JP5882257B2 - 装飾面の形成方法 - Google Patents
装飾面の形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5882257B2 JP5882257B2 JP2013125092A JP2013125092A JP5882257B2 JP 5882257 B2 JP5882257 B2 JP 5882257B2 JP 2013125092 A JP2013125092 A JP 2013125092A JP 2013125092 A JP2013125092 A JP 2013125092A JP 5882257 B2 JP5882257 B2 JP 5882257B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- design
- design material
- roller
- test example
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 39
- 238000013461 design Methods 0.000 claims description 305
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 283
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 42
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 40
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 28
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 28
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 17
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 9
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 8
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 claims description 4
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 83
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 19
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 16
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 10
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 7
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 7
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- -1 fluororesin Substances 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 4
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- 239000003021 water soluble solvent Substances 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 229910001610 cryolite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000010433 feldspar Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 2
- 239000010438 granite Substances 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000012508 resin bead Substances 0.000 description 2
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 2
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 1
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000004111 Potassium silicate Substances 0.000 description 1
- 239000006004 Quartz sand Substances 0.000 description 1
- 108010039491 Ricin Proteins 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000005370 alkoxysilyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N alstonine Natural products C1=CC2=C3C=CC=CC3=NC2=C2N1C[C@H]1[C@H](C)OC=C(C(=O)OC)[C@H]1C2 WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000000445 field-emission scanning electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010436 fluorite Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- PAZHGORSDKKUPI-UHFFFAOYSA-N lithium metasilicate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-][Si]([O-])=O PAZHGORSDKKUPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052912 lithium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004579 marble Substances 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 description 1
- NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N potassium silicate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Si]([O-])=O NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052913 potassium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 239000011044 quartzite Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- OQTSOKXAWXRIAC-UHFFFAOYSA-N tetrabutan-2-yl silicate Chemical compound CCC(C)O[Si](OC(C)CC)(OC(C)CC)OC(C)CC OQTSOKXAWXRIAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UQMOLLPKNHFRAC-UHFFFAOYSA-N tetrabutyl silicate Chemical compound CCCCO[Si](OCCCC)(OCCCC)OCCCC UQMOLLPKNHFRAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ADLSSRLDGACTEX-UHFFFAOYSA-N tetraphenyl silicate Chemical compound C=1C=CC=CC=1O[Si](OC=1C=CC=CC=1)(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 ADLSSRLDGACTEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUEKXCXHTXJYAR-UHFFFAOYSA-N tetrapropan-2-yl silicate Chemical compound CC(C)O[Si](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C ZUEKXCXHTXJYAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQZCOBSUOFHDEE-UHFFFAOYSA-N tetrapropyl silicate Chemical compound CCCO[Si](OCCC)(OCCC)OCCC ZQZCOBSUOFHDEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Description
このような装飾面の模様は、凹凸感、陰影感もあり、個性的で高級感溢れる模様として一般的に知られており、このような模様を得る方法が、種々提案されている(例えば、特許文献1、2等)。
1.(1)基材に対し、
結合材、意匠骨材を含む意匠材(P)と、
結合材、意匠骨材を含み、該意匠材(P)と色相の異なる意匠材(Q)とを、
意匠材(P)の色相と意匠材(Q)の色相が混在するように塗装し、
(2)前記工程(1)で塗装された意匠材(P)と意匠材(Q)が混在する意匠面に対し、意匠材(P)と意匠材(Q)が乾燥する前に、繊維質層の厚さが10mm以下である繊維質ローラーを押し当てて転動させることを特徴とする装飾面の形成方法。
2.(1)(1‐1)基材に対し、結合材、意匠骨材を含む意匠材(P)を塗装した後、
(1‐2)該意匠材(P)が乾燥する前に、結合材、意匠骨材を含み、意匠材(P)と色相の異なる意匠材(Q)を部分塗装し、
(2)前記工程(1)で塗装された意匠材(P)と意匠材(Q)が混在する意匠面に対し、意匠材(P)と意匠材(Q)が乾燥する前に、繊維質層の厚さが10mm以下である繊維質ローラーを押し当てて転動させることを特徴とする装飾面の形成方法。
3.前記工程(2)において、意匠材(P)と意匠材(Q)が混在する意匠面に対し、意匠材(P)と意匠材(Q)が乾燥する前に、水及び/または溶剤を含む繊維質層の厚さが10mm以下である繊維質ローラーを押し当てて転動させることを特徴とする1.または2.に記載の装飾面の形成方法。
(2)工程(1)で塗装された意匠材(P)と意匠材(Q)が混在する意匠面に対し、意匠材(P)と意匠材(Q)が乾燥する前に、繊維質層の厚さが10mm以下である繊維質ローラーを押し当てて転動させることを特徴とするものである。
また、本発明で用いる意匠材(Q)は、(A)成分、(B)成分を含むものであり、意匠材(P)と色相が異なっていれば特に限定されない。
本発明において、意匠材(P)と意匠材(Q)の色相は、その違い視認できる程度あれば特に限定されないが、好ましくは色差(△E)が5以上、より好ましくは15以上、さらに好ましくは30以上である。各意匠材の色相は、例えば、色相の異なる意匠骨材を使用する、あるいは、意匠材中の意匠骨材の配合を変える、こと等により適宜設定することができる。
なお、本発明における色差(△E)は、意匠材(P)、意匠材(Q)のそれぞれの乾燥塗膜(厚み1mm)を、色差計を用いて測定される値であり、それぞれの乾燥塗膜のL*値、a*値、b*値(測定点10箇所以上の平均値)より下記式にて算出することができる。
<式>△E={(L* 1−L* 2)2+(a* 1−a* 2)2+(b* 1−b* 2)2}0.5
(式中、L* 1、a* 1、b* 1は意匠材(P)のL*、a*、b*。L* 2、a* 2、b* 2は意匠材(Q)のL*、a*、b*)
本発明では特に、水溶性樹脂及び/または水分散性樹脂が好適に用いられ、さらに好適には、水溶性樹脂及び/または水分散性樹脂と、水分散性シリカ(以下、「(C)成分」ともいう)との複合化物が用いられる。本発明では、このような(C)成分を複合化した水溶性樹脂及び/または水分散性樹脂を用いることにより、汚染防止効果をよりいっそう向上させることができる。
上記水溶性樹脂及び/または水分散性樹脂と(C)成分との複合化の方法としては、1.水溶性樹脂及び/または水分散性樹脂の重合の際に(C)成分を混合して重合する、2.水溶性樹脂及び/または水分散性樹脂を重合後、(C)成分を混合する、といった方法が挙げられ、いずれの方法を用いても良い。
また、(A)成分が重合性モノマーとしてアルコキシシリル基含有モノマーを含む場合は、水分散性シリカとの相互作用により塗膜物性向上を図ることができる。
なお、(C)成分の平均一次粒子径は、フィールドエミッション型走査型電子顕微鏡(「FE‐SEM S‐4100」株式会社日立製作所製)等によって測定することができる。
具体的には、例えば、大理石、御影石、蛇紋岩、花崗岩、蛍石、寒水石、長石、珪石、珪砂、砕石、雲母、珪質頁岩、及びこれらの粉砕物、陶磁器粉砕物、セラミック粉砕物、ガラス粉砕物、ガラスビーズ、樹脂粉砕物、樹脂ビーズ、ゴム粒、金属粒等や、それらの表面を着色コーティングしたもの等が挙げられる。
(B)成分の平均粒子径は、好ましくは0.05mm以上5.0mm以下、より好ましくは0.08mm以上3.0mm以下である。
(B)成分の平均粒子径をこのような範囲にすることで、平坦化が容易になり、落ち着きがある自然な風合いとともに、意匠性に富んだ装飾面を得ることができる。
なお、ここに言う平均粒子径は、JIS Z8801−1:2000に規定される金属製網ふるいを用いてふるい分けを行い、その重量分布の平均値を算出することによって得られる値である。
また、意匠材(P)、意匠材(Q)には、それぞれ、異なる色相の意匠骨材が含まれていてもよい。
(B−1)成分としては、光透過率が3%以上(より好ましくは3%以上50%以下、さらに好ましくは10%以上30%以下)であるものが好適である。なお、ここに言う光透過率とは、濁度計による全光線透過率の値である。この測定では、試料を内厚5mmの透明ガラス製セル中に充填し、次いで徐々に水を充填した後、セル中の気泡を振動によって取り除いたものを用いる。但し試料としては、粒子径が0.5mm以上1.0mm以下のものを選別して用いる。
このような(B−1)成分の具体例としては、例えば寒水石、長石、珪石、珪砂、雲母、ガラス粉砕物、ガラスビーズ、樹脂粉砕物、樹脂ビーズ等が挙げられる。
これに対して、(B−2)成分としては、透明性が低く、光透過率が3%未満(より好ましくは0%以上2.9%以下)であるものが好適である。
なお、ここに言う平均粒子径は、JIS Z8801−1:2000に規定される金属製網ふるいを用いてふるい分けを行い、その重量分布の平均値を算出することによって得られる値である。
意匠材(P)、意匠材(Q)は、それぞれこれらの成分を常法で均一に混合することにより製造できる。
(1)基材に対し、結合材、意匠骨材を含む意匠材(P)と、結合材、意匠骨材を含み、該意匠材(P)と色相の異なる意匠材(Q)とを、意匠材(P)の色相と意匠材(Q)の色相が混在するように塗装し、
(2)工程(1)で塗装された意匠材(P)と意匠材(Q)が混在する意匠面に対し、意匠材(P)と意匠材(Q)が乾燥する前に、繊維質層の厚さが10mm以下である繊維質ローラーを押し当てて転動させることを特徴とするものである。
工程(1)では、前記意匠材(P)と意匠材(Q)のように、少なくとも2種以上の色相の異なる意匠材を用いる。これらの意匠材を塗装することによって、少なくとも2色以上の色相が混在する意匠面を形成することができる。
工程(1)において、少なくとも2色以上の色相が混在する意匠面としては、例えば、
(I)意匠材(P)による色相と、意匠材(Q)による色相が、いずれも不連続な玉状模様を呈する意匠面、
(II)意匠材(P)の連続的な塗装面の上に、意匠材(Q)の不連続な玉状模様が散在する意匠面、
等が挙げられる。
このような方法では、1回、または、2回以上の複数回で塗装することができる。塗付け量としては、特に限定されないが、意匠材(P)は、0.1kg/m2以上3.0kg/m2以下で塗装することが好ましく、0.5kg/m2以上1.5kg/m2以下で塗装することがより好ましい。意匠材(Q)は、0.1kg/m2以上1.4kg/m2以下で塗装することが好ましく、0.2kg/m2以上0.7kg/m2以下で塗装することがより好ましい。
また、工程(1)の塗装に先立ち、予め、基材表面は何らかの下塗材、中塗材、あるいは、ベース塗材が施されていてもよい。
(1‐1)基材に対し、結合材、意匠骨材を含む意匠材(P)を塗装した後、
(1‐2)該意匠材(P)が乾燥する前に、結合材、意匠骨材を含み、意匠材(P)と色相の異なる意匠材(Q)を部分塗装する方法等が挙げられる。
工程(1‐1)では、意匠材(P)の塗装方法は特に限定されず、鏝、スプレー、ガン、ローラー、刷毛等の公知の塗装器具を用いて塗装すればよい。また、1回、または、2回以上の複数回で塗装すればよい。
塗付け量としては、特に限定されないが、意匠材(P)は、0.5kg/m2以上10kg/m2以下で塗装することが好ましく、1kg/m2以上8kg/m2以下で塗装することがより好ましい。
工程(1‐2)では、意匠材(Q)の塗装方法は特に限定されないが、意匠材(P)面に対し、鏝、スプレー、ガン、ローラー、刷毛等を用いて部分塗装することができ、好ましくはエアーガン、エアレススプレーガン等を用いて意匠材(Q)を玉状に吹き付ける方法等が挙げられる。また、意匠材(Q)は、その色相が視認できる程度に部分塗装すればよく、1回、または、2回以上の複数回で塗装することもできる。
塗付け量としては、特に限定されないが、意匠材(Q)は、0.1kg/m2以上1.4kg/m2以下で塗装することが好ましく、0.2kg/m2以上0.7kg/m2以下で塗装することがより好ましい。
また、繊維の太さは5μm以上150μm以下(さらには8μm以上100μm以下、さらには10μm以上50μm以下)であることが好ましい。
このような繊維質ローラーは、意匠材(P)、意匠材(Q)が繊維質ローラーに付着しにくく、作業性に優れ、意匠面が適度に平坦化され、簡便に意匠を得ることができる。
なお、繊維質層の厚さとは、意匠材や水、溶剤等を含んでいない乾燥時の繊維質層の厚さのことである。また、本発明の繊維の太さとは、繊維の集合体である繊維束の断面直径のことであり、電子顕微鏡により測定した値である。
繊維質層の厚さが10mmを超えると、繊維質層に意匠材が付着してしまい、優れた意匠性が得られにくい。また、結合材がローラーにより多く付着するものと思われ、汚染性や、その他塗膜物性にも悪影響を及ぼすおそれがある。また、繊維質層の繊維筋が意匠材表面に形成されることもあり、意匠性に劣るものとなる。
繊維質ローラーとしては、特に限定されないが、アクリル繊維、ポリエステル繊維等の合成繊維、ウール等の動物性繊維、あるいは、これらを複合した繊維等が挙げられる。また、ハイパイル、織物等特に限定されない。
スポンジローラーでは、たとえスポンジ層の厚さを10mm以下としても、スポンジ層に意匠材が付着しやすく作業性に劣る。また、スポンジによる新たな模様が形成されてしまい、平坦化は困難である。
本発明では、繊維質ローラーを押し当てて転動させることにより、突出した意匠骨材も適度に押さえて平坦化することができるとともに、意匠材(P)と意匠材(Q)の色相が適度に混ざりあい、落ち着きのある自然の風合いを有する新たな意匠が得られる。
さらに、意匠材(P)と意匠材(Q)を適度に押さえることによって、凹凸構造を平坦化するとともに、より緻密な表面構造を形成するため汚染物質の付着が抑制され、新たな意匠の創造とともに、汚染防止性にも優れるものである。
また、本発明では繊維質ローラーの繊維質層の厚さを10mm以下とすることにより、押し当てる力の強弱があったとしても、適度に押さえることを可能にしたものである。
繊維質ローラー中の水及び/または溶剤の含有量としては、繊維質部分において、繊維質単位体積あたり、水及び/または溶剤を1g/cm3以上含むものが好ましい。このような範囲であることにより、繊維質ローラーを転動させた際、いっそう優れた意匠を形成することができる。
溶剤としては、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール等の水易溶性溶剤や、芳香族炭化水素等の水難溶性溶剤から、意匠材(P)、意匠材(Q)の組成等を考慮して、適宜選択すれば良い。
硬化、乾燥方法は、特に限定されず、常温、必要により加温して硬化、乾燥させればよい。
例えば、3色が混在する装飾面を得るためには、工程(1)において、意匠材(R)を、意匠材(P)の色相と意匠材(Q)の色相と意匠材(R)の色相が混在するように塗装すれば良い。
この際の工程(1)としては、前述のように多頭ガン等を用いる方法や、(P)を塗装し、乾燥する前に(Q)、(R)を部分塗装する方法がある。その後、前述の工程(2)の方法で平坦化すれば、3色が混在する意匠性に富んだ装飾面を形成することができる。
埋め込み型目地材の場合は、上記工程(1)の前に、基材に埋め込み型目地材を貼り付け(工程(1´))、その後工程(1)、工程(2)を行う。
また、可剥型目地材の場合は、上記工程(1)の前に、基材に可剥型目地材を貼り付け(工程(1´))、その後工程(1)、工程(2)を行い、工程(2)の後、意匠材が乾燥する前に可剥型目地材を取り外す。
また、可剥型目地材を取り外した後、さらに平坦化することもできる。このような方法では、より平坦化が可能であるとともに、目地部の仕上がり性が良好となり、新たな意匠の創造とともに、汚染防止性にも優れるものである。
基材(サイディング板)の上に、下塗材(結合材:アクリル樹脂エマルション(固形分50重量部、ガラス転移温度20℃))をスプレーガンを用いて、塗付け量0.15kg/m2で塗装し、常温にて硬化、乾燥させた。
次に、表2の原料を用い、表1に示す配合にて製造した意匠材1(第1意匠材)をスプレーガンを用いて、塗付け量4.0kg/m2で全面に塗装した。
次に、表2の原料を用い、表1に示す配合にて製造した意匠材2(第2意匠材)をスプレーガンを用いて、塗付け量0.3kg/m2で玉状に部分塗装した。
次に、意匠材1、2が乾燥する前に、表3に示すローラーAを、意匠材表面に押し当てて転動させた。
次に、意匠材1、2を常温にて硬化、乾燥させ、試験体を得た。
なお、意匠材1と意匠材2との色差(△E)は、33であった。
評価としては、次の作業性、意匠性、汚染性評価を行った。
ローラーを用いて転動させる際の作業性を評価した。評価は次の通りである。結果は表4に示す。
A:ローラーに意匠材が付着せず、効率よくスムーズに転動させることができた。
B:ローラーに意匠材が付着せず、転動させることができた。
C:ローラーに意匠材がほとんど付着せず、転動させることができた。
D:ローラーに意匠材が付着した。
得られた試験体表面を目視にて観察し評価した。評価は次の通りである。結果は表4に示す。
A:適度に平坦化された落ち着きのある自然の風合いの意匠が得られた。
B:適度に平坦化された自然の風合いの意匠が得られた。
C:凹凸感、陰影感のある意匠が得られた。
D:ローラーの転動による模様が見られた。
E:単調な意匠であった。
得られた試験体について、大阪府茨木市で屋外暴露を実施し、垂直面における6ヶ月後の雨筋汚れの有無を目視にて評価した。評価は汚染が少ないものを◎、汚染が著しいものを×として、次の4段階(優:◎>○>△>×:劣)で評価した。結果は表4に示す。
ローラーAの代わりにローラーBを用いた以外は、試験例1と同様の方法で試験体を得、試験例1と同様の方法で評価を行った。
ローラーAの代わりにローラーCを用いた以外は、試験例1と同様の方法で試験体を得、試験例1と同様の方法で評価を行った。
ローラーAの代わりにローラーDを用いた以外は、試験例1と同様の方法で試験体を得、試験例1と同様の方法で評価を行った。
ローラーAの代わりにローラーEを用いた以外は、試験例1と同様の方法で試験体を得、試験例1と同様の方法で評価を行った。
基材(サイディング板)の上に、下塗材(結合材:アクリル樹脂エマルション(固形分50重量部、ガラス転移温度20℃))をスプレーガンを用いて、塗付け量0.15kg/m2で塗装し、常温にて硬化、乾燥させた。
次に、表2の原料を用い、表1に示す配合にて製造した意匠材1と意匠材2を双頭ガンを用いて、1:1の比率(重量比率)で、同時に、合計塗付け量4.0kg/m2で玉状に塗装した(意匠材1・2)。
次に、意匠材1・2が乾燥する前に、表3に示すローラーBを、意匠材1・2表面に押し当てて転動させた。
次に、意匠材1・2を常温にて硬化、乾燥させ、試験体を得た。
評価としては、試験例1と同様の方法で評価を行った。
意匠材1・2の代わりに、意匠材1、2、3を3頭ガンを用いて、1:1:1の比率(重量比率)で、同時に、合計塗付け量4.0kg/m2で玉状に塗装した(意匠材1・2・3)以外は、試験例6と同様の方法で試験体を得、試験例1と同様の方法で評価を行った。
ローラーBの代わりに、水を含ませたローラーB(「B´」と表記(表4))を用いた以外は、試験例2と同様の方法で試験体を得、試験例1と同様の方法で評価を行った。
意匠材1の代わりに意匠材4、意匠材2の代わりに意匠材5を用いた以外は、試験例2と同様の方法で試験体を得、試験例1と同様の方法で評価を行った。
なお、意匠材4と意匠材5との色差(△E)は、7であった。
意匠材1の代わりに意匠材6、意匠材2の代わりに意匠材7を用いた以外は、試験例2と同様の方法で試験体を得、試験例1と同様の方法で評価を行った。
なお、意匠材6と意匠材7との色差(△E)は、33であった。
ローラーBの代わりに、水を含ませたローラーB(「B´」と表記(表4))を用いた以外は、試験例10と同様の方法で試験体を得、試験例1と同様の方法で評価を行った。
意匠材1の代わりに意匠材8、意匠材2の代わりに意匠材9を用いた以外は、試験例2と同様の方法で試験体を得、試験例1と同様の方法で評価を行った。
なお、意匠材8と意匠材9との色差(△E)は、33であった。
ローラーBの代わりに、水を含ませたローラーB(「B´」と表記(表4))を用いた以外は、試験例12と同様の方法で試験体を得、試験例1と同様の方法で評価を行った。
意匠材1の代わりに意匠材10、意匠材2の代わりに意匠材11を用いた以外は、試験例2と同様の方法で試験体を得、試験例1と同様の方法で評価を行った。
なお、意匠材10と意匠材11との色差(△E)は、34であった。
ローラーBの代わりに、水を含ませたローラーB(「B´」と表記(表4))を用いた以外は、試験例14と同様の方法で試験体を得、試験例1と同様の方法で評価を行った。
意匠材1の代わりに意匠材12、意匠材2の代わりに意匠材13を用いた以外は、試験例2と同様の方法で試験体を得、試験例1と同様の方法で評価を行った。意匠材同士の境界部分における色相の階調は、試験例16よりも試験例2の方が良好であった。
なお、意匠材12と意匠材13との色差(△E)は、38であった。
ローラーAの代わりにローラーFを用いた以外は、試験例1と同様の方法で試験体を得、試験例1と同様の方法で評価を行った。
ローラーAの代わりにローラーGを用いた以外は、試験例1と同様の方法で試験体を得、試験例1と同様の方法で評価を行った。
試験例1において、ローラーで押し当てて転動させる工程を行わずに、意匠材1、意匠材2を常温にて硬化、乾燥させ、試験体を得た。得られた試験体に対し、試験例1と同様の方法で評価を行った。
基材(サイディング板)の上に、下塗材(結合材:アクリル樹脂エマルション(固形分50重量部、ガラス転移温度20℃)、色相:茶系)をスプレーガンを用いて、塗付け量0.15kg/m2で塗装し、常温にて硬化、乾燥させた。
次に、可剥型目地材(幅20mm、高さ4mm)を格子状に貼り付けた。
次に、表2の原料を用い、表1に示す配合にて製造した意匠材1(第1意匠材)をスプレーガンを用いて、塗付け量4.0kg/m2で全面に塗装した。
次に、表2の原料を用い、表1に示す配合にて製造した意匠材2(第2意匠材)をスプレーガンを用いて、塗付け量0.3kg/m2で玉状に部分的に塗装した。
次に、意匠材1、2が乾燥する前に、表3に示すローラーBにて、意匠材表面に押し当てて転動させた。
次に、可剥型目地材を除去し、意匠材1、2を常温にて硬化、乾燥させ、試験体を得、試験例1と同様の方法で評価を行った。
基材(サイディング板)の上に、下塗材(結合材:アクリル樹脂エマルション(固形分50重量部、ガラス転移温度20℃))をスプレーガンを用いて、塗付け量0.15kg/m2で塗装し、常温にて硬化、乾燥させた。
次に、表2の原料を用い、表1に示す配合にて製造した意匠材14をスプレーガンを用いて、塗付け量0.5kg/m2で塗装した。
塗装後の意匠材8表面は、平坦であり、そのまま常温にて硬化、乾燥させ、試験体を得、試験例1と同様の方法で評価を行った。
Claims (3)
- (1)基材に対し、
結合材、意匠骨材を含む意匠材(P)と、
結合材、意匠骨材を含み、該意匠材(P)と色相の異なる意匠材(Q)とを、
意匠材(P)の色相と意匠材(Q)の色相が混在するように塗装し、
(2)前記工程(1)で塗装された意匠材(P)と意匠材(Q)が混在する意匠面に対し、意匠材(P)と意匠材(Q)が乾燥する前に、繊維質層の厚さが10mm以下である繊維質ローラーを押し当てて転動させ、
該意匠材(P)及び(Q)が、粒子径0.2〜8mmである樹脂発泡体粒子、及び、平均粒子径が1〜20mmであり、面状部位の水に対する接触角が90°以上である鱗片状骨材を含有しないことを特徴とする装飾面の形成方法。 - (1)(1‐1)基材に対し、結合材、意匠骨材を含む意匠材(P)を塗装した後、
(1‐2)該意匠材(P)が乾燥する前に、結合材、意匠骨材を含み、意匠材(P)と色相の異なる意匠材(Q)を部分塗装し、
(2)前記工程(1)で塗装された意匠材(P)と意匠材(Q)が混在する意匠面に対し、意匠材(P)と意匠材(Q)が乾燥する前に、繊維質層の厚さが10mm以下である繊維質ローラーを押し当てて転動させ、
該意匠材(P)及び(Q)が、粒子径0.2〜8mmである樹脂発泡体粒子、及び、平均粒子径が1〜20mmであり、面状部位の水に対する接触角が90°以上である鱗片状骨材を含有しないことを特徴とする装飾面の形成方法。 - 前記工程(2)において、意匠材(P)と意匠材(Q)が混在する意匠面に対し、意匠材(P)と意匠材(Q)が乾燥する前に、水及び/または溶剤を含む繊維質層の厚さが10mm以下である繊維質ローラーを押し当てて転動させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の装飾面の形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013125092A JP5882257B2 (ja) | 2012-06-14 | 2013-06-13 | 装飾面の形成方法 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012134516 | 2012-06-14 | ||
JP2012134516 | 2012-06-14 | ||
JP2012219209 | 2012-10-01 | ||
JP2012219209 | 2012-10-01 | ||
JP2013125092A JP5882257B2 (ja) | 2012-06-14 | 2013-06-13 | 装飾面の形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014087780A JP2014087780A (ja) | 2014-05-15 |
JP5882257B2 true JP5882257B2 (ja) | 2016-03-09 |
Family
ID=50790187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013125092A Active JP5882257B2 (ja) | 2012-06-14 | 2013-06-13 | 装飾面の形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5882257B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7091145B2 (ja) * | 2018-05-25 | 2022-06-27 | ベック株式会社 | 装飾被膜面の形成方法 |
JP7161417B2 (ja) * | 2019-01-29 | 2022-10-26 | ベック株式会社 | 被膜形成方法 |
JP7128167B2 (ja) * | 2019-11-22 | 2022-08-30 | ベック株式会社 | 装飾被膜面の形成方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04202264A (ja) * | 1990-11-29 | 1992-07-23 | Kowa Kagaku Kogyo Kk | 天然石調被覆層の形成方法 |
JP3930122B2 (ja) * | 1997-10-23 | 2007-06-13 | 関西ペイント株式会社 | 軽量厚膜形成用塗料の塗膜形成方法 |
JP2002106140A (ja) * | 2000-10-02 | 2002-04-10 | Hama Cast:Kk | 建築物用壁装体及び建築物の吹き付け塗装方法 |
JP4104432B2 (ja) * | 2001-11-16 | 2008-06-18 | エスケー化研株式会社 | 模様面の形成方法 |
JP4118159B2 (ja) * | 2003-02-12 | 2008-07-16 | エスケー化研株式会社 | 陶磁器タイル面の改修方法 |
JP5166336B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2013-03-21 | エスケー化研株式会社 | 塗膜形成方法 |
-
2013
- 2013-06-13 JP JP2013125092A patent/JP5882257B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014087780A (ja) | 2014-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6279829B2 (ja) | 積層体 | |
JP5070177B2 (ja) | 塗膜形成方法 | |
JP5325735B2 (ja) | 塗膜形成方法 | |
JP5882257B2 (ja) | 装飾面の形成方法 | |
JP5072685B2 (ja) | 塗装体及びその形成方法 | |
JP5166336B2 (ja) | 塗膜形成方法 | |
JP5797482B2 (ja) | 積層体 | |
JP3980032B2 (ja) | 装飾性塗材及び装飾性建材 | |
JP5875357B2 (ja) | 模様面の形成方法 | |
JP6693914B2 (ja) | 被膜形成方法 | |
JP5580509B2 (ja) | 水系塗材組成物及びその施工方法並びにそれによる壁構造 | |
JP7387393B2 (ja) | 被覆材、及び被膜形成方法 | |
JP6212300B2 (ja) | 装飾材用組成物 | |
JP6788423B2 (ja) | 被膜形成方法 | |
JP2007146174A (ja) | 装飾性塗材及び装飾性建材 | |
JP5663443B2 (ja) | 被覆体 | |
JP7128325B2 (ja) | 被膜形成方法 | |
JP4895494B2 (ja) | 模様面の形成方法 | |
JP7556805B2 (ja) | 被膜積層体及びその形成方法 | |
KR102369552B1 (ko) | 컬러규사를 이용한 건물 바닥재 시공방법 | |
JP6839590B2 (ja) | 被膜形成方法 | |
JP4389108B2 (ja) | 塗膜形成方法 | |
JP6227299B2 (ja) | 積層体 | |
JP6227298B2 (ja) | 積層体 | |
JP4877719B2 (ja) | 模様形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141118 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20150521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5882257 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |