JP5935456B2 - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5935456B2 JP5935456B2 JP2012082242A JP2012082242A JP5935456B2 JP 5935456 B2 JP5935456 B2 JP 5935456B2 JP 2012082242 A JP2012082242 A JP 2012082242A JP 2012082242 A JP2012082242 A JP 2012082242A JP 5935456 B2 JP5935456 B2 JP 5935456B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- image
- snapshot
- information
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 96
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 33
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 26
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 16
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 6
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 239000010979 ruby Substances 0.000 description 1
- 229910001750 ruby Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/60—Editing figures and text; Combining figures or text
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/16—Arrangements for providing special services to substations
- H04L12/18—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
- H04L12/1813—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
- H04L12/1827—Network arrangements for conference optimisation or adaptation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/06—Message adaptation to terminal or network requirements
- H04L51/066—Format adaptation, e.g. format conversion or compression
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
図1は画像処理システム100の構成例を示す図である。
図2は画像処理装置110の構成例を示す図である。
図3はメールによるコンテンツデータ受信処理の例を示すフローチャートである。
図4はファイルアップロードによるコンテンツデータ受信処理の例を示すフローチャートである。
図5はコンテンツデータ変換処理(図3のステップS15、図4のステップS24)の例を示すフローチャートである。
図6は外部スナップショット生成処理の例を示すフローチャートである。
図7は画像処理装置110の表示部112に表示されるアプリケーション画面300の例を示す図である。
図8は、黒板アプリケーションを起動させた直後のアプリケーション画面300の初期画面の例を示しており、画面上には操作ボタンバー302とスナップショットバー312のみが表示されている。また、起動直後は接続PC画面が表示できることを示すために接続PC画面表示ボタン316が強調表示される。また、起動直後はスナップショットと外部スナップショットは保存されていないためスナップショットバー312のスナップショット表示ボタン314と外部スナップショット表示ボタン318はともに空となる。
以上、本発明の好適な実施の形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正および変更を加えることができることは明らかである。すなわち、具体例の詳細および添付の図面により本発明が限定されるものと解釈してはならない。
110 画像処理装置
112 表示部
124 ケーブル
126 ケーブル
130a、130b ユーザPC
200 プロセッサ
202 ROM
204 RAM
206 画像取得部
208 ビデオRAM
210 イベント処理部
212 アプリ画像生成部
214 レイアウト管理部
216 描画生成部
218 合成部
220 表示制御部
222 スナップショット生成部
224 座標検出部
226 接触検知部
228 リポジトリ管理部
230 記憶装置
232 画像入力インタフェース
234 画像入出力インタフェース
240 描画装置
250 コンテンツデータ受信部
252 コンテンツデータ変換部
254 外部スナップショット生成部
Claims (5)
- 情報処理装置から表示画像を直接に取得する取得手段と、
表示装置に対する物体の接触位置または接近位置を使用して描画画像を生成する描画生成手段と、
前記表示画像および前記描画画像を合成する合成手段と、
前記合成手段が合成した画像を前記表示装置に表示する表示制御手段と、
前記表示画像および前記描画画像を再合成および再表示するための表示情報を記録・保存するための表示情報保存手段と、
任意の情報処理装置からネットワークを経由してコンテンツデータを受信するコンテンツデータ受信手段と、
受信したコンテンツデータの内容を画像データに変換するコンテンツデータ変換手段と、
変換した画像データをもとに表示情報を生成し、前記表示情報保存手段に保存する外部スナップショット生成手段と
を備え、
前記表示情報保存手段は、前記情報処理装置から直接に取得した表示画像に対応する表示情報に非外部スナップショットの属性を付して保存し、前記外部スナップショット生成手段により生成された表示情報に外部スナップショットの属性を付して保存し、
前記表示制御手段は、前記表示情報保存手段に保存された非外部スナップショットの属性が付された表示情報の個々を選択するスナップショット表示ボタンを表示し、外部スナップショットの属性が付された表示情報の個々を選択する外部スナップショット表示ボタンを表示し、
前記表示制御手段は、前記スナップショット表示ボタンが選択された場合に、選択された表示情報に基づく画像を前記表示装置に表示し、前記外部スナップショット表示ボタンが選択された場合に、選択された表示情報の属性を非外部スナップショットの属性に変更して、選択された表示情報に基づく画像を前記表示装置に表示する
ことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1に記載の画像処理装置において、
前記コンテンツデータ受信手段は、情報処理装置から送信される電子メールの添付データをコンテンツデータとして受信する
ことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1に記載の画像処理装置において、
前記コンテンツデータ受信手段は、情報処理装置からファイルアップロードされるデータをコンテンツデータとして受信する
ことを特徴とする画像処理装置。 - 画像を表示する表示装置と、当該表示装置に画像を供給する画像処理装置とを含む画像処理システムであって、
前記画像処理装置は、
情報処理装置から表示画像を直接に取得する取得手段と、
前記表示装置に対する物体の接触位置または接近位置を使用して描画画像を生成する描画生成手段と、
前記表示画像および前記描画画像を合成する合成手段と、
前記合成手段が合成した画像を前記表示装置に表示する表示制御手段と、
前記表示画像および前記描画画像を再合成および再表示するための表示情報を記録・保存するための表示情報保存手段と、
任意の情報処理装置からネットワークを経由してコンテンツデータを受信するコンテンツデータ受信手段と、
受信したコンテンツデータの内容を画像データに変換するコンテンツデータ変換手段と、
変換した画像データをもとに表示情報を生成し、前記表示情報保存手段に保存する外部スナップショット生成手段と
を備え、
前記表示情報保存手段は、前記情報処理装置から直接に取得した表示画像に対応する表示情報に非外部スナップショットの属性を付して保存し、前記外部スナップショット生成手段により生成された表示情報に外部スナップショットの属性を付して保存し、
前記表示制御手段は、前記表示情報保存手段に保存された非外部スナップショットの属性が付された表示情報の個々を選択するスナップショット表示ボタンを表示し、外部スナップショットの属性が付された表示情報の個々を選択する外部スナップショット表示ボタンを表示し、
前記表示制御手段は、前記スナップショット表示ボタンが選択された場合に、選択された表示情報に基づく画像を前記表示装置に表示し、前記外部スナップショット表示ボタンが選択された場合に、選択された表示情報の属性を非外部スナップショットの属性に変更して、選択された表示情報に基づく画像を前記表示装置に表示する
ことを特徴とする画像処理システム。 - 画像処理装置を構成するコンピュータを、
情報処理装置から表示画像を直接に取得する取得手段、
表示装置に対する物体の接触位置または接近位置を使用して描画画像を生成する描画生成手段、
前記表示画像および前記描画画像を合成する合成手段、
前記合成手段が合成した画像を前記表示装置に表示する表示制御手段、
前記表示画像および前記描画画像を再合成および再表示するための表示情報を記録・保存するための表示情報保存手段、
任意の情報処理装置からネットワークを経由してコンテンツデータを受信するコンテンツデータ受信手段、
受信したコンテンツデータの内容を画像データに変換するコンテンツデータ変換手段、
変換した画像データをもとに表示情報を生成し、前記表示情報保存手段に保存する外部スナップショット生成手段
として機能させ、
前記表示情報保存手段は、前記情報処理装置から直接に取得した表示画像に対応する表示情報に非外部スナップショットの属性を付して保存し、前記外部スナップショット生成手段により生成された表示情報に外部スナップショットの属性を付して保存し、
前記表示制御手段は、前記表示情報保存手段に保存された非外部スナップショットの属性が付された表示情報の個々を選択するスナップショット表示ボタンを表示し、外部スナップショットの属性が付された表示情報の個々を選択する外部スナップショット表示ボタンを表示し、
前記表示制御手段は、前記スナップショット表示ボタンが選択された場合に、選択された表示情報に基づく画像を前記表示装置に表示し、前記外部スナップショット表示ボタンが選択された場合に、選択された表示情報の属性を非外部スナップショットの属性に変更して、選択された表示情報に基づく画像を前記表示装置に表示する
画像処理プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012082242A JP5935456B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | 画像処理装置 |
EP13161059.4A EP2645622B1 (en) | 2012-03-30 | 2013-03-26 | Image processing apparatus and image processing system |
US13/851,271 US9098947B2 (en) | 2012-03-30 | 2013-03-27 | Image processing apparatus and image processing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012082242A JP5935456B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | 画像処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013210957A JP2013210957A (ja) | 2013-10-10 |
JP5935456B2 true JP5935456B2 (ja) | 2016-06-15 |
Family
ID=48092685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012082242A Active JP5935456B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | 画像処理装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9098947B2 (ja) |
EP (1) | EP2645622B1 (ja) |
JP (1) | JP5935456B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5991281B2 (ja) | 2013-03-01 | 2016-09-14 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム |
KR101607072B1 (ko) * | 2014-02-24 | 2016-03-29 | 알서포트 주식회사 | 스크린샷을 이용한 이동통신단말기 원격지원방법 |
JP2016134014A (ja) | 2015-01-20 | 2016-07-25 | 株式会社リコー | 電子情報ボード装置、情報処理方法およびプログラム |
JP6631643B2 (ja) | 2016-02-12 | 2020-01-15 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法 |
JP2018116347A (ja) * | 2017-01-16 | 2018-07-26 | セイコーエプソン株式会社 | 電子機器、電子システム、電子機器の制御方法及びプログラム |
JP2018067018A (ja) * | 2018-01-22 | 2018-04-26 | 株式会社リコー | 電子黒板、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像処理システム |
JP7266455B2 (ja) * | 2019-04-26 | 2023-04-28 | キヤノン株式会社 | 表示装置及びその制御方法、並びにプログラム |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000105671A (ja) | 1998-05-11 | 2000-04-11 | Ricoh Co Ltd | 座標入力/検出装置および電子黒板システム |
JP4627781B2 (ja) | 1998-05-11 | 2011-02-09 | 株式会社リコー | 座標入力/検出装置および電子黒板システム |
US20020087592A1 (en) * | 2000-12-29 | 2002-07-04 | Jamal Ghani | Presentation file conversion system for interactive collaboration |
WO2006001985A2 (en) * | 2004-06-04 | 2006-01-05 | Polyvision Corporation | Interactive communication systems |
JP2006091938A (ja) | 2004-09-16 | 2006-04-06 | Ricoh Co Ltd | 電子会議システム |
US7703013B1 (en) * | 2005-08-16 | 2010-04-20 | Adobe Systems Inc. | Methods and apparatus to reformat and distribute content |
JP2007214722A (ja) | 2006-02-08 | 2007-08-23 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子会議システム用の会議管理サーバ、画像情報送信装置及び電子会議端末、並びに、電子会議システム用の会議管理サーバプログラム、画像情報送信プログラム及び電子会議端末プログラム |
JP2009044328A (ja) * | 2007-08-07 | 2009-02-26 | Seiko Epson Corp | 会議システム、サーバ、画像表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
US8386255B2 (en) * | 2009-03-17 | 2013-02-26 | Avaya Inc. | Providing descriptions of visually presented information to video teleconference participants who are not video-enabled |
JP4957821B2 (ja) | 2010-03-18 | 2012-06-20 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 会議システム、情報処理装置、表示方法および表示プログラム |
JP2012005107A (ja) * | 2010-05-17 | 2012-01-05 | Ricoh Co Ltd | 多拠点描画画像共有装置、多拠点描画画像共有システム、方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP5672830B2 (ja) | 2010-08-06 | 2015-02-18 | 株式会社リコー | 画像表示制御装置、画像表示システム、画像表示方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP5644266B2 (ja) | 2010-08-30 | 2014-12-24 | 株式会社リコー | 電子黒板システム、電子黒板装置、電子黒板システムの制御方法及びプログラム |
JP2012058799A (ja) * | 2010-09-06 | 2012-03-22 | Ricoh Co Ltd | 画像表示システム、画像表示方法およびプログラム |
JP2012084122A (ja) | 2010-09-15 | 2012-04-26 | Ricoh Co Ltd | 画像表示装置、画像表示システム、画像表示方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP2012185798A (ja) | 2011-02-16 | 2012-09-27 | Ricoh Co Ltd | 座標検出システム、情報処理装置、方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP5589909B2 (ja) | 2011-03-14 | 2014-09-17 | 株式会社リコー | 表示装置、表示装置のイベント切替え制御方法及びプログラム |
-
2012
- 2012-03-30 JP JP2012082242A patent/JP5935456B2/ja active Active
-
2013
- 2013-03-26 EP EP13161059.4A patent/EP2645622B1/en active Active
- 2013-03-27 US US13/851,271 patent/US9098947B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2645622A1 (en) | 2013-10-02 |
US9098947B2 (en) | 2015-08-04 |
JP2013210957A (ja) | 2013-10-10 |
US20130257905A1 (en) | 2013-10-03 |
EP2645622B1 (en) | 2017-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6051670B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラム | |
JP5935456B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP6160305B2 (ja) | 画像処理装置、プログラム、画像処理システムおよび画像処理方法 | |
JP6106983B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示システム、方法及びプログラム | |
JP5454722B2 (ja) | プロジェクタ、表示装置、方法およびプログラム | |
US20130283198A1 (en) | Display controlling apparatus | |
KR20120082777A (ko) | 컨텐츠 관리 방법 및 이를 적용한 디스플레이 장치 | |
US9229679B2 (en) | Image distribution apparatus, display apparatus, and image distribution system | |
US10990344B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, and information processing method | |
JP2019096367A (ja) | 電子黒板、電子黒板の画像処理方法、及び電子黒板のプログラムを記録した記録媒体 | |
CN113495708A (zh) | 输出装置及系统、格式信息变更方法、记录介质、控制器 | |
JP6031750B2 (ja) | 表示制御装置、画像表示システム、表示制御方法およびプログラム | |
US20140035816A1 (en) | Portable apparatus | |
US20240184414A1 (en) | Display Control Method and Apparatus for Pointer in Window, Device, and Storage Medium | |
JP2016038728A (ja) | 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6634732B2 (ja) | システム、情報処理方法、情報処理装置、情報端末およびプログラム | |
JP2014149579A (ja) | データ制御装置、データ共有システムおよびプログラム | |
JP2014146233A (ja) | 資料共有プログラム、端末装置、資料共有方法 | |
JP6083158B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム | |
US20200301645A1 (en) | Display apparatus and display method | |
JP2014106843A (ja) | 情報処理装置、及び情報処理方法並びにプログラム | |
JP2021165905A (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2014110545A (ja) | 画像通信装置、及び画像情報共有システム | |
JP2015011630A (ja) | 画像処理装置、及び画像処理方法 | |
JP2014160416A (ja) | 閲覧システム及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160425 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5935456 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |