Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5838898B2 - 車載制御システム - Google Patents

車載制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP5838898B2
JP5838898B2 JP2012098154A JP2012098154A JP5838898B2 JP 5838898 B2 JP5838898 B2 JP 5838898B2 JP 2012098154 A JP2012098154 A JP 2012098154A JP 2012098154 A JP2012098154 A JP 2012098154A JP 5838898 B2 JP5838898 B2 JP 5838898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
request signal
center
control
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012098154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013224116A (ja
Inventor
房良 加藤
房良 加藤
雄三 原田
雄三 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012098154A priority Critical patent/JP5838898B2/ja
Priority to PCT/JP2013/002437 priority patent/WO2013161202A1/ja
Priority to DE112013002160.9T priority patent/DE112013002160T5/de
Priority to CN201380021472.9A priority patent/CN104245442B/zh
Priority to US14/394,181 priority patent/US9452733B2/en
Publication of JP2013224116A publication Critical patent/JP2013224116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5838898B2 publication Critical patent/JP5838898B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/10Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
    • B60R25/102Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device a signal being sent to a remote location, e.g. a radio signal being transmitted to a police station, a security company or the owner
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/12Detection or prevention of fraud
    • H04W12/126Anti-theft arrangements, e.g. protection against subscriber identity module [SIM] cloning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/12Detection or prevention of fraud
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/61Time-dependent
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/63Location-dependent; Proximity-dependent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、車載制御システムおよび車載制御装置に関し、特に、遠隔指示により作動する車載制御システムに関する。
車両の不正使用を防止する技術が種々知られている。たとえば、特許文献1の車両用盗難防止システムでは、オートアラームシステムを構成するECUや、イモビライザーECU等のECUが不正行為を検出した場合には、エンジン始動のために必要な認証が成立しないようになっている。
また、近年、車両を遠隔操作する技術が種々提案されてきており、遠隔操作としては、車両付近でユーザーが操作を行なうだけでなく、車両から離れたセンター装置が車両に種々の制御信号を送信する技術も知られている。そして、車両盗難を検知した場合に、車両からセンター装置へ自動的に通報する技術も知られている。
特開2006−21598号公報
センター装置から要求信号を車両に送信することで種々の車両制御を行なうことが考えられる。また、車両盗難時に、センター装置が車両を遠隔制御してそれ以上の車両の不正使用を防止するために、センター装置からの要求信号は、最も優先的に実行するように設定しておくことも考えられる。しかしながら、センターが乗っ取られる等により、センター装置が不正使用される可能性もある。
特許文献1の技術は車両の盗難に対処する技術であり、センター装置の不正使用には対処できない。すなわち、センター装置が不正使用されたとしても、センター装置からの要求信号それ自体が正規の信号である場合、特許文献1の技術では不正行為と判断することはできない。
また、特許文献1にも記載のように、車両盗難時には、認証コードの改変などにより、盗難者が所持する機器と車載機器との間で認証が成立してしまうこともある。そこで、センター装置の要求信号の優先度を正規ユーザーの携帯機からの信号の優先度よりも高くすることも考えられる。また、この例に限らず、制御内容や車両状態によっては、センター要求信号の優先度をユーザー要求信号の優先度よりも高くすることが考えられる。
センター装置の要求信号の優先度を正規ユーザーの携帯機からの信号の優先度よりも高くしておく場合、センターが不正使用されると、センター装置の要求信号で車両が暴走等の不適当な作動をした場合に、正規ユーザーですら、その不適当な作動を止めることができなくなってしまうことが課題である。
本発明は、この事情に基づいて成されたものであり、その目的とするところは、センター装置の不適当な要求を実行してしまうことを抑制できる車載制御システムを提供することを第1の目的とし、センター装置の不正使用による不適当な車両作動を、車両の正規ユーザーが停止させることができる車載制御システムを提供することを第2の目的とする。
その目的を達成するための第1の発明は、車両の外部に設けられたセンター装置(20)が前記車両に対して所定の制御を要求するために送信したセンター要求信号を受信するセンター要求受信部(11)と、そのセンター要求受信部が受信したセンター要求信号に基づいた車両制御を実行する制御実行部(13)とを備えた車載制御システム(10)であって、前記センター装置が送信したセンター要求信号が、不正な者によって前記センター装置が操作されたことによって送信された不正な信号であるか否かを、前記車両が置かれている環境を表す環境情報に基づいて判断する不正判断手段(12、S1)を備え、前記不正判断手段が不正なセンター要求信号であると判断した場合には、前記制御実行部は前記センター要求信号に基づいた車両制御を実行しないようになっており、前記車両のユーザーに携帯される携帯機(30)から、前記車両を遠隔制御するために送信されたユーザー要求信号を受信するユーザー要求受信部(11)と、前記携帯機を携帯した者が、前記車両の正規ユーザーか否かの認証を行なう認証手段(12、S11)と、その認証手段で正規ユーザーと認証できた場合、前記ユーザー要求信号の優先度を、前記センター要求信号の優先度よりも高くする優先度変更手段(12、S12、S13)とを備え、前記制御実行部は、前記センター要求信号と前記ユーザー要求信号とを受信し、且つ、それらの要求信号が要求する制御内容が互いに反する制御内容であった場合には、優先度の高い側の制御を実行することを特徴とする。
センター装置が不正に操作されたとしても、センター要求信号が不正でなければ、従来はそのセンター要求信号を実行してしまう。そのため、センター装置が不正に操作された場合には、センター要求信号が、本来はセンター装置が指示することはないはずの内容であったとしても、その信号に従った作動(たとえば暴走や不要な警報音の吹鳴など)をしてしまう可能性もある。
しかし、本発明では、車両が置かれている環境を表す環境情報に基づいてセンター要求信号が不正な信号であるか否かを判断する不正判断手段を備えるので、センター要求信号が不正な者によってセンター装置が操作されたことによって送信された不正な信号であるか否かの判断が可能となる。そして、不正なセンター要求信号であると判断した場合には、センター要求信号に基づいた車両制御は実行しないようになっていることから、センター装置の不適当な要求を実行してしまうことを抑制できる。
また、第2の発明は、車両の外部に設けられたセンター装置(20)が前記車両に対して所定の制御を要求するために送信したセンター要求信号を受信するセンター要求受信部(11)と、前記車両のユーザーに携帯される携帯機(30)から、前記車両を遠隔制御するために送信されたユーザー要求信号を受信するユーザー要求受信部(11)と、それらセンター要求受信部およびユーザー要求受信部が受信した要求信号に基づいた車両制御を実行する制御実行部(13)とを備えた車載制御システム(10)であって、前記携帯機を携帯した者が、前記車両の正規ユーザーか否かの認証を行なう認証手段(12、S11)と、その認証手段で正規ユーザーと認証できた場合、前記ユーザー要求信号の優先度を、前記センター要求信号の優先度よりも高くする優先度変更手段(12、S12、S13)とを備え、前記制御実行部は、前記センター要求信号と前記ユーザー要求信号とを受信し、且つ、それらの要求信号が要求する制御内容が互いに反する制御内容であった場合には、優先度の高い側の制御を実行することを特徴とする。
この発明によれば、センター要求信号の優先度がユーザー要求信号の優先度よりも高い優先度に設定されていたとしても、認証手段で正規ユーザーであると認証できた場合には、ユーザー要求信号の優先度がセンター要求信号の優先度よりも高くなる。よって、車両の正規ユーザーは、センター要求信号による車両の作動が不適当であると判断した場合には、認証手段による認証を行なった後、センター要求信号による車両の作動を止めるユーザー要求信号を送信することで、車両の不適当な作動を停止させることができる。
本発明が適用された車載制御システム10を含む車両遠隔制御システム1の構成を示すブロック図である。 不正判断ECU12がセンター要求信号を取得した時に実行する処理を示すフローチャートである。 図2と並列的に実行する優先度変更処理を示すフローチャートである。
(実施形態1)
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1に示す車両遠隔制御システム1は、車両に搭載された車載制御システム10と、サービスセンターに設置されるセンター装置20と、ユーザーに携帯されるリモートキー30と、ユーザーが所持する携帯電話機40とを備える。
センター装置20は、車載制御システム10の無線通信部11と無線通信を行なう通信部21と、その通信部21を制御して車両へセンター要求信号を送信する制御部22とを備える。このセンター要求信号は、車載制御システム10の制御ECU13に対して車載機器の制御を要求する信号である。
リモートキー30は、車載制御システム10の無線通信部11に、近距離無線通信により種々の作動を要求する要求信号(以下、この信号をユーザー要求信号という)を送信する。
携帯電話機40は、車両のユーザーが所持するものであり、ユーザー操作により、車載制御システム10の所定の記憶部に、この携帯電話機40のIDが正規ユーザーの所持する携帯電話機のIDとして登録されている。なお、IDが登録される記憶部は、不正判断ECU12が参照できる記憶部であればよい。たとえば、その不正判断ECU12の内部に備えられた記憶部にこのIDが記憶される。
車載制御システム10は、無線通信部11、不正判断ECU12、図示しない種々の車載機器を制御する制御ECU13、通信線であるバス14を備えている。
無線通信部11は、センター装置20の通信部21や携帯電話機40と通信可能な広域通信機能、および、リモートキー30と通信可能な近距離通信機能を備えている。この無線通信部11はセンター要求受信部およびユーザー要求受信部として機能し、センター装置20が送信するセンター要求信号、および、リモートキー30が送信するユーザー要求信号を受信する。
不正判断ECU12はゲートウェイECU(以下、GWECU)でもあり、2本のバス14A、14Bを相互に接続している。制御ECU13A、13Bは一方のバス14Aに接続されており、制御ECU13Cは他方のバス14Bに接続されている。なお、複数の制御ECU13A〜13Cを特に区別しない場合には、単に制御ECU13と記載する。また、2本のバス14A、バス14Bも、これらを区別しないときは単にバス14と記載する。車載制御システム10が備える制御ECU13、バス14の数は、図示した数に限られず、さらに多くの数を備えていてもよい。
制御ECU13がセンター要求信号やユーザー要求信号に基づいて実行する制御としては、たとえば、ドアのロック/アンロック、セキュリティアラームの吹鳴/停止、イモビライザーのセット/解除、エンジン始動/停止、エアコンのオン/オフ、パワーウィンドウの駆動による窓の上下などがある。
無線通信部11がセンター要求信号を受信した場合、不正判断ECU12は、無線通信部11からセンター要求信号を取得する。また、この車載制御システム10が搭載される車両が置かれている環境情報を取得し、センター要求信号が、不正な者によってセンター装置20が操作されたことによって送信された不正な信号であるか否かを判断する不正判断処理を実行する。この判断に用いる環境情報は、バス14を介して、制御ECU13やその他の車載機器、センサから取得する。
環境情報としては、時間、位置の情報がある。それ以外にも、周囲に人が多く存在するか、周辺に建物があるか、ガレージ内など屋内であるか、といった車両周囲に存在する物体の情報が環境情報となっていてもよい。なお、車両周囲に存在する物体の情報は、車両位置にも依存することから、位置の情報を広く考え、これらを位置の情報としてもよい。
この環境情報に基づいた不正判断処理は、センター要求信号といえども、現在の環境でその信号に従った制御を行なうのは好ましくない、あるいは、現在の環境でこのセンター要求信号が送信されるはずがないという観点に基づいて行なう判断である。この判断に用いるために、予め不正と判断する制御内容と環境との対応関係が所定の記憶部に記憶されている。なお、この対応関係に規定される環境情報の具体的パラメータは1種類でもよいし、複数種類でもよい。
上記対応関係の具体例としては、たとえば次の(1)〜(4)がある。(1)繁華街、且つ、人の多い時間帯であれば、センター要求信号「警報音吹鳴」を不正と判断する。繁華街、且つ、人が多い場合、警報音は迷惑であり、しかも、人が多いので盗難も考えにくいからである。なお、繁華街かどうかは地図情報に予め設定されているものとし、この地図情報と車両の現在位置から繁華街かどうかを判断する。また、人の多い時間帯も、予め設定されているものとする。
(2)屋内であれば、センター要求信号「エンジン始動」を不正と判断する。屋内でエンジンを始動させると排気ガスが屋内に充満してしまうため、そのようなセンター要求信号は通常はないと考えられるからである。なお、屋内か否かも(1)の場合と同様、地図情報と車両の現在位置情報から判断する。
(3)深夜あるいは早朝の時間帯であれば、センター要求信号「エンジン始動」を不正と判断する。ユーザーがこのような時間帯に車両を運転することはあるとしても、その場合はリモートキー30を用いるはずであり、このような時間帯にセンター要求信号「エンジン始動」は通常はないと考えられるからである。
(4)車両の輸送中であれば、センター要求信号「エンジン始動」を不正と判断する。輸送中であればエンジン始動させても車両は走行できない。このような状態にもかかわらず「エンジン始動」が要求された場合には不正とするのである。なお、輸送中であることの判断は、エンジンオフ、あるいは車速0など非走行状態が判断でき、且つ、現在位置が逐次、移動していることにより行なう。
以上の(1)〜(4)は例であり、これら以外の対応関係が記憶されていてもよいし、また、これら(1)〜(4)の対応関係も必須ではない。
不正判断ECU12は、前述のようにGWECUともなっており、センター要求信号が示す制御と、その制御を実行する制御ECU13との対応関係も記憶している。そして、センター要求信号を無線通信部11から取得し、且つ、そのセンター要求信号が不正であると判断しなかった場合には、そのセンター要求信号を、そのセンター要求信号が示す制御を実行する制御ECU13が接続されているバス14へ送信する。
一方、センター要求信号が不正と判断した場合には、そのセンター要求信号はバス14へ送信しない。よって、不正判断ECU12がセンター要求信号を不正な信号と判断した場合には、制御ECU13は、そのセンター要求信号に基づいた車両制御を実行しないことになる。
無線通信部11は、前述のように、リモートキー30が送信するユーザー要求信号も受信する。不正判断ECU12は、無線通信部11がユーザー要求信号を受信した場合にも、そのユーザー要求信号を無線通信部11から取得する。取得した信号がユーザー要求信号である場合には不正判断処理は行わず、信号が示す制御を実行する制御ECU13が接続されているバス14へ、ユーザー要求信号を送信する。
ところで、本実施形態では、センター要求信号とユーザー要求信号の2種類の信号に基づいて制御を実行する。しかし、これらセンター要求信号とユーザー要求信号が互いに相反する要求内容となることも考えられる。
そこで、本実施形態では、センター要求信号とユーザー要求信号のいずれを優先するかを示す優先度が制御内容別に定まっている。なお、この優先度は、制御内容に加えて、車両状態も加味して定まるようになっていてもよい。たとえば、通常はエンジン始動、停止は、ユーザー要求信号を優先するが、車両盗難検知時にはセンター要求信号を優先するようにしてもよい。
さらに、本実施形態では、センター要求信号の優先度が高い制御であっても、正規ユーザーとの認証が成立した場合には、優先度を変更し、ユーザー要求信号の優先度を高くする。
不正判断ECU12が実行するこれらの処理について、図2、図3のフローチャートを参照して説明する。
図2に示す処理は、センター要求信号を無線通信部11から取得した場合に開始する。ステップS1では、前述の不正判断処理を実行する。続いて、ステップS2では、センター要求信号が示す要求を実行するか否かを判断する。ステップS1で不正と判断した場合には、このステップS2の判断をNoとしてステップS3へ進む。ステップS3では、不正との判断結果を、センター装置20の通信部21へ無線通信部11から送信する。続いて、ステップS4で、不正との判断結果を、ユーザーへも通知する。ユーザーへの通知方法は予め設定されており、たとえば、登録された携帯電話機40へその旨を通知する方法がある。また、より簡便な方法として、車両外部から視認できる部位に設けられた表示器に、ランプ点灯や点滅等により、不正であることを示す表示を行なってもよい。ステップS4を実行したら図2を終了する。
ステップS2の判断に説明を戻し、ステップS1で不正でないと判断した場合には、ステップS2の判断をYesとし、ステップS5へ進む。ステップS5ではセンター要求を実行する。すなわち、GWECU12は、センター要求信号が示す制御内容に基づいて、その制御を実行する制御ECU13を特定し、その制御ECU13が接続されているバス14へセンター要求信号を送信する。これにより、そのセンター要求信号を実行する制御ECU13はセンター要求信号を受信して、所定の制御を実行する。
続くステップS6では、センター要求よりも優先度高の要求があったか否かを判断する。前述したように、本実施形態では、制御内容別に優先度が定まっている。制御内容によっては、当初からユーザー要求信号の優先度の方が高いものもあり、また、ユーザー認証が成立した場合には、初期設定ではセンター要求信号の優先度が高い制御であっても、ユーザー要求信号の優先度が高に変更になる。優先度を変更する処理は図3用いて後述する。
ステップS6の判断は、制御内容別に行い、センター要求信号とユーザー要求信号をともに受信していても、両要求信号に従った制御をともに実行できる場合には、両方の制御を実行する。従って、ステップS6の判断は、正確には、センター要求信号に従った制御の実行中において、その実行中の制御と反する制御を指示するユーザー要求信号を受信し、且つ、そのユーザー要求信号の優先度がセンター要求信号よりも高いか否かを判断するものである。この判断がNoの場合には、ステップS7へ進む。
ステップS7では、予め設定された終了条件が成立したか否かを判断する。終了条件は、たとえば、センター装置20から制御終了を指示する信号を受信したこと、実行中の制御に対して、その制御を実行するための車両状態の条件が設定されている場合に、その車両状態を満たさなくなったこと、タイムアウトなどがある。
ステップS7がNoである場合にはステップS5へ戻り、センター要求信号が示す制御を継続する。一方、ステップS7がYesである場合には、図2の処理を終了する。
ステップS6の判断に戻り、センター要求よりも優先度高のユーザー要求信号があった場合には、ステップS6をYesとし、ステップS8へ進む。そのステップS8では、実行中の制御内容に代えて、優先度高のユーザー要求信号が示す制御を実行する。ステップS8を実行後は図2に示す処理を終了する。ただし、ユーザー要求信号が示す制御を実行中も、ステップS7と類似の終了条件の判断は行い、終了条件が成立したらユーザー要求信号が示す制御を終了する。
次に、図3に示す優先度変更処理を説明する。この図3の処理は、図2に示す処理と並列的に実行する。ステップS11では、正規ユーザー認証処理を実行する。この正規ユーザー認証処理は、リモートキー30を携帯中の者が、この車両の正規ユーザーであるか否かの認証を行なう処理であり、リモートキー30と通信ができることを前提条件とする。そして、これとは別の手段で正規ユーザーであることの認証ができた場合に、リモートキー30を携帯中の者は正規ユーザーであると判定する。本実施形態では、携帯電話機40からのIDが取得でき、この取得したIDが、予め記憶してある正規ユーザーのIDと一致した場合には、リモートキー30を携帯中の者は正規ユーザーであると判定する。
ステップS12では、上記ステップS11で正規ユーザーであると判定したか否かを判断する。正規ユーザーであると判定しなかった場合には図3の処理を終了する。一方、正規ユーザーであると判定した場合にはステップS13へ進む。
ステップS13では、それまで、センター要求信号の優先度が高であった制御内容に対して、全て、ユーザー要求信号の優先度を高に変更する。このステップS13が実行された後に、ユーザー要求信号がリモートキー30から送信されると、図2のステップS6がYesとなり、ユーザー要求信号に基づく制御が行われることになる。
従って、仮に、センター装置20が不正に使用された結果、不適当なセンター要求信号が送信され、且つ、不正判断処理(S1)で不正と判断できず、しかも、そのセンター要求信号の優先度が高であったとしても、正規ユーザーは、次のようにして、センター要求信号に従って制御を停止させることができる。すなわち、正規ユーザー認証処理(S11)を経てユーザー要求信号の優先度を高くし、その後に、ユーザー要求信号を送信すれば、センター要求信号に従った制御を停止させることができる。
以上、説明した本実施形態によれば、車両が置かれている環境を表す環境情報に基づいて、センター要求信号が不正な信号であるか否かを判断する不正判断処理(S1)を実行する。これにより、センター要求信号が不正な者によってセンター装置20が操作されたことによって送信された不正な信号であるか否かの判断が可能となる。そして、不正なセンター要求信号であると判断した場合には(S2:No)、センター要求信号に基づいた車両制御は実行しないようになっていることから、センター装置20の不適当な要求を実行してしまうことを抑制できる。
加えて、本実施形態では、センター要求信号の優先度がユーザー要求信号の優先度よりも高い優先度に設定されていたとしても、正規ユーザー認証処理(S11)で正規ユーザーであると認証できた場合には、ユーザー要求信号の優先度をセンター要求信号の優先度よりも高い優先度に変更する(S12、S13)。よって、車両の正規ユーザーは、センター要求信号による車両の作動が不適当であると判断した場合には、正規ユーザー認証処理(S11)による認証を行なった後、センター要求信号による車両の作動を止めるユーザー要求信号を送信することで、車両の不適当な作動を停止させることができる。
また、本実施形態では、一つの不正判断ECU12が、センター要求信号が不正な信号であるか否かをまとめて判断している。そのため、不正判断処理(S1)を記憶するECUがこの不正判断ECU12のみでよい。従って、既存の車載システムに対して少ない変更でこの車載制御システム10を構成できることができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、次の実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(変形例1)
たとえば、前述の実施形態では、センター要求信号が不正な信号かどうかを不正判断ECU12がまとめて判断していたが、個々の制御ECU13が、それぞれ、センター要求信号が不正な信号であるか否かを判断するようにしてもよい。
(変形例2)
また、前述の実施形態では、携帯電話機40のIDにより正規ユーザーの認証を行なっていたが、これに限らず、種々の個人認証方法を用いて正規ユーザーの認証を行なってもよい。この認証においては、特定のハードウェアをユーザーに携帯させる態様にも限定されず、たとえば、予め登録した特定態様で車両操作を行なう(たとえばリモートキー30のドア開操作をしながらドアハンドルを引く)などの特定操作により認証を行なってもよい。また、リモートキー30に加えて、予備のリモートキーとも通信ができたことにより、正規ユーザーと認証してもよい。また、優先度変更用の専用通信機を備える構成としてもよい。また、周知の生体認証でもよい。
1:車両遠隔制御システム、 10:車載制御システム、 11:無線通信部(センター要求受信部、ユーザー要求受信部)、 12:不正判断ECU(GWECU)、 13:制御ECU(制御実行部)、 14:バス、 20:センター装置、 21:通信部、 22:制御部、 30:リモートキー(携帯機)、 40:携帯電話機

Claims (5)

  1. 車両の外部に設けられたセンター装置(20)が前記車両に対して所定の制御を要求するために送信したセンター要求信号を受信するセンター要求受信部(11)と、
    そのセンター要求受信部が受信したセンター要求信号に基づいた車両制御を実行する制御実行部(13)とを備えた車載制御システム(10)であって、
    前記センター装置が送信したセンター要求信号が、不正な者によって前記センター装置が操作されたことによって送信された不正な信号であるか否かを、前記車両が置かれている環境を表す環境情報に基づいて判断する不正判断手段(12、S1)を備え、
    前記不正判断手段が不正なセンター要求信号であると判断した場合には、前記制御実行部は前記センター要求信号に基づいた車両制御を実行しないようになっており、
    前記車両のユーザーに携帯される携帯機(30)から、前記車両を遠隔制御するために送信されたユーザー要求信号を受信するユーザー要求受信部(11)と、
    前記携帯機を携帯した者が、前記車両の正規ユーザーか否かの認証を行なう認証手段(12、S11)と、
    その認証手段で正規ユーザーと認証できた場合、前記ユーザー要求信号の優先度を、前記センター要求信号の優先度よりも高くする優先度変更手段(12、S12、S13)とを備え、
    前記制御実行部は、前記センター要求信号と前記ユーザー要求信号とを受信し、且つ、それらの要求信号が要求する制御内容が互いに反する制御内容であった場合には、優先度の高い側の制御を実行することを特徴とする車載制御システム。
  2. 車両の外部に設けられたセンター装置(20)が前記車両に対して所定の制御を要求するために送信したセンター要求信号を受信するセンター要求受信部(11)と、
    前記車両のユーザーに携帯される携帯機(30)から、前記車両を遠隔制御するために送信されたユーザー要求信号を受信するユーザー要求受信部(11)と、
    それらセンター要求受信部およびユーザー要求受信部が受信した要求信号に基づいた車両制御を実行する制御実行部(13)とを備えた車載制御システム(10)であって、
    前記携帯機を携帯した者が、前記車両の正規ユーザーか否かの認証を行なう認証手段(12、S11)と、
    その認証手段で正規ユーザーと認証できた場合、前記ユーザー要求信号の優先度を、前記センター要求信号の優先度よりも高くする優先度変更手段(12、S12、S13)とを備え、
    前記制御実行部は、前記センター要求信号と前記ユーザー要求信号とを受信し、且つ、それらの要求信号が要求する制御内容が互いに反する制御内容であった場合には、優先度の高い側の制御を実行することを特徴とする車載制御システム。
  3. 請求項1において、
    前記不正判断手段は、前記環境情報として、前記車両の位置情報および時間情報の少なくとも一方を用いることを特徴とする車載制御システム。
  4. 請求項1または3において、
    前記不正判断手段が不正なセンター要求信号であると判断した場合に、そのことを前記車両のユーザーに通知する通知手段(12、S4)を備えていることを特徴とする車載制御システム。
  5. 請求項1、3、4のいずれか1項において、
    前記制御実行部は、複数のECUから構成されており、
    前記不正判断手段は、前記制御実行部を構成する複数のECUと接続されている一つのECUが備えていることを特徴とする車載制御システム。
JP2012098154A 2012-04-23 2012-04-23 車載制御システム Active JP5838898B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012098154A JP5838898B2 (ja) 2012-04-23 2012-04-23 車載制御システム
PCT/JP2013/002437 WO2013161202A1 (ja) 2012-04-23 2013-04-10 車載制御システムおよび車載制御装置
DE112013002160.9T DE112013002160T5 (de) 2012-04-23 2013-04-10 Fahrzeuggebundenes Steuersystem und fahrzeuggebundene Steuereinrichtung
CN201380021472.9A CN104245442B (zh) 2012-04-23 2013-04-10 车载控制系统及车载控制装置
US14/394,181 US9452733B2 (en) 2012-04-23 2013-04-10 Vehicle-mounted control system and vehicle-mounted control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012098154A JP5838898B2 (ja) 2012-04-23 2012-04-23 車載制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013224116A JP2013224116A (ja) 2013-10-31
JP5838898B2 true JP5838898B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=49482555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012098154A Active JP5838898B2 (ja) 2012-04-23 2012-04-23 車載制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9452733B2 (ja)
JP (1) JP5838898B2 (ja)
CN (1) CN104245442B (ja)
DE (1) DE112013002160T5 (ja)
WO (1) WO2013161202A1 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11467821B2 (en) 2018-08-10 2022-10-11 Denso Corporation Vehicle master device, installation instruction determination method and computer program product
US11604637B2 (en) 2018-08-10 2023-03-14 Denso Corporation Electronic control unit, vehicle electronic control system, difference data consistency determination method and computer program product
US11656771B2 (en) 2018-08-10 2023-05-23 Denso Corporation Electronic control unit, vehicle electronic control system, activation execution control method and computer program product
US11671498B2 (en) 2018-08-10 2023-06-06 Denso Corporation Vehicle master device, update data verification method and computer program product
US11669323B2 (en) 2018-08-10 2023-06-06 Denso Corporation Vehicle electronic control system, program update notification control method and computer program product
US11683197B2 (en) 2018-08-10 2023-06-20 Denso Corporation Vehicle master device, update data distribution control method, computer program product and data structure of specification data
US11709666B2 (en) 2018-07-25 2023-07-25 Denso Corporation Electronic control system for vehicle, program update approval determination method and program update approval determination program
US11822366B2 (en) 2018-08-10 2023-11-21 Denso Corporation Electronic control unit, vehicle electronic control system, rewrite execution method, rewrite execution program, and data structure of specification data
US11876898B2 (en) 2018-08-10 2024-01-16 Denso Corporation Vehicle master device, security access key management method, security access key management program and data structure of specification data
US11907697B2 (en) 2018-08-10 2024-02-20 Denso Corporation Vehicle electronic control system, center device, vehicle master device, display control information transmission control method, display control information reception control method, display control information transmission control program, and display control information reception control program
US11926270B2 (en) 2018-08-10 2024-03-12 Denso Corporation Display control device, rewrite progress display control method and computer program product
US11928459B2 (en) 2018-08-10 2024-03-12 Denso Corporation Electronic control unit, retry point specifying method and computer program product for specifying retry point
US11934823B2 (en) 2018-07-25 2024-03-19 Denso Corporation Electronic control system for vehicle, program update approval determination method and program update approval determination program
US11941384B2 (en) 2018-08-10 2024-03-26 Denso Corporation Vehicle master device, rewrite target group administration method, computer program product and data structure of specification data
US11947953B2 (en) 2018-08-10 2024-04-02 Denso Corporation Vehicle electronic control system, progress screen display control method and computer program product
US11999360B2 (en) 2018-08-10 2024-06-04 Denso Corporation Vehicle master device, control method for executing rollback, computer program product for executing rollback and data structure of specification data
US12030443B2 (en) 2018-08-10 2024-07-09 Denso Corporation Vehicle electronic control system, distribution package download determination method and computer program product
US12061897B2 (en) 2018-08-10 2024-08-13 Denso Corporation Vehicle master device, non-rewrite target power supply administration method and computer program product
US12083970B2 (en) 2018-08-10 2024-09-10 Denso Corporation Vehicle master device, vehicle electronic control system, activation request instruction method and computer program product
US12087103B2 (en) 2018-05-15 2024-09-10 Denso Corporation Electronic control unit and non-transitory computer readable medium storing session establishment program

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6398567B2 (ja) * 2014-10-07 2018-10-03 株式会社デンソー 車両の遠隔制御に用いられる命令判定装置および命令判定装置用のプログラム
JP6595885B2 (ja) * 2015-01-20 2019-10-23 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 不正対処方法及び電子制御ユニット
JP6532162B2 (ja) * 2015-08-12 2019-06-19 本田技研工業株式会社 通信装置、および通信システム
US20180033218A1 (en) * 2016-07-29 2018-02-01 Panasonic Automotive Systems Company Of America, Division Of Panasonic Corporation Of North America Remotely connected car internet of things key
EP3503067A4 (en) * 2016-09-09 2019-08-21 Huawei Technologies Co., Ltd. METHOD, APPARATUS, AND PRIORITY MANAGEMENT TERMINAL FOR VEHICLE
CN106992960B (zh) * 2016-12-05 2020-09-25 车音智能科技有限公司 一种车辆系统运行控制方法及装置
JP2020027044A (ja) * 2018-08-13 2020-02-20 パイオニア株式会社 走査装置、走査装置の制御方法、プログラム及び記録媒体並びに測距装置
JP7139866B2 (ja) * 2018-10-18 2022-09-21 トヨタ自動車株式会社 車両用調停システム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3649164B2 (ja) 2001-07-17 2005-05-18 日本電気株式会社 自動車セキュリティシステム及び自動車セキュリティプログラム
JP2004013534A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Mitsubishi Electric Corp 盗難通報装置、及び、盗難通報システム
KR20040092090A (ko) * 2003-04-24 2004-11-03 권용욱 차량 원격 관리 시스템
JP4241282B2 (ja) * 2003-09-17 2009-03-18 アイシン精機株式会社 車両運行許可制御システム
JP4254547B2 (ja) 2004-01-13 2009-04-15 株式会社デンソー 車両の盗難防止システム
JP2006021598A (ja) 2004-07-07 2006-01-26 Toyota Motor Corp 車両用盗難防止システム
US7388466B2 (en) * 2004-11-30 2008-06-17 Lear Corporation Integrated passive entry and remote keyless entry system
JP4507884B2 (ja) * 2005-01-11 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 遠隔制御システム及び遠隔制御装置を備える車両
US7504931B2 (en) * 2005-03-16 2009-03-17 Gm Global Technology Operations, Inc. Remote feedback for vehicle key fob functions
JP4434084B2 (ja) * 2005-06-14 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 遠隔操作装置、及び遠隔操作システム
US8036647B2 (en) 2005-06-15 2011-10-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle information communication system, management server, on-vehicle device, and vehicle information communication method
US7280810B2 (en) * 2005-08-03 2007-10-09 Kamilo Feher Multimode communication system
JP4492571B2 (ja) * 2006-03-23 2010-06-30 株式会社デンソー 車両用セキュリティー装置及び車両用セキュリティーシステム
US8847731B2 (en) * 2007-10-10 2014-09-30 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for communicating with a vehicle
US7778186B2 (en) * 2007-10-10 2010-08-17 Delphi Technologies, Inc. Fault tolerant vehicle communication and control apparatus
JP4743669B2 (ja) * 2009-03-16 2011-08-10 トヨタ自動車株式会社 電子キー
JP5341814B2 (ja) * 2010-04-22 2013-11-13 株式会社東海理化電機製作所 無線通信正否判定システム
US8737913B2 (en) * 2010-12-22 2014-05-27 Verizon Patent And Licensing Inc. Methods and systems for providing a wireless automobile key service
JP5557826B2 (ja) * 2011-11-24 2014-07-23 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 情報通信システムおよび車両用携帯機
JP5688041B2 (ja) * 2012-03-08 2015-03-25 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 通信システム
US8855621B2 (en) * 2012-05-01 2014-10-07 Innova Electronics, Inc. Cellphone controllable car intrusion recording and monitoring reaction system

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12087103B2 (en) 2018-05-15 2024-09-10 Denso Corporation Electronic control unit and non-transitory computer readable medium storing session establishment program
US11709666B2 (en) 2018-07-25 2023-07-25 Denso Corporation Electronic control system for vehicle, program update approval determination method and program update approval determination program
US11934823B2 (en) 2018-07-25 2024-03-19 Denso Corporation Electronic control system for vehicle, program update approval determination method and program update approval determination program
US11926270B2 (en) 2018-08-10 2024-03-12 Denso Corporation Display control device, rewrite progress display control method and computer program product
US11656771B2 (en) 2018-08-10 2023-05-23 Denso Corporation Electronic control unit, vehicle electronic control system, activation execution control method and computer program product
US11683197B2 (en) 2018-08-10 2023-06-20 Denso Corporation Vehicle master device, update data distribution control method, computer program product and data structure of specification data
US11671498B2 (en) 2018-08-10 2023-06-06 Denso Corporation Vehicle master device, update data verification method and computer program product
US11822366B2 (en) 2018-08-10 2023-11-21 Denso Corporation Electronic control unit, vehicle electronic control system, rewrite execution method, rewrite execution program, and data structure of specification data
US11876898B2 (en) 2018-08-10 2024-01-16 Denso Corporation Vehicle master device, security access key management method, security access key management program and data structure of specification data
US11907697B2 (en) 2018-08-10 2024-02-20 Denso Corporation Vehicle electronic control system, center device, vehicle master device, display control information transmission control method, display control information reception control method, display control information transmission control program, and display control information reception control program
US11467821B2 (en) 2018-08-10 2022-10-11 Denso Corporation Vehicle master device, installation instruction determination method and computer program product
US11928459B2 (en) 2018-08-10 2024-03-12 Denso Corporation Electronic control unit, retry point specifying method and computer program product for specifying retry point
US11669323B2 (en) 2018-08-10 2023-06-06 Denso Corporation Vehicle electronic control system, program update notification control method and computer program product
US11941384B2 (en) 2018-08-10 2024-03-26 Denso Corporation Vehicle master device, rewrite target group administration method, computer program product and data structure of specification data
US11947953B2 (en) 2018-08-10 2024-04-02 Denso Corporation Vehicle electronic control system, progress screen display control method and computer program product
US11999360B2 (en) 2018-08-10 2024-06-04 Denso Corporation Vehicle master device, control method for executing rollback, computer program product for executing rollback and data structure of specification data
US12030443B2 (en) 2018-08-10 2024-07-09 Denso Corporation Vehicle electronic control system, distribution package download determination method and computer program product
US12061897B2 (en) 2018-08-10 2024-08-13 Denso Corporation Vehicle master device, non-rewrite target power supply administration method and computer program product
US12083970B2 (en) 2018-08-10 2024-09-10 Denso Corporation Vehicle master device, vehicle electronic control system, activation request instruction method and computer program product
US11604637B2 (en) 2018-08-10 2023-03-14 Denso Corporation Electronic control unit, vehicle electronic control system, difference data consistency determination method and computer program product

Also Published As

Publication number Publication date
DE112013002160T5 (de) 2015-01-15
US20150057840A1 (en) 2015-02-26
JP2013224116A (ja) 2013-10-31
US9452733B2 (en) 2016-09-27
CN104245442B (zh) 2016-10-12
CN104245442A (zh) 2014-12-24
WO2013161202A1 (ja) 2013-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5838898B2 (ja) 車載制御システム
JP6003938B2 (ja) 電子キーシステム
US9710983B2 (en) Method and system for authenticating vehicle equipped with passive keyless system
WO2019004310A1 (ja) カーシェアリングシステム及びカーシェアリング用プログラム
JP5249186B2 (ja) 電子キーシステム
US20050179320A1 (en) Vehicle security system
JP6336931B2 (ja) 車両盗難防止装置
JP2008037414A (ja) 車両通信システム
KR101936961B1 (ko) 핸즈프리 트렁크 오픈시스템 및 오픈방법
KR101754876B1 (ko) 이중 보안을 적용한 스마트키 시스템 및 이를 이용한 차량 이중 보안 방법
JP2010215001A (ja) 通信装置および通信方法
JP2009084929A (ja) 無線装置、その制御方法、およびプログラム
JP2007253729A (ja) 車両用セキュリティー装置及び車両用セキュリティーシステム
JP2008001133A (ja) 車両用セキュリティ制御装置
JP2006104664A (ja) スマートキーレス制御装置
JP2007253730A (ja) 車両用セキュリティー装置及び車両用セキュリティーシステム
JP2017160703A (ja) 電子キーシステム
JP6414696B2 (ja) キー閉じ込み防止装置
JP2020113065A (ja) 情報管理システム
JP4946266B2 (ja) 車両用認証装置
JP6287673B2 (ja) 制御システム
JP4047690B2 (ja) 通信システム
JP4474683B2 (ja) スマートキーレスシステム
JP2011111845A (ja) 電子キーシステム
JP2007153190A (ja) 車両用始動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151026

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5838898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250