JP5979904B2 - 画像処理装置、眼科撮影システム、及び画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置、眼科撮影システム、及び画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5979904B2 JP5979904B2 JP2012034345A JP2012034345A JP5979904B2 JP 5979904 B2 JP5979904 B2 JP 5979904B2 JP 2012034345 A JP2012034345 A JP 2012034345A JP 2012034345 A JP2012034345 A JP 2012034345A JP 5979904 B2 JP5979904 B2 JP 5979904B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- region
- image processing
- processing apparatus
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 183
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title description 11
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 claims description 148
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 claims description 79
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 77
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 76
- 210000000608 photoreceptor cell Anatomy 0.000 claims description 73
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 42
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 claims description 31
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 28
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 claims description 21
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 21
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 17
- 230000009087 cell motility Effects 0.000 claims description 15
- 210000003733 optic disk Anatomy 0.000 claims description 15
- 230000004075 alteration Effects 0.000 claims description 11
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 11
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 claims description 5
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 3
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 claims 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 41
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 28
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 27
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 26
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 26
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 14
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 11
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 5
- 210000001210 retinal vessel Anatomy 0.000 description 5
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 5
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 4
- 210000004126 nerve fiber Anatomy 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 16-Epiaffinine Natural products C1C(C2=CC=CC=C2N2)=C2C(=O)CC2C(=CC)CN(C)C1C2CO PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000010412 Glaucoma Diseases 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 210000003583 retinal pigment epithelium Anatomy 0.000 description 2
- WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N (4R,4aS,7aR,12bS)-4a,9-dihydroxy-3-prop-2-ynyl-2,4,5,6,7a,13-hexahydro-1H-4,12-methanobenzofuro[3,2-e]isoquinolin-7-one hydrochloride Chemical compound Cl.Oc1ccc2C[C@H]3N(CC#C)CC[C@@]45[C@@H](Oc1c24)C(=O)CC[C@@]35O WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N 0.000 description 1
- IBSREHMXUMOFBB-JFUDTMANSA-N 5u8924t11h Chemical compound O1[C@@H](C)[C@H](O)[C@@H](OC)C[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](OC)C[C@H](O[C@@H]2C(=C/C[C@@H]3C[C@@H](C[C@@]4(O3)C=C[C@H](C)[C@@H](C(C)C)O4)OC(=O)[C@@H]3C=C(C)[C@@H](O)[C@H]4OC\C([C@@]34O)=C/C=C/[C@@H]2C)/C)O[C@H]1C.C1=C[C@H](C)[C@@H]([C@@H](C)CC)O[C@]11O[C@H](C\C=C(C)\[C@@H](O[C@@H]2O[C@@H](C)[C@H](O[C@@H]3O[C@@H](C)[C@H](O)[C@@H](OC)C3)[C@@H](OC)C2)[C@@H](C)\C=C\C=C/2[C@]3([C@H](C(=O)O4)C=C(C)[C@@H](O)[C@H]3OC\2)O)C[C@H]4C1 IBSREHMXUMOFBB-JFUDTMANSA-N 0.000 description 1
- 208000003098 Ganglion Cysts Diseases 0.000 description 1
- 208000005400 Synovial Cyst Diseases 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 1
- 238000002577 ophthalmoscopy Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012958 reprocessing Methods 0.000 description 1
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0012—Biomedical image inspection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/50—Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/11—Region-based segmentation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/18—Eye characteristics, e.g. of the iris
- G06V40/19—Sensors therefor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10004—Still image; Photographic image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10072—Tomographic images
- G06T2207/10101—Optical tomography; Optical coherence tomography [OCT]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20212—Image combination
- G06T2207/20221—Image fusion; Image merging
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30004—Biomedical image processing
- G06T2207/30041—Eye; Retina; Ophthalmic
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30004—Biomedical image processing
- G06T2207/30101—Blood vessel; Artery; Vein; Vascular
- G06T2207/30104—Vascular flow; Blood flow; Perfusion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
このような血管領域内における組織の特定について、特許文献1はOCT断層画像における血管下の層構造を、血管下の領域とそれ以外の領域とで処理方法を変えて抽出することが開示している。特許文献2は眼底画像における背景の画像情報に基づいて特定領域の病変を判定することを開示している。
補償光学系を有する眼科撮影装置により得られた眼底画像から血球の移動に基づく領域を特定する特定手段と、
前記領域と前記領域とは異なる領域とで異なる画像処理を適用し前記眼底の組織に関する情報を取得する取得手段と、
を有する。
また、本発明のある実施形態に係る画像処理装置は、補償光学系を有する眼科撮影装置により得られた眼底画像から血球の移動に基づく領域を特定する特定手段と、前記領域と前記領域とは異なる領域とで異なる方法を用いて前記眼底画像から視細胞を検出する検出手段と、を有する
さらに、本発明のある実施形態に係る画像処理装置は、補償光学系を有する眼科撮影装置により得られた眼底画像から血球の移動に基づく領域を特定する特定手段と、前記眼底画像に対して前記領域と前記領域とは異なる領域とで異なる画像処理を適用することで画像を生成する生成手段とを有する。
本実施形態に係る画像処理装置は、SLO動画像から血球領域を特定した上で高輝度血球領域における輝度値を選択して画像補正し、血球による影が軽減されたSLO画像を生成する場合について説明する。
画像取得部110は補償光学SLO20に対して、SLO動画像D、固視標位置Fの取得を要求する。この点で、画像取得部110は撮影制御部としての機能を有する。本実施形態では、黄斑部の傍中心窩に固視標位置を設定し、深さ方向のフォーカス位置を網膜外層に設定してSLO動画像Dを取得する。なお、撮影部位の設定方法はこれに限定されず、例えば後述するように固視灯位置を視神経乳頭部に、深さ方向のフォーカス位置を網膜下の篩状板の位置に設定することができる。また、ユーザの設定に応じて撮影部位を設定し、これに応じて後段の特定部131、制御部132及び画像処理部133の処理を切り替えることとすれば、設定の手間が省けユーザの利便性が向上する。
特定部131は、前記SLO動画像Dから血球領域及び血球の移動範囲を特定する処理を行う。具体的には、以下の手順で特定処理が実行される。
画像処理法決定部1321がSLO画像D上の各x−y位置における画像補正法を決定し、画像処理部133が画像処理法決定部1321の指示に従って補正済SLO画像を生成する。具体的には、まず、画像処理法決定部1321がi)視細胞領域におけるノイズ低減処理を行い、ii)血球影の除去又は低減処理、画像処理部133は画像処理部決定部1321に指示された方法で画像補正を行う。
出力部134は、SLO動画像DとS430で生成した補正済SLO画像とを並べてモニタ305に表示する。
ここで別の実施形態では、異なる補正法で補正したSLO画像を数種類用意しておき、リスト等のGUIで補正法を選択して切り替え表示するように構成する例えば、以下のi)〜iii)のような補正法を選択して切り替え表示する。i)血球移動領域内で最大値投影、血球移動領域外で加算平均し画像を得る。ii)血球移動領域内で閾値Tp以上の輝度値の加算平均、血球移動領域外で加算平均し画像を得る。iii)画像全面についての時間方向の最大値投影画像を得る。これにより、ユーザが補正方法を選択することで所望の画像を得ることができる。
指示取得部140は、SLO動画像D、S430において補正されたSLO画像、固視標位置Fをデータサーバ40へ保存するか否かの指示を外部から取得する。この指示は例えばキーボード306やマウス307を介して操作者により入力される。保存が指示された場合はS460へ、保存が指示されなかった場合はS470へと処理を進める。
画像処理装置10は、検査日時、披検眼を同定する情報の書誌情報、固視標位置F等の書誌情報、補正済SLO画像、をSLO動画像Dに関連付ける。関連付けられた画像情報を出力部134がLAN30を介してデータサーバ40へ送信する。
指示取得部140は画像処理装置10によるSLO動画像Dに関する処理を終了するか否かの指示を外部から取得する。この指示はキーボード306やマウス307を介して操作者により入力される。処理終了の指示を取得した場合は解析処理を終了する。一方、処理継続の指示を取得した場合にはS410に処理を戻し、次の披検眼に対する処理(または同一披検眼に対する再処理を)行う。
これにより、血球により入射光がブロックされて影が生じる血管下の領域でも細胞や組織が視認しやすいSLO画像を生成、表示できる。
本実施形態では、SLO動画像Dのフレーム間位置合わせを行い、特定部131により特定された血球領域の輝度値を用いて画像補正を行う。さらに、画像補正前後の輝度値の変化量に基づいて血球による影領域と視細胞Cの欠損領域とを判別し、出力部134が補正済SLO画像と、検出された病変領域を表示する場合について説明する。
位置合わせ部135は、記憶部120からSLO動画像Dを読み込んでSLO動画像Dにおけるフレーム間位置合わせを行う。具体的には、下記のi)乃至iii)の処理を行う。
ii)位置合わせ部135は、フレーム間の大まかな位置の対応付け(粗位置合わせ)を行う。任意の位置合わせ手法を利用できるが、本実施形態では、画像間類似度評価関数として相関係数、座標変換手法としてAffine変換を用いて粗位置合わせを行う。
iii)位置合わせ部135は、フレーム間の大まかな位置の対応関係のデータに基づいて精密位置合わせを行う。
判定部1322はSLO動画像Dの重ね合わせ画像と、S740で生成した画像補正済SLO画像との輝度の差分情報を得る。ここで、重ね合わせ画像とは、SLO動画像の各x−y位置における各フレームの輝度値の時間方向の平均値を画素値として持つ2次元画像のことを指す。重ね合わせ画像は判定部1322で位置合わせされたSLO動画像Dの各フレームを加算処理することにより得られる。判定部1322は重ね合わせ画像と補正済SLO画像との差分処理により得られる、各x−y位置における輝度の変動量を求めて血球による影領域か、視細胞Cの欠損領域かの判定を行う。
出力部134は、補正済のSLO画像と、S750にて検出された視細胞Cの欠損候補領域をモニタ305に表示する。
なお、本実施形態では黄斑部網膜における視細胞Cを撮影したSLO画像に生じた血球による影領域の画像補正を行い、視細胞欠損領域を検出して表示したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、視神経乳頭部の網膜下に存在する篩状板のような組織を撮影した場合に生じる血球による影領域の画像補正を行い、欠損領域を検出して表示しても良い。
本実施形態では、SLO動画像Dのフレーム間位置合わせを行い、特定部131により特定された血球領域の輝度値を用いて画像補正を行う。さらに、補正済SLOに対して視細胞Cの検出及び視細胞分布の計測を行い、算出した視細胞分布の統計量を正常値と比較することで病変候補(分布異常領域)を検出する場合について説明する。
ステップS1040では、画像処理部133が制御部132の制御に応じて血球領域内外で異なる画像処理を適用し 視細胞を強調する処理を行う。ステップS1040の処理は、下記のステップS1041乃至S1044の処理を含む。
計測部136は、S1040で補正されたSLO画像から視細胞Cを検出し、視細胞Cの分布を計測する。また視細胞Cの分布に関して正常値と比較することで、分布異常領域を検出する。詳細は図12のフローチャートを用いて後述する。
出力部134は、i)補正済SLO画像、ii)視細胞Cの検出結果(視細胞位置のマップ)、iii)ボロノイ図、iv)小領域ごとの視細胞分布の統計値に関するマップ、をモニタ305に表示する。なお、ボロノイ図については個々のボロノイ領域ごとの面積に応じて色づけして表示する。
次に図11及び図12に示すフローチャートを参照しながら、S1050で実行される処理の詳細について説明する。
計測部136は、補正済SLO画像における視細胞以外のピーク成分(ノイズや視細胞以外の眼底組織から反射光)を除去するために、高周波成分の除去を行う。本実施形態では、高速フーリエ変換(FFT)を用いて周波数変換を行い、低域通過フィルタを適用して高周波成分の信号値をカットする。該フィルタ済SLO画像を逆フーリエ変換することで空間領域に戻し、高周波成分が除去された補正済SLO画像を生成する。
S1210で生成された補正済SLO画像に対して閾値Tbで二値化することにより、視細胞Cを検出する。
S1220で検出された視細胞Cの二値画像に対し、以下の手順でボロノイ図を生成する。すなわち、視細胞Cの二値画像に対し、個々の視細胞領域の中心点(図11(c)のMP)を算出し、隣り合う中心点MPを結ぶ線分に対して垂直二等分線を描画する。描画された垂直二等分線のうち、中心点MP同士を結ぶ線分の中点から垂直二等分線同士の交点VPまでを残し、残りを消去することでボロノイ境界VBが得られる。ボロノイ図において、個々の視細胞Cが占める面積や形状はボロノイ境界VBで囲まれた領域VRで表される。
S1230で生成したボロノイ図に基づき、視細胞Cの分布に関する統計量を算出する。具体的には、検出された視細胞Cの密度、隣接する視細胞間の距離の平均、1視細胞が占める面積の平均値、ボロノイ図において視細胞Cが六角形で表される領域の割合を算出する。なお、上記統計量は画像全体に対してだけでなく、小領域ごとに求めておく。
データサーバ40に対して、視細胞Cの分布に関する正常値データの送信を要求し、画像取得部110が該正常値データを取得して記憶部120に保存する。
本実施形態は、血球による影領域に対して画像補正を行うのではなく画像処理パラメータを変更して視細胞Cの形状や分布を計測するように構成したものである。
特定部131は、SLO動画像Dから血球の移動領域を特定する処理を行う。具体的には、実施形態1のS420におけるi)からiii)の処理と同様であるので詳細は省略する。
制御部132は、計測部136が組織を検出する際の閾値を、血管の移動に基づく領域と該領域とは異なる領域とで異なるように画像処理パラメータを設定する。具体的には、視細胞検出の際に用いる閾値Tbを以下のように変更する。すなわち、制御部132は、Tbに対して
(血球の移動領域における輝度値)/(視細胞領域の平均輝度値)
を乗じた閾値Tcを視細胞検出の際に用いるよう計測部136に対して変更を指示する。
計測部136は、S1440で設定された画像処理パラメータを用いて、血球による影領域での視細胞Cの形状及び分布を計測する。
以上の構成より、画像処理装置10は、血球による影領域に対して画像処理パラメータを変更して視細胞Cの形状や分布を計測する。
本実施形態は、先述の実施形態に対して、瞬目や固視ずれのような例外フレームを除外して画像補正した上で、視細胞Cの分布・形状を計測するように構成したものである。
位置合わせ部135は、SLO動画像Dに対してフレーム間位置合わせを行う。
例外フレーム判定部1351は、単独フレームでの例外判定を行う。
例外フレーム判定部1351は、S1740で生成した精密位置合わせSLO画像に対して例外フレーム判定を行う。
眼 底画像において、太い血管では白血球の全周囲を赤血球が囲んで入射光が反射されやすくなったり、血管の交差部で赤血球によって反射される確率が交差回数倍に上昇するため赤血球による影が生じて細胞や組織を直接視認したり形状計測しにくくなりやすい。そこで、本実施形態では、細胞や組織の形状や分布に関する計測値の信頼性を低下させないため、血管径の大きい領域や交差部のような計測誤りが生じやすい領域を計測対象領域から除外した上で篩状板孔の分布・形状を計測するように構成したものである。
画像取得部110は、補償光学SLOに対して網膜血管MVにフォーカス位置が設定されたSLO動画像DIと篩状板LC付近にフォーカス位置が設定されたSLO動画像DOの撮像を指示する。補償光学SLOからSLO動画像DIとSLO動画像DOを取得し、記憶部120に格納する。
位置合わせ部135は、SLO動画像DIとSLO動画像DOに対してフレーム間位置合わせを行う。個々のSLO動画像に対する位置合わせ方法については、実施形態2のS720で述べた方法と同じであるので、詳細は省略する。
特定部131は、深さ方向のフォーカス位置を網膜内層に設定して撮影した画像と、網膜下の篩状板に設定して撮影した画像を用いて前記血球もしくは血球の移動領域を特定する。SLO動画像DIにおける血管領域と、SLO動画像DOにおける血球領域を特定する。特定部131は下記のi)乃至iv)の処理を行うことにより血球領域を特定する。
ii)形状特徴取得部1324がSLO動画像DIに対し血管径VWの大きい領域MSと公知の交差検出フィルタを用いた交差部の特定を行う。
iii)SLO動画像DOに対して、フレーム間差分を行い、血球移動領域を特定する。
iv)SLO動画像DOのフレーム間差分画像上の各x−y位置において、フレーム方向に関して輝度統計量を算出して白血球が存在するフレームを特定する。
本ステップにおける処理の詳細については、S2110からS2190で説明する。
画像処理法決定部1321は、S1930で特定された高輝度血球領域の輝度値を用いて画像補正を行うように画像処理部133に対して指示し、画像処理部133がSLO動画像DOにおける血球による影領域を補正する。図20(c)に示すような血球による影領域のうち、図20(d)のように細い血管に相当する領域の影が補正される。
制御部132は、血管径の大きさまたは血管の交差状態の少なくともいずれかに基づいて、血球の移動に基づく領域についての計測対象とする領域を制限する。形状特徴取得部1324によって特定された血管径VWの大きい領域MS及び交差部を計測対象から除外するよう計測部136に対して指示する。
計測部136は、制御部132によって指示された領域における篩状板LC及び篩状板孔LPの検出、篩状板孔LPの形状や分布の計測を行う。更に計測部136は、特定された領域における画像補正前後の輝度変化量、計測パラメータ変更前後の計測値の変化量が閾値よりも大きいと判定された場合に病変候補領域と判定する。また計測部136は、特定された領域の交差位置や血管径が閾値より大きい領域については病変候補領域から除く。
出力部134は、画像補正済SLO画像と、計測部136によって計測された篩状板孔LPの形状及び分布の計測結果をモニタ305に表示する。本実施形態では、SLO動画像DIを用いて特定された血管径の大きな領域MSと交差部については計測対象領域から除外された領域であることを示す色を付ける。計測対象外である領域を示す方法はこれに限らず、任意の表示法を用いてよい。
次に図20及び図21に示すフローチャートを参照しながら、S1930で実行される処理の詳細について説明する。
ステップS2110で特定部131は、複数の血管領域特定処理のうちいずれを選択するかを示す設定情報を取得する。第一の血管領域特定処理を選択する旨の設定情報がある場合にはステップS2120を、当該設定情報がない場合にはステップS2140に進む。
上述の処理で特定された血管領域の各位置において、特定部131は血管径VWを算出する。例えば、Rhを血管の中心軸と見なせるので、Rhに直交する方向で血管径VWを計測して閾値Tw以上となる領域を血管径VWの大きい領域MSとして特定する。
特定部131は交差検出フィルタを用いて、交差部を検出する。本実施形態では特許文献3に示すような交差検出フィルタを用いる。具体的には、フィルタ外周部における血管領域数が4以上で、かつフィルタ中心部に血管領域が存在する場合に交差部と判定する。
篩状板LC付近にフォーカス位置を設定して撮影されたSLO動画像DOに対して、フレーム間差分を行う。
S2180で得られたSLO動画像DOのフレーム間差分画像の各x−y位置においてフレーム方向の輝度統計量(分散)を算出し、分散値が閾値以上の領域を血球の移動範囲として特定する。次に、該血球移動領域内の各x−y位置において、フレーム方向に輝度の最大値を算出し、最大値を示すフレーム番号に白血球が存在すると見なす。なお、本実施形態では視神経乳頭部の篩状板LCにおける篩状板孔LPの形状及び分布を計測したが、本発明はこれに限定されるものではない。
上述の実施形態6では、前記血球の移動に基づく領域から計測対象の領域を一部除外することとしたが、これに限らない。1つの実施形態では、計測部136による計測は全領域について行うが、出力部134による計測結果の出力について、当該除外する領域を出力対象から除外することとする。これにより計測部136による処理を簡略化することができる。また、実施形態1乃至5において、血管径の大きさまたは血管の交差状態の少なくともいずれかに基づいて、制御部132が血球の移動に基づく領域についての画像処理部133による画像補正を適用する領域を制限することができる。これにより補正処理を高速化することができる。また、制御部132が前記組織の情報について出力部134による出力対象とする領域を制限することで、ユーザに対して信頼性の高い情報を提供することができる。
20 補償光学SLO
131 特定部
132 制御部
133 画像処理部
134 出力部
Claims (25)
- 補償光学系を有する眼科撮影装置により得られた眼底画像から血球の移動に基づく領域を特定する特定手段と、
前記眼底画像に対して前記領域と前記領域とは異なる領域とで異なる画像処理を適用し前記眼底の組織に関する情報を取得する取得手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記特定手段は、動画像である前記眼底画像の第一のフレームと第二のフレームの画素値の差または比率のいずれかに基づいて前記血球の移動に基づく領域を特定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記特定手段は、前記動画像の画素値の時間的なばらつき度合いが特定の閾値より大きい領域を前記血球が移動する領域として特定することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
- 前記特定手段は、前記血球が移動する領域の特定の位置における画素値が特定の値より大きいフレーム画像を、該特定の位置における血球の位置を示すフレームとして特定することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
- 前記特定手段は、白血球の位置に基づく領域を特定することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記特定手段は、前記眼科撮影装置により視細胞を撮影して得られる画像か、前記眼科撮影装置により視神経乳頭部の篩状板を撮影して得られる画像のいずれかを前記眼底画像として前記血球の移動に基づく領域を特定することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記取得手段は、前記処理により前記眼底画像を補正し、該補正された画像を前記組織の情報として得る画像処理手段を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記画像処理手段は、前記血球の移動に基づく領域において血球影の情報を低減する低減処理を適用することを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
- 前記画像処理手段は、前記血球の移動に基づく領域とは異なる領域においてノイズを低減する処理を適用することを特徴とする請求項7または8に記載の画像処理装置。
- 前記画像処理手段は、前記血球の移動に基づく領域における時間方向の画素値の分布に基づいて特定の画素値よりも大きい画素値を各フレーム画像から選択することにより画像を形成することを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
- 前記画像処理手段は、前記血球の移動に基づく領域の各位置において、特定の画素値より大きい画素値を時間方向に加算平均した値により画像を形成することを特徴とする請求項10に記載の画像処理装置。
- 前記領域と前記領域とは異なる前記眼底画像の領域とにそれぞれ適用された前記画像処理により得られる眼底の画像に基づいて、組織の欠損領域を判定する欠損判定手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記欠損判定手段は、血管領域を特定し、該血管領域において時間方向の画素値のピーク値と時間方向の画素値の平均レベルとの違いに基づいて視細胞の欠損領域を判定することを特徴とする請求項12に記載の画像処理装置。
- 前記取得手段は、前記眼底画像から組織に関する情報を計測し該計測された情報を前記組織の情報として得る計測手段を有することを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記計測手段は、血管下の視細胞または篩状板についての分布、異常または欠損に関する情報を前記組織の情報として得ることを特徴とする請求項14に記載の画像処理装置。
- 前記領域と前記領域とは異なる前記眼底画像の領域とで異なる処理を適用させる制御をする制御手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記取得手段は、前記眼底画像から組織に関する情報を計測し該計測された情報を前記組織の情報として得る計測手段を有し、
前記制御手段は、前記計測手段が前記眼底画像における組織を検出する際の閾値を、前記血球の移動に基づく領域と該領域とは異なる領域とで異ならせることを特徴とする請求項16に記載の画像処理装置。 - 前記処理が適用され得られた眼底の組織の情報を出力する出力手段を更に有し、
前記制御手段は、血管の径の大きさまたは血管の交差状態の少なくともいずれかに基づいて、前記血球の移動に基づく領域についての前記画像処理を適用する領域または前記組織の情報について前記出力手段による出力対象とする領域を制限することを特徴とする請求項16に記載の画像処理装置。 - 動画像である前記眼底画像から処理対象となるフレーム画像を画像情報に基づいて判定するフレーム判定手段を更に更に有し、
前記特定手段は、動画像である前記眼底画像において画素値の時間的なばらつき度合いが特定の閾値より大きい領域を血球の移動に基づく領域として特定する際に、前記処理対象にならないと判定されたフレーム画像を除いて前記分散を測定することを特徴とする請求項1乃至18のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 請求項1乃至19のいずれか1項に記載の画像処理装置と、
眼部の収差を補償光学系により補償しつつ眼底画像を撮影する眼科撮影装置と、
前記画像処理装置の前記取得手段により得られる前記組織に関する情報を表示する表示手段と、
を有することを特徴とする眼科撮影システム。 - 補償光学系を有する眼科撮影装置により得られた眼底画像を取得するステップと、前記眼底画像から血球の移動に基づく領域を特定するステップと、
前記眼底画像に対して前記領域と前記領域とは異なる領域とで異なる画像処理を適用し前記眼底の組織に関する情報を取得するステップと、
を有することを特徴とする画像処理方法。 - 補償光学系を有する眼科撮影装置により得られた眼底画像から血球の移動に基づく領域を特定する特定手段と、
前記領域と前記領域とは異なる領域とで異なる方法を用いて前記眼底画像から視細胞を検出する検出手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 補償光学系を有する眼科撮影装置により得られた眼底画像から血球の移動に基づく領域を特定する特定手段と、
前記眼底画像に対して前記領域と前記領域とは異なる領域とで異なる画像処理を適用することで画像を生成する生成手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記特定手段は、複数の前記眼底画像から前記領域特定し、
前記生成手段は、前記複数の画像に対して前記領域と前記領域とは異なる領域とで異なる画像処理を適用することで画像を生成することを特徴とする請求項23に記載の画像処理装置。 - 前記血球の移動に基づく領域は、血球の移動領域であることを特徴とする請求項1乃至19および請求項22乃至24のいずれか1項に記載の画像処理装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012034345A JP5979904B2 (ja) | 2012-02-20 | 2012-02-20 | 画像処理装置、眼科撮影システム、及び画像処理方法 |
CN201380010121.8A CN104137145A (zh) | 2012-02-20 | 2013-02-14 | 图像处理设备、眼科摄像系统和图像处理方法 |
US14/379,261 US9514532B2 (en) | 2012-02-20 | 2013-02-14 | Image processing apparatus ophthalmologic imaging system and image processing method |
PCT/JP2013/000814 WO2013125187A1 (en) | 2012-02-20 | 2013-02-14 | Image processing apparatus, ophthalmologic imaging system, and image processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012034345A JP5979904B2 (ja) | 2012-02-20 | 2012-02-20 | 画像処理装置、眼科撮影システム、及び画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013169295A JP2013169295A (ja) | 2013-09-02 |
JP5979904B2 true JP5979904B2 (ja) | 2016-08-31 |
Family
ID=47884452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012034345A Expired - Fee Related JP5979904B2 (ja) | 2012-02-20 | 2012-02-20 | 画像処理装置、眼科撮影システム、及び画像処理方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9514532B2 (ja) |
JP (1) | JP5979904B2 (ja) |
CN (1) | CN104137145A (ja) |
WO (1) | WO2013125187A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6101048B2 (ja) * | 2012-02-20 | 2017-03-22 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
CN104417064B (zh) | 2013-09-03 | 2016-09-07 | 北大方正集团有限公司 | 一种喷墨打印机喷嘴的检测方法及装置 |
JP6410498B2 (ja) * | 2014-07-08 | 2018-10-24 | キヤノン株式会社 | 眼科装置及びその制御方法 |
JP5937163B2 (ja) * | 2014-07-23 | 2016-06-22 | 国立大学法人東北大学 | 眼底解析装置及び眼底観察装置 |
JP6506518B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2019-04-24 | キヤノン株式会社 | 眼科装置及びその制御方法 |
EP3141178A4 (en) * | 2014-11-26 | 2018-02-21 | Olympus Corporation | Diagnosis assistance device and diagnosis assistance information display method |
JP2016168257A (ja) * | 2015-03-13 | 2016-09-23 | キヤノン株式会社 | 眼科装置及びその制御方法、並びに、プログラム |
JP6470604B2 (ja) * | 2015-03-25 | 2019-02-13 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法及びプログラム |
JP6590513B2 (ja) * | 2015-04-30 | 2019-10-16 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、その作動方法、及びコンピュータプログラム |
JP6504903B2 (ja) * | 2015-04-30 | 2019-04-24 | キヤノン株式会社 | 眼科撮像装置、その作動方法、及びコンピュータプログラム |
EP3381014B1 (en) * | 2015-11-23 | 2020-12-16 | Lightlab Imaging, Inc. | Detection of and validation of shadows in intravascular images |
CN105787953A (zh) * | 2016-03-28 | 2016-07-20 | 中山大学中山眼科中心 | 用于视轴区浑浊识别的智能终端 |
US20170367574A1 (en) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | Verily Life Sciences Llc | Eye cytometer for continuous health monitoring |
US10663711B2 (en) | 2017-01-04 | 2020-05-26 | Corista, LLC | Virtual slide stage (VSS) method for viewing whole slide images |
EP3733050A4 (en) * | 2017-12-28 | 2021-08-11 | Nikon Corporation | Image processing method, image processing program, image processing device, image display device and image display method |
US10973406B2 (en) * | 2018-03-06 | 2021-04-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium |
US10943346B2 (en) * | 2018-05-21 | 2021-03-09 | Corista, LLC | Multi-sample whole slide image processing in digital pathology via multi-resolution registration and machine learning |
KR102354980B1 (ko) * | 2018-06-11 | 2022-01-24 | 사회복지법인 삼성생명공익재단 | 전안부 질환 진단 시스템 및 이를 이용한 진단 방법 |
CN118657825A (zh) * | 2024-08-20 | 2024-09-17 | 浙江托普云农科技股份有限公司 | 基于机器视觉的植物根瘤检测方法、系统及装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8826880D0 (en) | 1988-11-17 | 1988-12-21 | Dickson J W | Vehicle control |
WO2003030074A1 (en) | 2001-10-03 | 2003-04-10 | Retinalyze Danmark A/S | Assessment of lesions in an image |
JP4917824B2 (ja) * | 2006-04-07 | 2012-04-18 | 株式会社トプコン | 眼科撮影装置 |
JP4776428B2 (ja) * | 2006-05-02 | 2011-09-21 | 株式会社トプコン | 眼科撮影装置 |
US8226236B2 (en) * | 2006-05-18 | 2012-07-24 | University Of Rochester | Method and apparatus for imaging in an eye |
JP4783219B2 (ja) * | 2006-06-16 | 2011-09-28 | 株式会社トプコン | 眼科撮影装置 |
EP2378951A1 (en) * | 2009-01-15 | 2011-10-26 | Physical Sciences, Inc. | Adaptive optics line scanning ophthalmoscope |
JP4909378B2 (ja) * | 2009-06-02 | 2012-04-04 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム |
CN101968886B (zh) * | 2010-09-09 | 2012-07-04 | 西安电子科技大学 | 基于质心跟踪框架的粒子滤波与均值漂移的细胞跟踪方法 |
JP5721412B2 (ja) | 2010-12-02 | 2015-05-20 | キヤノン株式会社 | 眼科装置、血流速算出方法およびプログラム |
-
2012
- 2012-02-20 JP JP2012034345A patent/JP5979904B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-02-14 CN CN201380010121.8A patent/CN104137145A/zh active Pending
- 2013-02-14 US US14/379,261 patent/US9514532B2/en active Active
- 2013-02-14 WO PCT/JP2013/000814 patent/WO2013125187A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013125187A1 (en) | 2013-08-29 |
US9514532B2 (en) | 2016-12-06 |
US20160019691A1 (en) | 2016-01-21 |
JP2013169295A (ja) | 2013-09-02 |
CN104137145A (zh) | 2014-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5979904B2 (ja) | 画像処理装置、眼科撮影システム、及び画像処理方法 | |
JP5904711B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
US9320424B2 (en) | Image display apparatus, image display method and imaging system | |
US9098742B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP5822485B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム、slo装置、およびプログラム | |
CN104135910B (zh) | 图像形成设备和图像形成方法 | |
KR20110065346A (ko) | 화상 처리 장치 및 화상 처리 방법 | |
US9089280B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program storage medium | |
WO2013125545A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
KR20130100384A (ko) | 화상처리장치, 그 제어방법 및 컴퓨터 프로그램 | |
JP2020089768A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP7009265B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2017018177A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP6604743B2 (ja) | 情報処理装置、その作動方法、及びコンピュータプログラム | |
JP6470604B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法及びプログラム | |
JP2016086842A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP5634587B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
US10264960B2 (en) | Information processing apparatus, operation method thereof, and computer program | |
JP2016179145A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法及びプログラム | |
JP6239021B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP6611776B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の作動方法およびプログラム | |
JP6711617B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法及びそのプログラム | |
JP2019154717A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160726 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5979904 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |