Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5999126B2 - Information processing apparatus, information processing method, and program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5999126B2
JP5999126B2 JP2014039891A JP2014039891A JP5999126B2 JP 5999126 B2 JP5999126 B2 JP 5999126B2 JP 2014039891 A JP2014039891 A JP 2014039891A JP 2014039891 A JP2014039891 A JP 2014039891A JP 5999126 B2 JP5999126 B2 JP 5999126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
screen
time
processing apparatus
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014039891A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015165347A (en
Inventor
良 小田
良 小田
俊祐 井垣
俊祐 井垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2014039891A priority Critical patent/JP5999126B2/en
Publication of JP2015165347A publication Critical patent/JP2015165347A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5999126B2 publication Critical patent/JP5999126B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a program.

近年、複数のクライアント端末(通常パーソナルコンピュータ)とサーバとをネットワークで接続し、ユーザがそれぞれのクライアント装置を用いてネットワークを介してリアルタイムで情報交換を行うウェブ会議システムが普及している。   In recent years, web conferencing systems in which a plurality of client terminals (usually personal computers) and servers are connected via a network and users exchange information in real time via the network using each client device have become widespread.

ウェブ会議システムによると、遠隔地にいるユーザ同士をネットワーク上の仮想空間(バーチャル会議室)に集め、お互いの顔を見ながらミーティングをすることが可能である。このときに、通常の会議でも使われるようなプレゼンテーションソフトや、板書をするための黒板(ホワイトボード)等を、ネットワーク上でもユーザに共有させるために、ユーザが自身のクライアント端末で実行しているアプリケーションをお互いにネットワークを介して提供し合う、アプリケーション共有の機能を備えているウェブ会議システムが開示されている(例えば、特許文献1)。   According to the web conferencing system, users in remote locations can be gathered in a virtual space (virtual conference room) on the network, and a meeting can be performed while looking at each other's faces. At this time, the user runs his / her own client terminal to share the presentation software used in normal meetings and the blackboard (whiteboard) for writing on the board. A web conference system having an application sharing function for providing applications to each other via a network is disclosed (for example, Patent Document 1).

特開2008−146584号公報JP 2008-14658 A

特許文献1に示されるようなウェブ会議システムにおいては、アプリケーション共有の機能を利用して画面の共有を行うことが可能であるが、画面の共有をする場合にはネットワークの帯域をシステム全体で共有することになるので、ゲスト側ユーザの画面への表示に時間がかかる場合がある。   In a web conference system as shown in Patent Document 1, it is possible to share a screen by using an application sharing function. However, when sharing a screen, the network bandwidth is shared by the entire system. Therefore, it may take time to display the screen on the guest side user.

例えば、画面の共有を行うホスト側のPC画面の資料を説明する場合、ゲスト側のPCに資料が表示されていない状態となることがある。これは、ホスト側とゲスト側の通信経路と関係し、通信経路が少なければ早く資料が表示され、通信経路が多ければ資料が表示されるまでに時間がかかってしまう。   For example, when a document on the PC screen on the host side that shares the screen is described, the document may not be displayed on the guest PC. This is related to the communication path between the host side and the guest side. If there are few communication paths, the material is displayed earlier, and if there are many communication paths, it takes time until the material is displayed.

特許文献においては、ホスト側がゲスト側の画面に共有画面が表示(到達)されたことを検知する手段を有しないため、会話を始めるタイミングを掴むことが難しく、ゲストコンピュータ側の画面に共有される画面の表示が完了する前にホスト側で会話をはじめてしまうと不都合である。   In the patent document, since the host side does not have a means for detecting that the shared screen is displayed (arrived) on the guest side screen, it is difficult to grasp the timing for starting the conversation, and the host side is shared with the guest computer side screen. It is inconvenient if the host side starts a conversation before the screen display is completed.

そこで本発明は、画面共有をする際に、共有する側に共有画面の表示が完了するまでの時間を共有される側に知らしめることが可能なウェブ会議システムを提供することを課題とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a web conferencing system that can inform the sharing side of the time until the display of the shared screen is completed when sharing the screen.

複数の情報処理装置が参加するウェブ会議システムに参加可能で、当該ウェブ会議システムに参加する他の情報処理装置に対して画面の共有を行うことが可能な情報処理装置であって、前記画面の共有の開始指示を受付けた場合に、前記共有する画面が前記他の情報処理装置へ表示されるまでの時間を取得する表示時間取得手段と、前記表示時間取得手段によって取得した時間に基づいて、前記共有する画面が他の情報処理装置へ表示がされるまでの待ち時間に関する情報を表示制御する待ち時間表示手段と、前記共有する画面が前記他の情報処理装置へ表示されるときの通信経路のコンピュータとコンピュータの間のデータの送受信を行う道のりの数である経路数を取得する経路数取得手段と、を有し、前記表示時間取得手段は、前記経路数取得手段によって取得した経路数を利用して、前記他の情報処理装置への表示が可能となる時間を取得することを特徴とする。
An information processing apparatus capable of participating in a web conference system in which a plurality of information processing apparatuses participate, and capable of sharing a screen with other information processing apparatuses participating in the web conference system, Based on the time acquired by the display time acquisition means, the display time acquisition means for acquiring the time until the screen to be shared is displayed on the other information processing device, when receiving the sharing start instruction, Waiting time display means for controlling display of information related to a waiting time until the shared screen is displayed on another information processing apparatus, and a communication path when the shared screen is displayed on the other information processing apparatus Route number obtaining means for obtaining the number of routes, which is the number of routes for transmitting and receiving data between the computers, and the display time obtaining means includes the route Using the path number obtained by the obtaining means, and obtains a time that enables the display to the other information processing apparatus.

本発明によれば、画面共有をする際に、共有する側に共有画面の表示が完了するまでの時間を共有される側に知らしめることが可能となる。   According to the present invention, when sharing a screen, it is possible to let the sharing side know the time until the display of the shared screen is completed.

本発明の実施形態に係わるウェブ会議システムのシステム構成図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the system block diagram of the web conference system concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わるホストPCのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of the host PC concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わるウェブ会議システムの機能構成の一例機能構成図である。It is an example functional block diagram of a functional structure of the web conference system concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わるホストPCのメイン処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the main process of the host PC concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わるホストPCの送信所要時間取得処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the transmission required time acquisition process of the host PC concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わるホストPCの傍聴サーバ存在確認処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the hearing server presence confirmation process of host PC concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わるホストPCに表示される共有アプリケーション選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the shared application selection screen displayed on host PC concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わるホストPCに表示される画面共有の開始画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the start screen of a screen sharing displayed on host PC concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わるゲストPCに表示される画面共有の画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen of a screen sharing displayed on the guest PC concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わるウェブ会議システムの一時記憶される情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the information memorize | stored temporarily of the web conference system concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わるウェブ会議システムの参加ユーザテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the participating user table of the web conference system concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わるウェブ会議システムの画面共有設定情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen sharing setting information of the web conference system concerning embodiment of this invention.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態に係わるウェブ会議システムのシステム構成図の一例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram showing an example of a system configuration diagram of a web conference system according to an embodiment of the present invention.

本発明のウェブ会議システムは、例えば、情報処理装置などのパーソナルコンピュータを適用可能なウェブ会議サーバ100、画面共有ホストコンピュータ(ホストPC)101、画面共有ゲストコンピュータ(ゲストPC)102、ウェブ会議傍聴用サーバ(傍聴サーバ)103、およびウェブ会議傍聴用クライアント(傍聴クライアント)104がネットワーク通信機能を利用し、LAN500(ローカルエリアネットワーク)を介してデータ通信が可能であり、ウェブ会議システムに接続することでウェブ会議へ参加可能となる。なお、各装置は複数設置することが可能であるが、図に複数示してある画面共有ゲストコンピュータ102については、便宜上(A)(B)などの符号を付与して説明する。   The web conference system according to the present invention includes, for example, a web conference server 100 to which a personal computer such as an information processing apparatus can be applied, a screen sharing host computer (host PC) 101, a screen sharing guest computer (guest PC) 102, and for web conference listening. The server (hearing server) 103 and the web conference listening client (hearing client) 104 can use the network communication function to perform data communication via the LAN 500 (local area network) and connect to the web conference system. Participate in web conferences. Although a plurality of apparatuses can be installed, the screen sharing guest computer 102 shown in the figure will be described with reference numerals such as (A) and (B) for convenience.

ウェブ会議サーバ100は、ウェブブラウザを利用したウェブ会議を実現するためのサーバである。画面共有ホストコンピュータ101および画面共有ゲストコンピュータ102は、はウェブ会議サーバ100へアクセスすることにより、ウェブ会議画面(インターフェース)を取得してウェブ会議を行うことができる。   The web conference server 100 is a server for realizing a web conference using a web browser. The screen sharing host computer 101 and the screen sharing guest computer 102 can obtain a web conference screen (interface) and conduct a web conference by accessing the web conference server 100.

これらクライアントコンピュータ(画面共有ホストコンピュータ101および画面共有ゲストコンピュータ102、以下同じ)には、ウェブ会議サーバ100へアクセスするためのウェブブラウザ、及び専用のモジュールがインストールされている。なお、この専用のモジュールは、例えば、ウェブブラウザを介して、ウェブ会議サーバ100からダウンロードするActiveXコンポーネントである。なお、ウェブ会議において自身の動画像を送信する場合は、ウェブカメラ(不図示)を、音声を送信する場合は、マイク(不図示)を接続する。また、相手の音声を視聴するためにはスピーカ(不図示)を接続する。   A web browser for accessing the web conference server 100 and a dedicated module are installed on these client computers (the screen sharing host computer 101 and the screen sharing guest computer 102, the same applies hereinafter). Note that this dedicated module is an ActiveX component that is downloaded from the web conference server 100 via, for example, a web browser. Note that a web camera (not shown) is connected when transmitting a moving image of itself in a web conference, and a microphone (not shown) is connected when transmitting audio. Also, a speaker (not shown) is connected to view the other party's voice.

また、ウェブ会議システムは、画面共有ホストコンピュータ101の画面を画面共有ゲストコンピュータ102に表示する、画面共有を行うことができる。共有される画面は、画面共有ホストコンピュータ101で指定することが可能で、指定するアプリケーションの画面であったり、デスクトップ全体であったりする。   The web conference system can perform screen sharing by displaying the screen of the screen sharing host computer 101 on the screen sharing guest computer 102. The screen to be shared can be designated by the screen sharing host computer 101, and can be the screen of the designated application or the entire desktop.

また、ウェブ会議システムには、ウェブ会議サーバ100への接続は、クライアントコンピュータだけでなく、ウェブ会議傍聴用サーバ103もネットワークを介して接続可能である。   The web conference system can be connected not only to the client computer but also to the web conference listening server 103 via the network.

ウェブ会議サーバ101はウェブ会議傍聴用サーバ103を1台の疑似的なクライアントとみなし、ウェブ会議用傍聴サーバ103に対してデータを送信する。データを受信したウェブ会議傍聴用サーバ103はウェブ会議傍聴用サーバ103に接続しているウェブ会議傍聴用クライアント104に対して送信する。これにより、通常のウェブ会議サーバとクライアントコンピュータのみの構成に加え、より多くのクライアントに対してデータを送信することが可能となる。   The web conference server 101 regards the web conference listening server 103 as one pseudo client, and transmits data to the web conference listening server 103. The web conference listening server 103 that has received the data transmits the data to the web conference listening client 104 connected to the web conference listening server 103. As a result, in addition to the configuration of only the normal web conference server and client computer, data can be transmitted to more clients.

画面共有を行う場合、画面共有ホストコンピュータ101の画面は、ウェブ会議サーバ100に送信され、そこから画面共有クライアント102やウェブ会議傍聴用サーバ103に送信される。また、ウェブ会議傍聴用サーバ103に接続したウェブ会議傍聴用クライアントへは、ウェブ会議傍聴用サーバ103から送信される。   When screen sharing is performed, the screen of the screen sharing host computer 101 is transmitted to the web conference server 100 and then transmitted to the screen sharing client 102 and the web conference listening server 103. Further, the web conference listening server 103 transmits the web conference listening client connected to the web conference listening server 103.

なお、本ウェブ会議システムは、ルームと呼ばれる仮想会議室を複数設定することが可能で、ルームを複数設定することにより複数の会議を行うことが可能であるが、本実施形態では、ウェブ会議システムでは1つのルームによる会議が行われているものとして説明する。複数ルームが存在する場合には、該当する1つのルームがウェブ会議システムを意味するものとする。   In this web conference system, a plurality of virtual conference rooms called rooms can be set, and a plurality of conferences can be performed by setting a plurality of rooms. In this embodiment, the web conference system Then, it demonstrates as what the meeting by one room is performed. When there are a plurality of rooms, the corresponding one room means the web conference system.

図2は、本発明の実施形態に係わるホストPCのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the host PC according to the embodiment of the present invention.

図2は、ホストPC101(ウェブ会議サーバ100、ゲストPC102、傍聴サーバ103にも適用可能)のハードウェア構成を示す図である。図2に示すように、ホストPC101では、システムバス204を介してCPU(Central Processing Unit)201、RAM(Random Access Memory)202、ROM(Read Only Memory)203、入力コントローラ205、ビデオコントローラ206、メモリコントローラ207、通信I/Fコントローラ208が接続される。   FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of the host PC 101 (applicable to the web conference server 100, the guest PC 102, and the listening server 103). As shown in FIG. 2, in the host PC 101, a CPU (Central Processing Unit) 201, a RAM (Random Access Memory) 202, a ROM (Read Only Memory) 203, an input controller 205, a video controller 206, a memory, and the like are connected via a system bus 204. A controller 207 and a communication I / F controller 208 are connected.

CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。   The CPU 201 comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 204.

RAM202は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM203あるいは記憶装置である外部メモリ211からRAM202にロードし、ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現する。   The RAM 202 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201. The CPU 201 implements various operations by loading a program or the like necessary for execution of processing from the ROM 203 or the external memory 211 as a storage device to the RAM 202 and executing the loaded program.

ROM203あるいは記憶装置である外部メモリ211は、CPU201が実行する制御プログラムであるBIOS(Basic Input/Output System)やOS(Operating System)や、本データ先指定方法を実現するためのコンピュータ読み取り実行可能なプログラムおよび必要な各種データ(データテーブルを含む)を保持している。   The ROM 203 or the external memory 211 that is a storage device can be read by a computer (BIOS) or OS (Operating System) that is a control program executed by the CPU 201, or can be read by a computer to realize this data destination designation method. It holds programs and various necessary data (including data tables).

入力コントローラ205は、キーボード209からの入力を制御する。ビデオコントローラ206は、表示部の一例であるCRT210への表示出力を制御する。メモリコントローラ207は、外部メモリ211に記憶されている情報を読み出しと、外部メモリ211への情報の書き込みを制御する。   The input controller 205 controls input from the keyboard 209. The video controller 206 controls display output to a CRT 210 that is an example of a display unit. The memory controller 207 controls reading of information stored in the external memory 211 and writing of information to the external memory 211.

通信I/Fコントローラ208は、通信回線と接続してデータの送受信の制御を行う。クライアント端末の場合、通信I/Fコントローラ208は、LAN105を介するデータの送受信を制御し、一方、ウェブ会議サーバ100場合、通信I/Fコントローラ208は、同様にLAN105を介するデータの送受信の制御と、公衆回線106を介するデータの送受信の制御も行うものとする。   The communication I / F controller 208 is connected to a communication line to control data transmission / reception. In the case of a client terminal, the communication I / F controller 208 controls transmission / reception of data via the LAN 105, while in the case of the web conference server 100, the communication I / F controller 208 similarly controls transmission / reception of data via the LAN 105. In addition, control of data transmission / reception via the public line 106 is also performed.

なお、ホストPC101の外部メモリ211には、後述の図面で説明をするフローチャートを実行するためのコンピュータ読み取り実行可能なプログラムも、この外部メモリ211に記憶されているものとする。また、ホストPC101の外部メモリ211には、ウェブ会議システムを利用するユーザデータベース(不図示)をウェブ会議サーバから取得して記憶することも可能であり、またホストPC101とは別のハードウェア筐体である、ユーザデータベースを記憶した認証サーバをシステムに加えることも可能である。   It is assumed that the external memory 211 of the host PC 101 also stores in the external memory 211 a computer-readable program for executing a flowchart described in the later-described drawings. The external memory 211 of the host PC 101 can also acquire and store a user database (not shown) that uses the web conference system from the web conference server. It is also possible to add an authentication server storing a user database to the system.

なお、外部メモリ211は情報を永続的に記憶するための媒体であって、その形態をハードディスク等の記憶装置に限定するものではない。例えば、SSD(Solid State Drive)などの媒体であってもよい。   The external memory 211 is a medium for permanently storing information, and the form is not limited to a storage device such as a hard disk. For example, a medium such as SSD (Solid State Drive) may be used.

図3は、本発明の実施形態に係わるウェブ会議システムの機能構成の一例を示す機能構成図である。   FIG. 3 is a functional configuration diagram illustrating an example of a functional configuration of the web conference system according to the embodiment of the present invention.

基本的には、ホストPC101が備える構成として説明するが、ウェブ会議サーバ100が備えてもよいものとする。   Basically, it will be described as a configuration provided in the host PC 101, but the web conference server 100 may be provided.

所要時間取得部301は、ホストPC101にて画面共有が開始(選択)された時に、接続されたゲストPC103への共有画面の表示が完了するまでの時間を取得する。取得する際、共有する画面のサイズと、ウェブ会議システムのネットワーク構成に応じて所要時間を算出する。詳細については図5にて後述する。   The required time acquisition unit 301 acquires the time until display of the shared screen on the connected guest PC 103 is completed when screen sharing is started (selected) by the host PC 101. At the time of acquisition, the required time is calculated according to the size of the screen to be shared and the network configuration of the web conference system. Details will be described later with reference to FIG.

ネットワーク構成取得部302は、ウェブ会議システムに接続されるコンピュータ(ウェブ会議サーバ100、ホストPC101、ゲストPC102、傍聴サーバ103など)の構成状況を取得する。また、ウェブ会議システムで利用可能な帯域値の取得も行われる。   The network configuration acquisition unit 302 acquires the configuration status of a computer (web conference server 100, host PC 101, guest PC 102, listening server 103, etc.) connected to the web conference system. In addition, a bandwidth value that can be used in the web conference system is also acquired.

送信画面サイズ取得部303では、画面共有時にホストPCからゲストPCに対して送信する画面サイズを取得する。この画面サイズとネットワーク構成に応じて所要時間が決定する。   The transmission screen size acquisition unit 303 acquires the screen size to be transmitted from the host PC to the guest PC when the screen is shared. The required time is determined according to the screen size and the network configuration.

待ち時間表示部304は、所要時間取得部301によって取得された所要時間を、画面共有の開始画面への表示制御を行う。表示された所要時間をカウントし残り時間が無くなったら、表示を終了する。表示画面は消えるようにしてもよいし、表示内容を変更S(更新)して別の内容を表示するようにしても良い。   The waiting time display unit 304 performs display control of the required time acquired by the required time acquisition unit 301 on the start screen for screen sharing. The displayed required time is counted, and when the remaining time runs out, the display is terminated. The display screen may disappear, or the display content may be changed S (updated) to display another content.

また、各種テーブルとして、一時記憶領域311、参加ユーザ情報312、および画面共有情報313を記憶している。   In addition, a temporary storage area 311, participating user information 312, and screen sharing information 313 are stored as various tables.

一時記憶領域311は、クライアントPC101のRAM202に、一時記憶されるものであって、ここに記憶された内容を利用して各種処理を行う。また、ウェブ会議サーバ100にも同様な情報が記憶されており、ウェブ会議サーバから直接取得するようにしてもよい。一時記憶領域311に記憶される情報を、図10を利用して説明する。   The temporary storage area 311 is temporarily stored in the RAM 202 of the client PC 101, and performs various processes using the contents stored therein. Also, similar information is stored in the web conference server 100 and may be directly acquired from the web conference server. Information stored in the temporary storage area 311 will be described with reference to FIG.

図10は、本発明の実施形態に係わるウェブ会議システムの一時記憶される情報の一例を示す図である。   FIG. 10 is a diagram showing an example of information temporarily stored in the web conference system according to the embodiment of the present invention.

項目1001は、「画面共有に使用する帯域」「圧縮後の初期画面データサイズ」「傍聴サーバ存在有無」「傍聴カスケード構成数」の各情報について、値1002に記憶されている。   The item 1001 is stored as a value 1002 for each piece of information such as “bandwidth used for screen sharing”, “initial screen data size after compression”, “presence / absence of listening server”, and “number of listening cascade configurations”.

「画面共有に使用する帯域」は、画面共有機能が利用可能な帯域値が記憶されている。画面共有設定情報313に記憶されているものを一時保存したものである。   “Bandwidth used for screen sharing” stores a bandwidth value that can be used by the screen sharing function. The information stored in the screen sharing setting information 313 is temporarily saved.

「圧縮後の初期画面データサイズ」は、ホストPCの共有する画面のデータサイズが記憶されている。後述の図4のS404にて取得される情報である。   The “initial screen data size after compression” stores the data size of the screen shared by the host PC. This is information acquired in S404 in FIG.

「傍聴サーバ存在有無」は、本ウェブ会議システムに傍聴サーバがユーザとして参加しているかのフラグが記憶されている。後述する図6のS603にて取得される情報である。   In the “presence / absence of listening server”, a flag indicating whether the listening server is participating as a user in the web conference system is stored. This is information acquired in S603 of FIG.

「傍聴カスケード構成数」は、傍聴サーバが存在する場合に、加算する経路数が設定されている。画面共有設定情報313に記憶されているものを一時保存したものである。   In the “listening cascade configuration number”, the number of paths to be added is set when there is a hearing server. The information stored in the screen sharing setting information 313 is temporarily saved.

参加ユーザ情報312は、本ウェブ会議システムに参加しているユーザ情報である。ウェブ会議サーバ100がユーザからのログインを受け付ける度に更新している内容であるが、同じ内容をホストPCが保持することが可能である。詳細について、図11を利用して説明する。   The participating user information 312 is user information participating in the web conference system. The content is updated every time the web conference server 100 receives a login from the user, but the host PC can hold the same content. Details will be described with reference to FIG.

図11は、本発明の実施形態に係わるウェブ会議システムの参加ユーザテーブルの一例を示す図である。   FIG. 11 is a diagram showing an example of a participating user table of the web conference system according to the embodiment of the present invention.

参加テーブルには、id(1101)、値(1102)、参加者group種別(1103)が記憶されている。   The participation table stores id (1101), value (1102), and participant group type (1103).

id(1101)には一意なidが設定されおり、値(1102)には当ウェブ会議システムに参加しているユーザ名が記憶されている。参加者group種別(1103)には参加ユーザの種別が記憶されており、一般ユーザか傍聴ユーザかどうかがわかる。本実施形態では、一般ユーザとしては、例えばゲストPCやホストPCを利用して参加し、傍聴用サーバは、傍聴ユーザとしてウェブ会議に参加していることになる。   A unique id is set in id (1101), and a user name participating in the web conference system is stored in the value (1102). The participant group type (1103) stores the type of the participating user, and it can be determined whether the user is a general user or a hearing user. In the present embodiment, the general user participates by using, for example, a guest PC or a host PC, and the hearing server participates in the web conference as a hearing user.

画面共有設定情報313には、画面共有機能を実現する際の所要時間を算出する際に必要な項目が記憶されている。詳細について、図12を利用して説明する。   The screen sharing setting information 313 stores items necessary for calculating the time required for realizing the screen sharing function. Details will be described with reference to FIG.

図12は、本発明の実施形態に係わるウェブ会議システムの画面共有設定情報の一例を示す図である。   FIG. 12 is a diagram showing an example of screen sharing setting information of the web conference system according to the embodiment of the present invention.

キー1201として、「画面共有に使用する帯域」「傍聴カスケード構成数」が記憶されている。これらの値は、管理者があらかじめ設定しておくものである。 As the key 1201, “bandwidth used for screen sharing” and “listening cascade configuration number” are stored. These values are set in advance by the administrator.

図4は、本発明の実施形態に係わるホストPCのメイン処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart showing an example of main processing of the host PC according to the embodiment of the present invention.

ステップS401では、画面共有開始処理が開始される。ホストPC101に表示されるメニュー画面(不図示)から、画面共有の開始が選択されたことにより処理が開始される。   In step S401, a screen sharing start process is started. The processing is started when the start of screen sharing is selected from a menu screen (not shown) displayed on the host PC 101.

ステップS402では、共有アプリケーション選択画面(図7にて後述)が表示され、共有する画面の受付を行う。   In step S402, a shared application selection screen (described later in FIG. 7) is displayed, and a screen to be shared is accepted.

ステップS403では、画面共有に使用する帯域値を画面共有設定情報313より取得する。画面共有設定情報313には画面共有に使用する帯域として「384KB」と設定されているので、これを、一時記憶領域311の「画面共有に使用する帯域」の値として記憶する。   In step S403, the bandwidth value used for screen sharing is acquired from the screen sharing setting information 313. Since “384 KB” is set as the bandwidth used for screen sharing in the screen sharing setting information 313, this is stored as the value of “band used for screen sharing” in the temporary storage area 311.

ステップS404では画面共有するために送信する初期画面を圧縮したサイズを取得する。初期画面のサイズは、ホストPCに表示されている画面サイズのことで、オペレーティングシステムなどから取得することができる。本実施例では圧縮したサイズを利用しているが圧縮せずにデータを送信してもよい。ここで取得した値は、一時記憶領域311の「圧縮後の初期画面データサイズ」に記憶する。本実施例では、「1400KB」であるものとする。   In step S404, the compressed size of the initial screen to be transmitted for screen sharing is acquired. The size of the initial screen is the screen size displayed on the host PC and can be acquired from the operating system or the like. In this embodiment, a compressed size is used, but data may be transmitted without being compressed. The value acquired here is stored in “initial screen data size after compression” in the temporary storage area 311. In this embodiment, it is assumed that “1400 KB”.

ステップS405では、送信所要時間を取得する。送信所要時間とは、画面共有を行う初期画面が、ウェブ会議システムの同一の会議に接続されたゲストPCに対して初期画面の表示が完了するまでに要する時間(表示完了時間)のことである。この値は会議によってあらかじめ設定しておくことも可能であるし、図5に示すフローチャートに示すように、送信所要時間取得処理によって、ウェブ会議の利用する帯域値や接続されるネットワークの経路数に応じて決定するようにしてもよい。   In step S405, the required transmission time is acquired. The time required for transmission is the time required for the initial screen for screen sharing to be displayed on the guest PC connected to the same conference in the web conference system (display completion time). . This value can be set in advance by the conference, and as shown in the flowchart of FIG. 5, the transmission time required processing determines the bandwidth value used by the web conference and the number of connected network routes. It may be determined accordingly.

ステップS406では、ステップS405で取得された送信所要時間を図8に示す画面共有の開始画面に表示し、ステップS407で画面内での所要時間をカウントダウン表示し、所定時間(表示時間)経過後に、当該画面(図8)の表示を消去し処理を終了する。   In step S406, the required transmission time acquired in step S405 is displayed on the screen sharing start screen shown in FIG. 8, and the required time in the screen is counted down in step S407. After a predetermined time (display time) has elapsed, The display on the screen (FIG. 8) is erased and the process is terminated.

また、ステップS406〜S407の処理と並行して、ステップS405の処理が終了すると共有するデータがウェブ会議サーバ100に対して送信される。   Further, in parallel with the processes of steps S406 to S407, the shared data is transmitted to the web conference server 100 when the process of step S405 is completed.

図5は、本発明の実施形態に係わるホストPCの送信所要時間取得処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing an example of the required transmission time acquisition process of the host PC according to the embodiment of the present invention.

ステップS501では、一時記憶領域311に記憶された「画面共有に使用する帯域」の値を取得し、これが「0」でないかどうかを判定する。   In step S501, the value of “bandwidth used for screen sharing” stored in the temporary storage area 311 is acquired, and it is determined whether this value is not “0”.

「0」であった場合、所要時間の算出処理を行えないため、ステップS502で所要時間を「1」に設定し処理を終了する。なお、この所要時間は、任意に設定可能な項目である。   If it is “0”, the required time cannot be calculated, so the required time is set to “1” in step S502 and the process is terminated. The required time is an item that can be arbitrarily set.

一方、帯域値が「0」でなかった場合、ステップS503に進み、1経路あたりの所要時間を計算する。具体的には、データサイズを帯域値で割ることで1経路あたりの所要時間を求めている「(1400+384)/384)≒4.6」。実施例では、小数点切り捨てにより実際の1経路あたりの所要時間より短くならないために便宜上、分母に帯域値を加算している。   On the other hand, if the band value is not “0”, the process proceeds to step S503, and the required time per route is calculated. Specifically, the required time per path is obtained by dividing the data size by the bandwidth value “(1400 + 384) / 384) ≈4.6”. In the embodiment, the band value is added to the denominator for the sake of convenience in order not to be shorter than the actual required time per path due to rounding down.

ステップS504では、経路数を所定数である「2」に設定する。経路数とは、通信経路のコンピュータとコンピュータの間のデータの送受信を行う道のりの数を示す。例えば本実施例では、ホストPC101からウェブ会議サーバ100の経路数が「1」で、ウェブ会議サーバからゲストPC102やウェブ会議サーバ103への経路数が「1」となる。管理者があらかじめネットワーク構成を考慮して「2」と設定しておくようにするのが望ましい。   In step S504, the number of routes is set to “2” which is a predetermined number. The number of paths indicates the number of paths for transmitting and receiving data between the computers on the communication path. For example, in this embodiment, the number of routes from the host PC 101 to the web conference server 100 is “1”, and the number of routes from the web conference server to the guest PC 102 or the web conference server 103 is “1”. It is desirable for the administrator to set “2” in advance in consideration of the network configuration.

ステップS505では、傍聴サーバが存在するかどうかの判定を行う。傍聴サーバが存在するかどうかの判定は、図6の傍聴サーバ存在確認処理にて行う。   In step S505, it is determined whether there is a hearing server. The determination as to whether or not there is a hearing server is performed in the hearing server presence confirmation process in FIG.

図6は、本発明の実施形態に係わるホストPCの傍聴サーバ存在確認処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing an example of the listening server existence confirmation process of the host PC according to the embodiment of the present invention.

ステップS601で、参加ユーザ情報312を参照し、参加している全ユーザの「参加者group種別」1103を確認する。本実施形態では、傍聴ユーザ(user3)が参加していることがわかるので、ユーザが傍聴サーバとして参加していると判定される。   In step S 601, the “participant group type” 1103 of all participating users is confirmed with reference to the participating user information 312. In this embodiment, since it can be seen that a hearing user (user3) is participating, it is determined that the user is participating as a hearing server.

傍聴サーバが参加していると判定されると、ステップS603で、一時記憶領域311の「傍聴サーバ存在有無」を「true」とし、全ユーザ分処理を繰り返す。図5の説明に戻る。   If it is determined that the hearing server is participating, in step S603, the “presence / absence of presence of listening server” in the temporary storage area 311 is set to “true”, and the processing for all users is repeated. Returning to the description of FIG.

ステップS505で、傍聴サーバが存在すると判定された場合には、ステップS506に進み、経路数に経路カスケード構成数を加算する。具体的には、経路数は、ステップS504で設定した「2」を利用し、経路カスケード構成数は、画面共有設定情報313の「傍聴カスケード構成数」から「1」を取得する。もしくはあらかじめ「傍聴カスケード構成数」を一時記憶領域311に記憶しておき、ここから取得するようにしてもよい。   If it is determined in step S505 that there is a hearing server, the process proceeds to step S506, and the number of path cascade configurations is added to the number of paths. Specifically, “2” set in step S 504 is used as the number of routes, and “1” is acquired from “listening cascade configuration number” in the screen sharing setting information 313 as the route cascade configuration number. Alternatively, the “listening cascade configuration number” may be stored in advance in the temporary storage area 311 and obtained from here.

「傍聴カスケード構成数」を加算する理由は、傍聴サーバが接続されている場合、傍聴サーバに接続する傍聴用クライアントが存在するため、傍聴サーバと傍聴クライアント間の経路「1」を加算している。なお、この経路数についても、管理者があらかじめネットワーク構成を考慮して設定しておくようにすることが望ましい。   The reason for adding the “number of cascading hearings” is that, when a listening server is connected, since there is a client for listening connected to the listening server, the route “1” between the listening server and the listening client is added. . It should be noted that the number of routes is preferably set in advance by the administrator in consideration of the network configuration.

ステップS507で全所要時間を算出する。具体的には、所要時間「4.6」(S503より)、経路数「2」(S504より)、加算した構成数「1」(S506)により、「13.8」と算出される。ユーザへの通知は例えば「14」秒とし、処理を終了する。   In step S507, the total required time is calculated. Specifically, “13.8” is calculated from the required time “4.6” (from S503), the number of routes “2” (from S504), and the added configuration number “1” (S506). The notification to the user is, for example, “14” seconds, and the process is terminated.

図7は、本発明の実施形態に係わるホストPCに表示される共有アプリケーション選択画面の一例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram showing an example of a shared application selection screen displayed on the host PC according to the embodiment of the present invention.

ホストPC101から画面共有ボタン(不図示)の押下を受け付けたときに表示されるアプリケーション選択画面701である。   This is an application selection screen 701 that is displayed when a press of a screen sharing button (not shown) is received from the host PC 101.

アプリケーション一覧表示領域702には、現在ホストPC101上で動作しているアプリケーションの一覧(「InternetBrowserX」「描画アプリケーション」「Web会議システム」「テキストメモ「文書作成アプリケーション」」が、表示される。   In the application list display area 702, a list of applications currently operating on the host PC 101 ("Internet Browser X", "drawing application", "Web conference system", "text memo" document creation application ") is displayed.

ユーザは画面共有したいアプリケーションを選択し、「選択したアプリケーションを共有する」ボタン703の押下を受け付けると、選択を受け付けたアプリケーションの共有を実行する。本画面では、テキストメモ706が共有するアプリケーションとして選択されていることを示している。   When the user selects an application that he / she wants to share the screen and accepts pressing of the “Share selected application” button 703, the application is shared. This screen indicates that the text memo 706 is selected as a shared application.

「デスクトップを共有する」ボタン704を受け付けると、ホストPC101のデスクトップを、同じウェブ会議に参加しているゲストPC102(傍聴用サーバ103および傍聴用クライアント104も含む)と共有させ、共有を実行したホストPCで動作しているアプリケーションを、ウェブ会議に参加しているそれぞれのゲストPC102に表示させる。ゲストPC102に表示される画面イメージは図9にて後述する。   When the “share desktop” button 704 is received, the desktop of the host PC 101 is shared with the guest PC 102 (including the listening server 103 and the listening client 104) participating in the same web conference, and the host that has executed sharing An application running on the PC is displayed on each guest PC 102 participating in the web conference. A screen image displayed on the guest PC 102 will be described later with reference to FIG.

703または704により画面共有の開始が選択されると、ホストPC101は、共有する画面がゲストPCに表示(到達)されるまでの所要時間を取得する処理が開始される。   When the start of screen sharing is selected in step 703 or 704, the host PC 101 starts processing for obtaining a required time until the screen to be shared is displayed (arrived) on the guest PC.

「最新の情報に更新」ボタン705が押下されると表示されているホストPC101の画面に表示されている内容に応じて、アプリケーション選択画面701の表示内容を更新する。   When the “update to latest information” button 705 is pressed, the display content of the application selection screen 701 is updated according to the content displayed on the screen of the host PC 101 displayed.

図8は、本発明の実施形態に係わるホストPCに表示される画面共有の開始画面の一例を示す図である。   FIG. 8 is a diagram showing an example of a screen sharing start screen displayed on the host PC according to the embodiment of the present invention.

図7の「デスクトップを共有する」ボタン704を受け付けた後に表示される送信中であることを示す、送信中画面701であり、ゲストPC102に共有する画面の表示が完了するまでの時間を表示している。   7 is a transmission screen 701 indicating that transmission is being performed, which is displayed after the “Share desktop” button 704 in FIG. 7 is received, and displays the time until the display of the screen shared with the guest PC 102 is completed. ing.

本画面は、ユーザにより画面共有が開始されることにより(開始にともなって)取得された所要時間が表示されるようになっている。[あと14秒お待ちください]と表示され、時間の経過とともにカウントダウン表示され、時間が経過すると本画面は閉じられる。   In this screen, the required time acquired when the screen sharing is started by the user (with the start) is displayed. [Please wait for 14 more seconds] is displayed, the countdown is displayed as time elapses, and this screen is closed when time elapses.

また、ホストPC101に本画面が表示されている間、ゲストPC102の画面には、他のゲストPC102に画面が表示されるまでの時間を表示するメッセージ画面802が表示されるようにしてもよい。   Further, while this screen is displayed on the host PC 101, a message screen 802 that displays the time until the screen is displayed on another guest PC 102 may be displayed on the guest PC 102 screen.

これにより、ユーザは、全てのゲストPC102に画面共有の画面が表示されることを知ることができる。   Thereby, the user can know that the screen sharing screen is displayed on all the guest PCs 102.

図9は、本発明の実施形態に係わるゲストPCに表示される画面共有画面の一例を示す図である。   FIG. 9 is a diagram showing an example of a screen sharing screen displayed on the guest PC according to the embodiment of the present invention.

図7のアプリケーション選択画面701で選択されたテキストメモ706が表示された画面イメージを示している。   The screen image on which the text memo 706 selected on the application selection screen 701 of FIG. 7 is displayed is shown.

ゲストPC102の画面共有901の画面では、表示領域902にホストPC101で共有された画面が表示される。本実施形態では、テキストメモ706が選択されたものを示しているので、ホストPC101で表示されているテキストメモ903が表示されている。ホストPC101でテキストメモに編集が行われるとホストPC101に表示されるものを同じ画面がゲストPC102側にも同期されたように表示される。   On the screen of the screen sharing 901 of the guest PC 102, a screen shared by the host PC 101 is displayed in the display area 902. In the present embodiment, since the text memo 706 is selected, the text memo 903 displayed on the host PC 101 is displayed. When the text memo is edited on the host PC 101, the same screen displayed on the host PC 101 is displayed on the guest PC 102 as if it were synchronized.

また、図7において、「デスクトップを共有する」704が選択された場合、ゲストPC102の表示領域902には、ホストPC101のデスクトップが表示される。また、機能ボタン904を押下することにより、ウェブ会議システムの各機能を実行することができる。   In addition, in FIG. 7, when “Share desktop” 704 is selected, the desktop of the host PC 101 is displayed in the display area 902 of the guest PC 102. Further, by pressing a function button 904, each function of the web conference system can be executed.

以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。   Although one embodiment has been described above, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium, and specifically includes a plurality of devices. The present invention may be applied to a system including a single device.

また、本発明におけるプログラムは、本発明に示すフローチャートの処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムであり、本発明の記憶媒体はコンピュータが実行可能なプログラムが記憶されている。なお、本発明におけるプログラムは各装置の処理方法ごとのプログラムであってもよい。   The program according to the present invention is a program that can be executed by a computer according to the processing method of the flowchart shown in the present invention. The storage medium according to the present invention stores a program that can be executed by a computer. The program in the present invention may be a program for each processing method of each device.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a recording medium that records a program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by executing the reading.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM、シリコンディスク、ソリッドステートドライブ等を用いることができる。   As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk, solid state drive, or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on an instruction of the program is actually It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ、データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

100 ウェブ会議サーバ
101 画面共有ホストコンピュータ
102 画面共有ゲストコンピュータ
103 ウェブ会議傍聴用サーバ103
104 ウェブ会議傍聴用クライアント104
500 通信ネットワーク
100 Web conference server 101 Screen sharing host computer 102 Screen sharing guest computer 103 Web conference listening server 103
104 Web conference listening client 104
500 communication network

Claims (6)

複数の情報処理装置が参加するウェブ会議システムに参加可能で、当該ウェブ会議システムに参加する他の情報処理装置に対して画面の共有を行うことが可能な情報処理装置であって、
前記画面の共有の開始指示を受付けた場合に、前記共有する画面が前記他の情報処理装置へ表示されるまでの時間を取得する表示時間取得手段と、
前記表示時間取得手段によって取得した時間に基づいて、前記共有する画面が他の情報処理装置へ表示がされるまでの待ち時間に関する情報を表示制御する待ち時間表示手段と、
前記共有する画面が前記他の情報処理装置へ表示されるときの通信経路のコンピュータとコンピュータの間のデータの送受信を行う道のりの数である経路数を取得する経路数取得手段と、を有し、
前記表示時間取得手段は、前記経路数取得手段によって取得した経路数を利用して、前記他の情報処理装置への表示が可能となる時間を取得することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus capable of participating in a web conference system in which a plurality of information processing apparatuses participate, and capable of sharing a screen with other information processing apparatuses participating in the web conference system,
Display time acquisition means for acquiring a time until the shared screen is displayed on the other information processing apparatus when receiving an instruction to start sharing the screen;
Based on the time acquired by the display time acquisition means, the waiting time display means for displaying and controlling information related to the waiting time until the shared screen is displayed on another information processing device;
Path number acquisition means for acquiring a path number that is the number of paths for transmitting and receiving data between the computers of the communication path when the shared screen is displayed on the other information processing apparatus; ,
The information processing apparatus, wherein the display time acquisition unit acquires a time during which display on the other information processing apparatus is possible, using the number of paths acquired by the path number acquisition unit.
前記画面の共有に利用可能な帯域値を取得する帯域取得手段と、
前記共有する画面をウェブ会議システムに送信する際のデータサイズを取得するデータサイズ取得手段と、
を更に有し、
前記表示時間取得手段は、前記帯域取得手段により取得した帯域値および前記データサイズ取得手段により取得したデータサイズ、および前記経路数取得手段によって取得した経路数に応じて、前記他の情報処理装置へ表示がされるまでの時間を取得することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
Band acquisition means for acquiring a band value that can be used for sharing the screen;
Data size acquisition means for acquiring a data size when transmitting the screen to be shared to the web conference system;
Further comprising
The display time acquisition unit sends to the other information processing apparatus according to the band value acquired by the band acquisition unit, the data size acquired by the data size acquisition unit , and the number of routes acquired by the route number acquisition unit . The information processing apparatus according to claim 1, wherein time until display is acquired.
前記待ち時間表示手段は、前記表示された時間を時間の経過に応じてカウントダウン表示し、表示した時間が経過後は、当該時間が表示された画面を消去することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。 The waiting time display means, said displayed time counts down displayed according to the lapse of time, after time has passed displayed claim 1 or, characterized in that to erase the screen in which the time is displayed 2. The information processing apparatus according to 2 . 前記待ち時間表示手段は、前記表示時間取得手段により取得された時間を、前記画面の共有をする他の情報処理装置の画面に対して表示制御することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The waiting time display means, the time acquired by the display time acquiring means any of claims 1 to 3, characterized in that the display control with respect to the screen of another information processing apparatus for sharing the screen The information processing apparatus according to claim 1. 複数の情報処理装置が参加するウェブ会議システムに参加可能で、当該ウェブ会議システムに参加する他の情報処理装置に対して画面の共有を行うことが可能な情報処理装置の制御方法であって、
前記画面の共有の開始指示を受付けた場合に、前記共有する画面が前記他の情報処理装置へ表示されるまでの時間を取得する表示時間取得ステップと、
前記表示時間取得ステップによって取得した時間に基づいて、前記共有する画面が他の情報処理装置へ表示がされるまでの待ち時間に関する情報を表示制御する待ち時間表示ステップと、
前記共有する画面が前記他の情報処理装置へ表示されるときの通信経路のコンピュータとコンピュータの間のデータの送受信を行う道のりの数である経路数を取得する経路数取得ステップと、を有し、
前記表示時間取得ステップは、前記経路数取得ステップによって取得した経路数を利用して、前記他の情報処理装置への表示が可能となる時間を取得することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
A control method for an information processing apparatus capable of participating in a web conference system in which a plurality of information processing apparatuses participate and capable of sharing a screen with other information processing apparatuses participating in the web conference system,
A display time acquisition step of acquiring a time until the screen to be shared is displayed on the other information processing apparatus when an instruction to start sharing the screen is received;
Based on the time acquired by the display time acquisition step, a waiting time display step for displaying and controlling information related to the waiting time until the shared screen is displayed on another information processing device;
A route number acquisition step of acquiring a route number that is the number of routes for transmitting and receiving data between the computers on the communication route when the shared screen is displayed on the other information processing apparatus; ,
The display time acquisition step uses the number of routes acquired in the route number acquisition step to acquire a time during which display on the other information processing device is possible. .
複数の情報処理装置が参加するウェブ会議システムに参加可能で、当該ウェブ会議システムに参加する他の情報処理装置に対して画面の共有を行うことが可能な情報処理装置で読み取り可能なプログラムあって、
前記情報処理装置を、
前記画面の共有の開始指示を受付けた場合に、前記共有する画面が前記他の情報処理装置へ表示されるまでの時間を取得する表示時間取得手段と、
前記表示時間取得手段によって取得した時間に基づいて、前記共有する画面が他の情報処理装置へ表示がされるまでの待ち時間に関する情報を表示制御する待ち時間表示手段と、
前記共有する画面が前記他の情報処理装置へ表示されるときの通信経路のコンピュータとコンピュータの間のデータの送受信を行う道のりの数である経路数を取得する経路数取得手段と、を有し、
前記表示時間取得手段は、前記経路数取得手段によって取得した経路数を利用して、前記他の情報処理装置への表示が可能となる時間を取得することを特徴とする情報処理装置として機能させるためのプログラム。
There is a program readable by an information processing apparatus that can participate in a web conference system in which a plurality of information processing apparatuses participate and can share a screen with other information processing apparatuses that participate in the web conference system. ,
The information processing apparatus;
Display time acquisition means for acquiring a time until the shared screen is displayed on the other information processing apparatus when receiving an instruction to start sharing the screen;
Based on the time acquired by the display time acquisition means, the waiting time display means for displaying and controlling information related to the waiting time until the shared screen is displayed on another information processing device;
Path number acquisition means for acquiring a path number that is the number of paths for transmitting and receiving data between the computers of the communication path when the shared screen is displayed on the other information processing apparatus; ,
The display time acquisition unit functions as an information processing apparatus that acquires a time during which display on the other information processing apparatus is possible using the number of paths acquired by the path number acquisition unit . Program for.
JP2014039891A 2014-02-28 2014-02-28 Information processing apparatus, information processing method, and program Active JP5999126B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014039891A JP5999126B2 (en) 2014-02-28 2014-02-28 Information processing apparatus, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014039891A JP5999126B2 (en) 2014-02-28 2014-02-28 Information processing apparatus, information processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015165347A JP2015165347A (en) 2015-09-17
JP5999126B2 true JP5999126B2 (en) 2016-09-28

Family

ID=54187815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014039891A Active JP5999126B2 (en) 2014-02-28 2014-02-28 Information processing apparatus, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5999126B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017092830A (en) * 2015-11-13 2017-05-25 株式会社リコー Terminal, program, device, and system
JP6365578B2 (en) * 2016-03-31 2018-08-01 ブラザー工業株式会社 COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION PROGRAM, AND COMMUNICATION METHOD
JP6365708B2 (en) * 2016-04-05 2018-08-01 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 WEB CONFERENCE SYSTEM, WEB CONFERENCE SERVER, WEB CONFERENCE SERVER AND WEB CONFERENCE SYSTEM CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715712A (en) * 1993-06-23 1995-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic conference system and conference image display method
JP4264536B2 (en) * 2003-02-27 2009-05-20 ソニー株式会社 Data conferencing system, transmitting terminal device, receiving terminal device, program, data conferencing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015165347A (en) 2015-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8937637B2 (en) Method and apparatus providing synchronization and control for server-based multi-screen videoconferencing
JP6578717B2 (en) Terminal device, program, role determination method, and information processing system
JP5853464B2 (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP2016126432A (en) Remote conference program, terminal device, and remote conference method
JP7453576B2 (en) Information processing system, its control method and program.
JP2019036155A (en) Information processing device, information processing system, control method thereof, and program
JP2016195304A (en) Management program, conference management method, and conference management server device
JP5999126B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2016033837A (en) Web conference system, information processing apparatus, web conference server, control method of the same, and program
JP2019117998A (en) Web conference system, control method of web conference system, and program
JP6163475B2 (en) Screen sharing system, screen sharing server, screen sharing system control method, and program
JP2020144725A (en) Information processing system and control method thereof
JP6575428B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, client terminal, control method thereof, and program
JP2019117997A (en) Web conference system, control method of web conference system, and program
JP2024024879A (en) Display control system, display control method, and display control program
JP2022171740A (en) Terminal device, program, content sharing method, and information processing system
JP6703259B2 (en) Information processing system, conference server, control method thereof, and program
JP2005190317A (en) Network conference server, network conference method and its program
JP2017084284A (en) Web conference system and control method of the same, and program
JP2016163111A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2020194343A (en) Information processing system, information processing device, control method of information processing system, and program
JP5994898B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP2018088152A (en) Information processing apparatus, information processing system, method for controlling the same, and program
JP5545242B2 (en) Web conference server, control method therefor, program, and storage medium
JP2018018431A (en) Web conference system, information processing device, control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5999126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250