径方向に貫通し、かつ、下方に向けて開口する外気流通孔9gが少なくとも1つ形成されている。本実施形態においては、外気流通孔9gは、周方向に間隔をあけて複数形成されている。
内筒9eは、連結筒9cを径方向外側から取り囲むように立設されている。
嵌合筒91は、口部4aの上端開口の内側において内上筒部7dの内周面に沿うように設けられている。嵌合筒91の内周面における容器軸O方向の中間部には、径方向の外側に凹んだ凹部91aが全周にわたって形成されている。
また、空気弁12の外縁部には、上方へ向けて突出されるとともに周方向に沿って延びる環状の突部12aが形成されている。この突部12aは、下板部31に下方から当接しているとともに、空気弁12の弾性変形によって下側へ向けて離間可能とされている。
板体42は、連通孔9fよりも外径が大きい円板状に形成され、その下面が上述した上壁部9bの膨出部9hに上方から当接している。
開閉弁50は、内容器2の口部4a側の開口を閉塞する弾性変形可能な閉塞体51と、閉塞体51の外周縁部から全周にわたって下方に延びる筒状の嵌合部55と、を備えている。開閉弁50は、例えばシリコーンゴム等の耐熱性に優れた弾性変形可能な材料により形成されている。
閉塞体51は、下側に向けて膨出する曲面状に形成されている。閉塞体51の中央部には、スリット52が形成されている。スリット52は、閉塞体51の上面視で、例えばX字状をなしている。内容物を吐出する際以外においては、スリット52が閉塞しており、内容器2の内部が密封状態とされている。これに対して、内容物を吐出する際においては、内容器2の内圧の上昇に伴い、閉塞体51が弾性変形することにより、スリット52が拡開して、内容器2の内部と吐出口13とが連通する構成とされている。
また、嵌合部55の下端部は、全周にわたって径方向の外側に張り出すフランジ部56となっている。フランジ部56は、閉塞板9の嵌合筒91の下端開口縁部に当接している。
嵌合部55の容器軸O方向の中間部には、全周にわたって径方向の外側に突出する凸部57が形成されている。凸部57は、閉塞板9の嵌合筒91に形成された凹部91aに嵌合されている。これにより、開閉弁50は、閉塞板9の底壁部9aの下側であって、嵌合筒91の径方向の内側に配設される。
これにより、オーバーキャップ6は、ヒンジ45を中心に回動して吐出口13を開閉可能としている。また、天壁部6aには栓筒6cが突設され、この栓筒6cが吐出筒11内に嵌合することにより、吐出口13が閉塞される。
容器本体4の内容器2に高温の内容物を充填したとき、容器本体4の内部に充填された内容物の熱は、容器本体4を伝達するとともに容器本体4の口部4aから上方に放出されて、容器本体4の口部4aに装着された吐出キャップ24に伝達しようとする。ここで、実施形態の吐出容器1では、吐出弁41よりも容器本体4の内側に開閉弁50が配設されているので、容器本体4の内部の内容物から開閉弁50よりも上方に設けられた吐出弁41および空気弁12への伝熱が抑制される。
外気が吸入されることにより、外容器3と内容器2との間の内圧が大気圧まで上昇すると、空気弁12が復元変形して吸気孔7cと外部とを遮断する。このように、外容器3と内容器2との間に外気が吸入されることにより、内容器2の減容形状が保持される。
なお、吐出後は、オーバーキャップ6を閉めて吐出キャップ24に装着する。
また、開閉弁50は、内容器2の口部4a側の開口を閉塞しているので、例えば、高温の内容物を容器本体4内に充填させた状態で、吐出容器1を転倒殺菌する場合に、内容物が吐出弁41に直接接触するのを防止できる。これにより、このような殺菌処理を施す場合にも、吐出弁41に内容物の熱が伝わるのを抑えることができる。
また、開閉弁50は、弾性変形可能な閉塞体51にスリット52が形成されてなる、簡易な構成となっているので、前述の作用効果が奏される吐出容器1を低コストに形成できる。
2 内容器
3 外容器
4 容器本体
4a 口部
5d 外気導入孔
7c 吸気孔
9f 連通孔
12 空気弁
13 吐出口
24 吐出キャップ
41 吐出弁
50 開閉弁
51 閉塞体
52 スリット
Claims (2)
- 内容物が収容されるとともに前記内容物の減少に伴いしぼみ変形する可撓性に富む内容器、及び、前記内容器が内装される外容器を備える容器本体と、
前記容器本体の口部に装着され、前記内容物を吐出する吐出口が形成された吐出キャップと、を備え、
前記外容器には、前記内容器との間に外気が吸入される吸気孔が形成され、
前記吐出キャップには、
外部と前記吸気孔とを連通する外気導入孔、及び、前記吐出口と前記内容器の内部とを連通する連通孔が形成されるとともに、
前記吸気孔と前記外気導入孔との連通及び遮断を切り替える空気弁と、
前記連通孔を開閉する吐出弁と、
が備えられ、
前記吐出弁よりも前記容器本体の内側には、前記内容器の内部と前記連通孔との連通、及び遮断を切り替える開閉弁が配設され、
前記開閉弁は、前記内容器の前記口部側の開口を閉塞する弾性変形可能な閉塞体を備え、 前記閉塞体は、前記内容器の内側に向けて膨出する曲面状に形成されていることを特徴とする吐出容器。 - 請求項1に記載の吐出容器であって、
前記開閉弁は、前記内容器の前記口部側の開口を閉塞する弾性変形可能な閉塞体にスリットが形成されてなり、
前記内容器の内圧の上昇に伴い、前記閉塞体が弾性変形することにより、前記スリットが拡開して、前記内容器の内部と前記連通孔とが連通する構成とされたことを特徴とする吐出容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012217370A JP6039984B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | 吐出容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012217370A JP6039984B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | 吐出容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014069853A JP2014069853A (ja) | 2014-04-21 |
JP6039984B2 true JP6039984B2 (ja) | 2016-12-07 |
Family
ID=50745435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012217370A Active JP6039984B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | 吐出容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6039984B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6236355B2 (ja) * | 2014-05-30 | 2017-11-22 | 株式会社吉野工業所 | 蓋体にシール部が突設されたヒンジキャップ |
JP6450243B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2019-01-09 | キッコーマン株式会社 | 吐出容器 |
WO2017043469A1 (ja) * | 2015-09-07 | 2017-03-16 | 三笠産業株式会社 | キャップ |
JP6643855B2 (ja) * | 2015-10-07 | 2020-02-12 | 三笠産業株式会社 | キャップ |
JP6651409B2 (ja) * | 2016-04-28 | 2020-02-19 | 株式会社吉野工業所 | 二重容器用キャップ |
JP6887721B2 (ja) * | 2016-05-31 | 2021-06-16 | 株式会社吉野工業所 | 二重容器用キャップ |
JP6896342B2 (ja) * | 2017-08-29 | 2021-06-30 | 株式会社吉野工業所 | 二重容器用キャップ |
JP6990543B2 (ja) * | 2017-08-31 | 2022-01-12 | 株式会社吉野工業所 | 吐出容器 |
JP6942008B2 (ja) * | 2017-08-31 | 2021-09-29 | 株式会社吉野工業所 | 吐出容器 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5037583A (ja) * | 1973-08-09 | 1975-04-08 | ||
DE2901717A1 (de) * | 1979-01-17 | 1980-07-31 | Joachim Czech | Spender fuer pastoese produkte |
DE3035705A1 (de) * | 1980-09-22 | 1982-05-06 | Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf | Spender |
JP2523839Y2 (ja) * | 1995-11-15 | 1997-01-29 | 株式会社吉野工業所 | クリーム状物吐出容器 |
JP3670107B2 (ja) * | 1997-03-31 | 2005-07-13 | 株式会社吉野工業所 | 液体注出容器 |
JP4378554B2 (ja) * | 1998-08-31 | 2009-12-09 | 武内プレス工業株式会社 | 弁体 |
JP4749572B2 (ja) * | 2001-03-13 | 2011-08-17 | 大成化工株式会社 | 分与容器の口栓構造 |
JP5137626B2 (ja) * | 2007-03-09 | 2013-02-06 | 花王株式会社 | ポンプ付容器 |
JP5116521B2 (ja) * | 2008-03-14 | 2013-01-09 | 株式会社トクヤマデンタル | 液体用容器 |
JP5281957B2 (ja) * | 2009-05-27 | 2013-09-04 | 株式会社トクヤマデンタル | 液体用容器 |
JP5538057B2 (ja) * | 2010-04-30 | 2014-07-02 | 株式会社吉野工業所 | 吐出容器 |
-
2012
- 2012-09-28 JP JP2012217370A patent/JP6039984B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014069853A (ja) | 2014-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6039984B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP6014405B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP5538057B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP6059489B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP5559606B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP6200639B2 (ja) | 吐出容器 | |
WO2018062436A1 (ja) | 吐出容器 | |
US20170050775A1 (en) | Mechanically sealed container cap | |
JP2014024569A (ja) | 吐出容器 | |
JP5961452B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP6488151B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP2013014341A (ja) | 吐出容器 | |
JP6037940B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP5883626B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP6710468B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP6148899B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP6214218B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP2013133116A (ja) | 吐出容器 | |
JP6118640B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP5871731B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP2019043578A (ja) | 吐出容器 | |
JP5852814B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP2017056952A (ja) | 飲料用容器 | |
JP2019116313A (ja) | 吐出容器 | |
JP7519882B2 (ja) | キャップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6039984 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |