JP6059025B2 - 電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 - Google Patents
電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6059025B2 JP6059025B2 JP2013007477A JP2013007477A JP6059025B2 JP 6059025 B2 JP6059025 B2 JP 6059025B2 JP 2013007477 A JP2013007477 A JP 2013007477A JP 2013007477 A JP2013007477 A JP 2013007477A JP 6059025 B2 JP6059025 B2 JP 6059025B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- group
- mass
- photosensitive member
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/05—Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
- G03G5/0503—Inert supplements
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/05—Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/05—Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
- G03G5/0525—Coating methods
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/05—Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
- G03G5/0528—Macromolecular bonding materials
- G03G5/0532—Macromolecular bonding materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
- G03G5/0546—Polymers comprising at least one carboxyl radical, e.g. polyacrylic acid, polycrotonic acid, polymaleic acid; Derivatives thereof, e.g. their esters, salts, anhydrides, nitriles, amides
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/05—Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
- G03G5/0528—Macromolecular bonding materials
- G03G5/0557—Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
- G03G5/056—Polyesters
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/05—Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
- G03G5/0528—Macromolecular bonding materials
- G03G5/0557—Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
- G03G5/0564—Polycarbonates
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/05—Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
- G03G5/0528—Macromolecular bonding materials
- G03G5/0557—Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
- G03G5/0578—Polycondensates comprising silicon atoms in the main chain
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
- G03G5/14708—Cover layers comprising organic material
- G03G5/14713—Macromolecular material
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
- G03G5/14708—Cover layers comprising organic material
- G03G5/14713—Macromolecular material
- G03G5/14717—Macromolecular material obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G5/14734—Polymers comprising at least one carboxyl radical, e.g. polyacrylic acid, polycrotonic acid, polymaleic acid; Derivatives thereof, e.g. their esters, salts, anhydrides, nitriles, amides
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
- G03G5/14708—Cover layers comprising organic material
- G03G5/14713—Macromolecular material
- G03G5/14747—Macromolecular material obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G5/14752—Polyesters
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
- G03G5/14708—Cover layers comprising organic material
- G03G5/14713—Macromolecular material
- G03G5/14747—Macromolecular material obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G5/14756—Polycarbonates
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
- G03G5/14708—Cover layers comprising organic material
- G03G5/14713—Macromolecular material
- G03G5/14747—Macromolecular material obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G5/14773—Polycondensates comprising silicon atoms in the main chain
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Description
該製造方法が、表面層用塗布液の塗膜を乾燥させて表面層を形成する工程を有し、
該表面層用塗布液が、
(α)末端にシロキサン構造を有さないポリカーボネート樹脂、及び末端にシロキサン構造を有さないポリエステル樹脂からなる群より選択される少なくとも1種の樹脂、
(β)末端にシロキサン構造を有するポリカーボネート樹脂、末端にシロキサン構造を有するポリエステル樹脂、及び末端にシロキサン構造を有するアクリル樹脂からなる群より選択される少なくとも1種の樹脂、
(γ)トルエン、及びキシレンからなる群より選択される少なくとも1種の溶剤、および
(δ)下記式(1)で示される化合物のうち、該(γ)より1気圧における沸点が高い化合物、
を含有することを特徴とする電子写真感光体の製造方法。
該表面層用塗布液が、構成要素として、(α)末端にシロキサン構造を有さないポリカーボネート樹脂、及び末端にシロキサン構造を有さないポリエステル樹脂からなる群より選択される少なくとも1種の樹脂(構成要素(α))、(β)末端にシロキサン構造を有するポリカーボネート樹脂、末端にシロキサン構造を有するポリエステル樹脂、及び末端にシロキサン構造を有するアクリル樹脂からなる群より選択される少なくとも1種の樹脂(構成要素(β))、(γ)トルエン、及びキシレンからなる群より選択される少なくとも1種の溶剤(構成要素(γ))を含有し、さらに、(δ)下記式(1)で示される化合物のうち、該(γ)より1気圧における沸点が高い化合物(構成要素(δ))を含有することを特徴とする。
本発明における化合物δは、下記式(1)で示される化合物のうち、(γ)より1気圧における沸点が高い化合物である。キシレンの沸点は、138〜144℃である。トルエンの沸点は、111℃である。
これらの中でも、炭酸プロピレン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトンが好ましい。
樹脂αは、末端にシロキサン構造を有さないポリカーボネート樹脂、及び末端にシロキサン構造を有さないポリエステル樹脂からなる群より選択される少なくとも1種の樹脂である。
樹脂βは、末端にシロキサン構造を有するポリカーボネート樹脂、末端にシロキサン構造を有するポリエステル樹脂、及び末端にシロキサン構造を有するアクリル樹脂からなる群より選択される少なくとも1種の樹脂である。
本発明の表面層用塗布液において溶剤γは、トルエン、およびキシレンからなる群より選択される少なくとも1種である。具体的には、トルエン(沸点:111℃)、o−キシレン(沸点:144℃)、m−キシレン(沸点:139℃)、p−キシレン(沸点:138℃)、混合キシレン(沸点:138〜144℃)が挙げられる。好ましくはo−キシレンである。これらは単独で使用しても、2種以上混合して使用してもよい。なお、括弧中の数値は、1気圧における沸点を示す。
支持体としては、導電性を有するもの(導電性支持体)である。例えば、アルミニウム、アルミニウム合金、ステンレス、銅、ニッケル、亜鉛などの金属または合金でできた支持体が挙げられる。アルミニウムやアルミニウム合金性の支持体の場合は、ED管、EI管や、これらを切削、電解複合研磨(電解作用を有する電極と電解質溶液による電解および研磨作用を有する砥石による研磨)、湿式または乾式ホーニング処理したものを用いることもできる。また、金属支持体、樹脂支持体上にアルミニウム、アルミニウム合金、または酸化インジウム−酸化スズ合金等の導電性材料の薄膜を形成したものも挙げられる。
導電性支持体、導電層または中間層上には、感光層(電荷発生層、電荷輸送層)が形成される。
図1に、本発明の電子写真感光体を有するプロセスカートリッジを備えた電子写真装置の概略構成の一例を示す。
直径30mm、長さ260.5mmのアルミニウムシリンダーを支持体(導電性支持体)とした。
実施例1において、電荷輸送層を形成する際の乾燥温度を115℃、135℃に変更した以外は、実施例1と同様にして電子写真感光体を製造した。
実施例1において、電荷輸送層の膜厚を10μm、30μmに変更した以外は、実施例1と同様にして電子写真感光体を製造した。
実施例1において、溶剤γを表4に示すようにそれぞれ変更した以外は、実施例1と同様にして電子写真感光体を製造した。
実施例6において、(ε)としてジメトキシメタンをテトロヒドロフラン(THF)に変更した以外は、実施例6と同様にして電子写真感光体を製造した。
実施例1において、表4に示すようにジメトキシメタンを使用せず、o−キシレンの含有量を50部に変更した以外は、実施例1と同様にして電子写真感光体を製造した。
実施例1において、表4に示すようにo−キシレンの含有量を20部、ジメトキシメタンの含有量を30部に変更した以外は、実施例1と同様にして電子写真感光体を製造した。
実施例1において、化合物δを表4に示すようにそれぞれ変更した以外は、実施例1と同様にして電子写真感光体を製造した。
実施例1において、樹脂(D1)の含有量を表4に示すようにそれぞれ変更した以外は、実施例1と同様にして電子写真感光体を製造した。
実施例1において、炭酸プロピレンの含有量を表4に示すように変更した以外は、実施例1と同様にして電子写真感光体を製造した。
実施例1において、表4に示すようにo−キシレンの含有量を28部、炭酸プロピレンの含有量を8部、ジメトキシメタンの含有量を18部に変更した以外は、実施例1と同様にして電子写真感光体を製造した。
実施例1において、樹脂(D1)の含有量、炭酸プロピレンの含有量を表4に示すようにそれぞれ変更した以外は、実施例1と同様にして電子写真感光体を製造した。
実施例1において、樹脂α、樹脂β、溶剤γ、化合物δ、電荷輸送物質、(ε)の種類や含有量を表4〜6に示すようにそれぞれ変更した以外は、実施例1と同様にして電子写真感光体を製造した。
実施例28において、電荷輸送層の膜厚を10μm、電荷輸送層を形成する際の乾燥温度を115℃に変更した以外は、実施例1と同様にして電子写真感光体を製造した。
実施例1において、添加剤として下記式(AD−1)で示される化合物0.8部、下記式(AD−2)で示される化合物0.2部を含有し、樹脂α、樹脂β、溶剤γ、化合物δ、電荷輸送物質、(ε)の種類や含有量を表6に示すようにそれぞれ変更した以外は、実施例1と同様にして電子写真感光体を製造した。
実施例1において、樹脂α、樹脂β、溶剤γ、化合物δ、電荷輸送物質、(ε)の種類や含有量を表6に示すようにそれぞれ変更した以外は、実施例1と同様にして電子写真感光体を製造した。
実施例1において、化合物δを含有しない、または、ジイソブチルケトン、酢酸n−ペンチルに変更し、樹脂β、溶剤γ、(ε)の種類や含有量を表7に示すようにそれぞれ変更した以外は、実施例1と同様に電子写真感光体を製造した。なお、ジイソブチルケトン、酢酸n−ペンチルは、化合物δの比較化合物である。
実施例1において、樹脂α、樹脂β、溶剤γ、化合物δ、電荷輸送物質、(ε)の種類や含有量を表7に示すようにそれぞれ変更した以外は、実施例1と同様に電子写真感光体を製造した。
実施例80において、表7に示すように、化合物δを含有しない以外は、実施例80と同様に電子写真感光体を製造した。
実施例1において、表7に示すように、樹脂βをジメチルシリコーンオイル(信越化学社製、KF−96−100cs)に変更し、比較例26は化合物δを含有しない、比較例27は溶剤γをクロロベンゼン(モノクロロベンゼン)に変更し、化合物δを含有しないという変更をした以外は、実施例1と同様に電子写真感光体を製造した。
実施例1において、樹脂α、樹脂β、溶剤γ、化合物δ、電荷輸送物質、および(ε)の種類や含有量を表8〜10に示すようにそれぞれ変更した以外は、実施例1と同様にして電子写真感光体を製造した。
実施例80、81において、樹脂α、および樹脂βの種類や含有量を表10に示すようにそれぞれ変更した以外は、実施例80、81と同様に電子写真感光体を製造した。
実施例1において、樹脂α、樹脂β、溶剤γ、化合物δ、電荷輸送物質、(ε)の種類や含有量を表10に示すようにそれぞれ変更した以外は、実施例1と同様にして電子写真感光体を製造した。
実施例86において、表11に示すように、化合物δを含有しない、または、ジイソブチルケトン、酢酸n−ペンチルに変更した以外は、実施例86と同様に電子写真感光体を製造した。なお、ジイソブチルケトン、酢酸n−ペンチルは、化合物δの比較化合物である。
実施例86において、樹脂α、溶剤γ、化合物δ、電荷輸送物質、(ε)の種類や含有量を表11に示すようにそれぞれ変更した以外は、実施例1と同様に電子写真感光体を製造した。
実施例158において、表11に示すように、化合物δを含有しない以外は、実施例158と同様に電子写真感光体を製造した。
実施例1において、樹脂βを含有せず、樹脂α、化合物δの種類や含有量を表11に示すようにそれぞれ変更した以外は、実施例1と同様に電子写真感光体を製造した。
2 軸
3 帯電手段
4 露光光
5 現像手段
6 転写手段
7 クリーニング手段
8 定着手段
9 プロセスカートリッジ
10 案内手段
P 転写材
Claims (13)
- 表面層を有する電子写真感光体の製造方法であって、
該製造方法が、表面層用塗布液の塗膜を乾燥させて表面層を形成する工程を有し、
該表面層用塗布液が、
(α)末端にシロキサン構造を有さないポリカーボネート樹脂、及び末端にシロキサン構造を有さないポリエステル樹脂からなる群より選択される少なくとも1種の樹脂、
(β)末端にシロキサン構造を有するポリカーボネート樹脂、末端にシロキサン構造を有するポリエステル樹脂、及び末端にシロキサン構造を有するアクリル樹脂からなる群より選択される少なくとも1種の樹脂、
(γ)トルエン、及びキシレンからなる群より選択される少なくとも1種の溶剤、および
(δ)下記式(1)で示される化合物のうち、該(γ)より1気圧における沸点が高い化合物、
を含有することを特徴とする電子写真感光体の製造方法。
- 前記(δ)が、炭酸プロピレン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、ε−カプロラクトンからなる群より選択される少なくとも1種である請求項1に記載の電子写真感光体の製造方法。
- 前記(δ)の含有量が、前記(α)と前記(β)とを合計した質量に対して3質量%以上300質量%以下であり、前記(γ)の含有量に対して0.5質量%以上150質量%以下である請求項1または2に記載の電子写真感光体の製造方法。
- 前記(δ)の含有量が、前記(α)と前記(β)とを合計した質量に対して5質量%以上80質量%以下であり、前記(γ)の含有量に対して0.5質量%以上40質量%以下である請求項1から3のいずれか一項に記載の電子写真感光体の製造方法。
- 前記(β)の含有量が、前記(α)の含有量に対して0.1質量%以上50質量%以下である請求項1から4のいずれか一項に記載の電子写真感光体の製造方法。
- 前記表面層用塗布液が、さらに、
(ε)ジメトキシメタンおよびテトラヒドロフランの少なくとも1種
を含有する請求項1から5のいずれか一項に記載の電子写真感光体の製造方法。 - 前記(γ)、前記(δ)および前記(ε)を合計した質量に対して、
前記(γ)の含有量が15質量%以上99質量%以下であり、前記(δ)の含有量が0.5質量%以上35質量%以下であり、前記(ε)の含有量が0.1質量%以上65質量%以下である請求項6に記載の電子写真感光体の製造方法。 - 前記末端にシロキサン構造を有するポリカーボネート樹脂が下記式(A’)で示される繰り返し構造単位と下記式(D)で示される末端構造とを有するポリカーボネート樹脂Dである請求項1から7のいずれか一項に記載の電子写真感光体の製造方法。
- 前記末端にシロキサン構造を有するポリエステル樹脂が下記式(B’)で示される繰り返し構造単位と下記式(D)で示される末端構造とを有するポリエステル樹脂Eである請求項1から7のいずれか一項に記載の電子写真感光体の製造方法。
- 前記末端にシロキサン構造を有するアクリル樹脂が、下記式(F−1)で示される末端構造と下記式(F−2)で示される繰り返し構造単位とを有するアクリル樹脂Fである、または下記式(F−1)で示される末端構造と下記式(F−3)で示される繰り返し構造単位とを有するアクリル樹脂Fである請求項1から7のいずれか一項に記載の電子写真感光体の製造方法。
- 前記(γ)が、キシレンである請求項1から12のいずれか一項に記載の電子写真感光体の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013007477A JP6059025B2 (ja) | 2013-01-18 | 2013-01-18 | 電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 |
US14/148,069 US9170507B2 (en) | 2013-01-18 | 2014-01-06 | Method of producing electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus |
KR1020140003231A KR20140093617A (ko) | 2013-01-18 | 2014-01-10 | 전자 사진 감광체의 제조 방법, 프로세스 카트리지 및 전자 사진 장치 |
CN201410020576.4A CN103941553B (zh) | 2013-01-18 | 2014-01-16 | 电子照相感光构件的制造方法 |
EP14000183.5A EP2757419B1 (en) | 2013-01-18 | 2014-01-17 | Method of producing electrophotographic photosensitive member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013007477A JP6059025B2 (ja) | 2013-01-18 | 2013-01-18 | 電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014137560A JP2014137560A (ja) | 2014-07-28 |
JP2014137560A5 JP2014137560A5 (ja) | 2016-03-03 |
JP6059025B2 true JP6059025B2 (ja) | 2017-01-11 |
Family
ID=51189280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013007477A Active JP6059025B2 (ja) | 2013-01-18 | 2013-01-18 | 電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9170507B2 (ja) |
JP (1) | JP6059025B2 (ja) |
KR (1) | KR20140093617A (ja) |
CN (1) | CN103941553B (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6033097B2 (ja) | 2013-01-18 | 2016-11-30 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 |
JP2014160238A (ja) | 2013-01-28 | 2014-09-04 | Canon Inc | 電子写真感光体の製造方法 |
JP6555877B2 (ja) | 2013-12-26 | 2019-08-07 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体、及び、該電子写真感光体の製造方法、及び該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置 |
US20150346616A1 (en) | 2014-06-03 | 2015-12-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member, manufacturing method of electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus, and phthalocyanine crystal and manufacturing method of phthalocyanine crystal |
JP6444085B2 (ja) | 2014-07-23 | 2018-12-26 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体の製造方法 |
JP2017010009A (ja) | 2015-06-24 | 2017-01-12 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 |
US10095137B2 (en) | 2016-04-04 | 2018-10-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member, method of producing electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus |
JP6978858B2 (ja) | 2016-06-21 | 2021-12-08 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置 |
US10416581B2 (en) | 2016-08-26 | 2019-09-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus |
JP2019152699A (ja) | 2018-02-28 | 2019-09-12 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 |
JP7034768B2 (ja) | 2018-02-28 | 2022-03-14 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP7034769B2 (ja) | 2018-02-28 | 2022-03-14 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 |
JP7054366B2 (ja) | 2018-05-31 | 2022-04-13 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 |
US10747130B2 (en) | 2018-05-31 | 2020-08-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Process cartridge and electrophotographic apparatus |
JP7059112B2 (ja) | 2018-05-31 | 2022-04-25 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置 |
JP7059111B2 (ja) | 2018-05-31 | 2022-04-25 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体およびその製造方法、並びにプロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置 |
JP7150485B2 (ja) | 2018-05-31 | 2022-10-11 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 |
JP7129225B2 (ja) | 2018-05-31 | 2022-09-01 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体および電子写真感光体の製造方法 |
JP7413054B2 (ja) | 2019-02-14 | 2024-01-15 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 |
JP7358276B2 (ja) | 2019-03-15 | 2023-10-10 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP7337649B2 (ja) | 2019-10-18 | 2023-09-04 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真装置 |
JP7337652B2 (ja) | 2019-10-18 | 2023-09-04 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及びそれを用いた電子写真装置 |
Family Cites Families (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58167606A (ja) | 1982-03-27 | 1983-10-03 | Toagosei Chem Ind Co Ltd | ラジカル共重合によるグラフト共重合体の製造方法 |
FR2577696B1 (fr) | 1985-02-19 | 1990-02-09 | Canon Kk | Element porte-image |
JPS6275462A (ja) | 1985-09-27 | 1987-04-07 | Canon Inc | 像保持部材 |
JP3352723B2 (ja) | 1992-09-03 | 2002-12-03 | 三菱化学株式会社 | 電子写真感光体の製造方法 |
JP2001343767A (ja) | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Canon Inc | 電荷輸送層用塗布液及びそれを用いて製造した電子写真感光体 |
US6562530B2 (en) | 2000-06-21 | 2003-05-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member, and process cartridge and electrophotographic apparatus having the electrophotographic photosensitive member |
JP3781268B2 (ja) * | 2000-10-25 | 2006-05-31 | 三菱化学株式会社 | ポリエステル樹脂及びその製造方法、並びにそれを用いた電子写真感光体 |
JP2002244329A (ja) * | 2001-02-19 | 2002-08-30 | Konica Corp | 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ |
US6806009B2 (en) | 2001-12-21 | 2004-10-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus |
US6913862B2 (en) | 2001-12-21 | 2005-07-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Phenolic compound, novel resol resin, cured products thereof, electrophotographic photosensitive member containing them, and process cartridge and electrophotographic apparatus which have the electrophotographic photosensitive member |
MXPA02012321A (es) | 2001-12-21 | 2004-12-13 | Canon Kk | Elemento fotosensible electrofotografico, cartucho del proceso y aparato electrofotografico. |
MXPA02012553A (es) | 2001-12-21 | 2004-09-03 | Canon Kk | Miembro electrofotografico fotosensible, cartucho de proceso y aparato electrofotografico. |
US7022446B2 (en) | 2002-07-15 | 2006-04-04 | Canon Kk | Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus |
DE60318155T2 (de) | 2002-07-15 | 2008-12-11 | Canon K.K. | Elektrophotografisches,photoempfindliches Element, Bildaufzeichnungsgerät, und Prozesskartusche |
CN100373262C (zh) | 2002-11-18 | 2008-03-05 | 佳能株式会社 | 电摄影感光体、电摄影装置及成像处理盒 |
US7122283B2 (en) * | 2004-04-14 | 2006-10-17 | Xerox Corporation | Photoconductive members |
JP4416716B2 (ja) | 2005-08-12 | 2010-02-17 | キヤノン株式会社 | 電子写真装置 |
JP4847245B2 (ja) | 2005-08-15 | 2011-12-28 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 |
JP4566867B2 (ja) | 2005-09-08 | 2010-10-20 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 |
JP4944591B2 (ja) | 2005-12-28 | 2012-06-06 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 |
JP5365077B2 (ja) | 2007-07-06 | 2013-12-11 | 三菱化学株式会社 | 電子写真感光体、電子写真カートリッジ、及び画像形成装置 |
EP2042931A1 (en) * | 2007-09-27 | 2009-04-01 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Resin composition for electrophotographic photoconductor and electrophotographic photoconductor using the same |
EP2306248B1 (en) * | 2008-07-18 | 2016-11-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and electrophotographic apparatus |
CN102165375B (zh) | 2008-09-26 | 2013-06-19 | 佳能株式会社 | 电子照相感光构件、处理盒和电子照相设备 |
JP2010143950A (ja) * | 2008-12-16 | 2010-07-01 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた電子写真感光体 |
JP4764953B1 (ja) * | 2009-12-09 | 2011-09-07 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 |
JP5036901B1 (ja) | 2010-10-29 | 2012-09-26 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、電子写真装置および電子写真感光体の製造方法 |
JP2012123379A (ja) * | 2010-11-15 | 2012-06-28 | Mitsubishi Chemicals Corp | 電子写真感光体、並びにそれを用いた電子写真カートリッジ及び画像形成装置 |
JP4975185B1 (ja) | 2010-11-26 | 2012-07-11 | キヤノン株式会社 | 円筒状電子写真感光体の表面層の表面に凸凹形状を形成する方法、および、表面層の表面に凸凹形状が形成された円筒状電子写真感光体を製造する方法 |
JP5672107B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2015-02-18 | 三菱化学株式会社 | 電子写真感光体、電子写真カートリッジ、及び画像形成装置 |
JP4854824B1 (ja) * | 2011-04-14 | 2012-01-18 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、電子写真装置、および電子写真感光体の製造方法 |
CN103562798B (zh) | 2011-05-31 | 2016-10-12 | 佳能株式会社 | 电子照相感光构件、处理盒和电子照相设备 |
JP5172031B2 (ja) | 2011-07-29 | 2013-03-27 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体の製造方法、電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 |
JP5575182B2 (ja) | 2011-07-29 | 2014-08-20 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 |
JP6214321B2 (ja) | 2012-11-14 | 2017-10-18 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 |
-
2013
- 2013-01-18 JP JP2013007477A patent/JP6059025B2/ja active Active
-
2014
- 2014-01-06 US US14/148,069 patent/US9170507B2/en active Active
- 2014-01-10 KR KR1020140003231A patent/KR20140093617A/ko not_active Application Discontinuation
- 2014-01-16 CN CN201410020576.4A patent/CN103941553B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103941553B (zh) | 2017-11-03 |
KR20140093617A (ko) | 2014-07-28 |
US9170507B2 (en) | 2015-10-27 |
CN103941553A (zh) | 2014-07-23 |
US20140205946A1 (en) | 2014-07-24 |
JP2014137560A (ja) | 2014-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6059025B2 (ja) | 電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP5172031B2 (ja) | 電子写真感光体の製造方法、電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP6033097B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP5575182B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP5036901B1 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、電子写真装置および電子写真感光体の製造方法 | |
JP4795469B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP4959024B1 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、電子写真装置、および電子写真感光体の製造方法 | |
JP6161297B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP4948670B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、電子写真装置および電子写真感光体の製造方法 | |
JP4975181B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、電子写真装置および電子写真感光体の製造方法 | |
JP5629588B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP5089816B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、電子写真装置、および電子写真感光体の製造方法 | |
JP4764953B1 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP6214321B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP4854824B1 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、電子写真装置、および電子写真感光体の製造方法 | |
JP7214559B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP5491208B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
EP2757419B1 (en) | Method of producing electrophotographic photosensitive member |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160114 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160927 |
|
R155 | Notification before disposition of declining of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161208 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6059025 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |